banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2003年6月16日から30日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

先週の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 6月30日(月)22時10分34秒

 こんばんは、まっこうくじらです。

 先週日曜日は時刻表検定試験というものを受けてきたのですが、その会場でNREの駅弁販売があったため、未収蔵の新作駅弁を収穫し昼食にしました。

東京都・中央本線新宿駅「新宿弁當」(1,000円)
東京都・東海道本線東京駅「駅弁東北味メッセ」(1,300円)

 販売駅は当館の便宜上のもので、実際は都内各地で販売されているはずです。いずれも掛紙付き、おしながき付き、新宿弁當は経木枠+蓋の容器を使用し、中身はいずれも凝ったもので、その分だけ値段は張りますが人にすすめられる駅弁だと思います。「駅弁」を名前に含んだ駅弁って、他にあったかな?

>駅弁のあら竹 ぴーちゃん:

 番組紹介ページのご紹介ありがとうございます。うちの職場の実効200bpsという超低速回線でもエラーが出ずに表示されたので、大丈夫です。

>丙種さん:

 仙台駅弁は1日6個ペースで1週間駅弁を食べ続けても全種類の収蔵は難しいのでは、というくらい種類が多いはずで、これでコンセプトの重複がなければ奇跡モノですね。仙台土産に笹蒲鉾や萩の月でなく駅弁をオーダーすることもあります。(^_^;

>坂下牧子さん:

 お久しぶりです。伊豆急と箱根登山鉄道の駅弁はなかなか紹介されないので貴重ですね。ラクラク日帰りできる距離なのにまだ食べたことがなく、そのうち行こうと思いながらやっぱり行けてません。。。

>日本暇人協会会長さん:

 収穫のご報告と情報ありがとうございます。大分駅弁=別府駅弁は、昨年のW杯という空前絶後のビッグイベントの際にも、あまり商売気がありませんでした。(^_^; 

 新見では、駅弁撤退直後の6月に新見市で日本初の電子投票による選挙が実施された時に記念弁当を販売したという記事がネット上にあったはずで、写真では駅弁屋らしいパッケージのお弁当に見えました。JR時刻表2003年7月号でも津山から駅弁販売駅の記号が消えており、岡山県は急に寂しくなりましたね。

>旅人さん:

 ご報告ありがとうございます。焼うどんの発祥は小倉だったのですね。また、小倉駅構内で購入できる「巌流島弁当」には、丸ふじ版(1,000円)とJR西日本系列のサービスネット福岡版(850円)があるそうで、放送自体は低視聴率に苦しんでいるそうですから、駅弁だけでも元気を出してもらえればと思います。
------------------------------------------------------------

小倉駅のキヨスクでやっと見つけました! 投稿者:旅人
投稿日:2003年 6月29日(日)18時18分06秒

食べて見たかった「巌流島弁当」 (1000円)を買ってみました。北九州&下関のおいしさニ刀流と題しているとおり、 くじらの竜田揚げやふくや小倉牛を使ったおにぎり、タケノコや焼きうどん(小倉が 発祥地らしい)など両町の名産を盛り込まれた弁当で、とても美味しかったです。
------------------------------------------------------------

先週〜今週の収穫&諸情報 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 6月28日(土)23時27分43秒

 館長さま、常連の皆様こんばんわ。
 
 先週末は九州へ出張してきました。ただ、同行者がいたのと目的地(佐伯)の関係で収穫は1個のみでした。
@大分駅  梅の家  「豊後さば寿司」1,300円
 6月19日、台風上陸で欠航が心配された飛行機も何とか飛び、空港からバスで別府駅に到着。ここで切符を購入がてら、梅の家さんの売店を覗いたところ「もう閉店なので・・・」と言われてしまいました。まだいくつかの弁当が残っていたのに・・・。商売っ気無いのもいかがなものか、と思いました。
 その後「ソニック41号」の車販でも駅弁は入手できず。折尾の「かしわめし」積み込みに期待していたのですが・・・。
 翌日、仕事を終えて昼食後に佐伯駅構内を覗いてみましたが、駅弁の痕跡は全くありませんでした。梅の家さんは完全に撤退してしまったのでしょうか?
 その後大分まで移動して、そこで「さば寿司」と「卵とり地鶏弁当」×2個を入手。同行者二人がかなり空腹だったので、この2個は同行者のお腹へ。私の方は「さば寿司」を食べましたが、噂の通り素晴らしい味でした。「地鶏弁当」の方も同行者二人には好評で、ちょっとは「駅弁」に対する認識を変えられたかな?と思いました。

6月26日(木)
A上野駅  NRE   「海鮮帆立御飯」800円
B浅草駅  ボストン 「江戸前名代あなご寿司」1,300円
C高崎駅  高崎弁当 「薬膳竹籠めし」800円
6月27日(金)
D東京駅  NRE   「駅弁 東北味メッセ」1,300円

 木曜日は伊勢崎へ出張しました。昼食用に上野駅中央改札前の「THE GARDEN」にてAを購入。以前にもここで書きましたが、NRE製なのに他の駅売店では販売が無く、公式サイトにも掲載が無いので気になって購入しました。容器は「多摩弁」などに使われる物と共通で、中身は帆立の炊き込み御飯とおかず類、デザートに桜餅が入っていました。味は可も無く不可も無くと言ったところ。
 行きは東武特急利用のため、浅草駅でBを購入。「駅弁王」に載っていた物からリニューアルされたみたいで、丸型の発泡容器に穴子の握りが6カンと若干のおかず類が入っていました。穴子は確かに普通の寿司屋にも負けない味でしたが、ちょっと1,300円は高いかなあと思いました。
 帰りは高崎線経由のためCを購入。格別と言う程ではありませんが、値段と内容の工夫からするとお買い得かな、と思いました。
 Dは翌日、出先からの帰りに「中央ライナー」に乗れたので購入し車中で食しました。一応一通り東北名物が網羅されていますが、味がほどほどだと1,300円はやっぱり高く感じますね。
 なお、その際に新幹線南改札前のNRE売店に「HOT TECH弁当販売終了のお知らせ」が貼り出されていました。公式サイトにも告知がありませんが、どうやら5月一杯で終了したようです。

