banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2007年8月1日から31日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

大阪駅 投稿者:MR
投稿日:2007年 8月30日(木)00時12分42秒

大阪駅中央口きっぷ売場(みどりの窓口)そばにあるJR系コンビニ
の「ハートイン」で前から水了軒と淡路屋の駅弁が置いてあります。
------------------------------------------------------------

8月後半の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 8月28日(火)22時40分17秒
こんばんは、まっこうくじらです。
溜まった報告をまとめて出します。

●2007年8月14日(火)
東京都・東海道本線品川駅「品川今昔物語」(1,000円)

純粋に夕食として経路上の途中駅で弁当を購入。
正八角形の容器にホタテやアサリやイイダコや紅鮭に
豚角煮や大切りな煮物を詰める内容はいい感じですが、
値段を千円と聞けば割高感が強いような。
エキナカブームの申し子であるエキュート品川の総菜屋には
これより安くてうまそうな弁当がいくつも売られていますし、
新幹線方面にはNREもJRCPもありますし、
最近の常盤軒は宣伝に駅弁のエの字も出しませんし、
この売店のポジションは微妙な位置にあると思います。

●2007年8月23日(木)
ファミリーマート「かしわめし」(500円)

コンビニの宮崎フェアに名を連ねた、駅弁屋監修のコンビニ弁当。
掛紙と中身の見栄えは駅弁風ですが、風味はパサパサボソボソ。
220円の追加で買える西都城駅弁の面影は皆無です。

●2007年8月25日(土)
東京都・東京総合車両センター「東京総合車両センター夏休みフェア記念弁当」(800円)
神奈川県・東海道本線横浜駅「おべんとう夏」(590円)
神奈川県・東海道本線横浜駅「お赤飯弁当」(850円)
神奈川県・東海道本線横浜駅「横濱中華弁当」(980円)
神奈川県・東海道本線横浜駅「しょうが焼弁当」(650円)

かつての国鉄大井工場、現在のJR東日本東京総合車両センターの
かつての工場公開、現在の夏休みフェア。
鉄道車両の廃品即売を目当てに長い行列ができるイベントですが、
過去にNREが駅弁と共にポスター等の廃品即売をしたことがあり、
私はそれを目当てに訪問しました。

今回は駅弁グッズはないものの、初めて記念弁当を発見。
NREの幕之内弁当の紙箱に、今日限りの記念掛紙を巻いて、
8区画の中身は日の丸御飯、ふりかけ御飯、ゆかりめし、鶏唐揚、
鮭塩焼、とんかつ、ミートボール、肉団子、玉子焼、野菜かき揚、
桜道明寺などの、子供にも大人にも合いそうな行楽弁当。
実際に会場内ではテント付きブルーシートで家族連れや個人客が
ワイワイとピクニック、または猛暑でぐったりしてました。

その後に駅弁資料の展示を目当てに、横浜市歴史博物館の企画展
「乗り物・おみやげでたずねる昭和30−40年代の旅」へ。
交通科学博物館から写真や切符などの鉄道グッズを、
北名古屋市歴史民俗資料館から旅先のおみやげ品を、
個人から当時の修学旅行のグッズや記録を盛大に集めていました。
駅弁の資料も東華軒の掛紙や立売容器に汽車土瓶などと、
萩の家の修学旅行客用弁当掛紙が全部で数十点。
入場券は硬券で、ダッチングマシンで日付を入れ、
入口で改札鋏を入れるマニアックな演出を考える学芸員が
ここにはいるのでしょう。9月2日までの開催です。

最後に夕飯用の横浜駅弁を4個仕入れ。
この駅を常用していれば、いつでもどこでも買える品ですが、
なぜか横浜高島屋B1階売店では、シウマイと名の付かない商品が
いつも品切れ。今回もそこで1回振られて、ダイヤモンド地下街へ。
「夏」「赤飯」「中華」は、中身が変わっても雰囲気は変わらない、
しかし食べ飽きない、安心できる地元駅弁の味。
しょうが焼弁当は当館開設以来更新のない唯一の横浜駅弁かと。

●2007年8月26日(日)
東京都・NHK「KIZAN HANTEN」(支給)

1年振りのNHKテレビ収録で支給されたロケ弁。
局弁という言葉は定着しませんしませんでしたが、
いつも見栄えや風味に駅弁との共通点を感じています。
しかし今回はプラ容器の総菜弁当で、風味もそんな感じの中華弁当。
ハイレベルの鉄道好きが全国から集まる収録でしたので、
局のパソコンで専用掛紙を作ってあげたら面白そうかと。

18きっぷのあと3回分はこれから考えます。
今週末はなんとか大鉄道博覧会へ行ければと。
そして10月に北陸へ、今年中に宇野へは行きますが、
それ以外にいつどこへ行けるかは、今のところ未定です。

>8/19 parismaさん
引き続きのご報告ありがとうございます。
駅弁展示を常設される調製元は横川と浜坂と、他にあったかどうか。
そのうち時刻表に駅弁販売駅の記号を付けるのだろうと思いながら、
不思議と、あるいは仕方なく、実現していないような。

