banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2007年5月1日から31日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

調査報告 投稿者:ゆういち
投稿日:2007年 5月30日(水)02時24分13秒

夜分遅く失礼します。

備後落合駅、以前は駅弁マークがついていたような???と思い、古い時刻表を開いて見ましたが、私の持っている中にはありませんでした。
なお、相当古い文献としては、昭和48年に千趣会から発行された『駅弁の旅』のリスト中に、「ちらしずし」(150円・環翠楼)がありました。業者名・連絡先・品目とも三次駅と共通で、三次駅のほうは「鮎ずし」等他にも扱っていた模様です。
三次駅のほうは平成2年よりもう少し後まで営業していたような気がします。

ちなみに、駅弁の掛け紙のほうも調べて見ましたが、備後落合駅のことはまったく書かれていませんでした…
------------------------------------------------------------

ありがとうございます。 投稿者:まぼろし駅長
投稿日:2007年 5月30日(水)01時01分59秒

立ち売り商会さま>
貴重な情報をありがとうございます。
あの後、私も色々と調べてみたのですが、備後落合駅の「うどん屋」が廃業したのは1990年(平成2年)11月1日のことのようです。種村直樹先生の「そばづくし汽車の旅」という本の中に廃業一ヶ月後の備後落合駅・駅そば・売店(環翠楼支店)の写真があるそうです。
参考資料
http://www.akinet.ne.jp/ohmy/gbochiai.htm
余談ですが、JR化直後に出版された中国地方のローカル線を紹介する本の中では備後落合駅は有人駅(直営)になっていますので、無人化もこの頃でしょうか?
尚、駅弁ですがフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%99%E5%BE%8C%E8%90%BD%E5%90%88%E9%A7%85
によりますと、やはりこのうどん店で製造・販売されていた可能性が高いです。
当時の価格で300円だったそうです。当時の物価水準を考慮してもかなりの廉価ですね。
国鉄がJRになる直前・直後くらいの千葉駅の「とんかつ弁当」もこれくらいだったと記憶しています。
備後落合駅の駅弁は非公式扱いだったようで、時刻表には掲載されていなかったようですね。
でも販売されていたことは事実のようで、今年のはじめに私がこの掲示板に書き込んだ「北陸本線(柳ヶ瀬線)中之郷駅の駅弁」より信憑性が高いと思われます。
(参考:こちらのHPの07年1月上旬をご覧下さい。)
また「うどん店」ですが、そばも扱っていましたがあくまで「うどん屋」だったようです。
廃業直前の価格は、好みの具2つ着けて320円だったそうです。
考えてみれば、私は10年程前、小田急系の立ち食いそば店の「箱根そば」で「おでんうどん」を食べたことがあります。値段は忘れました。肝心なお味はと言いますと・・・・・・・・でした。。。。。。

では、また教えてくださいね!おやすみなさい。。。。
------------------------------------------------------------

備後落合の件 投稿者:立ち売り商会
投稿日:2007年 5月29日(火)23時36分46秒

 備後落合の「おでんそば(うどん)とまぼろしの駅弁」は私の記憶では’80年代前半の鉄道ジャーナルで取り上げられていたのではないかと思います。確か「環翠楼」という業者だったと思います。’86年発行のカラーブックスNo718「駅弁」保育社刊、林順信様著の巻末には全国の駅弁業者一覧(所在地、電話番号、取り扱い駅が網羅、別表で駅弁一覧もあり)が掲載されていますが、すでに備後落合の駅弁業者の掲載はありませんでした。’90年頃わたしもなんとか掛け紙だけでも入手しようと備後落合駅など関係ヵ所に問い合わせてみましたが手がかりは全く得られずあきらめました。なお’82年7月に木次線芸備線に乗車した時は備後落合駅到着前に車掌が車内放送でホームのそば屋さんの案内をしましたので82年〜86年の間にやめたのではないかと思われます。
 何かのご参考になればと思い書き込んだ次第です。館長様のご回答前に割り込みたいへん失礼しました。
------------------------------------------------------------

