banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2003年3月1日から101日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

週末成果 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2003年 3月10日(月)18時32分59秒

館長さま、その他の皆さま、こんばんは。

先週末は土曜日が「わかさ」、日曜日は横浜へ戻る間、途中下車しながら収穫に励みました。
とりあえず食べた順に・・・

3月8日(土):
@.京都駅「かに寿し」¥800
A.綾部駅「かにずし」¥920
B.敦賀駅「幕の内弁当(急行「わかさ」リバイバル運転記念)」¥900?
C.敦賀駅「越前四季の釜飯 かに」¥1,000
D.敦賀駅「越前四季の釜飯 松茸」¥950

3月9日(日):
E.草津駅「近江の味わい 湖国伝説」¥700
F.松阪駅「本居宣長辧當」¥950
G.松阪駅「松阪牛モー太郎弁当」¥1,260
H.豊橋駅「中華風幕の内」¥900
I.静岡駅「まぐろづくし」¥900
J.松阪駅「松阪牛うまーいどん丼」¥1,160

@は「銀河」を降りて、早朝にゲットした初物。
棒寿しタイプのかに寿しでした。
Aは食べたことはあるのですが、福知山のことを考えるとイッといた方がいいかな?と思いゲット。
こちらはちらし寿しタイプ。
B〜Dまでは前日のしっかりTEL予約しておきました。
Bは、昭和10年頃の掛け紙をイメージした2段幕の内弁当でした。
「わかさ」の中でも販売はありましたが、昨年の「みちのく」などのような激パは無かったような感じでした。
車内を回って販売していたので・・・
Cははさみ付きのかに2つの他、ほたて、甘エビなどが入ってました。
DはCの松茸版ですが松茸は少なめで他に舞茸、甘エビ、栗などが入っていました。
Eは草津で購入予定は無かったのですが、草津線ホームの売店が既に開店しており覗いたところ
数種類あったのでとりあえず1個ゲットしました。中身は普通の幕の内弁当ですが、ご飯にのり玉のふりかけが
かかってました。
F、G、Jは金曜日にしっかりTEL予約しておきました。
Fは牛しぐれが美味。
Gは肉も柔らかくて3分くらいで食べちゃいました。
でも、音が出るの知らないで列車の中で食べたらチト恥ずかしいかな?と思いました。
Hは乗り換えの途中で階段上の売店を覗いて発見した初物。
「発売してから半年くらいかな?」とのこと。
名前の通り、おかずが中華の幕の内弁当でエビチリ、大学いも、大き目の肉団子などの他に
やきそばも入ってました。
Iは久しぶりの静岡途中下車でゲット。ちょうど売店に着いた時に商品を搬入してました。
四角の容器の中をαのような魚型に仕切り、ご飯はまぐろそぼろ、その他照り焼きみたいなのや
竜田揚げみたいなのが入ってました。
久しぶりの静岡駅弁はその他にも食していないのが3種類ほどありましたので次回のターゲットにしたいと思います。
Jは帰宅してから食べました。
焼肉とそぼろのほかほか弁当で美味かったです。
2日間で11個とちょっと食べ過ぎましたが収穫の内容としては結構濃かったので満足です。

今週末は遠征予定はありませんが、18きっぷがあるので気が向いたら近場へ収穫に行くかも?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

別に先週の火曜日、東京駅を通ったついでにNREの春の新作駅弁を1個ゲットしてきましたのでついでに・・・

東京駅「春小町」¥1,300

鰆の白醤油焼き、蛤の酒蒸しマヨネーズ焼きなどおかずで18種類、ごはんはちょっと少なめですがいくらが載った
炊き込み御飯。おかずの種類が多いのでちょっと高めなのはしょうがないですかね?
------------------------------------------------------------

東京駅の幕の内弁当 投稿者:ハーブ
投稿日:2003年 3月10日(月)14時19分11秒

はじめまして。今HP製作中ですが、平成12年頃の東京駅「幕の内弁当」歌舞伎の内容写真を探しています。ご協力を頂けたら幸いです。
------------------------------------------------------------

大館・十和田南 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 3月10日(月)00時41分39秒

館長様・皆様こんばんわ。
来週再度「東日本パス」を利用して北東北の旅に出る為、上記の駅弁調製元に電話で確認を取りました。
大館の「スペシャル鶏めし」はダメモトで聞いてみたのですが、やはり10個以上でないと調製不可、とのことでした。今回は通常版で我慢しようと思います。
十和田南は電話したところ「今は駅弁を休んでいて、幕の内ならつくれますが・・・」との回答。ここは今のような反応と、ある時は「売っていた」という情報が錯綜しているので「休止」なのか「季節営業」なのか、はたまた「復活予定無し」なのかイマイチ判然としません。しかし、わざわざ幕の内を買いに行くのも・・・と思い、今回は見送ることにしました。
そのかわり・・・ではありませんが「リゾートしらかみ1号」のウェスパ椿山〜鯵ヶ沢という中途半端な(笑)指定券が取れたので、何か面白いネタが無いか探してみたいと思います。
------------------------------------------------------------

