banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2003年8月21日から31日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

トランヴェール9月号の駅弁情報 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 8月31日(日)19時23分21秒

 館長さま、常連の皆様こんばんは。日本暇人協会会長@フェアーウェイ号、です。
 収穫報告の前に、本日入手した「トランヴェール9月号」に大量の駅弁情報が掲載されていたので、とり急ぎお知らせします。
 今回の特集は「新潟・庄内、米の食卓へ」ということで、各地に伝わる押し寿司や飯すしなどが特集されており、その中で越後湯沢・浦佐駅で販売される「くびきの押し寿司」が紹介されています。また、その特集の最後に「米自慢の駅弁」として以前ここの話題に上った新潟駅の「佐渡朱鷺めき弁当」や長岡駅「古志のこころ」などが掲載されています。ここで気になるのは長岡駅、野本弁当店の「古志の炊き込み釜めし」と直江津駅、ホテルハイマート「さざなみ弁当」の二点。私はこれまで見た記憶が無いのですが、新作なのでしょうか?
 そして最後「いいコト、駅から」のコーナーでは「大人の休日駅弁」全商品20品が紹介されています。ここで注目は9月28日から販売開始の商品があること。とりあえず列記してみます。
八戸駅  吉田屋「一期一会」1,500円
横川駅  荻野屋「四季」900円
新潟駅  新潟三新軒「新潟べっぴん柳都御膳」1,200円
一ノ関駅 斎藤松月堂「遊々」1,100円
 この内横川は9/28〜10/4以外は予約販売、八戸は9/28〜10/4のみの販売とのことでホントに「一期一会」です。(^^;
 この他にも新花巻の「鮭弁当」や郡山の「こおりやま一路平安」など、特に新作とは謳っていませんが、見た記憶が無いのでもしかしたら新作かも知れません。丁度郡山にいたので、福豆屋さんで聞いたところ「まだいつから売るか分からない」とのことなので、これも9/28登場なのかも。郡山の商品は写真で見る限り、坂下牧子さんの報告にあった、たで川さんのバスケットランチのような容器に入っています。

 この秋の東日本エリアは、駅弁的には楽しみが増えたように思います。ただ、その一方で「たび割セブン」が9月一杯で終了と、あちこちの駅に掲示されているのは釈然としない気もしますが。
 取り急ぎお知らせでした。
------------------------------------------------------------

西日本遠征 投稿者:坂下牧子
投稿日:2003年 8月31日(日)11時38分34秒

 ご無沙汰しています。
 しばらく関東近郊で燻っていたのですが、ようやく泊りがけの遠征に出かけることができました。行く先は山陽〜九州〜山陰です。
 久しぶりだったこともあり、かなりの詰め込み日程になりました。車中2泊、宿2泊。27個という記録です。1度だけ誘惑に負けて、本場九州の豚骨ラーメンを食べてしまったものの、あとは当然のように駅弁漬けでした。
 多いので、強く印象に残ったものだけ、報告します。

 ・岡山「ハローキティのまつりずし」
    キティ・シリーズは特に収集対象にはしていないのですが、「和牛肉弁当武蔵」
    などといっしょに、つい購入してしまいました。ところが、これが正解で、マイ
    ルドな酢飯がとても美味しかった。
 ・宮崎「日向鶏弁当」
    そぼろ系ではない鳥/鶏めしでは、相当ハイレベルなものと言えると思います。
 ・出水「鮎物語」
    午後2時を過ぎ、目当ての「えびめし」は売り切れでした。朝一度だけの入荷と
    言うことなので、やはり予約が無難なようです。ただし「鮎物語」は甘露煮の鮎
    が2匹入り、その他の惣菜も丁寧な作りで、よかったです。怪我の功名のような
    感じでした。
 ・佐世保「あごめし」
    アゴの炊き込み飯が風味豊かでした。
 ・久留米「香草物語」
    洋食系のおかずが12種類も入っていました。ひとつひとつに個性があって、よ
    かったです。
 ・新下関「デラックスふく寿司」
    これも酢がきつくなくて、主役のふぐの味がよく生かされていました。
 ・出雲市「出雲手打そば弁当」
    かにすしと出雲そばをセットで楽しめる弁当です。
 ・鳥取「鳥取の居酒屋」
    名前の通り、お酒を飲みながら食べることを前提にしたお弁当で、イカを中心に
    凝った作りのおかずが揃っています。同じ日の午前中に食べた松江の「ごきげん
    べんとう」に、少しだけ勝っていたかな。
 ・豊岡「バスケットランチ」
    中身はサンドイッチなど、ごくごくふつうの内容と味でしたが、このお弁当の売
    りはやはり容器のバスケットです。2500円が高く感じられない、しっかりした
    作りのバスケットです。予約したお弁当をとっておいてくれた喫茶店のママさん
    たちも感心していました。柳ごうりの豊岡の面目躍如です。