>館長さま:
 先日ご質問いただいた「新見駅弁の車販」についてですが、私が乗車した「やくも16号」は車販乗車が新見からで、売り子さんに聞いたときには駅弁は持っていませんでした。やはり、完全撤退なのでしょうか。
------------------------------------------------------------

伊豆箱根行 投稿者:坂下牧子
投稿日:2003年 6月27日(金)23時47分12秒

 ご無沙汰しています。
 今週は平日に休みが取れたので、伊豆方面に行ってきました。食べたお弁当は以下の通りです。
 ・伊東    いなりずし(祇園)
 ・伊豆急下田 金目鯛の塩焼き弁当(伊豆急物産)
        金目鯛のわさび葉ずし(〃)
 ・修善寺   あじ寿司(舞寿し)
 ・三島    鯛めし(桃中軒)
 ・箱根湯本  はこね大名弁当(後藤商事)
 ・小田原   おばあちゃんのおべんとう(東華軒)

「食べられればいいな」と考えていたものをすべて手に入れることができて、幸運でした。
 7つのお弁当の中で印象に残ったのは、「金目鯛の塩焼き弁当」と「あじ寿司」です。
両者とも主役の魚の魅力を前面に出した素朴なつくりで、余計な付属品なしの、まさに真っ向勝負のお弁当でした。とても美味しかったです。
 足下の関東圏にこんな素晴らしいお弁当があったなんて、不明を恥じるやら嬉しいやら、複雑な気持ちでした。
 やはり研究を重ねないといけませんね。
 収穫の多い1日でした。
------------------------------------------------------------

流石の情報収集ですね 投稿者:丙種
投稿日:2003年 6月25日(水)12時51分46秒

>いつでも・いつまでも駅弁が買える駅ということで、収蔵の優先順位が低いのも事実です。

それは地元としては悲しいことですが、
確かに両社(こばやしさんと伯養軒さん)が
同じようなラインナップで競合しているのも一因だったりして…

期間限定といえば「コリンヌさんの洋食弁当」とか
紙パック入りの点心なんてありましたっけ。
ちょっと前まで紙箱を取っておいたのですが、大掃除で捨ててしまいました★
このHPの存在を知っていたら投稿したのになあ。残念です。
------------------------------------------------------------

テレビレポート完成〜♪ 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2003年 6月25日(水)10時09分42秒

こんにちは、まっこうくじら館長さん〜
そして駅弁ファンのみなさま〜
ぴーちゃんの名古屋テレビ「サンダー5」レポートが完成いたしました。

テレビを見てくださった方も、見逃して残念って方も
お楽しみいただけるよう作ったつもり〜~~*

力はいったんで、ちょっと長いかも〜〜〜?
画像がたくさんなんで、ちょっと重いかも〜〜〜?
ネットライフのご迷惑になったら悪いので、
お時間おありの時にじっくりご覧くださいませm(_ _)m

http://www.ekiben-aratake.com/sanda5-bun.htm
------------------------------------------------------------

ご訪問ありがとうございます 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 6月25日(水)09時41分13秒

 おはようございます、まっこうくじらです。

>日本暇人協会会長さん:

 とすると、以前にこちらで紹介した気仙沼駅弁のように、駅弁大会などのために東京事務所のようなものがあり、しかし電話番号が03で始まると雰囲気がないので、転送専用で5668の回線を引いているのでしょうか。日本暇人協会会長さんの注文は、駅弁の注文ではなく駅弁催事への出店要請と受け取られたのかもしれません。(^_^;

>丙種さん:

 当館でサポートする駅弁はおそらく全国の2〜4割程度ですから、掲載のない駅弁はまだまだ大量にあります。もっとも仙台駅は、いつでも・いつまでも駅弁が買える駅ということで、収蔵の優先順位が低いのも事実です。仙台の駅弁屋さんは3社とも公式サイトを持っていますので、商品検索はそちらも利用できますね。とはいえ伯養軒のサイトは更新が停止しているようですが。

 古川駅弁の復活情報はどこかの掲示板で読みました。NREがJR仙台支社の要請を受けて古川駅での駅弁販売を開始するそうですね。もっとも、全種類が仙台と共通で、米どころの指摘は事実としても車窓からはパチンコ屋や駐車場や店舗や住宅に転用された元水田と思われる区画ばかりが目に付くところ、河北新報以外の報道もないようですから、どこまで定着するかどうか。。。

>駅弁デカさん:

 毎度のご報告ありがとうございます。指定券が取れたら利用しようと考えていた「佐渡」は、3月1日の「あけぼの号」ゴロンとシート獲得に成功した地元駅のみどりの窓口でも獲得0席というプラチナチケット。それを入手されていたとはすごいですね。
------------------------------------------------------------

週末ミニミニ成果 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2003年 6月24日(火)14時18分43秒

館長さま、その他の常連の皆さま、こんにちは。

先週末も予想通りの「不漁」で収穫は2コのみでした。
とりあえず食べた順に・・

@.新潟駅「佐渡朱鷺めき弁当」¥1,000
A.横浜駅「おべんとう夏」¥580

@は4月にも食べましたが、「懐かしの急行佐渡」車内で販売された弁当は通常のモノに
記念ラベルをサービスで付けて販売していました。
Aは季節ごとに出る横浜駅の定番駅弁。

今週末はまたまた165系リバイバルで松本と水上です。
松本にはこの前通った時に未食の見本があったので狙ってみたいと思います。
今週末も収穫はたぶん2コくらいだと思います・・・

館長さま、「日本海夕涼み列車の記念弁当」の情報ありがとうございます。
タイミングよく乗る予定で指定席も往復取りましたので、しっかり予約してゲットしたいと思います。
それにしても¥3,000はチト価格設定が高すぎるような気が・・・
------------------------------------------------------------

(無題) 投稿者:丙種
投稿日:2003年 6月24日(火)12時37分45秒

はじめまして。
会議用昼食の模索中にたどり着きました。
仙台在住としましては「みやぎ浪漫街道(800円)」がなかったのが
ちょっと寂しかったです (^^ゞ

そうそう、古川駅で駅弁が復活するっていう記事があったのをご存知ですか?
------------------------------------------------------------

