時刻表博士まっこうくじらのウェブサイト
過去・現在・国内・海外の時刻表を紹介する、冊子鉄道時刻表のウェブサイト。
トップページ】 【当サイトについて
 

第4回鉄道テーマ検定2級試験 解答と解説

2015年9月6日(日)に実施された「第4回鉄道テーマ検定」2級試験の非公式な解答と解説の★速報★です。

当ページの内容は日本鉄道テーマ検定運営事務局、日本鉄道テーマ検定実行委員会、その他関係各社の公式なものではありません。また、解説の内容は厳密さや正確さよりもむしろ、制限時間中に素早く正答を発見する観点で書いています。

改訂履歴
  • 2015年9月30日 速報を公開
  • 問1 解答2番

    【内容】東海道新幹線の開業日は。
    【解説】1964(昭和39)年10月1日でOK。

    問2 解答2番

    【内容】東海道新幹線で通過線のない駅は。
    【解説】選択肢の中では熱海駅でOK。

    問3 解答2番

    【内容】東海道新幹線で最長のトンネルは。
    【解説】新丹那トンネルでOK。第二生沢トンネルは、新横浜駅〜小田原駅にある撮影名所。

    問4 解答3番

    【内容】東海道新幹線では「のぞみ」が1時間あたり何本走れるか。
    【解説】10本でOK。2014(平成26)年3月ダイヤ改正から、片道1時間あたり「のぞみ」10本、「ひかり」2本、「こだま」2本が入る「10−2−2ダイヤ」を施行。

    問5 解答1番

    【内容】1988年の開設でない東海道新幹線の駅は。
    【解説】新幹線三島駅は1969(昭和44)年4月の開設。選択肢のその他の駅は確かに、1988(昭和63)年3月の開設。

    問6 解答4番

    【内容】静岡県内の東海道新幹線の駅は。
    【解説】6駅でOK。東京方から、熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松。

    問7 解答2番

    【内容】山陽新幹線博多開業時になかった駅は。
    【解説】新尾道駅は1988(昭和63)年3月の開設で、1975(昭和50)年3月の新幹線博多開業の際にはなかった。

    問8 解答2番

    【内容】博多南駅の開業時の駅窓口業務の担当は。
    【解説】JR九州。博多南線や博多南駅は当時も今もJR西日本の路線だが、1990(平成2)年4月の駅開設時に、九州内の在来線なのにJR西日本とは何事だ、九州新幹線が開業したらどうするのだともめたようで、2010(平成22)年3月まで駅業務はJR九州が担当していた。

    問9 解答1番

    【内容】山陽新幹線で通過線のない駅は。
    【解説】選択肢の中では新神戸駅でOK。

    問10 解答3番

    【内容】九州新幹線で他路線の接続がない駅は。
    【解説】選択肢の中では新大牟田駅でOK。

    問11 解答3番

    【内容】九州新幹線部分開業時の列車愛称公募の第1位は。
    【解説】「はやと」が1位。「さつま」は2位。採用の「つばめ」は5位。

    問12 解答3番

    【内容】IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道の境界駅は。
    【解説】目時駅でOK。

    問13 解答1番

    【内容】東北新幹線八戸開業時に最長だった陸上トンネルは。
    【解説】岩手一戸トンネルでOK。試験日時点で国内最長の八甲田トンネルは、2010(平成22)年12月の新青森開業時の供用。

    問14 解答3番

    【内容】1991(平成3)年7月時点でのスーパーやまびこの停車駅は。
    【解説】東京−仙台−盛岡でOK。前月の東北新幹線東京延伸のダイヤ改正で、東京駅〜仙台駅ノンストップの便ができた。

    問15 解答3番

    【内容】浦佐駅前の銅像は。
    【解説】当然に田中角栄。屋根を付けて、雪に埋もれないよう高い台座に乗り、全高約8.5メートルの全身像がそびえ立つ。

    問16 解答2番

    【内容】「あさひ」275km/h運転の区間は。
    【解説】下り列車で大清水トンネルの下り勾配でOK。

    問17 解答3番

    【内容】北陸新幹線の周波数切り替え箇所は。
    【解説】選択肢の中では軽井沢駅〜佐久平駅でOK。軽井沢ま駅では伝説のE4系「Maxあさま」が来れた。

    問18 解答1番

    【内容】北陸新幹線の並行在来線の社名は。
    【解説】しなの鉄道、えちごトキめき鉄道、あいの風とやま鉄道、IRいしかわ鉄道でOK。「えちご」はひらがなで、「TRとやま鉄道」という鉄道会社はない。