>8/22 米沢駅弁班長さん
ご来館ありがとうございます。
駅弁屋は昔から模倣好きなのか、おおらかで結束があるのか、
ヒット駅弁の類似品が各地で売られているのをよく見ます。
同じ駅で、というと、その前に1駅に複数業者が入るケースが
それほど多くありませんが、やはり同じ傾向にあるのかと。
------------------------------------------------------------

お盆前半の収穫(後) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 8月28日(火)21時51分44秒

こんばんは、まっこうくじらです。盆前は3日連続で駅弁でした。

●2007年8月12日(日)
滋賀県・北陸本線米原駅「いなり寿司(5ヶ入)」(300円)
大阪府・東海道本線大阪駅「焼売チャーシューマイ弁当」(850円)
大阪府・東海道本線大阪駅「浪花名物大阪すし」(750円)
滋賀県・北陸本線米原駅「いづつやのおばんざい」(1,000円)
滋賀県・北陸本線米原駅「てき重」(1,300円)
滋賀県・北陸本線米原駅「焼き鯖寿司」(800円)
愛知県・東海道本線豊橋駅「幕の内おべんとう」(750円)
静岡県・東海道本線浜松駅「濱松うなぎ飯」(1,500円)

今季初の「ながら」で西へ。ピーク期で指定席券完売のはずが、
隣席を含め道中は不思議と空席が目立ちました。
米原では橋上駅舎が工事中。
以前はこの時間で開いていたはずのホーム上駅弁売店は開店前で、
橋上のJR東海売店とコンビニに行くも、
あるのは「幕の内弁当」「牛肉弁当」「近江の味」3種のみ。
仕方なく、駅弁屋の箸袋が付く総菜いなりを朝食に。
ごま混じり飯のふんわりとした風味が軽食に合いました。

今回遠征の主目的である大阪モノレール延伸区間を処理し、
帰路にまずは大阪駅の駅弁調査。
工事中で迷路になっている駅構内に駅弁売店がさっぱり見つからず、
水了軒の屋台を改札外仮設通路の片隅で、
FSNと淡路屋の商品を置く弁当売店を9・10番ホーム神戸方で、
見つけただけです。大阪駅で駅弁を買うなら阪神百貨店かも。
新大阪も新幹線改札内を除けば、橋上コンコースの1箇所だけかと。
それぞれで1,0,1個ずつ水了軒の未収蔵品を収穫しました。

駅弁屋台でおすすめしていた今春登場のチャーシューマイ弁当、
パラパラのチャーシューが薄く敷いた飯の上に貼られ、
ややプリっとした焼売その他を添えるもの。
個性は絶無ですが、駅弁としての体裁は整えています。
逆に国鉄時代から地域の個性を反映した大阪寿司、
個々の中身は今や全国どこでも買えますが、
この構成で駅弁として売られ続けることを願いたいもの。

さらに欲張って小浜の日本最長名駅弁を獲りに行こうと、
日本一接続が悪い琵琶湖周りや小浜線のダイヤと格闘したのですが、
残念ながら売りやめてしまったそうです。(駅員談)
ネット上に2007年の収穫報告があったのですが。
駅舎内売店自体が、貴重な上下列車の発着時に昼休みを取るという
商売気のなさ。駅前は元駅弁屋も含めてシャッター街ですし、
若狭へはマイカーかレンタカーで来なければなりません。

本日2度目の米原駅。この駅には駅弁紹介で名前をよく聞くけど
売店で見られない駅弁が多々あるような。(おかかごはんとか)
今回はそんな「てき重」と「おばんざい」を発見したので
収穫します。お盆のサービスでしょうか。

よく見るとお品書きを兼ねる「おばんざい」の専用紙箱は
デザインにもっと味気を出してもよいと思いますが、
そんなところも米原駅弁の個性でしょう。
梅ごはんに肉じゃがや揚げ出し豆腐などを添える内容は家庭料理風。
加熱式容器の牛飯は、見栄えでまったく飾り気のない牛肉が
ボリューム感を出しています。加熱式にしては腹持ちもいいような。

もう1品、焼き鯖寿司の「醍醐SA」とはどんな業者さんなのか。
中身は商品名のとおりですが、昆布も巻いた焼き鯖の食感や風味は
サバよりタイの印象。煮物やかき揚げも付いていて
弁当らしい中身と駅弁っぽい掛紙を備えています。

ここで怒声が響く椅子取り合戦に勝ち、2時間眠って豊橋の関所。
ここの在来線コンコースの駅弁売店は
いつ見ても助六と「三河路」しか置いていないのですが、
今回は珍しく稲荷寿司と幕の内があったため、後者を収穫しました。

日の丸御飯に鶏唐揚に白身魚フライに焼き鯖にソーセージ、
卵焼きに蒲鉾に枝豆にきんぴら等と、本当に特徴がない内容。
しかし品質は良さげで、ミニちくわが微妙に豊橋を主張します。