宮崎県の駅弁 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 6月23日(月)23時19分11秒

 こんばんは、まっこうくじらです。

 「りえ」さん=「あゆみ」さんですか? また、掲示板では掲示板で情報の交換をしたいので、できればメールでの情報収集の呼びかけは控えていただきたいと思います。(^_^;

 宮崎駅の駅弁は時刻表に掲載のある椎茸めし(720円は一重、920円は二重だそうな)に加えて、720円の一重と920円の二重の幕の内弁当と、日向鶏弁当(価格は800円?650円?)の5種が存在するようです。都城駅弁は消滅しましたが西都城駅弁は公式サイトによると5+α種類の駅弁がありそうです。あと、延岡駅に駅弁らしいお弁当が2種類ほどあるという噂もあります。

 つまり、全県で十数種類の駅弁がありそうですね。昔は南延岡や南宮崎も駅弁販売駅で、鹿屋や志布志や油津にも駅弁があったそうです。
------------------------------------------------------------

Re:厚岸駅弁の疑問 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 6月23日(月)23時15分14秒

 館長さま、常連の皆様こんばんわ。
 表題の件、私の経験した出来事と手元の資料について書いてみたいと思います。
 今年2月に渡道した際、「ほたて弁当」と「さけ弁当」を予約しようと思い、まず最初にここに記載されている「5668」に電話をしました。ところが、何度掛けても「電話を転送します」というガイダンスが流れるばかりで、一向につながりません。で、いよいよ日程が近くなってきたので少々長くコールしてみたところ、中年の女性がでました。以下、その会話です。
私 :「ほたて弁当とさけ弁当をお願いしたいのですが」
相手:「はあっ?かきめしじゃなくてですか?」
私 :「はい、かきめしじゃなくて『ほたて』と『さけ』です」
相手:「・・・」
私 :「あの〜、こちらは厚岸の氏家さんじゃないんですか?」
相手:「いや、その〜、こっちは東京なんですよね」
私 :「・・・?」
相手:「あの〜、もし何でしたら、こちらに電話してみてください」
と言って教えられたのが「3270」でした。
 釈然としないままこの番号に掛けたところ、例の親父さんが出てきて話したところ念願の弁当二つはあっさり予約できたので、私も目的は達したので電話を切りました。
 そして2月9日に現地へ行き、駅前の調製所で予約していた弁当を受け取ったのは過去にカキコした通りなのですが、話し好きの親父さんに40分も捕まった時の出来事を思い出しました。話している最中に調製所内で電話が鳴ったのですが、親父さんは話に夢中で出る気配無し。と、思ったときコール音が止み、ガイダンスが流れ出しました。「ん?」と思って聞いているとどこかで聞いたような気が・・・。そう!あの「5668」に掛けた時と全く同じガイダンスだったのです。

 さて、ここまで書いて来て私もよく分からなくなってしまったのですが(笑)、手元にある「かきめし」「ほたて弁当」「さけ弁当」(全て現地購入分)の掛紙はいずれも「3270」でした。
 この状況を整理すると次のようになります。
@「5668」と「3270」はいずれも、厚岸駅前の調整所内に元の電話回線がある。
A「5668」には、あの親父さん(社長?)が出ることは無い。
B「5668」で「かきめし」以外の話をしても通じない。
 う〜む、どうも触れてはいけないタブーのような気もしてきました。
 館長さま、ご参考になりましたでしょうか?
------------------------------------------------------------

高校生です。 投稿者:あゆみ
投稿日:2003年 6月23日(月)17時35分20秒

今、駅弁について調べています。だれか、詳しい人がいたら、メールください。
------------------------------------------------------------

宮崎県の駅弁 投稿者:りえ
投稿日:2003年 6月23日(月)17時22分13秒

この駅弁資料館には宮崎県から、6つの駅弁か掲載されていますが、このほかに駅弁かがるぞ!!と知っている人がいれば、教えてください。
------------------------------------------------------------

日本海夕涼み列車の記念弁当 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 6月20日(金)22時04分26秒

 今夏に山陰本線豊岡・浜坂間で運転される臨時列車「日本海夕涼み列車」のために3,000円の記念弁当が出るようです。

JR西日本ニュースリリース「− 日本海“夏の風物詩”「漁り火旅情」 − 日本海 夕涼み列車 記念乗車券の発売」
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/030620c.html

 調製元は豊岡駅弁のたで川さん。乗車日の3日前までに電話で予約し、当日に豊岡駅または城崎駅で受け渡すそうです。どんな駅弁なんでしょうね。
------------------------------------------------------------

Re:駅弁集めたい 投稿者:日本暇人協会会長・携帯
投稿日:2003年 6月20日(金)17時48分15秒

この時期に通販または東京都内の売店で購入可能な駅弁と言うと、富山駅の「ますのすし」「ぶりのすし」と米子の「吾左衛門寿司」位しか記憶にありません。他の方法としては、東京着新幹線などの車内販売業者さんにお願いして、途中積み込みの駅弁をキープしてもらうしか無いように思います。ただ、この方法だと北海道・四国・九州は絶望的なので、25日の時間次第ですが現地へ買いに飛ぶしか方法は無いように思います。
お急ぎのようなのでとりあえず、思い付く範囲で書いてみました。
------------------------------------------------------------

厚岸駅弁の疑問 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 6月20日(金)17時26分32秒

 前々から疑問に思っていたのですが、北海道・厚岸駅で駅弁を販売する業者の電話番号がふたつ存在しています。ひとつは末尾が「3270」、もうひとつは「5668」。

 私が調べられた範囲では、現地と北海道内での駅弁大会では「3270」、道外での駅弁大会では「5668」の番号が印字された掛紙が入手できるようです。デザインはほとんど同一で、周辺地図の天地が逆だとか、前者はシールに後者は掛紙にバーコードが印刷されているとか、販売社名が前者が「厚岸駅前氏家待合所」で後者が「(有)氏家待合所」という違いはあります。

 これをネットの電話帳で調べると、全く同じ住所で両方とも出てきました。今年の某百貨店での実演販売で売り子さんに聞いてみると「5668が正しい」と言い、現地では「偽物がいて困っている」旨のコメントが得られたという噂があります。駅弁本に載っている番号は「3270」ですが、当館は横浜そごうでの実演販売で入手した掛紙のまま「5668」と記述しています。

 そんな話を総合すると「3270」が本物で「5668」が偽物だと見えなくもないのですが、ならば信用第一の百貨店がそんな怪しい業者を入れるのも変な話。親戚がブランド名とマークを真似て裁判沙汰になった横浜・元町のキタムラとキタムラK2のような関係なのか、それとももっと奥が深いのか、または触れてはいけないタブーな話題なのか、どうなんでしょう?