    問19 解答1番

    【内容】ガーラ湯沢線に関する間違い探し。
    【解説】「ガーラ湯沢線」という呼び名を初めて見たが、越後湯沢駅〜ガーラ湯沢駅を指しているとすれば、ここは上越新幹線やその支線でなく在来線の上越線の扱いである。

    問20 解答4番

    【内容】山形新幹線のE3系の今の保有会社は。
    【解説】JR東日本でOK。山形新幹線の1992(平成4)年7月の開業当初に使い始めた400系は、山形ジェイアール直行特急保有株式会社が保有し、JRにリースしていた。

    問21 解答2番

    【内容】私鉄の分岐がある秋田新幹線の駅は。
    【解説】角館駅でOK。秋田内陸縦貫鉄道が接続。今ではJRも第3セクターも私鉄なのだが、いわんとすることはわかる。

    問22 解答2番

    【内容】東海道新幹線浜松工場に関する間違い探し。
    【解説】N700系を含め、新幹線車両の新製はJRの工場では実施していない。

    問23 解答3番

    【内容】新幹線車両の仕業検査のサイクルは。
    【解説】48時間以内でOK。

    問24 解答3番

    【内容】北海道新幹線に関する間違い探し。
    【解説】新函館北斗〜札幌間に森駅はない。

    問25 解答3番

    【内容】0系C編成の両数は。
    【解説】6両編成でOK。2両編成のA編成と4両編成のB編成が鴨宮で走行試験を繰り返し、量産車第一陣がこのC編成。

    問26 解答2番

    【内容】0系食堂車の窓開け改造の通称は。
    【解説】マウント富士でOK。

    問27 解答4番

    【内容】0系に関する間違い探し。
    【解説】1976(昭和51)年の22次車の1000番台から、側窓が小窓になった。1986(昭和61)年の100系量産車から大窓に戻り、300系以降は小窓に戻った。

    問28 解答2番

    【内容】2008(平成20)年12月14日の0系最終営業運転の臨時列車は。
    【解説】ひかり347号でOK。定期列車「こだま」での運用は、前月である11月30日限りで終了。

    問29 解答2番

    【内容】100系に関する正解探し。
    【解説】グランドひかりは時速270kmでの営業運転を目指したが、環境基準を満たせず断念した。そのV編成を除く先頭車は電動車でない。国鉄末期に12両編成でデビューした編成があり、お召列車での使用は何度もある。

    問30 解答2番

    【内容】グランドひかりの編成名は。
    【解説】前問解説のとおりV編成。今の500系8両編成もV編成。

    問31 解答4番

    【内容】200系に関する間違い探し。
    【解説】分割併合装置を持っていたのは、東京方でなく盛岡方の先頭車。

    問32 解答2番

    【内容】200系2階建て付きの編成名は。
    【解説】H編成でOK。F編成は240km/h対応、K編成は山形新幹線併結対応、Q編成はJR西日本の0系の4両編成。

    問33 解答2番

    【内容】300系に関する間違い探し。
    【解説】1993(平成5)年のJ16編成からプラグドアをやめた。

    問34 解答3番

    【内容】400系に関する間違い探し。
    【解説】400系はVVVFインバーター制御でなく、サイリスタ位相制御。

    問35 解答2番

    【内容】500系をデザインした人は。
    【解説】アレクサンダー・ノイマイスターでOK。

    問36 解答2番

    【内容】500系に関する間違い探し。
    【解説】500系16両編成は、300系以降の16両編成に比べ、定員が1名少ないのではなく多い。

    問37 解答1番

    【内容】700系に関する正解探し。
    【解説】700系C0編成、後のC1編成は、ノーズが9.2mでなく8.5mと短い。700系はJR東海とJR西日本の共同開発であるが、JR西日本の700系には500系ベースの台車などを持つ。VVVFがGTOでなくIGBT。

    問38 解答1番

    【内容】N700系の車体傾斜角度は。
    【解説】1度でOK。あとで出てくるE5系が1.5度。

    問39 解答4番

    【内容】800系に関する間違い探し。
    【解説】800系のシートは、桐生織でなく西陣織。山陽新幹線への乗り入れや8両化は、実現していないが対応している。パンタグラフはE2系1000番台のものを採用。

    問40 解答3番

    【内容】E1系に関する間違い探し。
    【解説】E1系は引退前に登場時の車体色には戻っていない。営業用の新幹線車両としては最後の鋼製車で、定員は1235名で、1994(平成6)年当時は仙台にいた。

