空弁資料館ロゴマーク 旅の友「空弁」。館長が実際に食べた空弁を中心に、日本全国と海外の空弁を紹介します。
ロビー
(TOP)
ご利用案内 空弁入門 館長室
空弁
展示室
北海道 東北 関東 中部

近畿
中国

四国
九州 奄美

沖縄
海外

ロビー(TOP)関東の空弁羽田空港の空弁>おこわの空弁
羽田空港、おこわの空弁(8種類を収蔵)

 羽田空港(東京国際空港) 2010年1月29日訪問
空港写真 空港写真 空港写真 空港写真
 日本最大の空港。1931年の開港時から東京の空の玄関口であり、第二次大戦中の軍用化、終戦後の米軍による接収と拡張、1952〜1958年の返還、1978年の国際線の成田空港(新東京国際空港)への移転、1993年のターミナルビル移転を経て、空港の拡張と拡充が今も続いている。
 空弁は1970年代頃には登場、焼売弁当が空港限定名物として親しまれたり、2002年12月には空弁ブームの火付け役「みち子がお届けする若狭の浜焼き鯖寿司」が登場したり、2004年12月の第2旅客ターミナルビル供用開始に合わせて全国初の空弁専用売店「空弁工房」が開業したり、空弁の世界をリードする地球最強の空弁空港である。

元祖羽田空港ひとくちおこわ 春限定セット鯛と桜のおこわ(720円) 2016年3月25日に羽田空港第1ターミナル売店「空弁工房」で購入
掛紙 掛紙 掛紙 掛紙 外観 外観
外観 中身 中身 中身

 羽田空港でおなじみの、寿徳庵のひとくちおこわの、2016年春に見つけた春限定のパッケージ。いつもの絵柄の紙箱に、中身の写真と春色の絵柄を印刷した掛紙を巻く。中身は通常の松阪牛の球が2個と、「季節限定」と書かれたタイとサクラの球が2個。桜花のほのかな色と臭みがあり、タイはどこにあったのやら。

【東京国際空港】1931(昭和6)年8月25日開港 東京都大田区羽田空港 http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/
【株式会社 寿徳庵 大森工場】東京都大田区大森東4−2−9 03(5763)7031 http://www.jutokuan.com/

元祖羽田空港ひとくちおこわ(700円) 2014年5月31日に羽田空港第2ターミナルの売店で購入
掛紙 掛紙 外観 外観
外観 中身 中身 中身

 羽田空港でおなじみの、寿徳庵のひとくちおこわ。長方形だったはずの容器が正方形だったので買ってみたら、中身が3個から4個になり、松阪牛のものは2個に減らし、「梅ちりめん」が2個入っていた。

【東京国際空港】1931(昭和6)年8月25日開港 東京都大田区羽田空港 http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/
【株式会社 寿徳庵 大森工場】東京都大田区大森東4−2−9 03(5763)7031 http://www.jutokuan.com/

羽田空港ひとくちおこわ(500円) 2010年8月8日に羽田空港第1ターミナル搭乗待合室売店で購入
掛紙 掛紙
外観 外観 中身 中身

 2010年7月12日の登場か。小さな球形の牛肉おこわが3個、海苔を巻かれて個別に包装され、ボール紙製の小箱に収まる。国産もち米と松阪牛を使ったのだそうな。このブランドの商品はJR東京駅の駅弁でも羽田空港の空弁でもそうなのだが、高級牛をそぼろにしてしまっているためなのかどうか、風味が淡すぎて牛肉の感じがなくなってしまっている気がする。

【東京国際空港】1931(昭和6)年8月25日開港 東京都大田区羽田空港 http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/
【株式会社 寿徳庵 大森工場】東京都大田区大森東4−2−9 03(5763)7031 http://www.jutokuan.com/

おこわすき焼弁当(おこわ十二か月 寿徳庵)(1,500円) 2007年2月24日に羽田空港第2ターミナル弁当売店で購入
掛紙
外観 外観 中身 中身

 2006年頃の登場か。形状と色調が重箱風な、小柄な正方形のプラ容器を二段重ねで使用、これに紙帯を巻いてセロテープで留め、調製シールを貼り割箸を付ける。中身は下段が桜海老をまぶした高菜おこわ、上段が松阪牛すき焼、シイタケやダイコンやニンジンなどの煮物と、糸こんにゃくや焼き豆腐に小松菜など。