備後落合駅の“おでんそば(うどん)”と幻の駅弁 投稿者:まぼろし駅長
投稿日:2007年 5月29日(火)00時42分3秒

ご無沙汰しております。
今回も脱線ネタになるかも知れませんがどうかお許し下さい。
今は無人駅となってしまった備後落合駅に、かつてうどん屋と駅弁が売られていたという情報を耳にしたのですが、まっこうくじらさん何かご存知でしょうか?
ちなみにうどん屋では「おでんそば(うどん)」が名物だったとか・・・。
------------------------------------------------------------

ありがとう、まっこうくじらさん 投稿者:困りの学生
投稿日:2007年 5月27日(日)23時19分32秒

今日、教授から肯定的なお返事ができました。
先生もネットから検索して情報はないと言うことで
まっこうくじらさんのお答え通りですと。
いい情報ありがとうございました。
------------------------------------------------------------

ミニ実食レポート 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2007年 5月27日(日)22時54分21秒

こんばんは。今日京急のファミリーフェスタに行ってきました。沢山の人で込んでいて大変でした。
1 牛めし(京急横浜 株式会社イズミ食品)
京急横浜駅ホーム内売店で購入しました。掛け紙に灯台に登る牛と京急電車が書かれていました。京急限定の絵柄らしく売店の柱の紙にタモリさんお気に入りと書かれてあり、どうやらタモリさんの深夜番組で京急を扱った特集があるということでした。ワールドグルメフェスティバル第1回ハイカラ弁当コンテストグランプリ受賞と書かれていました。また小さく2009横濱開港150周年とマークが書かれていました。量が少ないものの横浜の牛丼ということでおいしくいだだき、半熟玉子とよくあいました。これは横浜の駅弁とみなしていいでしょう。ブランド名として横浜銀泉亭と書かれていました。
2 シウマイ弁当(横浜 崎陽軒)
京急をいったん下車し横浜駅崎陽軒中央コンコース売店で購入。横浜の名物弁当なので説明はしませんがシウマイとその他のおかずを含めておいしかったです。ご飯のたき具合もよかったです。少しの値上げも気になりませんでした。実はシウマイ弁当を食べたのはかなり前で久しぶりでした。掛け紙にJRは20周年と横濱開港150周年がありましたが、こちらのほうには開港には2009がありませんでした。他にはしょうが焼弁当・お赤飯弁当・鯛めし・横濱チャーハン・とうふしうまい・えびシウマイなどがありました。
------------------------------------------------------------

浜坂「米田茶店」の駅弁コーナー 投稿者:まつーら
投稿日:2007年 5月26日(土)01時32分23秒

駅前コンビニ化していた浜坂の「米田茶店」ですが、余部鉄橋人気にあやかってその
スペースの半分をミニ博物館的な要素を取り入れた駅弁コーナーに改装します。
新商品「いかめし」も出すそうです。
http://www.nnn.co.jp/news/070525/20070525001.html
------------------------------------------------------------

トワイライトでの駅弁情報提供依頼 投稿者:トワイライト駅弁ワクワク
投稿日:2007年 5月25日(金)14時15分32秒

2007年9月に念願のトワイライトエキスプレスに乗車。北海道発の帰路に駅弁を食する計画。エキスプレス停車駅でお薦めの駅弁をご紹介いただけないでしょうか? 予約して停車駅にてゲットという事も可能? 旅好き、駅弁大好き。でも不慣れなので教えて下さい。美味しくてその土地代表の駅弁に出遇えたらこの上なく嬉しい。勿論お値段リーズナブルであればなおさら。よろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------

駅弁の市場規模を推定 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 5月24日(木)22時39分9秒

こんばんは、まっこうくじらです。

>5/24 困りの学生さん:
ご来館ありがとうございます。
駅弁の全国販売量や売上状況は、私も見たことがありません。
駅弁の定義が定まらないこと、これを網羅したり
統計情報を提供する業界団体がないことなどが理由だと思います。

そこで、個人的な感覚で2通りの数字を出してみます。
倍半分の差はあるでしょうが、桁違いの差はないのではと思います。

1.東京と横浜で一日3万個程度の駅弁が売れている模様。
2.この地域の全国シェアを25%と仮定すると、
  全国で一日12万個の駅弁が売れる。
3.駅弁の平均単価は約800円らしい(過去のテレビ放送から)。
4.以上の仮定から、年間の販売個数と市場規模は次のとおり。
 販売個数:12万個×365日=約4400万個/年
 市場規模:12万個×800円×365日=約350億円/年