    問41 解答4番

    【内容】E2系に関する間違い探し。
    【解説】すべての編成に周波数変換装置があるのは、J編成ではなく長野新幹線(当時)用のN編成。

    問42 解答2番

    【内容】「こまち」の車両側面ロゴを書いた人は。
    【解説】榮久庵憲司でOK。GKインダストリアルデザインの設立者。

    問43 解答2番

    【内容】E4系に関する間違い探し。
    【解説】車内販売ワゴン用エレベーターの設置は、E4系の最大の特徴のひとつである。

    問44 解答4番

    【内容】E5系に関する正解探し。
    【解説】グランクラスのシートピッチは1300mmでOK。車体傾斜は最大1.5度で、試験日現在でE6系併結でも最高時速320km運転をしており、通常走行時のパンタグラフは1基のみ使用。

    問45 解答2番

    【内容】E6系に関する正解探し。
    【解説】在来線区間では車体傾斜装置を使わない。「スーパーこまち」は消え、定員の確保のためE3系プラス1の7両編成になり、在来線乗り入れ用の試験車はファステック360「S」でなく「Z」。

    問46 解答4番

    【内容】E7・W7系の先頭形状は。
    【解説】ワンモーションラインでOK。エアロストリームは700系、ダブルカスプはE5系、アローラインはファステック。

    問47 解答2番

    【内容】E7・W7系の営業最高速度は。
    【解説】整備新幹線なので260km/hでOK。

    問48 解答2番

    【内容】700系ベースのドクターイエローは。
    【解説】923形でOK。922形は0系ベース、925形は200系ベース、926形はイーストアイ。

    問49 解答3番

    【内容】300Xの国内最速記録は。
    【解説】443km/hでOK。425km/hはSTAR21。

    問50 解答4番

    【内容】200系が保存されていない施設は。
    【解説】JR東海のものである「リニア・鉄道館」の一択。他はすべて、JR東日本の施設または新幹線の沿線である。

    問51 解答2番

    【内容】KS−ATCを使う新幹線は。
    【解説】九州新幹線でOK。Kyushu ShinkansenのATCなので、KS−ATC。

    問52 解答1番

    【内容】初めてデジタルATCを使ったJR東日本の新幹線は。
    【解説】東北新幹線盛岡駅〜八戸駅でOK。

    問53 解答3番

    【内容】CTCの日本語は。
    【解説】列車集中制御装置でOK。自動進路設定装置はARC、自動列車制御装置はATC、自動列車停止装置はATS。

    問54 解答2番

    【内容】1989年に東海道新幹線に設置された列車無線ケーブルは。
    【解説】LCXでOK。漏洩同軸ケーブルという。

    問55 解答1番

    【内容】0系や200系の前照灯と尾灯を切り替える仕組みは。
    【解説】映像で時々出てくるとおり、前照灯のライトに赤色のフィルタをかける。

    問56 解答2番

    【内容】0系のパンタグラフの形状は。
    【解説】下枠交差型パンタグラフでOK。今はどこもかしこもシングルアーム。翼型は500系、菱形は在来線の昔ながらのタイプ。

    問57 解答4番

    【内容】車体傾斜装置のない車両は。
    【解説】整備新幹線で時速260kmまでのE7系が、車体傾斜装置を備えない。車体傾斜装置のないN700系は、JR西日本の16両編成の3000番台ではなく、九州新幹線直通運転向け7000番台(JR西日本)と8000番台(JR九州)。

    問58 解答3番

    【内容】パンタグラフを減らした技術面の理由は。
    【解説】騒音を減らすため、車両に高圧引き通し線を使い、パンタグラフの数を減らした。

    問59 解答1番

    【内容】100系で初採用のブレーキは。
    【解説】渦電流ブレーキでOK。発電ブレーキは0系からの技術。空力ブレーキはファステックのネコ耳のこと。電機子短絡ブレーキはモーターの破壊につながる非常停止の最終手段。

    問60 解答4番

    【内容】新幹線の関ヶ原のスプリンクラーの役割は。
    【解説】雪を解かしたり洗い流すのではなく、雪を湿らせて舞い上がらないようにするもの。

    問61 解答2番

    【内容】大井車両基地でできる検査は。
    【解説】仕業検査と交番検査でOK。台車検査や全般検査は浜松工場で実施。

    問62 解答4番

    【内容】東海道新幹線の電化方式は。
    【解説】交流25000Vの60HzでOK。50Hzは東日本側の新幹線。直流25000V電化なんて、どうやってやるんだか。

