banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2015年2月1日から3月31日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

NREの変調 投稿者:加藤 貴史
投稿日:2015年 3月27日(金)17時31分6秒

初めまして。確かに最近は自店舗で駅弁大会を実施したとしても自社のサイトで告知することは減少しましたね。盛岡の駅弁も削除されましたし(3月27日時点で駅弁屋祭にある海鮮小わっぱのサンプルに「当店では取扱いがございません」という張り紙らしきものがありましたし)、今後どうなっていくのでしょうか。

------------------------------------------------------------

千葉と上野の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 3月23日(月)23時43分28秒

こんばんは、まっこうくじらです。先週末は軽く数点。

●2015年3月20日(金)
千葉県・総武本線千葉駅「桜花」(950円)※万葉軒

季節の千葉駅弁を団体予約購入。
3月16日から4月12日まで販売のお花見弁当のひとつという扱いで、
御飯の上で桜でんぶと桜花塩漬とカニフレークと錦糸卵と
柴漬けが咲いていました。
おかずのさっぱりした豚肉の姫竹巻とアスパラ巻きも印象的。

千葉駅は大工事中でぐちゃぐちゃでも駅弁は変わりませんが、
掛紙を見ると「株式会社リエイ 万葉軒千葉工場」。
今年2月に福利厚生施設会社へ吸収合併されたことで、
この個性的な駅弁群は今後、どうなっていくのでしょうか。

夜の東京駅で駅弁を買おうと思ったら、
駅弁屋踊も駅弁屋祭も開店休業の状態。
食べ物が欲しければ、エキナカのコンビニやデパチカに行けばいいのですが、
商品があるだけ売れる贅沢な立地でこんなことを毎度やられると、
もっとやる気のある駅弁屋が欲しいなと思わざるを得ません。
旨囲門やエキッチンの頃は、こんなひどくはなかったと思います。

●2015年3月21日(土)
「ひとくちおはぎ」(400円)※崎陽軒
埼玉県・東北本線大宮駅「大宮駅開業130周年記念弁当」(1,300円)※NRE
東京都・中央本線新宿駅「新宿駅開業130周年記念弁当」(1,300円)※NRE

横浜で本を買い、伊勢原で苺狩り、厚木で食事をして、
本厚木駅で崎陽軒のおはぎを買い、上野駅を見物するという不思議な一日。
3月18〜24日のお彼岸期間限定商品という6個入りの
小さなおはぎは、なんとなくざらざらした感じ。
シウマイも月餅もこのおはぎも、小粒にすることが好きな会社です。

上野では何も買わず、東京駅の在来線の北側の駅弁売店を軽く一巡。
きょうは商品があった駅弁屋踊の陳列品に変わりはなく、
ニッポンの駅弁は店頭で駅弁屋踊と同じNREの駅弁を売り出し、
膳まいは撤去されていました(南側の2店舗を掲示で案内)。

駅弁屋祭は駅弁屋踊とともに
「北陸新幹線開業記念駅弁大会」を実施していたようですが、
品揃えに普段との変化はない感じ。というか取扱商品が減った感じ。
最近のNREは新商品や駅弁大会を公式サイトで案内しなくなったと思います。

大宮駅や新宿駅の限定と思われる記念駅弁がここで買えました。
3月16〜31日の販売で新旧の写真6点を掛紙にした大宮も、
3月13〜31日の販売で錦絵を掛紙にした新宿も、
この価格のNREの記念駅弁では珍しくおしながきがありませんが、
前者はマス寿司、いぶりがっこ、笹かまぼこ、ホタテ、いも煮など、
大宮発の新幹線の行き先にちなんだと思われる中身に、
後者はとりめし、りんご、信田巻煮、野沢菜天、マス焼など、
中央本線沿線を感じさせる中身を取り入れたように見えます。

------------------------------------------------------------

仙台などの収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 3月23日(月)23時23分45秒

こんばんは、まっこうくじらです。
前日の北陸新幹線めぐりで使った週末パスの残り1日分で、
あと1週間で鉄道に戻る石巻線代行バスと、
1月から走り始めた常磐線代行バスを初体験しました。

●2015年3月15日(日)
宮城県・東北本線仙台駅「仙臺いなり寿司」(550円)※こばやし
宮城県・東北本線仙台駅「ひれかつ御膳」(980円)※こばやし
東京都・東海道本線東京駅「上野東京ライン開業記念弁当」(1,100円)※NRE

仙台駅では改札外で生き残る「駅弁屋旨囲門」で昼飯。
品揃えは、大館の鶏めしの他は仙台のNREとこばやしで半々であり、
もはやただの仙台駅弁売店です。
NREは東京に来るものばかりなので、こばやしから2品。

ひれかつ御膳は上げ底上げ蓋でデパ地下風なとんかつ弁当を
駅弁マーク入りボール紙パッケージにはめたようなもの。
メインのとんかつはとても密度が高く脂の薄い感じ。仙台を感じるものはナシ。
いなり寿司はそれぞれホタテ、エビ、牛肉煮、きんぴら、笹かまの具を見せた
小粒でもピリっと新しい創作おいなりさんだと思うのですが、
具が本体から分離して散乱し、ミニいなりと具のちらしになり味わえず。
揚げも具も味が薄い感じがしたので、もっちり御飯で小腹を満たす駅弁か。

これも旨囲門が駅弁の持ち運びに向かない袋に駅弁を積み重ねたから、
売店から在来線ホームへ動いただけで、弁当は立ち、袋には穴が。
過去の仙台でも現在の東京でも、NREは他社より弁当向きの袋を使ったはずで、
そんなところからも旨囲門のやる気のなさを感じてしまいました。