>ADごん さん:

 全く同じ内容の投稿を他の著名な駅弁掲示板にされていますね。申し訳ありませんが私からもそこと全く同じコメントを差し上げることとなります。

 都内のスーパーやデパートで駅弁大会が開催され全国の駅弁が購入できるのは10月から3月まで。保健所が食中毒に対する注意を呼びかけるような時期に東京で入手できる駅弁は、東京やその通勤圏の駅弁か、ますのすしのような保存が利く押寿司か、新幹線や特急車内販売に乗って運ばれてくる売れ残りとなります。これでは全国などとてもサポートできません。

 飛行機で福岡へ飛んで新幹線で戻ると、新幹線の切符は改札を出ない限り通しの運賃と料金でOKですから、各駅の駅売店で九州・中国・関西・東海の有名駅弁をいくつか買えると思います。東京駅で北陸代表として「ますのすし」を、東北代表として「八戸小唄寿司」あたりを購入し、それでも北海道が抜けるので「いかめし」の箱だけで我慢してもらうか。または写真だけでよろしければ、スナップ写真の品質となりますが当館から提供しても構いません。

 駅弁は土産用ご当地キーホルダーやお菓子などと異なり、現地で作られ販売され、基本的に添加物を使用せず半日もしないうちに廃棄されるお弁当です。それを全部都会に集めてしまおうなど以ての外だと、制作現場に広めてあげて下さい。
------------------------------------------------------------

駅弁集めたい! 投稿者:ADごん
投稿日:2003年 6月20日(金)16時36分33秒

番組制作をしてます下っ端のADなんですが、
ある番組で全国各地の駅弁を今月25日に東京港区に集めなければなりません。駅弁フェアがデパートでやってることは知っているんですが、開催されているのは秋口から冬にかけてが一般だそうですね。全国各地といっても20〜30種類あればいいのですが、この時期に東京に全国の駅弁が集められる「すべ」をどなたか知りませんでしょうか?ネットでの注文予約、駅弁フェア、デパート何でも構いません。情報をお待ちしています。(今日中に頂ければ・・・)宜しくお願い致します。
------------------------------------------------------------

URL変更予定のお知らせ 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 6月20日(金)11時28分09秒

 おはようございます、まっこうくじらです。

 ニフティを退会して毎月千円の会費を節約するために、当館のホームページのURLを次のように変更したいと思います。場所は既に確保しておりますが、これは確定ではありません。

●駅弁資料館
http://eki-ben.web.infoseek.co.jp/
※今クリックすると現在のURLへの案内が出ます

 なお、当館は個人運営サイトにしてはアクセス数が少なくないウェブサイトですので、次のように時間をかけて移行したいと思います。少なくとも9月末までは現在のURLを使い続けるつもりです。

・2003年6月 最初の告知
・2003年7月 新旧URL並立
・2003年8月 リンク先への個別告知
・2003年9月 完全移行

 皆様にはご不便をおかけしますが、ご協力をお願いします。

>駅弁あら竹 ぴーちゃん:

 現在の技術では名古屋の番組を東京で放送するなど簡単なはずなのに、相当昔にはニューメディアで、少し進んで衛星放送で、少々前にはマルチメディアで、何年か前にはケーブルテレビで、将来はデジタル放送で、、、という具合に、多チャンネル化は結局のところいつまでも実現しない感じがします。(^_^;

 あと、東京駅の売店の影響か、冬場のスーパーやデパートでの駅弁催事の影響か、全国の駅弁が年中いつでも東京で手に入ると思われているマスコミ関係の方は、想像以上に多い気がします。
------------------------------------------------------------

テレビはねぇ〜〜 投稿者:駅弁あら竹 ぴーちゃん
投稿日:2003年 6月20日(金)10時17分31秒

全国の駅弁ファンみなさんへ

全国ネットのテレビの場合、製作の中心は東京でしょ〜〜〜
せっかく東京のスタジオ製作の番組から声を掛けていただいても、
駅弁の場合は生ものなので、どうしてもその日の内に撮影せねばなりません。
なので、輸送に時間のかかる東京での収録は基本的にお断りしてます。

東京のスタジオで調理していただけませんかというお話もよくいただくんですが、
弊社では特別な肉焼きオーブンを使用しているので不可能。
諸般の事情から、お問い合わせいただいたテレビ番組のほとんどは、
なかなか取材実現しておりませしぇ〜〜〜ん^^;;;;
10件で1件実現できるのがいいところですぅ
(取材広報担当ぴーちゃんのアバウト統計によると・・・・・)

関東地区にお住まいの館長さんはじめ、みなさん〜〜〜
ごめんなさい〜〜〜m(_ _)m
また後日レポート作りますので、そちらでご勘弁〜〜〜^^;;;;;
------------------------------------------------------------

崎陽軒の工場見学 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 6月19日(木)17時21分34秒

 2003年6月17日の毎日新聞神奈川版が、横浜駅弁の崎陽軒がシウマイ工場の工場案内(見学)を始めたと報じたそうです。記事と公式サイトによると、毎週火曜と土曜に5〜40名の範囲で一週間前までの予約が必要で料金は無料、今年3月の工場リニューアルで設けられた見学通路や展示室で、製造風景や昭和30年当時の駅販売風景などを見ることができるそうです。
http://www.kiyoken.com/m08.html

