banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2015年7月1日から8月31日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

情報のご提供ありがとうございます 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 8月19日(水)23時59分54秒

こんばんは、まっこうくじらです。

>8/16 Titanさん:
佐世保駅弁の情報のご提供ありがとうございます。
佐世保駅高架下商業施設「えきマチ1丁目」サイトを見ると、
8月6日に松僖軒の跡地に出店したうどん・弁当屋さんでしょうか。
掛紙の九州駅弁マークは、九州鉄道営業会の公式な駅弁マークであり、
これが新たに開業した店に付いているのは不思議な気がします。

>8/19 加藤 貴史さん:
名古屋駅弁の情報のご提供ありがとうございます。
JRCPは公式発表のとおりの「お弁当刷新」でしょうが、
これは旧称の「みそかつ&えびふりゃ〜」のほうが、
旅行者にとっては名古屋っぽかった気がしました。

------------------------------------------------------------

JR名古屋駅の新作&リニューアル駅弁 投稿者:加藤 貴史
投稿日:2015年 8月19日(水)07時32分30秒

8月18日にJR名古屋駅の太閤通口新幹線南口改札付近「デリカステーション」にて以下の2品を購入しました。

@ 名古屋だるま:だるまの海老めし天むす(650円)
 今年の夏の新作でしょうか。小海老を混ぜ込んだ味付飯を使った天むすですが、チャーハンのようにパラっとした食感で、油っこさを感じさせない美味しさでした。ご飯に混ざっている小海老も香ばしさを醸し出しています。
A JR東海パッセンジャーズ:みそかつえびフライ弁当(980円)
 以前販売されていた「みそかつ&えびふりゃ〜」のリニューアル品でしょうか。エビフライ2本がこれまでの味噌カツ仕立てから、1本がプレーン(これは添付されているタルタルソースで味わうとのこと)のなっていたり、付け合せが以前の煮物・しば漬け・コールスローからスクランブルエッグ・生姜酢漬・キャベツ千切りのドレッシング和えに変更され、スパゲティが追加されていました。

------------------------------------------------------------

レモンステーキ弁当 投稿者:Titan
投稿日:2015年 8月16日(日)23時49分19秒

佐世保駅の「レモンステーキ弁当」ですが、売られていました。
2015年8月13日、佐世保駅の以前と同じ場所で確認しました。

販売元は以前と変わっているようです。
匠庵(しょうあん) TEL 0956-23-3316

駅弁マークはありませんが、掛紙でも「駅弁」を名乗っていました。

------------------------------------------------------------

桜木町駅の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 8月15日(土)21時08分44秒

こんばんは、まっこうくじらです。きょうのお買い物です。

●2015年8月15日(土)
神奈川県・根岸線桜木町駅「桜木町駅・二代目横浜駅誕生100周年押寿し三種詰め合せ」(1,000円)※大船軒
神奈川県・根岸線桜木町駅「記念弁当」(1,000円)※ニュークイック
神奈川県・根岸線桜木町駅「日本の牛めし」(1,000円)※ニュークイック

桜木町駅・二代目横浜駅誕生100周年で、8/15,16と9/12,13、
つまり今週末と9月第2週末に桜木町駅改札外(東口)で
記念駅弁を売るというので、行ってみました。
NREがこの真夏に駅弁大会をやるのかと思ったら、そうではなく、
スーパーの特売台1台で記念グッズ数種と弁当1種を売るだけ。
周囲のピカチュウの一大イベントに圧倒され、かわいそうでした。

大船軒の記念駅弁は、小鯵2個中鯵2個小鯛2個の「押寿し食べくらべ」に
初代横浜駅の写真を使った掛紙をかけたもの。
前月(7/18の横浜駅改札内)と来月には色違いの掛紙が出る(た)ようです。

これでは物足りず、高架下で昨年7月開業のCIAL桜木町を一巡。
各店舗に記念の商品やメニューが出ているようですが、店内は閑散。
普段はそうでないので、観光客に向かないか知られていないのかと。

惣菜屋のステーションデリにのみ記念弁当があり、これを収穫。
2個は中身も価格も同じで、穴と欠けがある不思議な陶器の丼で、
プラ製カップに甘めで繊細な口当たりの牛丼を詰めたもの。
丼の色は赤と黒の2種ですが、通常版と記念版で区別なく使うようです。

