banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2004年5月11日から31日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

追加です 投稿者:丙種(以下略)
投稿日:2004年 5月30日(日)21時07分21秒

キオスクで「ぶらり駅弁」という、
90年代に発表されたマンガを再編集したコミックスを見つけました。
今のところ2巻まで発売されている模様です。
------------------------------------------------------------

暑かったからかなあ? 投稿者:丙種(以下略)
投稿日:2004年 5月30日(日)21時03分9秒

確か以前教えて頂いた駅弁を完食いたしました♪

東京駅 NRE「すこやか」弁当 ¥800
五穀飯、煮物、金目鯛昆布醤油焼き、オクラと鶏ささみのおかかあえ、
ぜんまい煮、タラの芽天ぷら、ホタテ煮、しめじしんじょ、筍土佐煮、
エビ、菜の花おひたし

全体に薄味なのと量が少なめ、ご飯とおかずの割合が約3:5なので
食の細い方や食事制限のある方にお勧めです。(449KCal)
ご飯はもう少し雑穀が多くてもよかったかなあ〜。
青物が変色して見た目が悪かったのと、
煮物とおひたしと筍が同じ仕切の中だったのが残念でした。
#筍も菜の花も煮物の一部かと思いました。
パッケージが淡い抹茶色で身体に良さそうな印象を与えます。
容器も細長でテーブルに乗せたときに安定した感じがありました。

そして邪道かもしれませんが東京大丸地下で入手の「深川めし弁当」¥1,070
炊き込みご飯(混ぜご飯?)の味付けは流石だな〜と思いました。
煮物の飾り切りも、貝殻を使った串焼きのあしらいも美しかったのですが
おかず自体の味付けは少々(?)濃かったです。

NREでは非常に気になる「ジャンバラヤ弁当」もあったのですが
車中に臭いが籠もったらな〜と、今回は見送りました。
------------------------------------------------------------

神戸の味 投稿者:山本町駅(瀬戸鷹)
投稿日:2004年 5月29日(土)21時58分55秒

こんばんは。今日は天気予報が悪いことを覚悟の上で、ヤフーBBスタジアムへ繰り出しておりました。途中で2回ほどパラパラと落ちてきて、「駅弁のハコが濡れる・・」と悲鳴を上げましたが何とか影響はなく、試合結果も上々でございました。

ヤフーBBスタジアムでは、96年の頃は「淡路屋」がレフト外野にもワゴンを出していて、「あっちっちすきやき」を買ったことがありますが、売店を直営に切り替えてから外野では見かけません。そんなわけで、駅で購入してから乗り込みましたが、今シーズンから評判の悪い「手荷物検査」がヤフーBBスタジアムでも導入され、ビン・カン・ペットボトルの持込が規制されるようになりました。自分自身の身の安全にもつながることなので協力はしますけれど、係員に『神戸ワイン弁当』持ち込んだらどないするんかいな?」とイジワルな質問もぶつけ、「・・・ そうなると困るねえ・・・」という状態でした。

今回の収穫ですが・・・

(1)山陰本線:鳥取駅 「元祖かに寿司」

以下はいずれも神戸の「淡路屋」
(2)神戸長田名物 ぼっかけ牛飯どんとこい
(3)神戸名物 肉めし
(4)ひっぱりだこ飯
(5)六甲山牛めし

(1)と(4)は「駅弁の達人」の準備で再購入。姫路まで鈍行から新快速に乗り換えようとしたら<スーパーはくと2号>が入り、「車内販売に鳥取の駅弁があるかも?」と明石まで特急券を払って乗車。残念ながら「幕の内(「城下町とっとり」のことか?)」と「サンドイッチ」は売り切れでしたが、「元祖かに寿司」はワゴンにようけ載っていました。早朝の列車らしい食品類の売れ行きですね。

考えてみればこの2品は購入時は、親に買ったり取られたりで自分の口に入れたのは初めてでしたが、(1)は一口目は「うま〜い!」と絶品の食感を味わえましたが、2・3口食べるとやや酢のにおいがきついような感じでした。友人は「ショウガのにおいじゃないですか?」と言いますが、1口食べて「うまい」と言わせた、それも今までほとんど「かに」を食べてこなかった私が言ったのですから、味の定評も当然と感じました。

ちなみに2号は「アベ鳥取堂」さんが車内販売を担当しており、姫路発車後が最後の販売となるようです。また「駅弁の達人」のパンフでは「城下町とっとり」は車販に※印(一部の列車では車販なしという記号)がありましたが、「元祖かに寿司」にはなかっただけに気になっていたのですが、予想通り「鳥取で搭載する」ため、折り返しが5号となる関係上、1・3号には「元祖かに寿司」も搭載されていないとのことでした。

(2)(3)(4)は明石で途中下車して購入。改札の外に小型のワゴンが出ておりました。(3)は1度食べたことがありますが、カレー風味のご飯と肉が絶妙で、食べやすい一品で、改めて気に入りました。

(2)はちょっと甘い感じはありますが、大きさの割にボリュームもタップリで安く、「長田の味」として親しまれている感があります。実はこの後(5)を手に入れようと神戸駅へ行き、店員さんが「大きな袋に入れてあげます」と移し変えていたら、「どこで手に入ったの?ああ、明石ですか」とちょっとオドロキの様子でした。

(5)は試合終了後、同じ神戸駅の売店で。何とか1つ残っておりました。駅弁にしては珍しい肉料理の具材の調理法ですが、クセがなく、非常に食べやすいシロモノで、これも大変気に入りました。

なお、「神戸ワイン弁当」の見本があったので一応聞いてみましたが、「これは予約・・」と言うことで、話を総合すると「実際の生産の制約もさることながら、高価なシロモノだけに、極力できたてを味わっていただきたいと思うので・・」ということでした。今回は予算オーバーで予約もままなりませんでしたが、次回はぜひ。そんなわけで、今回の収穫は野球の結果共々最高です。

