banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2001年12月1日から31日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

はじめまして☆ 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2001年12月30日(日)21時36分39秒

まっこうくじら館長さん、はじめまして☆

私は、三重県松阪の駅弁屋・あら竹の娘ですぅ〜♪”
ネットの友達に、こちらの事を教えてもらい、はじめて、おじゃましました。

開設から半年とのこと。。。。
これからも、どんどん駅弁の輪を広げて、
おいしい情報を提供くださいませませ(~_~*

お正月から2月にかけては、駅弁大会も多いので、
駅弁ファンには、楽しい季節とも思います。

うちの駅弁共々、これからも、よろしくお願いしま〜す♪”
うちのHPにもぜひともお立ち寄りくださいませネ(*~.~*)/~~~
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

幻?の八代駅弁 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2001年12月26日(水)10時38分46秒

 熊本県には時刻表上で熊本・三角・人吉の各駅に駅弁の記号が付いています。県内には熊本電鉄・南阿蘇鉄道・くま川鉄道と熊本市電もありますが、駅弁はないと思います。

 ところが、かなり前に時刻表上から駅弁の記号が消えた八代駅にも「駅弁」があるそうです。2001年3月登場の「がらっぱ弁当」で、中身はチャーハンに、八代の河童にちなんだ河童頭型焼売にキュウリ漬物などが入り650円。ホーム上で河童に扮した売り子さんが、11〜13時の間に立ち売りしているとのこと。

 隠れ駅弁販売駅では佐賀県の長崎本線肥前山口駅や三重県の関西本線亀山駅あたりを思い浮かべますが、かつての駅弁屋さんが駅構内での販売をやめて駅前商店になったケース。駅構内で堂々と立ち売りをする今回のスタイルは、どう定義すればいいんでしょう。(^_^;

 おまけ。先日発売の単行本「時刻表最新事情」によると、熊本には冊子型有料時刻表としては北海道とここだけの、都道府県別の月刊時刻表が発行されているそうです。今まで熊本県に何十回と訪問しているのに、全く気が付きませんでした。

 時刻表の世界では交通新聞社「道内時刻表」とJTB「JTB時刻表」で毎月、駅弁紹介のページがあります。最近は交通新聞社「JR時刻表」の巻末の読者コーナーでも細々と駅弁紹介が続いています。
------------------------------------------------------------

駅弁大会訪問記 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2001年12月19日(水)22時50分50秒

 こんばんは、まっこうくじらです。
 では、駅弁大会訪問記を、私からもひとつ。

 先週、坪当たりの売り上げが業界日本一と言われる東急ストア横浜店の、おそらく今季2回目の駅弁大会に行きました。東急ストアは駅弁大会の頻度は高いものの商品は「ますのすし」など定番で固め種類は少なく、しかもチラシでの告知エリアが狭いのが難点ですが、比較的早い時間帯から値下げ販売に入るのが嬉しいところ。今回も18時前の訪問で2割引きで、高価な米子の「吾左衛門寿し」を割引価格で入手できたのが最大の収穫でした。

 他には広島の「しゃもじかきめし」に福山の「松茸釜めし」を購入。というより他には「ますのすし」しかありませんでした。いずれも味は良好。ところで、瀬戸内のカキといえば食中毒が出たり海洋汚染で全滅したり、今年は赤痢が出たとかで、受難という言葉をイメージせずにはいられません。

 福井の「越前かにめし」は今月初めに食べました。私のような猫舌な人では、牛肉のように明らかに香りや食感が変わるものでなければ、暖めるより冷めたほうが良い味を感じられるのか、暖める前のほうがおいしくいただけました。
------------------------------------------------------------

駅弁資料館でお勉強? 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2001年12月19日(水)22時47分33秒

 こんばんは、まっこうくじら@金沢駅の1万円駅弁食べたい!、です。

>かにしか さん:

 初めまして、ですよね?
 職場の研修ではお役に立てましたでしょうか。しかし、おそらく「駅弁」のキーワードを入れたのだと思いますが、仕事で駅弁資料館を活用、というシーンは、全く想像できません。(^_^;

 他の著名な駅弁サイトは駅弁屋さんの情報収集に使用されることもあるそうで、掲示板に駅弁屋さん直々の書き込みがあるサイトもあります。ここはまだ開館後半年少々なので、そこまでは使われていないとは思います。

 横浜駅の「太巻いなりずし」を「いなりずしではなく細巻き寿司だ」旨の内容で紹介したら、まもなく「いなりずし」にリニューアルされて中身もいなりずしが主役なものに変更されました。これも、きっと関係ないはず。。。
------------------------------------------------------------