夕方前の原ノ町駅では、駅舎内の立ちそば屋には駅前で営業旨の掲示があり、
駅前に出ると、該当の店舗は閉店。2階の食堂も含め生きている気配がなく、
本当に営業しているのでしょうか。

日暮れのいわき駅ではキオスクもNREの駅弁屋も閉店済み。
この駅弁売店もはたして、昼間に来たら開いているのでしょうか。
水戸駅は通り過ぎましたが、最近のリニューアルのプレスリリースで、
3社時代からの駅弁売店がニューデイズの敷地にされていたと思います。
常磐線の駅弁はますます寂しくなってきました。

その代わりなのかどうか、夜の上りひたち号の車内販売が
深川めしやカツサンドからだるま弁当まで、えらく多種の駅弁を積んでいます。
上野東京ライン記念弁当がここで買えてラッキーでしたが、
よくぞこんな一般客に売りにくそうな弁当まで持ってきていたもの。
中身は茨城にちなんだ9区画のなんでもまるごと弁当。

上野東京ラインを経て、最後に東京駅の駅弁屋祭・踊をチェックするも、
ケースが見事に空っぽで、ステンレスの地肌をさらしていました。

------------------------------------------------------------

北陸新幹線の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 3月23日(月)23時15分34秒

こんばんは、まっこうくじらです。
北陸新幹線(長野駅〜金沢駅)の開業日に全駅を見て回りました。

●2015年3月15日(土)
富山県・北陸新幹線富山駅「飛越弁当神通峡」(1,400円)※源
富山県・北陸新幹線富山駅「かがやき御膳」(1,620円)※芝寿し
富山県・北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅「富山名産鱒寿し」(390円)※植万
富山県・北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅「あなご棒寿司」(680円)※植万
富山県・北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅「海の幸たっぷりうま煮弁当」(1,200円)※黒部フーズサプライ
富山県・北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅「メンチかつサンド」(680円)※かつ兵衛
宮城県・東北本線小牛田駅「山の神まんじゅう」(420円)※村上屋

報道陣と鉄道ファンで賑わう朝6時の長野駅は、
新幹線ホーム上の立ちそば屋とミニコンビニ型キオスクを除き
改札内外のすべての売店の開店前で、駅弁は見あたらず。

高架下の改札外コンコースが人で埋まり、警備員の怒声が響く金沢駅。
駅弁は新幹線改札の正面の高架下商業施設の店頭と、
JR西日本のコンビニ「CHAO」の隣の同名売店にありましたが、
品揃えは以前と、というより「駅弁の達人」の頃から変わらない感じなので見送り。
過去にはコンビニの近くに北陸各地の駅弁売店があったと思いますが発見できず。
新幹線改札内の小さなセブンイレブンでも2種類だけ大友楼の取り扱いがありました。

新高岡駅では新幹線改札外の改札そばに源の駅弁売店がオープン。
ここもやはり新たなものがなく、収穫は見送りました。
構内で女性コーラスをしていたり、外でお茶を点てていたり、
金沢駅の殺伐と違い、あたたかい雰囲気の歓迎イベントです。
駅前のイベントステージには国の役人から中川家まで偉い方々がたくさん。

富山駅は駅構内も駅前広場もすっかりきれいに変わりましたが、
駅弁売店の位置関係は以前とだいたい同じ感じで、すぐ分かりました。
改装とともに惣菜や店内調理弁当も売り始めたようですので、
以前のように昼以降はマスやブリの押寿司しかないということはないでしょう。
ただ、開業日の賑わいによる店員の混乱により客が殺伐としていました。
ますのすし小丸と伝承館ますのすしには北陸新幹線開業記念版があるようですが、
そんな店員にいつ来るか分からないと言われ、1時間待っても入手できず。

そんな売店で、まるで昔からあるように置かれていた飛越弁当は、
この日からの発売でしょうか。
飛騨と越中を詰めたという、ますのすしとぶりのすし、
カニの甲羅に収めた炒飯、ほうば味噌焼などのお料理は、
駅弁とひとくくりにするには惜しい高級感たっぷりの御料理。

さらに高架下商業施設を冷やかして、新幹線関連弁当をひとつ購入。
二段重ねの容器の下段に笹寿司と俵飯と棒寿司カットが2個ずつ、
上段に治部煮や有頭海老やブリ照焼や大学芋などのすました御料理。
「北陸新幹線開業記念商品」と明記された掛紙も高級感があります。

黒部宇奈月温泉駅には高架下の改札外にミニコンビニのような土産物屋が開店。
地元業者の棒状のマス寿司とアナゴ寿司があり、両方とも購入。
敦賀駅の食べ切りサイズよりコンパクトで安価でお手軽なもの。
脂の少し抜けたマスも、タレがベトベトで柔らかさ満点のアナゴも、均質な感じ。

となると、あの先行販売された駅弁の存否が気になりますが、
駅前広場でのイベント会場で無事にテント売りされていました。
駅の隣の物産館「地域観光ギャラリー」で毎日売ると聞いて行ってみれば、
観光売店に冷蔵ケース1本分でマス寿司やサンドなど10種類以上の弁当類。
ここにも「海の幸たっぷりうま煮弁当」が置いてありました。
利用者数目標2700人/日でこの品揃えを維持できるかは別にして、
開業日ですし、まずはめでたいものです。
現地で再会の駅弁もまた、飯の上のバイ貝や白エビで海の幸たっぷり。
ついでに買ったカツサンドは、水気豊かでやわらかくて手作り感たっぷり。