ところで、こちらのサイトでも各地の「空弁」が紹介されていますが、本日から岡山空港でも販売が始まったようです。詳しくはこちらへ。

http://www.sanyo.oni.co.jp/34news/2004/05/29/20040529094057.html
------------------------------------------------------------

小浜の「焼さば鮨」は・・・ 投稿者:まつーら
投稿日:2004年 5月29日(土)15時06分21秒

小浜海産物株式会社の「焼さば鮨」ですが、大阪駅5・6番線ホームのキヨスクでも販売されています。
------------------------------------------------------------

駅弁の通販 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 5月28日(金)23時32分44秒

こんばんは、まっこうくじらです。

>5/28・駅弁ビギナーさん:

駅弁の通販に応じてくれる駅弁屋さんはけっこうあるようです。
ホームページで注文OKとしているのが、ぱっと思い付く範囲で
新津・富山・敦賀・松阪・新宮・米子など。
他に電話をかけたら送ってくれたという報告も聞きますので、
とりあえず駅弁屋さんに電話で通販の可否を聞いてみると
良いと思います。

個人的には駅弁の通販を全く利用する気がありません。
別に駅弁や駅弁屋さんが悪いわけではなく、
なぜか当方居住エリアでは宅配便の遅配欠配がひどい状況で
平日昼間に来て不在票を入れ、その再配達もスムーズでないため
数日しか保たない商品など恐ろしくて注文できません。(^_^;
------------------------------------------------------------

駅弁の通販 投稿者:駅弁ビギナー
投稿日:2004年 5月28日(金)13時48分31秒

はじめまして。最近駅弁に興味を持ち始めた駅弁ビギナーです。先日、新宮駅の熊野古道弁当を食べ、駅弁の虜になりました。そこではいくつかの駅弁を通販しているようなのですが、駅弁の通販ってほかにもあるんですかね? また、みんさんは、駅弁の通販には興味がありますか?
------------------------------------------------------------

雑誌「サライ」で駅弁特集 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 5月27日(木)00時20分32秒

こんばんは、まっこうくじらです。
他の駅弁サイトでは既報ですが、
現在発売中の小学館の隔週刊誌「サライ」2004/6/3号に
駅弁特集「名水の里に旨い駅弁あり」が掲載されています。
秋田から佐賀まで全国各地の鉄道駅に近い水の名所とペアで
その近隣の駅弁が13駅14種類、大きく美しい写真で紹介されています。

あと、2004年5月21日の朝日新聞西武本社版夕刊の一面に
空弁の記事が掲載されています。
空弁特集など飽き飽きしたという方もいるかもしれませんが、
この記事では九州・沖縄の各空港の空弁数が調査されており、
珍しい資料なのでここに引用します。

福岡空港:「ふぐの丸ごと炙り一本鮨」など8種
長崎空港:「角煮わっぱめし」など3種
大分空港:「椎茸づくし」1種
熊本空港:「馬かつサンド」など4種
宮崎空港:「ゆず風味さば寿司」など4種
鹿児島空港:「うなぎ高菜巻き」など5種
那覇空港:「月桃ぐるくん押し寿司」など8種

北九州や佐賀や天草や離島には空弁がなかったのでしょう。
昨年9月に壺川へ駅弁を買いに行った時には
那覇空港に弁当のベの字もなかったのに、
現在は8種も空弁があるなんて隔世の感です。

>5/25・まつーらさん:

駅弁大会情報のご紹介ありがとうございます。
その小浜駅弁というものの業者と商品はこれでしょうか。
・小浜海産物株式会社
http://www.wakasa-marukai.co.jp/
・焼さば鮨 ※1,050円
http://www.wakasa-marukai.co.jp/syouhin/toku_yakisabazusi.html

なんだかあの空弁とそっくりなようで。(^_^;
小浜駅舎にはJR肝煎りの?コンビニ風駅売店があるそうで、
ここで販売されていれば駅弁と見なせなくもないのですが、
仮にあったとして、普通の人が見て駅弁と見なせるかどうか。

>5/26・ふるさとクーポンさん:

駅弁番組情報のご提供ありがとうございます。
鹿児島中央駅弁「黒ぶためし」(1,000円)は
駅弁情報に関して更新がほぼ止まっていると思われる
「クマ町役場」と「るるぶ.com」に掲載があるようですので
少々前からJR九州トラベルフーズが出しているようですね。

新水俣の「かぐや弁当」とは初耳で、検索にもかかりません。
新たな非公式の駅弁屋さんか地域おこし系駅弁が入ったのでしょうか。

>5/26・上ちゃん:

静岡県内の花博駅弁情報のご提供ありがとうございます。
掛紙のデザインの共有とは、前例がなくはないものの
滅多に見られない珍しいものですね。
------------------------------------------------------------

浜名湖花博応援べんとう 投稿者:上ちゃん
投稿日:2004年 5月26日(水)22時10分30秒

ふるさとクーポンさん、確か川内駅の「きびなご寿司」も出てきましたよ。

さて、ふるさとクーポンさんの近所に住む私からの「浜名湖花博」関係の限定駅弁情報です。

昨日5月25日より三島駅だけで期間限定、1100円にて桃中軒オリジナルの「浜名湖花博応援べんとう」が売り出されました。午前中15個、午後15個の合計30個しか販売しません。本日食べましたが、とても出来の良い駅弁だと思いました。

なお、ここで使用される掛け紙は浜松駅・自笑亭、静岡駅・東海軒と同じ物を使用していますが、中身は共通ではありません。

浜松駅・自笑亭では当初仕出し用にこの掛け紙を使用し、駅売りはしない予定でしたが、4月下旬より花に見立てたシュウマイ、にんじん、お麩など、花をイメージさせるオリジナル駅弁を1000円で販売開始しました。1日30個(10時)で、掛け紙は相変わらず仕出し弁当にも使用するため、掛け紙がなくなり次第(夏休みの頃)販売を終了するそうです。

