banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2003年12月21日から31日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

阪神の日程確定 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年12月31日(水)23時55分54秒

こんばんは、まっこうくじらです。
コメントが遅れて申し訳ございません。

阪神百貨店の今年の駅弁大会の会期は、
2004年1月22日(木)〜28日(水)で確定したようです。
http://www.hanshin.co.jp/depart/weekly8f/

>12/19・こよらかさん:

収穫のご報告ありがとうございます。
盛岡駅はたしか新幹線開業以来の改札外コンコースの迷路を
今秋にステーションルネッサンス事業ですっきり改装したことが
報道されていたような。まだ工事中なのですね。

札幌駅の改装はもう当分ないのでしょう。
この談話室では新作がたくさん紹介されているため、
昔からの駅弁がどうなっているのかも気になります。
近年の洞爺駅は無予約での駅弁購入が困難という報告を
よく見ましたが、今年は常設売店が頑張っているようですね。
そんなに急激に観光客や利用者が増えたようには見えないのに、
どうしちゃったのでしょう。

>12/20・Myoukakuさん:

戦前の満州に駅弁があったかどうかについて、
その掛紙が古物で出回っているので、存在は確実だと思います。
ただ、満州の駅弁に触れた記事を見たことがありません。
名物駅弁というものはなかったのかもしれません。

>12/21・こよらかさん:

時刻表の駅弁情報ありがとうございます。
JR時刻表2003年1月号は郵便受の小ささを理由に
近所の郵便局に長い間留め置かれてしまったので
まだ中身を見ていません。(T_T)

久留米は駅も商品も本家の鳥栖より
見た目には元気に感じていたので、突然の消滅に驚いています。
久留米は昭和の頃によく降りたものの最近はご無沙汰で、
昨年3月のトレインピック挑戦で駅弁購入を試みたものの
遅れの「ゆふいんの森」停車時間中に飛び降りたら
おそらくその列車への駅弁積込で販売員が不在で無念の見送り。
「肉めし」くらいは収穫したかったものです。

三角駅の駅弁撤退情報は当談話室には流れていないと思いますが、
こちらも消滅が確実なようですね。
しかし、昨年から夏だけ販売と言われていた富良野に
なぜ駅弁販売駅の記号が付いたのでしょうね。

>12/21・中年18きっぷさん:

収穫のご報告ありがとうございます。
私もつい先日に浜松駅で同じ商品を見てきました。
鰻弁当は見送りましたが駅弁のしらす弁当を購入、
シラスはスーパー物しか食べたことがないので、
塩気のなさが物足りなく感じたところです。
大阪駅弁の意匠を台無しにするシールの大きさは同感です。

>12/21・上ちゃん:

新駅弁の発売情報ありがとうございます。
新潟駅の駅弁屋はいったい何社あるんだか。(^_^;

>12/21・丙種(以下略)さん:

駅弁の話題のご提供ありがとうございます。
伯養軒の「牛舌づつみ」と月五千食が出る「とりめし」の
箱を仙台カレッジオブデザインの生徒がデザインしたという内容で
記事になっていました。(12月20日河北新報・旅先でソースは不明)
「近年駅弁は…売り上げを落としており」という部分は
伯養軒のことなのか全国レベルで書いたのか、気になります。
また、伯養軒商品開発担当者の「いずれ全国の駅の店頭に出したい」
というコメントも解釈に困るところ。

>12/22・ゆういちさん:

岐阜駅は高架化でどう見ても駅弁販売が不釣り合いな駅に
改装されてしまったので、仕方がないのでしょうね。
業者さんが健在でキヨスクでの駅弁委託販売があれば、
時刻表の駅弁販売駅記号もそのまま残る気がします。
一方で、岐阜羽島の今後に劇的な変化はありそうにないですから、
こちらは安泰といったところでしょうか。

>12/22・のーむさん:

収穫概要のご報告ありがとうございます。
そういえば、新発田三新軒の何かの駅弁が
どこかの活字系メディアで三新軒の商品として
紹介されていたような気がします。

新津移転後の新発田三新軒の販売駅については、
現状通り新潟駅弁の扱いでいいのでは、と思います。
なお、他所でたぶん誤植だと思いますが、
「新津三新軒」という不思議な社名を見た記憶があります。

