banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2005年4月1日から30日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

今日の収穫  投稿者: まっこうくじら(館長)
投稿日:2005年 4月30日(土)22時48分50秒

こんばんは、まっこうくじらです。
今日は天気が良かったので県内三社を巡りました。

●2005年4月30日(土)
神奈川県・東海道本線横浜駅「シウマイ御弁當」(710円)
神奈川県・東海道本線横浜駅「横濱中華弁当」(1,000円)
神奈川県・東海道本線横浜駅「しょうが焼弁当」(650円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「小田原城主 姫」(680円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「うらら弁当」(1,050円)

シウマイ弁当は横浜みなと祭版の掛紙だったので購入。
横濱中華弁当は公式サイトでリニューアルとあったので購入、
おかずの種類も風味も奇抜さがすっかり取れた感じです。
しょうが焼弁当は当館収蔵品から無変化ですが写真更新目的で購入、
シウマイ弁当を含め他の駅弁はひととおりリニューアルされており、
気が付けば現役横浜駅弁の最古参でしょうか。
箸でつまみ上げれば切れるくらいの柔らかい豚生姜焼です。

その足で大船に行きましたが、昼飯時ではや新作駅弁は全品品切れ。
ここも個人的に小田原に次ぐ鬼門となってきた感じがします。
地元住民や横浜市の悲願であった北口駅舎が構造を現しており、
完成後は人の流れが二手に分かれますから、駅弁売店も2店態勢でしょうか。

そこで、さらなる収穫を求め小田原まで乗り越し。
こここそ鬼門で、定番でない駅弁を見ることは個人的にまずないのですが、
さすがに訪問が3四半期も開いて新作もだいぶ出ましたから、
ホーム上は無理でしたが橋上売店で二種類の未収蔵駅弁を発見できました。

それぞれの中身は最近リニューアルの公式サイトが詳しいです。
小柄な六角形の姫も、大柄な正方形のうらら弁当も桜色いっぱいで、
食材が個々で風味が楽しめて、楽しく食べられる内容です。

>4/21・駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
コメントありがとうございます。
番組の公式サイトはすでに立ち上がっていますので、
近いうちにここでも紹介できる予定です。
自分が番組でどんな役割を担うことになっているのか、
実はよく分かっていなかったりします。(^_^;

>4/29・カツタさん:
ご来館とご報告ありがとうございます。
水戸駅の駅弁について、最近はあまり話題が聞こえてこない気がしますので、
現地の情報がより発信されればなと思います。まずは公式サイトを。(^_^;
------------------------------------------------------------

韓国駅弁収穫報告(3)  投稿者: まっこうくじら(館長)
投稿日:2005年 4月30日(土)22時27分10秒

最後に復路と帰路の収穫報告です。

●2005年4月18日(月)
韓国・京釜線竜山駅「ロンチセズ(Fresh Sandwich)」(3,000ウォン)
韓国・京釜線竜山駅「ヘムエク」(3,000ウォン)

復路はKTX。噂には聞いていましたが日本の高速バス並みの狭い座席。
日本の鉄道雑誌やサイトによると、フランスのTGVを持ち込んだ際、
車内レイアウト2年間変更NGの契約を結ばされたので改良ができないそうな。
開業後もトラブル続きだそうで、乗車列車も無予告でなぜか7分遅れ。
竜山駅の到着便電光掲示板でも全列車に1〜8分の遅れ表示が。

ソウル駅や竜山駅の指定券売り場は頭上に空席数の電光掲示板がありましたが、
KTXの不人気も現実なようで、運賃差があるとはいえ、
セマウル号やムグンファ号は満席でもKTXは500席前後の空席が。
国民感情的に日本の新幹線を持ち込むことは無理だったのでしょうが、
こっそり助言でも受け入れていれば少なくとも赤字運営は避けられたのではと。
あと5年すれば全線開業でその真価を発揮するそうですし、
国産車両も開発中だそうで、供食ともども今後に期待します。

往路の竜山駅で買った箱サンドをKTX列車内で消費。
車内販売は来ましたが同じサンドしかありませんでした。
前者はハム・玉子・キュウリ・レタスのサンドイッチを4切れ、
小さな紙箱に直角二等辺三角形の直角を上に詰めるもの。
後者はラップを巻いたフタなし紙箱に長方形の、
キュウリが入る刻みハムサンドと玉子サンドが2切れずつ。
味はコンビニサンドやソウル駅収穫品より少々のみずみずしさと高級感があります。
往路の弁当も含め全商品が一日半の消費期限を持ち、どんな管理をしているのでしょう。

翌日はただの観光客に戻り、ソウル市街を適当に歩いて帰路へ。
ビルの地下に設けられた日本人ツアー客専用の観光売店に連行されたり、
仁川空港を歩き回って空弁らしきものを探したり(当然にナシ)、
成田空港でも空腹も兼ねて再度探しましたが夜なので売店等は閉店済。
スタバのサンドをかじりながら全約9時間の行程を経て、0時過ぎの横浜着。
ツアーの行程表は軽薄でしたがかなり重厚な遠征となりました。

今後に遠征の予定はありませんが、
もしかすると来週末に上信越へ向かうかもしれません。
------------------------------------------------------------

韓国駅弁収穫報告(2)  投稿者: まっこうくじら(館長)
投稿日:2005年 4月30日(土)22時17分59秒

続いて翌日の収穫報告です。

●2005年4月18日(月)
韓国・京釜線竜山駅「チリハスドグ」(1,500ウォン)
韓国・京釜線竜山駅「プルコギドシラク」(7,000ウォン)
韓国・京釜線竜山駅「カスジョシドシラク」(7,000ウォン)
韓国・セマウル号車内「ドシラク」(5,000ウォン)

この日は湖南線列車で論山(ノンサン)まで往復。
旧国鉄にたとえて、京釜線が東海道本線で湖南線が東北本線、
ソウル駅が東京駅で竜山駅が上野駅という感じのようです。
その上野駅もKTX就航を機に大改装でもしたのでしょうか、
構内は台湾の台北駅をぐっと縮小したような大吹き抜けを囲むテナント群、
しかし早朝のため営業店は少なく、空きや撤退も目立ちます。
KTXの利用者は見込みの半分程度だそうで、その影響でしょうか。