静岡駅・東海軒では従来の幕の内弁当にこの掛け紙を掛けて5月1日より1日10個(11時)の限定販売。

なお、新富士駅・富陽軒では現在この種の駅弁を作って売る予定はないとのことでした。

豊橋駅でも「花博応援べんとう」が売られている可能性はありますが、今のところ未確認です。

ついでに熱海駅にも花博関連の駅弁が出ており、こちらはまっこうくじらさんも買われたものです。

http://ekiben.or.tv/
------------------------------------------------------------

視聴情報 投稿者:ふるさとクーポン
投稿日:2004年 5月26日(水)09時09分25秒

みなさん、おはようございます。
昨日の「めざましテレビ」で九州新幹線の駅弁を紹介!
高島彩目当てで毎日観ていてたまたま、とかそういうことはここでは関係ありません。
いつものように「えびめし」とかかな?
と、思いながら観ていると新水俣の「かぐや弁当」とか
鹿児島中央の「黒ぶためし」といった初見品が登場。みなさん御存じでしたか?
------------------------------------------------------------

小浜駅の駅弁? 投稿者:まつーら
投稿日:2004年 5月25日(火)00時22分38秒

5月28〜31日に、大阪・新大阪・天王寺の各駅で「DISCOVER WEST 駅弁フェア」が行われます。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/040524a.html
「駅弁の達人」の対象駅弁も含む19種類が販売されますが、この中で異色のものが1種類あります。
小浜・金沢の両駅で発売しているという「焼さば鮨」(1050円)がそれで、業者は「小浜海産(株)」とあります。小浜駅はもちろん公式の駅弁販売駅ではありませんが、本当に駅で売られているのでしょうか?
------------------------------------------------------------

金沢駅で駅弁立売 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 5月24日(月)22時40分34秒

こんばんは、まっこうくじらです。
2004年5月1日の北陸中日新聞によると、
このGWの5月3〜5日に金沢駅で約30年ぶりの駅弁立売が実施されたそうです。
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/eco/20040501/lcl_____eco_____000.shtml
5月13日付の交通新聞ニュースにも情報がありました。

再現、というからにはきっとあのスタイルでしょう。
近未来的な暗さのある高架駅や新しい特急電車には
かなり不似合いな感じかもしれませんが、(^_^;
姫路駅のように事ある毎に実施されると良いですね。

>5/18・のーむさん:

実地調査のご報告ありがとうございます。
地方駅の繁忙期は普段に見ない駅弁が見られたりしますが、
長万部では逆に種類を絞って対応しているのですね。

静内駅弁は本当に実態がないとは。(^◇^;
もっとも、駅弁大会のシーズンで富良野や旭川の駅弁は
たくさん見たのに「静内駅弁」はほとんど見掛けませんでしたので、
旭川駅立売とダイエーのタイアップ弁当なのかもしれません。

>5/21・丙種(以下略)さん:

最長片道切符の旅、やってみたいなーとは思います。
解雇されても喰っていけるだけの資産か収入があれば。(爆)

新潟駅で購入できる駅弁は何十種類もありそうですので、
画像がないところでは特定が難しいと思います。
他にもBS局ではけっこう鉄道モノな番組が多いようですし、
早くお前もチューナー買って来い!と言われているような。(^_^;

>5/21・マロンさん:

駅弁販売情報のご提供ありがとうございます。
宇都宮や美濃太田や折尾など、
駅弁立売で何度もテレビに出て良い宣伝になっていますので
トップシーズンなど期間限定でも立売を実施して
マスコミに売り込めば稚内の観光振興に役立つのでは、と思います。

京王では年々、駅弁大会への出店(希望?要請?)が減っていると
テレビで担当者が話していたような。
あの状況で一週間も二週間も朝から晩まで実演販売というのは
それだけで職人芸であると思います。(^_^;

>5/24・山本町駅(瀬戸鷹)さん:

収穫のご報告ありがとうございます。
コンビニやホカ弁が出現するまで駅弁は
ファストフードの役割も担っていたそうですから、
クルマで買いに行くのも悪くはないと思います。

姫路駅「一国一城」は確かに食べやすさが軽視されていると思いますが、
ああいったインパクトだけの駅弁も、駅弁の多様性を支えているとも思います。
「駅弁の達人」の対象なので今夏頃にもう一度買うつもりで、
二個目の容器を何に転用しようかしら。(^_^;
------------------------------------------------------------

反則技? 投稿者:山本町駅(瀬戸鷹)
投稿日:2004年 5月24日(月)21時40分48秒

こんばんは、お久しぶりです。岡山市と備前市を結ぶ有料道路、「岡山ブルーライン」がこの4月を持って無料開放され、兵庫県が近くなりました。そして、岡山県では1日遅れとなる鉄道雑誌の発売が「兵庫県だったら当日らしい」という情報を得て、「ブルーライン」を利用してで兵庫県までドライブに行ってまいりました。情報は本当で、播州赤穂駅の駅ビル内の書店には岡山よりも1日早く鉄道雑誌が並んでおりました。

前置きが長くなりましたが、播州赤穂へ来たのだからついでに・・(え、本当は逆?)播州赤穂と姫路(まで足を伸ばして)の駅弁を購入してみました。「駅弁は列車の利用者のために・・」という気持ちは今でも変えていませんが、やはり「駅弁大会など比べ物にならない反則技だったかな・・?」と罪悪感に苛まれておりました (爆 なお、「駅弁大会」は「反則技」と言っているわけではありませんので、誤解のなきよう)。

今回の収穫ですが・・・

(1)赤 穂線:播州赤穂駅 「赤穂室津 あなご弁当」
(2)山陽本線:姫  路駅 「焼肉弁当」 
(3)山陽本線:姫  路駅 「一国一城」
(4)山陽本線:姫  路駅 「あなごめし」
(5)山陽本線:姫  路駅 「袖庵焼 地鶏弁当」

(1) 3種類の「あなご料理」を楽しめるのはよいのですが、残念ながら私自身の口にちょっと合わなかった・・というのが正直なところ。いい線を行っているのになあ・・と感じてはいるんですけどね。ちなみに播州赤穂駅ですが、1Fのうどん・そば売店で販売されていて、この日は「しゃこめし」と「幕の内」が並んでおりました。店員さん曰く「カゴ系統の駅弁は前日くらいまでに予約して・・」ということでした。相生はどうなのでしょうか?