------------------------------------------------------------

18きっぷの収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 8月10日(月)22時40分15秒

こんばんは、まっこうくじらです。昨日は静岡へ向かいました。

●2015年8月9日(日)
神奈川県・東海道本線大船駅「鎌倉助六寿し」(700円)※大船軒
静岡県・東海道新幹線新富士駅「駿河ちらし」(630円)※富陽軒
静岡県・東海道新幹線新富士駅「特製幕の内弁当」(850円)※富陽軒
静岡県・東海道新幹線新富士駅「彩弁当」(750円)※富陽軒
静岡県・東海道新幹線新富士駅「竹取物語」(1,050円)※富陽軒

あてもなく東海道線の電車に乗った、青春18きっぷの旅。
結果的には東海道由比宿への往復となりました。
朝飯の大船では未収穫品がなく、
しかし以前より大きく高価になっている気がした鎌倉助六を購入。
帰宅後に比べると、4年前より紙帯が太く、容器が普通の発泡材になり、
三色いなりが一色×3個、太巻きが2→3個、細巻きが3→4個、
煮物も付いて、価格が120円アップの700円に。
平成の助六駅弁としては徳島に次ぐ分量かもしれません。

帰路はふと思い立って富士で下車。
身延線ホーム上の立ちそば屋の駅弁は品切れで、
橋上駅舎の改札を出た正面右手にあったと思う駅弁売り場は
全面が全国チェーンのパン屋になり、駅弁の存在感が消えました。
そこで新富士駅へタクシー(ワンコインタクシー実験運行)で行き、
なぜか店員が殺伐としていた観光売店で未収穫品をすべて確保し、
駅に来ていた路線バスで富士駅へ戻り、鈍行で帰宅しました。

一番安い駿河ちらしは、正八角形の容器に白御飯を敷き、
桜でんぶ、サクラエビ、炒り卵、刻みシイタケ、鮭フレークでストライプ。
由比で食べてきた生(解凍)やかき揚げのものには負けますが、
サクラエビが入るだけで駿河を表現できて便利だなと思います。

上等の幕の内は、赤富士を描く専用の紙箱はここらしく、
日の丸御飯や揚げ物や煮物などの中身に地域性は無し。
100円違うだけの並等は「御料理」の市販紙箱で、
中身は9区画にサクラエビ載せ御飯、富士駅のいなりずし、
小さな鶏カツやブリ照焼や焼売、抹茶わらびもちなどが入り、
たしかに幕の内とは違い、富士のある内容で、おつまみ向け。

竹取物語は14年前、あるいは昭和63年から変わらないと思いますが、
掛紙に「惣菜・べんとうグランプリ2015」優秀賞のシールや
「富士ブランド」の印刷を加え、やや賑やかに。
今回の感想として、現存する他の富士駅弁とは、
サクラエビを除いて見た目も中身も味もまるで異なる感じで、
いったいどうやって生まれてきたのかなと思いました。

------------------------------------------------------------

7月中旬の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 8月 8日(土)22時49分30秒

こんばんは、まっこうくじらです。
時間をさかのぼり、7月の残りの収穫です。

●2015年7月17日(金)
茨城県・水海道「千姫釜めし」(1,300円)※ふか川

関東鉄道途中下車の旅で、街のお弁当を予約購入。
駅弁ではありませんが、関東鉄道のイベントに時々来ていたり、
焼き物の釜に四角い掛紙をかけてひもで十字にしばる外観はまるで駅弁。
調製元は北水海道の割烹で、持ち帰りでない釜飯も店内で提供するとか。
海鮮系に属すると思われる中身に、弁当として特段の美味はありませんが、
町おこし弁当か関東鉄道唯一の駅弁として、何かできないかと思いました。

●2015年7月18日(土)前半
栃木県・東北本線宇都宮駅「汽車辨當」(500円)※松廼家
栃木県・東北本線宇都宮駅「とちぎ霧降高原牛めし」(1,200円)※松廼家
茨城県・常磐線水戸駅「昔おにぎり」(550円)※しまだフーズ
茨城県・常磐線水戸駅「日の丸弁当」(540円)※こうじや

