banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2019年7月1日から9月30日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

千葉銚子方面の駅弁食べてきました 投稿者:中年18きっぷ
投稿日:2019年 9月25日(水)00時16分18秒

8月のご報告です。銚子電鉄に駅弁があるという情報をネットで知って、食べに行ってきました。

2019年8月25日
1.東京駅「復刻 鳥めし」(日本レストランエンタプライズ、\680)
2.千葉駅「菜の花弁当」(リエイ セントラルキッチン・マンヨーケン、\650)
3.千葉駅「万葉弁当」(リエイ セントラルキッチン・マンヨーケン、\720)
4.銚子電鉄犬吠駅「鯖威張る弁当」(笠井輝美(居酒屋 祭りばやし)、\648)
5.銚子駅「銚子の鯖寿司 鯖寿司」(銚子プラザホテル、\1,080)
6.銚子駅「銚子の鯖寿司 焼鯖寿司」(銚子プラザホテル、\1,080)

 東京駅の祭グランスタ店で選んだのは、かつて新宿駅の駅弁業者田中屋が製造販売していた「鳥めし」の復刻版。前回新宿駅の日食田中屋ホーム上売店で売られた初代復刻版から、16年ぶりにこの懐かしい駅弁を食べることができた。値段も上がったが、オリジナル通りのデザインが印刷された掛け紙のセロハンテープ止めから厚紙スリーブに変わり見た目がすっきりしたのと、折りの感じがより木材的になって見た目はオリジナルの田中屋製にぐっと近づいた印象。他のNRE販売駅弁と異なり、紙製の箸袋というのも芸が細かくうれしいところ。甘辛いそぼろの味やふわっとした炒り卵の食感は記憶に残るん十年ほど前のオリジナルの田中屋製そっくりである。駅売りを食べたことも勿論あるが、小学校時代新宿区に居住していたせいもあり、所属団体の集まりによく仕出し弁当として供されたのを覚えている。小学生にはこの弁当が受けそうということだったのだろう。私にとってはそう、とりめしといえばこの駅弁だったのだ。いやはや、懐かしい。シロップ漬け缶みかんまでもが懐かしい。

 千葉駅では改札内コンコースの万葉軒売店の開店を待って駅弁を購入。上記鳥めしと内容が良く似た「菜の花弁当」に手が伸びた。掛け紙ではなくなり厚紙のふたに直接意匠が印刷される方式に変わったが、こちらもデザインは、ん十年前から変わらないような気がする。ご飯の上に載っているのが鳥肉そぼろ醤油煮と炒り卵というのが良く似ているところだが、意外にも醤油王国千葉の駅弁の方が醤油臭くなくよりあっさりした薄味で、炒り卵はちょっとぽそった食感。添えられたあさり串が千葉を主張。鳥そぼろがちょっとご飯に対し少ないかな。なお、NREの復刻鳥めしには菜の花の漬物が入っていたが、千葉駅弁の方は「菜の花弁当」という名前とはうらはらに単なる菜っ葉の漬物(原材料表示によれば「はりはり漬け」)が入るという逆転現象も観察された。なお箸の添付は無くスリーブに樹脂製の「先割れスプーン」が差し込まれていた。

 もう一つの千葉駅弁は、令和改元記念デザインに惹かれて「万葉弁当」を購入。年代の異なる4種の掛け紙デザインが描かれているが、「昭和47年7月15日東京駅から直通」と記載があるデザインは見たことがあるような気がする。中身は絵に描いたようにごく普通のお弁当ではあるが、かろうじてあさり串が地域色を演出する。プラスチックの内装容器が安っぽく、また蒲鉾も卵焼きも無いところが駅弁らしくない。箸袋が社名の入らない白色ビニール製というのも不満。好んで食べたくなるような内容でもないが、駅弁としてのコスパはまあまあかと思う。

 お目当ての銚子電鉄犬吠駅弁は、事前の問い合わせで土、日、祝日の朝10時から販売と聞いたので10時過ぎに到着、駅舎内の売店で発泡スチロールの保冷箱に8個収納されていたうちの1個を購入した。どうやら本日の1番乗りであったようだ。小型の紙製折りに汎用の箸袋に入った箸を添付しその上から掛け紙がかけられセロハンテープ止めした外見。掛け紙は銚子電鉄販売のスナック菓子「まずい棒」でデビューした駅員キャラの「魔図衛門」が「経営状態はまずいけれどこれはウマい!!」と発言する意匠に中身の写真を配し、さらに鯖関係のキャッチフレーズとかダジャレなどをこれでもかと埋め尽くすギャグ満開のデザイン。破れかぶれの印象はあるが、こういうのは好きです。中身は仕切りの無い折りが鯖の身がたっぷり入った炊き込みご飯が埋め尽くされ、焼鯖の小片が3個、青ネギ小口切りとピンクの大根漬物が少量載るもので、とにかく鯖度100%につきサバ嫌いもしくはアレルギーの方にはどうしようもないでしょうという感じだが、幸い小生は鯖好きにしてアレルギーも無いのでおいしく頂いた。寿司以外の鯖だけ弁当というのは珍しいと思う。量は少なめで軽くゆける分量。鯖風味を満喫できるが意外と生臭さは感じず、味付けも塩分控えめな感じであっさり目、素材の良さを感じさせる。値段も安めで丁寧な内容である。普通の駅弁業者であればこのような鯖100%の冒険的製品はできないと思うが銚子電鉄と銚子市の居酒屋とのコラボということで、このユニークな製品が誕生した模様。この種の私鉄企画駅弁はけっこう短命というかいつの間にか無くなるという例が結構多いように思うが、是非とも銚子電鉄には今後とも継続して販売するよう気張っていただきたい。