姫路駅の駅弁は入手に苦労することはなく、「1日50個限定」の(3)も問題なく入手。(3)ですが、正直あんまり感心しません。中身はまあまあと思うのですが、陶器の容器が凝りすぎていて持ちにくく、扱いやすさに欠ける気がします。陶器ですから落とすと当然割れますし、一応ネットに包んでいますが、それでも底とかを持たないとコワイです。

重さも相当ある上に、「列車の中で食べる人のことを本当に考えてくれたのかな?」という感が否めず、「姫路城をモチーフにするのはよいから、素材は見直しても・・」と思います。但し中身が中身ですから、「陶器がベスト」なのは確かかも知れませんが・・・。

(4) あなごはともかく、「あなごめし」と名のつくシロモノにそぼろが入っているのが注目ですね。悪いシロモノではないですが、「1つだけ」となると(5)を買ってしまうかな。

(5) ちょっとだけ鶏肉が固く感じましたが、それを除けばコストパフォーマンスにも優れてボリュームもあるので、意外と気に入った1品。

最後に(2)ですが、姫路駅は新幹線で東京〜九州、山陽本線の電車は京阪神方面の人と岡山と文化圏の違う人が入り混じり、そして姫新線に但馬の人にとって大切な足となる播但線・・と、さまざまなところから人が集まるだけに、駅弁のニーズも様々なものがあると実感しました。それと、肉を使った駅弁は数多くあれど、「焼肉弁当」と名のつく弁当はそれほど多くないような気がします(大昔に甲府で見たか?)。ボリュームもタップリで、¥1,070出しても惜しくないですね。

今回は姫路の駅弁も多く食べましたが、普段はあの駅では「例のそば」を食べるので、今度食べるのはいつのことやら・・ (笑)。ちなみに、13時すぎに新幹線側の売店で購入しましたが、私がいた数分だけでもひっきりなしに駅弁を求める人が訪れ、これだけ流行れば商売も繁盛しているでしょうね。もっとも、「新幹線の人は駅弁、新快速の人は手軽にそば」かも知れませんが。
------------------------------------------------------------

北海道の報告 投稿者:マロン
投稿日:2004年 5月21日(金)18時58分52秒

館長様、皆様こんばんは。北海道よりただいま戻ってきました。
いくつかの点報告しようと思いましたが、すでに「のーむ」様から報告があったようなので、一応補足いたします。
1.稚内駅 
サンエイ商事の「さいほくかにめし」は駅での立ち売り等はやはりありませんでした。「ふじた食堂」が引き継いだとのことですが、お店には特に案内はされていないようです。駅構内の観光案内所の方も「あのお弁当どうなるのでしょう?」といった感じでした。
2.静内駅
ウエリントンホテルの「つぶめし」初めて購入しました。つぶ貝がやわらかくおいしかったです。駅で売られていない「駅弁」ですが、「西谷弁当店」は駅構内の立ちそば屋を経営していました。予約しても買えないのでは、駅弁ではありませんね。となると、立ちそば屋で販売しているおにぎりやいなり寿司がお弁当になるのでしょうか(苦笑)。
3.名寄駅
稚内駅で駅弁が購入できない事を想定して、前日立ち寄った名寄駅の立ちそば屋で、「スーパー宗谷4号」で受け取りしたいと申し出て、事前に支払いを済ませ、当日スーパー宗谷4号に届けてもらいました。スーパー宗谷は車販への積み込みがあるので、ホームで受け取りができましたが、通常は1番線の立ちそば屋での受け取りになるとのことです。スーパー宗谷の車内販売は、3種類購入可能のようですが、必ずしも3種類全て積み込みしていないようなので、希望のお弁当がある場合は予約した方が無難です。「ニシンカズノコ弁当」と「北の味きのこごはん」を注文しましたが、いつもの事ながら美味でした。
ちなみに、角舘社長に京王百貨店の話を聞いてみたら、「いやあ、あれは本当にしんどかったです」と話していました。来年は来ないのかな(笑)。

以上ご報告でした。
------------------------------------------------------------

駅弁は映らないのかあ… 投稿者:丙種(以下略)
投稿日:2004年 5月21日(金)12時27分39秒

お久しぶりです。

最近、某BS−hの「鉄道12,000キロの旅」にはまっております。
わがオヤジ殿に言わせると「上手く考えた行程」なそうですが、
それはさておき、番組中にあまり駅弁が出ないのが寂しいです☆
鉄路と駅弁は切り離せないものじゃないだろうか…

先日新潟駅で購入したお弁当はあるのですが、
番組の趣旨から外れるのか紹介がありませんでした。
あれはなんという駅弁なんでしょう?どなかた御覧になりましたか?
------------------------------------------------------------

北海道収穫報告 投稿者:のーむ
投稿日:2004年 5月18日(火)06時57分47秒

館長さま、常連の皆様おはようございます、のーむです。
こちらではすっかりご無沙汰しております。

GWは念願の北海道調査行へ行って来ました。昨夏にも渡道しているので、今回は未調査駅
だけ回ればなどと思っていたのですが、結局は森駅以外の全販売駅を回ることとなりました。
収穫の方も、五日間で37個という大漁となりました。
今回の報告は、既に現地からの実況版として当方の掲示板に書いておりますが、いかんせん
量が多いのと、以前こちらの談話室で話題に上った事なども多くありますので、記録として
ダイジェスト版にてご報告させていただきます。