まだ消費が可能な感じがしたので、細切れ鈍行を降ろされた
浜松駅で駅弁探し。リニューアルで駅弁売店が消滅していました。
いや、以前にコンコースで屋台を出していた鰻重屋と共に
高架下商業施設の中でデパ地下タイプのブースを構える形態に
変更されていました。もう1店のうなぎ弁当屋とで三連チャン。
新幹線ホーム上の駅弁売店はまだあるのではないかと思いますが、
これでは駅弁や駅弁屋と見なせるかどうか。
ただ、鰻重しか売らない他の2店と異なり、
幕の内や助六も売る点だけは、駅弁屋の雰囲気があります。

そこでウナギ駅弁を1個収穫。昔の「うなぎ飯」の復活でしょうか。
中身は鰻重と肝と漬物しかないシンプルさ。
見栄えや風味は低級品ではありませんが、食感は並で
タレを添えず塩辛い鰻蒲焼にこの値段を払えるかどうか。
ただ、見栄えではウナギの肉感がけっこういい味出してます。
------------------------------------------------------------

お盆前半の収穫(中) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 8月28日(火)21時29分31秒

こんばんは、まっこうくじらです。
収穫報告も収蔵作業も遅延中です。(^_^;

●2007年8月11日(土)

新潟県・北陸本線糸魚川駅「夫婦釜めし」(1,200円)
新潟県・北陸本線糸魚川駅「田舎ずし」(1,050円)
新潟県・上越線越後湯沢駅「駒子べんとう」(920円)
群馬県・「上州御用鳥めし」(735円)
群馬県・高崎線高崎駅「長野新幹線開通10周年記念あさま弁当」(1,000円)
群馬県・高崎線高崎駅「高崎名物D51特製弁当」(1,000円)
群馬県・高崎線高崎駅「JR20周年記念まるごと群馬」(1,100円)

前々週と全く同じ鈍行乗り継ぎで越後湯沢へ。
さすがにピーク期だけあって、上越線内は混雑しましたが、
水上まで3両、水上から5両の電車は満員までにはならず。

越後湯沢では「ジャンボいくらたらこめし」に挑戦するはずが、
予約が通っておらず収穫失敗。電話をかけても出なかったため、
公式サイトの指示に従いメールで予約を入れたのですが、
聞くところによると、駅弁屋のパソコンが壊れているのだとか。
巨大な駅弁マーク手提げ袋に印刷する駅弁屋が仮に一般客に対して
こういう対応をすれば駅弁の信用を傷つけることになるわけで、
さしあたり公式サイト&ブログの閉鎖は必要だと思います。

一般客でない館長は、代替の駅弁を探せばいいわけで気楽なもの。
1種のみの未収穫品を売店で求め、満員で停車中の特急はくたかで
車販から糸魚川駅弁2種を収穫しました。
まずは有名な夫婦釜めし。控えめな分量はコンセプトあってのもの。
2個で2色のプラ製の釜と、それを留める輪ゴムの色をが揃うなど
パッケージの細かい作り込みも良い風味です。

次に田舎ずしは価格と色彩に不満を言えなくもありませんが、
雰囲気と食べやすさは名駅弁の域にあってよさそうな感じ。
そして駒子弁当は、対応の行き違いを無視しても不味い駅弁。
茶色い色のおかずの構成や品質はジャンクフード級、
うまいはずのしおざわコシヒカリは水気でべちゃべちゃでした。

ここからは先々週と違い、往路をそのまま引き返します。
その前についでに石打駅を見てきましたが、駅弁や売店はなし。
川岳軒を含め数軒の駅前おみやげ店はすべて閉店しており、
新幹線にすべてを奪われた駅の哀愁が漂います。

帰路では高崎を物色。登利平のとりめしを駅ビル5Fで収穫、
その2Fで3か月探してたスタバのヘーゼルナッツシロップを購入、
コンコースのNRE弁当売店でたかべんの期間限定品を3種収穫。

直接または談話室などで何度も推奨いただいた街弁の鶏飯、
ソフトな薄焼きもウェルダンの照り焼きも、駅弁よりうまいかも。
やや暖かく、消費期限がとても短いので駅弁とは別物ですが、
NREになってしまったコンコース売店で併売されてもいいような。

たかべんの3種は、価格も面積も内容も分量も重量級。
東京〜長野間の簡単すぎる路線図を紙箱にするあさま弁当、
中身は輝く栗飯を、岩魚塩焼や鯉竜田揚や杏なると巻など
8区画9種類の個性的なおかずで取り囲む、おしながき付記念駅弁。
名前を簡略化しなければ日本最長も狙えたはずのD51弁当、
岩魚鮨、ローストビーフ、うなぎめし、舞茸天、ポテトフライなど
個々には見栄えも風味も良く、でも内容に脈絡がなく詰め方が雑な、
食事というよりおつまみセットの雰囲気な記念駅弁。