大宮駅〜宇都宮駅の開業130周年で、旧型客車の臨時列車に合わせ、
宇都宮駅で再現駅弁と駅弁立売が出るというので訪問。
途中の主要駅各地でも、出発式典の準備が車窓を流れます。
宇都宮駅の以前と変わらぬ改札内駅弁売店で再現駅弁が買えたので、
立ち売りの開始を待たず帰途に就きました。

再現駅弁の内容は確かに、駅弁発祥宇都宮説とその尾ひれに基づく、
一個150グラムの大きすぎる梅干しおにぎり2個とタクアン。
梅干しを食べられないので、白御飯ばかりを食べさせられましたが、
宇都宮駅の茶飯や玄米や古代米でない白飯を初めてうまいと感じました。
牛めしは収穫済ですが、130周年での掛紙違いがこの日に出たとかで購入。
開けると中身は以前とはまるで異なり、牛肉は大切りになり、
ゴボウが混じり、煮玉子が入り、付合せは生姜と小松菜とタケノコに。
改良でも改悪でもなく、個性的になったと思います。

小山駅には引き続き、駅弁の痕跡も片鱗もなし。
たまたま勝田行き電車が来たので、勝田駅へ行ってみたら、
2番ホームで駅弁を売っていた車販準備室が閉鎖されていました。
フレッシュひたち号の車販廃止を共にしたのでしょうか。

水戸駅の改札口の駅弁売店は確かに消えていましたが、
そのはす向かいの細長いニューデイズに一式が揃います。
過去に比べて種類が激減し、ポリ茶瓶も過去帳入りでしょうが、
駅弁の販売は維持されました。東京に来ない駅弁を2個購入。

昔おにぎりは、大きめな梅と鮭の丸いおにぎりを各1個と
エビフライ、鶏唐揚、玉子焼、大根桜漬をプラ製惣菜容器に詰めたもの。
スーパーやコンビニとは違う印象の、しっかりしたおにぎり駅弁。
またおにぎりでしたが、こちらもおいしくいただけました。

日の丸弁当は水戸駅弁でしょうか、大洗駅弁でしょうか。
過去に横浜市内のイベントで見た寿司惣菜用のボール紙容器を開けると、
本当に白飯と梅干しか見えないので、また飯のみかとあせりましたが、
飯の中段に味の濃いとりそぼろがサンドイッチされていて一安心。
掛紙も中身のようにシンプルな白黒印刷です。

●2015年7月18日(土)後半
東京都・東海道本線東京駅「たこちゃん弁当」(780円)※ホットランド
東京都・東海道本線東京駅「黒毛和牛三昧」(1,260円)※大船軒
東京都・東海道本線東京駅「鮭はらこ弁当」(1,100円)※NRE
宮城県・東北本線仙台駅「仙台牛サンドイッチ」(680円)※こばやし
神奈川県・東海道本線大船駅「鯛めし」(880円)※大船軒
東京都・東海道本線東京駅「いちご煮風わっぱ」(1,200円)※NRE
鹿児島県・九州新幹線出水駅「黒豚横丁」(1,130円)※松栄軒
東京都・東海道本線東京駅「ポケモン弁当」(1,100円)※NRE

数が多いので、収穫報告をふたつに分けました。
宇都宮や水戸の帰途の東京駅で、「祭」と「踊」の駅弁を乱れ買い。
その前に、ひっぱりだこ飯のパクリがあった京葉ストリートへ行くと、
こんどはプラ容器のタコ飯になっていました。牛肉弁当は消滅。
味は引き続き、水気のある惣菜弁当としてタコが薫りうまい感じ。

大船軒の牛肉駅弁は、NREの東京エリアの駅弁の一員でしょうか。
中身写真のパッケージで仙台黒毛和牛の使用をうたい、
中身は白御飯を焼肉とそぼろとプルコギで覆い、煮玉子と葛饅頭を添付。
見た目と味で牛肉の色分けが明確で、複数の味を飽きずに楽しめます。