会津田島駅の駅弁 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 3月 9日(日)23時27分48秒

 こんばんは、まっこうくじらです。

>坂下牧子さん:

 会津鉄道会津田島駅の駅弁は、2002年5月25日の訪問の際に存在を確認しています。改札外駅舎内のキオスクタイプな売店「駅のみせ やまびこ」に空のワゴンがあり、その壁に「まつたけ二段弁当」(1,000円)の写真が。お料理弁当の容器を2個使って松茸御飯と海老フライなどのおかずが写っていましたが、それを撮影したデジカメの画像はハードディスクの故障で失われてしまったので、掲載はできません。売店を撮影した写真に業者名らしき文字もあるのですが、あまりにも小さくて判読できません。(+_+)

 明日にも「鉄道の旅」を読んでみます。
------------------------------------------------------------

嬉しい春? 投稿者:坂下牧子
投稿日:2003年 3月 8日(土)22時37分44秒

 今晩は。
 一昨日に出た『鉄道の旅』第7号「只見線/会津鉄道」で、「田島駅の駅弁」とあり、写真がのっています。常時売られているのでしょうか。業者さんは?
 情報があったら、お願いします。
 また土佐くろしお鉄道の安芸と宿毛にも駅弁があるとの噂を耳にしました。
 もし本当ならば、廃業のニュースが多い中、福山駅の復活同様、嬉しい知らせです。
 どうなのでしょう。
------------------------------------------------------------

福山駅弁 投稿者:山本町駅(瀬戸鷹)
投稿日:2003年 3月 8日(土)21時17分05秒

こちらには初めて投稿します。どうぞ、よろしくお願いします。

まつーらさんがおっしゃるように、私も昨日、福山駅弁復活を確認しました。とりあえず¥900のあなごを食しておきました。在来線の改札外にも店舗を構えており、どうも販売はJRの関連会社に委託しているような感じでした。また、店舗はそば屋(参考までにこちらはJR系列の「あじわい」)共々装いをきれいに改めています。
------------------------------------------------------------

テレビ再放送のお知らせ 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 3月 8日(土)11時34分25秒

当日のお知らせで恐縮ですが、3月8日(土)13:35〜日本テレビにて「うまい駅弁ベスト50 最近旅をしてますか?駅弁食べたのはいつ?日本全国10000食から達人たちが真剣に厳選これが日本一の駅弁▽中川家米沢牛三昧▽泉ピン子◇」が再放送されます。再放送なので東京地区ローカルかも知れませんが、取り急ぎお知らせまで。
------------------------------------------------------------

今後の駅弁大会・・・ 投稿者:3京新聞
投稿日:2003年 3月 6日(木)23時45分46秒

かしわさんが書いていた「かしわてりやき弁当」。昨日、丸井錦糸町で購入しました。まぁまぁだと
思います。丸井は昨日で駅弁催事が終わりました。他のところも大半が終わったようで、この先行なう
ところはあるのでしょうか?どなたかご教示下さると嬉しいです。
------------------------------------------------------------

はじめまして 投稿者:横浜軒
投稿日:2003年 3月 6日(木)23時15分54秒

はじめまして横浜軒と申しますよろしくお願いします
少しですが今日の収穫です

神奈川県 東海道本線 大船駅「三崎まぐろの浜ごはん」 720円
この駅弁 まぐろのそぼろでむせるため少々食べにくいです
しかし煮物なのになぜブロッコリーが入っているのでしょう?
しいたけは普通の駅弁よりも少々固めです
夕方6時に買ったのもかかわらず3個もありました
おすすめの具は生麩のしぐれ揚げです やわらかく結構甘いです
------------------------------------------------------------

高知の駅弁業者が交代? 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 3月 5日(水)14時49分26秒

 2月6日にこちらで紹介した駅弁紹介サイトの最近の更新で、今年1月25日を境に高知駅の駅弁業者が入れ替わったことが案内されています。

「新米ライター望月の駅弁膝栗毛」2003年3月
http://www.1242.com/news/wadai/mochiduki/0303/0303.htm

 四国では宇和島駅でも2回ほど業者の入れ替わりがあったと思いますし、昨年に見てきた徳島駅では非公式でも駅弁らしさは本物を上回るお弁当が販売されていたことはこちらで報告しました。しかしいずれも日本鉄道構内営業中央会ないしその四国内の組織に属さない弁当屋さんで、今回の高知駅では上記サイトの写真を見ると新しい業者さんの掛紙にも駅弁マークが付いていることは謎です。

