banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2007年10月1日から31日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

飲食コーナー 投稿者:MR
投稿日:2007年10月26日(金)22時33分41秒

上野駅の旨囲門で 駅弁を食べる場所がないという お客様の声にお応えし
駅弁ご飲食コーナーが設けられていたので 予定より早く駅弁を消化出来て
よかったのです。
東京駅の旨囲門などでもその飲食コーナーを設けて欲しいと思うけれど
狭くて場所が取れないかな?
------------------------------------------------------------

先週末の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年10月24日(水)23時23分26秒

こんばんは、まっこうくじらです。先週末は話題の場所へ。

●2007年10月20日(土)
埼玉県・鉄道博物館「おふくろの味 上野弁当」(1,000円)
埼玉県・鉄道博物館「鉄道博物館開館記念弁当」(1,300円)
埼玉県・ニューシャトル鉄道博物館駅「さいたま名物うな鉄弁当」(1,650円)※1,500円で販売
埼玉県・東北本線大宮駅「大宮弁当」(1,200円)※1,000円で販売
山形県・奥羽本線米沢駅「米沢のうしめし」(1,000円)
宮城県・東北本線仙台駅「仙台牛ぎゅう詰め弁当」(1,000円)
長野県・信越本線長野駅「牛めし弁当」(1,050円)

鉄道博物館は、開館ブームが落ち着いてから行こうと思いましたが、
会う人会う人が異口同音に「行った?」と聞くので、
観念して開館7日目にして初訪問。
開館時刻に行けば、駐車場にカラーコーンを並べる大行列で、
予約モノは当然に予定数終了でしたが、20分で入館できましたし、
将来に期待を抱かせる無駄な空間により館内の混雑はそうでもなし。

館内では3箇所でミニミニ旨囲門な駅弁台売りが出ていました。
まずは館内限定というNREの弁当を全2種、無事に収穫。
上野弁当は通常版から煮物を減らして「祝開館」ようかんを追加、
開館記念弁当は「東日本味の選りすぐり弁当 うまいもん」の
デザートをその祝開館ようかんに差し替えたもの。
いずれも鉄道博物館ロゴマーク入り掛紙で、入館の記念になります。

エントランス奥にはカフェテラス「日本食堂」があり、
懐かしの駅食堂や食堂車をうたうカレーライス等で客寄せ、
しかしお店の構造は100%ファストフード店で、雰囲気はなし。
私は駅弁を抱えていたので、ホットコーヒー(300円)だけ
注文してみたら、かつての食堂車やビュフェのカップではなく、
ファストフード店の紙コップで出てきて、こちらも雰囲気がなし。
しかし、ファストフード店でおなじみのトレーの敷き紙には
新幹線博多開業日の調製印が付く昔の駅弁掛紙のコピーが使われ、
行列客の注目を集めていました。他の種類もあるようです。

その調理場の壁面では駅弁掛紙のパネル展。しかしその内容は、
駅の広告パネル5枚分に昔や今の掛紙を並べるだけのやっつけ仕事。
今後の充実を期待します。「駅弁収集家 泉 和夫」さんとは?

その他に駅弁関係の展示や内容は見つかりませんでしたが、
家族連れやカップルがたくさんいて、館内の食堂には行列ができ、
出場(再入場可)しても周囲に商店や飲食店がない立地では、
館内での駅弁販売が的を射ていたのでしょう。
飲食OKな展示車両の車内では、誰もが駅弁を広げて食べているという、
現役車両では昼飯時の団体客に当たらないと見られない光景が展開され、
おそらく昭和40年代の駅弁最盛期が図らずも再現されたのでは。
その車両も、昭和40〜50年代の特急・急行電車でした。

往路は大宮駅からJR標識で1.5km、市の標識で約2kmを
歩いてきましたが、館内のほぼ全通路を歩いて疲れたので、
帰りはいつまでも名前が新しいニューシャトルで1駅180円。
開館を機に大拡張されて駅名も変えた鉄道博物館駅では、
鉄道にちなんだ非公式グッズの屋台と台売りが出ていて、
そこに掛紙付きの弁当もあったので、ここの駅弁として収穫。
1,650円の定価を付けて、1,500円で売ってました。

中身は細長い細長い容器に、尾頭付きのウナギ蒲焼きを使う鰻重。
しかしタクアンの刻み御飯の風味とマッチングがかなり微妙で、
蒲焼やタレの風味も並かやや下か。
調製元はカニと海鮮の食堂だそうで、鰻重は難しかったのでは。
ただ、新交通システムの駅弁という珍しい個性を生かした
商品展開は、少なくとも土休日はできるのではないかと思います。
その際はぜひ、埼玉新都市交通ともタイアップして。

帰路は大宮駅の旨囲門で未収穫品を全種買い。
大宮弁当は収蔵済みですが、「鉄道博物館オープン記念」
「大宮駅長推薦」の記述とJR20周年ロゴマークが
掛紙に追加されていたので再購入。中身は前回と同一。
JR20周年にちなみ、毎月20日は200円引きで売るそうです。