 銚子駅の「鯖寿司」「焼鯖寿司」は改札外売店NewDaysで購入した準駅弁で、市内の特産品ショップなどでも販売されている模様。絶賛されているネット上の記事を見て購入してみた。実はこの銚子プラザホテル製鯖寿司シリーズにはもう1種類「ゆず風味」もあったが108円高いこともありこれは購入を見送った。いずれも午前9時過ぎにはNewDaysの弁当コーナーに並んでいた。見ての通りの世間によくある鯖の棒寿司で、6片にカットされたものがラップに包まれ、それをさらに厚手のポリエチレン袋に収納してある。見た目の印象で脱酸素剤入りの密封包装かと思ったがそうではなく、開放系の包装であった。味の方は簡単に言えば「酸っぱくない鯖寿司」で、鯖の身はかなり生っぽくシャリの酢も最小限の効かせ方である。なんでも塩だれを用いた特許製法とのこと。焼鯖寿司の方は鯖の身が焼いてあるので当然生っぽくはないが、やはりタネもシャリも酢の使用はかなり控えめ。このクソ暑い日に密封もしていない生々しい寿司を常温で持ち歩いていいものかと思うが、なおかつ消費期限が翌日の19時というのだから恐れ入る。特許が認められた製法で作っているのだから大丈夫、と言い聞かせて自宅に持ち帰ってその日の晩に食べたが、事実なんともなっていなかった。味の方は鯖好き(私のことですが)を唸らせるうまさ。高価な米子駅弁や、日本航空子会社で売る全国的に有名な空弁より食味は上と感じた。そしてこの製法のメリットは、焼鯖ではなく生鯖の方により強く現れるようだ。なにせナマ感が半端なく脂の乗った上質の鯖が刺身感覚で楽しめるのだ。過剰的包装の品なので鉄道車両内では食すに難儀が予想され、持ち帰って食べたのは正解であったと感じた。なおもう一つ感心したのが小アルミ袋で添付された銚子ヤマサ製吟選しょうゆのうまさで、寿司を見事に引き立てる。世の中の寿司駅弁の中には、本体は絶妙にうまいのに添付の醤油の酸化具合にがっかりというものも多々あるのだが、この銚子ローカルの寿司弁当を見習ってほしいものだ。

 以上、鯖駅弁を食べたい人は銚子に行くのがお勧めというお話でした。

------------------------------------------------------------

小倉駅 北九州駅弁当 駅弁の現状などについて 投稿者:京阪奈
投稿日:2019年 9月22日(日)17時58分29秒

小倉駅の駅弁屋である北九州駅弁当は、本店の場所が移転し、サイトも移転しています。電話番号なども変更になっているようです。
https://kitakyushuekibento.com/

また、駅弁の種類が少なくなっているようです。
これについて問い合わせたところ、本店の移転に伴うものであるようです。
なお、工場の移転後には駅弁の種類を増やす予定のようですが、一方で時期は未定の雰囲気なので、現状では未定であると思われます。
ちなみにこのような情報を見つけました。
https://www.kensetsu-databank.co.jp/hokkaido-kyushu/osirase/detail.php?id=11487
現在、削除されている他サイトの情報を参考にすると、下記の場所の廃業した工場跡地に新築する計画があると思われます。
福岡県北九州市八幡西区本城東4丁目4-21

そして現在の駅弁の写真を見たところ、駅弁マークがなくなっていたので、「中央会」を退会している可能性も考えられます。
近年「中央会」を退会した九州の駅弁業者をみると、九州内でのみ営業する場合、「中央会」の会員である必要は全くなくなっていることが考えられます。なので仮に中央会を退会していた場合でも大きな変化はない可能性もありますが、今後の状況は注目しておきたいと思います。
できれば、工場が新築されて、名物駅弁が復活してほしいですが。

------------------------------------------------------------

松阪 駅弁のあら竹 今秋のイベント案内 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2019年 9月14日(土)12時46分18秒

松阪駅弁のあら竹からこの秋の駅弁・鉄道の催事がいっぱいのご案内です〜〜!!

たぶん、このあともまだまだ入ります(^^;)

☆ 9月15日 (日)JRさわやかウォーキング・奇跡の川『銚子川』と熊野古道」の開催に合わせ、臨時急行「さわやかウォーキング号」名古屋〜尾鷲間 往復で走ります!!

8時17分〜8時26分のやや長い松阪駅停車の時に、「あら竹駅弁」積み込み予約承り中!!

☆ 9月23日(月・祝) 「有志で巡る廃線跡・近鉄名古屋線第1回」に「特別掛け紙元祖特撰牛肉弁当」で参画

☆ 9月28日(土)29日(日) 静岡地区のユニー「駅弁大会」に「モー太郎寿司」出品

☆ 10月5日(土) 「近鉄名古屋線軌間拡幅60周年記念ツアー」に「特別掛け紙元祖特撰牛肉弁当」で参画

☆10月 12日(土)13日(日) 鈴鹿サーキットF1開催に伴い
近鉄白子駅のファミリーマートにて「しまかぜ牛肉弁当」を臨時販売します(お昼過ぎから開始予定)

☆ 10月26日(土)27日(日)
 中京地区のユニー「駅弁大会」に「モー太郎弁当」出品

☆ 11月2日(土)3日(日)
きんてつ鉄道まつり IN 塩浜 ワタシが販売員で参上しますね(*^_^*)WWW

☆ 11月3日(日)
松阪 「氏郷まつり」 (近鉄ハイキングが 松阪氏郷まつりコースです)

☆ 11月24日(日)
@松阪牛まつり
AJR東海さわやかウォーキング「松阪牛まつり」コース開催
B近鉄貸し切り『楽』で近鉄ライナーズ選手と行く花園ラグビー場応援ツアー

http://www.ekiben-aratake.com

------------------------------------------------------------

函館地区の駅弁(2019年夏4) 投稿者:加藤 貴史
投稿日:2019年 9月13日(金)00時12分50秒

7 炭焼ひこま豚味噌焼めし(5と同じ調製元) 1100円
 白ご飯の上に、北海道産ひこま豚を味噌タレを絡めて焼いたものをスライスした上で載せて、野菜のバ―ベキュ―風(南瓜・ジャガイモ・ピ―マン・パプリカ)と卵焼き、山クラゲとさらに別途味噌タレを添える構成です。味噌タレはあっさりした味付けで香ばしく焼いたひこま豚を引き立てる役割を果たしています。野菜の焼き物も良い付け合わせとなっています。
8 函館カニ水産カニ味噌ごはん(吉田屋調製) 1300円
 新函館北斗駅に入居する吉田屋の「41゚GARDEN」にて購入しました。周りにカニほぐし身を載せた醤油ご飯を配置して真ん中にカニ身を載せた酢飯とカニ味噌を配置したカニ甲羅を載せる構成です。またパッケ―ジには「ファベックス惣菜・弁当グランプリ2019年」授賞を記念したシ―ルが貼られていました。