その竜山駅改札外で唯一のコンビニ風キオスクで昨日にない軽食を収穫。
長径十数センチのパンにソーセージ1本とピクルス約4切れを挟み、
タマネギみじん切りをまぶしチリソースをかけた、
つまりホットドッグを同型の透明プラ容器に入れ、
商品シールと食品表示シールとキオスクの値札を貼ったもの。
しかし分量や味は日本で170円のコンビニ商品に劣る感じです。

韓国鉄道ではKTXに食堂車やビュフェを連結しないかわりに、
ホームにファミリーマートの売店を設置し、
全国共通の弁当二種等を販売することにしたそうです。
竜山駅にも確かにありましたが、列車別改札で入場は出発11分前、
レジはひとつで係員はひとり、しかも弁当はレンジでチンするため、
これでは売上が上がりそうになく採算が取れるのかどうか。

その売店では冷蔵ケースに、2種類の弁当が各10個程度、
箱サンド2タイプ各2種ずつ、その他に何かあったと思いますが、
記録写真を撮れず時間もおしていたので記憶できませんでした。
ここで弁当全種と箱サンド各1種を購入し、セマウル号に乗車。
エコノミークラスでも座席は日本の新幹線普通車以上の広さがあり、
客車列車なので騒音や振動が小さく、快適な約2時間10分の旅です。

乗車後すぐに駅弁を着手。ボール紙製ほぼ正方形容器の中を松花堂風に四分割し、
中身は生野菜サラダ、キムチ・ラッキョウ・小魚和え、
何かの揚げ物数種とカニカマコーンサラダ、牛すき焼き肉とレンコン煮。
これに別の紙箱で俵飯、機内食風プラ製カップで水と味噌汁?を付け、
俵飯と味噌汁はレンジでチンです。紙箱の味気なさを除けば風味はそこそこ。
キムチを含め特別に辛いものはありませんが、香りはやはり韓国風です。

もう一つの弁当も容器と付属物は全く同じ。
今度の中身はマスタードソース付き生野菜サラダ、
白菜漬とカニカマコーンサラダと缶詰フルーツ、
かき揚げとウインナーと玉子焼に何かの揚げ物、
ハンバーグかカツか粉モノかよく分からない揚げ物。
味気は薄いのですが辛さがなく、事前のイメージと異なります。
なお、割箸の袋にはゴミ袋も封入され、別に紙ナプキンも付きます。

その消費の最中に通りかかった車内販売に弁当があったので、これも購入。
ディーゼル特急セマウル号の白黒写真が載る大きな長方形のボール紙箱に
花巻駅弁タイプの発泡材で白御飯の容器とおかずのトレーが入り、
おかずの中身はミニエビフライ、蒲鉾のような玉子焼、
鳥唐揚、魚照焼?、白身魚フライ、カニ蒲鉾、青唐辛子、
白菜やイカなどのキムチ5種にチリソースのカップ。他に水が付きます。
これは恐ろしく辛く、キムチは白菜とイカを除き残さざるを得ず。
なお、箱サンドも積んでいましたが駅売りと同じ商品のようです。

百済最後の都である扶餘(プヨ)の入口駅であるとしか
日本語のウェブページやガイドブックでは情報を得られなかった論山は、
かつては稲作で、今はイチゴで有名らしい人口十数万人の地方都市で、
KTXの3割とその他の全列車が止まります。
東北本線では白河か白石あたりという感じなのかどうか。
駅前の雰囲気は柿生(小田急)か東三条か、狭い駅前広場と低層の市街で、
おそらく外国人を扶餘に運ぼうとするのか、客引きが群がってきます。

ここに来た理由は、授業で日本の駅弁を調べさせられたらしい
建陽大学の日本語学科の学生さんから連絡をいただいたことがきっかけ。
駅弁資料館もいよいよ国際的になってきました。(笑)

事前には対面日しか決まっておらず、おそらく軽く情報交換をして、
その時に日本から持参した駅弁本を渡そうかと考えていたら、
なんとタクシーで学校へ直行、そこで講義の時間が一部割かれており、
前準備もないまま十数名の学生を相手に講演してしまいました。
その後も、大学構内やイチゴ畑や韓国最古の仏像などをめぐり、
街の食堂で韓国料理をいただき、まさに至れり尽くせり。
普通の観光客なのに数々の特別な体験をさせていただき、
この場でも感謝申し上げます。再度訪問したいと思います。
------------------------------------------------------------

韓国駅弁収穫報告(1)  投稿者: まっこうくじら(館長)
投稿日:2005年 4月30日(土)22時10分58秒

こんばんは、まっこうくじらです。
だいぶ遅くなりましたが、当館開館後で2度目となる海外遠征の報告です。
韓国は初体験。欲を言えば関釜フェリーで初上陸を望んでいましたが、
時間も資金も有限なので、仕方がありません。

なお、収穫報告中、韓国の駅弁の呼び名は
参考書を使いハングルをアルファベットに変換し日本語読みしており、
おそらく本当の発音とは異なると思います。

●2005年4月17日(日)
千葉県・成田空港「玄海焼さば棒寿司」(1,050円)
韓国・京釜線ソウル駅「OKキンパブ」(1,300ウォン)
韓国・京釜線ソウル駅「ヘムチス センドゥイチ」(1,200ウォン)

朝の成田発仁川行大韓航空で韓国へ。
飛行時間は2時間半しかありませんが、成田空港2時間前集合、
自宅から成田空港まで電車で2時間半、仁川から市街までバスで1時間、
格安ツアーで避けられない免税店への連行で1時間を費やし、
結局約9時間も拘束されて、未明に家を出たのに観光開始は夕方前。
韓国はかつて近くて遠い国と言われましたが、今でも時間的に遠い国です。

成田空港第1ターミナルの国内と国外をくまなく巡るも空弁はなし。
唯一、搭乗待合室の軽食コーナーに福岡の業者の焼鯖寿司があったので、
これをここの空弁と見なします。味は例のとおり。
機内食がありますし、検疫の問題もあるでしょうから、
羽田=国内線・成田=国際線のメンツにこだわる限り、
ここに空弁の需要や販売動機が生まれにくいのでしょう。
第2ターミナルはどうなのでしょうか。

解放後、地下鉄でソウル駅に直行。KTX就航を機に新装開店した、
しかし鉄道用コンコースは見た目で長野駅程度の意外に小さな駅。
改札外で頑張って駅弁を探しましたが見あたらず、
福井駅地上ホームにあった程度の小さな鉄道直営?ウォークイン売店で
キンパブ(韓国風海苔巻)とサンドイッチを収穫しました。

