banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2007年7月1日から31日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

先週土曜日の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 7月31日(火)22時16分28秒

こんばんは、まっこうくじらです。土曜日は予告どおり柏崎です。

●2007年7月28日(土)
新潟県・上越線越後湯沢駅「越後林道かまめし」(1,000円)
新潟県・信越本線直江津駅「謙信弁当」(840円)
新潟県・信越本線直江津駅「越後の四季」(1,050円)
新潟県・信越本線直江津駅「ほたてごはん」(1,020円)
新潟県・信越本線直江津駅「越後の小昼」(840円)

18きっぷで横浜から上野と高崎で乗り継ぎ越後湯沢まで約5時間。
6年前に同じコースをたどった時は上越線内満員御礼だったはずが、
今回は各列車に空席があり、びっくりというか、拍子抜けというか。
「ムーンライトえちご」の指定席券も数日前に難なく取れましたし、
新潟県中越沖地震の風評被害で旅客が他の方面へ流れたか、
あるいは不便で苦痛なJR鈍行がいよいよ見限られたか。

高崎までは収穫を見送り、水上に弁当販売はなく、
越後湯沢で1種だけ、演歌歌手の新作駅弁を収穫。
加熱式容器を操作して8分後にふたを開けたら、
紅生姜の刺激臭が飛び出してきて迷惑でしたが、
中身は豚スライスも鶏スライスも茶飯もうまい秀作。
これのどこが歌手とつながるのか、現物には何も書かれていません。

次にほくほく線の電車で直江津へ。
前回はホームで2社が駅弁屋台を競っていたましたが、
今回は改札前でイカヤ、ホームでハイマートという分担。
駅に信越線不通の掲示は3枚しかありませんでしたが、
駅弁の種類は各社5種程度で、これもなんとなく縮小気味。
未収蔵駅弁を2個ずつ収穫しました。

謙信弁当はハイマートの幕の内。
焼鮭が塩辛になり、エビとレンコンの揚げ物が油漬けになり、
付合せの刺激物が4種も入る昭和の昔の幕の内駅弁。
越後の四季はイカヤの幕の内。
静岡や新見や函館を思う横長に過ぎた容器に詰まる
塩マスは薄味、アジフライはサクサク、白とカニ寿司の御飯2種に
付合せもおしとやかで、210円の追加でこれだけ変わるものかと。
どちらのタイプも、それぞれの好みで需要があるのでしょう。

帆立御飯はハイマートの新作。白御飯、帆立6個、子持ち昆布、
大根桜漬、甘酢生姜、梅干、パセリで以上というシンプルな内容で、
帆立の大きさに見応えがありました。
越後の小昼(こびり)はイカヤ。北陸系の正方形押寿司の具が
ひじき、山菜、鮭、椎茸とタケノコの4切れ。これに焼マス、
チキンナゲット、そば寿司、ふき味噌、笹団子などを添える
田舎風で個性的で飾らずに雰囲気良い腹の足しです。

ここから柿崎、柏崎、出雲崎、吉田と乗り継ぎます。
中越沖地震の地を見たい野次馬根性、
鉄道代行輸送の状況を記録し記憶したい趣味活動、
道路や鉄道や建物の被災状況に触れたい本業絡みの自己啓発、
そして未収穫駅弁を捜し求める館長意識、
観光に来て欲しいとメディアで訴える現地の声に触発され、
それに18きっぷの消化を絡めた行程です。

柏崎に駅弁はなし。駅舎内コンビニは普通に営業してました。
市街もイトーヨーカドーその他の商店が普通に営業、
国道脇でもパチンコや中古車屋などロードサイド店が普通に営業、
道路工事がやけに多いだけで、地震の爪痕はほとんどありません。
しかし越後線代行バスに乗り換えると、テレビ報道にあるような
倒壊した建物や傷んだ道路に崩壊した斜面が次々と出現、
全国の土地や建物の所有者に見てもらいたい光景です。

そんな光景も出雲崎まで。越後線は吉田まで不通なのに、
以降の車窓は立派な4車線道路が貫く現代の普通な田舎の風景です。
吉田にも駅弁なし。辻という辻に警備員が立っていると思いきや、
第50回「吉田まつり」のクライマックスだったようで、
そのうちまばゆい山車が大勢の子供たちや大人たちに囲まれて
次々と連なり出現してきました。駅前にはステージも。

23時過ぎの新潟駅では、さすがに駅弁販売は終了済。
電車の交代で座席が狭くなったムーンライトえちごで就寝。
------------------------------------------------------------

ミニ実食レポート 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2007年 7月29日(日)17時15分47秒

こんにちは。今日は両国の江戸東京博物館で開催中の大鉄道博覧会にいってきました。休日とあって沢山の人で込んでいました。当然その前に投票も済ませました。両国に行く前に上野動物園のモノレール(東京都交通局)にも乗ってきました。
前沢牛ハンバーグ弁当(一ノ関 あべちう)
上野駅構内の旨囲門で購入しました。他には牛肉どまん中(米沢 新きねや弁当)や鯛めし(小田原 東華軒)・とりめし(高崎 たかべん)などがありました。また某女性誌とのおにぎりべんとうも見ました。ハンバーグは小さいけどソースなしでもいけますしまたかけてもおいしくいだだけます。だだし量が少ないです。
伊達鶏釜めし(郡山 福豆屋)
掛け紙にふくしま郷里の味・お米はあさか舞と書かれています。プラ釜にしっかりした味付けのあさか舞の炊き込みに伊達鶏照焼き・山菜・きんぴらごぼう・椎茸・たけのこ・紅生姜が載ってあり炊き込みとよくあいます。伊達鶏照焼きはうまみが感じられました。
香ばしい越前焼かにめし(福井 番匠)
大鉄道博覧会お弁当売店で購入しました。他には大鉄道博記念幕の内(?)(NRE大増)・青森祭りばやし・みなと八戸味噌味焼さば寿司(?)(八戸 吉田屋)・牛めし(米沢 松川弁当店)・ぶりのすし(富山 源)などがありました。記念幕の内と青森祭りばやしは自分の目の前で売り切れました。夏なのに蟹を食べられるのはうれしいですが、個人的にはあったかいうちに食べたほうがいいと思いました。でもおいしかったです。なぜ夏なのに冬限定の焼かにめしが売られていたにはわかりません。今週は日帰りで乗りつぶしで関西に行きますので関西の駅弁で未食のものがあるので楽しみです。
------------------------------------------------------------