1.新幹線の輸送人員は年間3億人(出典:国土交通白書)。
2.その5%が駅弁を買うと仮定して、3億×5%=1500万個。
3.在来線や駅弁大会で同数の駅弁が売れると仮定する。
4.駅弁の平均単価は感覚的に1,000円くらいか。
5.以上の仮定から、年間の販売個数と市場規模は次のとおり。
 販売個数:1500万個/年×2=3000万個/年
 市場規模:3000万個/年×1000円=約300億円/年

>5/23 駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
情報のご提供ありがとうございます。
こちらには最近、速弁や空弁の問い合わせがそこそこ入り、
駅弁ほど知見も経験もありませんので、回答に苦慮しています。(^_^;
------------------------------------------------------------

熊谷の「駅弁」について 投稿者:深川生まれ
投稿日:2007年 5月24日(木)22時23分47秒

館長様

熊谷駅の「駅弁」についての情報です。

土休日の昼間限定だと思いますが、改札外のNewDays前で「峠の釜飯」がワゴン販売されています。
また先日、改札横の駅ビル入口で、「登利平」(群馬県民なら誰でも知っている「たかべん」のライバルです)の「とりめし」が売られているのを目撃しました(ちなみに、登利平は駅ビルのレストラン街にテナントとして入っており、そこでは常時「とりめし」が買えます)。

まあ、どちらも販売形態を含めて本来の駅弁とは言い難いですが、一応、参考までに・・・。
------------------------------------------------------------

助けて, 駅弁産業通計 投稿者:困りの学生
投稿日:2007年 5月24日(木)09時06分10秒

始めまして、あたしは韓国の大学で日本文化産業について勉強している学生ですわ。
今度、授業で駅弁産業について発表することになりました。駅弁の種類とか販売方法についてはこのホムぺージから十分の資料が集まれました。けど、全国販売量とか売上状況をヤフーとか新聞のサイトで探して見ても情報はありませんでした。どうしたらいいんでしょうか。
もし、通計の情報とか何か手伝いになるものお持っていらっしゃったら、お願いします。
もう一度、懇ろにお頼みします。
------------------------------------------------------------

IQ 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2007年 5月23日(水)12時46分51秒

先日のテレビ放送から・・・・
4月28日のフジテレビ系列「脳内エステIQサプリ」のぴーちゃん的レポートが完成しました!!
http://www.ekiben-aratake.com/iq-sapuri/iq-sapuri-bun.htm

一緒にご案内いたしますと、「駅弁のあら竹」のページもきれいにいたしました。

来訪者のみなさまに、見やすく、わかりやすくを念頭に簡単なるリニューアルをいたしましたので、どうぞご覧くださいませ。
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

昨日の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 5月20日(日)22時42分40秒

こんばんは、まっこうくじらです。昨日は埼玉へ行きました。

●2007年5月19日(土)
埼玉県・秩父鉄道広瀬川原駅「広瀬川原駅弁当」(800円)

秩父鉄道の工場公開「わくわく鉄道フェスタ」では、
たしか一昨年頃からイベント限定駅弁を出していたと思いますが、
この収穫だけを目的に朝の横浜を出発しました。

乗換駅で、かつて2社も駅弁屋がいたJR熊谷駅では完全に無収穫、
SL向け弁当を販売している秩父鉄道の駅でも弁当販売なし。
JR駅の改札内にコンビニ、改札外にエキナカ商業施設、
秩鉄駅のホームにキオスクとそば屋があるため、
駅弁を出そうと思えばいつでもどこでもできると思うのですが。
徳島が最近賑やかになってきましたので、
埼玉は駅弁不毛度で日本一の都道府県だと思います。

秩父鉄道に広瀬川原という駅はなく、
本来はひろせ野鳥の森・大麻生間にある車両基地。
この日だけそこに駅がある扱いにしているようで、
そこに行く臨時便が設定され、きっぷも売っていました。
熊谷発広瀬川原行ノンストップ臨時電車が来たので、これに乗車。
3両編成の国鉄電車が満員で、沿線の観客がびっくり見てたような。