まるごと群馬は9区画のトレーに日の丸、栗、舞茸で3種の御飯と
鶏照焼に山の煮物や揚げ物や和え物が詰まり、雰囲気も風味もよし。
ただ、こういう駅弁が売られるのは改札外自由通路に限られる模様。
大改造で以前の面影がない改札内コンコースに駅弁販売はなく、
ホーム上で買えるのは定番のだるま弁当ととりめしだけか。
駅弁の駅離れや街弁化は、ここでも徐々に進行中です。

>8/14 中年18きっぷさん
収穫のご報告ありがとうございます。
浜松駅は上記報告の翌日に訪問して、びっくりしました。
おそらく新幹線ホーム上駅弁売店は健在なのでしょうが、
そこ以外ではデパ地下(1階だけど)の弁当屋でしかないような。
これから駅弁はどこで生き残っていけばいいのだろうか。。。

>8/19 parismaさん
収穫のご報告ありがとうございます。
ウナギやその駅弁が高いのは今に始まったことではありませんが、
このままでは園部や横川の松茸駅弁のような入手難かつ高嶺の花に
なってしまうのでしょうか。養殖技術は確立していますが。
------------------------------------------------------------

一つ。。。 投稿者:米沢駅弁班長
投稿日:2007年 8月22日(水)22時36分56秒

松川弁当の牛肉道場と新杵屋のどまんなか弁当は、松川弁当の牛肉道場のほうが先に開発されてます。
創業も50年ほど松川弁当が早いです。
牛タンのべこの手形を松川弁当がだすと、追ってあちらも似たものをだしてるようです。
------------------------------------------------------------

浜坂 余部鉄橋物語 投稿者:parisma
投稿日:2007年 8月19日(日)22時19分23秒

引き続きましてparismaです。

5月より1日10個の
浜坂「余部鉄橋物語」(999円(有)米田茶店)を予約で入手。
米田茶店様は日本鉄道構内営業中央会に加盟されており
駅弁マークと特急出雲の余部鉄橋の掛紙といいもう駅弁の真骨頂です。
これで駅売りしていればと思いますが、駅すぐ横の米田コンビニで入手できますし…。
今回は、わざわざ米田社長様が駅のホームまで持ってきて頂きました。ありがとう…。
でもコンビニに行きますとショーケースに予約のお弁当が2、3個置いてあり
なぜか嬉しくなりました。

大駅用に機械的に(失礼)調整される駅弁よりもこのような駅弁に愛着を感じます。
お味も文句なく美味しい幕の内で地元の食材がふんだんという感じです。
本当に米田茶店様ありがとうございました。
------------------------------------------------------------

鳥取 うなぎ弁当 投稿者:parisma
投稿日:2007年 8月19日(日)22時02分5秒

館長様 皆様こんばんは。掛紙専門parismaです。

恒例の鳥取に潜りに行きました折、鳥取で
「うなぎ弁当」(1,500円潟Aベ鳥取堂)を入手。
以前は1,050円でしたが1,500円に高騰。
掛紙には「国内産使用」と…。
聞けば大分産のうなぎを使用とのこと。
掛紙も以前はうなぎが右を向いていましたが
1,500円Ver.はうなぎが左に向き変わってました。
お味はうなぎが美味しくご飯よりうなぎが多いよう…。

最近は食の安全が問われていますので
お値段の高騰はちと痛いですが大満足でした。
------------------------------------------------------------

うなぎの駅弁食べてきました 投稿者:中年18きっぷ
投稿日:2007年 8月14日(火)03時33分27秒

7月28-29日に浜松に所用があり居住するバンコクから成田空港経由直行で行ってきました。土用丑の日直前でもあることからうなぎ関係の駅弁主体に食べてきました。

7月28日
(1) 品川駅、うなぎ弁当(NRE大増、\1,200)
(2) 品川駅、品川今昔物語(常盤軒、\1,000)
(3) 大船駅、チャーシューめし(大船軒、\680)
(4) 熱海駅、デラックスこゆるぎ弁当(東華軒、\870)
7月29日
(5) 浜松駅、濱松うなぎ飯 (自笑亭、\1,500)
(6) 浜松駅、ふんわり赤ワイン仕込み蒲焼きうなぎ弁当 (自笑亭、\1,200)
(7) 浜松駅、うなぎにぎり (自笑亭、\350)
(8) 静岡駅、うなぎ飯 (東海軒、\1,150)

 さすがにうなぎは高級食材、値段も張るものが多く結構な出費に。

 5種食べたうなぎ関係弁当を個人的にランキングしてみますと、堂々の1位は本場浜松は自笑亭の高級駅弁濱松うなぎ飯。大き目の重箱型の折に、たれをまぶした飯がたっぷり盛られ、茶巾寿司をくるむ卵焼きのような薄い卵焼きが敷かれたその上に一尾分のうなぎ蒲焼。おかずも少量付くがこれはとにかくうなぎをたっぷりと楽しむ弁当で、成人男子に「ああ鰻食ったなあ」と思わせるだけのボリューム感に満足。蒲焼はおそらく蒸さずに地焼した静岡流と思うが香ばしく焼き目が入りながら身にふっくらさが残った焼加減はお見事で職人の技を感じさせる。価格分の価値は十分、と言うよりかえってコストパフォーマンスは高い。