特急「九十九島」? 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2001年12月18日(火)17時08分23秒

 こんにちは、まっこうくじらです。

>まんペンさん:

 「九十九島」ですか。かつて急行に使用された「弓張」や「西海」では駄目なんですかね。あとたぶん、九州以外の人は「九十九島」を正しく読めません。「きゅうじゅうきゅうしま」とか。(^_^;

 「みどり」は確かに意味や由来が不明に感じる愛称とはいえ、1976年7月から25年間も博多・佐世保間を走り続けているので、「つばめ」や「ソニック」のように新型車両とペアで登場するのならともかく、今さら愛称を変えるのもどうかな?が私の感想です。

 1991年頃でしたか、「かもめ」用車両が真っ赤に塗られた時、てっきり「みどり」用車両は愛称どおり深緑に塗られると思っていましたが、結局「にちりん」などと一緒に真っ赤になり、しかし後に宮崎・西鹿児島間で登場した特急「きりしま」が深緑色で登場しました。

 九十九島といえば長崎土産の代表格「九十九島せんぺい」は元気ですか? 今は「○○に行ってきました」や地域限定ポッキーが幅を利かせて、横浜で見る機会がなくなりました。
------------------------------------------------------------

駅弁博物館でお勉強(笑) 投稿者:かにしか
投稿日:2001年12月18日(火)14時09分58秒

こんにちは。熊本のかにしかです。

今、職場のイントラネット(指導員)研修でインターネットのアクセス方法ってのを
習っていたんですが、yahooを用いた検索の仕方で紹介されたのが、この博物館だっ
たという (^^;...

なんか理由はあるんだろうか?
それとも、館長と私が知り合いだって知っていたか?
------------------------------------------------------------

駅弁大会に行ってきました。 投稿者:まんペン
投稿日:2001年12月16日(日)23時45分21秒

本日2回目の投稿です。僕の職場の側のスーパー似て全国駅弁大会が行われましたので4つほど買ってきました!「香ばしい焼かにめし」(福井)はチンして食べると最高!です。「越前いかめし」(敦賀)は森のよりあっさり目の味付けながら大きくて食べ応え満点!「炭火焼 牛たん弁当」(仙台)は久々に食べましたがやっぱり美味しいですね。「来島名産 鯛めし弁当」(今治)は鯛の出汁が利いた優しい味付けが素晴らしかったです。以上簡単ですが報告します。
------------------------------------------------------------

特急九十九島 投稿者:まんペン
投稿日:2001年12月16日(日)23時36分04秒

皆さんこんばんわ!土曜の新聞によりますと、博多発佐世保行きの特急”みどり”の名称を”九十九島”に変えようという運動が起きているようです。どうやら佐世保を思い浮かべるにあたって九十九島の方が、町のイメージにマッチするということです。皆さんはどう思われますか?僕は九十九島の方が確かに良いかな?と思います。
------------------------------------------------------------

つくばエクスプレスは2005年開業予定 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2001年12月16日(日)16時01分07秒

 こんにちは、まっこうくじらです。

>短いチャンさん:

 常磐新線、ではなくて「つくばエクスプレス」は、今月に建設現場を見学させていただいたばかりです。この路線、当初の開業予定時期は2000(平成12)年であったかと思いますが、現時点では2005(平成17)年の開業とされています。

 土地が買えた場所については、開業まであと3年もかかるのが信じられないくらい施設ができあがっています。問題はそうではない場所であって。。。

 「つくばエクスプレス」各駅では駅弁販売があるのでしょうかね。

 全線乗っても1時間程度では、商売は難しそうです。つくば行などの高速バスが頻発するJR東京駅八重洲南口のバスターミナルでは、以前は現在もとなりで営業中の「サンディーヌ」で日本食堂の各種駅弁が売られていましたが、現在は駅弁でない弁当総菜類にとってかわりました。

 しかし、もっと商売が難しそうな芝山鉄道芝山千代田駅には駅弁ができるそうですから、同様に地元の街おこしとしてなら、出るかもしれません。
------------------------------------------------------------

つくば新線は? 投稿者:短いチャン
投稿日:2001年12月15日(土)23時50分30秒

こんにちは。短いチャンです。東京(秋葉原)〜つくば間を走る予定の「つくば新線」はいつ頃開業する予定でしょうか? もしお分かりでしたら、教えてください。
------------------------------------------------------------

館長さん、ありがとー! 投稿者:miqq
投稿日:2001年12月15日(土)14時44分25秒

館長さん、直々のお返事、ありがとーございます!