キンパブは日本の細巻と太巻の中間くらいの太さで長さは20センチ程度、
中身はハムと人参と玉子焼とキャベツ?とキムチ?か、
これ1本を13切れにスライスして白いトレーに入れて透明プラ袋に入れる、
コンビニ風のパッケージですが中身のカラー写真が印刷されます。
味は辛くなく、御飯も具も軟らかく風味がよく分からない感じ。

サンドイッチはつまりコンビニの三角サンドです。
いずれも芋や野菜やマヨネーズなどのペーストが入る、
ハムサンドとチーズサンドが1切れずつ。
味は並で、日本のコンビニサンドより水気が少ない感じ。

ここで翌日の切符を買おうとしたのですが、誰も使っていない
英語とハングルに対応した指定券券売機で決済画面まで進んでも、
4種類もカードを出して暗証番号がひとつも通らず、
仕方なく大行列の有人窓口で筆談と身振り手振りで切符を入手。
翌日の論山駅でも同様で、どうも韓国鉄道の機械や窓口では
日本発行クレジットカードの暗証番号を認識できないようです。
------------------------------------------------------------

水戸駅弁に新たな売店登場  投稿者: カツタ
投稿日:2005年 4月29日(金)10時57分35秒

久々で書き込みさせて頂きます。

3月の初めに水戸駅ビルが改装オープンしたのですが、その時に南口への通路上に
「モンタニエ」というイートイン方式のパン屋もオープンしました。モンタニエには
おにぎりや弁当のコーナーもあり、この中にいくつか駅弁が並べられています。
印籠、ときわ路釜めしの他、従来の駅売店では未見の弁当が4種類あったので、
先週末に2種類購入してみました。

水戸の味(鈴木屋) 1050円
大型の箱を4区画に分けて、御飯がそのうち1区画。おかずは豚の角煮をメインに
焼魚、卵焼、その他野菜の煮物など。
小鉢風の容器に入っているため、弁当全体に空スペースが目立ち、ちょっと物足りない
感じでした。同じ値段なら鈴木屋自慢の方がお得かな。

水戸様御膳(鈴木屋) 1260円
こちらも大形の箱ですが、鈴木屋自慢のようにぎっしり入っていました。
幕の内3種の神器の他、豚の角煮、鶏の照り焼き、わかざぎ酢漬け、納豆入り春巻、
海老天、クリームコロッケ、煮物など。御飯は白飯と赤飯が半分ずつ。
水戸駅最高値(私の記憶だとこれまでは「水戸の香」と「うなぎ」の1155円が
最高値?)の弁当だけあって、質量ともに満足の一品でした。

その他に800円台の幕の内が2種類ありました。これも機会があれば食べてみる
予定です。
モンタニエではおにぎりや駅弁も店内で食べられるようですが、駅弁を食べるのは
周囲から思いっきり浮きそうで、できませんでした(笑)。

ではまた機会があれば書き込みさせて頂きます。
------------------------------------------------------------

某テレビ〜〜〜〜♪  投稿者: 駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2005年 4月21日(木)10時16分33秒

無事ご帰国、よかったです。
お帰りなさい、まっこうくじらさん〜♪

ところで、ワタシどもへも連絡がきておりますわん、↓の某番組。。。。。

いただいた撮影資料FAXのトリを飾る「監修者」のお名前に見覚えが・・・・~~*
まっこうくじらさんのプロフィールもかっこよく、著書を拝見したくなりました〜♪
(ご出版のこと、知らずにおりましたので、感激!!)
ご活躍、心からうれしいです!!!!!!!!!!!!

ただ、タレントさんのスケジュールもあり、先方がすでに全国行脚の行程で組みあがっていた松阪での取材日は、当社の事務所の移転の日に当たっており、当初のテレビ局さんのプラン通りには協力できないことになってしまい、たいへん心苦しいばかりです。
例の日本一の駅弁屋や、「元祖特撰牛肉弁当」の製造工程を詳しくとご希望いただいたんですが、これも業務多忙と重なり、難しいことになっており、たいへん頭を悩ましておりますぴーちゃんデス^^;;;;;;;;

全国放送ですので、たいへん楽しみ〜〜〜!!!
まっこうくじらさんは、スタジオで試食されるんですか???
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

帰国しました  投稿者: まっこうくじら(館長)
投稿日:2005年 4月20日(水)21時30分6秒

こんばんは、まっこうくじらです。
予告どおり4月17日から19日まで、旅行会社のフリープランを利用して、
ソウル2泊3日の観光旅行に行き、無事に帰ってきました。
初日と最終日はソウル市内でごくふつうの観光客として過ごし、
中日は鉄道を使って湖南線の竜山・論山間を往復するその他、
ふつうでない観光客として過ごしました。

駅弁というか鉄道の弁当類も収穫してきましたので、
そのうちここに報告を上げます。
しかし、出発日前日になってパソコンから煙が上がり、
ついに約5年保ったGatewayのノートPCが使用不能に。
すぐにパソコン屋に行って新たなノートPCを導入しましたが、
WinXPの不思議な行動にホンロウされて、いまだに環境設定中ですので、
申し訳ありませんが少々お待ちください。

>4/20・東筑軒さん:
ご報告ありがとうございます。
少々前にテレビから問い合わせをいただいて、それに乗っています。
本当に大変なのはテレビ局のスタッフや出演者と駅弁屋さんですし、
こちらは個人サイトの運営者なのにこんなことしていいの?と思いながら、
駅弁情報の提供や交換などを進めているところです。
私も番組の放送を楽しみにしています。

>4/20・こよらかさん:
情報のご提供ありがとうございます。
福井駅でも、高架化を記念して4月18日から5月31日の
期間限定駅弁「菜の花さくら鯛ちらし」(1,200円)が出たようです。
駅弁の達人な「福の井弁当」も同日にリニューアルみたいですね
http://www.kenmin-fukui.co.jp/00/fki/20050417/lcl_____fki_____006.shtml

加賀温泉駅の新作駅弁は、たしか公式ブログでモニターを募集していたような。
長野駅ナカジマ会館の公式サイトで紹介されている、
2005年の毎月一日に20個限定で出る「お朔日弁当」(1,500円)は、
ネット上では話題になっていないようですが、
紹介画像(掲示用の広告?)に駅弁マークが付いていますから、
販売形態がユニークな駅弁として取り扱っていいのでしょうか。
http://www.nakajimakaikan.co.jp/Pages/topics2.html
------------------------------------------------------------