NREの東京の鮭はらこめしは、パッケージのデザインが
納豆に見えるイクラと鮭の切り身と笹の葉になって初購入か。
中身は白御飯をイクラと錦糸卵とサケ1切れと、
水気か脂気が豊かな鮭フレークで覆う、仙台や他社と違うタイプで、
ライトユースに機能的な、名前どおりのサケとイクラのお弁当。

仙台は、耳付きでトーストした食パンに、牛肉煮とピクルスを挟み、
3切れを半透明トレーに入れて紙箱に収めた、これも名前どおりの商品。
どこでもできそうで、他にないタイプの箱サンドあるいは駅弁です。
パンの質と見栄えには、もう少しこだわりが欲しかったところ。

大船軒でも鯛飯のほうは大船駅を名乗って良い感じで、
ボール紙枠の底面で、大正、昭和、平成の大船駅弁の掛紙を紹介。
中身は鯛炊込飯を敷き詰め、小さな鯛切身焼煮を3枚と、
いずれも小さな玉子焼、シイタケ煮、ヒョウタン漬、つぼ漬を置いたもの。
東海道本線の沿線で伝統の駅弁である鯛飯と違って食べやすく、
しかし味ではなく香りでその追体験ができるような気がしました。
売れるかどうかは分かりませんが、使いやすくて良い駅弁です。

NREのいちご煮駅弁は、円形の容器に茶飯を敷き、
蒸しウニ、アワビ煮、山菜などを詰めた、丼タイプの弁当。
新幹線が青森へ行き北海道へ抜け、宮古の駅弁も今は聞かず、
いちご煮の駅弁が出たり紹介されるケースを見なくなりましたが、
これは新幹線の食事として、具も味付けも分量もいい感じ。

出水は白御飯を豚ステーキ、豚焼肉、豚そぼろで覆い、ごぼうと薩摩芋を添付。
こんな豚肉駅弁は東京駅にないので、選ばれやすいと思います。
掛紙の強い絵柄も含めて上品ではない見た目ときつい味は、
南九州の旅でこそ味わえるのではないかとは思いました。

ポケモン弁当は新作映画が出たのできっとリニューアルと思いきや、
なんと2014年の映画のまま売られていました。よって収穫済み。
駅弁としてはどうもオワコンにされてしまっています。
妖怪ウォッチの駅弁が発売されることはあるのでしょうか。

------------------------------------------------------------

7月下旬の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 8月 8日(土)21時52分54秒

こんばんは、まっこうくじらです。7月にもいくつか駅弁を買っています。

●2015年7月19日(日)
神奈川県・東海道本線横浜駅「横濱洋食弁当」(1,000円)※崎陽軒

「桜木町駅」の「誕生」100周年で崎陽軒とNRE(大船軒)が
記念弁当を出して8月と9月の各2日間に桜木町駅で売るというので、
あとでまとめてそこで買おうと思っていた弁当のうち、
崎陽軒分(7/18-8/16販売)に横浜駅で出会ったので、ここで購入。
掛紙表面の写真と裏面の解説で明治時代の横浜駅を紹介し、
中身はオムライス、ポークカツレツ、ナポリタン、タマネギ炒め、
コールスロー、シウマイ3個など。崎陽軒らしい和風洋食弁当。
中身の一覧と解説も掛紙裏面に書いてありました。

●2015年7月21日(火)
神奈川県・東海道本線横浜駅「横濱ピラフ」(600円)※崎陽軒

いつも売り切れの横濱ピラフをようやく買えました。
5月18日リニューアルと公式サイトにプレスリリースされていますが、
外観も中身も味も価格も同じような感じがします。
旧作と公式サイトで比べると、チキンクリーム煮が鶏唐揚になり、
シウマイからデミグラスソースを除き、ポテトを卵とじに替え、
ピラフも改良されたとか。奇抜な角を取っていました。

●2015年7月23日(木)
岐阜県・高山本線高山駅「飛騨牛御辨當」(2,300円)※金亀館

横浜高島屋の飛騨高山展で、復刻掛紙の加熱式弁当が
チラシの1面で目玉扱いされていたので、これを購入。
駅弁とは名乗りませんが、その掛紙に駅弁マークが付いています。
中身は加熱機能付き容器に白飯を敷き、牛肉煮と牛焼肉で覆い、
煮物を添付するもので、なんとなく飛騨牛しぐれ寿司に似ています。
しかし肉は見た目が霜降りでも、食べたら脂だらけで筋っぽく、
この値段の高山駅弁はこんなことをしないはずだと思いました。