 場所は第三京浜港北インターのそばという、駅弁屋の工場なのに駅から歩ける位置にありませんが、この工場の成功が崎陽軒の躍進を支えたもので、その立地にも先見の明があったのでしょう。新横浜駅から毎時約2本の横浜市営バス300系統で行くか、クルマでのアクセスとなります。そのうちオフでも開催しましょうか。

>駅弁デカさん:

 毎度のご報告ありがとうございます。最近のNRE、以前の彩たま弁当やうえの弁当は本当に大宮駅や上野駅限定の駅弁だったようですが、これが売れて味をしめたのかどうか、上野物語、東京弁当、幕の内おおみやそして今回の新宿弁當と、○○駅限定と名乗りながらどこの駅でも販売するという、私から見れば駅弁への不信を助長する行為をしていることが、残念でなりません。

 津山駅弁について、2001年末時点で改札外駅舎内の立ちそば屋での駅弁販売だったと思いますが、火災の後は駅弁を売ってないという噂は聞いていたところです。公式サイトは以前の内容のまま存置されていますね。

>はやてさん:

 すでに日本暇人協会会長さんから詳細なコメントが付きましたね。ここ15年は宮古駅で駅弁を買えていない私から申すことは何もございません。(^_^; 当時の記憶では、駅舎内での台売りや駅前広場の売店があったと思います。

>4公団さん:

 当館収蔵の昭和時代の駅弁掛紙は、ネット上で売りに出ているものを無差別的に購入しているものです。本来は古物商が取り扱う品物のはずですが、私の知る限りそんな店を見たことがありませんので。価格はおおむね現在の高額駅弁1個分くらい。天安駅弁の掛紙はさすがに数個分の値段はしましたが、古い時刻表のように何万円もするものではありません。

 最近の一連の収蔵品の中で興味深いのは、静岡駅の特製御辨當(50銭)。たしか昭和40年頃まで駅弁の価格には上限や統制がありましたが、この50銭という値段は昭和7,8年頃の静岡駅弁だけに特別に認められた価格のようです。調製年月日が入っていないのが残念ですが、そのためかまたは数が多いのか、購入価格は普通でした。

>日本暇人協会会長さん:

 続きのご報告ありがとうございます。出雲エリアの駅弁は松江駅弁と「吾左衛門寿し」系を除きあまり記事を見ないため、興味深く読みました。「やくも」車内販売で生き残っているらしい新見駅弁の現状は、というのはもう遅いですね。(^_^;

>横浜軒さん:

 上信越方面の収穫報告ありがとうございます。また、長野駅弁の変更情報ありがとうございます。公式サイトも当館収蔵の掛紙も新しい住所と電話番号でしたので、今晩の更新で訂正します。駅前の旧住所にはANAやJCBが入る「ナカジマ会館ビル」が建っているようですから、以前の社屋か工場をテナントビル化して郊外に移転したのでしょうか。

>ドライブインあら竹 ぴーちゃん:

 こちらではお久しぶりです。名古屋のテレビでひっぱりだこですね。横浜では見られない番組ですので、活字によるご報告で内容を想像します。
------------------------------------------------------------

テレビ放送のお知らせ〜♪ 投稿者:ドライブインあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2003年 6月19日(木)11時29分26秒

ぴーちゃんからテレビ放送のお知らせです〜♪
東海地方だけの放映で申し訳ないのですが・・・・^^;;;;

番組は名古屋テレビ「サンダー5」。
放送は6月21日(土)朝9:30〜
オープニング直後くらいからのコーナーです。
司会の陣内孝則さん、島崎和歌子さんが、当日生本番で
うちの日本一豪華な駅弁「松阪牛極上ヒレ牛肉弁当」を
一人1個ずつ試食していただくようです。

松阪でのロケは先日終了しました。
松阪駅、駅の売店、あら竹の厨房などなど撮りました。
ゴットハンドのあら竹社長&ぴーちゃんは映るのかって!?
それは見てのお楽しみ〜〜v(~_~*
詳しく話しちゃダメって局のほうから言われてるんで・・・^^;;;;;

http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

時刻表7月号先取り情報 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2003年 6月19日(木)08時07分35秒

館長さま、その他の常連の皆さま、おはようございます。

昨日、7月号の時刻表の早売りを買いに東京駅まで入ってきました。
その際に、通ったNRE売店に未食の1品があったので買ってきました。

「東北味メッセ」¥1,300
名前の通り、東北地方の名産品を集めた駅弁で
宮城牛の味噌漬焼、山形の玉こんにゃく煮、青森のにんにくチップ、陸奥帆立浜焼、
秋田のはたはた一夜干などのおかずにいくら・蒸しウニ・山菜の載った白ご飯の内容です。
おかずの種類も多く、¥1,000の「はやて弁当」を買うなら、こちらの方がお得でしょうね。
¥1,300はチト高いような気もしますが・・・

JTBの7月号を眺めていて気が付いたことを何点かご報告します。
ついに津山駅から「弁」マークが消えました。
吉野館さんが火事に遭われたのでその後を危惧していましたが駅弁販売から撤退されたようです。
指定席券が取れたら、来月の「岡山県一周号」に乗ろうかと思っているので
その際に停車時間を利用して現地調査したいと思います。
その他、新駅弁が和田山駅に「地釜炊き釜めし」¥900と
函館駅に「ビフテキ風牛めし」¥840が登場してました。
函館は夏休みに出来れば北海道遠征したいのでその際に買えたら、と思います。