    問63 解答4番

    【内容】山陽新幹線の最小曲線半径の原則は。
    【解説】半径4000mでOK。東海道新幹線とミニ新幹線を除く、すべての路線のスタンダード。

    問64 解答3番

    【内容】東北新幹線第一北上川橋梁の本流部分の構造は。
    【解説】トラス橋でOK。全長4km近い長大橋であるが、遊水地をコンクリートの桁橋で延々と行くので、普通の高架橋とたいして変わらない。

    問65 解答4番

    【内容】新幹線の隣の駅までの安い特急券の名称は。
    【解説】特定特急券でOK。

    問66 解答3番

    【内容】特急料金が払いもどしになる遅延時間は。
    【解説】2時間でOK。在来線特急も同じである。

    問67 解答2番

    【内容】新幹線と在来線の乗り継ぎ割引にならないケースは。
    【解説】九州に乗継割引なし。小倉駅や「ソニック」の名前を見て、黙って選択する。

    問68 解答2番

    【内容】普通車3列席を初めて回転式リクライニングシートとした車両は。
    【解説】100系でOK。シートピッチを1040mmまで広げ、方向の転換とリクライニングを初めて両立した。

    問69 解答3番

    【内容】主要駅で旅客の手荷物を運んだ人は。
    【解説】赤帽でOK。青でも白でも黒でもない。

    問70 解答1番

    【内容】発車案内板での「やまびこ」の表示色は。
    【解説】緑色でOK。ピンクは「こまち」、オレンジは「つばさ」。

    問71 解答4番

    【内容】喫煙ルームを設置した新幹線車両は。
    【解説】N700系でOK。喫煙席を廃止した代替。JR東日本の新幹線は喫煙席の廃止で全面禁煙にした。

    問72 解答1番

    【内容】200系のマッサージサービスの名前は。
    【解説】トレインマッサージでOK。

    問73 解答4番

    【内容】新幹線になかった供食サービスは。
    【解説】コンビニエンスカーというのはない。カフェテリアは100系、売店は0系やE4系、弁当の自動販売機はE1系にあった。

    問74 解答3番

    【内容】上越新幹線でビュフェを営業していた業者は。
    【解説】聚楽でOK。在来線特急「とき」の頃からの上越名物。

    問75 解答2番

    【内容】JR東日本の新幹線の車内販売業者は。
    【解説】日本レストランエンタプライズ(NRE)でOK。1998年9月までの日本食堂。

    問76 解答2番

    【内容】30歳以上の女性グループがJR全線に乗れたきっぷは。
    【解説】ナイスミディパスでOK。

    問77 解答1番

    【内容】JR西日本が発売した新幹線乗り放題きっぷは。
    【解説】「JR西日本・お正月乗り放題きっぷ」でOK。正月パスはJR東日本が、新春フリーきっぷはJR東海が出したもの。

    問78 解答3番

    【内容】新幹線専用の定期券の名称は。
    【解説】FREXでOK。

    問79 解答2番

    【内容】ぷらっとこだまに関する間違い探し。
    【解説】ドリンクの引換券は、ビールなどの酒類にも使える。20年前はNGだったが、いつから変わったのか。

    問80 解答3番

    【内容】東北・上越新幹線の荷物輸送サービスの名称は。
    【解説】レールゴー・サービスでOK。もともと1981年8月に東海道新幹線で始まったもの。

    問81 解答3番

    【内容】新幹線の地名がある場所は。
    【解説】静岡県田方郡函南町でOK。東京都国分寺市にあるのは光(ひかり)町。

    問82 解答3番

    【内容】弾丸列車計画に関する間違い探し。
    【解説】全線が複線だが電化ではなく、大型の蒸気機関車の製作が予定されていた。

    問83 解答3番

    【内容】東海道新幹線を実現した国鉄総裁は。
    【解説】十河信二でOK。他の方々も新幹線の歴史に出てくる名前だが、いずれも国鉄総裁ではない。

    問84 解答3番

    【内容】新幹線を実現した講演会のタイトルは。
    【解説】「東京−大阪間3時間への可能性」でOK。1957年5月の出来事。当時を知らない者として、研究所の講演ひとつで本当に、今ならば兆円の単位のプロジェクトが動き始めたのかと疑問に思う。

    問85 解答2番

    【内容】国内鉄道最速記録を達成した1957年製造の私鉄車両は。
    【解説】小田急3000形でOK。今の通勤電車の3000形ではなく、SE車と呼ばれたロマンスカー。製造直後に国鉄が小田急から車両を借り、東海道本線で高速走行試験を実施した。