●2015年7月31日(金)
静岡県・東海道本線沼津駅「沼津海景色夏富士すずみ」(1,000円)※桃中軒
静岡県・東海道本線沼津駅「韮山反射炉弁当」(1,000円)※桃中軒

沼津での講演(!)の帰りに、沼津駅改札脇の駅弁売店を見て、
買ったことがないものを2個購入。
夏駅弁は、正方形の二段重ねの下段に富士山型の鯛飯、
上段に手間がかかって上品な感じがするおかず。

反射炉弁当は「世界遺産登録記念」で発売されたばかりのようで、
和食器柄のプラ製トレー9区画に、赤飯、鶏飯、鶏照焼、エビ天、
山菜煮物、野菜煮物、豚肉チーズ巻、反射炉の焼き印入り玉子焼、
ゼリーなどの、なんでもまるごと弁当。添付のしおりによると
中身は江川家(反射炉を実現した代官)や反射炉にちなんだそうな。

------------------------------------------------------------

東京都内の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 8月 8日(土)19時43分42秒

こんばんは、まっこうくじらです。いつもご無沙汰しています。
先週末に東京へ、8月の駅弁を買いに行きました。

●2015年8月2日(日)
東京都・東北本線上野駅「寝台特急北斗星記念弁当」(1,250円)※NRE大増
宮城県・東北本線仙台駅「仙台三大まつり弁当」(1,100円)※ウェルネス伯養軒
神奈川県・東海道本線小田原駅「黄金うなぎ押寿司」(1,080円)※日本レストランエンタプライズ
秋田県・奥羽本線秋田駅「天然真鯛弁当」(1,200円)※関根屋
東京都・東海道本線東京駅「鉄カツダイヤ弁当」(1,000円)※NRE大増
青森県・東北本線八戸駅「活〆平目と海峡サーモン」(1,200円)※吉田屋

まずは上野駅「駅弁屋 匠」。カウンター前に客はおらず、
目的のひとつである北斗星弁当がふんだんにありました。
レシートでの表記は「大増幕之内類その他」。
掛紙はもちろん寝台特急「北斗星」の走行写真で、
販売期間中に掛紙が替わることも売店で明示。
(調製元公式サイトでは8/1-10版と8/11-13,17-23版)
中身は梅の白飯と北海道型昆布の茶飯と、ビーフシチューと煮物と、
鴨やエビや赤魚焼などのおかず。
今春に乗ったカシオペアの食事や弁当との共通点を感じます。

もうひとつは伯養軒の仙台駅弁。扇形の容器に駅弁の名前どおり、
七夕まつり、青葉まつり、光のページェントの写真を使う掛紙で覆い、
中身は鮭はらこめし、牛たん&そぼろ丼、笹かまぼこ、ずんだ餅など、
仙台らしいものでほとんどを占めています。味も分量も適切な感じ。

続いて東京駅「駅弁屋 祭」。相変わらずの店内満員で、
夏休みの客の大荷物が棚の弁当を叩き落としたりしています。
実演販売駅弁のひとつが、東華軒のうなぎ押寿司。
小鯵押寿司に入る紫蘇巻1個と、これと同じサイズの
ウナギ蒲焼きを斜めに薄く薄くカットしてタレ色の酢飯に貼った
プチばってらを5個、笹の葉に置いて細長いプラ容器に並べます。
味でも量でもウナギが弱いのは、ウナギの暴騰のせいなので我慢我慢。

もうひとつは関根屋の秋田駅弁。赤い紙枠に駅弁の名前を強く白書きし、
中身は茶飯を錦糸卵、タコそぼろ、マダイの切り身の煮物、
野沢菜ちりめんで覆い、フキ炒めやいぶろがっこなどを添付。
濃いめの味付けがいろいろ入る、魚弁当というより肉なし弁当。