会場内では運動会のテントがたくさん連なっており、
その一角で駅弁販売。500個限定ですが、無事に買えました。
中身は日の丸御飯に焼鮭、エビフライ、鶏唐揚、ミートボール、
スパゲティ、ホットドッグ、赤いウインナーといた運動会弁当で、
ボリュームがあり機能的ですが地域性や個性はありません。
ただ、この日限りの掛紙はカラーコピーで終わらせずに
しっかりデザインして刷った感じで、これは好印象。

帰路は大宮の旨囲門と新宿の南口売店に立ち寄るも、収穫なし。
横浜にも未収穫品がなく、めったにない一日1個の日でした。
来週は静岡へ速弁を買いに行こうかと。来月はなんとか北海道へ。
------------------------------------------------------------

崎陽軒が4粒5000円のシウマイを販売 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 5月13日(日)00時04分38秒

こんばんは、まっこうくじらです。
すでにネット上で記事になっていますが、
横浜駅弁の崎陽軒が映画「女帝」公開記念として
4粒5000円のシウマイを5月19日から6月末までの予定で
1日5箱限定にて予約販売するそうです。
http://www.kiyoken.com/information/gorgeous.html

今日だけで空弁を4,221円も買ってきた身としては
これの予約購入に成功しても家計は痛まないと思いますが、
世の中の一部がバブル時並みに景気が良いことを象徴する出来事かと。。。
でも、駅弁とシウマイの大きな宣伝にはなったと思います。
------------------------------------------------------------

ご来館ありがとうございます。 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 5月12日(土)23時28分1秒

こんばんは、まっこうくじらです。
収蔵作業はようやく今年度に入り、未収蔵写真はあと273枚。
来月に敢行したい渡道へ向け、ゼロに近づけていきたいと思います。

また、おそらく今日にアクセスカウンターが6メガに達してます。
詳しい統計は取っていませんが、最近の進行速度は一万弱/日、
ページビューはその2〜3倍というところでしょうか。
技術上の課題も山積みで、これはいつ改善に手が付くかどうか。

>5/7 宮城交通フォレストさん
収穫のご報告ありがとうございます。
こちらは最近の収蔵作業で、
大阪駅弁をまともに収穫していないことに気付きましたので、
今夏の18きっぷでたくさん食べてきたいと思います。

>5/8 まつーらさん
情報のご提供ありがとうございます。
公式サイトがいつの間にリニューアルされたようで。
同駅弁についてそこから一部引用します。
『※(有)米田茶店は中央会に加入しており
 駅弁マークは正式なものです。』
駅構内営業の実態は現在も今後もなさそうですが。

>5/9 宮城交通フォレストさん
収穫のご報告ありがとうございます。
富山のますのすしと米子の吾左衛門は、
他社エリアですが最初から駅弁屋旨囲門の取扱商品で、
それ以前にも売店で見たことがあるような。
常温で日持ちがする、遠隔地販売向けの駅弁です。

>5/11 MRさん
ご報告ありがとうございます。
博多駅弁「鰹めし弁当」は、2006年1月の収穫時には
3・4番ホーム(当時)上の売店のみの扱いだったと思います。

福岡空港駅のその売店、昔から総菜弁当を売っていて、
空弁ブーム後に空弁を置き始めるようになり、
今度は駅弁も置くようになりましたか。
駅弁か空弁か問題は、新千歳空港駅のほうが大きそうです。

>5/12 佐藤 登さん
ご訪問ありがとうございます。
新幹線にどの駅弁が乗るかは、公開資料では分かりませんが、
「はやて」「こまち」「やまびこ」「つばさ」「とき」ならば
おおむね沿線の主要駅弁のどれかを積んでいるようです。

ただ、駅売店のほうが確実に各種から入手できるでしょうから、
駅弁の食べ歩きは下車をおすすめします。フリーきっぷ利用ですし。
------------------------------------------------------------