春の新駅弁情報  投稿者: こよらか
投稿日:2005年 4月20日(水)16時31分6秒

まっこうくじらさん、みなさん、こんばんは。

仙台駅「みちのく鶏てり焼き弁当」800円(こばやしさん)
http://www.kobayashibento.com/index.html

千葉駅「たけのこづくし」740円(5月31日まで)
http://www.manyouken.co.jp/sinsyouhin.htm

長野駅「信州松代真田地鶏ステーキ」1000円(4月1日より)
http://www.nakajimakaikan.co.jp/Pages/main.html

佐久平駅・上田駅「季節のお弁当桜御膳」1000円
http://www,hishiya-bento.com/be/be_001.html

加賀温泉駅には「勧進帳弁当」に続く新製品・「本当にうまい日本海の甘えびを使ったお鮨」1400円
http://www.obentou-takano.com/

>まっこうくじらさん
横浜駅の「特製幕の内弁当」について、同感です。(私も駅弁マークにつられて喜んで収穫しましたが・・・)
そういえば横浜駅、普段販売されているお弁当には駅弁マーク無しのものが多いはずなのに、
「特製〜」は駅弁マークだけしっかり印刷されていて、見るからにわざとらしい気がしますね。
------------------------------------------------------------

『駅弁のTV番組』  投稿者: 東筑軒
投稿日:2005年 4月20日(水)15時28分24秒

まっこうくじらさんご無沙汰しております
東筑軒です。

本日、弊社に入ったTV局からの撮影依頼の
FAXの中に『駅弁資料館』の名前をお見かけしましたので
お邪魔しました。

出演者が豪華ですねよ。
撮影も楽しみですが(地震が心配な今日この頃・・・)
出来上がった番組の放送を楽しみにしています。

*まっこうくじらさんもTVにも関わって大変でしょうが、
お体にお気をつけて下さいませ。
http://www.tochikuken.co.jp/
------------------------------------------------------------

今日の収穫  投稿者: まっこうくじら(館長)
投稿日:2005年 4月10日(日)23時22分48秒

こんばんは、まっこうくじらです。
前日に引き続いての東京詣で。今度は開店時間に行きました。

●2005年4月10日(日)
岩手県・東北本線盛岡駅「藤原三代金色の郷」(1,000円)
山梨県・中央本線小淵沢駅「高原野菜とカツの弁当」(850円)
新潟県・信越本線新津駅「いくらぶっかけめし」(900円)
岩手県・東北本線一ノ関駅「源義経東下り絵巻」(1,100円)
新潟県・信越本線直江津駅「日本海浜やきめし」(950円)
福島県・東北本線郡山駅「郡山宿花がつみ弁当」(1,000円)
青森県・東北本線八戸駅「旨寿し」(950円)

伯養軒盛岡版義経駅弁は、9区画にいわいどりつくねや折爪三元豚や
ごまだれもちなど、義経とこじつけない岩手の食材でいっぱいで、風味も良好。
伯養軒の駅弁はお品書きの機能的な雰囲気に優れていると思います。

小淵沢の名駅弁はここでようやく収穫が実現。
蓋を開けるとすぐに草の香りが漂う、定評どおりの生野菜満載駅弁。
3個のチキンカツもさっぱり感があり中身に合ってます。

新津のイクラ丼は、容器の窓でイクラ醤油漬がゆっさゆっさ揺れる視覚追求タイプ。
しかしその汁が容器周囲にまで浸り、手を汚さずに食べられないどころか、
揺れる列車内ではズボンやスカートの醤油漬けが出来上がりそうで、
味も酢飯の酸味と醤油の辛味が勝り、モリモリとは食が進まない感じ。

日が暮れてから消費の、一ノ関の義経駅弁は斎藤松月堂製。
霜降りが見える前沢牛ローストビーフに地鶏照焼や椎茸松笠煮、
御飯は白に加えて古代米が入ったり、食べて充実感のある内容。
掛紙もお品書きも美しく、一連の義経駅弁で個人的に最上位と見ます。

直江津のイカヤ製浜焼飯も、海鮮スープ炊きごはんがかなりいけるうえに
サザエもエビも美味いし茎ワカメから着色料が流れてなかったり、
ハイマートの鱈めしに知名度で劣るものの味で真っ向勝負ができそう。

郡山駅弁は控えめというか上品な外観そのまま、
簡易二段重ねの蟹飯に鶏味噌焼や鯉甘酢あんなど、
内容のすべてが控えめで上品な感じ。
東北の駅弁屋は減少の一途ですが郡山は安泰だと思います。

八戸の焼鯖寿司は明日の朝に回します。
来週は韓国遠征。GWまではおとなしくしていますが、
その後にもう一度、海外遠征ができないか思案中です。
しかし個人的に予期せぬ異動があり、時間が取れるかどうか。

>4/9・駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
コメントと情報のご提供ありがとうございます。
4月1日ネタは、当日昼頃にそういえば今日はと思い出し、
願望を込めて即興で作ったものです。
当館談話室ではおそらく初めての試みでした。(^_^;

JR東日本はイベント好きなのかお金が余っているのか、
かなり頻繁に景品配布やスタンプラリーなどを実施しているため、
このくらいのキャンペーンを張るのは容易でしょうし、
昨年と今年に出した駅弁マップが何かの伏線になっていないかと思います。
------------------------------------------------------------

昨日の収穫  投稿者: まっこうくじら(館長)
投稿日:2005年 4月10日(日)19時03分35秒

こんばんは、まっこうくじらです。昨日の収穫報告です。
NRE公式サイトにあるとおり、駅弁の日記念で土曜と日曜、
東京駅中央通路のサンディーヌで駅弁大会があるので買いに行きました。

●2005年4月9日(土)
長野県・長野新幹線佐久平駅「藤村の一膳めし」(900円)
長野県・中央本線塩尻駅「とりめし」(610円)
東京都・東海道本線東京駅「駅弁の日記念弁当」(1,000円)
神奈川県・東海道本線横浜駅?「特製幕の内弁当」(1,200円?)
栃木県・東北本線宇都宮駅「日光強めし」(1,100円)
宮城県・東北本線仙台駅?「伯養軒のとりめし」(700円)
宮城県・東北本線仙台駅「一念ホッキめし」(1,000円)
山梨県・中央本線小淵沢駅「しなのゆきます」(650円)