米沢の新作はやはり松川弁当店で、中身はやはり牛丼。
しかし肉はウインナー、円形薄切りチャーシュー、うま煮で入り、
人気が出るかは分かりませんが、個性的ではあると思います。
仙台のNREの牛丼は、第2回みやぎOrara駅弁コンテストで
準グランプリを獲得した作品の商品化だそうですが、
こばやしの「みやぎ牛肉ひとめぼれ」とコンセプトが被るような。
牛肉の分量は少なめで、名前負けしている印象。

長野駅弁は、新聞記事で後継業者とされる吉美のお弁当。
ナカジマ会館から東に1.5kmしか離れていない、
市役所食堂や企業向け配達弁当などを手がける業者さんのようです。
白御飯をタマネギ炒めと薄切り霜降り牛焼肉で覆う内容は、
見栄えも風味も注意書きも、以前の洗練された長野駅弁と比べて
ずいぶんと野暮ったい印象は受けますが、
撤退業者の後継が出ること自体、JR東日本エリアでは珍しいので、
今後の発展を願わずにはいられません。

今後に確定した遠征の予定はありませんが、
ANAのマイル消化と、宇野線で全線完乗の宿題がありますので、
いつかどこかには行くのではないかと思います。
------------------------------------------------------------

先々週末の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年10月24日(水)23時13分38秒

こんばんは、まっこうくじらです。今月は毎週、駅弁を食べてます。

●2007年10月13日(土)
広島県・山陽本線広島駅「幻霜ポークすきやき弁当」(1,050円)
広島県・山陽本線広島駅「幻霜ポークカツレツ弁当」(1,050円)
秋田県・奥羽本線秋田駅「秋田比内地鶏のいいとこどり弁当」(950円)
山梨県・中央本線小淵沢駅「フジザクラポーク大盛ぶた釜めし」(950円)
東京都・羽田空港「まぐろやさんのマグロメンチカツサンド」(680円)
北海道・新千歳空港「石狩鮨いくらさけ」(710円)
北海道・新千歳空港「石狩鮨いくらかに」(710円)
新潟県・信越本線新潟駅「押寿し萬代橋」(1,050円)
青森県・東北本線八戸駅「青森いち押し弁当」(1,050円)

毎度毎度の疑義駅弁スーパーでの駅弁大会。
深川や静内のあれを見て気分を害しながら、
しかし未収穫品を見たら手に取ってしまいます。
今回も来てるな赤福もどきの御福餅ときたら、
後にその赤福が大変なことになってしまいました。

広島の新作豚駅弁2種は、お互いが兄弟のようなそっくりさん。
中身は豚丼と、小淵沢でサンドに入ってる薄切り重ねカツのカツ丼。
昨年頃から地元のメディアでよく紹介されているらしい、
広島市内産の世にも珍しい霜降り豚肉を使っているそうですが、
その知名度が上がるまでは、割高感のある無地域駅弁と見られるか。

秋田駅弁は「秋田比内地鶏こだわり鶏めし」の改訂版でしょうか。
羽田の空弁で食べ覚えのある粒状感たっぷりの鶏そぼろと
牛丼や豚丼のように調理した鶏焼肉が載る鶏丼。
いぶりがっこで秋田を出し、ササミフライを付けてアクセント、
しかし後に吹いた偽装比内地鶏騒動のとばっちりを受けているかと。

小淵沢の新作は、見栄えになんとなく催事用の雰囲気。
大きい容器で加熱式かと思ったら、薄いプラ製の釜が入ってました。
中身は豚角煮と豚そぼろ、そして生肉かハムのような薄広い豚焼肉、
肉の種類と分量で大盛を感じますし、ユニークな風味です。

羽田空弁は既収蔵済で過去に食べた味。掛紙の変更により再購入。
ミニ石狩鮨は6年振りの購入で、小腹に合う空弁の鑑。
空弁をパッケージでうたわない空弁は、今や少数派かもしれません。
新潟駅弁は以前の「万代押寿し」の名前と価格を変えただけ。
今回は酢飯の酢が強く、新潟米コシヒカリの風味はどこへ。
八戸駅弁は、つまり鮭イクラ帆立丼。美味いんですが食傷気味です。

>10/14 三好野の若林さん:
情報のご提供ありがとうございます。
駅弁のラップ巻きは、新幹線の車内販売で取り扱いやすくて
便利でしたが、そういう理由があったのですね。

>10/15 宮城交通フォレストさん:
ご報告ありがとうございます。
NREの東日本各地の駅弁販売は年中行事ですから、
こういうイベントに来られる方々には特に飽きられているのかも。
他のブースでの駅弁の写真展示と説明、というのが気になります。

>10/20 風太郎さん:
ご意見の内容は駅弁の定義に関する主観になりますから、
ここの館長はそんな意見を持ってると思っていただいて構いません。
2004年の年明け、不幸による稚内駅弁の消滅情報に触れた月末、
阪神百貨店で何事もなかったように「さいほくかにめし」が
輸送駅弁コーナーに積まれていたときの衝撃と失望は、
きっと駅弁趣味をやめる時まで、忘れられません。