------------------------------------------------------------

函館地区の駅弁(2019年夏3) 投稿者:加藤 貴史
投稿日:2019年 9月12日(木)23時50分5秒

今回はみかどの駅弁の他に以下の他社の商品を購入しました。
5 帆立わっぱ(サンフレッシュサ―ビス調製) 1200円
 函館の会席料理店「四季海鮮旬花」が調製する非公式駅弁の一つです。帯状の掛紙で容器を巻いて、もち米を混ぜた味付け飯に大振りの帆立醤油煮とイカ・鮭・鶏などを載せる構成です。
6 海鮮ちらし寿し(寿フ―ズ調製) 1188円
 新函館北斗駅に隣接するホテル・ラ・ジェント・プラザ函館北斗に入居する物産コ―ナ―にて販売されていた地元の加工食品業者による駅前弁当です。酢飯にイクラ醤油漬け・カニ酢漬け・つぶ貝・帆立・蛸・錦糸卵を散らす構成です。またこの業者は他には「ひこま豚とんかつ弁当(1188円)」や「くじら竜田揚げ弁当(1296円)」も併せて販売していました。

------------------------------------------------------------

函館地区の駅弁(2019年夏2) 投稿者:加藤 貴史
投稿日:2019年 9月12日(木)23時24分19秒

3 海鮮雲丹めし(1・2と同じ調製元) 1500円
 2018年頃の登場でしょうか。以前販売された「鮑雲丹めし」のリニュ―アル品の位置付けです。ウニご飯に紅ズワイ蟹酒蒸し・蝦夷鮑の酒蒸しと生海苔餡和え・イクラ醤油漬けとバフンウニ少量を載せて、漬物を添える構成です。掛紙の代わりに黄色い巾着袋に入れてお品書きを兼ねた弁当の画像の紙を入れる点も特徴です。鮑と雲丹を減らしてカニを替わりに入れて前作よりもダウンサイジングさせています。
4 かに寿し(上と同じ調製元) 850円
 掛紙(または帯状の紙)が主流のみかど駅弁の中で数少ないスリ―ブ式のパッケ―ジの商品です。酢飯にカニほぐし身を載せるシンプルな構成で、別途醤油が付けられています。

------------------------------------------------------------

函館地区の駅弁(2019年夏1) 投稿者:加藤 貴史
投稿日:2019年 9月12日(木)23時08分45秒

9月に入って直ぐに北海道の函館地区を旅行してきました。そこでは以下の駅弁を購入しました。
1 はこだて四季彩幕の内(北海道キヨスク[函館みかど]調製) 1000円
 函館駅のみかどの現在の並等幕の内弁当です。幕の内とはいえ季節毎にご飯の内容を替えるのが特徴です。夏期(7月から9月)はウニご飯の蒸しウニ・生海苔餡添えとなり、おかずは鶏のザンギ・帆立のバタ―焼き・イカ焼売・蓮根磯辺揚げ・生帆立の柚子風味和え、そして幕の内らしく卵焼きと紅白蒲鉾が入ります。コンパクトながらも地域色が入り北海道入門の役割を担っている駅弁です。
2 山海贅沢ごはん(上と同じ調製元) 1100円
 「山海ほたてめし」と最近まで特急ス―パ―北斗の車内販売用弁当だった「山海いろごはん」を合体させて新発売された駅弁です。醤油ご飯に帆立の煮物とカニフレ―ク、イクラ醤油漬けと筍山椒煮、そして卵焼きと山菜をちらす構成となっています。

------------------------------------------------------------

宇都宮駅弁食べてきました 投稿者:中年18きっぷ
投稿日:2019年 8月30日(金)22時18分58秒

 2か月前の話で申し訳ありません。JR東日本のパンフレットで宇都宮駅「もてぎのゆずしおあゆごはん」の販売を知り、6月いっぱいの販売ということなので予約のうえ食べに行ってきました。

2019年6月29日
宇都宮駅「もてぎのゆずしおあゆごはん」(松廼家、\1,000)
宇都宮駅「いっこく野洲どりの照焼チーズカレー」(松廼家、\1,000)

「もてぎのゆずしおあゆごはん」は在来線改札内通路上の駅弁専用売店で電話予約のうえ購入。正午頃購入時には本品の陳列販売は無かったので、予約しておいて良かったと思った。JR東日本の「とちぎアフターデスティネーションキャンペーン」商品とのことで、6月までの販売とパンフレットに書いてあった。但し松廼家のHPには本日現在まだ掲載されているので、ひょっとしたらまだ販売があるのかもしれない。木材風発泡材の折りに輪ゴムを掛け箸を挟み、その上を松廼家にしては珍しいほんわかとしたゆず色のキャラクター系デザインの掛け紙をセロハンテープで止めてある。開けてみるとまず目立つのがご飯の上にのっかった鮎のフライなのだが、あれれ、ずい分大きさが違う大が1尾小が1尾の組み合わせで、巷に出回っている映像とどうも趣が異なる。小の方は海から遡上して間もないころの幼魚期の大きさであり肥育する前の状態とも考えられるが、食べてみるとなんと卵を抱いていた。卵を抱いた幼魚というもの聞いたことが無いし、味的にもなんだかシシャモのような風味がしたのは気のせいだろうか。もう一尾は成魚の大きさで、えいやっと丸かじるするとちゃんと記憶にある鮎の味がして食べごたえがあった。ご飯は焼き鮎の身が少量混じった柚子風味の炊き込みご飯でうまい。おかずは茂木の産品がここかしこに使用されているが、パスタとかスペイン風オムレツとか洋風のおかずがちまちまと入る。えごま入りハンバーグ(小さい)が結構うまい。だが最も感心したのがご飯の片隅に添えられていた調味料の「ゆず塩ペースト」で、フライに付けてもご飯と一緒に食べてもナチュラルな柚子の香りが広がる逸品だった。鮎の弁当としては意表を突いた印象だが満足度は高かった。

 上記購入時に駅弁売店に並んでいたのが「いっこく野洲どりの照焼チーズカレー」で無予約で衝動買い。見たことも聞いたことも無い宇都宮駅弁、とその時思ったが既に館長様が4月に東京駅で収穫されていた。スリーブの意匠がなんというか、1960年代を思わせるレタリングと配色の何となくアメリカンなデザインであり、懐かしいが駅弁としては新鮮というもので一目見て気に入った。容器としては1月の京王百貨店で実演されていた加賀温泉駅高野商店の「蟹のドリア」に使用のものと似ており実際同じように紙容器ごとオーブンにかけたのかなと思うが、サイズは一回り大きい。野菜の豊かな彩と焦げ感がマッチした外見と、タイ料理にあるような焼いたというより揚げた感のある目玉焼きの姿はなかなか食欲を誘う。主材料の鶏照り焼きは鶏めしでおなじみのコクのある味。カレーはスパイスが立った今風の風味。冷えたカレーライスと言ってしまえば身も蓋もないが、若干焦げたチーズの風味も豊かで結構おいしく食べられた。貴重なカレー駅弁と思う。