●長万部駅
「洋風お好み弁当」という新作があったので早速食べて来ました。840円という値段から
するとかなりお買い得。掛紙は従来版「お好み弁当」と共通も、「洋風」のスタンプで区別
してありました。なお、今回は受けてもらえたものの、手間が掛かるので繁忙期はお断り
することもあるとのことでした。
そして、合田さんの「もりそば」予約積込みですが、以前は営業時間中の全列車に対応して
いたのが、若干列車が絞られていました。

●洞爺駅売店営業中
訪問日は連休中のお昼時で、普通に営業していましたが、駅売店の営業時間は季節や曜日に
よって異なるので、はっきりしていないとのこと。ただ、予約分については8時から17時頃
まで対応はしてくれるそうです。
なお、この春登場の新作として「ぶた丼(600円)」が登場していました。掛紙は「準備中」
とのことでしたが、お客さんには評判がいいので、何とか定着させたいとのこと。
また、現地販売の有無が不明だった「洞爺のほっきめし」も、催事などで見る姿そのままで
並んでいました。

●静内駅
昨冬の駅弁大会に登場した四種類の駅弁は、いずれも現地での販売は予約含めて一切無しとの
こと。これまでも現地販売の無い駅弁はいくつか見て来ましたが、販売実態そのものが無いと
いうのは、いささか問題があるような気もします。
そのかわりというか、一年前にここでご教示いただいた「日高つぶめし(800円)」を購入しま
した。調製元は「静内ウェリントンホテル」で、一日10個程度しか駅では売らないので、
予約が確実とのこと。また、10月〜4月の間は予約分しか調製しないとのことですが、これは
個人的におすすめです。

●帯広駅弁の掛紙
購入はしませんでしたが(食べ切る自信が無かった・・・)、「とかち収穫弁当」の掛紙が、
汎用タイプから各ガイドなどでよく見かける専用の物に戻っていました。また「豚どん」も、
以前のオレンジ枠の物から、ここの写真にある紫枠の物に変わっていました。

●釧路駅の新作
「いわしの焼き鮨」が単品10カン入と、「ほっかむり」との詰め合わせタイプと二種類登場
していました。
空弁で「焼鯖」が大きく取り上げられてから、この手の品が増えているような気がします。

●稚内駅の現状
サンエイ商事の立売兼代表者の方が、1月10日にお亡くなりになったとの情報は、ここで話題に
なっていた通りでした。その後は自然消滅かと危惧していましたが、マロンさんが触れられて
いたように「4月25日より販売再開」とあったため現地で確認したところ、「ふじ田」さんが
「さいほくかにめし」と「最北ほたて弁当」を引き継いで販売している、とのことでした。
ただ、調製数が少ないので予約して貰った方が確実、とのこと。
今回現物を確認することは出来ませんでしたが、そのような形態で「存続」していました。
ただ、ホーム上での立売は行っていないとのことなので、この風景だけは過去のものになって
しまいました。

遅ればせで恐縮ですが、今後のご参考となれば幸いです。
------------------------------------------------------------

特設室「駅弁の達人」暫定開設 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 5月16日(日)21時11分2秒

こんばんは、まっこうくじらです。
JR西日本「駅弁の達人」の特設室を暫定的に開設しました。
以前に談話室で公開したExcel形式の全駅弁リストもここに収蔵しています。
http://eki-ben.web.infoseek.co.jp/ebtatsujin2004.htm

それでは、今日の収穫です。

●2004年5月16日(日)
神奈川県・根岸線桜木町駅「根岸線桜木町〜磯子間開業40周年記念」(780円)
神奈川県・東海道本線熱海駅「元祖でぶや しゅうまいうー弁当」(1,200円)
神奈川県・東海道本線熱海駅「赤飯弁当」(1,000円)
神奈川県・東海道本線熱海駅「幕の内弁当 花」(1,000円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「しゅうまい」(230円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「とりそぼろ」(380円)

前日に記念入場券と記念駅弁を買いに桜木町駅へ出向いたものの、
鉄道駅では国鉄「謝恩フリーきっぷ」以来久々に見たような
入場券販売の大行列と駅弁の改札内販売により無収穫で撤収。
翌日に乗車券を購入して再度出向きました。

根岸線駅弁の中身は先日購入の「ちらし弁当鎌倉春だより」と同一。
まず存在しないとは思いますが、大船駅で両駅弁を同時購入したり、
チラシやネットで告知された記念駅弁の掛紙ではなく中身について
非常に楽しみにしていた人がこれを見てどう思ったかどうか。
掛紙の旧型国電のサイドビューを海苔で表現したり、
何らかの記念っぽいお遊びがあっても良かったかもしれません。
個人的にはやっぱり、あのおかずに酢飯が合いません。(^_^;

ついでに小田原と熱海で未収蔵駅弁にチャレンジ。
小田原では6個入り焼売と、以前に平塚駅で販売員の親切心から
発売拒否されてしまったおかずだけ駅弁を収穫。
熱海では昼過ぎの到着なのに悪天候のおかげか駅弁が山積みで、
あの「しゅうまいうー弁当」を含め未収蔵駅弁が三種もあったので
すべてさらってきました。上記掲載順は食べた順番。

でぶや駅弁は高そうな食材をよくぞまあこんな下品な感じに、
などと言うと怒られると思いますが、そんな第一感想を持った、
小田原や熱海の駅弁としては常軌を逸した内容。
価格は材料費と蓋付容器代その他を反映したのでしょうか、
販売方法次第で同番組の人気期間中はそこそこ売れる気がします。