 駅弁紹介サイトの記事には「かつおたたき弁当」の掲載がありますが、この時期の駅弁紹介では絶対に外せない名物駅弁「かますの姿ずし」の紹介がないので、業者の交代で失われてしまった可能性が考えられます。あと数か月もすればJR時刻表や「ekiben.or.jp」サイト他で事実が明らかになるのでしょうか。

>ぽちさん:

 その日は私も東北新幹線全線に乗りました。先週末に十万人がJR東日本パスを利用したというニュースがあったと思いますが、混雑はいかがでしたか? キティちゃん駅弁はまだ数えるほどしかありませんが、全国各地の主要駅のキヨスクはご当地キティちゃんがだいぶ幅を利かせているようです。
------------------------------------------------------------

キティこけし弁当 投稿者:ぽち
投稿日:2003年 3月 4日(火)14時44分20秒

3/2に「東日本パス」で東北新幹線乗り放題をしてきました。
電車好きの子供を連れての旅なのでひたすら新幹線に乗ってきました。
つばさ・E4Max・こまち・はやてに乗り子供たちは大満足。

私は仙台の「キティこけし弁当」が一番の目的。
AM9:00には仙台に到着。お弁当はまだ到着していないとのこと。
AM11:30には仙台に戻るので予約をしていきました。
数があまり無いそうで私が買ったお店ではすぐに無くなってしまったそうです。
中身は、白米に錦糸玉子・ミートボール・鶏・えび・しいたけ・たけのこ・ごぼう・蓮・野沢菜(?)キティかまぼこが入ってました。
えびが酢じめになっているのですが、ものすごくすっぱかったです。
量は少なめで子供・女性向けですね。
------------------------------------------------------------

ニアミス報告 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 3月 4日(火)14時12分50秒

>日本暇人協会会長さん:

 宮脇俊三さんの著作は、絵本と全集を除きすべて持っており、私の鉄道趣味の原点がそこにあります。全線乗車(乗りつぶし)というジャンルを確立した処女作「時刻表二万キロ」に、次作で最大最後の書き下ろし作品「最長片道切符の旅」、そして未開業線の乗車記という類例なき分野を拓いた「線路のない時刻表」が、特に印象深い作品です。近年は文体が単調になったり、歴史紀行を自主的に打ち切ったり、新作を手に取れば過去の紀行の再収録だったりで、心配だったのですが。。。ご冥福をお祈りします。

 3月2日「はやて28号」では、10号車3番A席で駅弁4個やJR時刻表と格闘していました。この指定券は2週間ほどみどりの窓口に通ったものの全然取れず、前日朝5時半の東京駅で偶然に取れたもの。結局「きらきらうえつ」の下り列車は取れなかったので旅程を変更せざるを得ませんでしたが、新庄市街や越後湯沢の雪祭りを見物できたので、結果オーライです。

 この旅行で、季節運行のため利用のチャンスがなかった越後湯沢・ガーラ湯沢間と、昨年12月開業の盛岡・八戸間を利用し、JR東日本線は完乗となりました。北海道・東海・九州のJR各社は完乗済みなので、あと近畿エリアと予讃線長浜廻りを乗れば、宮脇先生の偉業に追いつきます。

 JR東日本エリアの駅弁屋さんは、少なくとも販売に関しては多くがNRE傘下のようです。南関東エリアでも日食田中屋、NRE中村亭、大船軒トラベルフーズ、東華軒トラベルフーズ、NRE万葉軒、NRE浜屋という具合で、ここに掛からない駅弁屋さんは常盤軒・崎陽軒・南総軒だけかと。素人目には駅弁の多様性の危機を感じさせる流れですが、例えばこれらの店舗でO-bentoや釜めし弁当を販売しているわけでもない(立川駅を除く)ので、実際はどうなのでしょうね。
------------------------------------------------------------

先週末の東日本収穫報告・追伸 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 3月 4日(火)13時56分44秒

 補足です。日曜日の収穫報告に収穫の内容が書かれていませんね。(^_^;

秋田県・奥羽本線大館駅「鶏めし」(850円)
秋田県・奥羽本線大館駅「特上鶏めし」(1,100円)
青森県・東北本線八戸駅「名物いかめし」(680円)
青森県・東北本線八戸駅「倉石牛めし」(900円)
青森県・東北本線八戸駅「まるごと倉石村」(1,000円)
青森県・東北本線八戸駅「菊ずし」(1,000円)

 鶏めしは著名ですので詳細は省略。現地のものは卵について白身と黄身に分けたそぼろが使われますが、これの有無で食感が激変、錦糸卵を使用した送りのものとは異なる風味を出していました。