糸魚川駅は新幹線改札脇の極小のセブンイレブンに駅弁なし。
駅構内にその他の売店なし。駅前広場のイベントの規模も極小。
駅でというより駅前の中心市街地でのお祭りをしたようですし、
盛り上がり具合がこの日に訪れた各駅では最も低かった気がします。

上越妙高駅は満員の盛況。エキナカ商店街も駅前イベントの仮設屋台も、
人とスタッフと商品や食品でごった返しています。
駅弁は既報のとおり、直江津駅の駅弁屋が「駅弁山崎屋」を開店。
しかし強化されたのはなんと土産物のほうで、駅弁は変わらず。
鱈飯・鮭飯・蟹飯以外を切らしているのも相変わらず。
要予約駅弁も食品サンプル化してショーケースに入れており、
あれもないのか、これもないのかと、客がガッカリしていました。
なお、駅前の屋台の中に、かつて越後湯沢駅弁として
京王百貨店駅弁大会などに来ていた「くびきの押し寿司」が出ていました。
スルーしてしまいましたが、今はどこで売られているのでしょうか。

さすがに飯山駅には、2階キオスク、1階ニューデイズとも駅弁がありません。
中2階のカフェには地元の菓子が7種類もあり、寺町の豊かさを感じます。
あとは古川駅まで一気に新幹線で移動。ホームからクルマへの人波の中で
ニューデイズに小牛田まんじゅうの経木包み紙袋入りが置いてありました。
個別包装と脱酸素剤入り密封パックなので、木も紙も飾りですが、
紙袋の宣伝文ともども、伝統ある鉄道銘菓が健在でなにより。

------------------------------------------------------------

山陽新幹線全線開業40周年記念駅弁 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 3月11日(水)21時25分13秒

こんばんは、まっこうくじらです。
山陽新幹線全線開業40周年を記念して、
2015年3月10日から6月30日まで
「駅弁を買ってICOCAを当てよう!」キャンペーンが
実施されるそうです。
http://www.jwfsn.com/40th.html

内容は次のとおり。
・新大阪・新神戸・西明石・姫路・岡山・福山・新尾道・三原・
広島・新山口・新下関・小倉・博多の13駅の特定の売店で
キャンペーン対象駅弁を買うと、
40周年記念オリジナルのカードが入っている。
・このカードのスクラッチを削ると、A〜D賞が当たるかもしれない。

対象駅弁は21種類ありますが、
そのうち「記念」や「復刻」と案内されるものは次の10種類。
こちら(関東地方)では北陸新幹線開業関連記事に押されて、
そしてJR東海が無視していることで、
(子会社のJR東海ツアーズには関連商品が少しあり)
まっっったく取り上げられない山陽新幹線博多開業40周年ですが、
このリストを見ていると、買いに行きたくなります。

兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「0系新幹線夢の超特急弁当」(1,080円)※淡路屋
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「山陽新幹線全線開業40周年記念復刻「松風」」(1,440円)※淡路屋
兵庫県・山陽本線姫路駅「山陽新幹線全線開業40周年記念ありがとう弁当」(980円)※まねき食品
兵庫県・山陽本線姫路駅「幕の内味づくし」(1,050円)※まねき食品?
岡山県・山陽本線岡山駅「山陽新幹線40年旅物語せとうち日和」(1,000円)※三好野本店
広島県・山陽本線福山駅「山陽新幹線全線開業40周年記念「漫遊弁当」」(1,050円)※浜吉
広島県・山陽本線広島駅「大阪〜博多山陽新幹線沿線ご当地うまいもん山陽新幹線全線開業40周年記念弁当」(1,200円)※広島駅弁当?
福岡県・山陽新幹線小倉駅「復刻0系幕の内弁当」(860円)※北九州駅弁当
福岡県・山陽新幹線小倉駅「復刻あなごちらしすし」(640円)※北九州駅弁当?
福岡県・山陽新幹線博多駅「山陽新幹線開業40周年記念弁当」(1,080円)※北九州駅弁当

------------------------------------------------------------

遠軽駅弁は今月限り 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 3月 1日(日)22時56分28秒

こんばんは、まっこうくじらです。
石北本線遠軽駅弁「かにめし」は今月限りのようです。

2015年2月22日北海道新聞
「消えゆく名物駅弁 JR北海道、相次ぐ車内販売終了 遠軽かにめし来月閉店」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/593928.html

記事には、岡村べんとう屋が2015年3月末で閉店すること、
売り上げの9割超を特急車内販売への納品分で占めること、
2013年度のJR北海道の車内販売用駅弁24種類中2位の売上個数で、
ピーク時には一日あたり100個ほど納品することなどが記されます。
JR北海道は2月12日プレスリリースで、3月限りでの
「オホーツク」「スーパー宗谷」車内販売全廃を発表しています。

森のいかめしや横川の峠の釜めし、
または厚岸のかきめしから木更津のバーベキュー弁当まで、
鉄道と(ほぼ)縁が切れても生き残る駅弁はいくつもありますが、
遠軽のかにめしは鉄道の旅行者には親しまれていても、
地元やクルマなどの客が付かなかったようです。

遠軽駅では、駅舎からもホームからも微妙に距離を置きながら、
駅弁と違い常に営業中に見える不思議な立ちそば屋が気になっています。

>2/28 ケイさん:
ご来館とご投稿ありがとうございます。
2月25日にはニフティの「デイリーポータルZ」に
ポリ茶瓶に触れた記事が出たらしく、
ネット上でもちょっとした話題になっているようです。

