banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2001年9月28日から11月30日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

未開業駅の駅弁 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2001年11月29日(木)09時15分21秒

 2001年11月23日の日本テレビ系列「ニュースプラス1」で、芝山鉄道芝山千代田駅「洋風釜飯パエリヤ」「花花弁当」が紹介されたそうです。「洋風釜飯パエリヤ」はスペインの家庭料理パエリヤを釜飯駅弁に使われる焼き物の釜に入れた異色の駅弁、「花花弁当」は総菜弁当用容器に菜の花?他の食用花を載せているようです。この番組は自宅で見ようとしたものの帰宅が遅れて見られなかったのでホームページで内容を確認しました。

 しかし、時刻にで芝山鉄道や芝山千代田駅など載っていません。時刻表は路面電車の路線などを省略することはありますが、この鉄道と駅は、実はまだこの世に存在しない未開業線とその駅。成田空港開業の補償として京成電鉄東成田駅(旧・成田空港駅)から1駅2.0kmを延伸する形で建設中の路線で、来年10月の開業予定です。

 京王百貨店の駅弁大会ではかつて廃線された路線の駅弁を復刻販売したことがありましたが、未開業線の駅弁とは恐れ入りました。その駅弁大会は2002年1月10日から23日まで(17日を除く)京王百貨店新宿店7階で開催されますが、まだ京王百貨店のサイトには出ていません。
------------------------------------------------------------

京急百貨店は群馬の物産展 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2001年11月26日(月)10時48分43秒

 初日に上大岡まで足を運びました。
 京急百貨店では食料品フロアで群馬の物産展が実施されていて、その中で高崎弁当さんが「だるま弁当」と「ハローキティのだるま弁当」を販売していた、というのが真相でした。
 従って、駅弁は買えますが駅弁大会ではありません。
------------------------------------------------------------

京急百貨店で駅弁大会? 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2001年11月22日(木)10時04分19秒

今日から京急百貨店(神奈川県横浜市・京急上大岡駅上)で駅弁大会があるはずです。
高崎駅弁「高崎弁当(株)」のページには出てるんですが、
http://www.takaben.co.jp/shintyaku.htm
京急百貨店のページには出ていません。
http://www.keikyunagisa.com/shopping/shopping_20011101_00.html
大会ではなく「だるま弁当」の即売会?
------------------------------------------------------------

訂正 投稿者:湘南ボーヤ
投稿日:2001年11月11日(日)22時26分56秒

200円→1200円
------------------------------------------------------------

大丸地下街の活用法 投稿者:湘南ボーヤ
投稿日:2001年11月11日(日)22時25分35秒

大丸地下街の弁当売り場はサンライズエキスプレスやドリーム号等の夜行列車、夜行バスを利用する時おすすめです。その時間帯は大丸地下街の閉店間近なので最大50%以上Offで弁当がGetできます。地下鉄選考の帰りに200円→500円の幕の内弁当がGetできました。ただ売れ残りがある日に限ります。もし、売れきれ等でGetできなかった場合は他に駅弁を探すか?車内でひもじい思いをしてください。
------------------------------------------------------------

藤沢の駅弁大会は明日まで 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2001年11月11日(日)21時48分00秒

 先ほど秩父から帰ってきました。3度目の正直で西武秩父駅弁「山菜釜めし」「秩父路釜めし」各840円を購入でき、先ほど食べたところです。フタも焼き物の本格的な釜風容器を使っていますが、具のほうは「峠の釜めし」が上ですね。そのうちレビューを書きます。

>湘南ボーヤさん:

 小田急百貨店藤沢店の駅弁大会は明日月曜日までで、しかも最終日は17時で終了です。近場では次は、11月22日から28日まで京急百貨店上大岡店で、11月25日に横浜駅で駅弁大会があるそうです。11月25日といえば第5回時刻表検定も。

 東京駅で駅弁を購入するのでしたら、改札内で八重洲北口改札口と八重洲中央口改札口の間の新幹線改札口の付近が最も充実しています。東京駅弁や「O-Bento」はもちろん、八戸駅「八戸小唄寿司」や富山駅「特選ますのすし」や横浜駅「シウマイ御弁當」がいつでも購入できます。ちなみに、ボール紙製パッケージの「シウマイ御弁當」は横浜市内以外でのみの取り扱いです。

 ただ、それよりも大丸東京店の地下街のお弁当のほうが、安くて上質でうまいと思いますので、湘南ボーヤさんの行動は正解です。(「駅弁資料館館長」の言葉とは思えないな^^;)

>うっちゃん さん:

 このサイトはまだ新参者で、ネットの検索ではあまり出てこないはず。よく見つけられたものです。国内旅行で出会った駅弁情報の書き込み、お待ちしております。
------------------------------------------------------------

宜しかったら利用して見てください。〜国内旅行編〜 投稿者:うっちゃん
投稿日:2001年11月10日(土)23時47分29秒

国内旅行でサーフして来ました
知人が彼の社内でサイトを立ち上げました。
(社内で・・・)
国内旅行のサイトですが、使い方を覚えると
役立つサイトです。
国内旅行に興味の有る方、予定している方、
よろしければ一度、覗いて見てください。
http://www.jiyu-jikan.net/AIRHTL/
------------------------------------------------------------

湘南ライナーにて、 投稿者:湘南ボーヤ
投稿日:2001年11月10日(土)18時08分45秒

>館長殿、おとなりでいつもお世話になっている湘南ボーヤです。
私の地元、小田急藤沢の駅弁大会はいつまでやっているのですか。
>先日、A団地下鉄の1次選考のかえり、Sライナー11号の車内で大丸地下街で買った弁当を食べていたら、隣に座った人がo-bentoを食べていた。うまそうだった。くやしかったのは駅弁売っている売店を見つけられなかった自分だった。
------------------------------------------------------------

駅弁資料館報 発行開始 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2001年11月 8日(木)15時23分48秒

 2001年11月7日の水曜日にメールマガジン「駅弁資料館報」の発行承認が降りましたので、本日からさっそく配送を開始します。まずは10月23日、11月1日、11月3日の新規収蔵駅弁を紹介します。現時点での購読者は約200名ほどとなっています。

 昨日は小田急百貨店藤沢店の駅弁大会を見てきました。百貨店の閉店時間が19時と早く、18時過ぎに訪問したため、会場には和田山駅「とってもヘルシーDAチョーン」十数個と新津駅「SLキップ弁当」5個と、あと数種類が数個ずつ残るという状況。今回は4種類ほどに手を出しましたが、福廼屋の実演販売のおにいさんが「これ、箱閉まらないんだよね〜」と「とってもヘルシーDAチョーン」をひとつおまけしてくれたため、持ち帰ったのは合計5個。もちろん、夕飯として全部食べました。
------------------------------------------------------------

ウェブサイトの色 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2001年11月 6日(火)15時43分58秒

 ただいま、出先からアクセスしています。1GHzのCPUにブロードバンドの威力で、自宅では数十秒かかる当館「横浜駅の駅弁」の表示も数秒です。すごい。。。

 しかし、色が変です。セット販売の液晶モニターで見ていますが、当方の製作環境(数ヶ月前に突然消えたGATEWAY製ノートPC)では落ち着いた濃淡の茶色で表現される当サイト、いや、当館が、柿色というかピンク色というか、センスがなく落ち着かないどぎつい色で表示されています。これは困りました。みなさんの画面ではどうでしょう?
------------------------------------------------------------

私鉄の駅弁 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2001年10月31日(水)14時26分52秒

 JR以外の駅での駅弁は、いくつくらいあるのでしょうか。私の知る限り、これくらいです。

・東武浅草駅・日光駅・鬼怒川公園駅
・西武秩父駅
・小湊鉄道五井駅
・伊豆急行伊豆急下田駅
・しなの鉄道小諸駅
・近鉄名古屋駅
・北近畿タンゴ鉄道宮津駅・天橋立駅?

 東急横浜駅、京急横浜駅、横浜市営地下鉄関内駅などで崎陽軒の「シウマイ御弁當」が売られているのは除外して考えたほうがいいでしょう。一時期話題になった営団地下鉄の駅弁はなくなりました。鹿島臨海鉄道大洗駅ではテレビ番組で駅弁を制作しましたが、現在も発売されているかどうかは不明です。
------------------------------------------------------------

月刊誌「一個人」で駅弁特集 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2001年10月30日(火)15時16分42秒

 ここ数年、40代男性をターゲットにした月刊誌が次々と創刊されていますが、その売り場はまるで鉄道雑誌コーナー。名鉄の古い電車とか、小湊鉄道のディーゼルカーとか、寝台特急「カシオペア」とか、渋めの顔をよく見かけます。

 そんな雑誌のひとつ、現在発売中のKKベストセラーズ「一個人」2001年12月号(定価530円)で、分量のある駅弁記事が掲載されています。「幻の駅弁を求めて」の題で、全国駅弁紹介本の大家である入江織美氏と、人気の駅弁サイトの運営者である二宮哲也氏が、幻の駅弁をそれぞれ10種と5種取り上げて紹介しています。