先週末の収穫(後) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 7月27日(金)23時01分18秒

こんばんは、まっこうくじらです。日曜日は数をこなしました。

●2007年7月22日(日)
千葉県・成田空港「すしセット」(320円)
宮城県・仙台空港「せんだい牛たん弁当」(780円)
宮城県・仙台空港「三陸魚河岸さんまのすし」(700円)
宮城県・仙台空港「空飛ぶ金華さばにぎりずし」(800円)
宮城県・仙台空港「活きあなご弁当」(1,600円)
福島県・常磐線いわき駅「いわきカニピラフ弁当」(1,000円)
福島県・常磐線いわき駅「いわきウニピラフ弁当」(1,000円)
茨城県・常磐線水戸駅「いかっぺ」(750円)

18きっぷと始発のエアポート成田で成田空港駅へ。
ここで旨囲門を眺めるも、「幕の内やまびこ」という
見慣れない弁当1種の他はいつもの東京駅NREの定番駅弁ばかり。
第1旅客ターミナル内を散々歩いて空弁を探すも、
弁当販売そのものが大手コンビニチェーンにしかなし。
場末の国内線搭乗待合室には売店がひとつありましたが、
テイクアウト品は崎陽軒の真空パックシウマイ、
コンビニ風のおにぎりとサンド、そしてスーパー風の助六のみ。
朝食用にその助六を購入。成田空港には空弁も駅弁もありません。

今回の遠征の主目的は仙台空港線の乗車。
それならば空港も見てこよう、だったら飛行機で飛んでいこう、
という流れで成田発仙台行の50人乗りIBEXを取った次第。
ANAとAUA(オーストリア航空)のコードシェアも効いてか、
満席に近い乗客のほとんどは、本来の国際線乗継客だったようで、
仙台到着後バゲッジクレームへ向かう流れを尻目にそそくさと出場。

仙台の空弁は意外に賑わっておらず、3階建てターミナルビルの
1階ミニ売店その他に羽田で買える棒状牛たん麦飯2種、
2階のエスカレーター下コーヒー飲み場に伯養軒のミニ牛たん弁当、
2階売店の空弁ショーケースに3種とただの総菜サンドイッチ。
その全6種中、2階の4種を収穫しました。
仙台空港駅には売店がなく、駅弁も当然になし。
仙台空港線乗車は3駅10分であっという間に終わりました。

駅弁とも空弁とも書かれていない小さな牛たん弁当は、
紙帯をはがすのに難儀し、牛たん味噌漬のお味は並以下か。
米国産が豪州産に切り替わって以来、駅弁の牛たんはずいぶんと
厚く柔らかくとろけて締まりのないものに変わったとはいえ、
4切れ中1切れがゲルで3切れがゾルな差はなぜだろうと。
それに、肉の分量はそこそこあるが、このサイズでは割高感。

サンマの棒寿司は、シソの葉とガリで臭みを取る工夫を感じながら、
しかし一歩間違えば薬品臭と取られかねないクセのある風味では、
うまい空弁には挙がらないと思います。
鯖寿司は、最近は珍しくなった焼いてないタイプの江戸前風。
味はそこそこ良いと思いますが、切れの見栄えがややマイナス。
もうひとつ、公式速弁のような包装と価格を備えた異端空弁は、
消費期限が夜中なので自宅まで持ち帰ったら残念ながら腐敗臭が。
駅弁でそんな経験はありませんが、駅弁以外ではおそらく二度目。

名取から18きっぷの使用を再開し、常磐線経由での鈍行移動。
原ノ町では男性の駅弁立売が出るも、「浜のかにめし」と
「特製幕の内ぼん唄弁当」しか持っておらず、収穫は見送り。
飲み物や「いなり天ざる」を持っていれば購入したのですが。

いわき駅はまだ工事中。1・2番ホーム階段下の弁当売店が
情報どおりNRE化、新作のメヒコ駅弁が1個ずつ置かれてました。
残り物で運が良いぞと両方買うと、また1個ずつが奥から出現。
空箱でも山積みを演出したがる駅弁売店らしからぬ光景です。
そのカニピラフとウニピラフ、上げ底で千円は高価ですが、
前者は柔らかく淡い風味、後者はとろける風味も食感、
ただの新作駅弁ではない深みのある実力が感じられるもの。

水戸ではいつもの改札前駅弁売店を観察。
ショーケースの駅弁見本で約2/3は売り切れのようでしたが、
ここではいつも、何かしらの未収蔵品が見つかります。
これはカロリーが高そうな、しかし他駅を思い出せないイカ揚げ丼。
イカ駅弁は森に巨匠がいますが、種類を数えれば意外に少ないかと。
また、ポリ容器茶(110円)があったため、それも収穫。
やけどと転倒防止のたえ、針金の釣り手をビニール袋の取っ手に
うまく絡めて渡されたのは生まれて初めてです。

所定数収穫のため東京駅の駅弁売店は眺めるだけにしましたが、
中央通路のサンディーヌは弁当売店「東京エキッチン」に変貌、
と思ったら、昨年10月19日にはこうなっていたようで。(^_^;
正面も右も左も、神戸屋のサンドイッチを盛大に積んでおり、
今日中に売り尽くすのか、明日の分まで並べてるのか。