 八戸の駅弁はおそらく全種類が2002年12月登場のもの。いかめしは土産物系イカ飯が輪切りにされてひとつ容器に入っただけのもので、詰め物が米だけでなくイカ足カットが混ざっているのがユニーク。伯養軒は「八戸支店」を設置したのですね。倉石駅弁2種は同社の作品。サクッとした倉石牛の美味さはもちろん、地元の素材だけで駅弁がひとつ出来上がることに豊かさを感じます。「菊ずし」は食用菊の花びらを混ぜた酢飯が見た目に美しい仕上がり。掛紙に堂々と「八戸駅弁」と書かれており、駅弁に進出できたことが本当に嬉しかったんだな、と感じました。

 あと、遠征前日の2月28日にも収穫あり。小田急藤沢店の駅弁大会に顔を出したはずが、催事名がいつの間にか「弁当」に変わっており、駅弁は「峠の釜めし」「ますのすし」「ぶりのすし」「ひっぱりだこ飯」「松阪牛うま〜いどん丼」の5種のみで、活気ゼロの店員が陣取る駅弁ブースは閑古鳥。そこで舞台を東京駅に移し、在来線と新幹線のコンコースで昼飯と晩飯を買い込みました。

東京都・銀座ハゲ天「天丼」(820円)
東京都・東海道本線品川駅「北海日和」(900円)
東京都・東海道新幹線東京駅「特選弁当東京」(1,000円)
東京都・東海道新幹線東京駅「世界三大珍味の食卓」(1,500円)
東京都・東海道新幹線東京駅「懐石御膳味百選」(1,500円)

 談話室初登場の品川駅弁は、バックストレッチと最後の直線が長い競馬場型の発泡材容器で、ずいぶんと分厚くて蓋をはぎ取るのに苦労しました。中身はカニフレークとアサリが載った御飯にホタテやカキフライにホッケが入るもので、ここ数か月で何十種類もの北国の駅弁を食べた後ではやや味が劣る気が。その他はここや各地で報告されているとおりの内容。

 JD、ではなくJRCP(JR東海パッセンジャーズ)のお弁当って、以前は高い割に美味くなかった記憶が強いのですが、いつからこんなに質が上がったのでしょうか。15時頃でショーケースもスカスカのNRE売店に対し、駅弁山積のJRCP売店は、見た目にも購買意欲をそそるものでした。

>駅弁デカさん:

 早速のご返信ありがとうございます。羽越線の他に山陰線や奥羽線、それに東北線もだいぶスカスカになってきたような気がします。羽越線の駅弁といえば、過去の駅弁資料を読んでいると、なぜか羽後本荘の駅弁の不味さを酷評する記述がいくつも出てきたのが印象深いです。「すき焼き弁当」なんてのがありましたね。酒田駅弁は、立売をやらない日や時間帯ではキヨスクでの販売になるのかもしれません。

>まつーらさん:

 情報のご提供ありがとうございます。コンビニ弁当での代用は悲しい山陽新幹線の主要駅ですから、近隣の老舗の駅弁屋さんが構内営業を引き継がれたことは、喜ぶべきことだと思います。
------------------------------------------------------------

東北収穫報告・その2 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 3月 4日(火)01時43分31秒

↓途中でエンターを押してしまいました。(^^; 以下、続きです。
3月2日(日)
E宮古駅  魚元  「貝焼きうに」1050円
F宮古駅  魚元  「鮭っ子ちらし」1050円
G八戸駅  吉田屋 「いわし蒲焼風弁当」630円
H野辺地駅 伯養軒 「とりめし」700円
I八戸駅  吉田屋 「北国駅弁シリーズ八戸 紅鮭はらこめし」1000円

前述の通り岩泉線の一番列車に乗車。余談ですが岩泉駅では軟券なるも常備券を購入できました。EFとも前日に電話予約し、改札外のキオスクで受取。せっかくの現地購入なので駅弁大会で見ない品を注文。Eは「いちご弁当」のあわび無し版。掛紙も在庫を切らしたのか、紙風呂敷で代用されており、わざわざ購入するほどの品ではありませんでした。Fは鮭とイクラのちらし寿司で、こちらは質量ともに満足できる品でした。ちなみに宮古駅は朝8:00からキオスクで販売しているそうです。
その後陸中山田へ往復し「生せんべい」なる不思議な菓子を入手し、宮古から三鉄で久慈へ。久慈では「うに弁当」を調製するリアス亭のそば屋を覗いてみましたが、やはり「うに弁当」は4月〜10月とのことで入手できず。「うみねこ」で八戸へ。
Gは蓋を開けた瞬間、鰯の臭いが鼻につきましたが、食べてみるとなかなか美味。魚嫌いでなければおすすめかと思います。その後快速「しもきた」で大港へ向かう途中、野辺地の停車時間でHを購入。恥ずかしながら4度目の訪問でようやく入手。先日仙台のコピー版を食べてややがっかりしていたのですが、やはり本家は違いますね。特にメインの「鳥の照り煮」が別物でした。しかし、ちょっと気になったのは売店の看板に「NRE 伯養軒」とのロゴが出ていて、営業許可証にも「潟Gヌアールイー伯養軒」と表示されていました。掛紙はそのままでしたが、ちょっと心配です。
大湊往復後S白鳥〜はやて28号乗り継ぎの途中(ここで館長さまとニアミス?)、改札内の大きい方の店でIを購入。正月に来たときは見た記憶が無かったのですが新作なんでしょうか?帰宅してから食べましたが、イクラは良いものの鮭の味がやや弱い気がしました。