番組で紹介されたらしい伊東駅のぐり茶は、
現役のポリ茶ではかなり美味いほうだと思いますが、
ペットボトル茶には味でも勝てない気がしています。
とある駅の現役ポリ茶は20年前よりひどい味でガッカリしました。

------------------------------------------------------------

旅の相棒だった駅売りのお茶 投稿者:ケイさん
投稿日:2015年 2月28日(土)00時23分1秒

2/27放送のテレビ東京の所さんの番組で
懐かしの正式名称『ポリ茶瓶』の特集がありました。
若い頃、多くの夜行列車を愛用して旅に出ていたのにも関わらず、
すっかりその存在を忘れていて申し訳なく思いました。
確かに自分も成人後は駅弁のお供が缶ビール…緑茶も缶…そしてペットボトルに変わっていき…

かなり前に一昨年亡くなった旅行が大好きだったばあちゃんと乗る事のできた北斗星のロイヤルで札幌駅で購入したのが最後だったと思います。
…ウェルカムドリンクがあるのを知っていましたが
何故か購入しました。

今、思い返すと父親の転勤が多かった家庭環境もあり、このお茶には本当にお世話になった事を思い出す事が出来ました。

取り急ぎ検索しこのサイトを拝見できました。
管理人殿、本当にありがとうございます!!

------------------------------------------------------------

阪神の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 2月24日(火)22時27分1秒

こんばんは、まっこうくじらです。
約1か月前に、今年も阪神へ遠征しました。

●2015年1月24日(土)
東京都・羽田空港「たっぷり野菜弁当」(906円)※日本エアポートデリカ
東京都・羽田空港「ブルーインパルス」(1,300円)※日本エアポートデリカ
京都府・京阪電気鉄道三条駅「御料理折詰」(540円)※萩の家
福岡県・鹿児島本線博多駅「呼子萬坊いか重箱弁当」(1,000円)※萬坊
富山県・北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅「海の幸たっぷりうま煮弁当」(1,200円)※宇奈月屋
鳥取県・鳥取空港「鳥取カニサンド」(770円)※アベ鳥取堂
北海道・函館本線小樽駅「小樽焼きがに・ほたて・いくら・かき弁当」(1,480円)※小樽駅構内立売商会
愛知県・東海道本線名古屋駅「松阪牛めし」(1,100円)※松浦商店
愛知県・東海道本線名古屋駅「親子めし」(850円)※松浦商店
北海道・宗谷本線稚内駅「最北かにめし」(990円)※稚内駅立売商会A

過去にはツアーバス往復の0泊3日なんてこともしましたが、
今回は飛行機で飛んで、ヒルトンに泊まって、
京の冬の旅を楽しむという、贅沢で普通の観光旅行。
呼ばずとも客が勝手にやって来る著名観光地の混雑と傲慢さには、
来るたびに腹立たしさを覚えずにいられないところですが、
無人の鳥居本や、半分閉まって空いている京都国立博物館など、
時期と場所を選べば、世界レベルの魅力も垣間見えると思いました。

朝の羽田で空弁2個が朝食。最近ここで買える未収穫品は、
すべて日本エアポートデリカの商品であるような気がします。
野菜弁当の半分は日の丸御飯、残りの半分はハンバーグ、
あとは根菜の煮物や焼き物で、野菜を食べている気がしません。

昨年12月26日発売というブルーインパルスは、
ずんぐりむっくりの白いプラ製飛行機をボール紙の枠で羽交い締め。
紙トレーの中身はおにぎり、揚げ物、スパゲティ等のお子様ランチ。
調製シールを見ると、販売者がなんと「アベ鳥取堂」。
これと鳥取駅弁のどこに接点があるのでしょうか。
プレスリリースには、商品開発がアベ鳥取堂、
受託販売が日本エアポートデリカと書かれています。
http://www.airdeli.co.jp/pdf/blue_inparusu.pdf

京阪電車の三条駅では確かに、地下駅のふたつの改札に向き合う
京阪のコンビニ「アンスリー」に、萩の家の弁当がありました。
経木折に俵飯と焼魚・蒲鉾・玉子焼の三種の神器、
さらにタケノコとフキとサトイモと高野豆腐の煮物をペアで詰め、
メンチカツと金時豆と漬物まで添えて、掛紙で包んで540円。
古き佳き幕の内駅弁であり、日本一安い幕の内駅弁だと思います。
これがなぜここでコンビニ弁当に囲まれて取り扱われるのか不思議です。

あとは阪神百貨店駅弁大会でどっさり。
催事場は建替工事を前に、エレベータ前が封鎖され、
タイガースショップ側の拡張もなく、会場面積は少々縮小。
実演3社を地階に設けるも、あの日本一のデパ地下に圧倒され、
そこでは駅弁や催事の存在感がまるでありません。
土曜の夕刻で、実演の行列は長い八戸と短い久慈くらいで、
森も武雄温泉も名古屋も楽々買える状況でした。

実演で今回も九州駅弁グランプリにエントリーのリニューアル博多は、
飯の上のイカの種類が、板と炙りと天ぷらの三種に増加。
弁当なのに首都圏の回転寿司のイカは何なんだと思わせる
新鮮な雰囲気を残す淡い味と歯応えは健在でした。