来週は柏崎と大船工場に行こうかと思っています。
8月は2日ほど91号が取れているので、西方の駅弁か空弁でも。
------------------------------------------------------------

先週末の収穫(前) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 7月27日(金)22時33分40秒

こんばんは、まっこうくじらです。先週末は2日とも駅弁でした。

●2007年7月21日(土)
神奈川県・東海道本線大船駅「チャーシューめし」(680円)
神奈川県・東海道本線大船駅「しらす弁当」(850円)
神奈川県・東海道本線大船駅「東海道線開業120周年記念弁当」(800円)
神奈川県・東海道本線大船駅「サンドウィッチ」(380円)
神奈川県・東海道本線横浜駅「シウマイ」(400円)

前週に台風で中止された立売イベントに再挑戦。
公式サイトに10時の開始時刻を明記していた横浜駅を訪問すると、
東海道線下りホームの崎陽軒売店前でカメラマンの被写体にされた
若い女性の赤いシウマイ娘が3名。
こちらもデジカメで撮って、大船駅に向かいます。

新聞記事でも公式サイトでも立売時刻非公開の大船駅。
北口側の駅弁売店にのみ、11時から旨の手書きコピーを発見。
未収穫品も2品見つけたので、不思議と橋上通路に背を向ける
トレインスポッター向けベンチで朝飯にしました。

世の中のチャーシューは口の中でいかに溶かせるかを
脂肪分の多さで競っている気がしますが、
このチャーシュー丼は、濃い醤油味と固めの食感で一線を画すもの。
駅弁では見栄えも風味も、このほうが合っていると思います。
しらす弁当はリニューアルと聞きましたが、
見た目で変わったのは掛紙の絵柄とおかずの一部だけ。
しかし今回の風味に物足りなさはなし。

大船駅東海道線下りホームに出た中年男性の駅弁立売は、
以前の本職の方でしょうか。とても様になっていました。
そこで記念弁当と久々のサンドウィッチを購入。
記念弁当の掛紙はEF65Pのあさかぜ。中身は先週と同じです。
6年振りのサンドは、価格が30円上がり、
中身もチーズ、ハム、ソーセージの各2切れから
チーズとハムの各3切れに変わった模様。

再度の横浜駅では、2時間前の賑やかさがうそのように、
客もカメラもなく娘3名が売店脇に立っていました。
これをユニークな被写体にさせていただき、商品も購入。
大船駅でも立売からは誰も買わず、脚立に置いたら客が来る状態。
もうこの両駅に、立売から駅弁を買う習慣は残っていません。

>7/19 ゆういちさん:
収穫のご報告ありがとうございました。
こちらは小田原まで足を伸ばす気力がありませんでした。(^_^;
18きっぷの時期に1回は見に行きたいと思います。

>7/22 駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
情報のご提供ありがとうございます。
こちらは一日5〜8個が4〜6個に減るような時期ですが、
世の中は繁忙期で、車内も売店も紙面も駅弁が賑やかなのでしょう。
18きっぷで未収穫の駅弁を探し回りたいと思っています。

>7/22 宮城交通フォレストさん:
収穫のご報告ありがとうございます。
京王の売り場はB1階ですよね?
最近のあそこは、通年ミニ駅弁大会の雰囲気を帯びてきたような。

>7/26 ゆういちさん:
収穫のご報告ありがとうございます。
空港では甘味がすごいことになっていますので、
駅も大きなところではこれから増えていくかもしれません。
駅弁マークが付いたデザートは、他にありましたっけ?
------------------------------------------------------------

再度小ネタ 投稿者:ゆういち
投稿日:2007年 7月26日(木)00時31分8秒

今回駅弁をいくつか入手しましたので、あまりネット上に出回っていないものについて手短に報告します。

福井駅「山摘御膳」(1,000円)
加賀温泉駅「季楽」(900円)
長岡駅「まめ田屋」(1,000円)
越後湯沢駅「林道かまめし」(1,000円)

は6月30日にJR越美北線が3年ぶり全線復旧した際、記念イベントに合わせ
記念弁当扱いで2日間だけ発売したもの。23日から期間を限っての再登場とのことです。
掛け紙には越美北線の写真が入り、「おかえんなさ〜い越美北線」と書かれています。
福井駅弁お得意の竹籠細工風?容器に舞茸ごはん、牛肉とゴボウの甘辛煮、しめじのごま和え、枝豆のてんぷら等々。
色合いは控えめながら、見た目にもおいしそうで値段を裏切らない一品です。

はいつ登場したのか分からない加賀温泉駅の駅弁。
公式HP上で見つけTEL。予約して購入しましたが、担当者の口ぶりでは通常は扱っていない模様。
中身は季節によって変わるのかな?
それにしても、この時期で竹の子ごはんとは…おかずはエビ・サワラのほか煮物中心でした。

は駅弁としては非常に珍しいスイーツ駅弁。
長岡市内3社によるコラボ駅弁で、商品名は各社の名前をつなぎ合わせたものらしい。
駅弁「池田屋」の牛肉サンド、豆腐屋「吉田屋」の豆腐スコーン、おからのmame cafe風ブラウニー、
アジアンカフェ「mame cafe」のベーコン&チーズスコーン、バナナケーキが入っていて、
お品書きによれば「和風アフタヌーンティーセットがコンセプト」だそう。“弁当”ではないんですね^^;)
若くてきれいな販売員の方に「いつもブログに書き込んでくれる方ですか?」と聞かれましたが、
何のことでしょう?私にはよく分かりません^^;)
確かにボリュームはないものの、ひとつひとつの味はしっかりしており、スイーツと言いつつほどよい甘さがgood!
1日5個限定、8月5日まで発売とのこと。これはぜひオススメしたい一品です。