 それにしても食べ過ぎた感があります。休みは短く、食べたいお弁当は多いので、ついつい無理に1日6,7個というスケジュールになってしまいます。
 半分くらいの数にしておけば、それぞれもっと美味しく印象も際立つはずです。
 宮脇先生ふうに言えば、駅弁の極道者の業みたいなものでしょうか。
------------------------------------------------------------

柳井駅弁について 投稿者:ゆういち
投稿日:2003年 8月29日(金)22時04分43秒

館長さま&その他皆さん こんばんは

>鉄道ジャーナル2003年10月号の特集記事によると、
やはり下り「はやぶさ・さくら」には
柳井で駅弁の積込があるようです。
車内販売員はワゴンごと徳山から乗り込み、
柳井駅弁も一緒に積んで車内を回るのだとか。

現在、柳井駅弁はご指摘のあった「はやぶさ・さくら」のほか、
新幹線「こだま」の数本で車内販売が実施されているそうです。
種類は「幕の内」(930円)1種類だけで、「はやぶさ・さくら」ではたった10本のみ徳山駅から積み込まれ販売されます。
知った人はいるもので、積み込み場所まで出向き人気のある徳山のあなご弁当などには目もくれず、車販巡回前に入手する光景を見かけたことがあります。
今どき寝台特急に乗る機会は多くないでしょうが、車内で一晩過ごさなくても、
この列車は下松から立席扱いで乗車できますから。
検討されてみてはいかがでしょうか?
------------------------------------------------------------

新商品? 投稿者:丙種(以下略)
投稿日:2003年 8月29日(金)12時48分05秒

…かどうかは不明ですが、今日気づいたもので…

伯養軒さんの駅弁に「薬膳牛タン」の文字を発見いたしました。
今日は見送りましたので後日挑戦させていただきます。
------------------------------------------------------------

承知 投稿者:吉野花矢倉
投稿日:2003年 8月28日(木)21時55分59秒

レスありがとうございます。
ご苦労様です。その“来る機会”にぜひ作成を期待しています。
 
「駅売りはやめたが直売店などで同様品が買える」
他に池田、清水なんかがありますよね。
------------------------------------------------------------

将来の課題とさせていただきます(^_^; 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 8月28日(木)20時55分30秒

こんばんは、まっこうくじらです。

>吉野花矢倉さん:

御来館とご提案ありがとうございます。

当館はひとりで全部手作業で作っているサイトですので、
通常のアップデートやメンテナンスでも手が回っていません。(^_^;
そのため、現時点で駅弁撤退リストを製作する気はございません。
過去に存在したいくつかの秀逸な駅弁サイトが
更新の停止と共に忘れ去られていくという流れの
後を追わないように、頑張っていくのが精一杯というところ。

また、そんなリストの製作には手間以外の難しさがありそうです。
かつては日本鉄道構内営業中央会の入退会情報を転記すれば
そのまま駅弁の開業・旧廃業リストとなったのでしょうが、
現在は駅弁の定義と同様、そう簡単に決められなくなりましたから。

この掲示板の過去ログはすべて収蔵公開しておりますので、
ここで多くの方々から断片的な情報が集まれば、
自然にそんなリストが作られると思います。
テキストデータになっていれば検索抽出は簡単ですので、
かつて駅弁立売駅リストを製作したように
ヒマがあるときに一気に作れるかもしれません。

駅弁趣味歴が浅いため、小出駅や小浜駅のことは分かりませんが、
「弁当製造はやめたが駅そば業で存続」で思いつくところに
常磐線我孫子駅の弥生軒と東海道本線平塚駅の香魚軒があります。
横浜線中山駅等の中央車販は、そば屋自体は昔も今も同じですが、
会社としてはNREに変わっているのでしょうか。
------------------------------------------------------------

ご提案 投稿者:吉野花矢倉
投稿日:2003年 8月28日(木)18時22分20秒

いつも拝見しております。
申すまでもないことですが、厳しい時代、駅弁業からの撤退や休廃業がここ数年だけ
見ても加速しておりますよね。自分の知らないあいだに販売されなくなっていることが
往々にしてあります。そんな場合、インターネットをしている者は当然検索して
みるのですが、そうやってみても、いつ(ごろ)辞めたのかよく判らない場合が
あります(貴サイトのメールマガジンを購読していれば、あるいは少しは動向が
捉えられるかもしれませんが)。
前置きが長くなりましたが、ここはひとつ、もっとも代表的な駅弁専門の貴サイトと
して・・・休廃業が加速してきた年代で(平成○年以降、などと)ひと区切りし、
それ以降の “駅売り・休廃業一覧ページ” を作成されてはいかがでしょうか。
駅によって「完全に弁当製造をやめた(廃業)」、「駅売りはやめたが直売店などで
同様品が買える」(日出谷、亀山など)、「弁当製造はやめたが駅そば業で存続」、
等々、その場所によっていろいろ状況が違うと思いますが、これら駅弁愛好者の
いちばん知りたい詳細を併記しておけば、情報を活用して、旅行する際の楽しみが
一段と増えると思います。勝手な要望を羅列して談話室汚しも甚だしい限りですが、
実現されることを期待しております。
 