 以上最近はどうかしちゃったのかと思うような変わった内容とデザインの製品が出てくる宇都宮駅弁のお話でした。

------------------------------------------------------------

酒田駅「ががちゃおこわ」 投稿者:仄(ソク)
投稿日:2019年 8月22日(木)21時07分4秒

すみません、さらに報告追加です。
酒田駅清川屋の「ががちゃおこわ」ですが、現在製造機械の故障により無期限販売停止中です。
再開までには数ヶ月掛かる見込みだということです。
また清川屋は各所に店舗を展開していますが、弁当タイプのががちゃおこわは酒田店のみでの販売です。

------------------------------------------------------------

昔ながらの秋田由利牛すきやき弁当について 投稿者:仄(ソク)
投稿日:2019年 8月21日(水)20時51分53秒

報告漏れていました。
矢島駅「昔ながらの秋田由利牛すきやき弁当」は、今回の旅行で入手は叶いませんでしたが、
入手方法について調製元より説明いただきましたので、報告させていただきます。

1個1300円、販売日等は特に決まっていず。

購入希望の場合は、由利高原鉄道株式会社(0184-56-2736 平日9:00〜17:30(土曜日曜、祝祭日、休み)へ連絡
希望の日時に、羽後本荘駅の由利高原鉄道きっぷ売り場に届けられます。

注文の際には、@受取り希望の日時 A個数 B連絡先・電話番号等、を希望日の1週間前までに連絡のこと。
最低3食以上の場合のみ対応可能。

とのことです。

------------------------------------------------------------

盆休み収穫報告4-4 投稿者:仄(ソク)
投稿日:2019年 8月18日(日)14時42分16秒

10.いわき駅「うに貝焼き弁当」

いわき駅は住吉屋が撤退してから駅弁が復活と消滅を繰り返していますが、現在は「小名浜美食ホテル」が調製元となっているようです。
これはかつての名物駅弁のうにめし弁当の後継となりうる駅弁。
内容はスタンダードなうに駅弁をそのまま踏襲している感じで、今時の新作駅弁としては奇をてらわず、
潔くシンプルにしている印象があります。

11.いわき駅「カニピラフ折詰」

最後は駅弁ではありませんが、いわき駅のかつての駅弁業者「メヒコ」の店内で購入できる商品です。
経木を模した折箱に掛け紙掛け紐縛りという、駅弁そのもののスタイルで中身が洋食のカニピラフという一品です。
地元では大人気のようで、レストランで食事を済ませた人が次々にこれを何折も購入して帰っていました。

以上で報告を終わります。

------------------------------------------------------------

盆休み収穫報告4-3 投稿者:仄(ソク)
投稿日:2019年 8月18日(日)14時39分56秒

7.一ノ関駅「あわびうに飯」

うにの煮汁で炊いた茶飯の上にうにのそぼろを敷きつめ、その上にあわびのスライスを5枚とキモを並べていて、
贅沢の極みという感じです。
うには量も多い上にしっとりとしていて磯の風味も豊かで、数あるうに駅弁の中でも上位に入る存在だと思います。

8.一ノ関駅「さんま蒲焼き弁当」

蒲焼きと銘打っていますが衣を着けて揚げたさんまに蒲焼き風のタレをつけたものを白飯の上に載せたもの。
でも蒲焼き丼としても天丼としても間違いの無い旨さです。
お菜にあるさんまの竜田揚げも見逃せない存在です。

9.一ノ関駅「豚肉の南部焼き弁当」

一見しょうが焼き弁当のようですが、豚ロース肉を郷土料理の南部焼きにしたもの。
肉の量がたっぷりしている上に脂身もしっかり付いていて肉を食べる満足感が高い駅弁です。

------------------------------------------------------------

盆休み収穫報告4-2 投稿者:仄(ソク)
投稿日:2019年 8月18日(日)14時38分10秒

4.大館駅「比内地鶏の鶏めし」

大館駅花善の駅弁が秋田駅でも普通に購入できるようになって便利な時代になりました。
内容は従来の鶏めしの豪華版で比内地鶏のぶつ切り肉の量が格段に増えているほか、
そぼろ肉も加えられています。

5.角館駅「ほほ笑みこまち弁当」

秋田内陸縦貫線の方の駅舎で販売されている駅弁。
調製は羽後太田駅近くのカフェコーナーを併設した綺麗な総菜屋さんで、店内には美味しそうな惣菜が沢山並んでいました。
多品目にわたるお菜全てに手作り感があるうえ、オリジナリティもあるのでなにから手をつけようか迷います。
まさにカフェ飯が駅弁になったような弁当です。

6.一ノ関駅「かにめし」

あべちうが調製する古くからの名物駅弁の現在の姿。
こまかなカニフレークがたっぷりと敷きつめられている上にカニの抜き身が10本並べられています。
内陸のかに駅弁ではありますが、抜き身の瑞々しさは駅弁界でも随一と感じました。

------------------------------------------------------------

盆休み収穫報告4-1 投稿者:仄(ソク)
投稿日:2019年 8月18日(日)14時36分26秒

1.飯山駅「ぜにがめ堂の笹ずし」

くるみや山菜を具にしたものとスモークサーモンやイクラを具にしたものが2個ずつ盛り込まれています。
伝統的なものとニューウェーブなものが同時に味わえる、気の利いた笹寿司です。

2.鶴岡駅「庄内弁」

太平食堂が撤退してから約20年後に復活した鶴岡駅の駅弁。
だだちゃ豆を炊き込んだ酢飯をさらに高級ブランド鮭の「めじか」で巻いた飯を中心に、
手作り惣菜が豊富に盛り込まれていて、とても手が込んでいます。
太平食堂時代の名物駅弁だった「庄内米山菜弁当」「庄内米ささにしき茶めし弁当」の後継駅弁として、
充分なパフォーマンスがある一品だと思います。