 でも、厚岸の「かきめし」や森の「いかめし」のどこが幻なのかなあ。いずれもつい最近に横浜で買ったばかりですし、駅弁大会の常連さんです。ただ出張2ハイ現地3ハイと言われる「いかめし」のイカが写真では4ハイも入っており、これがもしや幻の駅弁でしょうか。「かきめし」も現地での入手は旅程上難しいものがあります。

 2週間前に発売された光文社新書「駅弁大会」は、駅弁大会を直営で開催する京王百貨店の舞台裏が興味深く読めました。その伝統の駅弁大会の開催日も「一個人」に載っています。そこには、今年のテーマは鶏飯対決で、今まで出展を拒んできた駅弁業者2社を呼べた旨の記述が。大館と鳥栖の駅弁屋さんが来るといいな、と勝手に連想してみました。
------------------------------------------------------------

駅弁資料館リニューアル 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2001年10月19日(金)13時30分02秒

 本日朝、駅弁資料館に全面リニューアルを施しました。データ量を削減し、駅弁紹介を都道府県別に分類し直したため、神奈川県の駅弁を除き表示がスムーズになっていると思います。写真が多く表示に時間がかかる神奈川県は近いうちに再分割します。

 同時に文字の大きさの指定をすべて取り払ったため、以前より文字が小さく表示されるかもしれません。インターネットエクスプローラなら「表示」→「文字のサイズ」→「最大」〜「最小」で調節して下さい。

 この分類作業で、愛知県の駅弁をひとつも食べていないことに気が付きました。名古屋の駅弁の種類の多さは凄いですし、三河安城「OH!デンマーク」や豊橋「いなりずし」のような名物駅弁もあるのに、大垣夜行・ムーンライトながらや新幹線で降り立っても気分はその先の目的地に飛んでいるため、購入の機会がなかったのでしょう。東海道新幹線車内であまり取り扱われないことも一因です。
------------------------------------------------------------

TVチャンピオン第3回駅弁王選手権 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2001年10月17日(水)20時29分25秒

 ちょっと前の話になりますが、10月4日のテレビ東京で「TVチャンピオン 第3回駅弁王選手権」が放映されました。中央本線で1回戦、しなの鉄道で2回戦、横川の鉄道むらで早押しクイズによる決勝戦という流れでしたが、設問の難易度は逆の流れで、私の知識では中央本線の各設問などは全く答えられませんでした。

 しかし、小魚1匹で駅弁名を当てたり、「峠の釜めし」の具をグリーンピースの個数に至るまで完璧に再現させたり。世の中の駅弁通の凄さを見せつけられた気がします。私など、まだまだ。

 私は8名中4名が出場できたという最終選考で落ちましたが、本戦に出場できなかった悔しさが半分、無知をさらけ出してテレビで恥をかかずに済んだ安堵が半分。とりあえず、番組概要と、5名の参加者中2名のウェブサイトがあったので、それを紹介します。

(番組概要)
 http://www.nifty.ne.jp/forum/ftv/ftva/keijiban/txn/011004/tvchamp.htm

(駅弁王のウェブサイト)
 驛弁博物館
 http://web11.freecom.ne.jp/~ekiben/EKIBEN/

(1回戦で敗退された方のウェブサイト)
 さっちゃんち
 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/3729/
------------------------------------------------------------

re:うまい駅弁 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2001年10月17日(水)20時25分26秒

 幕の内弁当は、少なくとも駅弁の世界では特徴のない、不味いなどネガティブな代名詞として使われていたはずですが、そんな駅弁の幕の内弁当は駅弁業者ごとホカ弁やコンビニ弁当に淘汰されたため、今も現役で残るものは東京駅を除き良いものが多いと思います。地元横浜・崎陽軒の「幕の内弁当・竹」も、おかずの具が良質でいい味出してます。

 大阪駅弁で不思議に思うことは、幕の内系弁当が良質でバラエティに富む一方、その他の駅弁が目立っていないことです。京の着倒れ、大坂の食い倒れということで、食すること自体が名物で食材の名物が育たなかったのでしょうか。名物のたこ焼きやお好み焼きはそれ自体で発売できるので、わざわざ具として弁当に仕立てる必要がないためかもしれません。
------------------------------------------------------------