ところで小出駅(三善軒)、小浜駅(フジヤフード)はいつ頃なくなったのですか?
------------------------------------------------------------

先週の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 8月27日(水)20時53分32秒

こんばんは、まっこうくじらです。
8月3日の横川遠征以来、駅弁も旅行も御無沙汰なのですが、
先週末の日曜日は近所の駅弁をいくつか買えました。

神奈川県・東海道本線横浜駅「シウマイ御弁當」(710円)
東京都・東海道本線品川駅「おおぞら」(550円)
東京都・東海道本線品川駅「特上幕の内八ツ山」(550円)
東京都・東海道本線品川駅「豊穣」(770円)

この日に横浜市内で受けた試験の受験票に要昼食持込とあり、
当然に横浜駅弁を買っていったところ
同じ行動を取った受験者が%の単位で見つかりました。
シウマイ弁当がいかに横浜で親しまれているか改めて感じたところ。

終了後に品川へ所用があり、
その帰路に常盤軒の駅弁を食べられるだけ収穫。
550円の2種は正八角形の幕の内弁当で、
煮物と日の丸御飯に「おおぞら」はフライと牛ごぼう、
「八ツ山」は野菜揚げ物とミニハンバーグが入るもの。
以前にこの価格帯の品川駅弁で外れを感じたことがあったものの
今回は風味良好で体裁も駅弁らしく、好感が持てました。
でも、550円の駅弁が「特上」ってのは不思議。(^_^;

「豊穣」は御飯が栗3個+茶飯な幕の内弁当なのですが、
なんと掛紙に駅弁マーク、注記にこっそり新幹線の活字があり
2003年10月1日の東海道新幹線品川駅開業を意識したのでしょうか。
ここのNREの売店は最近いつ見てもショーケースがスカスカで
もはやそば屋で駅弁売店の体をなしていないよう見えますが、
これも新幹線駅開業で少しは元に戻るのかどうか。

今週末は関西に行ってからムーンライト東京で仙台へ、
来週末は沖縄遠征と南九州訪問、
再来週は駅弁収穫の見込めない道東バス旅行という予定で、
久々の大散財で遠隔地の駅弁がいくつか楽しめそうです。
30種程度の未収蔵駅弁は、それまでになんとかしなければ。

>ふるくん さん:

いわき駅弁の立売情報ありがとうございます。
そんなに本格的な立売があれば、
もっと話題になってもいいと思うのですが、

>駅弁のあら竹 ぴーちゃん:

情報のご提供ありがとうございます。
特急「南紀」は3両編成だと百数十名しか乗れないはずですから、
増結や満席で乗客が多かったとしても車内の何割かは
松阪駅の出来立て牛肉駅弁を注文し無事に味わえた計算ですね。
秋の新製品も期待しております。

>日本暇人協会会長さん:

毎度の収穫報告ありがとうございます。
「予想よりやや少なめながら、二日間で13個」とは
この談話室でのみ理解される内容かも。(^◇^;
2003年10月の「ひかり」の「のぞみ」化による所要時間短縮は
沿線の駅弁屋さんにまたマイナス材料となると思いますが、
明るくない話題が増えないことを祈ります。

食材の上にかかるフィルムやシートは、
駅弁収集家としては有り難いものですが、
一方で駅弁番組で演歌歌手だったかの著名人が酷評していたような。
蓋付容器+掛紙であればそんな問題は生じませんね。
市販のコンビニ弁当でも透明蓋にべっちゃりソースが付いていて
普通に買われていきますから、一般に抵抗感は少ないのかも。

名古屋はかつて、在来線全ホームの東京寄りで朝から晩まで
きしめんスタンドが営業していたはずなのに、
さっぱり消えていてびっくりしました。
この駅、駅弁売店の混雑の度合は日本一である気がします。

>駅弁デカさん:

毎度の収穫報告ありがとうございます。
日出谷の「とりめし」は、最近の雑誌で
SL運転日に新潟→会津若松の便にのみ対応する
予約制とか数量限定の幻の駅弁などと読んだと思ったのですが、
SL登場以前からの街売りも続いているのですね。
------------------------------------------------------------

東海道・中央線駅弁紀行(収穫報告後編) 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 8月26日(火)23時08分09秒

 館長さま、常連の皆様こんばんは。
 二日目は定番中心で面白味に欠けますが、とりあえず報告します。
8月24日(日)
G新大阪駅  水了軒「八角弁当」1,100円(8:00)
H岐阜羽島駅 嘉壽美館加藤商店「鵜飼ちらし」820円(10:00)
I名古屋駅  だるま名古屋支店「抹茶ひつまぶし日本一弁当」1,100円(13:30)
J名古屋駅  松浦商店「名古屋TOP3」880円(14:00)
K塩尻駅   カワカミ「とりめし」610円(20:00)
L松本駅   イイダヤ軒「地鶏めし」840円(18:00)