車内販売について 投稿者:佐藤 登
投稿日:2007年 5月12日(土)05時47分32秒

初めてメールします。ご教示お願いします。
今月の末にJR東日本管内利用の土・日きっぷで電車の旅を計画しています。駅弁食べ歩きをしたいのです。途中での車内販売で土地土地の駅弁を車内販売で買えるものでしょうか。
よろしくお願いします。
------------------------------------------------------------

福岡空港駅 投稿者:MR
投稿日:2007年 5月11日(金)00時07分44秒

福岡地下鉄・福岡空港駅、改札前にある売店で「空弁」を売っていたので
見に行ったらなんと博多駅駅弁「鰹めし弁当」があり、それをを買って食べた
けれど650円と安いわりにおいしかったです。
「空弁」と名乗るよりも「駅弁」の方がいいじゃないかと思います。駅の改札前
で売るだから・・・
しかし、その後 行った博多駅ではそれを売っていたのを見かけなかったので
私が作成リストで「空弁」の方に?「駅弁」の方に? どちらに入れるか未だに
迷っているです。
------------------------------------------------------------

ミニ実食レポート 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2007年 5月 9日(水)20時53分15秒

こんばんは。今日は上野方面に用事がありましたので帰りに上野駅の旨囲門で買ってきました。自分が行った時間は八戸の八戸小唄寿司(吉田屋)や仙台の仙台幕の内(NRE仙台)・大船の特上鯵の押寿司(大船軒)・小田原の鯛めし・御殿どり鳥鶏(?)(東華軒)などがありました。
1 印籠弁当(水戸 鈴木屋)
水戸の代表的な駅弁です。印籠形のプラ容器に上に冷豚しゃぶ・」納豆・こんにゃくの煮物・玉子焼き、下段に黄門米こしひかり使用のしじみのちらしずし・奈良漬・でかいカリカリ梅がありました。しじみちらしは酢があまり利いてなくおいしかったです。納豆がついてあるのはさすが水戸ですね。徳川の葵の家紋つき
のプラ容器の印籠にも好感がもてました。
2 磐越西線弁当(郡山 福豆屋)
郡山の駅弁は初めての購入です。掛け紙の磐梯山・猪苗代湖とSL磐梯・会津路号と思われる列車が印象に残りました。あさか舞の上に鶏肉・山菜・椎茸・玉子そぼろ・山ごぼうの漬物・別枠に大きいきんぴらごぼう・豆みそ・にしん・するめイカの天ぷら・笹よもぎもちがありました。味は普通でしたが900円にふさわしい内容でした。
帰りに新宿のあ文字屋も見たところ上野と変わらないもののなぜか吾左衛門寿司鯖・蟹(米子 米吾)が売っていました。
------------------------------------------------------------

浜坂駅の「余部鉄橋物語」 投稿者:まつーら
投稿日:2007年 5月 8日(火)01時15分42秒

浜坂駅前の米田茶店が、新たな非公式駅弁「余部鉄橋物語」の販売を開始しました。
http://www.nnn.co.jp/news/070501/20070501003.html
5月3〜5日のみ現地で1日10個限定で販売しましたが、以降は注文生産となっています。

私は4日の13時過ぎに、コンビニに並んでいた最後の1個を購入しました。掛紙は駅弁マーク入りで、プラ容器の中身は無味無臭のカニ寿司入りの幕の内ですが、オリジナルの具で自信の一品という「竹輪の原料にぎんなん・ひじきを入れて丸めてお出汁でたいた」練り物は確かに絶品でした・・・ 上記記事にある「史実に基づく余部鉄橋誕生の秘話」は、米田茶店の公式サイトでも読めます。
------------------------------------------------------------

実食レポート 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2007年 5月 7日(月)23時25分49秒