10時半営業開始の案内を見て11時過ぎに訪問。
NRE公式サイトに情報が出たのは一週間前を切っていたと思いますが、
サンディーヌを営業休止に追い込んでの特設駅弁催事場に、
最前列と最後尾にプラカード要員を付けた行列ができる盛況で、
ざっと見て50種類はありそうな、本格的な東日本縦断駅弁大会。
すでに10種類程度は売り切れていました。あるいは未達か。

名駅弁のひとつに数えていいと思う藤村の一膳めしは、
なんとNRE「釜めし弁当」風の容器に変更されていました。
中身は一緒なのでしょうが、陶製容器の墨字は掛紙に移らず、
味は悪くないがなんとも味気ないもの。名声が台無しで、
いっそのこと販売休止にしてもらったほうがいいと思います。

鶏御飯に高菜と鶏肉と鶏そぼろが載る塩尻のとりめし、
「とり釜めし」と同様に、鶏が油っぽい気はするものの、
コンビニ弁当並みの価格なのに、体裁が駅弁なので
中央本線の車窓をおかずにすれば良い味が出ると思います。

NREの駅弁の日駅弁は、昨年の駅弁の日駅弁「復刻昭和弁当」と、
掛紙の文字を変えただけで全く同じ。
調製シールを掛紙ではなく容器に貼ったり、焼鮭に小骨がないなど、
大企業の製品なのに意外な細やかさが感じられます。
あの販売ボリュームがあるのなら、レギュラー化してもいいのでは。

特製幕の内弁当は崎陽軒の駅弁の日記念駅弁。
しかし公式サイトや横浜駅東西自由通路駅弁売店などに実物も案内もなく、
駅弁の日記念駅弁大会用の駅弁でした。崎陽軒もそういうことをするとは。
中身は今はない「幕の内弁当 松」より上という感じ。

二段重ねの日光強めし。豚味噌焼と小エビ天とシウマイの他は
ひたすら山菜や漬物や付け合わせを食べさせる中高年向きの駅弁か。
それでも茶飯に近いおこわが単体で食べられ、おかずの不足感はありません。

伯養軒のとりめしは、やはり名駅弁だった野辺地のとりめしと
同じものに見えて、調製シールによると調製元は仙台支店。
同時入手の駅弁マップに野辺地支店がありませんし、
仙台・盛岡・青森エリア共通駅弁と化したのでしょうか。
醤油味がきつい鶏そぼろは陸奥湾の車窓と共にいただきたいもの。

ホッキ飯は「駅弁マップ」掲載なのでこばやしの一押しなのでしょう。
海鮮丼とは異なる調製済駅弁としての美味さはなかなかのものも、
洞爺の駅弁が京王の駅弁大会で苦戦していたように、
ホッキは一般受けしない食材なので売りにくいかと思います。

翌朝に回した信濃雪鱒。白く透き通るマスの身に載せた白昆布と、
中に挟んだシソの葉が、風味を出さずにクセを消す役割を果たすか。
駄洒落系でも元気甲斐と同様、商品そのものに実力があります。
------------------------------------------------------------

東日本駅弁マップ2005年版  投稿者: まっこうくじら(館長)
投稿日:2005年 4月 9日(土)22時56分50秒

こんばんは、まっこうくじらです。今年もタイトルのものが出ました。
体裁は昨年初登場の2004年版と同じですが、その掲載対象から、
撤退業者に加え駅そばが外れ、NREが入りました。
そのリストは主力駅弁よりも今イチオシの新作駅弁が多いような。
JR東日本エリアの駅弁年鑑というべき貴重な資料です。

●チラシ掲載のままの駅・駅弁・価格・業者(順不同)
青森駅「十和田湖産 牛めし」(1,050円)※伯養軒青森
八戸駅「八戸小唄寿司」(1,050円)※吉田屋
八戸駅「八戸 乙姫ちらし」(1,000円)※伯養軒八戸支店

二戸駅「ロースカツ弁当」(820円)※山口松山堂
盛岡駅「藤原三代『金色の郷』」(1,000円)※伯養軒盛岡支店
盛岡駅「前沢牛めし」(1,100円)※日本レストランエンタプライズ
宮古・盛岡駅「いちご弁当」(1,150円)※魚元
花巻・新花巻駅「ロマン銀河鉄道SL弁当」(1,000円)※まるろく
北上駅「はやちねの里」(800円)※伯養軒北上一関支店
一ノ関駅「源義経 東下り絵巻」(1,100円)※斎藤松月堂
一ノ関駅「平泉 義経」(1,000円)※あべちう

仙台駅「うにほたて釜めし」(1,200円)※こばやし
仙台駅「一念ホッキめし」(1,000円)※こばやし
仙台駅「うなぎ笹おこわ」(1,100円)※こばやし
仙台駅「酒肴 六右衛門弁当」(1,300円)※伯養軒仙台支店
仙台駅「楽勝弁当」(1,000円)※日本レストランエンタプライズ
仙台駅「仙台萩の茶屋弁当」(1,600円)※日本レストランエンタプライズ

秋田駅「日本海鰰すめし」(1,000円)※関根屋
秋田駅「山菜わっぱめし」(840円)※伯養軒秋田支店
秋田駅「しらかみ弁当」(1,000円)※日本レストランエンタプライズ
大館駅「鶏めし弁当」(850円)※花善

山形・新庄駅「紅花の里」(1,100円)※森弁当部
米沢駅「米沢厚切り牛肉チャーシュー丼」(1,050円)※松川弁当店
米沢駅「米沢名物牛丼弁当牛肉どまん中」(1,000円)※新杵屋
酒田駅「きらきらうえつ弁当」(900円)※酒田弁当販売

福島駅「ふくしまの香り」(1,200円)※伯養軒福島支店
郡山駅「きずな弁当」(1,000円)※福豆屋
郡山駅「山菜釜めし」(730円)※伯養軒郡山支店
会津若松駅「会津のおばあちゃん」(1,050円)※伯養軒若松支店
原ノ町駅「浜のかにめし」(720円)※丸屋

日立駅「ソースかつ弁当」(850円)※海華軒
水戸・勝田駅「将軍」(840円)※芝田屋弁当部
水戸駅「印籠弁当」(1,050円)※鈴木屋
土浦駅「うなぎ丼」(840円)※富久善分店
矢祭駅(4,5月/10,11月の土日)常陸大子駅(予約のみ)「シャモ弁当」(950円)※玉屋旅館