「ML九州」を新大阪で降り、前回一部が未調査で残った新大阪駅の調査。朝食用に購入したのがG。有名な定番弁当だけに味はまずまず。しかし前回も思ったのですが、水了軒さんの駅弁は紙蓋と食材の間にフィルムの類いが挟まれていないので、かなりの確率でコーティングもされていない紙蓋の裏が汚れています。我々趣味者が持ち帰る時に困るという事情はさておき(爆)、普通に購入した人が見ても決して気持ちの良いものではありません。表面を全面フィルムで包む前に、こっちの対策の方が先じゃないか?と思います。

 米原ではSL運行記念の弁当が売られていましたが、ホームを一回りして戻って来ると売り切れ。何度も経験していますが、やはり「駅弁は買える時に買う」は鉄則ですね。
 新幹線で岐阜羽島へ行き、上下共ホーム上の売店が通年営業であることを確認しHを購入。出来れば「きのこ村」あたり購入したかったのですが売り切れではやむを得ず。見慣れないものとしては、新作か不明ですが「朴葉寿司」なるものが500円で売られていました。H自体は普通のちらし寿司ですが、小鮎の佃煮などで岐阜らしさを演出。二切れだけ入っていた鰻の蒲焼がなぜか非常に美味しく感じました。
 名鉄で岐阜へ出て、旧駅ビル内の売店を覗いてみましたが、薄暗い場所で活気も無く、先日ここの情報にもあった通り、ここで営業を継続するのは困難かなあ、と思いました。新駅の中では改札口内、外のキオスクで「美濃路弁当」のみ常時取り扱いとのことなので、いずれ委託品目を増やして直営売店は撤退、ということかも知れません。

 名古屋駅は残った未調査駅の中でも最大級。覚悟を決めて構内を走り回りましたがたっぷり二時間を要しました。おかげですっかり空腹となり(珍しい)、IとJを中央線「セントラルライナー」車中にて連続でいただきました。Iは鰻の量もたっぷり入り満足の一品でしたが、欲を言えばお茶漬けにした時にもう少し食べ易い容器にして欲しいと思いました。Jは値段からするとお買い得か。味噌カツ、チキンライス、エビフライにきしめんサラダといった名古屋名物が網羅されていて、味もまずまずでした。

 中央西線を下って塩尻へ行きKを購入。以前食べた「鳥釜めし」とほとんど内容は変わらないのですが、この値段なら十分お得感があります。
 松本へ往復してLを購入。なぜか「限定商品」との張り紙がしてあったので、「何が限定なんですか?」と尋ねたところ「朝と夕方のみの時間限定だよ」とのこと。ん?よく考えてみると、要するに一日二回しか作らないというだけのことでした。確かに常時置いてある幕の内などに比べれば「限定」なんでしょうが・・・。やけに希少価値の低い「限定」商品でした。肝心の味の方は、各地の地鶏弁当に比べて鶏が柔らかく食べ易く感じました。
 帰路はひたすら中央東線。途中小淵沢では売店の目の前に停車し、「元気甲斐」が積まれているのが見えましたが、1分停車では諦めるよりなく、19時過ぎに到着した甲府でも既に売店は閉ったあとで、本日の収穫はここまでとなりました。

 今回の遠征を終えて、調査済みの駅弁販売駅の数が120を超えました。全駅制覇はまだまだ先の話ですが、それでも調製元の数で見れば60%を超えたような気がします。そろそろ調査結果を整理しようと思ってデータ入力を始めたのですが、自分で調査しておきながら、結構な量に驚いています(笑)。まあ、早い時期の公開を目指して頑張りたいと思います。
 今週末は体力さえ続けば「ML信州81号」の指定券があるので、北陸方面の収穫に挑戦したいと思います。
 毎度のことながら、連日の長文にて大変失礼致しました。
------------------------------------------------------------

週末ミニ成果 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2003年 8月26日(火)07時59分13秒

館長さま、常連の皆さま、おはようございます。

先週末は18きっぷで2回目の「ばん物」に行って来ました。
毎月行っているトコなので当然収穫も少なく3コだけでした。
とりあえ食べた順に・・・

@.新津駅「雪だるま弁当(ピンクだるま)」¥920
A.日出谷駅「とりめし」¥700
B.高崎駅「ハローキティーのだるま弁当」¥900

新潟県内はほぼ制済みなのでイマイチ気合が入らないのですが、
何か目標が無いとな〜・・・とか思い、「雪だるま弁当」の5色全部揃えよう!と
決意し@を購入。
これで白・緑と合わせて3色揃いました。あと、オレンジと青の2色です。
Aは久々に食べたくなりSL撮影も兼ねて日出谷で下車しました。
駅前の朝陽館さんには「とりめし」の暖簾が掛けてありました。
以前には無かったと思うのですが。
駅弁の方は昔からちっとも変わらない手作り感いっぱいで好感が持てます。
Bは帰京の途中で購入。
エエ年のおっちゃんが買うにはちょっと勇気のいる品ですが、ちょうど誰もいなかったので
最後の1コを買えました。
ノーマルな「だるま弁当」と比較して中身も少なくちょっと高過ぎだな〜と思いました。
とりめしは美味しいんですがね・・・