黒だるまが登場ですか。あまりかわいくなさそう。(^_^;
------------------------------------------------------------

食べてきました(3) 投稿者:中年18きっぷ
投稿日:2003年12月30日(火)12時46分45秒

12月15日に購入した分です。

@七尾駅「朝市弁当」(松乃寿し、\900)
A七尾駅「玉宝」(松乃寿し、\800)
B七尾駅「鯵寿し」(松乃寿し、\900)
C金沢駅「加賀の四季」(大友楼、\1,000)
D糸魚川駅「えび釜めし」(たかせ、\900)
E糸魚川駅「田舎ずし」(たかせ、\1,050)
F直江津駅「御弁当鱈」(ホテルハイマート、\900)
G直江津駅「越後の小昼(こびり)」(ホテルセンチュリーイカヤ、\840)
H(元)妙高高原駅「妙高の笹寿司」(石田屋、¥920)
I長野駅「笹ずし」(ナカジマ会館、¥740)

七尾駅弁の販売は8:30からで、これより早くの受け渡しはできないということ。売り場は改札外の待合室内で、なぜがカウンター式コーヒーショップを兼ねておりコーヒーの良い香りが充満していた。品揃えはターミナル駅並みの豊富さで駅弁風が多いながらコンビニ風弁当やおにぎりまであり、寿司屋だけに特に寿し類はちらし、鱒ずしなど種類が多い。ただし、主力という「玉宝」以外は殆ど5つずつの陳列で補充があるかは疑問なので、選びたい方は午前中早めの訪問が良いと思う。ここの弁当、いまどき消費期限が丸印で押されているのが良い。

@は幕の内で地元の食材が各種取り入れられているのが楽しい。ただし、包装紙に書いてある「ふぐの粕糠漬」は焼鯖に代わっており、「天然わかめ」「茎わかめ」は見当たらず。その時々によって若干内容は変わるのかもしれない。「たにし」「ばい貝」「いいだこ」「甘えび」は入っていました! 販売員のおばさんより「たにしは固いかもしれない」と注意が。しかし「どうしてもこれがなくてはというお客さんがいるもので」とのこと。寿司屋調整だけあって海産物と玉子焼とご飯は気を遣っている様子でおいしい。 Aはシャリ、かんぴょう、でんぶと海苔をふわりとした薄焼き玉子で巻いた甘めのやさしい味がする太巻き寿司が7ヶ入る。明治元年開業という調整元の独自商品とのことで、シンプルだがなるほどおいしい。5ヶ入り¥550も有ったところを大きい方の掛紙が欲しくつい大きいパッケージを購入してしまいましたが、これは明らかに1人前以上で食べ応えがありお腹がけっこう大きくなってしまった!Bは北陸風の押し寿司で、鯵の切り身を敷き詰めた押し寿司が笹の葉に包まれて木枠でぎっちり押されているが、どういうものか鯵自体が薄味で物足りなさを覚える。単調なので、一人前を食べきると正直ちょっと飽きる。

糸魚川では予約を入れ普通列車の停車中に購入。Dは見るからに白く透き通っていて美しくぷりぷりと充実した身のえびが2ヶのっかる。これがおいしく、「えび釜めし」の名は伊達ではない。他の具も充実で、おいしいご飯とあいまって釜飯界にあってもレベルは高いと感じた。ただしご飯自体にはえびの風味は殆ど感じられない。Eは色々な具をのせた小判型の一口大の酢めしを青々とした笹の葉で一つ一つ折りこんだ寿しで、食べやすくおいしい。特筆すべきは地元産コシヒカリを用いたであろう、ぴかぴかのつやを放つ酢めしでその炊き方は見事。本日のシャリ大賞であった。こういうコシヒカリ、今年あたり東京では10kgで8,000円はしそう。

Fは定番の鱈めしとは異なる、主菜に生の鱈の切り身を煮たものが3つどさっと入っている充実の幕の内タイプで冬場のみの製造という。たらこ糀漬けという珍しい一品も添えられ、さかな好きにはたまらない弁当。掛紙がカラーコピーであったのが惜しい。

Gは12/14に日本暇人協会会長さまが触れられておられますが, 朝の「玉宝」が尾をひいてお腹が苦しくなってきたので一番小さい弁当を選んだつもりが大誤算、ずしりと重い充実の弁当でした。何しろぎっちり押しこんだ押し寿しが2段重ねで入っている。しかし寿しもおかずもおいしいので、無事完食。