>10/23 Seiko Trainさん:
収穫のご報告ありがとうございます。
九州新幹線の部分開業まで存在しなかった駅弁が
今やいくつも九州を代表する駅弁に育っているのですから、
駅弁の歴史に残る出来事であると思います。

>10/24 駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
情報のご提供ありがとうございます。
この秋は時刻表と駅弁で、テレビやラジオや雑誌に数回ずつ出てしまい、
異動先の職場でも素性がすっかりバレてしまいました。(^_^;
来月の今頃は時刻表検定で頑張ってきます。
------------------------------------------------------------

あら竹より全国での駅弁販売のお知らせ 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2007年10月24日(水)20時22分53秒

まっこうくじら館長さま、みなさま、こんばんわ。

先日の夜、仕事帰りの車の中で、なんとなくつけたラジオから聞こえる「どこかで耳にしたことのあるソフトなお声と語り口は・・・・・」→館長さまの時刻表部門でのご活躍を偶然拝聴し、ラッキーでしたぴーちゃんよ。
たいへんためになる番組でした!!!!!

さて、今期初のあら竹発信の駅弁大会情報です。

他店様より約1ヶ月近くスタートの遅いあら竹ですので、“お待たせしました”・・・・・ってカンジでございましょうか・・・(笑い)

えいえいえ、真面目な話、今期も全国のみなさまに喜んでいただけますよう、「一弁入魂」の気持ちで、心を込めて作りますので、お近くのお店であら竹駅弁を発見いただきましたら、ぜひお買い求めいただきますよう、また、各お店の販売状況などお教えいただけますと、たいへん参考になります。

☆10月25日〜10月31日 東急百貨店 港北店

☆10月25日〜10月31日 東急百貨店 たまプラーザ店

☆10月25日〜10月31日 東急百貨店 青葉台店

☆10月25日〜10月31日 東急百貨店 町田店

☆10月25日 1日限り 和歌山近鉄

☆10月27日 1日限り みつわ西福井店

☆10月27日 1日限り みつわ九頭竜店

☆10月28日〜10月29日 伊勢丹松戸 (日・月の2日間のみです)

☆10月27日〜10月28日 マックスバリュ中部(三重愛知)

☆11月2日  1日限り 武蔵小山商店街イベント(東京都品川区)
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

収穫情報 投稿者:Seiko Train
投稿日:2007年10月23日(火)23時19分8秒

館長様・皆様こんばんは。一気に秋らしくなってまいりました。
駅弁シーズンに突入!ですね。では、一品だけですがご報告。

2007年10月18日
熊本県 鹿児島本線八代駅ほか 「鮎屋三代」(¥1,050)

リレーつばめ号車内で購入。
「九州の駅弁ランキング」3年連続の第一位という、
九州を代表する駅弁に成長した人気駅弁。

ほのかに鮎の風味がする上品な焼鮎炊き込みご飯に、
調整元の看板商品の鮎の甘露煮がのる。
鮎の甘露煮は骨まで食べれる柔らかさで、
とにかくウマいの一言!

炊き込みご飯も鮎の香りが感じられ、
甘露煮+炊き込みご飯の組み合わせは
一般受けしやすく、食べやすい。
掛紙・容器と併せ、「売れるため」の仕掛けも充分。
この駅弁が九州の駅弁界を活性化させた功績は極めて大きい。
しいて注文をつければ、甘露煮が素晴らしいのだから
ご飯を炊き込みにしないほうがより鮎のウマさが際立つと思う。

ただこの駅弁を食べ終わった後に感じたのは、
人吉駅弁の「鮎ずし」の底力・凄さ・美味しさ。
改めて感服してしまった次第だ。
------------------------------------------------------------

稚内駅弁 投稿者:風太郎
投稿日:2007年10月20日(土)18時05分41秒

この夏サハリンに稚内から行きました。
その時に稚内駅で駅弁を買ったのですが、まっこうくじらさんは「疑似駅弁」と厳しいですね。稚内駅で販売しているのですから、日本最北端の駅弁で認定していいと思うのですが。

宗谷本線の閑散ぶりを思えば、仮に業者が旭川の事業者であっても、稚内駅で販売していることは評価すべきだと思います(おそらく不採算でしょう)。
あの横川駅の「峠の釜めし」にしても、おそらく横川駅で販売されているのは、100個製造し、1個程度であって、残りの99個は新幹線とドライブイン、高速道路のサービスエリアで販売されているらしいのですから。
------------------------------------------------------------

ミニ実食レポート 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2007年10月15日(月)00時00分55秒