こんばんは。昨日は関西大手私鉄H電鉄の工場一般公開に行ってきました。天気さえよければ良かったのですが…
1 老舗の味柿の葉寿しミックスサバサーモン(吉野口 柳屋)
本来は和歌山線・近鉄吉野線吉野口の駅弁ですが、なぜか天王寺駅で買えました。他には柿の葉寿し(小)やコンビニ系の助六(製造メーカーは違うと思う)などもありました。柿の葉に包まれた鯖・鮭の寿しの香りと柿の葉の香りがよくあいました。おいしくいただきました。難点は酢がきついことです。掛け紙の絵もたいへん素朴でした。全国有名駅弁と書いているだけあって歴史を感じました。いまだにディスカバーウェスト(JR西日本のキャンペーン)が書かれていました。
2 チャーシューマイ弁当(大阪(新大阪)水了軒)
水了軒の新作です。濃い味のおこわ(チャーハン)ふうご飯の上に自家製焼き豚・しし唐・味つき煮たまご・赤カブ漬けとシュウマイがありました。自家製焼き豚と濃い味ご飯がよくあいました。シュウマイもおいしかったです。ただし量は少ないです。このタイプは横浜でも開発してほしいと思いました。
次回は夏に18きっぷで九州に行きますので九州の未食のものが沢山ありますので楽しみです。後は資金を貯めることですが・・・・
------------------------------------------------------------

台湾のセブンイレブンで「日本鉄道弁当」発売 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 5月 2日(水)21時57分44秒

こんばんは、まっこうくじらです。
台湾では多くのコンビニで鐵路便當を売っていることを
当館や当談話室で報告しているところですが、
今度はあちらのセブンイレブンが、
日本の駅弁風弁当を売り出したそうです。

「7−11鐵道便當(日本鉄道弁当)」
http://www.7-11.com.tw/event1/07railway/main.html

博多駅の鶏めしと、名古屋駅の味噌豚カツ。
それぞれ各駅の駅弁とは似付かない内容ですが、
日本の駅弁っぽい雰囲気は存分に感じます。
小林しのぶ氏の推薦文、TVCMの掲載、
買うと抽選で30名様にジャパンレールパスが当たる懸賞など、
日本国内の駅弁関連サイトやページにないつくり。
しかし列車の姿はなぜか化け物のように改変されています。
価格は見つかりませんが、60元程度なのでしょうか。
------------------------------------------------------------

4月の収穫(2) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 5月 2日(水)21時32分1秒

こんばんは、まっこうくじらです。
これで溜めていた収穫報告はすべて吐き出しました。
未収蔵駅弁写真はあと478枚。連休中にどこまで消化できるか。

●2007年4月8日(日)
東京都・駅弁の日記念駅弁大会「東日本宝゛(ひがしにほんだから)」(1,200円)
東京都・東海道本線東京駅「復刻チキン弁当」(800円)
宮城県・東北本線仙台駅「仙台黒毛和牛ステーキ弁当」(1,300円)
福島県・東北本線郡山駅「磐越西線弁当」(900円)
栃木県・東北本線宇都宮駅「とちぎ霧降高原牛めし」(1,000円)

最初の2個は、本来は8日に購入したものを
間違えて7日の収穫報告に入れたもの。ここで訂正します。
3個目の仙台駅弁はNREの加熱式ステーキ駅弁。
牛肉味噌焼、ニンジン、ポテト、インゲンという分かりやすい内容。
メインの肉はけっこう固め。仙台黒毛和牛というのがいるのですね。

磐越西線弁当は、磐梯山とD51を柔らかにデザインした掛紙と、
仕切りで山並みを表現した経木枠長方形容器の中身を見ただけで、
良い駅弁と紹介したくなるような、飾らない視覚的風味。
中身は落第点かもしれませんが、それはたいしたことありません。

催事屋製「駅弁の達人」マークの付いた宇都宮駅弁、
中身は見栄えの悪い牛丼にナス漬、かんぴょう、湯葉が添えられ、
そこに商業的宣伝色の濃い駅弁名や掛紙に毒されていない
宇都宮駅弁らしい野暮ったさが健在、むしろ好感を持てました。
風味は牛肉弁当として物足りなさが先行する印象で、
その点で価格は割高か。マークのマージン入りかもしれません。

●2007年4月29日(日)
神奈川県・東海道本線横浜駅「シウマイ御辨當」(740円)
東京都・東京競馬場「東京競馬場名物特製ヒレカツサンド」(750円)

十数年振りの府中競馬。場内に当時の面影はありません。
往路に第55回ザよこはまパレード版シウマイ弁当を収穫、
場内のエクセシオールカフェで東京競馬場専用紙箱と思われる
ヒレカツサンドを購入。カツは固めでたいしたことなし。