 次いで注目されるのが同じく自笑亭の新製品と思われるうなぎにぎり。超小型の紙製簡易折りながら新聞を模した楽しい掛紙つき。うなぎのたれがまぶされたご飯(よーく探せば鰻の身の小片も発見できよう)で握った小ぶりのおにぎり2個のうち一つは山葵の葉の漬物で半分包まれ、もう一つは中心に山葵の茎漬けが添えられる。それだけの内容なのでおなかは満たされずおやつ程度のボリュームだが、おいしくて\350。鰻関係でこの値段はうれしい。もっとも実態としては蒲焼風味のあるたれまぶしご飯おにぎりなので、なにやら「鰻を焼く臭いで飯を食う」という落語の世界を思わせるものがある。とはいえ、コンビ二おにぎりには絶対真似ができない高好感度商品と思った。

 自笑亭の「赤ワイン」は定評どおり蒲焼きが柔らかく食感が良いが、焼自体はうなぎ飯の方が丁寧なのではないかと思った。

 意外に健闘しているのがNRE大増の「国産うなぎ使用」とあるうなぎ弁当。 東京風の蒸しのきいたふっくらと柔らかい蒲焼で焦げ目が程よく入り専門店顔負けでうまいが、蒲焼きが4分の3尾分と微妙。発泡容器のせいかご飯がややべチャッとしていたの惜しい。なおこの弁当、販売員さんから「ぬるいんですがよろしいですか」とのおことばがありその意味を図りかねて一瞬目が点となる。その意味するところをよく聞いてみると、普通は売り場で温めてから陳列販売するが、購入時は入荷したばかりで加温している暇がなく常温のままなのだがよろしいか、という意味と判明。「冷たい」と言うと売れ行きに影響しそうとの判断から「ぬるい」がでてきたらしい。いや、ぬるくてもおいしかったです。

 静岡東海軒のうなぎ飯は駅弁としてまあ普通か。これも4分の3尾分で、なんとなく焼いたというよりその後煮たような雰囲気があるのが私の好みではないが、そこそこおいしい。しかし積極的には選ぶことはないように思う。

 なお、浜松駅も静岡駅も改札外コンコースの専用売店が無くなりその奥の駅ビルの中に引っ込んでしまったのは偶然の一致か、JR東海のご指導か。駅弁をどこで売っているのが、探してしまった。鉄道旅客にとっては不便になったと感じる。

 その他の弁当で美味しかったのは品川駅の品川今昔物語。常盤軒には珍しく掛け紙包装なのが良い。品川を表す素材はじゃこ佃煮といいだこくらいしか見つからなかったが、煮物の芽キャベツがめずらしい。全般におかずが丁寧な作りだが、値段の割には全体の量が少ないのが不満材料。

 というわけで、丑の日を前にうなぎを満喫した浜松往復の旅でした。
------------------------------------------------------------

お盆前半の収穫(前) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 8月14日(火)00時02分32秒

こんばんは、まっこうくじらです。
先週末は18きっぷを3日連続で消化しました。

●2007年8月10日(金)
東京都・東海道本線東京駅「あなご弁当」(880円)
東京都・東海道本線東京駅「O−bento豚角煮弁当」(500円)
東京都・東海道本線東京駅「O−bento豚味噌弁当」(500円)

「おはようライナー新宿」で東海道貨物線を初体験。
朝7時台の小田原駅では駅弁が意外にも発売開始前でした。
新宿はいつもの賑わい。NRE売店で未収蔵パッケージの定番品と
売りやめる気配のないO−bentoの未収穫品を2個を収穫。
あなご弁当は見栄えも食感も風味もなんだか満足できない品物。
O−bentoは、豚肉なので不味いかと思ったら意外にいける味。
少なくとも現行品は、見栄えと食感を除けば不味いわけではなく、
駅弁でない場所に生き残る道があるような気がします。

ビッグサイトの鉄道模型展に行くも、鉄道や駅弁の収穫はなし。
出展作品の数々には感嘆せずにいられないものの、
乗り鉄には場違いなところでした。(^_^;

>8/12 宮城交通フォレストさん
収穫のご報告ありがとうございます。
小海線のハイブリッド車は乗り鉄的にも面白い車両だそうで、
いつか機会を作って体験してみたいと思います。
------------------------------------------------------------

実食レポート 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2007年 8月12日(日)15時32分26秒