3.秋田駅「あきた山菜弁当」

関根屋の新作らしい駅弁があったので購入。
茶飯に錦糸卵を敷きつめ、その上にワラビやぜんまい、ヒメタケなどの山菜を散りばめた飯をメインに、
幕の内弁当並みに豊富なお菜を揃えています。
なにげに食物繊維が沢山摂れるので駅弁食べ歩きの旅ではあり難い存在です。

------------------------------------------------------------

駅弁の情報 投稿者:京阪奈
投稿日:2019年 8月18日(日)08時31分54秒

・網走駅 モリヤ商店
公式サイトが作成されていました
https://moriyashouten.com/

・元駅弁屋 北見駅 守屋
駅弁「ほたて丼」は
「北見プラザホテル」の食堂の「丼&うどん・そばセット」に引き継がれています。なお、弁当としての販売はしていないとのことです。
https://kitami-plazahotel.com/lunch/

・元駅弁屋 原ノ町駅 丸屋
現在、駅前でそば屋の営業は続いています。なお弁当事業では駅弁を引き継いだ商品はないとのことです。
http://www.maru-ya.jp/index.html

------------------------------------------------------------

園部駅 淡路屋 「上等御辨當」 投稿者:parisma
投稿日:2019年 8月14日(水)21時29分24秒

引き続き、掛け紙専門parismaです。

園部駅の淡路屋さんに予約で
「上等御辨當」(淡路屋 860円)を購入しました。
2週間前からmailで予約をしまして、丁寧な返事を頂きました。

掛け紙は、昭和初期のものということで満足。
上等御辨當=幕の内弁当も経木折ということで、オカズの今風な派手さはないですが(私は派手さは要りませんが)、
鯖塩焼、牛肉の佃煮等ひとつひとつ丁寧に作られ味付けされており、大満足。

淡路屋さん、ありがとうございました。

------------------------------------------------------------

峠駅 峠の茶屋 「峠の力餅」 投稿者:parisma
投稿日:2019年 8月14日(水)20時46分35秒

館長様、皆様こんばんは。
掛け紙専門parismaです。

7月下旬、山形の秘湯 姥湯温泉湯治の折、峠駅に立ち寄り
「峠の力餅」(峠の茶屋 1000円)を求めたところ、今までは、ボール紙に表記が印刷されておりましたが、掛け紙になっていました。

お聞きしますと昔は掛け紙で、今年5月から変更されたとのこと。

館長様のご報告でも笹子駅の笹子餅が国鉄時代の掛け紙ということで、名物品の掛け紙化は、私自身として、大変嬉しく思っております。

力餅は、大変美味しく頂きました。皆様も機会がございましたら是非…。

------------------------------------------------------------

「元祖特撰牛肉弁当誕生60周年記念 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2019年 8月 4日(日)17時52分41秒

まっこうくじら館長さま〜〜駅弁ファンのみなさま〜〜2019年7月15日は「紀勢本線全線開通60周年」と「元祖特撰牛肉弁当誕生60周年」のダブルでおめでたい記念日でした!!!

「紀勢本線全線開通60周年」の記念号が、7月13日、14日、15日の3日間走りましたので、松阪駅はおまつりムードが全開!!!!

各駅ホーム、車内、沿線には、全国から駆けつけた「鉄道ファン」で大賑わい!!!

駅弁のあら竹では、「紀勢本線全線開通60周年」&「元祖特撰牛肉弁当誕生60周年」の記念掛け紙弁当を60年の感謝をこめて、好評販売中です!!!

いよいよ夏休み、夏旅の季節〜〜〜ぜひぜひ、この夏は松阪まで足を延ばしていただき、たくさんのみまさまのご贔屓をヨロシクお願いいたしますね〜〜!!!

http://www.ekiben-aratake.com

------------------------------------------------------------

日光、新宿、笹子の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2019年 8月 1日(木)23時04分16秒

こんばんは、まっこうくじらです。7月のあと2日分です。
計8個の購入も、重複だらけで4種類

●2019年7月19日(金)
栃木県 東武鉄道 東武日光駅「日光鱒寿し」(1,300円)※日光鱒鮨本舗
栃木県 東武鉄道 東武日光駅「日光鱒寿し」(1,300円)※日光鱒鮨本舗

不思議と空いてる日光で、日光鱒寿しを団体予約購入。
8年ぶりですが、何も変わりません。小柄ながら風味に優れています。
東武日光駅に未収穫の駅弁は売られていませんでした。
左手は油源ばかり、右手は松廼家ばかりを売る光景も変わりません。

●2019年7月20日(土)
東京都 中央本線 新宿駅「復刻鳥めし」(680円)※日本レストランエンタプライズ
東京都 中央本線 新宿駅「復刻鳥めし」(680円)※日本レストランエンタプライズ
山梨県 中央本線 笹子駅「笹子餅」(450円)※みどりや
山梨県 中央本線 笹子駅「笹子餅」(450円)※みどりや
山梨県 中央本線 笹子駅「笹子餅」(450円)※みどりや
秋田県 奥羽本線 秋田駅「あきた男鹿しょっつる塩焼きそば」(780円)※関根屋

新宿駅で今月に再復刻の駅弁を団体予約購入。
山の信州いろどり弁当を予約するはずが5月で終売と言われ、
東京しゅうまい弁当にしたらこれも7月9日で終売と言われ、
困り果てましたが、結果的に新宿で買うにふさわしいものが買えました。
掛紙がスリーブに変わり、値段がずいぶん上がり、
親子そぼろめしの味が硬くなったような気はしました。
NREの駅弁なのに調製元が日本ばし大増でなく、
埼玉県戸田の日本レストランエンタプライズになっています。

笹子餅は5個入りをやはり団体予約購入。
4年前は「アルプスライン305」のバブル時代だった掛紙が、
今回は「国鉄構内営業中央会会員」ともう10年先祖返り。
「¥200」をマジックで消したり、紙が黄ばんでいたり、
これは復刻掛紙でなく当時の掛紙そのものを使用したようです。
いったいどれだけそんなデッドストックが残っているのでしょうか。
紙と経木に包まれたよもぎ餅5個の味や大きさは以前と変わりません。

帰路の新宿駅で夕飯を探すも、買えた駅弁は1個だけ。
あきた男鹿しょっつる塩焼きそばは今年のGW頃の発売でしょうか。
中身は塩やきそばをタケノコ、エビ、目玉焼きなどで覆い、
紅生姜を添えたもので、本当に常温の焼きそばだけを詰めています。
塩辛くも、常温でいける味。モチモチの富士宮やきそばの
面を普通くらいに細めにしたような印象です。