今週末は「そよかぜ」に「烏山」、月曜は有給もらって大阪方面です。
土日はそれほど収穫無さそうですが、関西は神戸駅弁を4コくらいと大阪の新作を
ゲットする予定にしています。
------------------------------------------------------------

山陽本線駅弁紀行(収穫報告前編) 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 8月25日(月)20時59分43秒

 館長さま、常連の皆様こんばんわ。
 週末は予定通り、山陽方面へ遠征して参りました。収穫の方は予想よりやや少なめながら、二日間で13個となりました。二回に分けて報告したいと思います。
※記載は購入順、カッコ内は消費時間
8月23日(土)
@相生駅 エノキ「瀬戸のしゃこめし」900円(9:30)
A岡山駅 三好野本店「桃太郎の祭寿司」950円(10:30)
B福山駅 浜吉「福山ばら寿司」1,000円(12:00)
C三原駅 浜吉「珍弁たこめし」900円(15:30)
D広島駅 広島駅弁当「広島おまかせ寿司」1,050円(16:00)
E小郡駅 小郡駅弁当「あなごめし」880円(18:00)
F折尾駅 東筑軒「かしわめしおりお」910円(22:30)

 今シーズン三回目の「MLながら91号」にて出発。大垣、米原と席取りダッシュを繰り返し、一路姫路へ。姫路ではこの後に備えてあえて駅弁を見送り「駅そば」で遅めの朝食。初めて空腹時に食べました(笑)。
 その後相生では駅弁デカさまの情報にあった通り、通常無予約で購入出来るのは@と「あなごめし」「幕の内」だけのようです。あなごは今日の行程上、嫌になるほど遭遇するはずなので@を購入。しゃこの味は癖があって、私的にはやや苦手な部類でした。
 岡山では前回積み残した新幹線ホームの売店調査の後、実は未食のAを購入。福山行快速の車中で食べましたが、酢飯の塩梅や具の味付けといい、まさに「名物に美味いもの有り」でした。
 福山ではご存知の通り三原の浜吉さんが改札の内、外で営業中。新幹線ホームは上り、下り共にキオスクで委託販売。鞆甚さんの売店跡がそのままなのが、半年前の出来事を物語っていて痛々しく感じました。ここではBを購入。名前の通りばらずし(ちらし寿司)で、中央にバラの花を形取った鯛の切り身が美しくAともまた違う味わいで、いくらが程よく載っているのも変化があって良いと思いました。
 三原では定番のCを購入。駅売りの様子を見る限り、浜吉さんの主戦場は福山に移動した様子。駅と町の規模からすれば当然の成り行きではありますが。それでも、ちゃんと福山駅専用商品を開発するその姿勢には好感を感じます。味の方は柔らかく煮込んだタコが良い感じ。濃い目甘口の味付けも合っています。

 次の広島は今日最大の調査対象駅。広島駅弁さんはHPに売店案内が出ているので、おおよその位置関係は頭に入れて来たものの、約一時間ひたすら構内を走り回ってどうにか調査し終えました。そんな中気になったのは、新幹線側では馴染みある「駅弁」が売られていたのですが、在来線側では駅弁よりもコンビニ体裁の弁当が溢れていたこと。改札口正面の売店など「駅弁あります」と大きな看板があるにも関わらず、並んでいるのがコンビニ弁当ばかりだったので、思わず「これが駅弁かい???」と悪態をついてしまいました。そんな中でDを購入し、Cと連続でいただきました。内容は著名な駅弁なので省きますが、少量多品種を楽しめるお手本のような駅弁でした。

 なかなか昼間に通れない山陽線の岩国→徳山間で、瀬戸内海の風情を堪能しつつ徳山へ。徳山では駅前調整元、新幹線改札前共にこの時間にしてはそこそこの品数が並んでいたものの、先刻の連続消費が効いていたため見送り。
 間もなく駅名が変わる小郡では、各所で「おごおり」と表示されたものを記念撮影。駅弁も当然掛紙などが変更されるのでしょうが、調整元の名称がどうなるのか気になるところです。Eはここへ来てようやく購入した穴子駅弁ですが、値段が安いのは良いとしても肝心の穴子がイマイチ。妙に脂が乗り過ぎている感じで、宮島口の「あなごめし」を車窓から見送ったのを後悔しました。
 下関は19時過ぎの到着とあって既に全商品が売り切れ。気分的にはこれ以上食べずに済んでホッとしたところと、わざわざここまで来て購入出来ない悔しさと入り乱れて複雑な心境でした。