こんばんは。今日は日比谷公園で行われた鉄道Fに行ってきました。この中にNREのブースも当然ありました。また他のブースでは駅弁の写真展示と説明がありました。
販売していたのは深川めし・上野弁当(ともにNRE大増)・炭火焼牛タン弁当(仙台 こばやし)・ますのすし(富山 源)と1・2種だけで以外にも少なかったです。
1 ますのすし(富山 源)
説明不要のものです。もはや他所でも見られます。(たまに新宿京王百貨店食品・弁当売り場でも見る。)笹にくるまれたますと酢飯がよくあいました。ますは脂がのっていておいしかったです。少し日にちがたっていたので味がよかったです。(製造07.10.13.15時)
以外にも発売品種が少なかったので残念でした。
------------------------------------------------------------

JR西日本キャンペーン「TRAIN+」 投稿者:三好野の若林
投稿日:2007年10月14日(日)21時55分30秒

JR西日本さんの新しいキャンペーン「TRIN+(プラス)」が始まりました。
鉄道自体に魅力のある線区を選んで順次実施されます。「オリジナルの駅弁や旅の記念にぴったりな期間限定スタンプなどをプラスし、列車で旅する楽しさをまるごと味わうことのできる旅」(JR西日本「おでかけネット」より)が趣旨です。
スタンプラリーの京浜は、オリジナル懐中時計やオリジナル駅名ストラップです。
「TRAIN+」第一回は、「津山線・因美線」です。オリジナル駅弁は、先日紹介いたしました「津山線 おい椎鶏べんとう」です。
JR西日本さん「おでかけネット」
  ↓
http://www.jr-odekake.net/navi/train_plus/

parismaさん、確かに弊社の駅弁は箱タイプが多いです。もう20年位前から、新幹線車内でのゴキブリ対策でシュリンク包装する駅弁が多くなったためです。が、お問い合わせの「津山線 おい椎鶏べんとう」は、オリジナル掛紙を掛けています。
http://www.miyoshino.com
------------------------------------------------------------

三連休の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年10月14日(日)02時03分39秒

こんばんは、まっこうくじらです。続いて能登旅行の収穫報告を。

●2007年10月6日(土)
富山県・北陸本線富山駅「幕の内弁当」(700円)

能登を2泊3日でめぐる、鉄道や駅弁の要素がない小団体観光旅行。
しかし現地集合これ幸いと、往路に寝台特急を選び、
早朝から富山ライトレールと越ノ潟フェリーと万葉線を乗り継ぐという
マニア丸出しの行程で、集合場所の金沢へ入りました。
しかし富山でも金沢でも、売店の店頭に並ぶ駅弁は、
既収蔵あるいは東京で買えるものばかりで、収穫はひとつだけ。
とりたてて特徴のない幕の内駅弁で、可もなく不可もなし。

●2007年10月8日(月)
石川県・のと鉄道穴水駅「すし」(240円)
石川県・七尾線七尾駅「特製幕の内弁当」(500円)
石川県・七尾線七尾駅「玉宝」(550円)
石川県・七尾線七尾駅「お寿し」(500円)
石川県・七尾線七尾駅「朝市弁当」(900円)
石川県・北陸本線金沢駅「百万石弁当」(900円)
石川県・能登空港「手押し棒鮨 のどぐろ」(1,890円)
石川県・能登空港「手押し棒鮨 海老」(1,092円)
石川県・能登空港「手押し棒鮨 小鯛」(1,155円)
石川県・能登空港「手押し棒鮨 鯖」(1,785円)
石川県・能登空港「手押し棒鮨 鰤」(1,575円)
石川県・能登空港「手造りの味 焼き鯖寿し」(1,890円)

輪島からの帰路は、ワガママを言って七尾線駅弁めぐり。
まずは、分岐駅が気が付いたら終着駅に変わっていた穴水駅で、
出札と売店と駅事務室を兼ねた部屋で売っていた、
幕の内弁当と総菜おにぎりをひとつずつ購入しました。

駅弁でないほう。透明プラ製容器に貼る品名は「すし」ながら、
中身は違って梅干にぎり、梅干ゆかりにぎり、タクアン2切れ。
駅弁のほうは、山道の写真を載せた掛紙で包まれた仕出し弁当。
この価格にしては分量も風味も良いうえ、市販品だと思いますが、
プラ製総菜容器のプリントと質感と構造には高級感もあり、
風味への貢献は簡素な経木枠の容器より良いかもしれません。

続いて七尾駅。こんな御時世に駅前再開発ビルを2棟も建てて、
十年後に廃墟にならないか心配な、新しくきれいな駅前広場。
一方で駅舎は、昭和30年代の地方中心駅という印象の構造。
JR系コンビニに専用棚を設けた駅弁から、3種をセレクトします。

主力の玉宝は7個入りが売り切れで、5個入りを収穫。
甘く柔らかい玉子太巻は、視覚でも味覚でも雅な風味を出します。
お寿しは大きさも価格も掛紙も普通寿司の体裁ですが、
中身は玉宝と同じもの1個にカニとタイ?のばってらが各1個、
小粒な三角いなり2個に太巻3個に細巻4個と、種類が豊富。
風味も柔らかく、寿司屋の実力が発揮されている印象です。