こんにちは。先週は18きっぷ消化を兼ねて奥多摩・武蔵五日市・甲信(甲州・信州)
に行ってきました。
1 健康美味すこやか弁当夏(NRE大増)
立川駅改札内NRE中村軒売店で購入。早朝にもかかわらず幕乃内やまびこ・釜めし・鳥めしなどおなじみのNRE製品がありました。ほかにはNREの仕出しふう幕の内くらまえやさざなみ・わかしお、小弁当(?)若草・花車なる製品もありました。本来青梅線の未乗区間青梅ー奥多摩間で食べようと思いましたが(201系四季彩だったので)、青梅から中高年ハイカーで混雑してたので食べられずだったので帰りの青梅行き車内でやっと食べることが出来ました。16穀入りご飯刻み野沢菜漬けと茄子のツナトマトソース・ゴーヤ・イカ・豚肉の黒胡椒炒め・煮合せ(煮物)など健康にこだわった内容でした。量が少なかったのが残念でしたが健康のためならこんな感じでしょうか?デザートの抹茶わらび餅がいい口直しでした。また外箱には20 おかげさまでJRは20周年と書かれていました。
2 高原野菜と牛焼むすび(小淵沢 丸政)
小淵沢駅ホーム内売店でで購入しました。他にはうまい甲斐・風林火山・まんふく甲斐・やまのごはんがなどがありました。これもおかげさまでJRは20周年のマークがかかれていました。これとは別にJR20周年記念世界初ハイブリット車両小海線運行記念 期間限定販売とありました。実際にそのハイブリット車両内で食べましたが牛焼むすび(大葉・白ゴマいり)が非常においしく付け合せのわさびともよくあいました。野菜サラダも新鮮でおいしく、高原の花豆コロッケ・野菜の田舎煮もおいしかったです。小淵沢に行く途中で八王子と甲府を見たのですが八王子は立川と変わらない品々で、甲府は立川・八王子と変わらない品と甲府駅のお弁当・うまい甲斐・風林火山・やまのごはんがありました。また甲州かつサンドもあるようですが購入しょうと店員さんに聞いたところ40ふんぐらいかかると言っていましたのであきらめました。また茅野も甲府とおなじ製品がありました。(だたしNRE大増はない)
3 安曇野釜めし(松本 イイダヤ軒)
松本駅改札内売店で購入しました。地鶏めしや安曇野ちらし・櫓膳、カワカミのとりめし・岩魚寿司・ちいさな信濃路やなぜか富山のますのすし・ますのすし幻・ぶりのすし・大漁寿司などがありました。バスで帰ろうと思いましたが乗車しょうとした便が満席だったのでしょうがなく18きっぷとかいじで戻る途中の塩尻駅ホームで食べました。醤油味の炊き込みに山菜・鴨肉・栗などの山の幸が載ってありおいしくいだだきました。また掛け紙もいい味出してました。
4 嶽の国・諏訪の湖 姫のふるさと弁当(塩尻 カワカミ)
上記と同じ売店で購入。今年度大河ドラマがらみの弁当ですが、実はこれが購入目的でした。細長い容器にゆかりのせ白飯・とりめし、塩丸イカ寿司・ガリ・煮物、玉子焼・赤板(かまぼこ)・うなぎ蒲焼・さくら肉(馬肉)味噌焼・川エビ甘露煮・ワカサギから揚げ・カリンよせ・野沢菜漬があり信州の名産や郷土料理が沢山ありました。とくにさくら肉(馬肉)は最初豚肉と思ってしまいました。これは今年度大河ドラマが放送終了後も販売してほしいです。
今週は謹慎して、さ来週はいよいよ九州に行きますので楽しみです。
------------------------------------------------------------

長万部駅弁の入手は難しそう 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 8月11日(土)19時23分4秒

こんばんは、まっこうくじらです。

>8/11 北斗星さん
ご訪問ありがとうございます。
長万部の駅弁立売は、もうやらないという記事を見ています。
また、ホームや駅舎内での駅弁販売はなく、入手には駅徒歩数分の駅弁屋に行くか、
JR北海道の特急車内販売の係員に注文するかのどちらかになると思います。
慣れていれば駅弁屋に予約電話を入れておいて9分間の停車時間に取りにいくとか、
あるいは北斗星に乗務するNREの係員経由で買えればよいのですが。
だめもとで、駅弁屋に電話してみるか、乗車後に車内販売員に聞いてみるか
してみてはいかがでしょうか。
------------------------------------------------------------

長万部のかにめし 投稿者:北斗星
投稿日:2007年 8月11日(土)10時51分14秒

8月13日の北斗星91号に乗車するのですが長万部駅ではかにめしの立ち売りはしていますでしょうか?