 つまり下段が「おこわ」で上段が「すき焼」となる。下の空弁と業者が同じとは思えない完成度が心地よい、小柄で高価な高級空弁で、スーパーシートの昼食にふさわしい。2007年の日本経済新聞で「専門家おすすめの空弁ランキング」第1位を獲得している

【東京国際空港】1931(昭和6)年8月25日開港 東京都大田区羽田空港 http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/
【株式会社 寿徳庵 大森工場】東京都大田区大森東4−2−9 03(5763)7031 http://www.jutokuan.com/

松阪牛牛そぼろおこわ(1,000円) 2006年3月10日に東京駅コンコース売店で購入
掛紙 掛紙
外観 外観 中身 中身

 2006年初頭に東京駅と羽田空港へ投入された模様。中身はおこわの上に松阪牛そぼろと薄焼き肉1枚を載せるもの。硬い御飯と牛肉の組み合わせのミスマッチと、風味も柔らかさもなく松阪牛であることを疑いそうな少量な牛すき焼き肉と牛そぼろ。東京広尾の廣尾瓢月堂が主に羽田空港で手掛けるおこわ専門店のブランドネームが泣きそうな商品だった。

※2007年5月補訂:空弁屋URLの変更を反映

【東京国際空港】1931(昭和6)年8月25日開港 東京都大田区羽田空港 http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/
【株式会社 寿徳庵 大森工場】東京都大田区大森東4−2−9 0120-55-1800 http://www.jutokuan.com/

羽田米八西京焼き弁当(1,100円) 2005年7月2日に羽田空港第2旅客ターミナルビル空弁工房で購入
掛紙
外観 外観 中身 中身

 武蔵野と呼ばれる東京都西部が地盤なデパ地下のおこわ屋さんが、羽田空港で売る高級幕の内タイプの空弁。角の丸め具合が独特の長方形発泡材容器を輪ゴムで押さえ、特にこの空弁のために用意されたわけではなさそうな掛紙を巻いて調製シールを貼る。中身はつまり赤飯と西京焼がメインなお弁当だが、おかずの分量と種類と風味の充実ぶりは凄く、これを空弁のコンセプトに違わずコンパクトにまとめる。紹介例は絶無だが水準は高い。

【東京国際空港】1931(昭和6)年8月25日開港 東京都大田区羽田空港 http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/
【株式会社米八東日本 おこわ米八】東京都三鷹市井口2−13−1 0422(33)5611

米八弁当(800円) 2005年1月10日に羽田空港第2旅客ターミナルビル空弁工房で購入
掛紙 外観 外観 中身

 羽田空港第2旅客ターミナル供用開始に伴い、2004年12月1日に空弁デビューした、デパ地下のおこわ屋さんのお弁当。竹皮を模した組立式紙箱に、封として商品名のシールを貼る。中身はおこわいなりと赤飯ちまきが各2個と、小さな鶏唐揚と玉子焼が各1個。サイズと見た目では高価に思えるが、食べて風味と分量を感じれば価格相応と思える。ただ、この商品名は固有ではなく、中身が何であれこの名前らしい。

【東京国際空港】1931(昭和6)年8月25日開港 東京都大田区羽田空港 http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/
【株式会社米八東日本】東京都三鷹市井口2−13−1 0422(33)5611

米八おこわ弁当 五目おこわ鮭塩焼き(950円) 2005年1月10日に羽田空港第2旅客ターミナルビル空弁工房で購入
掛紙 外観 外観 中身

 羽田空港第2旅客ターミナル供用開始に伴い、2004年12月1日に空弁デビューした、デパ地下のおこわ屋さんのお弁当。イグサ編みの柔らかい容器をシンプルな掛紙で包む。中身は掛紙にシールで貼られたとおり、五目おこわが敷かれて鮭塩焼きが載り、これに玉子焼やくるみ小女子や蒲鉾などを添える。駅弁そっくりの商品だが、その風味にどことなく違いを感じた。ただ、この商品名は固有ではなく、中身が何であれこの名前らしい。

【東京国際空港】1931(昭和6)年8月25日開港 東京都大田区羽田空港 http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/
【株式会社米八東日本】東京都三鷹市井口2−13−1 0422(33)5611

2006年2月19日開館 2017年11月25日更新 URL:https://kfm.sakura.ne.jp/soraben/
Copyright (C) 2006-2022 まっこうくじら