------------------------------------------------------------

崎陽軒と東京駅の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2019年 8月 1日(木)22時36分53秒

こんばんは、まっこうくじらです。7月の駅弁は4日分のみ。
資料作成に追われ、所用でない旅に出ていません。

●2019年7月7日(日)
神奈川県 東海道本線 横浜駅「おべんとう夏」(730円)※崎陽軒
神奈川県 東海道本線 横浜駅「夏のかながわ味わい弁当」(670円)※崎陽軒
神奈川県 東海道本線 横浜駅「いかシウマイ」(960円)※崎陽軒

崎陽軒の夏駅弁をごっそり収穫、といきたいところが、
なかなか実物に出会えず、発売から3週間も経ってようやく購入。
発売はされているはずの松花堂弁当も、今年度にその姿を一度も見られず、
7月15日リニューアルの横濱中華弁当もやはり実物に出会えていません。
崎陽軒が弁当の調製数を絞ったという事実はないと思うので、
巡り合わせが本当に悪いのでしょう。
シウマイ弁当の販売個数は一日あたり2.5万個に増えたようです。
苦労して買えた3個でも、昨夏との変化はほとんどないような。

●2019年7月13日(土)
静岡県 東海道本線 静岡駅「幕の内弁当」(880円)※東海軒
青森県 東北新幹線 八戸駅「平目の漬け丼」(1,200円)※吉田屋
神奈川県 東海道本線 小田原駅「あぶらぼうず伝説」(1,300円)※東華軒
群馬県 高崎線 高崎駅「川魚鮨」(1,080円)※高崎弁当
青森県 東北新幹線 八戸駅「かにと蟹とカニ弁当」(1,280円)※吉田屋

東京駅「駅弁屋 祭」で夕飯を購入。
昭和時代の落ち着きがある東海軒の幕の内を4年ぶりに購入。
ボール紙のふたに駅弁マークが付いた以外の変化はほぼないと思います。

平目の漬け丼は7月の新作。類似の八戸駅弁は最近もあったような。
円形容器に酢飯を詰め、「平目の漬け」と表現する白身を貼り付け、
それと見た目が同じなガリを添え、きゅうりを添え、
タレ袋と半熟卵風の加工卵1個分を据えたもの。
ヒラメを名乗る駅弁は新潟でも仙台でも八戸でも美味なものばかりですが、
これはなぜかそうでもないかと。すえた感じで脂の乗りがありません。

あぶらぼうず伝説も7月の新作。茶飯に焼き魚の切り身を置いた魚駅弁。
小田原のソウルフードだとスリーブで紹介されるあぶらぼうずの
味噌ゆう庵焼が、その名のとおり豊かに脂が乗って良いおかずになります。

川魚鮨は一年半ぶり。今回買ったものは
イワナとニジマスの身がスポンジのようになっていました。
従って食感に変化はあるものの、味の変化はない感じ。

かにと蟹とカニ弁当もまた、7月の新作。
「BENTO CAFE 41°GARDEN」の文字が小さく入るので、
八戸駅弁でなく新函館北斗駅弁かも。
一昨年の同社「うにとウニと雲丹味くらべ弁当」と同じように、
3区画を並べて細長い容器に「イチョウガニとトマトクリームソース」
「紅ズワイフレークとかに味噌」「ズワイガニとオマールエビのみそ」の
ミニミニ丼を詰めたもの。いずれもクリーミーな内容でした。

------------------------------------------------------------

東京駅の収穫(2/2) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2019年 8月 1日(木)22時12分54秒

こんばんは、まっこうくじらです。下記の続きです。

●2019年6月29日(土)のうち7個
兵庫県 山陽本線 西明石駅「ゴジラ対ひっぱりだこ飯」(1,300円)※淡路屋
群馬県 信越本線 横川駅「峠の釜めし」(1,080円)※荻野屋
北海道 函館本線 森駅「いかめし」(780円)※いかめし阿部商店
茨城県 常磐線 水戸駅「偕楽園弁当」(1,200円)※しまだフーズ
東京都 東海道本線 東京駅「笠原流おつまみセット」(650円)※日本エアポートデリカ
福岡県 鹿児島本線 博多駅「博多名物かしわめし」(860円)※博多寿改良軒
新潟県 信越本線 新潟駅「新潟産コシヒカリと海鮮のうまいもん寿司」(1,280円)※新潟三新軒

NRE「駅弁屋」で未収穫品がないことを見た後に「駅弁屋 祭」。
掛紙の変化を事前に知っていたゴジラひっぱりだこと峠の釜めしと、
その他未収穫品をいろいろ買ったら、一日で全14個という数量に。

今年1月の駅弁大会を賑わせたゴジラ対ひっぱりだこ飯は、
アメリカ映画「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」公開記念版として、
掛紙の絵柄に鳥や芋虫や八岐大蛇、
ではなくラドンとモスラとキングギドラを加えていました。
小さな変化なので、事前の情報がなければ収穫済と見逃すところでした。

峠の釜めしは紙容器版。スリーブの絵柄が還暦版となり、
役者が陶製駅弁容器で神奈川沖浪裏を波乗りする浮世絵風。
加えて、スリーブの形状が以前の角形からコンパクトな丸形に変わっています。
紙容器や中身や価格に変化はありません。

いつもここで売っている森駅のいかめしを、当館写真の更新のために購入。
容器の中でいかめしがフィルムと吸湿紙に包まれ、
NREと同じ割箸と製造所固有記号が付いてきました。

偕楽園弁当は今年度の新作でしょうか。
日の丸のり飯に様々なおかずを詰めた幕の内タイプの駅弁ですが、
多種で粒揃いのおかずが個々にうまい、しまだフーズの水戸駅弁。
これもお薦めできます。「四季折々」の展開を期待したいところ。

おつまみセットは賛否両論ブランドの御飯なし商品。
4種の鶏肉にタケノコ角煮と漬物が入る、薫るおつまみでした。

博多名物かしわめしは、広島駅弁当がなぜか9年もあけて
博多駅弁のブランドを受け継いだ博多寿改良軒の商品で、
昨年末の発売が新聞記事にもなりました。掛紙の絵柄は寿軒時代のものを転用。
中身は「かしわめし」なのに鳥フレークが照焼にされていますが、
駅弁趣味を始める前に博多駅で何度か食べた、中途半端に甘さのある鶏飯の味が
うまく再現されていて、懐かしく思えました。