 最後は勢いで海を渡り小倉へ。前回五月に訪問した際は、体調不良で調査どころでは無かったので再度チャレンジ。その途中、在来線→新幹線の乗り換え改札脇にあるキオスクでFを発見し購入。前回朦朧としながらも、ここに東筑軒製の「かしわめし」が置いてあったのは記憶していたので覗いてみると、710円と910円の両方が置いてあったので、掛紙を持っていないFを購入し夜食用にしました。
 市内で入浴後「ムーンライト九州」で、来た道を折り返し。その車中でFを食べましたが、相変わらずの絶品だけに大満足。ただ、おかず類はかしわめしの見事さに比べると平凡な印象。やはりここの「かしわめし」は710円の標準タイプを食べるのが、一番良いように思いました。

 明日は新大阪→岐阜羽島→名古屋→塩尻→松本を報告します。
------------------------------------------------------------

夏の駅弁屋 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2003年 8月25日(月)15時32分40秒

ぴーちゃんの「不定期連載ー駅弁屋って!?」を久しぶりに更新し、『夏の駅弁屋』について書きました。
お時間がたくさんおありの時にご一読いただければ幸いです。
(だって、長いよ〜〜〜笑)
弊社HPトップのコンテンツ「駅弁屋って〜!?」ナイショの内緒の内輪話からどうぞ

http://www.ekiben-aratake.com/rennsai%20bun.htm

http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

いわき駅弁立ち売り情報 投稿者:ふるくん
投稿日:2003年 8月24日(日)17時47分28秒

本日8/24(日)常磐線いわき駅12:12発普通列車水戸行きを利用しましたが、この列車と後から仙台からやってくる12:22発特急スーパーひたち30号の増結車両が停車していた1・2番線ホームで駅弁の立ち売りを確認しました。おじさんが駅弁を入れた箱をかかえて声を出して売るという完璧な立ち売りのスタイルでした。私は駅前横にある駅弁屋さんのお店で「うにめし」を買ってしまっていたんで残念でしたが、今度は是非立ち売りのおじさんから買いたいと思いました。なお12時前くらいにこのおじさんがお店から駅弁をかかえてホームにむかうのも目撃しました。以上ご報告まで。
------------------------------------------------------------

ありがとうございます 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 8月23日(土)00時23分22秒

 館長さま、常連の皆様こんばんわ。
 日本暇人協会会長@MLながら91号乗車中、です。
>三好野の若林さま:
初めまして。ご丁寧なレスをありがとうございます。予定変更の産物で偶然入手したその日が最終日とは、美しく美味しい駅弁を味わえて、幸運に思います。
明日(いや、もう今日ですね)は順調に行けば10時過ぎに岡山駅に到着し、何かしら駅弁を購入させていただく予定です。
今後ともよろしくお願い致します。

>駅弁デカさま:
相生駅の情報ありがとうございます。幸い今回は相生→岡山間を新幹線乗車する予定なので、正々堂々と駅弁を買いに行けそうです(笑)。
予約を入れている時間が無かったので、行ってみてのお楽しみです。幸い、今回は相生以降小倉まで、ほとんど未食駅弁ばかりなので、まずは流れに任せてみようかな、などと思っています。
また、収穫報告の集中連載お疲れ様でした。懸紙の僅かな変化も見逃さないその眼力には、いつもながら感嘆の思いです。
名寄の「牡蛎帆立弁当」美味しそうですね。この限定期間中にはとても行けそうにありませんが、また違った形で再登場したらぜひ食べてみたいと思います。
札幌立売さんの「北の黒牛弁当」もいいですよね。札幌駅の新たな定番になりそうな気がします。
------------------------------------------------------------

駅弁の話題3題 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 8月22日(金)16時53分49秒

最近忙しくしているのに、鉄道雑誌を立ち読みしてしまいました。
そこで見つけた駅弁情報をふたつ。

鉄道ファン2003年10月号の投稿記事によると、
2003年7月5,6日に販売されたらしい銚子電気鉄道の「駅弁」は、
何らかのロゴマークが記された紙をかけたイカめしだったようです。
写真は相変わらず見当たらず、これ以上のことは分かりません。

鉄道ジャーナル2003年10月号の特集記事によると、
やはり下り「はやぶさ・さくら」には
柳井で駅弁の積込があるようです。
車内販売員はワゴンごと徳山から乗り込み、
柳井駅弁も一緒に積んで車内を回るのだとか。

横浜から収穫に行くと、必ず余計な宿泊か寝台利用を伴う、
とても高価な駅弁になってしまいますが、
列車自体が存亡の危機に瀕しているはずなので、
手遅れにならないうちに収穫したいものです。

あと、2003年8月21日の交通新聞ニュースによると、
静岡駅で健康志向の新駅弁「しずおか ふる里弁当」が出たとか。
そこでネットで検索をかけたら、いつの間にできたのか、
なんと東海軒の公式サイトが引っかかり、
http://www.tokaiken.jp/main.html
8月11日に840円で登場したもののようです。
http://www.tokaiken.jp/hot.html

>日本暇人協会会長さん:
>駅弁デカさん:

収穫報告の競作ありがとうございます。
内容が膨大でコメントも長文になりそうなので、
個別の感想は端折らせていただきます。m(_._)m m(_._)m
ここのログは当館に収蔵していますので、
あと10年、20年もすれば、当時の生の駅弁状況を記す
貴重な駅弁資料になるでしょう。