先行実演販売の黒部宇奈月温泉駅弁は、開業後に駅売りするのでしょうか。
バイ貝の炊込飯に白エビなどを載せ、ホタルイカや甘えびなどを添え、
常温の弁当なので味はそれなりですが、富山の海の片鱗を感じますし、
駅弁でこんな具の組合せは記憶にありません。

実態は羽田の空弁と思われる輸送の鳥取は、
赤い紙箱に、マヨネーズ味のベニズワイガニサンドと
ケチャップ味のカニクリームコロッケサンドが2切れずつ。
珍しい商品だと思いますが、それ以上の印象もないような。

実演の小樽は商品名のとおり、飯を覆う焼カニの足と爪で半分、
飯を覆うホタテ貝柱、イクラ、かき、イカのカズノコ和えなど。
北海道物産展の海鮮弁当の味を駅弁らしく平面に展開したものの、
見るからに駅売りやキヨスク扱いに適さない具のセレクトかと。
実際に現時点で、ネット上では阪神での収穫しか見当たりません。

名古屋も商品名どおり、白飯を牛肉煮で覆い、タケノコや玉子焼などを添付。
輸送の影響か、少量の牛肉の脂が白く固くなり飯に浸み、
ブランド牛の味がどこかに行ってしまっていました。これは残念。

実演?の親子めしは、復刻掛紙を使用する催事屋企画商品の模様。
今の目で見れば、特製とり御飯のおかずを大幅に省略したもの。
現役の駅弁がベースなので、雰囲気もそれのもの。

稚内は容器の形状もデザインも中身も、サンエイ商事当時のものと
本当にまったく違うものにフルモデルチェンジ。と思ったら、
復活した調製元公式サイトの商品写真では中身を変えていないようで、
具が激しく乱れただけでした。しかし以前はこんな醤油飯だったかどうか。

●2015年1月25日(日)
大阪府・「ビリケン弁当」(1,029円)※一冨士ケータリング
石川県・北陸本線金沢駅「金沢三昧」(1,200円)※高野商店
大阪府・「豚饅」(340円)※蓬莱
大阪府・「豚饅」(340円)※蓬莱

前日に駅弁を食い過ぎたため、この日の阪神は見物にとどめ、
通天閣を観光。売店では20%引きの822円でビリケン弁当を販売。
以前とほぼ同じ姿ですが、肌色の専用容器が金色になりました。

阪神では実演をひとつだけ購入。
北陸新幹線金沢開業を機に、加賀温泉駅弁の高野商店は
金沢駅の駅弁屋になるのでしょうか。京王でもそうでした。
かにすし、牛おこわ、のどぐろ寿司で3区画の長方形ミニ丼詰合せ。
のどぐろの味わいがどこまで本格的か、経験が薄く分かりませんが、
この組合せと詰合せはアリだと思う、分かりやすい見栄えと味です。

大阪空港に551の豚饅はないと今まで思い込んでいましたが、
ターミナルのANA側の端の端の端に行列がありました。
2個入りを2箱買い、屋外ですぐ消費。
一個あたり130円の時代から食べていますが、本当にうまい生地と脂。

------------------------------------------------------------

網走と女満別の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 2月23日(月)22時21分28秒

こんばんは、まっこうくじらです。先週末は道東へ行きました。

●2015年2月15日(日)
東京都・羽田空港「特製ソースかつ丼」(950円)※日本エアポートデリカ
北海道・石北本線網走駅「かにめし」(900円)※モリヤ商店
北海道・石北本線網走駅「磯宴(うにいくら)」(1500円?)※モリヤ商店
北海道・石北本線網走駅「帆立弁当」(900円)※モリヤ商店

流氷を見るためだけの目的での、羽田〜女満別の往復と斜里泊。
土日曜で航空券が取れなかったので、日月曜の旅行にしました。
早朝の羽田で空弁を朝食に。中身は飯と黒いカツと付合せ3点のみ。
まるで食品サンプルのようなかっちりした形状と
崩れないのに固くない食感を持つ、整然なるカツ丼。

大荒れの天気予報で、暴風雪警報が発令されているのに、
羽田に引き返すか釧路へ行くかと言われた飛行機は難なく女満別着。
しかし猛吹雪によりウトロ行バスは網走で運行を打ち切り、
釧網線は運休、ほどなく国道も不通になり、網走で宿を取り直し。
流氷船は欠航で、市内観光を始めたら昼下がりで路線バスも運休し、
何もすることがなくなりました。

英語や中国語を話す外国人観光客が観光案内所を取り囲む中、
網走駅待合室の駅弁売店で、あるものすべてをひとつずつ。
すべて過去に収穫済ですが、そうでないものは品切れでした。
かにめしは変わらぬ味。
容器が固くなくなった帆立弁当はベビーホタテの滋味しっかり。
磯宴のウニは、駅弁大会のものとはまるで違う
とろけるウニと手作りの錦糸卵が見ても食べても輝きます。

この日は、一日3往復のJAL羽田便の次便は羽田へ引き返し、
最終便の欠航と道路の封鎖で約170名が空港で一夜を過ごしたそうな。
もしチケットが取れていたら、確実にその一員になっていました。

●2015年2月16日(月)
北海道・女満別空港(ホタテ炊き込み飯)(400円)※Sushi Cafe RETAR
北海道・女満別空港(ザンギ丼)(560円)※Sushi Cafe RETAR
北海道・女満別空港(カニ弁当)(680円)※Sushi Cafe RETAR

夜が明けて天候は落ち着いたものの、JRもバスも運休中。
駅では日本人が出札を、外国人が観光案内所を取り囲む中、
駅弁屋は食堂とともに閉店中。
そういえば、網走駅のキヨスクと釧路駅のホーム上駅弁売店は、
営業中の姿を一度も見たことがありません。