館長さま>連続&長文にて失礼致しました。大館は残念でしたね。私も実は再来週「スペシャル鶏めし」2100円に挑戦しようと思っていたのですが・・・。駅前の風景は同感です。かれこれ10年近く不定期に大館には出没していますが、変化したのは小坂鉄道を渡る踏切が出来たことくらいでしょうか。これで駅向うの「おおだてぽかぽか温泉」が徒歩圏に入りました(笑)。
------------------------------------------------------------

東北収穫報告・その1 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 3月 4日(火)00時58分34秒

館長さま、みなさまこんばんわ。↓にも書きましたが、早速「東日本パス」を使って行ってまいりました。下記に収穫を報告します。連続カキコ失礼します。m(__)m

3月1日(土)
@新津駅 神尾弁当部  「越後名産 雪の舞」
A米沢駅 松川弁当店  「米沢名物・黒毛和牛 牛串弁当」
B米沢駅 新杵屋弁当部 「米沢名物 元祖 牛肉弁当」
C山形駅 森弁当部   「旅の栞(しおり)」
D花巻駅 まるろく   「特製お弁当 花巻」

前夜の「ムーンライトえちご」で新潟入りし、目当ての米坂線快速までの時間を弥彦線往復に当てて、東三条から新津へ出て@を購入。新津駅は改築中の為、プレハブ駅舎の改札前(改札外)で神尾と三新軒が並んで台売りしてました。ちょっと気になったのは三新軒の方に530円の「幕の内」があったこと。「朝まく」の新津版でしょうか。その後新潟駅で物色する予定だったので見送ったものの、新潟駅東口の売店では種類が少なく収穫なし。@はさすが「ひらめずし」の神尾だけあって満足できる味でした。
米沢はかなり前に加熱式「すきやき弁当」を新幹線車内で発煙させて顰蹙をかって以来、トラウマ的に避けていたのですが、今回ABを購入。Aは「東日本パス」のクーポン券でお茶付き800円で購入。写真で見るよりずっと肉のボリュームがあり、米沢牛を十分堪能できました。Bもさすが元祖を名乗るだけあって、濃い目のすき焼き風味付けに、満腹のはずが一気に食べてしまいました。山形は「冷やしラーメン」が目当て(この時期に・・・)だったのですが、以前通っていた駅近くの店が「夏季のみ」になっていて再会ならず。よってその代品としてCを購入。これまで山形駅弁はあまり評価していなかったのですが、これは当たりでした。6種類の具(高菜×2、牛しぐれ煮×2、鮭、明太子)を乗せたおむすび(軍艦巻風)ですが、ご飯はしっとりいい味で、具との相性も抜群でした。おかずに鳥のフリッターもついて850円でした。器は高級な菓子に使われる硬めのボール紙で持ちやすさも合格。ただ、改札外待合所の売店で値札に「新発売」とあって購入したのですが、売り子さんに聞くと「私の入社前(1年半前)から売ってます・・・」とのこと。(^^;
その後新庄を捜索するも館長さまの報告通り。古川は陸羽東線の遅れで捜索時間がなくなり収穫なし。小牛田ホテルは今でも売っているのでしょうか。
Dは17:30で閉店の新花巻改札外売店で、シャッターを下ろしたところに待ったをかけて最後の1個を購入。宮古のホテルで食しましたが、内容は盛り沢山で良いとしても、なぜこれが「花巻」なのか?と言う疑問も。宮古には「はまゆり5号」で向かい、途中釜石を捜索するも駅弁の痕跡は何もなし。あえて宮古のホテルに泊まったのは、翌朝一番の岩泉線に乗る為でしたが、当地は暴風波浪警報が発令中でホテルに缶詰状態でした。
------------------------------------------------------------

訃報 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 3月 3日(月)22時53分00秒

「時刻表二万キロ」の宮脇俊三さんがお亡くなりになりました。76歳だそうです。
実は私も週末、東北方面へ出かけており、旅の共に持参した「最長片道切符の旅」を久々に読んでいて、昔の駅弁情報が随所に登場しており、とても貴重な資料だなあと改めて感心していたのですが、まさか翌日に訃報を聞くとは・・・。本を持参したのは虫の知らせだったのでしょうか。
ご冥福をお祈りしたいと思います。