取り急ぎご報告まで・・・
------------------------------------------------------------

宮古駅の売店 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 6月19日(木)00時01分40秒

>はやてさん:
 ご質問の件、3月訪問時の情報をお知らせします。
 まず、宮古駅にはホーム上売店、駅弁専門の売店は無く基本的に2箇所のキオスクでの購入となります。乗り換え時間10分とのことですが、ゆっくり選ぶ時間はありませんが一番遠いホームからでも5分あれば十分往復できます。なお、跨線橋・改札口共に盛岡寄りにありますので、一番後ろの車両で降りると良いでしょう。
 ちなみに、キオスクの場所は通称「中」が改札を出てすぐ右側、「外」は改札を出て正面出口を出てすぐ右側です。大きな駅ではないのですぐ分かると思います。
 時間があまり無いようなので、出来れば予約を入れて受け取るのが確実ですね。魚元さんに電話すると受取場所を「中」「外」と尋ねられるので「中」をお願いするのが良いと思います。
 有名な「いちご弁当」や「鮭っ子ちらし」あたりがお勧めでしょうか。ちなみにJTB時刻表に記載のある「うに弁当」はいちご弁当からアワビを抜いただけで、掛紙も無いのでパスした方が無難かと思います。
 取り急ぎお知らせまで。お役に立てば幸いです。
------------------------------------------------------------

信越本線の駅弁 投稿者:横浜軒
投稿日:2003年 6月18日(水)22時18分16秒

6月15日
1 長野駅 ナカジマ会館 笹ずし 740円
2 妙高高原駅 石田商店 妙高の笹寿司 920円
3 越後の小昼 ホテルセンチュリーイカヤ 840円
6月16日 
4 横浜駅 幕の内竹 850円
 3の越後の小昼は840円という割に鮭、ゼンマイ、野沢菜などの押し寿司が入ってさらにおかずが弁当箱の半分くらい入っています。
これなら1200円〜1300円位払ってもいいくらいです。
長野駅のナカジマ会館の電話番号が新しい電話番号になっていました
電話番号は 026−285−1800です。
------------------------------------------------------------

東海道・山陰収穫報告(後編続き) 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 6月18日(水)06時28分28秒

 またしても文字数オーバーでした。(^^; 以下続きです。
 岡山からは「ひかり376号(レールスター)」で新大阪、「サンダーバード33号」で京都へ。新大阪〜京都が在来線なのは「周遊きっぷ」最大の欠点である「東海道新幹線ルール」の適用を回避するため。そんな奇妙な乗り継ぎ途中でMを購入し、京都からは「遊々きっぷ」に戻り「こだま428号」のグリーン個室を堪能しました。しかし、初乗りがお別れ乗車になるとは…。
 時間帯、停車時間からして最後のチャンスと狙っていた米原ではNを購入。目の前で「湖北のおはなし」や「おばんざい」が姿を消してしまい悔しい思いをしました。それでも個室で心おきなくベルトを外せたせいか、岡山で購入したLと一緒にあっさり完食してしまいました。ただ、肉はちょっと固めに感じました。私的には1200円の「ステーキ弁当」の方がいいように感じました。それにしてもグリーン個室の快適なこと。これならもっと早く乗っておけば、と後悔。新横浜までの4時間弱があっと言う間に感じられました。
 さて、ひとり駅弁大会(笑)の締めくくりは京都駅で購入したMで。帰宅してから食べましたが、例えて言うなら「棒ちまき」でしょうか。鰻の蒲焼きを芯にして、それをおこわでくるんで笹の葉で巻いたものを、添付のナイフで切り分けて食べる形です。あまり笹の香りが感じられなかったのは残念ですが、値段も手ごろなのでお土産系駅弁としては丁度良いかも。

 連日の長文、失礼致しました。

>館長さま:
 開館二周年おめでとうございます。これだけの内容を作り維持して行くのは大変なことだと思いますが、今後ともよろしくお願い致します。

>駅弁デカさま:
 不漁続きとは、駅弁趣味的には悲しいものの、財政的にはひと息つけるのかも知れませんね(涙)。しかし、これだけリバイバル列車が走ると追いかけるだけで大変ですよね。
------------------------------------------------------------

東海道・山陰収穫報告(後編) 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 6月18日(水)06時17分18秒

 初日から8個+1杯と、快調な(?)ペースですが、二日目も勢いは変わらず7個を収穫しました。
6月15日(日)
H松江駅  一文字屋 「幕の内(ミニ)」450円(6:30)
I松江駅  一文字屋 「七珍物語」1000円(10:30)
J出雲市駅 黒崎   「手打ちそば弁当」1000円(11:00)
K米子駅  米吾   「吾左衛門弁当」1220円(14:00)
L岡山駅  三好野本店「岡山和牛武蔵弁当」1000円(17:40)
M京都駅  萩の家  「笹うなぎ」820円(0:00)
N米原駅  井筒屋  「牛肉弁当」920円(8:00)