さらに新宿駅「駅弁屋 頂」。店内はすいていて、
ここでようやく鉄道雑誌「鉄道ダイヤ情報」の駅弁に出会えました。
掛紙は同じ出版社のJR時刻表の駅弁連載イラストレーターの絵柄、
中身は海苔御飯にチキンカツ、つくね、マカロニ、ひじき煮などで、
乗り鉄で海苔、撮り鉄で鶏、鉄活(鉄道趣味活動)でカツや鉄分を
メニューとしたそうな。北斗星弁当より対象が狭すぎて深すぎるので、
売れるのかなあ?とは思いますが、とても考えられています。

もうひとつは、八戸駅弁の八戸小唄寿司の、
調製元の創業123周年記念の「期間限定商品」。
八戸小唄寿司と同じ形状の箱と容器とバチなどを使い、
押寿司の具がヒラメとサケ。材料のせいか時季のせいか売場のせいか、
魚はいずれも、見た目でも口の中でも無味無臭のペーストと化し、
まったくうまくなし。これはどうしたものか。

>7/11 駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
情報のご提供ありがとうございます。
国鉄時代のキハ40系列はともかく、JR時代のキハ11もまとめて引退とは、
JR各社や全国各地の非電化私鉄がうらやむ金満ぶりだなと思ったり、
しかしバブル期の製造時からもう四半世紀も経過したのかと思ったり。

>7/17 栃木もんさん:
1885(明治18)年7月16日の駅弁発祥宇都宮説駅は、
今年にJRの駅の駅弁屋等の団体である日本鉄道構内営業中央会が、
これに基づき駅弁130周年キャンペーンを実施していることもあり、
例年以上にネットやメディアの各地に出現していると思いますが、
これはどうも昭和30年代に始めて出てきた説のひとつであり、
「日付までわかってる」状態ではありません。

------------------------------------------------------------

本日 駅弁発売の日 投稿者:栃木もん
投稿日:2015年 7月17日(金)06時44分23秒

へー
日付までわかってるんだ。

http://www.hakubutu.jp/12245

------------------------------------------------------------

本日より新発売〜〜!!! 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2015年 7月11日(土)14時53分14秒

松阪駅弁のあら竹よりお知らせでございます!!

本日7月11日より新発売!!!
キハ40 48ツートン 熊野花火大会5両編成 掛け紙
「元祖特撰牛肉弁当」1350円

鉄道掛け紙シリーズも15作目ともなると、そのテーマ、車輌選び、構図などなど・・・・同じ日に撮影されてる方が多い場面もあり、あら竹オリジナルの掛け紙は、「元祖特撰牛肉弁当」にふさわしい三重の鉄道と風景が表現されてないいけませんので、どんどんとお客様の期待が膨らむに比例して、ワタシどものプレッシャーと写真のレベルのハードルも高くなるばかり・・・・。

満を持しての、15作め〜〜〜〜

「よっ〜〜待ってました!!!!」と大向こうから声がかかるような出来上がりをご提供すべく、努力しております。

ぜひとも松阪でお買い求めをお願い申します。

小さな店ですので、お待たせしないためにもご予約いただきますことをおすすめおたします!!

これまで同様に、いえこれまで以上のご注文を心よりお待ち申します!!!

詳しくは弊社HPをご覧ください。

http://www.ekiben-aratake.com/kakegami/2015/40-48-1507.html

■販売期間:7月11日〜 掛け紙のなくなるまで
■販売場所:松阪駅JR改札横「あら竹売店」/松阪駅前通り商店街「駅弁のあら竹本店」/R42号沿い 度会郡大紀町滝原 121 ドライブインあら竹

ご予約は TEL0598−21−4350(株式会社 新竹商店 8時〜18時)までお願いいたします。

http://www.ekiben-aratake.com

------------------------------------------------------------

関東近郊の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 7月 8日(水)18時54分7秒

こんばんは、まっこうくじらです。
先週にいくつか駅弁を買っています。

●2015年7月1日(水)
神奈川県・東海道本線横浜駅「夏のかながわ味わい弁当」(900円)※崎陽軒

2008年に秋が、2008年のみ冬が、2014年から春が出た
崎陽軒のかながわ味わい弁当に、初めて夏が出ていました。
掛紙を青い夏にして、中身の一部に夏を感じる食材を採用。
普段とは飯と容器が違うシウマイ弁当と感じています。