>三好野の若林さん:

今年の夏は台風や豪雨に東日本冷夏と、
帰省や行楽に厳しい夏になってしまいましたが、
想定を上回る売れ行きとは、なかなかですね。
また新作等の情報がありましたらよろしくお願いします。

>駅弁のあら竹 ぴーちゃん:

情報ありがとうございます。お体のほうは大丈夫ですか?
(あちらの掲示板に書かなくてすみません)
週刊現代の特集号は当然に購入しました。
週刊誌をじっくり読むのは約10年振りで、まるでエロ雑誌。(^◇^;
駅弁新時代をうたうわりには、紹介する駅弁がほとんど
日本鉄道構内営業中央会の加盟または元加盟業者の製品だったり、
最近はあまり見ないなかなか古風なスタイルだと感じました。
これでまた、問い合わせや注文が増えたのでは。
------------------------------------------------------------

ぴーちゃんからのお知らせ〜♪ 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2003年 8月22日(金)13時43分32秒

まっこうくじらさん、そして常連のみなさん、こんにちわ〜♪

本日、弊社HP「地域のギャラリー」を更新しまして、9月1日からの「鉄道写真展」をポスター入りでご案内しております。

http://www.ekiben-aratake.com/tiikinogarari.htm

鉄道ファンのみなさまに楽しんでいただける企画ではないかと自画自賛のぴーちゃんですぅ~~;;;;;;

また、ぴーちゃんちの駅弁が「週刊現代」にとても大きく掲載されてます〜♪
駅弁図鑑としても、この号は面白かったんで、簡単にご紹介します。
全部見たい欲張りさんは、本屋さんへGO〜〜v(~~*

http://www.ekiben-aratake.com/sinbunzasikeisai%20bun.htm
(トップの「必読雑誌掲載記事」からご覧いただけます)

http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

夏休み収穫報告C 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2003年 8月22日(金)07時50分50秒

館長さま、常連の皆さま、おはようございます。

今日が夏休み報告の最終回です。
食べた順に・・・

8月15日(土):
29.名寄駅「牡蠣帆立弁当」¥940
30.名寄駅「ニシン・カズノコ弁当」¥800
31.旭川駅「ふらのとんとろ丼」¥980
32.小樽駅「おたるいくら弁当」¥1,050
33.旭川駅「蝦夷わっぱ かに」¥1,000
34.旭川駅「蝦夷わっぱ うに」¥1,000
35.札幌駅「北の黒牛弁当」¥1,000

旭川に宿泊し、駅弁2つ購入するだけの目的で名寄まで往復しました。
29と30は事前に予約しておき、駅前のお店まで取りに伺いました。
29は大き目の牡蠣と帆立が3つご飯に載っていますが、このご飯がメチャ美味で
お勧めの一品です。たまねぎ入りのバターライス(?)でかなりイケます。
30はかなり以前に食べましたが掛紙の柄が変わっていたので再度ゲット。
数の子がかなりデカイです。29の続行でいただきました。
旭川にトンボ帰りして予約していた31、33,34を受取。
31は半熟卵を肉にかけるといい感じでとうばんじゃんが美味さを引き立てている感じがします。
札幌に戻り、「夢空間」まで時間があるので小樽まで32を買いに行きました。
前日に予約しておき、改札外のKIOSKで受取。
プチプチいくらがふんだんに載ってました。
札幌から「夢空間北斗星」のロイヤルでちょっとリッチな気分で帰路につきました。
33と34はロイヤルのウエルカムドリンクの水割りとワインを呑みながら食べるという離れ業(?)で消費。
「蝦夷わっぱ」の中身によって帯の色が全部違うみたいです。
北海道ツアーの大トリは日本暇人協会会長さまからご推薦を戴いた35です。
肉が非常に柔らかく全国の牛肉系駅弁の中でもかなり上位にランクインしてもいい内容かと思います。
自分もコレはお勧めですね。

今回の渡道で道内の駅弁の90%以上は制覇したのではないかと思います。
また新作が出るでしょうが、あと1回行けばほぼ完全制覇可能かも?
これも日本暇人協会会長さまからの有益な情報のおかげと感謝しております。
何かの機会にお役に立てれば、と思います。
今回はいろいろありがとうございました。

連日の長文、失礼致しました。
今週末の18きっぷでちょっと出掛ける予定ですが方面から言ってたぶん収穫は0〜2コぐらいだと思います。
------------------------------------------------------------

日本暇人協会会長様 投稿者:三好野の若林
投稿日:2003年 8月21日(木)23時48分55秒

「幻想庭園弁当」お買い上げいただき有難うございました。あのご飯と茶飯で象っているのは、後楽園の「テーマ」の「曲水」です。なお、8月末まで販売予定でした「幻想庭園弁当」は、おかげさまでご好評いただき掛紙がなくなりそうになったため、8月17日で終了させていただきました。ご迷惑をおかけいたします。最後の日に食べていただいてありがとうございました。
http://www.miyoshino.com
------------------------------------------------------------