なので、寿司でない朝市弁当は少々劣る感じ。
タニシやタコ和えや有頭海老などが入るおかずは、
分量と種類では充実していますが、味付けが舌を痛める昭和の濃さ。
もう輪島の朝市と鉄道との関係も絶たれましたし、
昭和の頃から続いていそうな掛紙の絵柄と駅弁名も、ややズレ気味。

帰路は「はくたか」+上越新幹線という常識的ルート。
三連休の午後の金沢駅は、指定券完売、高架下食品街は満員御礼、
ますのすし屋は店員だけいて売る物がない状況でしたが、
駅弁売店はなぜか総じて閑散として、覇気も感じられません。
そこで買った金沢駅の幕の内も全体的にはそんな印象で、
百万石の名前が泣いていました。残念ながら、単なる腹の足し。

なお、輪島から穴水への移動中、道の駅でもある能登空港に立ち寄り、
1階小売店と2階土産物売店で棒寿司を全種類押さえています。
次の訪問が見込めないと思い、頑張ったのですが、
帰宅後ネットで調べたら、むしろ小松空港の空弁であった模様。
でも、真空パックのパッケージに「能登空港」の文字が入るので、
空弁資料館では能登の空弁として紹介しようと思っています。

空港の隣の航空学校では三連休を通して文化祭が開催されており、
YS11の機内見学その他の機材展示などが賑やかでした。
そしてこの三連休、能登半島の津々浦々がハーレーだらけ。
ハーレー専門雑誌のイベントが珠洲市鉢ヶ崎であったそうな。
マシンに加えて、爆音を轟かせるが爆走しないバイク集団という
神奈川では見られない珍しいものを見た気がしました。

今後の遠征予定はありませんが、香港に行ける程度を溜めた
ANAマイルの消費機会を狙っています。
未収蔵の駅弁写真も溜めていて、今現在で734枚。。。
------------------------------------------------------------

9月の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年10月14日(日)01時53分17秒

こんばんは、まっこうくじらです。9月のミニ収穫3本です。

●2007年9月19日(水)
新潟県・信越本線新潟駅「しあわせの絵手紙弁当」(1,050円)

大宮駅の旨囲門で昼食として、新発田三新軒の新潟駅弁を購入。
ネットを検索すれば新潟のJRや行政の紹介文が出てきますが、
花丸型の掛紙の下に小さな小さな絵手紙を10枚くらい封入し、
正八角形容器の中身は小粒で締まって整って、
中年女性から感嘆符がいくつも出てきそうな美しい内容。
現地で買ってすぐに車内で食べる駅弁としてオススメできます。

●2007年9月20日(木)
スリーエフ「ふるさと弁当 牛めし」(570円)

夕食を買いに行ったコンビニで見つけた、駅弁風弁当。
全国の人気駅弁をモチーフにした二週替わり弁当だそうな。
内容は白御飯に牛そぼろと牛しぐれ煮を敷き詰めて、
玉子焼と蒲鉾と昆布巻と人参煮を添えた、
米沢駅弁「牛肉どまん中」に似せたような感じ。
しかし味はやっぱりコンビニ弁当でした。

●2007年9月22日(土)
東京都・東海道本線東京駅「健康美味すこやか弁当 秋」(850円)

3日前と同じ行動。しかし収穫は空振りで、
パッケージが変わった東京駅弁を購入。
以前のこれは病院監修が売りであったと思いますが、
今回はローカロリーで売る季節駅弁に様変わり、
商品名は同じですが、新作と見なすべきでしょう。
十六穀米の御飯に水気の多めな薄味の煮物や和え物を折り重ねる、
細長いパッケージの絵柄も含め、雰囲気の良い車内消費用弁当です。

>10/12 Seiko Trainさん:
収穫のご報告ありがとうございます。
たいらぎ寿しは過去の駅弁写真でそんなバージョンを見ており、
本当によく変わる駅弁です。

>10/13 駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
情報のご提供ありがとうございます。
こちらの今年の鉄道の日は報道が「鉄道博物館」一色で、
混雑が怖くて大宮に近付けません。(^_^;
------------------------------------------------------------

三好野様 お問合せ 投稿者:parisma
投稿日:2007年10月13日(土)23時39分11秒

館長様 皆様こんばんは。
掛紙専門parismaです。

三好野の若林様へお問合せです。
JR西日本のキャンペーン「津山線 おい椎鶏べんとう」は掛紙ですか?