今後の遠征予定はありませんが、
年内に国内鉄道の全線完乗を目指すため、
札幌、青函、仙台、富山、大阪、宇野には行くつもりです。
行程はすでに組んでおり、あとはお金と時間の捻出を。
------------------------------------------------------------

4月の収穫(1) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 5月 2日(水)10時55分17秒

こんばんは、まっこうくじらです。
世の中はGWですが、こちらの収穫報告はまだ4月はじめ、
収蔵作業は1月の京王や阪神の頃で止まっています。

●2007年4月7日(土)
千葉県・内房線館山駅「くじら弁当」(1,000円)
千葉県・外房線安房鴨川駅「さんが焼」(790円)
東京都・東海道本線東京駅「アジア風チキン弁当」(500円)
宮城県・東北本線仙台駅「独眼竜政宗辨當」(1,000円)
茨城県・常磐線水戸駅「水戸黄門漫遊記 旨い物廻り」(1,300円)
青森県・東北本線八戸駅「うにといくらのきらきら丼」(1,100円)
新潟県・信越本線新津駅「鮭の焼漬といくら弁当」(1,050円)
東京都・駅弁の日記念駅弁大会「東日本宝゛(ひがしにほんだから)」(1,200円)
東京都・東海道本線東京駅「復刻チキン弁当」(800円)

春の青春18きっぷの2回目。
横浜からは地図上で半径50km円内に入るのに
行くには運賃も時間も本数も乗換も不便な南房総へ
頑張って早起きして行きました。

じわじわと知名度を広げつつある館山「駅弁」を今回初収穫。
公式な駅弁ではありませんが、JRの敷地(だと思う)に
店舗を構えて「駅弁」のバックライト置き看板を出していれば、
誰が見ても駅弁屋だと思います。商品は注文生産な模様。
最近に発売された「日本駅弁図鑑100」第10巻によると
2001年の登場だそうです。

フタも枠も経木の容器に、パソコンと無縁そうなデザインの掛紙、
中身は御飯の上にクジラの大和煮とそぼろをたっぷり、
炒り卵と紅生姜と柴漬けを少々詰めるシンプルな内容。
臭みはそこそこありますが、肉の柔らかさは駅弁では日本一か。
他にクジラ丼と呼べる駅弁は、たぶん新宮と長崎にしかないはずで、
三者三様の風味と個性を持っていると思います。

安房鴨川ではホーム上駅弁等売店に5種類、
駅舎内コンビニに4種類の駅弁がありましたが、
未収蔵品は1種のみ。「各駅停車」は消滅でしょうか。
週末の観光地の昼間なのに、ほほ無人の駅構内。
コンビニはともかく売店の営業は奇跡的に思えます。
というか、今後の存続が心配です。

さんが焼は4月6日宮城交通フォレストさんの報告のとおり、
一言で言えば、魚で肉の風味を出したダイエット丼。
アジやサバが肉そぼろやハンバーグになって入っています。

東京駅に戻り、NRE売店と駅弁の日記念駅弁大会をはしご。
O−bentoの新作は公式サイトによると、
『アメリカの中華定番メニュー「チキン甘酢ソース味」を
O−bento仕立てで』だそうな。O−bento仕立て?
以前のカレー風味チキン照り焼き弁当タンドリー風と
ソースと見栄えが違いますが、似たようなものです。
こういう新作を出す頃はまだ海外子会社売却話がなかったのか、
あるいは今後も冷凍弁当を仕入れて販売をするのかどうか。

一段容器に変更された独眼竜政宗辨當を初購入。
コンセプトや風味に変わりはないと思いますが、
見栄えは間違いなく悪化でしょう。値下げ額以上にチープになり、
前版は絶賛しましたが、今版はまあ良いかな、という感じ。
各驛停車も長方形容器になりましたし、
この調製元の個性がまずは見栄えで薄められつつあるような。

水戸のこれは駅弁の日記念駅弁大会記念商品でしょうか。
発泡材長方形容器の表紙を本のように開くと、
海老寿司、かに寿司、鮭寿司、鯖寿司、鰻丼、焼豚、鶏照焼、
焼鮭、カニ爪、蒲鉾、玉子焼、椎茸等煮物、梅酒など、
まあぎっしり詰まっています。お目出度い記念駅弁で。