>探検レストランとアド街は、製作会社が一緒…

へぇ〜、そーなんですか!知らなんだ…

あと、『元気甲斐』は、そーとー元気のようですね。
前後に企画モノの駅弁が作られていたなんて、これも知らなんだ…

さっすが、館長さん、ものしりー!

いろいろ教えていただき、ありがとーございましたー!

(年賀状印刷中のmiqqより)

ちなみに、EAT-9のメールは来ませんでしたが、
その代わり“人妻倶楽部”とか、“月間調教クラブ”とか…… {@_@}
------------------------------------------------------------

元気甲斐は元気です 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2001年12月14日(金)16時50分45秒

 こんにちは、まっこうくじらです。

>miqqさん:

 元気甲斐は元気です。最近、都内とその周辺で毎週末に開催されるNREの駅弁大会でも元気に出品されています。なお、今日気が付きましたが、「愛川欽也の探検レストラン」と「アド街ック天国」、製作会社が一緒ですね。

 元気甲斐の前後にテレビ番組が企画した駅弁はいくつかありましたが、あまり残っていないようです。巨大メディアの力を借りると相当すばらしい製品ができあがるため、駅弁屋さんの実力が伴わなければ売れる商品として続かないのでしょう。小淵沢の駅弁屋さんはその点で優れていた、と。

 ウイルスメール。ウェブ上で公開しているメールアドレスには1日何十通と送られてくるため、とうとうプロバイダーから「メールボックスが一杯です」旨の警告を受けてしまいました。本当に迷惑なこと! 他に各種ダイレクトメールが来たり、携帯にはあの出会い系ワン切り電話がかかってくるし、自宅にいると昔ながらの訪問販売。こういった迷惑行為にはちゃんと法制度で対抗させてほしいものです。
------------------------------------------------------------

大牟田駅弁 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2001年12月14日(金)16時35分19秒

 こんにちは、まっこうくじらです。

>まんペンさん:

 お供だなんておそれおおい。私はただの1旅行者です。(^_^; 他の著名な駅弁サイトではオフ会を開催するものもあり、こちらでも将来それができればな、と思います。

 個人的に大牟田はよーく知ってます。かつてファミコンがブームだった頃のクリスマスの時期、大牟田松屋のファミコン売り場に行ったら本体はもちろんゲームカセットも完売状態、つまらなそうな売れ残りをひとつだけ購入したことがありました。当時はアーケードの商店街も少なくない数の店が営業していたのですが。。。

 そのため大牟田駅弁「たいらぎ寿司」も食べたことがあり、当館にボール紙製のパッケージを所蔵していますが、残念ながら中身を全く思い出せません。

 折尾の「かしわめしおりお」は味自体は大したことない(うっ、言ってしまった。決して不味いわけではない)のですが、蒸気の時代そのままの古びた駅構内で昔ながらの立ち売りを見てしまうと、元祖鳥栖駅の「かしわめし」など大したことなく思えてしまいます。折尾駅は今後の連続立体交差事業で姿を変えてしまうそうで、その時にどんな駅弁スタイルが残るのかが、興味深いところです。
------------------------------------------------------------

王寺駅弁 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2001年12月14日(金)16時12分52秒

 こんにちは、まっこうくじらです。

>aqualissさん:

 私は王寺駅は未訪問であるばかりか、関西本線の木津から西は乗ったことさえなく、もちろん王寺駅弁を食べたことはありません。定価550円で二段式とは安いですね。

 当館ではJR時刻表を14年分保管していますので、そのうち王寺駅から駅弁の記号が消えた時期を調べてみます。この秋は高山線下呂駅から駅弁の記号が消えましたが、同じく駅弁業者が撤退したとされる鹿児島本線出水駅はそのままです。「えびめし」はまだ食べられるのかな?

 駅弁屋さんが駅弁販売をやめても構内営業を続けるケースは少なくないようで、関東地方の代表例として常磐線我孫子駅が挙げられます。その他、関西本線亀山駅や長崎本線肥前山口駅のように駅弁が消えたように見えて実は駅前で営業を続けていたとか、総武本線佐倉駅のように駅構内や駅舎内ではなく駅前での販売なのに駅弁販売駅である、という駅もあります。

 朝8時には売り切れる高崎線高崎駅「上州の朝がゆ」を別格としても、駅弁入手は一部の駅を除き午前中が勝負とのこと。東海道本線大船駅に午後3時頃ふらりと立ち寄ったとき、購入できたのは「鯵の押寿し」だけでした。「だいせん」に寝台車があった頃の山陰地方某駅では、日暮れと同時に駅構内も駅前も「営業終了」、手持ちの菓子パンとビスケットで空腹を過ごしたものです。
------------------------------------------------------------