Hは夕方になるので予約で購入。これもシャリが極めて美味、糸魚川駅弁とは異なり若干枯れかかったような笹の葉を使用しておりこれが結構独特な風味をもたらしていた。購入時満腹ながら、中央本線で高尾に向かう長い道のりの間においしく戴いた。私も館長さまが絶賛する「田舎おこわ」のゲットを試みたのですが、基本的に休日のみの販売で平日は最低製造ロットである5ヶでなら予約に応じるとの事でした。また、「鮭の親子すし」はシーズン限定で例年12月25日ころからの製造になるとのこと、これも入手かなわずでした。

最後のIは翌日用に消費期限の長いものを選択。またもや笹の葉を用いた寿しですが一つずつ個別に包み込んであるもので、同じ笹寿司でも色々な形態があるものです。ネタは紅鱒と信濃雪鱒が半々。シャリは越後産コシヒカリとありますが、やはり本場新潟の駅弁より食味がわずかに劣るような気がしました。

ところで、JR西日本の各駅はどこもかしこも「いい日旅立ち」がこれでもかこれでもかと流れておりやや食傷気味。以上、食べ過ぎの3日間のご報告でした。
------------------------------------------------------------

音羽家さんのHPが… 投稿者:上ちゃん
投稿日:2003年12月30日(火)02時09分2秒

つながらなくなったようです。HPを閉じてしまったのでしょうか?
http://otowaya.pure.cc/
http://ekiben.or.tv/
------------------------------------------------------------

食べてきました(2) 投稿者:中年18きっぷ
投稿日:2003年12月27日(土)10時43分8秒

間があいてしましましたが12月14日に購入し食べた分です。

@篠山口駅「猪のぼたんめし」(浪花食品、\1,200)
A篠山口駅「かにずし」(浪花食品、\980)
B綾部駅「かにずし」((有)鶴寿軒、\920)
C東舞鶴駅「丹後寿し」(樺゚寿軒、\1,000)
D東舞鶴駅「小鯛すヾめ寿し」(樺゚寿軒、\1,000)
E京都駅「あゆ寿し」(荻の家、\530)
F敦賀駅「鯛鮨」(つぬがフーズシステム、\900)
G敦賀駅「まつたけ弁当」(つぬがフーズシステム、\900)
H加賀温泉駅「甘えびめし」(高野商店、¥900)
I加賀温泉駅「出世寿し」(高野商店、¥1,400)

篠山口駅弁は健在。駅での販売は朝9時〜10時より(決まっていない?)とのことでしたが、製品そのものは8時にはできているというので列車時刻の都合から7時45分に自宅に取りに行く事に。その自宅がよくわからず東口前の同社食堂前から電話をしたところ、そのお向かいがご自宅(兼製造場?)でした。本当は「デカンショ弁当」も食べたかったがこれは炊き込みご飯系で1個のみの製造はできず予約不可でした。奥様のお話では駅弁は日曜日でも何個かしか売れず、細々と続けている状況とのこと。失礼ながら、食べたい方は今のうち買いに行った方が良いと思う。(予約が無難と思います)

@は全国唯一のいのしし弁当で冬期限定、猪の顔の形をしたプラスチック容器は思ったより高さがあり写真で見た印象よりボリュームがある。山椒風味で煮込んだ猪肉がたっぷり入り、ごはんはカレー風味でなかったものの臭さなどは感じない。前夜市内で食べたぼたん鍋が一人前¥5,000であり、猪精肉の値段が¥700−1,000/100gであったことを考えればお買い得な弁当と思う。Aは甘酢が甘すぎて私の好みではなかったが、こういうのが良い人もいるのでは。

Bはなるほど上品なかに寿しで酢飯もほどほどでおいしい。パッケージには日本海松葉かにとあり、本当とすれば本ズワイガニの雄使用ということになるがどうなのでしょうか?味と値段を考えると違うような気もする。

Cは鯛寿しとかにちらし寿しの詰め合わせでHPで本ズワイガニ使用を言明するおそらく唯一の駅弁。なるほど極めて美味なかにであったがそれだけに量も極めて少くちらし部分の約4分の1をカバーするに過ぎず「味わう」までゆかないのが残念。