館長さま>何と!S白鳥28号〜はやて28号ではニアミスだったんですね。私は8号車の20Aにいました。詳しい収集報告はのちほどカキコ致します。
------------------------------------------------------------

福山駅弁が「浜吉」で復活 投稿者:まつーら
投稿日:2003年 3月 3日(月)22時33分29秒

「鞆甚」の自己破産で失われた福山駅の駅弁ですが、3月1日から復活しました。
新しい業者は糸崎の「浜吉」で、在来線改札内のボックスで販売しており、営業時間は10〜18時です。
私が目撃したときは開店前でしたが、サンプルによれば「鯛の浜焼弁当」「元祖珍辨たこめし」「ザ・駅弁 あなご」「特製幕の内弁当 福山」などを販売しているようです。
------------------------------------------------------------

先週末の東日本収穫報告3 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 3月 3日(月)15時44分00秒

●津軽今別駅・津軽二股駅・(仮)奥津軽駅・道の駅いまべつ

 上記4駅は同じ場所にあります。収穫はありませんが、道の駅には土産物屋さんの他に食堂もあり、運賃の通算はないものの昼飯時に「スーパー白鳥1号」から津軽線三厩行に乗換が可能なので、鉄道ファンの訪問シーズンにでも片手間で駅弁を売り出せば、ちょっとした名物になりそうです。

●きらきらみちのく

 「きらきらうえつ」と似た名前の観光列車なので、専用駅弁や売店営業を期待していたものの、車内に売店はなく、車内販売に弁当を含めめぼしい商品はなし。列車に観光案内はなく、積み込みのパンフレットでは期限切れのイベントを紹介。自慢の大きな窓は断熱が甘いようで太陽が隠れると曇りだす始末。次に利用する機会はなさそうです。(^_^;

●浅虫温泉駅

 JR時刻表の巻末の投稿コーナーで駅弁の存在を匂わせていた駅ですが、何もなし。駅や街もただ薄汚れているだけ。きっと、クルマや観光バスで入ればまた印象が異なるのでしょう。

●八戸駅

 駅弁は、在来線改札脇に小さな売店がひとつ、新幹線改札内に弁当専門にしては大きなセルフ形式の売店がひとつ、いずれも吉田屋・伯養軒・ニュー八・NREの各社の駅弁を取り扱いますが、看板はでっかく「NRE」です。「きらきらうえつ」の到着で始まった混雑は「白鳥28号」の到着でいよいよ混乱と化し、大道芸か急病人かというほどの群衆に危険を感じました。JR東日本パスも帰省行楽シーズンでもない普段はそんなことはないのでしょうが、ピーク期の駅弁収穫には時間か体力が必要かもしれません。

●はやて28号

 上野到着まで立客がいる盛況で、車内販売は2回だけ。Maxや以前の「やまびこ号」と異なりビュフェや売店はないので、車内販売のワゴンを探すか待ち続けるか、または4分以上停車する盛岡駅で買い出しをすることになりますが、19時台の盛岡駅新幹線ホームに弁当の販売はありませんでした。

 それにしても、よく揺れること。小刻みな振動や上下左右の揺れはともかく、前後に激しい衝撃が走り、駅弁がテーブルから落ちそうになります。長野新幹線開業時に製作したE2系電車8両編成に、東北新幹線八戸延伸で2両を追加し、後ろには「こまち」用E3系電車が付いて、これも秋田新幹線開業後に1両を追加したという4世代の混成なので、かつての東海道新幹線「こだま号」0系車両のようにお互いの意志疎通が難しいのでしょう。車内での飲食では注意を要します。

 今回はフリーきっぷを最大限に活用し、駅弁代を除き1.5万円くらいしかかけていない、内容の割にエコノミーな旅行だったな、と思います。今後は指定券の取れ具合により、青春18きっぷ利用の小旅行に行くかもしれません。

>ふるくん さん:

 情報のご提供ありがとうございます。普通列車の停車時間に駅弁の立売販売とは、昔ながらのスタイルですね。もう少し時期が下れば青春18きっぷで移動する方が増えそうなので、その頃には駅弁販売が賑わうといいですね。
------------------------------------------------------------

週末成果 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2003年 3月 3日(月)15時41分58秒