は演歌歌手の香田晋さんプロデュースの駅弁で7月9日からの発売。
今年2月に新曲「越後湯沢駅」をリリースしたのが縁で駅弁になったとのこと。
食材選び、味付け、商品タイトルも本人の手によるものだそうで、
コシヒカリを使って津南ポーク、鶏肉、舞茸などが入った加熱式。
ごはんは炊き込みなので味はよく分かりませんが、越後湯沢駅弁の定番品よりはるかにおいしかったです。
------------------------------------------------------------

ミニ実食レポート 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2007年 7月22日(日)17時28分33秒

こんにちは。昨日新宿の京王百貨店で東華軒の炙り金目鯛と小鯵押寿司(1301円)を購入しました。他にはミニ駅弁じゃこやこゆるぎ・小鯵押寿司がありました。炙り金目鯛の押寿司と小鯵押寿司・しそ巻き寿司・広島菜の寿司がありました。わさび醤油と生姜醤油で食べましたがどちらもおいしかったです。炙り金目鯛はとろっとしたかんじでおいしかったです。
------------------------------------------------------------

あら竹からの最新のお知らせ 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2007年 7月22日(日)16時23分39秒

まっこうくじら館長さま、みなさま、こんにちわ。

あら竹より駅弁関係の出版物のご案内を申し上げます。

☆「ジパング倶楽部」8月号
☆「おとなの青春18きっぷの旅 夏号」
☆鉄道ダイヤ情報別冊「家族で乗りたい夏列車」

ともに、たいへん素敵な鉄道&駅弁写真が多数掲載されており、夏のお出かけの参考にしていただけるとも思います。
(あら竹の駅弁も紹介されておりますので、是非ともこのページもご笑覧くださいませね~~;;;)

さて、学生さんは夏休みが始まり、社会人の方には、もうすぐお盆休暇ですね。
青春18きっぷも7月20日からスタートし、松阪駅にも活気がでてきました。
あら竹では1年で最も「駅売りの駅弁」が忙しい季節です。

全国の駅弁大会でお馴染みになりました「元祖特撰牛肉弁当」「モー太郎弁当」「モー太郎寿司」「特上牛肉弁当」などは、やはり作りたてをご賞味いただき、「駅弁大会」とはちがう、『現地で出来たてを味わう』という『駅弁本来の姿』=『地産地消』をお楽しみにいただきたいと心から思います。
秋〜冬の全国で展開される「駅弁大会」は「現地で買うと同レベルの美味しさの追求」がぴーちゃんのあら竹の駅弁に課したテーマでしたが、夏のバケーションハイシーズンには、「産地・現地で食べる出来立ての美味しさ、さらにグレードの高い本物の駅弁の醍醐味」をお客様にご満足いただきたく、日々頑張りたいと思います。
簡単に言えば、「やっぱ、駅弁はその土地を旅行して現地で食べるのが最高!!!」とお客様に感じていただくことが、駅弁屋至福の喜びですね。

駅売店、ドライブインあら竹、あら竹本店とも、お客様のご予約を頂戴いたすことも、この季節はたいへん多くなっております。
この場合も、作り置きでなく、「ご予約のお客様のためにあつらえるように作る駅弁」を目指して、スタッフ一同、誠心誠意努めております。

ぴーちゃんからの『オススメ松阪土産』も地元にこだわりました。
あら竹オリジナルの「牛肉のしぐれ煮・そぼろ煮』(松阪の黒毛和牛を素材にあら竹の厨房で無添加で作っております)、伊勢名物・「赤福」、松阪の老舗菓子司「柳屋奉善の老伴(おいのとも)、鈴最中、松阪牛パイ」が、人気土産の1、2、3、でしょうか。。。。。
隠れた名物は、ビールのつまみ&おやつに松阪松崎浦町・亀井の「ちくわ」、大内山酪農の「牛乳・コーヒー牛乳・フルーツ牛乳」はすでに有名ですが、この夏のぴーちゃんからの超オススメは「大内山ののむマンゴヨーグルト」と「大内山ののむ寒天」。
健康志向の方に太鼓判をおしたいくらい、美味しくて、さわやかで・・・・。
言葉で説明するのが難しいですが、まぁ、感激の美味しさデス!!!!

すべて、駅弁と同じようにご用命いただけますので、一緒にご予約いただければ、うれしいです。
みなさまも駅弁と地元の名物をお供にご旅行くださいませませ〜〜♪
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

小ネタ 投稿者:ゆういち
投稿日:2007年 7月19日(木)22時43分42秒

「東海道線120周年記念弁当」、小田原駅でも売ってました。
製造者は当然?東華軒で、販売者はNRE。
よって、東華軒の直営店には置いていませんのでご注意ください。

肝心の中身ですが、掛け紙に「小鯵押寿司&鯛めし」と書いてある通り、既存商品の詰め合わせです。
鯛めし+わさび漬けに、鯵の押寿司4かん+しそ巻き寿司1かん。
館長さまと同じ15日に出向いたところ、10時の時点で5本くらい残っていました。

ちなみに、東華軒の売店ではHP未掲載の商品として
「直火蒲焼うなぎべんとう」(1,400円)
「おにぎりころころ」(500円)
「三崎まぐろうま辛丼」(1,200円)
が売られています。いずれも駅弁マーク入りです、何でHPに載せないのか分かりません。

はその名の通りで、うなぎ飯に漬物だけの直球勝負。わざわざ国内産とシールを貼り強調しています(某国産ではたまりませんからね^^;)が、うなぎの身の固さが減点材料。
は鮭・梅干のおにぎり各1個にシウマイ、鳥の照り焼き、玉子焼などが入ったもので、小腹を満たすにはちょうどいい弁当です。値段もワンコインと手頃です。
はまぐろの豆板醤焼と竜田揚げが各1個に、ゴーヤ炒めとニンニクの芽が入ったもので、加熱式。味は決して悪くないものの、見た目があまりにもグロいうえ、臭気が凄いので車内で食べるのは難しいかも^^;)