長い名前の新潟駅弁は今年の発売でしょうか。
スリーブに商品名とおしながきでたくさんの文字と中身写真を掲載誌、
中身は酢飯をニシン、タラコ、ボイルえび、鮭フレーク、いくら、
ウニ、カニ、とろろ昆布で覆うもの。ごちゃまぜの具と味が賑やかです。

------------------------------------------------------------

東京駅の収穫(1/2) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2019年 8月 1日(木)21時36分14秒

こんばんは、まっこうくじらです。
1か月以上前の話ですが、東京駅へ駅弁の買い出しに出掛けました。

●2019年6月29日(土)のうち7個
東京都 東海道本線 東京駅「特急列車ヘッドマーク弁当わかしお」(2,160円)※浜吉
東京都 東海道本線 東京駅「焼肉チャンピオン和牛焼肉弁当」(1,280円)※ジャンボリア
北海道 室蘭本線 苫小牧駅?「うにいくら弁当」(1,200円)※まるい弁当
東京都 東海道本線 東京駅「たいめいけんオムライス&えびフライ弁当」(1,280円)※たいめいけん
東京都 東海道本線 東京駅「京鳥特製よいとこ鶏」(1,350円)※ジェーシー・コムサ
鳥取県 山陰本線 鳥取駅?「鳥取いいとこ弁当」(1,000円)※アベ鳥取堂
東京都 東海道本線 東京駅「あなご専門店日本橋玉ゐ」(1,296円)※バレンタインブルーコーポレーション

まずは膳まい東京駅南通路店。目当てのヘッドマーク弁当がありません。
そこで京葉ストリートの膳まいへ移動。ここにはありました。
第十弾の絵柄は房総特急「わかしお」で、安房鴨川駅弁の「南総軒」の文字があり、
しかし調製元はなんと広島県三原の浜吉。わけがわかりません。
中身は安房鴨川駅弁「さんが焼」の魚を激減させたようなもので、
茶飯を刻み玉子焼やアジのさんが焼などで覆い、ひじき、菜の花、漬物。
容器を買う駅弁ですが、海の中身にはなっていました。

加えてもう3個。
「東京恵比寿」「焼肉チャンピオン」と黒いスリーブに書いてある和牛焼肉弁当は、
見た目も味も分量も内容も価格も、叙々苑特製焼肉弁当の廉価版という印象の韓国風焼肉弁当。
うにいくら弁当は苫小牧駅弁なのでしょうか。製造所固有記号付き。
正方形の小箱で御飯をうに、いくら、きゅうり漬けで覆っていました。
スリーブ記載「海の幸」ではあるものの「磯の香り」はありません。
たいめいけんのオムライス&えびフライ弁当はその名のとおり、
ケチャップライスにふわとろオムレツをのっそり載せ、
エビフライ一尾に鶏肉やスパゲティやタルタルソースを添えるお惣菜。

膳まいの数店手前の弁当店「京鳥(みやこどり)」で、
ここ限定とうたう弁当があったので、東京駅弁として収穫します。
白飯を敷き詰めた小判型容器に鶏たれ焼3個、鶏つくね3個、
鶏しお焼2個、鶏そぼろ、ハムのような鶏チャーシューという鶏づくし。
塩気が強くも鶏肉の香りを感じられる風味は、駅弁とは異なる美しさ。
調製元はピザと鶏で創業半世紀の外食産業会社のようです。

さらに膳まい東京南口店。改装によりカウンター販売をやめ、
店名「BENTO」の美しいウォークイン型売店になりました。
取扱商品は同じだと思いますが、前2店になかった2個を購入。

鳥取いいとこ弁当は鳥取駅弁なのでしょうか。
調製元公式サイトに記載がなく、昨秋からスーパーの駅弁大会には出ている模様。
深めの小箱を2つに仕切り、カニ丼と松茸丼を詰めていました。
スリーブの写真と同じ中身も、風味というものが不思議と感じられません。
商品名「六尾天然あなごにぎり鮨」は、
「あなご専門店 日本橋玉ゐ」の深い紺色の細い紙帯を巻いた惣菜で、
中身は濃淡のアナゴの握り風が3個ずつと玉子焼にタレ袋。
一瞬で食べ終わる、柔らかな軽食でした。

>6/24 仄(ソク)さん
北海道駅弁の情報提供ありがとうございます。
厚床や遠軽はともかく、名寄の駅弁が地元の名物だったかどうかと思うと、
復刻販売という動きが出てくるのは興味深いところです。
一方で厚床のビーフサンダーマウンテンはどうなったのかと。

>7/2 京阪奈さん
情報のご提供ありがとうございます。
下呂駅弁「飛騨の栗こわい」は、現役当時は個性も話題性もある駅弁だったので、
博多や大阪などのようにどこかの駅弁屋が引き継ぐか復刻しないかと思います。

>7/2 machibari_dancerさん
新宿駅弁「鳥めし」の情報提供ありがとうございます。
後にNREからも新作駅弁大会のリリースで紹介したようです。
実物も入手しましたが、調製元が日本ばし大増でなく
埼玉県戸田の日本レストランエンタプライズになっていました。

>7/18 匿名さん
ご投稿2件について広告宣伝の目的と判断し削除させていただきました。

>7/19 京阪奈さん
新大阪駅弁の情報提供ありがとうございます。
水了軒は新大阪駅では長らく、八角弁当のみが
JR東海の駅構内のJRCP駅弁売店でひっそりと売られていたと思いますが、
これでJR西日本の駅構内でも本格的に復活でしょうか。
大阪寿司の復活もあればいいなと思います。

>7/31 加藤 貴史さん
西日本の収穫報告ありがとうございます。
印象としての和田山駅弁の調製元は、阪神百貨店駅弁大会を除き、
駅弁屋としても仕出し屋としても営業の気配が薄く、
近隣の駅弁屋が消え果てた中で、どうやって生き残ってきたのか不思議に思えます。