宮古で有名駅弁になっているいちご煮は
八戸の郷土料理でもあるのでしょうか。
正方形容器には味付飯だけ詰めて、イクラをトレーで、
ウニとつぶ貝のあんかけを密封パックで添付、
これを御飯の上に広げて完成です。高価なカップ麺を作るイメージ。
これを車内でやるのは面倒か困難かもしれませんが、
駅弁に稀なみずみずしさが広がります。

いくらぶっかけめしに山菜飯と鮭の焼漬を加えた新津駅弁も、
イクラと鮭がそれぞれ密封パックに入る調理系駅弁。
手が汚れるし面倒だし味気ないと見るか、通常の駅弁にない
風味が広がっていいと見るかは、主観に頼ると思います。

今回のNREの記念駅弁、JR東日本発足20周年でなぜ、
1982年の東北新幹線開業写真と緑の新幹線なのか、
掛紙のデザインコンセプトは不明ですが雰囲気は伝わります。
二段重ねの中身は、一言で言えばデパ地下弁当。
こういう雰囲気を駅弁に持ち込んだのはなんとなく、
NRE大増やJR東日本だと思いますし、どちらかといえば
好評なのではないかと思いますし、駅弁への貢献だと感じます。

紙箱にJR20周年マークが付いたから買った復刻版チキン弁当。
中身は前回と同一で、しかし添付のしおりがアップデート。
今後にもう1回くらいは登場するでしょうか。

>4/10 匿名です。さん
ご来館ありがとうございます。
いわきは先月末に行ったばかりですが、
うにめしやその商品見本があったかどうか、
よく見ていなかったために覚えていません。
この商品は駅弁大会にも出せる魅力と知名度がありますし、
消滅予告と引継情報が地元の新聞に出たくらいですから、
消滅させるわけにはいかないと思うのですが。

>4/11 ゆういちさん
コメントありがとうございます。
個人的に現役当時の気仙沼駅弁に見覚えはありませんが、
当館開設後にもう少し後まで残っていた資料を見た気がして、
代わりにJR時刻表を調べてみたら、
1996年6月号まで気仙沼駅に駅弁販売駅の記号が付き、
欄外に「あわび飯(1,020円)」と書かれています。

時刻表の駅弁情報がどこまで正確か、という議論はありますが、
新聞記事より3年遅い1995年度末まで
駅構内営業としての駅弁が残っていたのかもしれません。

O−bentoは、当方の最近の収穫報告で書いているとおり、
駅弁ではなく夜食や保存食やジャンクフードとしては
よくできた商品だと思いつつあるので、消えるとなると残念です。

>4/19 ゆういちさん
情報のご提供ありがとうございます。
北海道以外のじゃらんも駅弁とタイアップすればいいのに、とか。
また、JR北海道のプレスリリースに制作を明記していた
「全道各地の駅弁を集めたマップ」の登場が待たれます。

>4/26 風夏さん、MRさん
ご来館ありがとうございます。
J尺グループ「駅弁18きっぷ」は、
当談話室では2005年から毎年恒例の
【4月1日】エイプリルフールネタだったのですが。(^_^;

>4/27 おやじさん
コメントと収穫のご報告ありがとうございます。
18きっぷに駅弁が付くことはないだろうと思いますが、
駅でもらえる駅弁のチラシは、あってもよいと思います。
駅弁キャンペーンや駅弁大会での事例はありますし、
調製元単位でのパンフレットはよく見ますし、
支社単位で刷る18きっぷチラシの裏面に載せるのは簡単そうで。

>4/27 いがいがまんさん
情報のご提供ありがとうございます。
「一国一城」の後継商品のようなものでしょうか。
まねき食品公式サイトは駅弁に関する内容を更新しないので
例えば駅弁リンクなど、リンク切れ多数になっていたり。

>4/28 匿名です。さん
コメントありがとうございます。
水戸といわきに行ったのは匿名です。さんより前のことで、
そのときはうにめしの状況は確認していません。
現地ではうにめしの調製をやめたまま、
冬の京王や阪神で再会、などとなりませんように。
------------------------------------------------------------