なお、コンコース通路売店では、後藤商事の「あじさい電車弁当」(800円)が期間限定で売られていました。

話は変わっていわき駅、私も通りかかったので買ってみました。
中身のコメントは他の方にお任せしますが、気になったのは店員さんの一言です。
「業者が変わった時はホントいろいろあって… ゴタゴタして大変だったんだから」。
時間の都合もありそれ以上は聞けませんでしたが… 一体何があったんでしょうか?
------------------------------------------------------------

朝日新聞とBIGLOBEが駅弁紹介サイトをそれぞれ開設 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 7月19日(木)22時00分31秒

こんばんは、まっこうくじらです。
朝日新聞社が2007年7月17日に
小学生を対象にしたウェブサイト「アサヒ・コムきっず」を開設、
その中で「スナミくんの駅弁にっぽん一周」として、
全国各地の駅弁紹介を始めるようです。
第一弾として京都駅「竹籠弁当」と「鯛めし」を紹介。
http://www.asahi.com/kids/ekiben/

その2日後にはNECビッグローブが
旅行情報ポータルサイト「BIGLOBEトラベル」内に
駅弁紹介サイト『旅の玉手箱「全国駅弁ガイド」』を開設、
毎月連載、駅弁百選、駅弁掲示板などのコンテンツを展開してます。
小林しのぶ氏がここでも大活躍です。
http://travel.biglobe.ne.jp/ekiben/

これらのようなプロが運営するサイトが充実すれば、
おそらく当館の存在意義はなくなると思います。
もっとも、そういうサイトの出現は容易に予想できましたから、
当館は駅弁全体に対して一方的な賞賛も非難もしない
無予約非取材の個人サイトという方針を立てたもの。
こういう時代が来るのに、意外に時間がかかったなとも思います。

こちらは相変わらずのマイペースでやっていきたいと思います。
また未収蔵な駅弁画像が200枚以上溜まってしまいました。

>7/18 MRさん:
コメントありがとうございます。
九州にとても行きたくなりました。(^_^;
------------------------------------------------------------

鳥栖のしめじめし 投稿者:MR
投稿日:2007年 7月18日(水)23時59分59秒

その駅弁に貼ってあったシールを再確認したら製造者が
鳥栖駅の中央軒になっていました。
博多駅東口の「驛辨當 東口」(小倉駅など駅弁も取扱あり)
で6月30日に購入しました。報告が遅れてすみませんでした。
------------------------------------------------------------

先週末の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 7月18日(水)22時30分31秒

こんばんは、まっこうくじらです。先週末の収穫です。

●2007年7月15日(土)
神奈川県・東海道本線横浜駅「シウマイ」(400円)
神奈川県・東海道本線横浜駅「シウマイ御弁當」(740円)
神奈川県・東海道本線大船駅「東海道線開業120周年記念弁当」(800円)
神奈川県・東海道本線横浜駅「中華三昧弁当」(850円)
神奈川県・東海道本線横浜駅「陳さんの焼売」(682円)

横浜と大船の記念駅弁めぐり。
新聞報道によると両駅で立ち売りも実施されるはずでしたが、
横浜国際花火大会を史上初の中止に追い込んだ台風接近懸念により
こちらも13日までに中止を決めた模様。商品の販売はありました。

まずは横浜駅。プレスリリースどおり東海道線下りホームで収穫。
中身は普段のシウマイ及びシウマイ弁当です。
シウマイは経木折に薄紙を敷いてシウマイ10個とひょうちゃん、
これを昔の絵柄の包装紙で包み、いつもの絵柄の紙を置き、
紙ひもでしばっていました。
シウマイ弁当の掛紙は、水晶玉の代わりに80系電車のイラスト。

大船駅の記念駅弁は、前日は秒殺だった模様ですが、
この日は新幹線も「踊り子」も小田原〜熱海間も運休のためか、
楽勝で無事に購入できました。記念駅弁以外はすべて既収蔵済。

新幹線開業前の在来線特急「つばめ」の写真を掲載した
カラーコピーの掛紙は記念駅弁を盛り上げますが、中身が。。。
酸っぱい酢飯の上を激甘の玉子そぼろ、しょっぱい鳥そぼろ、
風味のない鮭フレーク、普通に甘い煮豆、刺激的な柴漬等で覆うもの。
昨年の「ありがとう113系湘南電車弁当」に輪をかけた不味さは
掛紙収集と収穫報告のための駅弁。ただし、あくまでも私見です。

再び横浜駅。京急連絡改札脇の弁当売店で所定数を狙います。
今回は東華軒の非駅弁がなく、熱海の花まつりなどが置かれ、
羽田空港や海老名SAでも見たイズミ食品の弁当や
東京駅でおなじみのマコトの弁当が数点ずつと、崎陽軒でない焼売。

中華三昧はプラ製トレーの仕切り部が目立つ見栄えは並ですが、
箸で食べにくいほどパラパラの炒飯、肉団子にエビチリに春巻きに
焼売やザーサイなど10種類もの中華おかずは食べ甲斐があります。
テレビの有名人を記した赤い紙箱の焼売は、まだ冷蔵庫の中です。

来週末は成田→仙台の航空券に18きっぷを絡める予定。
再来週末は「ながら」が取れているので西方向の駅弁を。
8月も18きっぷで近場をめぐりたいと思います。

>7/10 ゆういちさん:
コメントありがとうございます。
横浜駅にイズミ食品の鳥弁当はありませんでした。
全農の東京駅弁はいつもNRE5号売店で見る気がしますが、
メディアで駅弁として紹介されたケースを見ないような。