宝塚在住のころは、仕事で高松によく行っておりましたが
三好野様のお弁当は、箱タイプが多く 1995年に求めた「特上巻ずし」しか
持っておらず 19日20日と大阪出張予定なので岡山まで足を延ばすか考えております。
宜しければお教えください。お願いします。
(館長様 貴談話室 私的に使用しまして申し訳ございません)
------------------------------------------------------------

あら竹より「松阪牛物語」新発売!! 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2007年10月13日(土)18時53分55秒

松阪駅での3年ぶりの新作駅弁
「松阪牛物語」 (まつさかぎゅう ものがたり)
明日、10月14日の「鉄道の日」を記念して、あら竹から新発売でございます。

構想3年・・・・販売に至る道のりは長かったです~~;;;;;

松阪牛の駅弁をお求めやすく・・・・・。
このお客様のご要望にお応えすべく、創意工夫いたしまして、明日の新発売となりました。

販売価格は3150円、少しお高いですが、なんと言っても「松阪牛証明書」の付いた「正真正銘松阪牛のすき焼き弁当」です。

詳しくは、こちらをご覧くださいませ。
http://www.ekiben-aratake.com/monogatari/monogarari-bun.htm

尚、当面は、価格が価格ですので、「完全予約制」とさせていただきたく、少なくとも前日にはお電話にてご注文をお願いいたします。

「元祖特撰牛肉弁当」「モー太郎弁当」同様、息の長い『松阪名物』を目指しあら竹一同努力いたしますので、ご声援のほどよろしくお願い申し上げますm(__)m

http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

収穫情報 10月 投稿者:Seiko Train
投稿日:2007年10月12日(金)11時50分4秒

館長さま・皆様 こんにちは。
収穫報告です。

10月3日
 福岡県・鹿児島本線大牟田駅「たいらぎ寿し」(¥800)

博多駅東口の駅弁売店で購入。
ちょうど「九州の駅弁ランキング」開催期間中で、
18時30分ころの訪問時にはほとんどの有名駅弁が売れており、
盛況のよう。九州各地の駅弁販売日等が明記されており、親切。
この駅弁売店、東京駅の「旨囲門」のようで人気のよう。

「たいらぎ寿し」はパッケージに「有明海の」が入っており、
たいらぎが収穫できるようになったのだろうか。
八角形型の変哲もない樹脂容器に変更されており、
中身もちらし寿司に変更され、たいらぎが4個とイクラがのる。
寿司飯は美味しいものの、たいらぎがなければ、普通のちらしずし、
という感じか。

あとは新幹線を利用する関係で、新大阪駅でよく購入するのですが、
JCPの「京のおばんざい弁当(¥1,000)がなかなか美味しいです。
新大阪駅新幹線改札内の売店はよく売れているようで、20時をすぎると
売り切れのことも多々あるようです。
改札外の水了軒さんのほうは、場所の関係かやや苦戦しているように
見受けられます。
------------------------------------------------------------

ご来館ありがとうございます。 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年10月10日(水)23時51分1秒

こんばんは、まっこうくじらです。ご無沙汰しております。
10/6〜8は能登への団体観光旅行に行き、
七尾駅弁や能登空弁を買いましたが、収穫報告はまた後日。
公私とも忙しく、サイトの更新はお休み中です。

>10/1 一文字家さん
ご来館と情報のご提供ありがとうございます。
米子の駅弁は「駅弁の達人」で駅弁大会と現地で食べた近年の新作
「出雲美人」が印象に残っています。
その他の駅弁はまだまだ多くが収穫できていませんが、
機会を見て再訪し収穫を増やしたいと思っております。

>10/6 ふるさとクーポンさん
情報のご提供ありがとうございます。
今回の東京駅での東日本縦断駅弁大会は
事前に決まっていた上記遠征と完全に重なり、
記事になった大館駅弁その他を収穫しに行けず、残念でした。

>10/8 宮城交通フォレストさん
収穫のご報告ありがとうございます。
長野駅に駅弁?と思いましたが、
検索すると今年6月27日にNRE扱いで
「ちくま」と「吉美」の2社3種が進出したようですね。
NIKKEI NET 総合企業情報
「長野駅の駅弁復活、JR東、27日から販売、おやき弁当など4種」
http://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?Nik_Code=0005301&Page=1&Back_sid=IR_CT&KIJIID=20070621NKL0114&DATE_FORSEARCH=2007/06/21

>10/9 三好野の若林さん
情報のご提供ありがとうございます。
いいとこどり、おいしいとりべんとう、という
ユニークな名前が話題になるといいですね。
------------------------------------------------------------

岡山駅弁の新製品ご紹介 投稿者:三好野の若林
投稿日:2007年10月 9日(火)21時14分13秒

岡山駅弁三好野の若林です。岡山駅弁の新製品2種をご紹介します。
(1)「いいとこ鶏」900円 9月20日発売
もち米入りの味ご飯に瀬戸内産の「のり」を敷き、岡山県産の二種類の鶏肉、備中森林鶏と吉備高原鶏を色々な味のバリエーションでトッピングしました。もも肉は塩だれと照り焼きに、むね肉は蒸し鶏と唐揚げに仕上げました。シンプルですが、色々な味が楽しめる、鶏好きにはたまらない駅弁です。
(2)「津山線 おい椎鶏べんとう」 850円 10月14日発売予定
鉄道自体に魅力のある線区を紹介するJR西日本のキャンペーン「TRAIN+」の第一弾みまさか鉄道遺産に因んだ駅弁です。鏡野町産の吉備高原鶏唐揚げと津山産椎茸の旨煮がメインの丼タイプです。