歩いて観光しようにも、雪のためか市街衰退のためか、
コンビニとすき家とミスドとパチンコと市役所しか開いてません。
美術館や博物館や図書館は、天候に関係なくことごとく月曜定休。
冬季は網走市内施設めぐりバスが30分毎に倍増するのに、
これでは委員会を設け計画を立て観光振興を図る市とは思えません。

何もすることがないので、白い道と暗い建物の市街をお散歩。
海沿いで営業中の道の駅で昼食し、地元産でない土産物を冷やかし、
14時から流氷船を出すとあり、これに乗りシャーベットを見物。
上陸後は空港へ直行し、食堂で飲み食いして過ごそうと思ったら、
空弁のような弁当があったので、これを食べることにしました。
11年ぶりの女満別空港は白く広く新しくなり、
オホーツクます鮨や網走駅弁の販売はなくなったようです。

弁当にはお店のシールを貼るのみで名前は分かりませんが、
調製シールでない店名シールなので、コンビニ弁当には見えません。
屋台の焼そばのような容器を使うシイタケとニンジンたっぷりのホタテ飯、
牛丼容器の形のプラ丼に飯とキャベツ千切りと鶏唐揚を詰めるザンギ丼、
手作り感のあるカニ脚ほぐし身と錦糸卵で飯を半分だけ覆うカニ丼、
内容と具と味を考えれば、今の女満別では空弁の役割を持ちます。
搭乗待合室では、土産でもおつまみでもない食べ物の販売は無いようです。

------------------------------------------------------------

シウマイ三昧 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 2月 5日(木)22時35分10秒

こんばんは、まっこうくじらです。
1月はこんなこともして、駅弁類を106個も食べてしまいました。

●2015年1月20日(火)
神奈川県・東海道本線横浜駅「シウマイ(15個入り)」(590円)※崎陽軒
神奈川県・東海道本線横浜駅「シウマイ(30個入り)」(1,170円)※崎陽軒

●2015年1月22日(木)
神奈川県・東海道本線横浜駅「シウマイ(15個入り)」(590円)※崎陽軒
神奈川県・東海道本線横浜駅「シウマイ(30個入り)」(1,170円)※崎陽軒

●2015年1月23日(金)
神奈川県・東海道本線横浜駅「特製シウマイ(6個入り)」(700円)※崎陽軒
神奈川県・東海道本線横浜駅「特製シウマイ(12個入り)」(1,350円)※崎陽軒

崎陽軒のシウマイの醤油入れ「ひょうちゃん」の
生誕60周年に伴う還暦記念企画として、
1月8日から金色の還暦記念ひょうちゃんを入れているというので、
大と小をセットで買い続けています。
ここまで大小各5箱を購入、シウマイ180個と特製18個を食べ、
大は青い通常4個と赤い還暦記念1個、小は青2個赤3個。金ゼロ。

ネット上では、金色の出現報告は4週間(1/8〜2/4)で2件。
あのヤフオクにさえも出てきません。
ひょうちゃん入りシウマイは一日約2万箱の生産とされるため、
仮に購入者の90%が醤油入れの形や色に興味がないとしても、
金色は3万個に一個くらいの割合でしか入れていないのでしょうか。
宝くじやコンプガチャも顔負けの世界であるような。

------------------------------------------------------------

川崎さいか屋の収穫(2) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 2月 5日(木)22時25分16秒

こんばんは、まっこうくじらです。半月前の収穫です。

●2015年1月18日(日)
北海道・江差線江差駅「新・江差駅弁当」(1,000円)※津花
大分県・日豊本線別府駅「別府湾弁当たみこの夢弁当」(1,080円)※タケヤ
北海道・函館本線函館駅「あかべこ辨當」(1,200円)※北海道キヨスク
北海道・根室本線釧路駅「花咲かにめし」(1,100円)※釧祥館A
愛知県・東海道本線豊橋駅「うなぎ飯」(1,239円)※壺屋弁当部

京王ではなく、川崎さいか屋へもう一度行きました。
昼下がりの訪問で、デパ地下も催事場も高齢者で賑やか。
あと数か月で閉店するような店には見えませんが、
駅の向こうのラゾーナでなくこちらに来る理由も見当たらないかと。
内装や設備があからさまに老朽化していて痛々しい限りです。

江差駅弁当の実物に、駅がなくなってから初対面。
飯の上と間の黒々とした寒海苔が横たわり、
ほどよい大きさのツブ貝、ニシン甘露煮、玉子焼、コロッケ、
ニンジン、ブロッコリーなどのおかず。
ローカル線を売りにするのに、素朴や手作りという感じのない、
しっかりとした、きれいなお弁当だなと思います。
今後に駅や駅跡や駅弁大会に来るのでしょうか。

たみこの夢は、九州の駅弁ランキング第2弾で現地買いして以来。
良い包装も雰囲気も重量感も、9年前と変わっていません。
九州駅弁グランプリでは引き続き、駅でない場所での引換とありますが、
別府駅でこれに出会うことはできるのでしょうか。

函館はどこにでもあるような牛そぼろと牛すきやき肉の牛丼駅弁。
たっぷりのタマネギと糸こんにゃくに混じる牛すきやき肉はかなり硬めで、
値段も考えると、おすすめできる感じではありません。
花咲かにめしはパッケージが変わった気がしたので再購入。
中身もタケノコを削り、イクラを減らし、アサリを入れて、
しかしカニ飯のくにゅくにゅっとした醤油味は変わりません。