DとFの鯛寿し対決は両方とも持ち味がありおおよそ引き分けながら、鯛の身が厚くよりさかなの味を多く感じさせて最後まで飽きさせない所を買って敦賀が僅差勝ちの判定。東舞鶴はよりふわっとした感じで食感も味もより上品、特筆すべきは鯛の表面がピンクに輝き美しいことで、しかし表面には昆布がかぶせてあるのでそれをめくらなければ観察ができない。

Eの鮎ずしは半身が2列で鮎1尾分ながら見栄え味ともによく、この値段での販売はさすが荻の屋さん。

Gのまつたけ弁当は塩荘HPに記載の無い製品を見かけて購入。季節ものということで、幕の内タイプ。ご飯にどさどさのっかている煮松茸の大きさと量はかつてないくらいのものであったが、残念ながら味香りともに不足。ま、季節も終わりなので仕方なしか。

Hのあまえび飯は大きなえびが5尾のっかていて豪華な感じ。試みにカラを剥いて食べてみたが、中身は寿司屋でお馴染みのサイズとなってしまい味わいも物足りない。殻ごとばりばり食べるとえびらしい風味が満喫できる。ということで、優雅な外見とは裏腹にこれはワイルドな人向けの弁当。

Iは高級食材寒ブリの押し寿しで値段もそれなりに高い。しかし食べてみるとブリの味がそんなにしないのはなぜか?名実ともに満足できるようにするには、もう一工夫必要な気がした。
------------------------------------------------------------

先週の収穫リスト 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年12月25日(木)20時41分8秒

お久しぶりです、まっこうくじらです。
個人的に四連休にしてしまった先週末は
次の駅弁をすべて現地にて収穫してきました。
ハンバーグ弁当と豊橋駅弁を除き実力派揃い、という感じ。
これを含め11月3日以降の駅弁写真194枚分が未収蔵ですので、
「京王」前に年末年始の九連休で片付けたいと思います。

愛知県・東海道本線名古屋駅「コーチンわっぱめし」(850円)M
三重県・関西本線亀山駅「志ぐれ茶漬」(850円)
愛知県・東海道本線名古屋駅「だるま弁当」(800円)
愛知県・東海道本線名古屋駅「びっくりみそかつ(食べごろサイズ)」(750円)
愛知県・東海道本線名古屋駅「だるまのヒレカツみそ丼」(850円)
愛知県・東海道本線豊橋駅「花まつり弁当」(900円)
静岡県・東海道本線浜松駅「喧嘩凧」(700円)

愛知県・東海道本線名古屋駅「鯖ずし」(1,200円)
愛知県・東海道本線名古屋駅「海鮮わっぱめし」(850円)
愛知県・東海道本線名古屋駅「ハンバーグ弁当」(780円)
愛知県・東海道本線名古屋駅「花車」(920円)
静岡県・東海道本線浜松駅「しらす弁当」(1,000円)
愛知県・東海道本線名古屋駅「だるまのみそ丼」(800円)
愛知県・東海道本線名古屋駅「だるまの幕の内弁当」(1,000円)

東京都・東海道本線東京駅「北海味メッセ」(1,700円)

>12/16・のーむさん:

札幌駅の数量限定駅弁の情報ありがとうございます。
普通の人でもこういう情報が入手できるのが
公式サイトの威力ですね。

当館も含めほとんどのウェブサイトに備わるリンク集は、
ウェブページの激増や近年の検索サイトの拡充により
ほとんど使われなくなったイメージがありますが、
意外に利用されているようですね。

>12/16・ふるさとクーポンさん:

上市場駅弁の収穫報告ありがとうございます。
飯田線といえば鈍行列車の車内販売という印象がありますが、
これはまだ継続されているのでしょうか。
もっとも、青春18きっぷのシーズンですので
本来は自分で見に行けばいいのですが。(^_^;

>12/16・駅弁のあら竹 ぴーちゃん:

コメントありがとうございます。
あのコンテストにノミネートされたサイトの中には、
何年か連続で候補に挙がり続けるところがあったような。
とりあえず、応募しないことには何も始まりませんから、
駅弁収蔵数を増やして、ページもちょっと増やして、
来年も応募してみたいと思います。

>12/17・駅弁デカさん:

毎度のご報告ありがとうございます。
花巻駅の記念駅弁とは意外な感じですね。
(といっては駅弁屋さんに失礼かもしれませんが)

今夏の「ムーンライト東京」では誰もが座席を引き出していて、
車掌さんは何も言わなかったのですが。
以前(だいぶ前)も他の乗客の迷惑にならない範囲で
黙認されていた気がしますので、何か問題があったのでしょうね。

>12/17・上ちゃん:

上市場駅弁の販売終了情報のご提供ありがとうございます。
この数週間の特需は大きな話題か利益になったはずで、
今後の復活か模倣が期待できるのではと思います。

>12/18・まぼろし駅長さん:

日出谷駅弁の販売情報のご提供ありがとうございます。
この駅弁は非公式化から「SLばんえつ物語」登場まで
一部で有名な沿道弁当として生きていたと思うのですが、
いつから冬季の販売がなくなってしまったのでしょう。

>12/18・のーむさん:

日出谷駅弁の冬季休業は駅弁収集家として残念ですが、
これでまた乗りに行ける楽しみが増えたということで。(^_^;
こちらも喜多方駅「ラーメン丼」という宿題が残っており、
鉄路四方向のどこからか、そのうち会津入りするつもりです。

>12/19・まんペンさん:

八代駅弁は立売で余ればキヨスクに置かれると、
昨年3月の現地訪問時に聞いていましたが、
訪問日には完売済だったことは以前に書いたとおり。(^_^;
その時は河童が2名立っており、とするとその片方の正体は???

うどんの駅弁は秋田の稲庭割子が唯一と紹介されるので、
焼きうどんの駅弁はおそらく初めてでしょうね。
------------------------------------------------------------

飛び石連休収穫報告 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2003年12月25日(木)09時20分15秒

館長さま、その他の常連の皆様、おはようございます。

遅くなりましたが、飛び石連休中の収穫報告です。
土日の2日間の収穫分は他の皆様とカブリますので内容のご紹介は
割愛いたします。

12月20日(土):
@.新潟駅「酒楽弁当」¥1,250
A.新潟駅「SL浪漫弁当」¥1,000
B.新潟駅「磐越SL弁当」¥1,200
C.新潟駅「雪だるま弁当(青だるま)」¥920

12月21日(日):
D.仙台駅「仙台幕の内弁当」¥1,000

Bの陶器は2日間持ち歩いたので重かったです。
Cは全色制覇したかと思いきや「黒だるま」があるとのことで、年初に通る時に
狙いたいと思います。
Dはひじきご飯に紅鮭、かき時雨煮、湯葉海老包揚げなどの内容。
おかずはどれも美味かったですが、ひじきご飯はちょっとベチャついてる感じイマイチでした。

12月23日(火):
E.酒田駅「鳥海釜めし」¥820
F.秋田駅「牛めし」¥800
G.秋田駅「鶏めし」¥800
H.秋田駅「山菜わっぱ」¥800
I.秋田駅「秋田竿灯祭弁当」¥1,000

12月24日(水):
J.東京駅「食の彩時記 師走膳」¥1,000

19日に引き続き22日の「ムーンライトえちご」で出発。
Eは食べたことはありますが、朝食用に改札横のKIOSKで購入。
鶏肉が以外に美味しかったです。
Fは先日、の〜むさまのご報告にあった通り、掛け紙タイプに変更になったのでゲット。
Gはの〜むさまの雪辱を晴らし(?)しっかりゲット。
比内鶏スープで炊き込んだご飯に卵そぼろが少しかかり、鶏肉が5〜6コのっていました。
おかずはエビフライ、シューマイ、卵焼きなど。
ご飯には牛蒡が混ぜてあるのが大館と違うトコですが、ややご飯が固めだったのと風味の点で
軍配はやはり大館に上げます。
Hは初物か?と買う時は思ったのですが、食べる段階になり掛け紙を見ると、何となく
以前にどこかで食べたような記憶が蘇りました。
伯養軒さんの駅弁は東京地区のNRE駅弁のように、「相互乗り入れ」が多いので錯覚したみたいです。
Iは間違いなく初物で3段重ねの駅弁ではたはた寿しにそぼろご飯が各1段ずつにおかずが1段の内容。
2段重ねでも食べずらいので車内で3段駅弁はちょっといただけないと思います。
Iで秋田駅弁は完全制覇できました。
Jは「ゴロンと号」で帰郷し、寄り道して買いました。
今月はアンコウ唐揚げ、サゴシ西京焼、雲丹と数の子の和え物などのおかずで満足できました。
JRCPさんの駅弁は最近、信頼度が増しました。