前もって電話で予約すればホームまで持って来てもらえますでしょうか?
------------------------------------------------------------

真空パック 投稿者:MR
投稿日:2007年 8月 8日(水)23時38分19秒

>牛めし駅弁の真空パックとは、逆に珍しいような。

調べたら 牛めし駅弁ではなくて米沢駅の「松茸入牛肉弁当」でした。
(大鉄道博覧会の駅弁コーナーで購入)
館長の言う通り、松茸風味が無く、食感は皆無、牛も筋だらけ、
飯も固結で、落第品でした。(駅弁資料館の米沢駅 参照)
------------------------------------------------------------

先々週日曜日の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 8月 8日(水)22時18分7秒

こんばんは、まっこうくじらです。
先々週末の報告ですが、日曜日も予告どおり。

●2007年7月29日(日)
神奈川県・東海道本線小田原駅「特選小鯵押寿司&鯛めし」(800円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「桜海老とじゃこの海物語」(880円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「あじふらい」(?円)
神奈川県・東海道本線小田原駅(しらす弁当)(?円)
神奈川県・東海道本線小田原駅(小田急線開業80周年記念弁当)(880円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「野菜寿司」(780円)

大船電車区改め大船車両センターの一般公開。アクセスの不手際、
熱中症日和、収穫のなさに滅入りまくり、さっさと会場を後に。
駅弁は大船軒が鎌倉いなりと鯵の押寿し、
そして限定日限定数を売り終えたはずの120周年記念弁当を
3種とも持ち込んでいたようです。駅弁掛紙転売屋が激怒しそう。

収穫を求めて小田原駅へ。東海道線ホーム上は相変わらずですが、
橋上コンコースには未収穫品があったため、2個を購入しました。
小鯵押寿司&鯛めしは、その名の通りの中身と、いつもの味。
インクジェット印刷の掛紙に「東海道開業120周年記念」と
印刷され、調製シールの商品名にもそう書いてありましたが、
どう考えても「線」が抜けていると思います。
(東海道は徳川家康が宿駅伝馬制度を導入してから406年目)

今月の新作である海物語は公式ホームページにも載っています。
山椒じゃこ、桜海老、クルミ、桜海老かき揚げがなんとなく出す
カリッとした食感と風味がいい感じ。紙枠デザインも駅弁大会向け。

改札を出て橋上自由通路で久々の「あ・うん」駅弁。
色紙に墨書きしたデザインの掛紙を巻いた商品見本が
8種程度横並びで置いてあり、2個を購入して1,660円。
3年前との共通商品はひとつもないと思います。

あじふらいは御飯の上にキャベツ千切りを敷いて
ソース漬けアジフライを2切れ。
これが見た目に反してさっくり爽やかな風味で、
調製元が人気者と紹介する厚焼き玉子もほのかにふんわり甘く、
旧国鉄駅の駅弁屋とは見栄えも内容も風味もひと味違うもの。
しらす弁当は商品見本に反して掛紙のない総菜弁当。
先ほどの厚焼き玉子の1/3サイズと、里芋と鶏唐揚と、
御飯とたっぷりのしらす。素っ気ないけどかわいらしいお弁当。

続いてその並びの小田急電鉄コンビニ売店「ODAKYUOX」の
店頭での「おいしい駅弁」販売。陳列品約30種の半分は未収穫。
2個購入したら、どちらも東華軒の調製でした。
ここの駅売り弁当はいったい何種類あるのか、
なぜ置く場所で不思議とラインナップを変えているのか。。。

小田急80周年駅弁は、調製シールでは「相州味めぐり弁当」。
6区画プラ製トレーに紙帯を巻いただけの簡素な容器ですが、
中身は桜海老じゃこめし、紅白の大きく美味い蒲鉾、
具がはみ出るちらしずし、豚味噌焼、丹沢ボールなる焼菓子と
JR駅の駅弁を凌ぐ内容と味。と思ったら調製元は東華軒です。

野菜寿司はおいなりさん1個とかんぴょう細巻き2個、
レンコン、みょうが、椎茸、玉子焼、赤かぶの江戸前各1個と
しそ巻きと広島菜巻き。どこが「野菜寿司」なのかと。
掛紙に私鉄駅弁っぽさがあるものの、調製元はやはり東華軒。
この名前を持つ会社が4社くらいあるような気がしてきました。

>7/29 宮城交通フォレストさん
情報のご提供ありがとうございます。
大鉄道博覧会で駅弁販売もあるのですね。
9月9日までの会期中に一度は訪れたいと思います。

>8/3 駅弁のあら竹 ぴーちゃん
情報のご提供ありがとうございます。
モー太郎グッズはどこまで増殖するのでしょう。(^_^;

>8/5 宮城交通フォレストさん
収穫のご報告ありがとうございます。
大阪駅でもっとも駅弁の品揃えが良い売店は、駅構内ではなく
改札を出た阪神百貨店のデパ地下かもしれませんね。

>8/7 MRさん
収穫のご報告ありがとうございます。
牛めし駅弁の真空パックとは、逆に珍しいような。
------------------------------------------------------------

大鉄道博覧会記念弁当など 投稿者:MR
投稿日:2007年 8月 7日(火)00時15分27秒
私が7月21日に両国の江戸東京博物館へ行き、大鉄道博覧会記念弁当(NRE大増)
を購入。掛け紙は、カラーコピーされたもののようです。同時にどこの駅の駅弁か
忘れたけれど 牛めし?を購入後、食べようとしたらなんと真空パックになっていて、
味が落ちた感じで残念です。(はっきりと大鉄道博覧会記念弁当より下です。真空パ
ックがなければ上かも?)