これで帰るはずが、実演コーナーで豊橋のうなぎ飯を見てしまい、
衝動的に追加購入。そういえば過去に京王でも実演していました。
値段は少し上がりましたが、掛紙や飯と鰻だけの中身は変わりません。
浜松のウナギ駅弁があれだけ暴騰したのに、こちらは穏やかです。

------------------------------------------------------------

鶴屋リスト(2) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 2月 4日(水)20時28分16秒

こんばんは、まっこうくじらです。
鶴屋の公式サイトに後半戦のPDFチラシが掲載されました。
http://www.tsuruya-dept.co.jp/event/week/saiji07.html
うまいもの扱いのシウマイを含めても98種類にしかなりませんが、
標記チラシには「会場には100種類以上のお弁当をご用意」とあり、
欠番分かチラシ未掲載分か「うまいもの」扱いがあるのでしょうか。

85〜99.欠番
100.愛知県・東海道本線豊橋駅「稲荷寿し」(520円)※実演(後半のみ)
101.新潟県・信越本線新津駅「越の鶏めし」(1,080円)※実演(後半のみ)
102.新潟県・信越本線新津駅「えんがわ押し寿司」(1,100円)※実演(後半のみ)
103.新潟県・信越本線新津駅「漬焼きサーモンいくら弁当」(1,000円)※実演(後半のみ)
104.鳥取県・山陰本線米子駅「吾左衛門本舗照り焼きさば寿し」(1,200円)
105.鳥取県・山陰本線米子駅「吾左衛門本舗さば寿し」(1,250円)
106.鳥取県・山陰本線米子駅「吾左衛門鮓5切れセット」(1,190円)※実演(後半のみ)
107.島根県・山陰本線出雲市駅「のどぐろ寿し」(2,592円)
108.北海道・根室本線釧路駅「かきべん」(990円)※実演(後半のみ)
109.北海道・函館本線旭川駅「蝦夷わっぱミックス」(1,050円)※実演(後半のみ)
110.北海道・函館本線小樽駅「おたる特製かにめし弁当」(980円)※実演(後半のみ)
111.富山県・北陸本線富山駅「源ますのいぶしすし」(1,250円)
無番.神奈川県・東海道本線横浜駅「特製シウマイ」(1,350円)※崎陽軒 ※実演(前半のみ)
無番.神奈川県・東海道本線横浜駅「昔ながらのシウマイ」(590円)※崎陽軒 ※実演(前半のみ)

------------------------------------------------------------

鶴屋リスト 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 2月 2日(月)22時18分39秒

こんばんは、まっこうくじらです。
今年もこの時期がやってきました。
本稿の出典は鶴屋百貨店駅弁大会公式サイトに掲載されたPDFチラシです。
http://www.tsuruya-dept.co.jp/event/week/saiji07.html
表記方法及び地域区分は出典を尊重しながら当館基準によります。