そして帰宅直後に赤飯弁当を消費。赤飯はプレーンな感じですが
紫蘇巻薩摩芋が異常に甘く、梶木鮪が非常に辛いなど、
おかずの味や味付けが駅弁にしても強過ぎる感じを受けました。
小田原駅在来線エリアで初めて買えた焼売は一人旅の酒のお供ですね。
残る二品は未消費。とりそぼろは白御飯を用意して食べます。

>5/13・ふるさとクーポンさん:
>5/14・マロンさん:

音威子府駅弁質問へのコメントありがとうございます。
お土産用音威子府そばが積まれていたのですね。
常盤軒はかつて公式な駅弁屋でしたので、
望みはかなり薄いと思いますが中央会に再加入でもして
そのそば弁当(?)に駅弁マークが付かないかな、と思います。

NHKのHi&BSの八戸駅弁、そして今後に紹介されるであろう駅弁情報は
地上波やビデオ?などでも見られるのかどうか。
稚内駅弁は先月の道内時刻表や北海道ダイヤ時刻表(最終号)でも
4月再開と書かれている割にどこにも情報がないようですので、
収穫報告を期待しています。

>5/14・駅弁あら竹 ぴーちゃん

情報のご提供ありがとうございます。
月1〜2回の雑誌掲載がコンスタントに続いているのですね。
「道連れ弁当」は過去に単行本が14巻出ているそうで、
復刻か古本かで読んでみたいものです。

>5/16・3京新聞さん:

情報のご提供ありがとうございます。
距離の離れた複数駅で同じ駅弁を売りたがるのは
やっぱりJRCP、という感じで。(^_^;
------------------------------------------------------------

品川の駅弁(JRCP) 投稿者:3京新聞
投稿日:2004年 5月16日(日)05時00分58秒

http://www.jr-cp.com/topics/contents.htm#2004spring-shina
JRCPの「品川駅御弁当」「品川貝づくし」ですが、3月31日から
リニューアルしているそうです。また、品川貝づくしは東京駅・新横浜
駅でも購入が可能になったそうです。
------------------------------------------------------------

Re:音威子府に駅弁? 投稿者:マロン
投稿日:2004年 5月14日(金)22時07分52秒

こんばんは。初めて投稿いたします。
音威子府の話の書き込みがあったので、依然何回も足を運んだ私からご報告を。
音威子府駅で画像に写った駅弁らしきものですが、あれは「音威子府そば」のおみやげ用の乾麺です。音威子府は「黒いそば」で有名な所です。音威子府駅の立ち食いそば「常盤軒」の立ち食いそばも有名です。そこで、おみやげ用のそばも用意してあります。駅弁のように見える箱のおみやげは、確か2000円だったと思います。もっとお安いものもありますけど。

そういえば、「道内時刻表5月号」で稚内駅弁「さいほくかにめしが4月25日より販売」、という記述がありました。もしかして復活したのでしょうか?来週稚内に行ってくるので、できれば真偽を確かめたいと思います。それでは。
------------------------------------------------------------

更新のお知らせ 投稿者:駅弁あら竹 ぴーちゃん
投稿日:2004年 5月14日(金)19時57分26秒

春前からたまっておりました、新聞&雑誌の掲載記事をまとめてアップしました。
やれやれ〜〜〜ってカンジ・・・・。
○秘が解消された気分で、爽快です。
(お食事時の方、ごめんなさい~~;;;;)

まずは「必読・雑誌掲載記事」を更新し、一挙、5件もアップしましたのよ〜〜〜^^;;;
(最近、取材が多くて、ついつい溜まってしまいました・・・・つらいなぁ)
こちらの上から順に5個、「NEW」マークのついたものが新しいです。

http://www.ekiben-aratake.com/sinbunzasikeisai%20bun.htm

「必読・新聞掲載記事」は「モー太郎」グッズの新発売関連記事です。
一番最後の「ローカルみえ」が、「モー太郎」のネーミングのはじまりからグッズの新発売まで、流れがわかりやすくて、詳しいと思います。
そのままで新聞記事本文も読んでいただけるように画像も大きくしました。
でも、その分、少し重くなっております。
お時間かかる方ありましたら、そのあたり、ご容赦くださいませ。

http://www.ekiben-aratake.com/sinbunkiji/sinbun-motarou-goods.htm

なにせ、お弁当と同じでHPも手作りです。
お見苦しい点が多々ありますことは承知ですが、同じことが2度出来ない「アバウトぴーちゃん」をお許しくださいませ〜〜〜~~;;;;

http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

Re:音威子府に駅弁? 投稿者:ふるさとクーポン
投稿日:2004年 5月13日(木)11時04分1秒

みなさんこんにちは。
館長様、駅弁収蔵ご苦労様です。

私も件の番組、毎日観ております。15分では寸足らずの印象です。
さて、音威子府の場面を何度か再生しましたが私には
持ち帰り用の生蕎麦のパッケージに見えました。断定はもちろんできませんが。
身延の駅でもあんな感じで蕎麦を売ってます。
昨日の放送は八戸からの中継でして、駅弁の話題。
吉田屋さんの座敷に上がり込んでの放送、ある意味貴重です。
女将と料理長の解説で、現在14 種の駅弁を販売しているとの事。
「大将軍弁当」とか「お殿様弁当」なんて知らないですよ。(笑)
「はやて」の先頭型の弁当箱が大写しになった時は目暈がしました。
------------------------------------------------------------

音威子府に駅弁? 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 5月12日(水)23時42分13秒

こんばんは、まっこうくじらです。
NHKハイビジョンで日曜を除く毎日7:45〜8:00に
JR最長片道切符でタレントを旅させて追っかける
「列島縦断・鉄道12000kmの旅・最長片道切符でゆく42日」が
放送されているそうです。
http://www.nhk.or.jp/tabi/

我が家にBS環境がないので先週末深夜の地上波再放送を見ましたが、
やっていることの大きさに対して番組の品質が劣るような。
前日の行動を翌日に放送では編集が大変なのでしょう。
ゴール後に総集編でも作ると感動できる内容になるのだと思います。

視聴できたのは最初の3話、稚内→生田原→塘路だけなのですが、
駅弁趣味的に気になった点がひとつ。
音威子府駅舎内のそば屋のカウンターに駅弁のような箱が
二種十個以上積まれているように見えたのですが、
これについて何か分かる方はいらっしゃいますか?