うまい駅弁 投稿者:旅人
投稿日:2001年10月16日(火)00時22分36秒

月並みかもしれませんが,私のベスト・オブ・駅弁は,何と言っても大阪の「八角弁当」です。一見ノーマルな幕の内ですが,あれほど一つ一つの素材を活かし,かつヘルシーで(揚げ物がまったく入っていない),煮物が多いにもかかわらず一品一品の味が個性的という駅弁は存在しないのではないでしょうか? 寿司や釜飯なども良いですが(好きなものもたくさんあります),弁当の王道を行くのはまちがいなく「八角弁当」だと思います!
ところで話は変わりますが,私は総武本線の津田沼付近の線路が見えるところに住んでいます。毎日(平日)の12:10過ぎ頃,必ず113系電車が,東京方面に走っていきます。総武快速線にはすでに113系は走っていないはずです。この電車がどこに行くのか,また,何の目的で走らせているのかご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
------------------------------------------------------------

(無題) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2001年10月15日(月)23時04分53秒

 タコの駅弁は珍しいので、明石の「ひっぱりだこ飯」とか、名寄の「たこ寿し」とか、駅弁紹介によく取り上げられる感じがありますね。私は三原、というより山陽本線ではあまり駅弁を食べたことがないばかりか、山陽新幹線や寝台特急で一気に通過してばかりなので、対岸の手薄な四国と共に次の旅行では行くぞ!と思い続けてはや●年、なかなか機会を持てずにいます。

 先週は東京駅でNREの弁当を3つ食べました。「アメリカンランチボックス」は駅弁と呼ぶには抵抗があるものの洋風弁当としてはなかなか良いぞと感じました。これがあの輸入弁当「O-bento」につながったのでしょう。
------------------------------------------------------------

新書の駅弁本 10/17発売 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2001年10月15日(月)23時01分08秒

 週刊ダイヤモンド2001年10月13日号のコラムに、10月17日創刊の光文社新書で京王百貨店駅弁チームの「駅弁大会」なる本が発売されるとありました。どんな本か、楽しみです。駅弁のコラムは「JTB時刻表」に毎月掲載されるなどいろんな場所で見かけますが、本となると新刊は年に1冊程度でしょうか、なかなか見かけません。

 新宿の京王百貨店は駅弁大会の草分け的存在です。我が家の近所には7軒ほど百貨店がありますが、少なくとも今年に入っては駅弁大会の開催告知は一度も見ていません。先週末は大阪で鉄道の日記念の大駅弁大会があったそうで、ちょっとうらやましい感じ。「デパ弁」など出張販売の駅弁なぞ認めないぞ、という方は多いのですが、私は多種多様な駅弁が近くで買えて、駅弁の宣伝やイメージアップになる駅弁大会は、どちらかといえば好きなほうです。
------------------------------------------------------------

(無題) 投稿者:ないと
投稿日:2001年10月12日(金)22時25分19秒

私が最近食べた駅弁で美味しいと感じたのは三原駅の「たこめし」ですね。柔らかく煮たタコを噛めば、ジューシー♪ 錦糸卵ともよくあって、なかなかのものでした。
------------------------------------------------------------

re:北海道 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2001年10月11日(木)12時00分12秒

 北海道で一番美味しい駅弁ですか?私の好みで良ければ、鮭好きなので、函館本線札幌駅の「石狩鮭めし(900円)」を挙げます。釧路や旭川その他の駅にも鮭弁当はありますが、札幌は行きやすいので入手も容易なのがGOODです。

 周囲を見渡すと、全国的に有名な根室本線厚岸駅の「かきめし(900円)」を挙げる人が多いですね。駅自体は鈍行列車のみ停車する駅ですが、イベント列車に乗れば駅弁購入タイムが設けられるほど。内地の百貨店等でのイベントにも出品されます。今ちょうど近所の横浜そごうの北海道展で実演販売されているとのことで、本日これから行ってまいります。

 あと特徴的な駅弁で忘れてはいけないのが、室蘭本線登別駅「洋寿司(650円)」。トンカツ・焼豚・チーズ・ハム・きゅうりの江戸前風押寿司というゲテモノですが、これを一番に挙げる方もいます。さださんの一番のお気に入りは、何ですか?
------------------------------------------------------------

北海道 投稿者:さだ
投稿日:2001年10月11日(木)09時01分33秒

北海道で一番美味しいのは?
------------------------------------------------------------

横浜駅前で駅弁フェア開催 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2001年 9月30日(日)23時03分45秒

 今日(2001年9月30日)朝、たまたま横浜駅前を歩いていたところ、「峠の釜めし」の旗がひらひらと。JR横浜駅西口ザ・ダイヤモンド(旧ダイヤモンド地下街)入口階段脇のスペースで駅弁大会を多くのスタッフが準備していました。これがあらかじめ告知されていれば、朝飯を抜いてきたのに。