 松江では駅から徒歩5分、川面を臨む露天風呂のある旅館に4500円で宿泊し、壮快な目覚めに満足して早朝の駅へ。改札そばの売店は6:00から開いており、この時間でも4種類ほど並んでいました。とりあえず朝以外入手不可能と思われるHを購入。掛紙は700円の幕の内と共通(多分)で、値札シールが唯一ミニを証明しています。しかし、ひと回り小さい器の中には充分なおかずとご飯が詰められており、満足出来る一品でした。我々趣味者はともかく、用務者が気楽に食べられる駅弁とはこの辺なのでしょうか。
「スーパーおき1号」で出雲市へ向かいましたが、珍しく2両増結の4両編成。昨日乗車した「スーパーくにびき9号」が乗客わずか十数名(指定はゼロ)だったので少しは安心したものの、よく見ると増結2両は団体用で、所定の2両はガラガラでした。高速化事業は進んでいるものの前途多難のようです。
 出雲市では売店が開店前なので駅周辺を散策後、一畑電鉄で出雲大社へ行き、折り返しの28分間に駆け足で参拝して来ました。こう言う失礼な事をしてるから縁遠いのかも知れませんが(爆)その後川跡経由で再度松江へ。新装なった松江しんじ湖温泉駅の駅前には無料の足湯があり、駅売店で足拭きタオルを購入して利用。泉温は高いものの、慣れると心地良い不思議なお湯でした。そこからは100円バス「松江ウォーカー」に乗って城下町の雰囲気だけは味わって来ました。
 再度の松江ではIを購入。「堀川遊覧弁当」に次いで多種多様な味を楽しめる一品。特に柔らかく仕上げた白魚と、○○はまた食べたい味で、白魚の踊り食いに強いトラウマを持つ私の印象を見事に覆してくれました。これは「出雲」ヒルネ利用の食堂車で食べましたが、「サンライズ」あたりに乗り慣れると、あまりの侘しさに涙が出そうです。
 そんな「出雲」で本日二度目の出雲市へ行き前日予約しておいたJを購入。しかし、「駅弁王」では要予約となっていましたが、売店には5〜6個が積まれていました。これを「スーパーやくも10号」の車中で食べたのですが、揺れの激しい振子車輌でツユものを食べるのが大間違いで、テーブルに弁当を置いてツユをあけた途端、微振動に煽られてツユが飛び散り大惨事になってしまいました。肝心のそばも「打ちたてゆでたて」と言うにはほど遠く、かなり期待していただけに一気に盛り下がってしまいました。時期が悪いのか、元々この程度なのか、もう一度新そばの時期にでも挑戦したいと思います。
 米子では収穫状況と腹具合で考えようと思っていたところ、Kがあったので購入。大山おこわ、かに寿司、吾左衛門寿司の鯖、赤貝の酒煮など、まさに米吾オールスターと言った感じの駅弁で、米子駅弁を初めて食べるなら迷わずこれ、と言う一品です。特に「吾左衛門 鯖」はこれまでその価格からついつい見送っていましたが、とろける昆布と鯖の取り合わせは絶妙で、この味であの価格なら納得です。これを筆頭に四つの主菜が過不足無く盛られていて、そばで凹んでいた気持もすっかり晴れました。
 その後「やくも12号」で岡山へ移動し恒例の売店事情調査。在来線各ホームにもしっかり売店があるため結構な時間がかかりました。その途中でLを購入。すき焼き風の肉と酢飯の組み合わせは意外な感じもしましたが、これがなかなかの塩梅。ただ、量はちょっと少ないかも知れません。私的には助かりましたが(爆)、普通の旅行者にはやや物足りないように思いました。
------------------------------------------------------------

昔の駅弁画像 投稿者:4公団
投稿日:2003年 6月17日(火)22時57分56秒

更新分で戦前の駅弁に朝鮮のものが載っていてびっくりしました。館長さんはどういった経路で入手されるんでしょうか。やっぱり古書店かなあ・・・

かなり昔の話題のフォローですが、「かもめ弁当」はやっぱり駅売りのようですね。九州新幹線でも新駅弁が出ることを期待してます。

山陰のレア駅弁は益田駅の「かにずし」だと個人的には思っています。でもゲットしていない。今年中には入手しようと思っています。
------------------------------------------------------------

こんにちは 投稿者:はやて
投稿日:2003年 6月17日(火)16時13分23秒

みなさまこんにちは、はやてです。
また駅弁の売り場の質問でどうもすいません。
山田線の宮古駅では、ホームで駅弁は売っているでしょうか?(売店含む)
と言うのも、またまた、今立てている計画では、山田線の3648Dから、650Dに
乗り換える時間が10分しか無いからです。おいそがしいなかとは思いますが、
どうか、返答をお願いいたします。
------------------------------------------------------------

週末ミニ成果 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2003年 6月17日(火)14時19分11秒

館長さま、その他の常連の皆さま、こんにちは。
最近は毎週「ミニ」か「ミニミニ」の報告ばかりです・・・
先週末は収穫予想1個でしたが、新駅弁が1個増えて都合2個でした。
とりあえず食べた順に・・
@.新宿駅「新宿弁當」¥1,000
A.甲府駅「甲府駅のおべんとう」¥800

@は先週の交通新聞に載っていたのを見つけ早速ゲットしました。
ご飯は新宿名物(?)のとりめしでおかずには
とろさくら肉の旨煮、みみ貝の煮貝、プチオムレツ、山桃の甲州煮などが入ってました。
先入観があるからかもしれませんが、とりめしは以前の「田中屋」さんの方がはるかに
美味く感じます。とろさくらは肉がちょっと固めでしたが、みみ貝は美味かったですね。
Aは甲府駅のオリジナル幕の内で塩ます、玉子焼などの標準的なおかずに
グラタン風のほうとうが入ってました。
小淵沢の「丸政」さんの作なのでお味の方はなかなかのモノでした。

今週末は「さよなら吾妻」に「佐渡」です。
食したことのあるモノを買わない限り収穫は「0」かも??

ミニオフの7月12日は「急行かいじ」なので残念ながらまたしても×です・・・

>日本暇人協会会長さま:
遠征お疲れ様でした。
予定通りの「大漁」でしたね。
それにしても2日で15個とは大したものです。
自分の最近の出撃は関東周辺か甲信越あたりが多いので「不漁」続きです。
この傾向は7月まで続く予定です・・・
------------------------------------------------------------

6月17日は駅弁資料館開館記念日 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 6月17日(火)11時29分33秒

 今日は駅弁資料館の開館記念日。2001年の開設ですので今年で2周年となります。たしか当初は300種、夢は500種の収蔵を目指していたはずが、気が付けばわずか2年で700個近い駅弁を買っているとは。(^◇^; 今後当分の間は事情により(=金欠により)収蔵ペースが落ちますが、数年後には千種の大台に乗せられることを夢見ています。

 なお、6月14日に横幅を570ドットから730ドットに拡幅するプチ・リニューアルを実施しました。今までは640*480ドットというVGAサイズの画面で閲覧できるように横幅を絞っていましたが、最近のパソコンは液晶画面でも横幅1,024〜1,280ドットが当たり前だそうで、そんな画面で見ると左右の空白が寂しく感じられるための措置です。なお、主要な制作環境である私のノートPCの画面の制約により(800*600ドットのSVGA)、パソコンを買い換えない限りこれ以上の拡幅はありません。

>日本暇人協会会長さん:

 ご報告ありがとうございます。一般的に食欲が落ちるとされる蒸し暑い時期に、1日8食ペースをこなされるとは。。。(^◇^; しかも、駅弁大会でないのに三島・掛川・新神戸・姫路・鳥取というリストがなかなかです。
------------------------------------------------------------

東海道・山陰収穫報告(前編続き) 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 6月16日(月)23時29分31秒