●2015年7月2日(木)
神奈川県・東海道本線小田原駅「国産うなぎの押寿司」(1,280円)※東華軒
神奈川県・東海道本線小田原駅「さがみ彩寿司」(770円)※小田急食品

箱根山が6月30日に噴火警戒レベル3になり、
箱根登山電車の「夜のあじさい号」が運転中止ということで、
今なら超満員電車を避けて夜のあじさいが鑑賞できるぞと思い、
退勤後に強羅まで往復しました。
確かに電車はすいていましたが、
あじさいのライトアップもだいぶ間引いていたようで、
闇の中の登山電車の風情を楽しんだ感じです。

小田原駅での乗換時に自由通路のオダキューOX店頭で2個を収穫。
ウナギ押寿司とシソ巻と山椒味噌のみの、細長く小さな小田原駅弁は、
少ない飯に貼るウナギが薄すぎて、味も香りも食感も感じられません。
ウナギの高騰で仕方がないのですが、これでは悲しい感じ。

もうひとつの押寿司はしめさば、サーモン、アナゴのバッテラが各2切れ。
見栄えからかつてNREが、その後は大船軒が調製する東京駅弁と思ったら、
小田急電鉄の孫会社の商品のようです。味もNREや大船軒と同じ感じ。

●2015年7月5日(日)
埼玉県・埼玉高速鉄道鳩ヶ谷駅「日光御成道鳩ヶ谷宿夏の陣弁当」(900円)※NRE

SR鳩ヶ谷駅でイベントとして駅弁を売るような情報がネットにあり、
現地に訪れたら、ひと目でNRE製と分かるポスターが駅に貼られ、
キオスクの抜け殻と思われる売店で、これのみを販売していました。
隣の新井宿駅でも弁当販売というチラシもネット上にありましたが、
この駅では何もやっていませんでした。

中身は日の丸御飯に揚げ物5種と付合せという、油で重たいお弁当。
容器内と手渡しで2種を添付するソースが、
おそらくブルドックソース鳩ヶ谷工場製ということで、
これで鳩ヶ谷にちなんだのでしょう。掛紙にも商標と工場名が書かれます。

>7/5 加藤 貴史さん:
情報のご提供ありがとうございます。
ザ・ガーデン自由が丘は、上野でも横浜でも、おそらくどこでも
不思議と10種類程度の駅弁を仕入れて販売している気がします。

>7/7 ゆういちさん:
収穫のご報告ありがとうございます。
北斗星は定価でも「ぐるり北海道フリーきっぷ」でも、
数えたら6回乗っていて、今回の時刻繰り下げと廃止がなければ、
今頃にロイヤルへ自転車を持ち込んで道内を走ろうと考えていました。
夜行列車は時間と費用を節約できる便利な交通手段でもあったはずが、
豪華旅行商品になったりダフ屋の餌食になったりで、
とても手が届かない存在になってしまい、とても残念です。

また、いわき駅弁のご報告ありがとうございます。
ここで紹介済と思っていました(ツイッターで投稿)。

------------------------------------------------------------

(無題) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 7月 8日(水)18時12分40秒

こんばんは、まっこうくじらです。

>トラさん:
以下のとおり、同じ内容の投稿が3か月前にありました。
何らかのネガティブキャンペーンでしょうか。
投稿がコピペですので、回答もコピペします。

>4/8 ピカチュウの休日倶楽部さん:
そういう趣旨の記事は昭和の昔から定期的に湧いていますから、
気にしていません。東京イコール全日本という観点の記事にも見えます。

------------------------------------------------------------

駅弁消滅カウントダウン! 投稿者:ピカチュウの休日倶楽部
投稿日:2015年 4月 8日(水)12時29分26秒

お久しぶりです。

館長氏の御意見を伺いたく投稿致しました。

マイナビニュースを御存知でしょうか?。

マイナビニュースにて、車内で飲食は駄目と回答してる方が6割を越えていると伝えられました。

私の意見としては、駅弁消滅間近と思ったんですが…。

詳しくは、「マイナビニュース 電車内飲食」で検索してみてください。
------------------------------------------------------------