今週末からいよいよ冬休みですが、またまた東北方面で八戸の新商品、盛岡・仙台の未食分などを
収穫し東北地区をひとまず完結したいと思います。
年初は重連が無くなっちゃったので、18きっぷで北陸方面の未食分でも収穫に行こうかと思います。
------------------------------------------------------------

京王の弁当祭り!来年も開催 投稿者:がんもちゃん
投稿日:2003年12月24日(水)14時05分25秒

はいよ〜 また来年もやりまつよ♪
今年は、行けなかったからな〜 台湾鉄路管理局監修の駅弁「懐舊便當」
絶対買うぞ! 期間中、1万個の限定販売だそうでつ(1個1500円)

「第39回 有名駅弁と全国うまいもの大会」

開催日時 : 2004年1月9日(金)〜21日(水) 12日間
        (15日(木)は店休日、最終日は17時閉場)
営業時間 : 10:00〜20:00
会  場  : 新宿「京王百貨店」7階大催場
------------------------------------------------------------

RE:上市場、本日終了しました。 投稿者:ふるさとクーポン
投稿日:2003年12月24日(水)09時35分53秒

掛紙、ついてきましたよ。現在、紐でしばり直して部屋に飾ってます。
------------------------------------------------------------

新宿京王デパート 投稿者:catmatume
投稿日:2003年12月24日(水)00時06分48秒

はじめまして。いつも楽しく拝見、活用させていただいております。
来年の京王デパートでの駅弁大会は何日ですか?
ご存知の方はいますか?教えていただけますでしょうか?
------------------------------------------------------------

(無題) 投稿者:秋田のS
投稿日:2003年12月23日(火)07時18分58秒

 ありがとうございました。参考になりました。
------------------------------------------------------------

Re:車内販売について 投稿者:のーむ
投稿日:2003年12月22日(月)21時40分17秒

>秋田のSさん:
はじめまして。
お役に立てるか分かりませんが、今月上旬、一本後の「こまち4号」に乗ったのでご参考
までにお知らせ致します。
秋田駅発車時点で積込まれていたのは、全てNRE秋田支店製の駅弁で、「おばこ弁当」
「秋田味めぐり弁当」ともうひとつが思い出せないのですが、「秋田まるごと弁当」では
無かったように思います。弁当の内容は下記のページを参考にして下さい。
NREのおべんとう(秋田)↓
http://www.nre.co.jp/bento/index4.htm

途中の積込みは、盛岡、仙台であると思われますが詳細は不明です。仙台では、こばやし
さんの「あったかーい炭焼牛たん弁当」は、ほぼ全ての列車に積込みされています。
途中積込の駅弁については、車内販売の売り子さんに聞けば何を積込むか教えてくれるはず
ですので、その場で予約をお願いするのが確実かと思います。
車内販売の拠点および積込みは11号車ですので、途中積込の駅弁を狙うようであれば乗車後
すぐに足を運んで、ご相談されることをお勧めします。
http://ekiben.main.jp/
------------------------------------------------------------

車内販売について 投稿者:秋田のS
投稿日:2003年12月22日(月)17時03分51秒

 はじめまして。よろしくお願いします。
 こまち(2号)の車内では、どんな駅弁をうっているのでしょうか。ご存知の方、教えていただけませんか。おすすめなどもできればお願いします。
------------------------------------------------------------

収穫報告からの四題 投稿者:のーむ
投稿日:2003年12月22日(月)14時16分50秒

館長さま、常連の皆様こんにちは。日本暇人協会会長改め「のーむ」です。
先週土曜日は「ムーンライトえちご」から始まる夜行日帰りで、新潟周辺と磐越西線
方面の収穫に行って来ました。合計9個と相変わらずの大漁でしたが、例のごとく長文
ですので、予定通りこちらでは気になったトピックスのみご報告いたします。