宇都宮駅「芭蕉気分」(500円)※松廼屋
宇都宮駅「始祖宇都宮餃子駅弁”味味”」(800円)※富貴堂
黒磯駅「九尾釜めし」(900円)※フタバ食品黒磯営業所

高崎・新前橋駅「だるま弁当」(900円)※高崎弁当
横川・軽井沢・安中榛名駅「峠の釜めし」(900円)※荻野屋

千葉駅「花鯛 鯛のもぐり御飯」(950円)※万葉軒
安房鴨川駅「うにさざえめし」(900円)※南総軒

東京・新宿・上野・大宮駅「深川めし」(830円)※日本レストランエンタプライズ
東京・新宿・上野・大宮駅「鯖棒ずし」(1,200円)※日本レストランエンタプライズ
東京・新宿・上野・大宮駅「幸福弁当」(1,300円)※日本レストランエンタプライズ
東京・新宿・上野・大宮駅「駅弁さわやか義経」(1,300円)※日本レストランエンタプライズ
東京・新宿・上野・大宮駅「大人の休日」(2,200円)※日本レストランエンタプライズ
東京駅「東京弁当」(1,600円)※日本レストランエンタプライズ
東京駅「極附弁当」(3,800円)※日本レストランエンタプライズ
新宿駅「新宿弁当」(1,000円)※日本レストランエンタプライズ
上野駅「上野弁当」(1,000円)※日本レストランエンタプライズ
大宮駅「えきゅべん」(1,500円)※日本レストランエンタプライズ
新宿・甲府・八王子・三鷹駅「多摩の玉手箱」(1,000円)※日本レストランエンタプライズ

新津・新潟・燕三条駅「雪だるま弁当」(920円)※三新軒
新潟・新津駅「SLばんえつ物語弁当」(900円)※神尾商事 神尾弁当部
新潟駅「鮭はらこ弁当」(920円)※新潟三新軒
新潟駅「越後もち豚豚の熱弁」(1,050円)※新発田三新軒
長岡・越後湯沢駅「あつあつもぉ〜舞っちゃう」(1,050円)※長岡浩養軒
長岡・浦佐・越後湯沢駅「牛めし」(800円)※池田屋
越後湯沢駅「越後もち豚すきすき弁当」(900円)※川岳軒
直江津駅「鱈めし」(1,020円)※ホテルハイマート
直江津駅「日本海浜やきめし」(950円)※ホテルセンチュリーイカヤ

横浜・川崎・鶴見・桜木町・関内・洋光台・港南台「おべんとう春」(590円)※崎陽軒
横浜・川崎・鶴見・桜木町・関内・洋光台・港南台「シウマイ弁当」(710円)※崎陽軒
横浜・川崎・鶴見・桜木町・関内・洋光台・港南台「お赤飯弁当」(850円)※崎陽軒
大船・藤沢・茅ヶ崎他「旬鯖の押寿し」(900円)※大船軒
小田原・平塚・大磯・国府津・湯河原・熱海駅「小鯵押寿司」(900円)※東華軒

大月駅「ほろほろランチ」(1,150円)※桂川館
小淵沢・甲府・茅野駅「富士桜豚三昧」(1,000円)※丸政

長野駅「きじ焼丼」(1,000円)※ナカジマ会館中島弁当店
上田・佐久平駅「真田御膳」(1,000円)※ひしや弁当店
松本駅「月見五味めし」(820円)※イイダヤ軒
塩尻・松本駅「四季の味ごはん小さな信濃路」(630円)※カワカミ

伊東駅「いなり寿し」(570円)※祇園

●疑問点
宮古駅「いちご弁当」の現地価格は1,150円の据え置きか?
「矢祭駅」は水郡線矢祭山駅の誤りと思われる
長岡・越後湯沢駅「あつあつもぉ〜舞っちゃう」は「っ」が余計?
黒磯駅「九尾釜めし」は販売復活?
------------------------------------------------------------

あら竹よりお知らせ〜♪  投稿者: 駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2005年 4月 9日(土)20時44分3秒

まっこうくじらさん、みなさん、こんばんわ〜♪
先日の「駅弁の超入」の話、まんまと信じたぴーちゃんデシタ・・・(@@;;;;大笑い)
もちろん「駅弁の超人」と読み、東日本もやるじゃん!!、すごいとマジめに思いました。( オホホ〜〜〜〜〜そそっかしいね、ワタシ・・・・笑)
翌日、再度読んで、ひとり大笑いいたしましたのよ・・・・~~;;

ところで、冬の間中、雑誌などの取材&掲載がたくさんありながら、HPの更新も滞り、ご披露も遅れておりましたが、本日やっとこせで、少しだけ更新いたしました。
ご笑覧いただければ、うれしいです〜♪

トップのコンテンツ集の「必読 雑誌掲載記事」から
ここの上から4つが、最新版です。
「 天上大風別冊 おとなの青春18きっぷ 冬 」
「 東海 おとなのウォーカー 」
「 TOKYO ☆ 1週間 」
「 Edge 」
http://www.ekiben-aratake.com/sinbunzasikeisai/otonano-seishun18.htm
http://www.ekiben-aratake.com/sinbunzasikeisai/sin-kadokawa.htm
http://www.ekiben-aratake.com/sinbunzasikeisai/tokyo1shukan.htm
http://www.ekiben-aratake.com/sinbunzasikeisai/edge.htm

あと時間がなくてアップできてませんが
「 春 ぴあ 首都圏版 」
これにも豪華絢爛の桜の洪水の中に、駅弁特集があり、「モー太郎弁当」が出ております。

他、4誌現在取材進行中です。
このあたりは、次回の更新で公開できると、希望的観測でお約束しときますね。
(こうして、自分に頑張りプレッシャーをかけないと、モォーーーーーたいへんよ~~;;;)
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

先週末の収穫  投稿者: まっこうくじら(館長)
投稿日:2005年 4月 5日(火)19時10分13秒

こんばんは、まっこうくじらです。先週末の収穫です。

●2005年4月2日(土)
神奈川県・東海道本線横浜駅「幕の内弁当 梅」(510円)
神奈川県・東海道本線横浜駅「季節おこわ」(550円)

都内への所用の前に地元で腹ごしらえ。
3月15日リニューアルの並等幕の内駅弁、
中身は前回と一転して白御飯+おかずの普通のお弁当に戻り、
昨年8月4日に変えた内容が不評だったのでしょうか。(^_^;
シウマイがないこととおかずに不足感があることは相変わらず。