全部で84種類(前年は前半で89〜92種類)と
また減りました。会場の面積も減少したようです。
久慈駅のうに弁当はここでも目玉商品扱いです。

1.岩手県・三陸鉄道久慈駅「うに弁当」(1,470円)※三陸リアス亭 ※実演(前半のみ)
2.北海道・根室本線釧路駅「たらば三昧弁当」(1,380円)※釧祥館 ※実演
3.秋田県・奥羽本線大館駅「鶏樽めし」(1,100円)※花善 ※実演
4.鶴屋「元祖牛肉弁当(復刻版)」(1,150円)※新杵屋 ※実演(前半のみ)
5.山梨県・中央本線小淵沢駅「甲州牛かつサンド」(1,080円)※実演
6.山梨県・中央本線小淵沢駅「甲州かつサンド」(680円)※実演
7.山梨県・中央本線小淵沢駅「甲州かつサンド(とり)」(680円)※実演
8.福井県・北陸本線福井駅「越前かにめし」(1,150円)※実演(前半のみ)
9.北海道・室蘭本線洞爺駅「かにめし」(1,000円)※実演
10.北海道・新千歳空港「大漁よくばり弁当」(1,350円)※実演
11.鶴屋「真たん牛たん弁当」(1,750円)※実演
12.宮城県・東北本線仙台駅「仙台名物牛たん弁当」(1,250円)※実演
13.東京都・東海道本線東京駅「叙々苑焼肉弁当」(2,365円)※実演
14.東京ドーム「游玄亭カルビ弁当」(2,500円)※実演
15.叙々苑「叙々苑焼肉弁当」(1,750円)※実演
16.鶴屋「叙々苑焼肉タン塩ミックス弁当」(1,900円)※実演
17.東京都・東海道本線東京駅「源W7系保栗宇新幹線弁当」(1,300円)
18.兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「923形ドクターイエロー弁当」(1,080円)
19.福岡県・鹿児島本線博多駅「九州新幹線さくら弁当」(1,200円)
20.岡山県・山陽本線岡山駅「ハローキティのえびめし」(1,100円)
21.香川県・予讃線高松駅「げんき100ばいアンパンマン弁当」(1,240円)
22.北海道・函館本線森駅「いかめし」(650円)※実演
23.北海道・根室本線厚岸駅「氏家かきめし」(1,080円)※実演(前半のみ)
24.北海道・根室本線厚岸駅「たらば蟹かきめし」(1,200円)※実演(前半のみ)
25.北海道・根室本線釧路駅「北海輝きちらし」(1,458円)※実演
26.北海道・函館本線旭川駅「まんざいどん」(1,674円)※実演
27.北海道・函館本線旭川駅「どんぶり子」(1,250円)※実演
28.北海道・函館本線小樽駅「ワイン焼きずわい蟹ホタテのバター焼き山わさび漬けいくらのお弁当」(1,480円)※実演
29.北海道・函館本線小樽駅「百花繚乱いくら華吹雪」(1,380円)※実演
30.北海道・函館本線小樽駅「いくら弁当」(1,350円)※実演
31.北海道・室蘭本線洞爺駅「ほたてめし」(1,000円)※実演
32.青森県・東北新幹線新青森駅「とろサーモン炙り寿司」(1,000円)
33.青森県・東北新幹線八戸駅「ひと口いなり海鮮天むす」(980円)
34.秋田県・奥羽本線大館駅「鶏めし弁当」(880円)※実演
35.宮城県・東北本線仙台駅「牛たん煮込みカツサンド」(580円)
36.山形県・奥羽本線米沢駅「牛肉どまん中」(1,150円)※実演
37.山形県・奥羽本線米沢駅「みそ味牛肉どまん中」(1,150円)※実演
38.山形県・奥羽本線米沢駅「しお味牛肉どまん中」(1,150円)※実演
39.山形県・奥羽本線米沢駅「牛そぼろ弁当」(950円)※実演
40.岐阜県・高山本線高山駅「飛騨牛入ひつまぶし」(2,100円)※実演
41.岐阜県・高山本線高山駅「飛騨牛しぐれ寿司」(1,300円)※実演
42.岐阜県・高山本線高山駅「飛騨牛入すき焼重」(1,520円)※実演
43.愛知県・東海道本線名古屋駅「抹茶ひつまぶし日本一弁当」(1,340円)
44.愛知県・東海道本線名古屋駅「地雷也天むす」(680円)※実演
45.新潟県・信越本線新潟駅「えび千両ちらし」(1,300円)
46.新潟県・信越本線新潟駅「まさかいくらなんでも寿司」(1,100円)
47.富山県・北陸本線富山駅「源特選ますのすし」(1,800円)※実演
48.富山県・北陸本線富山駅「源ますのすし」(1,400円)
49.富山県・北陸本線富山駅「ぶりかまめし」(1,100円)
50.京都府・東海道本線京都駅「京都牛膳」(1,000円)
51.兵庫県・山陽本線西明石駅「ひっぱりだこ飯」(1,000円)
52.兵庫県・山陽本線姫路駅「但馬牛牛めし弁当」(1,150円)※実演
53.兵庫県・山陽本線姫路駅「但馬牛ステーキ丼」(1,680円)※実演
54.兵庫県・山陽本線姫路駅「世界文化遺産姫路城弁当穴子重」(1,200円)
55.兵庫県・山陽本線姫路駅「天空の城竹田城弁当」(1,080円)
56.兵庫県・山陽本線姫路駅「忠臣蔵陣太鼓牡蠣御飯弁当」(1,250円)
57.奈良県・和歌山線吉野口駅「柿の葉すし」(910円)
58.奈良県・和歌山線吉野口駅「柿の葉すしミックス」(1,030円)
59.島根県・山陰本線松江駅「境港水揚げかにみそかに寿し」(1,150円)
60.島根県・山陰本線松江駅「島根牛みそ玉丼」(990円)
61.岡山県・山陽本線岡山駅「岡山後楽園のお弁当」(1,130円)
62.岡山県・山陽本線岡山駅「あったか蒜山おこわ」(1,050円)
63.岡山県・山陽本線岡山駅「えびめしロール」(630円)
64.広島県・山陽本線広島駅「炙りあなごめし」(1,080円)
65.広島県・山陽本線広島駅「広島かきめし」(980円)
66.福岡県・鹿児島本線折尾駅「かしわめし」(770円)
67.福岡県・鹿児島本線折尾駅「驛物語」(1,030円)
68.福岡県・鹿児島本線折尾駅「大名道中駕籠かしわ」(1,030円)
69.福岡県・鹿児島本線博多駅「福岡官兵衛弁当」(1,090円)
70.福岡県・鹿児島本線博多駅「博多地鶏辨當」(1,000円)
71.佐賀県・佐世保線有田駅「有田焼カレー」(1,500円)
72.佐賀県・鹿児島本線鳥栖駅「長崎街道焼麦弁当」(930円)
73.熊本県・鹿児島本線熊本駅「うますき弁当さくらふぶき」(1,180円)※神ノ水
74.佐賀県・鹿児島本線鳥栖駅「牛めし」(1,140円)
75.熊本県・肥薩線人吉駅「栗めし」(1,100円)
76.熊本県・肥薩線人吉駅「栗おこわ」(1,100円)
77.熊本県・肥薩線人吉駅「山彦かしわめし」(1,100円)
78.鹿児島県・九州新幹線出水駅「鹿児島黒豚黒牛肉めし重」(1,150円)※実演(前半のみ)
79.北海道・新千歳空港「佐藤水産の四大サーモン食べくらべ弁当」(1,230円)※実演(前半のみ)
80.東京都・羽田空港「若廣焼き鯖すし」(1,080円)※実演
81.北海道・新千歳空港「北の海幸づくし」(1,180円)※実演(前半のみ)
82.愛知県・中部国際空港「えびかつサンド」(670円)
83.愛知県・中部国際空港「みそかつサンド」(620円)
84.愛知県・中部国際空港「オリエンタルカレーメンチカツサンド」(620円)

------------------------------------------------------------