館長さま、その他の皆さま、こんにちは。

先週末は遠征はせずに近場で済ませました。
収穫も少なめの3個です。
とりあえず食べた順に・・・

@.東京駅「春の山海ちらし」¥950
A.平塚駅「小田原ちょうちん釜めし」¥900
B.高崎駅「上州わっぱ(うなぎわっぱ)」¥650

@はまた東海道新幹線の構内まで行って購入したモノ・
酢飯の上にホタルイカ、さより、姫竹などが載り、おかずには太刀魚の塩焼きなどの内容。
Aはネットで東華軒さんのページを見ていて発見したので買いに行きました。
昼過ぎの到着だったのですが、2個だけ残っており何とかゲット成功。
じゃこ、くるみ、あさりの佃煮、山ゴボウなどが茶飯(だったか?)の上に載ってます。
ちっちゃなわさび漬けもしっかり付いてました。
Bも初めて見ました。
保温器の中に入れてあるので熱いまでは行きませんが、ちょいぬるくらいの感じ。
錦糸玉子を敷いたわっぱの上にうなぎが2切れに紅しょうがのみの内容。
「うなぎ」のほかに「とりわっぱ」¥600と「五目わっぱ」¥700もありました。
外箱の絵柄は同じです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

館長さまは「東日本パス」で遠征されたんですね。
それにしても羽越本線の駅弁販売は以前と比べて悲惨な状況ですね。
昔は、新発田・坂町・あつみ温泉・鶴岡・余目・酒田・羽後本荘と7駅あったかと思いますが
現在は酒田のみ・・・
鶴岡駅弁は種類も結構あって美味しかったのですが無くなってしまい非常に残念です。
余目駅弁は小さな折り詰めのお寿司だけで、幕の内系は無かったような記憶があります。
酒田駅弁は一昨年の12月に寄った時は立ち売りはなく、改札口横のKIOSKにて
販売しているのを目撃しております。
立ち売りは冬はやらないのでしょうかね??

今週末は「わかさ」です。
記念弁当は執念でゲットして来ます。
帰りは久しぶりに松阪へ寄って何種類か収穫して来ようかと思っています。
------------------------------------------------------------

先週末の東日本収穫報告2 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 3月 3日(月)14時25分26秒

●「あけぼの号(下り)」

 JR時刻表での情報どおり、秋田から車内販売が乗車し、弁当はNRE秋田「秋田まるごと弁当」など3種類ほどが見えました。何でもない光景とはいえ、食堂車に続き最近は寝台特急の車内販売そのものが絶滅しかかっているので、そのうち貴重な光景になるかもしれません。

●大館駅

 御存知「鶏めし」の駅。4種類の収穫を目論んで前日に予約の電話を入れたのですが、駅売りは「鶏めし」(850円)と「特上鶏めし」(1,100円)のみと言われたので、この2種を収穫。駅前で一番立派なビルの「弁当販売処」の看板を掲げた弁当購入専用入口で受取。その奥では通常の「鶏めし」を鋭意製作中で、見た目で約50個が積まれていました。

 そこで入手したパンフレットによると、確かに「特製鶏めし」(1,600円)と「スペシャル鶏めし」(2,100円)が掲載されているものの、団体さんの多数の注文でないとNGのようなニュアンスを感じる一文もあり、個人が注文できる弁当ではないのでしょう。同じく大量注文専用の「幕の内弁当」(1,100円〜)にはどんな掛紙が掛かっているのかな。なお、通常の「鶏めし」は7時頃から19時頃まで、駅舎内のキオスクとコンビニ「NEWDAYS」での販売があるようで、見本のみの展示ですが注文すると発泡スチロールの箱から現物を取り出してくれます。

 それにしても、大館駅前の光景は、おそらく昭和30〜40年代から何も変わっていないのでしょう、恐ろしく寂れています。もともと大館駅は大館市街の外れに位置するうえに、花岡や小坂の鉱山の閉鎖、東北自動車道の全通による花輪線や奥羽本線の利用低迷、そして全国的な中心市街地の衰退によるものと思いますが、他所では1軒くらいは必ず見掛ける、閉店した大型店、高層マンション、看板のけばけばしい小商店のたぐいさえ見られない、本格的なもの。

 首都圏では新横浜ラーメン博物館やナンジャタウンに台場四丁目商店街など、昭和30年代の情景を再現したミニテーマパークが客足を集めていますから、ここも少々の修繕と清掃でこれを売り出せば、鶏めしや秋田犬や比内鶏を凌ぐ観光資源にできるのではという気がしました。

●青森駅

 駅舎内売店や青森駅名物ホーム上ワゴンにあった駅弁は送りや実演販売で見たものばかりなので、購入は見送り。ここは近年に何度も訪れており、変わらない駅構内と変貌著しい駅周辺の対比が興味深いのですが、当日はなぜか非常に混雑しており、みどりの窓口には行列が渦巻いていました。十数分の駅前散策の後に再度見ても数名しか列が進んでいなかったことから、指定券の購入には半時間以上を要していたと見えます。
------------------------------------------------------------

先週末の東日本収穫報告 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 3月 3日(月)11時42分07秒