    問86 解答2番

    【内容】鴨宮モデル線での最高速度記録は。
    【解説】256km/hでOK。

    問87 解答3番

    【内容】東海道新幹線開業3年後の東京駅〜新大阪駅の所要時間は。
    【解説】3時間10分でOK。3年後といわず、開業翌年の1965年11月から1985年3月ダイヤ改正まで、ずっとこの時間。

    問88 解答3番

    【内容】東海道新幹線開業時の「ひかり」が東京駅〜新大阪駅で短縮した、開業前の在来線特急「こだま」との所要時間は。
    【解説】約2時間30分でOK。6時間30分運転が4時間運転になった。

    問89 解答4番

    【内容】1971年決定の新幹線整備計画に含まれない路線は。
    【解説】北陸新幹線でOK。今でいう整備新幹線は、1973年11月の政府決定。

    問90 解答2番

    【内容】山陽新幹線岡山延伸開業時のキャッチフレーズは。
    【解説】「ひかりは西へ」でOK。ディスカバー・ウエストや、晴れの国岡山へは、今のJR西日本のもの。「山陽新幹線岡山延伸開業」という表現は気にかかる。

    問91 解答1番

    【内容】食堂車の排水ピットがあった駅は。
    【解説】名古屋駅と岡山駅でOK。

    問92 解答3番

    【内容】上野駅〜大宮駅の新幹線接続列車の名前は。
    【解説】新幹線リレー号でOK。

    問93 解答2番

    【内容】東北・上越新幹線開業の間違い探し。
    【解説】工事中の異常出水で上越新幹線の開業を遅らせたのは、大清水トンネルではなく中山トンネルである。

    問94 解答4番

    【内容】のぞみ号登場時の「のぞみ301号」の停車駅は。
    【解説】東京駅・新横浜駅・新大阪駅でOK。名古屋飛ばしが大いに話題となった。

    問95 解答2番

    【内容】長野新幹線の急勾配の角度は。
    【解説】30パーミルでOK。66.7パーミルは、在来線の信越本線横川駅〜軽井沢駅の数値。

    問96 解答4番

    【内容】九州新幹線の部分開業で肥薩おれんじ鉄道が引き継いだ区間は。
    【解説】八代駅〜川内駅でOK。熊本駅や西鹿児島駅改め鹿児島中央駅までは、JR九州のまま残った。

    問97 解答2番

    【内容】北陸新幹線金沢開業の列車愛称にないものは。
    【解説】「きらめき」がない。1988年3月ダイヤ改正で、上越新幹線連絡の「かがやき」に対して、東海道新幹線連絡で誕生した、北陸の速達特急の列車愛称であったが、2000年3月ダイヤ改正でなぜかJR九州の鹿児島本線へ転じた。

    問98 解答4番

    【内容】2003年12月に達成した、リニア山梨実験線での最高速度は。
    【解説】581km/hでOK。2015年4月には603km/hを達成。

    問99 解答4番

    【内容】国鉄がリニア実験線を建設した場所は。
    【解説】宮崎県でOK。日豊本線の日向市あたりに、今も当時の高架橋が残り、ソーラー発電所に転用されている。

    問100 解答1番

    【内容】新幹線のマナーやルールの間違い探し。
    【解説】新幹線に限らず、入場券では列車内に入れない。実態はそうでなくても、ルール(JR各社の旅客営業規則)にそう書いてある。その他の選択肢も、新幹線に限らない鉄道のマナーやルール。

    鉄道テーマ検定 解答と解説

    第1回「新幹線」3級 2012年5月13日実施

    第1回「新幹線」2級 2012年5月13日実施

    第2回「ブルートレインと現役寝台特急」3級 2012年12月16日実施

    第2回「ブルートレインと現役寝台特急」2級 2012年12月16日実施

    第2回「新幹線」1級 2012年12月16日実施

    第3回「在来線特急」3級 2014年3月9日実施

    第3回「在来線特急」2級 2014年3月9日実施

    第3回「ブルートレインと現役寝台特急」1級 2014年3月9日実施

    第4回「新幹線」3級 2015年9月6日実施

    第4回「新幹線」2級 2015年9月6日実施

    第4回「在来線特急」1級 2015年9月6日実施

     
    1999年11月20日開設  2015年9月30日更新
    URL:https://kfm.sakura.ne.jp/tetsudo/
    Copyright (C) 1999-2022 まっこうくじら All Rights Reserved.