新神戸駅構内駅弁売店(淡路屋)で「出来たてアツアツ・ 黒毛和牛 神戸 すき焼
き弁当」(注文すると、隣にある厨房で作ってくれる。)を購入。出来たてで美味し
かったけれど汗をかきました。
------------------------------------------------------------

実食レポート 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2007年 8月 5日(日)16時13分4秒

こんにちは。先週は予告どうりに関西方面に乗りつぶしに行ってきました。
1 ザ・品川駅弁(品川 常盤軒)
品川駅コンコース売店で購入。自分が行った時間帯(22時ごろ)は薩摩NO,1弁当・二つ折そぼろ・3種のシュウマイ弁当しかありませんでした。品川からの夜行バスで食べましたが、750円と思えない内容で特にのりの下のおかか・錦糸玉子ご飯がおいしかったです。煮物やえび天・から揚げ・シュウマイなどのおかずのおいしくて一気に食べてしまいました。
2 八角弁当(大阪 水了軒)
朝食として購入。改札内売店には夢紀行・おふくろの小弁当(?)がそれぞれ1個しかなかったもののホーム上売店には種類が沢山あり(ほとんどが仕出し屋の駅弁など。一部神戸の淡路屋もあり)買うのが早かったと反省しました。またはじめて知りましたが淡路屋の弁当は新大阪でも買えるのですね。実は久しぶりの購入で掛け紙にある大阪駅弁の顔関西風薄味に仕上げた上品な割烹弁当のとうりの味でとくになすの煮つけと鳥の照り焼きがおいしかったです。自分は東北出身で関東在住で体に悪いと思いつつ濃い味が好きなんですが、たまには薄い味付けもいいなと思いました。
3 荘兵衛さんの鯖街道焼き鯖寿司(敦賀 塩荘)
敦賀駅改札外・待合室内売店で購入。他には荘兵衛さんシリーズえちぜんますすし・あなごすし・鯛鮨や北陸宴弁当・幕の内気比の松原・華ちらしなどがありました。未乗だった小浜線車内で食べたのですが焼き鯖と酢めしがよく合いとろける様なおいしさでした。また焼き鯖系の寿司は今回が初めてでした。
4 荘兵衛さんのプチ笹すし(同じ)
上記と購入場所は同じ。さば・たい・ますの笹寿司がそれぞれ1個ずつ入っているのですが、鯛は少し塩気があるのですがおいしかったです。ますはみずみずしく昆布が混ざった酢飯とよくあいました。(鯛も同じ酢飯)。鯖は酢飯と合うおいしさでした。これを食べたのは北近畿車中でしたが車内販売には城崎のかにずし・幕の内(城崎・豊岡 だて川)が詰まれていました。この後未乗だった播但線に乗ったのですが和田山の地釜炊き釜めしと牛肉弁当(福廼屋)は全部売り切れていました。もともと売り上げが少ないのでしょうか(?)食べてみたかったです。また姫路ではまねきの売店を見ましたが何も買いませんでした。夏季限定うなぎ弁当なる製品を見かけましたが売り切れの様子でした。
5 神戸名物すきやき弁当(神戸 淡路屋)
大阪梅田阪神百貨店地下弁当売り場で購入。購入前にJR三ノ宮駅構内の売店をみたところ幕の内系統しかなかったので、最後の賭け(?)で大阪梅田まできました。他には神戸のステーキ弁当や穴子弁当などがありました。ちなみに隣は水了軒でした。以前食べたことがあるのですが、中身が見えるようになったのは残念ですが味のほうは変わりがありませんでした。そのかわり掛け紙がいい味をしています。
6 神戸名物すきやき御飯(同じ)
上記と同じ場所で購入しました。だたし食べたのは飛行機内でしたので客室乗務員に了承を得て食べました。紐を引っ張って5〜6分待って食べたのですが熱々でおいしかったです。肉でボリュームがありました。割り下で炊いたという御飯もいい味をしていました。せめて生卵か温泉玉子があればいい味のアクセントになると思いました。
伊丹空港の空弁を見たところ時間が時間(19時30分ごろ)だったのでほとんどなかったです。また淡路屋の駅弁も空弁として進出していました。神戸空港だけではなかったのですね。
------------------------------------------------------------

夏のモー太郎グッズ新商品 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2007年 8月 3日(金)19時03分52秒

まっこうくじら館長さま、みなさま、こんばんわ。

うちの弟、イサオ(専務です)がまたまた考えましたモー太郎グッズの新商品が出ましたのでご紹介申し上げます。

携帯にとっても便利な「モー太郎ライト」(販売価格300円)です。

暗いところで足元、鍵穴などを照らす、防犯にも役立ちますし、もしもの災害時にも、きっとアナタの身を守ります、そんな便利モノです。

色は6色あって、すんごくかわいい働きモノです。
あら竹各店にございますので、ぜひとも、次回ご来店の際に、駅弁とともにお買い求めくださいませませ〜〜♪
弊社HPでの紹介は簡単ですが、こんな風デス。

http://www.ekiben-aratake.com/mota-raito/moto-raito-bun.htm

http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------