>5/11・クハ715−1001さん:

収穫のご報告ありがとうございます。
まあ、駅弁収集は競争ではありませんので、各自のペースで食べ歩き、
気が向いた時にでもここで報告していただければと思います。

近鉄の駅弁はそれなりに種類があるはずですが、
談話室でもその他WWW上でも収穫報告がほとんどない気がします。
当館に一種類しか収蔵がないのは、
単に作者が近鉄電車をほとんど利用したことがないだけであって、
「駅弁の達人」終了後にガンガン乗りに行きたいと思います。
------------------------------------------------------------

未収蔵駅弁が解消 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 5月12日(水)23時28分52秒

こんばんは、まっこうくじらです。
先週末は収穫ゼロ。ついに未収蔵駅弁のストックがなくなりました。
未収蔵な掛紙は山積みですが、まずはほっと一息。

これに伴い、多くのページでURLを変更しましたのでご了承下さい。m(_._)m
特に、掲示板の入口と過去ログを全部移動しましたので、
現時点でぐぐるとnotfoundの嵐。(^_^; そのうち拾ってくれるでしょう。

なお、「駅弁の達人」駅弁ブックが今日に届きましたので、
Excel形式の対象全駅弁リストにその内容を反映しました。
http://eki-ben.web.infoseek.co.jp/ebtatsujin.xls
7〜9月限定の豊岡駅弁「日本海名物いかずし(600円)」なんてのがあり、
全種類制覇を目指すにはまず今夏の北近畿遠征が必須なようです。

>5/5・まつーらさん:

「駅弁の達人」情報のご提供ありがとうございます。
三好野さんのは九種が9,280円で済むのに
塩荘さんのは三種でも8,250円とは、財布に響きますね。(^_^;

>5/5・上ちゃん:

引き続き「駅弁の達人」の補足情報ありがとうございます。
例えば糸魚川や新宮まで苦労して出かけて収穫した駅弁が
鉄道の日あたりにキャンペーン用シール付きで
JR西日本の駅弁大会に出てきたら、がっかりするかも。

>5/6・駅弁デカさん:

毎度の遠征報告ありがとうございます。
さっそく「駅弁の達人」二種類ゲットですね。
浜坂や和田山はヒトケの少ない寒々としたイメージがありますが、
この大型連休には賑わっていたのでしょうか。
淡路屋産?の駅弁はネット上に情報がないような。

>5/6・マーク・ウェーバーさん:

収穫のご報告ありがとうございます。
最近にテレビで何度か宇都宮の駅弁立売が放送されましたから、
今年のGWあたりからでも知名度が上がり、
「下がる一方」とコメントされていた立売での売上が上がるといいですね。

>5/8・中年18きっぷさん:

東武線方面の収穫報告ありがとうございます。
会津田島の駅弁情報は雑誌「旅と鉄道」で見たような。
あとはTBS「ベストタイム」2003年11月4日のページに
掲載がありますが、確かに情報が全然見つかりませんね。
http://www.tbs.co.jp/besttime/back_no/nov2003/11_4/relay1.htm

私鉄沿線の駅弁屋の、JR駅の駅弁ほど紹介されないとか
中央会主催/後援の駅弁大会に出られないとかの嘆きを
かつて聞いたことがあります。
幸いなことに現在はWWWという情報発信手段がありますので、
良い駅弁の情報はどんどんウェブページ化していきたいですね。

>5/8・ウルトラ駅弁セブンさん:

情報のご提供ありがとうございます。
JR東日本横浜支社の公式サイトにも情報が出ましたが、
内容に不明点を感じるので、引用し掲載します。

「5月15日から「根岸線40周年記念」弁当(税込780円)を発売。桜木町駅他、大船軒の主な駅弁当売店・臨時販売にて限定発売いたします。5月22日「根岸線40周年記念ウォーキング」当日のみ磯子駅にて8:30〜11:00まで記念弁当他、各種弁当類(税込680円〜)の発売もいたします。」
http://www.jreast.co.jp/yokohama/event/stamprally/event.html

調製元が崎陽軒ではなく大船軒であることは分かり、
磯子駅に臨時売店ができて記念弁当以外の駅弁も売るのだなと見えますが、
桜木町駅に大船軒の売店などありませんし、(台売りはよく見掛ける)
どの場所でどれだけ「限定発売」されるのかよく分かりませんね。

>5/9・倒壊ていおーさん:

盛岡駅弁販売状況のご報告ありがとうございます。
たまたま最近に訪問していたことが役立ち、なによりです。

>5/10・駅弁デカさん:

毎度の収穫報告ありがとうございます。
今回はまた、レアな収穫物が揃った感じですね。
大牟田駅弁の容器はなぜか変更が頻繁な気がします。
駅弁の種類は幕の内とたいらぎの状態が続いていると思いますが不思議です。
------------------------------------------------------------

GWの駅弁収穫 投稿者:クハ715−1001
投稿日:2004年 5月11日(火)23時36分13秒

まっこうくじらさま、常連のみなさまお久しぶりです。
私もGW中は各地方に赴き多数の駅弁を収穫してきました。
でも、誰かしらいっているであろう高崎駅はともかく、会津田島駅の件も先を越されるとは・・
中年18きっぷさん恨みますよ(泣)
では私が収穫してきた駅弁のうち既報告のものをのぞいて発表したいと思います。

@近畿日本鉄道鶴橋駅「環状線弁当」1000円
A上諏訪駅・下諏訪駅「祝御柱祭 祭り弁当」(カワカミ)
B小田原駅「帰ってきたウルトラマン箱根防衛弁当」
C中津川駅「栗おこわ弁当」