 初日分で文字数オーバーでした。(^^;以下、続きです。

 鳥取では時間調整を兼ねて砂丘まで往復し、入口から10分程度往復しました。それでもどこか日本離れした風景に感心し、適度な腹ごなしにもなりました。(^^;
 駅へ戻り予約しておいたFを受取。駅弁デカさまお勧めの通り、まさに酒の肴にピッタリの駅弁でした。最初は食べ慣れない食材が多いこともあってどれから箸をつけるか躊躇したものの食べてみると全14品、どの品も一切の手抜き無く作られており驚きでした。私のお気に入りは「とうふ竹輪」と「長芋の天ぷら」、「あまさぎの南蛮漬け」です。
 Gは「居酒屋」を購入して一度ホームに上がったものの、この名物をスルーしては失礼と思い売店に引き返し購入し、宿で入浴後夜食として食べました。やはり名物と呼ばれるためにはそれなりの理由がある訳で、カニの身は肉厚で酢も丁度良く、完全満腹状態にも関わらず「あっさり」食べ切ってしまいました。しかし、今回初めて気付いたのですがこの「かに寿司」はお馴染みの外箱の中に弁当が入っていますが、中身にもボール紙の掛紙が掛かっていました。

 明日は松江・出雲市・米子・岡山・京都・米原です。
------------------------------------------------------------

東海道・山陰収穫報告(前編) 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 6月16日(月)23時26分45秒

 館長さま、常連の皆様こんばんわ。週末は予定通り「こだま」二階建グリーン車惜別乗車から、周遊きっぷ山陰ゾーン券を使って遠征して来ました。駅弁の方は私的に手薄な地域と言うこともあり、ほぼ予定通り(笑)15個+1杯を収穫して来ました。さて、当然ながら一度に書くと文字数制限に抵触するので、二回に分けて報告したいと思います。
6月14日(土)
@三島駅  桃中軒  「海ひこ山ひこ」1000円(8:00)
A三島駅  桃中軒  「桜えびのおにぎり」300円(8:30)
B掛川駅  自笑亭  「ひつまぶし」1000円(9:00)
C掛川駅  自笑亭  「うなぎ寿司」630円(9:30)
D新神戸駅 淡路屋  「関西三都弁当」1000円(14:30)
E姫路駅  まねき食品「あなごめし」920円(17:00)
F鳥取駅  アベ鳥取堂「とっとりの居酒屋」1200円(19:30)
G鳥取駅  アベ鳥取堂「元祖かに寿司」900円(0:00)
 
 正確にはDとEの間に姫路名物の「駅そば」が入っているので8個+1杯がこの日の収穫です。
 新横浜7:30発の「こだま405号」グリーン2階席で出発。途中6分停車のある三島、掛川に的を絞りまず@Aを購入。
 @は言わずと知れた新幹線グルメですが実は未食ののため購入。もちろん生わさびとおろし器が付いて、おかずも味付きとわさび醤油で食べる物とが分けてあり、丁寧な作りに感心。わさびORおろし器の持ち帰り用としてビニールの小袋まで入っていたので、大事に持ち帰りました。
 Aは売店で「わさびおにぎり」なるミニ駅弁を発見したのですが、掛紙が無くシールのみだったのと、わさび連発より変化を付けたいと思って購入。しかしこれが大当たり!!帰宅後桃中軒さんのHPを見たらちゃんと載っていましたが、「桜えびめし」のおにぎり版で、桜えびのダシで炊いたご飯を二個のおにぎりにしてありまシンプルな内容からおそらく朝食用としての販売かと思いますが、よくダシが染み込んだご飯が絶品で、桜えびの食感も心地良く、あっと言う間に食べ切ってしまいました。今度はぜひ「桜えびめし」も食べてみたいと思います。
 BCは掛川駅の販売時間に不安があったので、確認方々予約して購入。
 Bには静岡名物の「もみ出し茶」が付いており、半分はそのまま、残り半分はお茶漬けでいただく趣向。全体的には美味しくいただいたものの、茶漬用に添えられていた「粉昆布茶」をかけ過ぎて、一部微妙な味になってしまいました。注意書きには「少量ずつかけてお試し下さい」とあったので、半分だけかけたのですが・・・。
 Cはうなぎの海苔巻きが12個で、これだけでは飽きるかなぁと思ったものの、これも一気に食べ切ってしまいました。ただ、掛紙がHPのパンフレットにある専用の物ではなく「お寿司」共通掛紙だったのがちょっと残念。ところで、これには少し短めの箸が付いていたのですが、通常の箸と袋のデザインが違うんですね。う〜む、芸が細かい。
 しかし、ミニ駅弁を含むとは言えさすがに10時までにこれだけ食べると睡魔がやって来て、危なく京都を通過してしまうところでした。(^^;
 その後「遊々きっぷ」付属の京都一日乗車券を使ってさらりと市内を眺めてから、新快速で新大阪へ行き、「ひかり121号」で新神戸へ行き乗り継ぎ時間にDを購入。姫路へ移動する「こだま635号」車中で食しました。横幅30cmもある横長紙箱に驚いて反射的に購入しましたが、これはなかなかの一品でした。「三都」と銘打つだけにそれぞれにゆかりのあるご飯とおかずが並んでおり(京都:山菜御飯・鱧フライ他、大阪:ゆかり御飯・鯨竜田揚げ・タコ焼他、神戸:蛸御飯・神戸牛ステーキ・いかなご釘煮他)完成度の高さを感じました。
 姫路では予定に無かったものの「駅そば」が14〜17時の間タイムサービスで200円との文句につられ試食。独特の麺に独特なツユが何とも言えない不思議な味で、15時頃という時間にも関わらず、ホームの各売店では客が途切れることはありませんでした。
 そんな中Eを購入し「スーパーはくと7号」の車中で試食。まねきさんのHPで売れ行き一番と紹介されてあるだけあって、やや濃い目の味付けが穴子とよく合っていました。ただ、ちょっと不思議だったのは「かしわ」風の鳥そぼろが乗っていたこと。珍しい取り合わせです。
------------------------------------------------------------