 掛紙には昭和11年建設の津山扇型機関庫と昭和5年建設で今も現役の転車台、それに昭和45年に国内最強のエンジンを積みながら1台しか製造されなかった幻のディーゼル機関車DE501の写真が入っています。

 10月14日鉄道の日から4ヶ月間の限定販売です。
http://www.miyoshino.com
------------------------------------------------------------

実食レポート 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2007年10月 8日(月)22時20分30秒

こんばんは。昨日は東京駅で今日まで開催された東日本横断駅弁大会に行ってきました。ただし、私用で横浜に行ったので東京駅に着いたのは18時でした。時間が時間だけにめぼしいものはほとんど売り切れでした。18時にあったものは牛肉どまん中(米沢 新杵屋)・
鶏めし(大館 花善)・勝浦かつおの炙り盛り弁当(千葉 万葉軒)・さんま(日立 海華軒)などがありました。また信州牛めし(長野 吉美)やいわきウニピラフ・かにピラフ(いわき メヒコ)は初めてみました。
1 焼漬ぶりいくら弁当(新潟 新潟三新軒)
新潟米の白飯の上に焼漬ぶりといくらと昆布巻・白かまぼこ・さくら漬・がり・いくらにかける海苔があり焼漬鮭は聞いたことがありますが、ぶりは初めてでしたが以外にあっていておいしかったです。いくらも新鮮でした。掛けボール紙に新潟の味覚と書いてありますがそのとうりでした。
2 仙台牛ぎゅう詰め弁当(仙台 NRE仙台)
名前に惹かれて購入したらNRE製でした。(こばやしかウェルネス伯養軒かと思いました。)中身は宮城県産ひとめぼれの白飯の上に一方は仙台牛すきやきともう一方は牛タン2切れと錦糸卵・しそ巻きくるみ揚げ・南蛮味噌漬などが載っていました。仙台牛すきやきのほうがおいしく、牛タンはまあまあでした。できれば牛タンの方は麦入りのほうがいいと思いました。
掛けボール紙には話題になったキャンペーンの美味し国伊達な旅とおむすびに伊達政宗ふうの格好をしたキャラクター(?)と第2回みやぎOrara駅弁コンテスト準グランプリ受賞・食材王国みやぎ・仙台市自主衛生管理評価事業(この評価はHACCPの考え方に基づくものです。)といろいろなことが書かれていました。
東京駅で買ったものはおかげさまでJRは20周年と20のロゴマークが書かれていました。また東日本と関係ない吾左衛門寿司(米子 米吾)や瀬戸の魚島出世寿司(岡山 せとうちフーズ)・みち子シリーズ(福井 海の恵み)・ぶりのすし(富山 源)もあったのが少し気になりました。
3 しょうが焼弁当(横浜 崎陽軒)
横浜高速鉄道みなとみらい線みなとみらい駅崎陽軒売店で購入。ほかには三彩おこわ弁当・横濱チャーハンなどがありシウマイ弁当は売り切れでした。シウマイで有名な崎陽軒なのにシウマイがないのにはびっくりしました。潔ささえかんじました。豚ロースしょうが焼きはおいしくご飯とよくあいます。また春雨炒めもおいしく、ほかのおかずもおいしかったです。シウマイ・中華だけではなくこのしょうが焼弁当も注目してほしいです。
昼前に横浜駅のコンコース売店を見たところシウマイ弁当・横浜中華弁当・横濱チャーハン・お赤飯弁当・シウマイシリーズなどが売っていました。また元町・中華街駅では改札外に簡易の売店でシウマイ弁当・シウマイシリーズが売られていました。書き忘れましたが掛け紙も素朴な感じがしてよかったです。
次回は14日の鉄道Fに行きますので何が買えるかたのしみです。
------------------------------------------------------------

鉄道の日記念きっぷ 投稿者:ふるさとクーポン
投稿日:2007年10月 6日(土)08時57分37秒

館長様、皆様ごぶさたしております。
日曜日の悪天候の中、銚子電鉄に乗ってまいりました。
行き掛けに千葉駅で万葉軒さんのお弁当を購入しましたところ、
とてもおいしかったので御報告いたします。

 駅弁の達人シリーズ「勝浦鰹のたたき漬け炙り盛り」(¥920)

高知でしか食べられないと思っておりました鰹のたたきが千葉で駅弁化していたとは・・・
すだちベースのたれが美味しく、私的にヒットであります。

さて話題は変わりまして本日、朝日新聞朝刊に駅弁記事がございました。
「大館駅で駅弁店が一個4200円の『黒』鶏めし弁当を6日から3日間だけ販売する。
花岡鉱山で採れた黒鉱を模し、あきたこまちの味は変えず黒色にした。」(抜粋)
 秋田駅や東京駅でも買えるそうです。一万円相当の曲げわっぱを使用しており、
450個限りの販売とのこと。余裕のある方、是非!
------------------------------------------------------------