------------------------------------------------------------

2019年夏の西日本の駅弁(3回目) 投稿者:加藤 貴史
投稿日:2019年 7月31日(水)06時38分5秒

5 炙り蒸し穴子重(JR新大阪駅) 水了軒株式会社調製 1150円
 新大阪駅「旅弁当 駅弁にぎわい」にて購入しました。かつて販売されていた「穴子三本勝負」の生まれ変わりでしょうか。蒲焼きのタレをまぶしたご飯に蒸した後に炙った穴子を載せる構成です。タレと山葵はお好みで追加するようになっています。関東風の炙り煮穴子とは異なり蒸して脂を取る分こちらも歯応えが残る作りとなっています。
6 京都味わいサンド(JR京都駅) 居村屋調製 950円
 京都駅にも開店した「旅弁当 駅弁にぎわい」にて購入しました。京都産黒毛和牛のミルフィーユカツサンドに、関西名物のだし巻き卵のサンドウィッチと丹波味わいどりのチキンカツサンドが入る構成となっています。また同売店ではJR東海エリアに商品納入していた穂久彩が牛めしや海苔弁当などを入れており、先程の水了軒の駅弁も進出していました。

------------------------------------------------------------

2019年夏の西日本の駅弁(2回目) 投稿者:加藤 貴史
投稿日:2019年 7月31日(水)06時17分36秒

3 吾左衛門本舗 鱒(JR米子駅) 米吾調製 1350円
 米吾の吾左衛門鮓シリーズの安価版に「吾左衛門本舗」がありますが今回はこの鱒版を購入しました。吾左衛門鮓版では2500円はします。厚みがある鱒の身と寿司飯を白昆布にて巻く構成です。ただし鱒寿司とはいえこちらは歯応えがあり富山と敦賀の柔らかさを売りにするそれとは方向性は異なります。
4 岡山名物大集合(JR岡山駅) 三好野本店調製 1180円
 調製元と岡山県立岡山南高校の共同開発商品です。岡山県産赤米おにぎり・祭寿司・えびめしの3種のご飯に桃太郎ポークの野菜炒め・デミカツ・岡山県産森林どりのピザソース焼き・黄ニラとアミエビのかき揚げ、そして甘味に吉備団子が入るなど地産地消をコンセプトにした駅弁です。他には鰆の西京味噌焼きやキャベツコンソメ煮、スパゲティケチャッブ和えなどが入ります。

------------------------------------------------------------

2019年夏の西日本の駅弁(1回目) 投稿者:加藤 貴史
投稿日:2019年 7月31日(水)05時55分48秒

2019年7月26日から1泊2日で山陰→中国→関西と廻りました。そこでは以下の駅弁を購入しました。
1 こだわり釜めし(JR和田山駅) 福廼家総合食品調製 1080円
 2003年の阪神百貨店の駅弁大会にて登場した釜めしの2019年現在の姿です。外観が掛紙式となりご飯に牛肉や松茸、海老の唐揚げなどを載せて甘味代わりに丹波の黒豆や栗を入れる構成です。釜で直に炊くことで生じるおこげにファンが多い逸品です。
2 とっとりの居酒屋(JR鳥取駅) アベ鳥取堂調製 1500円
 JR西日本の駅弁図鑑による予約サービスを使い購入しました。飛魚(あご)やそれを使った竹輪、そしてイカがメインとなる居酒屋コンセプトの駅弁です。あご寿司とイカ寿司に、あご竹輪(とその金平)や豆腐竹輪(とその酢味噌和え)、あごの紫蘇巻きフライ・鳥取牛煮込み・するめの麹漬け・イカの子と葱の煮物・長芋天ぷら・大根なますカニ爪添え・あまさぎ南蛮漬けなどが入ります。

------------------------------------------------------------

新大阪駅 水了軒 新作駅弁 投稿者:京阪奈
投稿日:2019年 7月19日(金)00時00分1秒

かつて大阪駅の駅弁屋だった「水了軒」の弁当が新大阪駅、京都駅のFSN旅弁当売店で販売されるようになっています。これまでも駅前の百貨店内などで販売されていましたが、駅売りが本格的に復活となっています。
種類
・八角弁当(1,131円)…駅弁時代からの商品。ラベルも継承されています。
・御堂筋弁当(1,296円)…駅弁時代からの商品。ラベルも継承されています。
・汽車弁当(980円)…駅弁時代からの商品。ラベルも継承されています。
・関西こだわり幕の内弁当(1,000円)…おそらく新作
・関西おもてなし御膳(1,000円)…おそらく新作
・千成ちらし弁当(980円)…おそらく新作
・炙り蒸し穴子重(1,150円)…おそらく新作
・明石だこ天むす(650円)…おそらく新作
・大阪料亭彩膳(1,080円)…おそらく新作
・京都料亭彩膳(1,080円)…おそらく新作
・神戸牛すき焼き弁当(1,200円)…おそらく新作
・近江牛すき焼き弁当(1,150円)…おそらく新作
・京都産黒毛和牛すき焼き弁当(1,080円)…おそらく新作
・神戸牛ステーキ弁当(1,300円)…おそらく新作

・追記
東京駅では、かつて新宿駅の駅弁屋だった「田中屋」の「鳥めし」が復刻販売されているようです。
https://www.nre.co.jp/Portals/0/release/190708.pdf

------------------------------------------------------------

田中屋の鳥めし 投稿者:machibari_dancer
投稿日:2019年 7月 2日(火)19時08分44秒

こんにちは。
かつての新宿駅弁「鳥めし」が田中屋監修のもとで復刻し、7月1日から首都圏のNRE売店で販売されています。約9年ぶりでしょうか。東京駅の駅弁屋祭グランスタ店と新宿駅の駅弁屋頂で確認しました。製造は戸田にあるNREの工場のようで、朝1回の納入だそうです。

NREの公式HPおよびTwitterにて何も告知がないため、販売期間など、詳しいことはわかりません。

------------------------------------------------------------

長門市駅・下呂駅の復刻駅弁の現状について 投稿者:京阪奈
投稿日:2019年 7月 2日(火)01時16分51秒

・長門市駅
かつて「嵯峨屋」が販売していた駅弁を復刻した弁当がイベントなどで販売されることがあるようです。近年販売がなかったようですが、今年久しぶりに販売があったようです。
問い合わせたところ、弁当の販売は各イベントの主催者が企画しているので今後の販売予定は不明とのことでした。
https://nanavi.jp/news/7576/
https://nanavi.jp/news/7629/
https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/wadairoot/wadai/190324ekimaeharumatsuri.html
復刻時の記事
https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/wadaiback/wadai/n2103.html

・下呂駅
かつて「美濃屋商店」が販売していた駅弁がイベント限定で「栗こわい団子」として復活したという記事がありました。
問い合わせたところ、類似の商品の販売予定はあるが詳細は未定とのことでした。
https://www.chunichi.co.jp/article/feature/railnews/list/CK2019022802000241.html