4年振りの購入となる季節おこわ。仕切りがV字状で見栄えが向上、
中身は五目おこわと鮭おこわ、と後に公式サイトで分かったくらい、具が極少のプレーンおこわも、味は濃すぎず薄すぎず単体でいける感じ。
シウマイが入ることで、横浜駅弁としてぐんと感じが良くなります。
デジカメの画素数も向上し、そのうち当館の写真も良くなります。

なお、横浜駅東西自由通路の駅弁売店に「駅弁の日」の掲示はありました。
近所でイベントや記念駅弁がなければ、今週末は収蔵作業に充てます。
来週末は韓国遠征、その後の遠征の予定は未定。
夏の18きっぷシーズンまでに愛知万博で駅弁解禁にならないかと思います。(^_^;

>4/4・よねざわいずみさん:
コメントありがとうございます。
おそらくお披露目会かニュースリリースで主催者が初駅弁だと流したのでしょう。
ネットでは地元新聞2社と朝日新聞岩手版の記事がありましたが、
みんないずれも普段は水沢江刺駅や水沢駅を使わずクルマ利用なのか、
NRE伯養軒の販売商品を駅弁と認めたくない理由があるのでしょうか。
------------------------------------------------------------

水沢江刺駅  投稿者: よねざわいずみ
投稿日:2005年 4月 4日(月)19時50分53秒

>2004年3月の現地訪問で伯養軒の仙台駅弁の販売を確認しており、
>おそらく現在もそうでしょう。これはダメなようです。(^_^;

2005年3月20日時点でも販売がありました。(^^;;)
------------------------------------------------------------

水沢江刺駅史上初の駅弁?  投稿者: まっこうくじら(館長)
投稿日:2005年 4月 4日(月)18時55分33秒

こんばんは、まっこうくじらです。
NHK大河ドラマ「義経」関連で、
2005年4月中旬から毎週金曜日夕方に30個程度、
東北新幹線水沢江刺駅で新駅弁「ロケ弁『義経の夢』」(約2,000円)の
販売が開始される予定だそうです。

・岩手日報2005年3月31日「義経メニュー・弁当完成 藤原の郷」
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2005/m03/d31/NippoNews_15.html

同日の発表会を基にした他社の記事でも、
水沢江刺駅で駅弁が販売されるのは初めてとしているものの、
2004年3月の現地訪問で伯養軒の仙台駅弁の販売を確認しており、
おそらく現在もそうでしょう。これはダメなようです。(^_^;
だいぶ前には水沢駅に松月堂という駅弁屋さんがいたそうです。

>4/2・南瓜大王さん:
情報のご提供ありがとうございます。
常盤軒公式サイトのリニューアルに気が付きませんでした。(^_^;
しかし会社概要のページを除き鉄道との関連がうたわれず、
リンク先の紹介文を除き「駅弁」という言葉が全く使われないなど、
新聞や雑誌の記事などの情報と異なり、普通のお弁当屋さんという感じで。

>4/4・御師匠さん:
駅弁の達人のご報告ありがとうございます。
JR西日本管内を頻繁に飛び回る出張その他のや旅行者、
あるいは山陽新幹線と北陸本線のヘビーユーザー、
または駅弁の購入を目的に遠征する趣味者を除き、
全種はもちろん三十種越えも困難と見られたのでしょう。

駅弁発祥に諸説があることはほとんど知られていないようで、
林順信氏の著作を読まなければ誰も気が付かないのだ思います。
当館でもここ数年、7月16日が近付くと問い合わせが増えます。(^_^;
しかし宇都宮説はともかく熊谷説を断定するケースは珍しいですね。
------------------------------------------------------------

駅弁の達人ほか  投稿者: 御師匠
投稿日:2005年 4月 4日(月)01時03分15秒

かなり久しぶりの2度目の書き込みで、御邪魔させていただきます。私もひっそりと西日本の「駅弁の達人」を収集しておりましたが、最終的に44種45枚で、30種類賞、10種類賞、5種類賞各一口と、重複できる(と説明があった)新発売駅弁のディスカバーウェスト賞2口を応募できました。当たるかどうかは分かりませんが・・・。以前こちらでも確か館長様が書かれていたと思いますが、50種類賞ぐらいのものがあればもう少し気合が入ったかもしれません。もっとも昨年末に数えたところ、25種ぐらいまでいっていたので、その時点で30種を目指し、さらに月1回づつ日帰り遠征を行って、その都度5種類ずつ上積みしていった結果ですので、実際あったとしても達成していたかどうかは微妙ですが。皆様気になってるでしょうが、実際どれぐらいの応募があったのでしょうねえ。45枚が多いのか、少ないのか、中途半端でなんとも落ち着きが無い数字ではあります。
ところで、先日両親が愛知県の明治村に行った際、村内にて、明治22年に姫路駅で売り出された最初の幕の内駅弁の再現弁当を購入した、とのことで掛け紙をもらいました。掛け紙自体は再現のものではなく、説明書きの文章と、明治村の列車の白黒写真で、説明文には品書きとして焼き魚、かまぼこ、伊達巻、きんとん、奈良漬ほか、との記述、親の話も弁当の内容はその通りで、おかずと御飯とで2段重ねであったそうです。気になるのはその掛け紙に、駅弁が最初に登場したのは明治16年の熊谷駅との説明がありました。文章は断定の形であり、駅弁の発祥については諸説あるはずなのに、いかなる根拠で記述されているのか気になるところであります。また、内容も竹の皮の包みに握り飯と漬物という、宇都宮駅発祥説と同じでした。
以上、簡単に御報告まで。
------------------------------------------------------------

品川駅(常盤軒)の季節の駅弁「さくら」  投稿者: 南瓜大王
投稿日:2005年 4月 2日(土)20時27分52秒

本日品川駅コンコース内の売店で買ってきました。

内容は幕の内タイプの駅弁で、筍ご版、香の物、うぐいす豆、卯の花、(桜の色に染めた)シュウマイ、菜の花のおひたし、煮物、銀ムツの焼き物(+パスタ)、それにデザートの大福で1,000円(税込)でした。

常盤軒のホームページの写真だと、銀ムツのかわりに鮭があるようですから、焼き魚はその時々で変わるのかもしれません。
------------------------------------------------------------