およぎ牛弁当新発売です 投稿者:一文字家
投稿日:2007年10月 1日(月)23時35分40秒

はじめて、投稿します。私は、山陰本線松江駅一文字家の景山直観と申します。今年の春、隠岐島の「潮凪牛」と出会いました。その肉質は柔らか・・・・しまね和牛の中でも、特別おいしい気がしました。聞けば、年に三回は島から島へ草を求めて泳いで海を渡るというナチュラル度の高い、牛君。「およぎ牛弁当」と名づけて駅弁にしちゃいました。早速、マスコミや駅弁大会からのお呼びも多く、ブレークの気配に嬉しいような、不安なような・・・・どうぞ、一度ご賞味ください。添え物の西浜芋にまで手をかけ、ホント、おいしいですよ。ホームページでご確認ください。
http://ichimonjiya.jp
------------------------------------------------------------

JR北海道とJR九州の駅弁プレスリリース 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年10月 1日(月)23時14分2秒

こんばんは、まっこうくじらです。
もう1か月前の話題ですが、JR北海道が春と夏に続いて
「新・駅弁コンテスト2007」の秋グランプリを発表しています。
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070905-1.pdf
札幌駅立売商会は三連覇ならず、JR北海道の子会社である
北海道キヨスクの「洞爺湖サミット チップ寿司」が受賞です。
チップ入りの駅弁は、消滅して10年になろうとする有名駅弁、
苫小牧の「シシャモ・チップ・マス寿司」以来でしょうか。

そしてJR九州の恒例行事「九州の駅弁ランキング」も
第4回が10〜1月の開催。10月1日に公式サイトもオープン。
http://www.jrkyushu.co.jp/ekiben/
今回は前回と内容が同じで、この形で今後は続くのでしょう。
対象駅弁に熊本駅でニシコーの弁当が加わっていたり、
博多を除き各駅2〜3種ずつが入るバランスの良い構成だったり。

鉄道会社つながりで、津軽鉄道に「ストーブ弁当」が登場。
http://tsutetsu.web.infoseek.co.jp/service/sutoobubinntou.html
新聞記事では津軽鉄道初の駅弁などと紹介されていますが、
実態は3日前2個以上の事前予約が必要な団体旅行客向け弁当。
経営難で暖房付きの客車を買えなかったから生まれた
ストーブ列車は、今や冬の東北の代表的な観光資源であり、
こういう弁当が今までなかったのが不思議に思います。
駅売りは無理でしょうが、デパートの青森県物産展に来ないかなと。

今週末は能登方面へ観光旅行に行ってきます。
その後の遠征予定はない、というより仕事と私事が忙しくなって、
当館の更新も今月は(引き続き)止まってしまうかもしれません。

>9/19 Seiko Trainさん
収穫のご報告ありがとうございます。
博多駅は、以前の一時期は駅弁屋の影が薄く、
JR子会社の弁当や街弁(ホカ弁業者)が目立っていたと思いますが、
今は九州各地から駅弁を集める、にぎやかな駅になっているようで。

>9/22 御師匠さん
状況のご報告ありがとうございます。
最近に東京駅と大阪駅のおすすめ駅弁売店を何度か聞かれた際に、
「ここで買え」と絞るほど駅弁売店が散らばる東京駅に比して、
「ここで買う」と駅弁売店を探させる印象の大阪駅&新大阪駅を
少々寂しく感じたところです。リニューアル後に期待します。

>9/24 おやじさん
情報のご提供ありがとうございます。
タイ料理の駅弁は相生のあれ以来かと思ったら、
http://www.nre.co.jp/news/2007/0925.htm
「期間限定」って、9/24〜10/5の約2週間だけなのですね。
http://www.thai-japan120.com/join/000146.html
辛い駅弁は九州以外ではあまり見かけない印象がありますので、
東京でニッチに生き残れないかと思います。

>9/27 東筑軒さん
情報のご提供ありがとうございます。
公式サイトはやはり10月1日からオープンでした。
4回目ともなれば定番のイベントになったのではないかと思います。
南九州に負けない健闘を祈ります。

>9/30 breezeさん
情報のご提供ありがとうございます。
写真では普通のホカ弁かコンビニ弁当にも見えますが、
日韓W杯の頃のサッカー弁当などと同様、
ライセンスを買ったスポンサーを保護する圧力があるでしょうから、
意図的に簡易な名称と包装を採用したようにも見えました。

F1は体育の日あたりの週末に鈴鹿であるもので、新幹線が混雑し、
伊勢鉄道が総力輸送を実施するイメージが染み付いており、
富士だ駿河だシャトルバスだと言われても、まだピンと来ません。

>9/30 駅弁のあら竹 ぴーちゃん
情報のご提供ありがとうございます。
今年は夏が長く、今日も九州では最高気温が30度を超えたようですが、
暦を見ればもう10月で、たしかに駅弁大会が始まる頃ですね。
------------------------------------------------------------