『元気甲斐』元気だった! 投稿者:miqq
投稿日:2001年12月13日(木)21時22分23秒

ウィークリーまぐまぐから、遊びにきました。
駅弁と聞いて、
そうだ!小淵沢の『元気甲斐』は、どうなった?と調べてみると、
あった、あった!ありました!
元気でやっているようで、たいしたもんです。
テレ朝の探検レストラン、よく観てました。駅弁プロジェクト、おもしろくって…。
そういえば、今思い出しましたが、
探検レストランでナレーターをやっていた方、
お名前は存じ上げませんが、昔も今も、現役で第一線で活躍されてますね。
すごいなぁ…
すごいといえば、『元気甲斐』。
丸政のHP見てきましたが、今思うと、ものすごいメンバーで作っていたんですね。
(あの頃は小学生だったから凄さが分からなかった…)
おせっかいのキンキンは、テレ東でも似たような番組(アド街)やってて、
なんか、おもしろいっつーか…
EAT-9(イート・ナイン)は、すぐ終わっちゃいましたが…。
今吹き出したカタ、ぜひメールを。
(Goner仕込んじゃ、やーよ。)
------------------------------------------------------------

まぐろのずけ弁当 投稿者:まんペン
投稿日:2001年12月12日(水)00時13分43秒

館長さんへ。まぐろのずけ弁当は生のマグロが入っています。弁当の大きさは約20センチ正方形の容器にさっぱりめの酢飯、そのうえに刻んだ大葉&海苔が敷き詰めてあってそのまた上に、寿司ねた位のマグロのずけが4枚乗せてあるシンプルな物でした。少な目な量ですがとても美味しいですよ。ちなみに写真に撮ってあります。あと鳥栖駅のしゅうまい弁当が日本一との事ですが、僕もそう思います。折尾駅のかしわ飯もいいけど・・・(笑)
福岡県内では大牟田のたいらぎ寿司が珍味なのですが有明海での漁獲が3年連続0(ゼロ)とのことですので存続が危ぶまれます。九州に来られる時は機会あればお供させて下さい!
------------------------------------------------------------

駅弁大好き 投稿者:aqualiss
投稿日:2001年12月11日(火)16時10分12秒

学校の授業でコンピューター室が使われていない時間を中心に閲覧しています。18きっぷでの旅行の際には、駅弁サイトを見て調達する商品を決めるのですが、なかなかお目当てのものをゲット出来ませんね。今まで手に入れたものには、もう存在しないものもあったりして何か淋しいかぎりです。ちなみに、JR関西線にある王寺駅の駅弁を知ってますか?定価550円の二段式弁当(上段がおかず下段が白飯)で、煮物の量が比較的多く卵焼きがとっても美味しかったのですが、一昨年から去年の間に販売しなくなりました。(売っていた業者さんは、キヨスクのかわりに新聞や菓子などを売ったり、駅うどん屋さんを今でも元気にやってます。)
------------------------------------------------------------

「駅弁資料館報」が「ウィークリーまぐまぐ」で紹介 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2001年12月11日(火)14時06分12秒

 2001年12月10日発行の「ウィークリーまぐまぐ 2001/12/10号」で「駅弁資料館報」が「今週のおすすめメルマガ」として紹介されました。ありがとうございます。

 駅弁は「日本全国津々浦々」にはなく、東海道本線にずらりと[弁]マークが並ぶ神奈川県あたりを除くと都道府県あたり数駅、徳島県と沖縄県はゼロで、高知県は高知駅だけ、埼玉県は大宮駅と西武秩父駅だけ?、奈良県は近鉄線になければ吉野口駅だけ、などという状況です。それでも約二千種と言われる種類の多さは大丈夫、売り上げも業者数もかつての半数という環境の中で、多くの駅弁業者さんが頑張っています。

 なお、この時期は日本全国津々浦々のデパートやスーパーで駅弁大会が開催されていますので、毎日のチラシは要CHECK。うっかり読まずに積んでおくと貴重な情報を得る機会を逸してしまい、我が家から2番目に近いスーパーの駅弁情報もこれで流してしまいました。
------------------------------------------------------------

佐世保駅弁 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2001年12月10日(月)13時00分48秒

 こんにちは。ここでは館長などと名乗っている、まっこうくじらです。たまに「駅弁資料館 館長様」などとメールが来ると、変な気分です。

>まんペンさん:

 私は長崎県や佐世保市には旅博やHTBなどで訪れていますが、佐世保駅への訪問となると、国鉄はJRになっていたけど佐世保から先は「松浦線」だったという、鉄道に詳しい人なら年代が特定できる十数年前が最後で、駅は地上にありましたし、「高菜べんとう」の佐世保駅弁も未経験です。

 「まぐろのずけ弁当」となると、中身は鮪を生の状態で入れているのでしょか。ナマモノ入りの駅弁は高知駅「かつおたたき弁当」が比較的有名ですが他にはまず見あたらないので、佐世保にもあるのなら情報発信の方法次第で知名度が取れると思います。

 九州には来年3月頃に訪問できればと考えてはいますが、時間も資金も厳しいところです。でも、もし行ければ佐世保での楽しみがひとつ増えました。情報ありがとうございます。(^_^)

 福岡ではやはり「かしわめし」がおいしいですね。我が家には掛紙がいくつもあります。土産物なら鶴の子ですが、今は誰もが辛子明太子をリクエストします。
------------------------------------------------------------

初めまして! 投稿者:まんペン
投稿日:2001年12月10日(月)00時27分58秒

こんばんわっ、福岡在住のまんペンと申します。駅弁大好きではありますがなかなか旅に出る機会が少ないので知識は全然ですが仲間に入れて下さい。ところで館長さんは佐世保の”まぐろのずけ弁当”を食べられた事ありますか?量は少なめですがまぐろにいい味が染みていてとても美味しかったですよ。
------------------------------------------------------------

RE:こちらでは、はじめまして。 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2001年12月 7日(金)10時45分09秒

 おはようございます、まっこうくじらです。

>H2さん:

 放送内で訂正が入ったんで、許してあげましょう。(^_^;

 昭和30〜40年代の「国鉄監修交通公社の時刻表」を読んでいると、掲載するページによって同じ駅の同一と思われる駅弁の名前や価格が。かなり頻繁に異なっていたりします。現在の電子編集ではそんなことはありませんが、JTB時刻表の駅弁名の間違いは伝統なんだ、と妙に感心しました。

 このサイトは開設後まだ半年足らずですが、あちらと異なり最近は毎週のように雑誌やサイトへの掲載許諾くださいメールが届いてます。駅弁ネタは時刻表ネタより、確実に一般受けするようですね。

 駅弁ネタをひとつ。先週土曜日、「湘南新宿ライン」の新宿発列車でミニ時刻表が配られるというので、早速乗ってきたついでに、たしか今年に登場した新宿駅弁「復刻鳥めし(500円)」を車内で味わってきました。この駅弁、新宿駅弁の田中屋が出していた名物駅弁「鳥めし」をNREが復刻したものですが、他の駅弁や弁当と比較してあまりにも価格が安いためか、弁当屋ではなくパン屋さんで売られています。
------------------------------------------------------------

こちらでは、はじめまして。 投稿者:H2
投稿日:2001年12月 5日(水)23時38分24秒

本体の掲示板と、こちらと、ネタがダブるので、どちらに書こうか悩みましたが、こちらに書くことにしました。
今朝、本体のほうにはカキコしておきましたが、第5回時刻表検定(東京会場)の模様が、TBS系で放映されました。その中の駅弁のことです。
札幌駅の「北の鮭寿し」って、「きたのさけずし(または、すし)」(このさい、まあ濁音はどうでもいいのですが…)って、読んで良いですよね。
局アナ「山内あゆ」さん、オンエアで、おもいっきり「きたのますずし」と発言しているんですが、地元では、「ます」と読(呼?)んで売っているのでありましょうか。
どっちが正解?
------------------------------------------------------------

ヤフー紹介御礼 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2001年12月 3日(月)15時14分30秒

 当館がこんなところで紹介されていました。その週のページビューが普段の2倍程度であったため、どこで紹介されたのだかと不思議に思っていたところです。

「Yahoo!JAPAN 今週のオススメ11月19日号」

http://www.yahoo.co.jp/picks/20011119.html

 ついでに?ヤフーへの掲載もいつの間にか実現していました。「時刻表博士まっこうくじらのホームページ」掲載時にはメールでの連絡があったため、今回は「BADTRANS.B」のウイルスメールに紛れてしまったのかもしれません。

 先月は健康診断に行く予定であることをすっかり忘れて駅弁大会に通っていたため、体重測定の結果は見事なもの。今月はちゃんと運動します。
------------------------------------------------------------