>7/13 MRさん:
情報のご提供ありがとうございます。
昭和50年代の駅弁紹介本でしか見たことがない、
鳥栖の上から読んでも下から読んでも「しめじめし」が
復刻されているとは初めて知りました。
調製元か九州鉄道営業会かJR九州か、
もっとネットで情報を発信してもよいと思いますが。

>7/13 カツタさん:
調査のご報告ありがとうございます。
となると、日立の駅弁は再び収穫難な状態に逆戻りですか。
メヒコの駅弁の定着次第では、ここも東京になりかねないわけで。

>7/14 ひで吉さん:
ご来館ありがとうございます。
特急列車の車内販売でどんな駅弁が売られているかは、
公開情報がないことと当日の乗車率や売れ行きによるため、
確実なことは誰も案内できないと思います。

ただ、北陸線特急の車内販売は日本一充実していると思いますので、
サンダーバード15号の時間帯で駅弁が買えないことは、
きっとないはず。車販会社のリンクを貼っておきます。
http://www.hokurikutoraberu.co.jp/

>7/16 まぼろし駅長さん:
>7/17 MRさん:
情報のご提供ありがとうございます。
番組は見逃しました。駅弁記念日に合わせた特集でしょうか。
公式サイトには情報が上がっていないようです。
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
------------------------------------------------------------

Re:今、WBSで。。。 投稿者:MR
投稿日:2007年 7月17日(火)23時12分19秒

私も少し見ました。(偶然チャンネルを変えたら出てきたので)

駅弁危機?・

(立ち売り)
・午前中1個も売れない日も、
・座席が対面になって食べるのが恥ずかしい。
・おにぎりなどが安いのでどうしてもそっちへ行ってしまう
・駅構内販売業者が平成元年の327から平成18年の154に減った。

(駅弁)
・ごま塩おにぎりと沢庵2切れが最初の駅弁)
・駅弁第1号復刻1日限定30食800円
・京王デパ新宿 地下に駅弁コーナー
・携帯電話 乗換え案内サイト内に「駅弁情報」(ジョルダン)
------------------------------------------------------------

今、WBSで。。。 投稿者:まぼろし駅長
投稿日:2007年 7月16日(月)23時38分12秒

只今、テレビ東京系の「ワールドビジネスサテライト」で駅弁屋さんの特集やっています。
------------------------------------------------------------

突然申し訳ありません。 投稿者:ひで吉
投稿日:2007年 7月14日(土)02時22分29秒

突然申し訳ありません。
夏休みにサンダーバード15号に乗車して和倉温泉に行こうと思うのですが車内販売で鱒寿司などは販売しているのでしょうか
------------------------------------------------------------

いわき駅・・・あれれ? 投稿者:カツタ
投稿日:2007年 7月13日(金)18時26分49秒

久し振りで書き込みさせて頂きます。
ウニピラフ、カニピラフが新発売となったいわき駅の駅弁売店を見たところ、展示されている弁当は、
都内の駅でお馴染みの幕の内弁当、チキン弁当、鳥めし、とんかつ弁当等全てNRE製の
ものばかりで、水戸の鈴木屋と芝田屋、日立の海華軒の弁当はショーケースからも消えていました。
NREが新規に進出したのではなく、水戸駅と日立駅の業者が撤退したため、NREが入ったという可能性もありそうです。
------------------------------------------------------------

九州 投稿者:MR
投稿日:2007年 7月13日(金)00時03分42秒

吉松駅と人吉駅でホーム立ち売りが健在。(人吉駅の方、駅近く売店の方が種類
が多かったそうです。)
博多駅東口近く駅弁売店でJR九州20周年記念弁当が置いてあり、その中から
昭和50年?復刻、鳥栖駅二日市駅 しめじめし を購入。掛け紙に
「国鉄構内営業中央会会々員」と印刷されていました。
------------------------------------------------------------

鶏ご教示ありがとうございました 投稿者:よねざわいずみ
投稿日:2007年 7月11日(水)17時57分56秒

実は最近マイブームのPASMO大回りで、そういう駅弁を食べ歩こう、という思いつきで質問させていただきました。
ので、東武浅草駅とはは行けないのですが、ご教示いただいた情報を元にさまよってみることにいたします(^^) ありがとうございました。
http://feelfine.blog.izumichan.com/
------------------------------------------------------------

“鶏”駅弁ほか 投稿者:ゆういち
投稿日:2007年 7月10日(火)14時46分51秒

5〜6年前だったか、全農がコメの消費拡大を狙って駅弁販売に乗り出した際、
東京駅のNRE売店に委託して「焼肉弁当」・「鶏づくし」など、何種類かの駅弁が売り出された気がします。
(NREがo-bentoを販売開始したことに国内農業団体が抗議し、その政治決着として生み出されたと聞きました)
結構な人気商品のようで、早めに売り切れることが多いんですが、「鶏づくし弁当」は今でも売ってたような気がします。

そのほか池袋駅でも東華軒の弁当数種類を委託販売しており、「鶏とりどり」あたりも置いていますね。
品川駅弁については、移り変わりが激しくて正直よく分かりません。
唯一、駅弁マーク入りの掛け紙を使用していた駅弁らしい駅弁「豊穣」は2〜3年前から見かけなくなりました。

いわき駅というか、常磐線へのNRE本格進出で一番ワリを食うのは、
車販への依存率が高い原ノ町駅弁じゃないかと思います。
原ノ町の業者「丸屋」さんは女性販売員を2人交代勤務させたり、
小駅のワリに豊富な品揃えで頑張ってると思いますが…
------------------------------------------------------------

いわきの地元駅弁になぜかNREが絡む 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 7月 9日(月)22時18分41秒