 しばらくその準備を見ていると、30分ほどで全部で数十種類の比較的有名な駅弁がテーブルの上に並べられました。駅名は覚えている限りで信越本線高崎・横川・長岡・新津・新潟駅、東北本線宇都宮・郡山・仙台・一ノ関・盛岡駅、奥羽本線米沢駅と、富山の「ますのすし」「ぶりのすし」。その他、NREの車内販売弁当と、土産物として静岡の「あべ川もち」「わさび漬」と郡山の薄皮饅頭も出品されていました。

 陳列品にはまだ食べたことのない駅弁も多く、ホームページの製作を開始するまでは駅弁を写真に撮る習慣がなかったため、陳列品はほとんど手元に写真のない駅弁ばかり。本当は「全部!」と購入したいところですが、消費期限が「いか味付めし」「ますのすし」「ぶりのすし」を除きすべて当日夕方頃の時間となっていたため、そうはいきません。

 結局、しばらく迷った後、横川駅「峠の釜めし」、長岡駅「日本海さけかに合戦」「いか味付めし」、仙台駅「さんま銀棒ずし」、米沢駅「牛串弁当」、宇都宮駅「日光杉並木」、一ノ関駅「まつたけめし」を購入しました。昨日は4本、今日は7本、この週末は駅弁三昧。体重は過去最高(過去最悪)を記録してしまいました。
------------------------------------------------------------

下呂に行きました 投稿者:館長まっこうくじら
投稿日:2001年 9月30日(日)00時12分01秒

 ということで、9月29日に下呂駅に行ってきました。

 JR時刻表2001年3月号には飛騨金山・下呂駅の駅弁として8種類が掲載されていますが(最新号からは駅弁マークが消えている!)、駅舎内の立ちそば屋のカウンターには「飛騨の栗こわい」「飛騨のささ寿し」「まきちゃんの作ったミョーナお弁当」「料理弁当」の4種類があり、うち「料理弁当」を除く3種類を購入しました。やはり撤退の噂は本当で、9月末日でやめる旨のコピーがいくつも貼られていました。

 4種類全部買っても良かったのですが、いずれも量が少なくないのと、少々お腹の調子が悪く、消費期限の20時までに4個完食の自信がなかったので。各駅弁の内容についてはこれから写真を加工し紹介文と共に掲載する予定です。再来週頃になるかも。

 完食の自信がないと思いながら、列車内ですぐに2個消費し、夕方前にはお腹の余裕も出てきたので、帰路の中津川駅で「木曽路釜めし」も食べました。そして「スーパーあずさ」車中では小淵沢駅の「高原野菜とカツの弁当」を車内販売で見つけたものの、こちらは先に買われ、今は空腹です。
------------------------------------------------------------

駅弁消滅情報2001/9 投稿者:館長まっこうくじら
投稿日:2001年 9月28日(金)14時39分14秒

 さっそくですが、駅弁ファンには悲しいお知らせです。

 古くは「飛騨の栗こわい」、最近は「まきちゃんの作ったミョーナお弁当」と、駅弁の中身はもちろんそのネーミングに定評のあった高山本線飛騨金山・下呂駅の駅弁屋さん「美濃屋商店」が、9月で駅弁業界から撤退するそうです。駅弁で本を作る場合、鉄道雑学本を編集する場合に必ず内容に組み込まれる著名な駅弁も、道路の急速な整備による鉄道利用者の減少には勝てなかったのでしょうか、名鉄「北アルプス号」と共に過去帳入りとなります。今後もレストランやドライブインの営業を続けられるそうですが、上記の弁当が継続して発売されるかどうかは不明です。
 美濃屋商店 http://www.sanken.pref.gifu.jp/minoya/

 また、長年「えびめし」を売り続けていた鹿児島本線出水駅の駅弁屋さん「松栄軒」が今月いっぱいで廃業されるとの情報も見ました。こちらは活字でもネットでもほとんど紹介されていない地味な駅弁で、私も見たことも食べたこともありません。

 「駅弁雑記」にも書きましたが、駅弁業界は衰退産業。将来は日本全国でNREなど日本食堂系の業者がつくる「駅弁」と称した車内販売用弁当やコンビニ風弁当と、「ますのすし」「あなごめし」など土産物系高額駅弁を除き、駅弁がほとんど手に入らなくなる可能性があるかもしれません。
------------------------------------------------------------

駅弁資料館談話室開業 投稿者:管理人まっこうくじら
投稿日:2001年 9月28日(金)14時06分27秒

 はじめまして。「駅弁資料館」館長のまっこうくじらです。
 駅弁資料館にも掲示板機能があればいいな、と思いましたので、掲示板「駅弁資料館談話室」を開設しました。駅弁情報、駅弁資料館への感想や提案など、いろいろな書き込みをお待ちしております。
------------------------------------------------------------