エイプリルフール  投稿者: まっこうくじら(館長)
投稿日:2005年 4月 2日(土)08時24分56秒

おはようございます、まっこうくじらです。
ということで、下の記事は4月1日向けネタだったわけですが、(^_^;
駅弁の達人も九州の駅弁ランキングも、
ラジオやネットニュースなどでそれなりに大きく紹介されましたから、
メディアを利用した広告宣伝ができるキャンペーンを打つことは
駅弁にとってプラスになるのではと思います。

唯一笑えた阪神電鉄「はにわっく坂神」を除き、
今年のエイプリルフール専用サイトはなんとなく低調だったような。
しかし、ライブドアのジョーク新聞がテレビで叩かれているのを見て、
一日中バラエティ番組やってるのに遊び心がないなあ、と。

>4/1・上ちゃん:
コメントありがとうございます。(^_^;
長岡駅弁について、昨年12月の毎日新聞での報道以降、
現況や近況の報告が全くないので、そのままにしました。

また、熱中時間への出演おめでとうございます。
こちらは昨年に時刻表博士の扱いで出演させていただきましたが、
その後に番組から駅弁に関する質問が来ていたため、
誰が出るのかなあ〜?と思っていました。
BS環境がないので番組そのものは見られませんが。(^_^;
------------------------------------------------------------

Re:「駅弁の超入」  投稿者: 上ちゃん
投稿日:2005年 4月 1日(金)21時36分5秒

なんと今度は東日本で「駅弁の超入」ですか(*_*)。。。すごいですね〜!!

これによると長岡駅の野本弁当部さんも復活したということで、いやぁ、めでたいです。

まっこうくじらさんのご健闘をお祈りいたします。ぜひ全種類を集めて「超入」になってくださいね。ご報告を心より楽しみにしています。

えっ? 私ですか? 無理です〜。とても全部は目指せませんよ。西日本もダメでしたしね〜。

いやあ、それにしても「超人」ではなく「超入」というのが面白いですね。
きょうはエイ○リルフールということですが、笑わせていただき、どうもありがとうございました。
http://ekiben.or.tv/
------------------------------------------------------------

【4月1日】今度は東日本が「駅弁の超入」  投稿者: まっこうくじら(館長)
投稿日:2005年 4月 1日(金)19時41分20秒

こんばんは、まっこうくじらです。
今度はJR東日本旅客鉄道が、2005年4月1日から2006年3月31日まで
「駅弁の超入」キャンペーンを実施するそうです。
48駅60種の指定駅弁を指定駅で購入し、
駅弁売店などで配布する応募用紙に必要事項を記入、
調製印(調製シール)付きの掛紙やパッケージを同封して送ると、
抽選で賞品がもらえる、というもの。

昨年度のJR西日本旅客鉄道の「駅弁の達入」と比較して、
駅弁の種類は少ないものの駅数は多く、
全線乗り放題のフリーきっぷがあるため交通費や手間は省けそうで、
しかし収集家の命である掛紙の実物が要提出となれば、
実際は60×2=120個の駅弁購入が必要なのかと。

対象駅弁は次のとおり。昨年の今頃に似たようなリストを見たような。(^_^;
それから撤退駅弁を除き日本食堂その他をプラスした感じでしょうか。
今年度はこれに忙殺されそうな気がします。。。

(青森県:2駅3種)
青森駅「帆立釜めし」
八戸駅「八戸小唄寿司」
八戸駅「南部のかっちゃ」

(岩手県:6駅8種)
二戸駅「ロースカツ弁当」
盛岡駅「前沢牛弁当」
盛岡駅「岩手のおべんとう」
新花巻駅「ロマン銀河鉄道SL弁当」
北上駅「きたかみ牛めし」
一ノ関駅「大人の休日「遊々」」
一ノ関駅「潮さい三陸あわび弁当」
宮古駅「いちご弁当」

(宮城県:2駅3種)
仙台駅「炭火焼き牛たん弁当」
仙台駅「南三陸石巻特選海鮮常長辨當」
古川駅「みちのく古川まなむすめ弁当」

(秋田県:2駅4種)
秋田駅「こまち重ね弁当」
秋田駅「日本海ハタハタすめし」
秋田駅「秋田まるごと弁当」
大館駅「鶏めし弁当」

(山形県:3駅4種)
米沢駅「牛串弁当」
米沢駅「米沢牛丼弁当牛肉どまん中」
山形駅「紅花の里」
酒田駅「きらきらうえつ弁当」

(福島県:4駅5種)
福島駅「地鶏ゆず味噌焼き鳥弁当」
郡山駅「福島味づくし」
郡山駅「小原庄助べんとう」
会津若松駅「あいづしんせんぐみ」
原ノ町駅「浜のかにめし」

(茨城県:5駅5種)
日立駅「ソースかつ弁当」
勝田駅「牛そぼろ弁当」
水戸駅「印籠弁当」
土浦駅「うなぎ丼」
常陸大子駅「シャモ弁当」

(栃木県:1駅2種)
宇都宮駅「玄氣亭」
宇都宮駅「始祖宇都宮餃子駅弁”味味”」

(群馬県:2駅2種)
横川駅「峠の釜めし」
高崎駅「だるま弁当」

(埼玉県:1駅1種)
大宮駅「大宮駅120周年記念弁当」

(千葉県:2駅2種)
千葉駅「大量万祝」
安房鴨川駅「うにさざえめし」

(東京都:1駅1種)
東京駅「チキン弁当」

(神奈川県:3駅3種)
横浜駅「シウマイ弁当」
大船駅「鯵の押寿司」
小田原駅「小鯵押寿司」

(新潟県:7駅10種)
燕三条駅「SL浪漫弁当」
新津駅「SLばんえつ物語弁当」
新潟駅「鮭はらこ弁当」
新潟駅「佐渡・朱鷺めき弁当」
長岡駅「おてだますし」
長岡駅「ほたて舞」
浦佐駅「牛めし」
越後湯沢駅「越後もち豚すきすき弁当」
直江津駅「鱈めし」
直江津駅「日本海浜やきめし」

(山梨県:1駅1種)
大月駅「ほろほろランチ」

(長野県:5駅5種)
塩尻駅「四季の味ごはん小さな信濃路」
松本駅「月見五味めし」
長野駅「きじ焼丼」
上田駅「真田御膳」
小淵沢駅「元気甲斐」

(静岡県:1駅1種)
伊東駅「いなり寿し」
------------------------------------------------------------