返信 投稿者:トラ
投稿日:2015年 7月 8日(水)15時45分29秒

>> お久しぶりです。

館長氏の御意見を伺いたく投稿致しました。

マイナビニュースを御存知でしょうか?。

マイナビニュースにて、車内で飲食は駄目と回答してる方が6割を越えていると伝えられました。

私の意見としては、駅弁消滅間近と思ったんですが…。

詳しくは、「マイナビニュース 電車内飲食」で検索してみてください。

遅い返信になりますが、私も電車ではNGですが、列車(普通列車や新幹線)ではOKという認識です。電車と列車は全然違いますし、この質問でも地下鉄や山手線など「電車」をターゲットにした質問だと思います。

------------------------------------------------------------

いわき駅弁?復活 投稿者:ゆういち
投稿日:2015年 7月 7日(火)01時43分58秒

連投にて失礼いたします。

先日、鶴岡駅弁?復活のご報告をしたばかりですが、今度はいわき駅弁?の復活です。

「浜街道 潮目の駅弁」1,200円

すでに4月1日から発売中とのこと。これはかなり美味しそうですね。

http://www.jrmito.com/press/150320/20150320_press05.pdf

製造者は「小名浜美食ホテル」という耳慣れない名前ですが、
これは宿泊施設ではなくてショッピングモールとのこと。
JRも全面的にバックアップしており、車内販売でも扱っているようです。

いわき駅弁といえば、うにめしで有名だった住吉屋が廃業後、
水戸駅や日立駅の業者が輸送対応してみたり、
地元レストランがピラフの弁当を売ったりと試行錯誤が続いただけに、
今度こそ定着してくれるといいですね。

------------------------------------------------------------

グランシャリオ弁当@最終Ver. 投稿者:ゆういち
投稿日:2015年 7月 7日(火)01時04分2秒

館長さん、その他皆さん こんばんは

あと1カ月半でラストランを迎える寝台特急北斗星ですが、
下り車内で発売されるグランシャリオ弁当の最終バージョンが出ました。

ニュースリリースは以下の通りです。
製造者が大船軒で、掛け紙裏面が乗車記念証になっているのは従来と同じですね。

http://www.nre.co.jp/news/obj/file/000/187/150626-1739_pdf.pdf

リニューアルを重ねて4回目とのこと、今回が最も高額で2千円也です。
カネに糸目をつけないと見込んだ強気の商売ですね。
各メニューの味は見たまんま、申し分ないところではあります。

私は無予約で買いましたが、日によって異なるものの
予約分とは別に、無予約分は10〜20個くらい積んでいるとのこと。

チケットはとにかく取りにくくて、最後にもう一度乗って…
という今生の別れが果たせるかどうかですが、たぶん無理でしょうね。

>館長さん
確かに”厚岸かきめし”、高崎駅でひんぱんに見かけますね。
高崎との違和感が大きく印象に残りやすいのと、
実際あまり売れずに残っているのが原因のような気がします。
私は東京でも買う気が起きませんが^^;

それと千葉駅の季節弁当、フォローありがとうございます。
「あさがおちらし」等、2〜3種は昨年は発売されなかったようですね。

------------------------------------------------------------

隠れ駅弁販売駅 JR津田沼駅 投稿者:加藤 貴史
投稿日:2015年 7月 5日(日)19時13分29秒

JR津田沼駅のDila津田沼(改札内)にザ・ガーデン自由が丘が入居していますが、以下の駅弁が販売されています。

@ 万葉弁当(リエイ万葉軒千葉工場) 700円
A 焼肉弁当(リエイ万葉軒千葉工場) 700円
B 菜の花弁当(リエイ万葉軒千葉工場) 650円
C 潮干狩り弁当(リエイ万葉軒千葉工場) 900円
D (千葉)県産豚カツサンド(ハーブソース)(リエイ万葉軒千葉工場) 650円
E 伝承鯵の押寿し(大船軒) 1250円
F ますのすし(源) 1400円

追記:以前あきたこまちコラボ駅弁との兼ね合いで「駅弁屋 祭」での販売が中止されていたと書きました「秋田比内地鶏こだわり鶏めし」1000円(関根屋)ですが、本日(7月5日)午後に同所を訪れると販売が再開されていました。

------------------------------------------------------------