夏休み収穫報告B 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2003年 8月21日(木)09時32分53秒

館長さま、常連の皆さま、おはようございます。

昨日は急に出張になり報告がウヤになってしまいました。
本日は13日・14日収穫分の報告です。

8月13日(水):
19.釧路駅「雲丹・いくらめし」¥1,365
20.釧路駅「つぶ貝弁当」¥900
21.釧路駅「ぬさまいおべんとう」¥1,000
22.帯広駅「ぶた八の豚どん」¥1,100
23.帯広駅「ヘルシー一口ヒレカツ弁当」¥1,100
24.札幌駅「夏のお祭り弁当」¥950
25.札幌駅「かにめし」¥1,100

8月14日(木):
26.網走駅「磯宴(たらば・いくら)」¥1,260
27.網走駅「かにめし」¥840
28.遠軽駅「かにめし」¥900

釧路に宿泊し、翌朝、予約しておいた19〜21を受取。
19はプラ容器にうにといくらがぎっしり載ってます。
やや小さめですがボリュームあります。
20は19の続行で消費。
つぶ貝がふんだんに載っており、お味もグーでかなり満足いく内容でした。
塘路まで行き、「ノロッコ」までの2時間半をサイクリングし消化を促進。
なお当日、釧網本線は台風の影響で湖の水があふれ線路冠水のため塘路〜標茶間がバス代行でした。
チャリで湖まで行ってみましたが、辺り一面水浸しでした。
大混雑の「ノロッコ」で釧路に戻り、「スーパーおおぞら」車中で21を消費。
2段の普通の幕の内ですが、海鮮系の駅弁ばかり食べていると飽きてくるのでちょうどいい気分転換(?)に
なりました。帯広で一旦下車し、22と23を購入。
他に「十勝収穫弁当」などもありましたが、掛紙がただの「お弁当」だったためパス。
次の「とかち」の中で22と23を2連食。22は味は悪くないと思いますが、他の業者が売っている豚どん系の弁当の
値段を考えるといくら加熱式とは言え、¥1,100は明らかに高いですね。せいぜい¥850〜¥900が妥当だと
思います。
23も過熱式駅弁ですが、一口カツ5切れで¥1,100はないな〜と思います。
札幌到着後、夕食用の駅弁を探すもお盆の19時過ぎではほとんど残っておらずターゲットの24、25を捜し求めて
駅内の売店を片っ端から回ると1店だけ1つずつ残っておりすかさずゲット。
24は季節限定駅弁で彩りも美しく大満足の一品でした。
25は食べたことありますが、外蓋の柄が変わっていたので再度ゲットし「まりも」の車中で食べました。
この日も7食でしたが、さほどヘビーなモノが無かったので何とかこなせました。
「まりも」で釧路まで戻り、釧網本線で網走へ。
運のいいことに14日から不通区間が開通しバス代行に乗り換えることなく網走まで行けました。
予約しておいた26と27を受取、知床斜里に戻る車中で続行消費。
26はやや小さめの容器にたらばの足と身、いくらを散らしたもの。さほどボリュームなく楽勝。
27は食べたことありましたが外箱の絵柄が変わっていたので再度ゲット。
久しぶりに網走のかにめし食べましたが、以前とちょっと味が変わっているような気がしました。
以前はもうすこし甘めの味付けだったように思います。
知床斜里から「スタンディングトレイン」でオホーツク海を見ながら網走に戻り、「オホーツク」で遠軽へ。
「オホーツク」を降り、予約していた28を受け取ろうと立ち売りの方の所に行くと、
「いらっしゃらないんで売ってしまった」と言われムカッと来ましたが、すぐに暖かいのを駅まで届けてもらい
受け取りました。それにしても「オホーツクで行く」とちゃんと伝えているのに「いらっしゃらない」はないですよね。
ホントは夕食にするつもりでしたが、暖かさに我慢できず速攻消費してしまいました。
かにの身だけでなくたまごのそぼろをほのかに散らし、暖かいこともあり美味しく戴きました。
その後、石北峠を越える唯一の普通列車で旭川まで行き宿泊。

明日は最終回、8月15日分の収穫報告です。

>日本暇人協会会長さま:
今週末は山陽遠征ですか。
相生は自分も8日の「ながら91号」がウヤにならなければ9日に訪問し5コくらい収穫したいと思っていました。
エノキさんの駅弁はレベルが高く、美味しいので人気があるのか「こだま」しか停まらないのに
昨年のGWに立ち寄った時は午前10時というそんなに悪い時間でなかったのですが、2種類くらいしか
残っていませんでした。お目当てがあるのなら予約をお勧め致します。
ご存知かもしれませんが、売店は新幹線の改札内にありますが、在来線との乗り換え改札の方に
「お弁当だけ買わせてください」と断われば、入場券を買わなくても新幹線改札内に入れさせて
もらえます。ご参考までに・・・
------------------------------------------------------------