@は近鉄の売店で入手、内容は大阪の名物(バッテラ・串カツ等)を配した弁当。
 環状線とはもちろん大阪環状線のこと。しかしこれがJRではなく、近鉄で売られているのは
 少し皮肉を感じました。
Aは上諏訪駅で入手。ただし御柱祭に伴う下諏訪駅前の出店のテントでも売られているのを確認。(たぶん期間限定。なお丸政の御柱祭弁当も売られているのを確認)なお内容は普通のおにぎり弁 当。
Bは名前から想像できるとおりの子供向け駅弁。内容もウルトラマンがプリントされたアルミ弁 当箱にカレーピラフ・たこさんウインナー等100%子供向け。
Cはしなの号の車販で入手、栗おこわに幕の内弁当風おかずのシンプルな弁当。
ほかにも横川駅峠の釜飯・玄米弁当、高崎駅120周年弁当、会津田島駅南山の旅等を収穫しました。南山の旅については中年18きっぷさんと同意見で松茸めし自体はお得でしたが、スパゲッティとエビフライは不要と思いました。
なお、高崎駅120周年記念弁当と会津田島駅南山の旅、上諏訪駅祭り弁当はデジカメにて写真を撮りまして、データをE−mailにてまっこうくじら氏あてお送りしましたので、活動の一助としていただければ幸いです。
また、山なかさんが撤退した後の上諏訪駅ですが、どうやら塩尻のカワカミさんが入って駅弁を販売している模様です。なお販売箇所は待合い室内のキヨスクの前です。
長文大変失礼いたしました。
------------------------------------------------------------

GW収穫記その3 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2004年 5月11日(火)14時51分10秒

館長さま、その他の常連の皆様、こんにちは。

GWの収穫記の3回目、4日と5日の収穫分です。
食した順に・・・

5月4日(火):
22.鳥栖駅「肥前路弁当」¥800
23.大牟田駅「たいらぎ寿し」¥800
24.大牟田駅「幕の内」¥820
25.久留米駅「愛菜べんとう」¥700
26.久留米駅「香草物語」¥850
27.小倉駅「豚とろめし」¥850
28.博多駅「懐石弁当 つばめ翔ぶ」¥2,000

5月5日(水):
29.鳥栖駅「焼麦」¥525
30.高崎駅「たかべんのおひる弁当」¥400
31.高崎駅「たかべんの中華弁当」¥600
32.高崎駅「なつかしのおにぎり弁当」¥120
33.高崎駅「高崎駅開業120周年記念弁当」¥1,200
34.上野駅「端午の節句」¥1,500

博多に宿泊し、この日は北九州地区の駅弁巡りに当てました。
22は以前に食べましたが、何となく外蓋の絵柄が変わっていたようなので購入しました。
標準的な幕の内ですが、後々、この購入がちょっと後悔する結果に・・・
鳥栖に続いて久留米に行くも、売店の開店がAM10:00と遅かったので、続いて大牟田へ。
駅弁を売る環境としては、かなり厳しいモノがあるかと思いますが、健在なのは嬉しい限り。
後の旅程のことを考えるとちょっと迷いましたが、買える内に買っておかないと後悔しそうな気がしたので
販売していた2種類を購入。
23は以前にも食べましたが、昔は箱タイプの入れ物だったような気が・・・
24の掛け紙は明らかに変わっており、以前は確か「有明おべんとう」とか言う名前だったような記憶があります。
久留米に戻り、開店仕立ての売店に行くと鳥栖駅弁と共通の品の他に、久留米オリジナルのモノが数種類ありました。
迷いましたが未食の25と26を購入。
共に彩りが綺麗な品で、特に25は価格を考えると割安感があるように思いました。
25は、酢飯に山菜・鶏肉・ひじきなどのどちらかと言うとボリューム少な目で女性向きか?
26は、鶏のスープで炊いたご飯と酢飯の2種類のご飯にトマトコロッケ・ウインナー・鶏肉などの内容で
おかずの一部は25と共通運用。
27も初物で豚とろはかなり美味く、値段的なことからも21の「みつせ鶏めし」よりお勧めです。
下関から「サンライズゆめ」で一路東京へ。
ラストに28を食べましたが、あまりの分量の多さに腹が爆発寸前でした。
ここで22の購入をちょっと後悔・・
なお、博多の寿軒さんの「かしわめし」と「上幕の内」が復刻版ラベルで販売されていました。
買いたかったのですが、1日で9コはありえないので泣く泣くパスしました。

明けて5日。
朝食用に前日に購入した29を消費。
ホントは前日のビールのお供用に購入していたのですが、とても食べれる腹具合でなかったので、
賞味期限が5日の夕方まであったため持ち越しにしました。
鳥栖駅には復刻だったか復活の文字があったので、最近のリバイバル作でしょうか。
冷めていても美味しくいただけました。
高崎まで記念駅弁を買うためだけに行きました。
10時まで時間を潰し、跨線橋の売店に10時前に行くと、お目当ての32と33の他に
30と31があったのでまとめて買っちゃいました。
詳細は中年18きっぷさまが報告されているので割愛致しますが、30と31はコンビニ弁当に十分対抗できる
内容だと思います。
33は個人的に味は別にして、せっかくの記念弁当なのに彩り的にイマイチなのがちょっと残念でした。
34は、3日〜5日の限定モノのNREさんの作で、上野で高崎に向かう前に予約しておきました。
筍とふきの炊き込みご飯に煮物盛り合わせ、鶏竜田揚げ、鰆の醤油焼き、さざえなどの内容。
最近のNRE弁当は全て高額駅弁なのがちょっとイタイですね。

以上がGW期間中の収穫報告です。

先週末は諸事情で遠征できなくなったので、近場でNRE新作駅弁の収穫に励みました。
別の機会に報告いたします。
------------------------------------------------------------