こんばんは、まっこうくじらです。
2007年7月1日にいわき駅売店と常磐線特急車内で新駅弁
「いわきカニピラフ弁当」「いわきウニピラフ弁当」(各千円)が
登場したそうです。
6月28日の茨城新聞朝刊と7月9日の交通新聞に掲載された模様。

いわき周辺では誰もが知るらしい「メヒコのカニピラフ」の駅弁化。
もう2年前になった住吉屋の撤退で地場の駅弁が消えたいわき駅で、
地元の味が駅弁になるのは100%お目出度い話だと思います。

しかし目出度くないのが、これがNREとの共同開発であること。
駅弁に関して山形県内を除く新幹線沿線と都内を制圧したNREが
比較的手薄な常磐線沿線も支配下に置く第一歩な懸念を感じます。

NREの駅弁は、当館開設時に比べて確実に良くなったと思います。
東京と仙台や盛岡で異なる商品を投入する気配りもあります。
しかし、構内営業の許認可権を持つJR東日本の100%子会社と
その権利が命である既存や新参の駅弁屋とが、
公正な競争を持てるとはとても思えないのです。
約十年前の東北本線沿線のように、次は水戸だ日立だ原ノ町だと、
長年の駅弁屋がボロボロと欠けていかないことを祈ります。

>7/8 よねざわいずみさん:
思い付く範囲では、東京駅でNREのノーマルな「鳥めし弁当」に
そろそろ消滅のオーベントーのいくつか、
東日本キヨスク扱いのマコト「鹿児島地鶏弁当」や
鮒忠「丁稚の忠どん 鶏」、崎陽軒東京工場「鶏そぼろ弁当」、
新幹線でJRCP「鶏づくし」、
現存するかは分かりませんが品川駅弁の「二つ折そぼろ弁当」
「きじ焼弁当」「とりめし」「鶏唐揚弁当」、
それに新宿駅「復刻鳥めし」や東武浅草駅「鳥めし」と
都心だけでこれだけ集まると思います。

横浜駅のとりわっぱは、あれを駅弁と呼べるかどうか。
むしろ銀泉亭(イズミ食品)の「てり焼き鶏重」が
駅弁らしい体裁で置いてあるかもしれません。
高崎駅では「(ハローキティの)だるま弁当」も鶏飯っぽいですし、
横川駅弁「峠の釜めし」も売られていたはず。
当館収蔵品+各社サイト+思い付く範囲では、こんな感じです。

>7/8 MRさん:
コメントありがとうございます。
そのランキング、車販ではなく売店販売のベスト10みたいですね。
イベントでこれらをすべて積んだワゴンが出れば迫力ありそう。。。
昔の車販ワゴンでは弁当を100個くらい詰めたと思います。
------------------------------------------------------------

Re:テレビドラマ 投稿者:MR
投稿日:2007年 7月 8日(日)18時25分16秒

人気駅弁ランキングTOP10
10位「みそかつ&えびふりゃ〜」、9位「あなご弁当」、8位「特製幕之内御膳」、
7位「特選弁当 名古屋」、6位「幕之内弁当 東海道」、5位「やさいたっぷり幕の
内」、4位「歌舞伎」、3位「日本の味博覧」、2位「21世紀出陣弁当」
1位「彩り駅弁幕之内」

そのドラマにPRのように出ていたものです。

調べたら 全て販売しているので 問題ないとしても、全て積み込んで販売しているの
を見た事がありませんので誤解招きかねないです。

ジェイアール東海パッセンジャーズHPの駅弁紹介に出ている「販売箇所一覧」のよう
に特記を付けて欲しかったです。

ジェイアール東海パッセンジャーズHPの駅弁紹介に例えば 「日本の味博覧」販売箇
所 :東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪・東海道新幹線車内販売 と出てい
ますので。
------------------------------------------------------------

東京近辺の鶏メインの駅弁についてご教示くださいませ 投稿者:よねざわいずみ
投稿日:2007年 7月 8日(日)05時59分8秒

東京近郊の、千葉−我孫子−友部−小山−高崎−八王子−茅ヶ崎の内側(境界含む)の駅ナカで購入可能な、鶏メインの駅弁をリストアップすべく情報を探しております。
チキン弁当、千葉駅の菜の花弁当、高崎駅の鶏めし、横浜駅のとりわっぱ以外にそのような駅弁は存在しますでしょうか? ご教示いただければ幸いです。
また横浜駅のとりわっぱは、こちらのサイトによると「駅売店での販売」とのことでしたが、すなわち予約などは不可能なのでしょうか?
------------------------------------------------------------

N700系先頭車型陶製容器駅弁が登場 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 7月 7日(土)22時21分37秒

こんばんは、まっこうくじらです。
7月1日の東海道・山陽新幹線N700系デビューに合わせ、
神戸駅弁の淡路屋がその先頭車両を陶製容器にした新作駅弁
「N700系新幹線弁当」(1,050円)を一日50個で、
新神戸、西明石、神戸の3駅にて売り始めたそうです。
・2007年7月3日朝日新聞
 「容器にこだわり、700系弁当 新神戸駅などで発売」
http://www.asahi.com/life/update/0701/OSK200707010066.html

鉄道車両型の陶製容器で駅弁が出たのは、
E2系1000番台に似た八戸駅や
C57180に似てない新津駅に次ぐ3例目でしょうか。
当館の開館前に出ていたかもしれませんが。

淡路屋は神戸空港に飛行機型陶製容器の空弁を投入しましたし、
こういう容器を作らせれば日本一の駅弁屋かもしれません。
2007〜8年の駅弁大会シーズンが早くも楽しみです。

>7/1 宮城交通フォレストさん:
目撃報告のご提供ありがとうございます。
NREに関する話題やプレスリリースを眺めると、
駅弁販売駅は東京、上野、品川、新宿、大宮の5駅に思えますが、
弁当を売る関東地方のNRE売店は他に数十駅あるでしょうから、
そういうところで別版の商品を投入しても十分にさばけそう。
今後注意して見てみたいと思います。