1.新発田駅での駅弁販売と新発田三新軒の動向
少し前にこちらで話題になっていた「新発田駅での駅弁販売の有無」ですが、現地で
確認したところ、やはり販売はありませんでした。それもそのはずで、新発田三新軒
さんが現在、本家である新津の三新軒さんと一緒になっている、とのことでした。
今回入手した三新軒さんのパンフレットで判明したのですが、時期は不明なるも新発
田三新軒さんは現在新津市に移転しており、本家の三新軒と事実上の経営統合状態に
なったようです。
今回貰ったパンフレットは両社の合同パンフで、確かに朝の調製所には「まさかいくら
なんでも寿司」や「鳥そぼろ弁当」など新発田三新軒さんの商品が積まれていました。
出発前にインターネットタウンページで調査した時、新発田三新軒さんの住所が新津市
になっていたので「?」とは思っていたのですが。
後で聞いた話では、代表者、本社、調製所まで全て一緒とのことなので、ほとんど同じ
会社ということのようです。
確かに、新発田駅で駅弁販売を行わないのであればそこに店を構えている必要性は無い
訳で、経営合理化の一環なのでしょう。
ただ、今後新発田三新軒を新潟駅の調製元として扱うか、新津駅の調製元として扱うの
かが微妙なところです。

2.雪だるま弁当の色違いについて
パンフレットに「雪だるま弁当」全色の見本が出ていますが、これまで5色といわれて
いた(と思います)はずが、何と「黒」が存在するとのこと。売り子さんに聞いたところ、
予約すれば出してもらえるそうですが、写真で見る限り何とも不思議な感じです。通常
版の白と黒を反転させたような感じです。

3.雪だるま弁当、現地版と輸送版に変化が?
もうひとつ雪だるまネタで、パンフには通常の駅弁と「県外送り商品」とを区別して
掲載しているのですが、この県外送りには「雪だるまちらし」として出ています。上に
乗せてある具も微妙に異なっているので、駅弁大会向けは日持ちの良い酢飯で、という
ことのようです。

4.新潟駅に新駅弁&新調製元登場?
新潟駅万代口改札外の売店では、12/20〜3/31までの期間限定で「食の陣特製弁当」なる
弁当を1,500円で販売するとのこと。ただ、調製元は「万代シルバー」というホテルとの
ことで、果たして駅弁の体裁を為しているかは不明です。売り子さんも「私もまだ実物
を見ていないので・・・」とのことでした。商品は朝10時頃入荷するそうです。
トピックス版にもかかわらず、長々と失礼致しました。
http://ekiben.main.jp
------------------------------------------------------------

岐阜駅も立ち売り終了 投稿者:ゆういち
投稿日:2003年12月22日(月)00時14分59秒

館長さま&その他皆さん こんばんは

以前、どなたかが岐阜駅の立ち売りについて書かれていたと思いますが、
とうとう今週中に終了するとのことですのでご報告いたします。
売り子さんには最初は20日、次に少しずれて25日ごろになったと伺いましたが、
いずれにせよ近日中の撤退です。
今後は2Fにある改札内・外のキヨスクで委託販売のみ継続していきたい、との意向ですが、現在この売店では「美濃路弁当」と不定期で「あゆずし」が数個納入されるだけであり、
これからも置いてもらえたとしても現状維持が精一杯ではないか、とのこと。
岐阜駅での販売はもはや成り立たなくなっており、今後は岐阜羽島駅での販売により力を入れていきたい、とのお話でした。

今後は岐阜駅から駅弁マークも外れてしまうのでしょうか?
とても残念です。。。
------------------------------------------------------------

マイナーチェンジ 投稿者:丙種(以下略)
投稿日:2003年12月21日(日)21時27分38秒

伯養軒駅弁2種にマイナーチェンジがかかりました。(12/20〜)
…と言ってもパッケージデザインですが…
地元の専門学校生のデザインを使用した模様で、
以前に比べて多少すっきりした感じがします。
ご参考までに。
------------------------------------------------------------

久留米は統合ですか! 投稿者:上ちゃん
投稿日:2003年12月21日(日)14時21分6秒

こよらかさん、情報ありがとうございました。
ちょうど久留米の駅弁を食べに行くのを目的とした旅行を計画していただけに大ショックでした。行く前でよかった。ただ、目的そのものを変更というのはつらいです。(T_T)

昨日より新潟駅で「釜飯の越後釜めし(山の幸)(海の幸)」を神尾弁当部が販売しているようです。
http://ekiben.or.tv/
------------------------------------------------------------