先週末の東日本収穫報告

 先週末は「JR東日本パス」を使用して2日間まるまる旅先にいました。収穫報告を兼ねて、各地の見たままの姿を報告します。

●東京駅
 朝飯用にチキン弁当を買いました。根強く残ってますね。
 東京都・東海道本線東京駅「チキン弁当」(780円)

●新庄駅
 現在は駅弁のない駅ですが、キヨスクに弁当の取り扱いがなく、駅併設のコンビニにも弁当類はほとんどない状態。近所にスーパーやレストランもなかったので、この駅では食いっぱぐれのおそれさえあると思いました。当然、収穫はなし。

●酒田駅
 今回の旅の主目的は庄内訪問。観光は足の都合で鶴岡市街に絞り、ここでは駅弁事情だけを観察しました。

 当談話室で以前に紹介したナトラ2003年3月号のとおり、ホーム上でアルミ製立売容器を使用した販売がありました。新庄からの快速「最上川1号」の到着時には改札前に構え、新潟への特急「いなほ8号」の発車前には2,3番ホームに移動、新潟行「きらきらうえつ」の入線時には列車の横で販売する、という具合で、3種類の駅弁を売り歩き。いわゆる立売スタイルではなく、立売容器を折畳タイプの脚に載せての販売でしたが、車窓や車両出入口の販売でなければこのほうが売りやすく買いやすいと思いますし、実際に数名の行列が自然にできていました。

 不思議に思ったのは、改札内や駅舎内に駅弁屋さんの店舗がなく、キオスクでの取り扱いもなし、駅舎内の観光売店では他社製の高級弁当を販売していたこと。つまり、酒田駅の本物の駅弁は立売が出ていないと入手できないようです。

 ここでの収穫は次のとおり。自宅でも旅先でもコシヒカリやその子孫ばかりですが、ササニシキの柔らかい美味さは再評価されても良いのではと感じました。

 山形県・羽越本線酒田駅「鳥海釜めし」(820円)
 山形県・羽越本線酒田駅「ササニシキ弁当」(740円)
 山形県・羽越本線酒田駅「きらきらうえつ弁当」(900円)

●鶴岡駅
 駅弁らしきものは何もありません。駅前にどでかいジャスコが構えており、食料の調達に不便はなさそうです。

●余目駅
 駅弁らしきものは何もありません。ホーム側の窓を塞いだキヨスクに弁当類はなく、駅前に商店がなかったので、ここではもれなく食いっぱぐれが可能です。(^_^; かつてはここも、駅弁販売駅だったのですが。

●「きらきらうえつ」上り列車
 売り切れ?で肝心の「きらきらうえつ弁当」の販売がなく、「まさかいくらなんでも寿司」「鮭の焼漬弁当」の販売が売店とワゴンでありました。新津に行かず新発田を通過する電車なのに、、、と売り子さんに訊ねたら、どんな回答が返ってきたかな?

●新潟駅
 駆け足の乗換でしたので、未収蔵で舞茸たっぷりの新津駅弁をひとつだけ収穫。御飯の上にバーコード状に具を載せるのは、ここの駅弁の特徴のひとつでしょうか。
 新潟県・信越本線新津駅「越後名産雪の舞」(920円)

●越後湯沢駅
 改札外コンコースは看板や各種ブースが入り乱れて迷路と化しており、地下鉄駅より危険なエリアかもしれません。19時台の訪問では、そこでの台売りの存在を示す空っぽのブースだけを発見。駅弁大会で見掛けないので個人的に存在感が薄い駅弁販売駅なのですが、思ったより種類がありそうでした。

●ガーラ湯沢駅
 ここで駅弁を探すことは明らかに間違っていますが、改札口を探すことになろうとは予想外でした。1階が業務用と見まごうばかりの出入口で、2階がゴンドラ乗り場で、3階がSPAガーラの湯、との案内。さて、新幹線に乗るにはどこに行ったらよいでしょうか?

●大宮駅
 21時台でまだかなりの人通りがあるのに、駅弁売店を含むすべての駅構内売店が閉店後とは、東日本エリアの新幹線が集結する巨大駅として寂しい限り。しかも駅構内はゴミだらけ、タバコは室内屋外吸い放題で、一刻も早く逃げ出したくなりました。

 ここまでが3月1日。翌日は別投稿で。
------------------------------------------------------------

原ノ町駅弁立ち売り情報 投稿者:ふるくん
投稿日:2003年 3月 2日(日)20時43分48秒

本日、仙台12時15分発常磐線普通列車いわき行きを利用しました。原ノ町着13時28分、発35分でしたが、おばさんが立ち売りに現れました。私は仙台で昼食はすませてたので、駅弁の購入はしませんでした。列車はすいていて、駅弁を買った人はいなかったようで、少し残念でした。
------------------------------------------------------------