>7/4 おやじさん:
情報のご提供ありがとうございます。
先月に渡道した際には、列車の中吊り広告を除き
JR北海道による駅弁情報の発信が全く見付かりませんでした。
JR北海道プラザの営業時間帯に東京駅へ行く機会が持てたら
チェックしてみたいと思います。

>7/4 MRさん:
情報のご提供ありがとうございます。
その駅弁ベスト10とはどういう内容だったのでしょうか。

かつて全く同じ仕事をしていた館長の目では、
原作の内容があまりにも当たり前すぎて目新しさがなく、
ビジネス書の切り口で書けばこんなに格好良く見せられるのかと
冷ややかな目で見ているところはあります。
NREの山形新幹線方面でも同じような本があったような。

当時は食堂車、ビュフェ、カフェテリア、サービスコーナーの
営業があり、沿線の駅弁や車内限定弁当をたくさん売りましたが、
今はすべて廃止され、車販も良く言えばずいぶんスマートになり、
弁当は乗る前か乗った後に買わないと
かなり少量少種からの選択になってしまうと思います。
東海道新幹線の車販弁当が10種もあるの?とか。
------------------------------------------------------------

テレビドラマ 投稿者:MR
投稿日:2007年 7月 4日(水)21時49分2秒

今、放映中「新幹線ガール」(新聞によると 東海道新幹線車内サービスを
提供する新幹線パーサーの仕事ぶりを描いたドラマ)でなんと 駅弁売れ
ベスト10が出ていたとは珍しいです。
------------------------------------------------------------

JR北海道の駅弁パンフ 投稿者:おやじ
投稿日:2007年 7月 4日(水)14時51分3秒

今日東京駅地下のJR北海道プラザに行ったら北海道の駅弁が40種類載ったパンフレットが有りました。タイトルはJR北海道発足20周年記念企画北海道の人気駅弁大集合です。内容は森のいかめしや稚内のさいほくかにめし等ほとんどがおなじみの弁当ばかりですが駅弁愛好家にとっては是非入手したいパンフです。お近くの方や通勤の途中等に寄ってみてはいかがでしょうか。
------------------------------------------------------------

立川駅弁(?) 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2007年 7月 1日(日)16時37分48秒

こんにちは今日中央線高架乗り試しと多摩都市モノレールの一部区間乗りつぶしをしてきました。途中立川に寄ったのですが、JR立川駅構内のNRE中村屋の売店を見てきました。(改札内のため駅員の許可を得ました。)幕の内くらまえ・幕の内りょうごく(?)なる幕の内や柿の葉寿し・あさりおこわ弁当(NRE大増)・風林火山(丸政)などがありました。あさりおこわと風林火山は値引きしていました。(あさりおこわは150円引き、風林火山は200円引き)それぞれ1個ずつしか残っておらず、値引きしていておもわず固まってしまいました。風林火山(200円引き)を購入して京王の多摩動物公園ホームのベンチと急行電車(ロングシート車)の中で食べてしまいました。
------------------------------------------------------------

神奈川県立歴史博物館で駅弁史料を展示 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 7月 1日(日)00時31分36秒

こんばんは、まっこうくじらです。
すでに終了した特別展の話題になりますが、
横浜市中区の神奈川県立博物館で2007年4月21日から6月3日まで
特別展「ようこそかながわへ−20世紀前半の観光文化−」が開催されました。
終了前日に訪問し、駅弁資料を探した次第。

展示物のほとんどは観光絵図や文献写真などでしたが、
主に明治・大正時代の大船軒と東華軒のものを中心に、
駅弁掛紙、汽車土瓶、立売グッズ、許認可書類等の展示コーナーも。
大船軒の明治時代と大正時代の掛紙版木とか、
昭和中期まで名物であった東華軒の小田原提灯型汽車土瓶とか、
展示でも構内営業の詳細不詳とされた東神奈川駅の汽車土瓶とか、
横浜から沼津までの駅弁屋が連名で出した請願書とか、
個人収集レベルから博物館レベルまでの貴重な史料が約40点。
駅弁をイメージしてデザインした図録(たしか1,100円)は
今でもミュージアムショップで購入できると思います。

こういう史料が常設的に収集展示される場所が
いつかどこかで必要ではないかと思います。
当館の運営をあと30年続けて(これは頑張ればできる)、
その間に心身ともに健康を続けて(これは努力が必要)、
所要の蓄財をすることができたら(これが最大のハードルか)
リアルの駅弁資料館が開設できればとも思います。

>6/26 まぼろし駅長さん:
コメントありがとうございます。
北海道は待合所という商売や簡易軌道という路線があったり、
内地より鉄道の利用や価値が高かったのかもしれません。
過去の時刻表でチェックできるだけでも、
幌延、浜頓別、和寒、上興部、渚滑、生田原、陸別、沼ノ端、
鵡川、様似、国縫などに駅弁販売駅の記号が付いていたり。
ほたて弁当はそのうち京王百貨店が復刻するかもしれません。

登別の洋ずしは不運にも獲り逃がしました。
稚内に特殊弁当が登場したのは昭和60年代かと。
丸定弁当店からサンエイ興産への交代は昭和50年代のようで、
その頃以前に普通弁当を掲載する駅弁紹介本がないため、
当時の稚内駅弁の名前や価格は見つけられていません。

>6/26 高校生さん:
ご来館ありがとうございます。
佐賀県内の駅弁販売駅は鳥栖と佐賀のみ、
佐賀は事実上、駅高架下の食堂兼弁当屋ですので、
駅弁らしいのはホーム上で売る鳥栖だけかもしれません。
回る、というほどの選択肢がないのが全国的な傾向です。
------------------------------------------------------------