食べてきました(1) 投稿者:中年18きっぷ
投稿日:2003年12月21日(日)13時39分53秒

12月13日に関西にて所用があるついでに15日まで北近畿、北陸方面まで食べてきましたのでご報告です。では12月13日分から。

@浜松駅「鰻」(売り場の表示は「うなぎ弁当」)(コスタ浜名湖、\1,200+税\60)
A浜松駅「しらす弁当」(自笑亭、\1,000)
B名古屋駅「びっくりみそかつ」(だるま、\980)
C大阪駅「大阪えびす弁当」(水了軒、\1,000)

@は在来線改札外ほぼ正面、コンコースの一番目立つところにある売店ブースにて購入。製造販売元のコスタ浜名湖は浜名湖養魚漁業協同組合で経営しているうなぎやさんとの事で、正規の駅弁屋さんではありませんが発泡材の折を白地の地味な包装紙で包み込むもので何とか駅弁らしい外見、保温ケースに入れての販売でややあったか状態でボリュームも豊富。普段は自笑亭の弁当を買うわたくし、ちょっとした浮気心で購入したのですがこれがなんとうまかった!東京風の蒸しのきいたふっくら柔らかいタイプの蒲焼弁当で自笑亭の焼き方(地焼き)とは異なるものですが、東京のうなぎ専門店のうな重でも、これより高くてこれより不味いものはいくらでもあるのではないか。自笑亭HPに「浜松ではとてもたくさんの「うなぎ弁当」が売られており、本家老舗の自笑亭では「ヤッテランネーヨ」状態に!」という記述があるが、確かにそれも無理はないと思いました。しかしながら、浮気のつもりが実に良かったというのもどうも複雑なもので・・・・・

Aは幕の内タイプで、ご飯にたっぷり釜揚げしらすがかかっている。ふわっと柔らかく、生臭くもしょっぱくも無いしらすがなるほどおいしい。

Bはかねてから食べたいと思っていたもので念願がかないました。ボリュームにも味にも大満足、この内容で1,000.円未満の駅弁とは信じられない。なんとか東京にも招聘できないものか・・・・

Cは2段重ねのミニチュア懐石的弁当で、下段には白飯とかやくごはんが俵型風型押しで上品に納まり、上段には9つに仕切った桝目に煮物、揚げ物の和風おかずとデザートまで入る水了軒の得意とするタイプ。そんなにボリュームはないものの味に手抜きは無く、見た目にも美しくお買い得な弁当と思いました。掛紙のデザインもいかにも大阪風のレトロで秀逸、キャッチフレーズに「商売繁盛」「豊腹舌倒」とあるが、「商売繁盛」のほうがシールで隠れていたのが惜しまれる。
------------------------------------------------------------

中央軒工場統合 投稿者:こよらか
投稿日:2003年12月21日(日)12時03分8秒

JR時刻表1月号を買ってきて眺めていたところ、駅弁のなくなった日田・三角・富良野のほか、久留米の駅弁販売マークまでが消滅していました。8月に行った時は10種類前後の駅弁が健在だったのに「どうして?」と思い、久留米中央軒へ電話を。
会社は引き続き営業しているそうですが、11月30日限りで久留米の工場を閉鎖して鳥栖の中央軒へ工場のみ統一されたそうです。
12月からは、久留米駅1番線ホームのうどん屋(駅弁売店は工事をしていてなくなった)にて中央軒の駅弁4種類を販売してるそうです。
久留米中央軒のオリジナルは、つばめ号車内販売対応の「愛菜べんとう」&「香草物語」の2種類のみ引き続き調製してますが、残念ながらこれ以外の駅弁は作っていない・・・とのこと。
ここは九州の中でも、手ごろなお値段で美味しいラインナップが揃っている駅弁屋だっただけに寂しいです。以上、カンタンに報告させていただきました。それでは失礼します。
------------------------------------------------------------

行ってきました 投稿者:Myoukaku
投稿日:2003年12月21日(日)10時32分37秒

近所のオリンピックで駅弁大会を開催しておりました。
10:00に駆けつけましたが、すんなりと購入できました。
米沢の「牛串弁当」が降雪の為、未着だったのが残念でした。
------------------------------------------------------------