banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2016年5月1日から7月31日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

メールで返信します 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2016年 7月26日(火)02時28分42秒

青山恵理香様
ご来館とお問い合わせありがとうございます。
本件についてはのちほど、メールで回答させていただきます。
なお、投稿文内にいくつかの個人情報がありましたので、
管理者権限で削除させていただきました。

------------------------------------------------------------

伊豆クレイル運行記念弁当 投稿者:おっさん
投稿日:2016年 7月22日(金)22時05分1秒

一昨日駅弁屋 祭に行ったら大船軒のさがみ弁当が伊豆クレイル運行記念の掛け紙になっていたのでお知らせします。10時頃に行ったのですが最後の一個でした。

------------------------------------------------------------

鉄道博物館での収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2016年 7月19日(火)23時50分6秒

こんばんは、まっこうくじらです。
ふと思い立ち、埼玉県の鉄道博物館の図書室へ行ってきました。

●2016年7月10日(日)
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「夢の超特急0系新幹線弁当」(1,300円)※淡路屋
埼玉県・鉄道博物館「鉄道博物館(てっぱくランチBOX)」(1,050円)※NRE大増
埼玉県・鉄道博物館「黒毛和牛入りSL動輪太巻き」(550円)※松川弁当店
埼玉県・鉄道博物館「ハチクマライス」(700円)※旅のレストラン日本食堂

駅弁発祥宇都宮説の出典である「会員の家業とその沿革」が、
思った以上に大作で、とても読み切れずに閉館時間。
後に神奈川県立川崎図書館で貸出OKと知り、続きを読んでいます。
JR西日本とJR九州が20年ほど前に出した駅弁本も、
図書館や古書市場には出てこないので、読みに行きたいものです。

館内の「駅弁屋」で昼食を3個。
0系新幹線型容器の弁当を買ってみれば、今月の淡路屋の新作でした。
プラ製容器に冷凍食品風のお子様ランチを詰めてしまい、
従前の神戸の新幹線容器の駅弁の本格的な陶器と中身に比べて
大きく退化してしまいました。
500系やエヴァンゲリオンが、うまくいかなかったのでしょうか。

てっぱくランチBOXは、4年前の黒い巾着袋が銀色に、
黒い円形容器が淡い方形に、洋食の中身が幕の内風に、それぞれ変化。
掛紙に「鉄道博物館限定」とある動輪太巻は、
掛紙写真のC57135の動輪の数と同じ3個の牛肉太巻に
ヒメタケのロッドを載せて、煮物を少々。お手軽なアイデア作。
他には東京駅「駅弁屋 祭」で買える、NREの定番駅弁や
新幹線容器の駅弁や、仙台や米沢などJR東日本エリアの駅弁を販売。

ハチクマライスは弁当ではなく、食堂車の賄い食を再現したという、
ここの開業時からある1階の食堂のメニュー。
白御飯にハンバーグと温泉卵2個と、コーンと大根桜漬を載せる、
ロコモコのような食べ物。トレーの敷き紙がチキン弁当でした。
四半世紀前に何度か、0系新幹線のビュフェの裏で食べたことがある
車販バイト向けの賄い食は、白御飯に目玉焼だったなと回顧。

------------------------------------------------------------

房総と東京の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2016年 7月19日(火)23時19分52秒

こんばんは、まっこうくじらです。
またまたの渡欧で財政難のため遠征を見合わせていますが、
関東地方や東京駅には時々出掛けています。

●2016年7月15日(金)
千葉県・内房線木更津駅「吟米亭浜屋あさり飯」(772円)※泉屋
千葉県・内房線館山駅「貴重な味わい房州名物くじら弁当」(1,000円)※マリン
千葉県・外房線安房鴨川駅「伊勢海老まるまる一匹波の伊八弁当」(1,800円)※南総軒
東京都・東海道本線東京駅「鰻(愛知県三河一色産鰻のまぶし重〜三味〜)」(1,625円)※eashionグランスタ店
東京都・東海道本線東京駅「名古屋名物弁当(うなぎまぶしと味噌ヒレカツ)」(1,458円)※まつおか

所用で房総半島を一周し、3種類の駅弁を再収穫。
まるでタケノコ飯な木更津も、臭みのある館山も変わりません。
現地版を団体購入の波の伊八弁当も、中身はさいか屋のときと同じ。
掛紙に「2016金賞」の丸いシールを加えていました。

東京駅では、「祭」や「踊」に新作や新人がいなかったので、
地下のグランスタでデパ地下弁当をふたつ。
時節柄か、ウナギの弁当が目立つ気がします。購入の2個もウナギ入り。

相変わらず角地にイベリコ豚を山積みするeashionの鰻丼は、
そのまま、薬味(わさび)入れ、添付のおだしの3通りの食べ方を
透明なふたに貼り付けた紙で推奨するものの、
ヤワな容器と、分量もタレもたっぷりの飯とウナギを見ると、
そのまま鰻丼として食べ切りたくなります。
ウナギはまるで鶏照焼スライスのような形状で千切りにされ、
実分量以上のボリューム感がありました。

まつおかのお弁当は初購入。白飯+ウナギと、白飯+みそかつと、
その間に玉子焼やブロッコリーなどを詰めるレイアウトは
波の伊八弁当と同じ。こちらは一転して具の分量が少なく、淋しい感じ。

「駅弁屋 踊」では先月頃に、2012年12月の開業時からの
弁当を積んで上から取り出す腰高な冷蔵ケース(オープンケースというそうな)を、
5号売店当時より高さのある冷蔵カウンター(対面ショーケースというそうな)に
入れ替えています。客足は見た目では変わりませんが、
今まではのぞき込まないと見えなかったパッケージがよく見えて便利です。

------------------------------------------------------------

駅弁資料館改装工事中 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2016年 7月19日(火)23時17分55秒

こんばんは、まっこうくじらです。いつもご無沙汰しています。

ただいま、駅弁資料館史上初のリフォームを実施中です。
格好良く書けば、スマホ対応とかhtml5&css3対応、
実態は、スマホではまともに見られないページを
なんとか見られるレベルに手直ししているところです。
【旧】http://kfm.sakura.ne.jp/ekiben/64france_paris_old.htm
【新】http://kfm.sakura.ne.jp/ekiben/64france_paris.htm

駅弁展示室の約900ファイル中、「山陽山陰」「海外」の
約70ファイルの改修だけで半月かかりましたので、
収蔵作業との同時並行が終わる頃には新幹線が長崎を走っているかもしれません。

>6/19 Y.Matsuuraさん:
情報のご提供ありがとうございます。
モンドセレクションは、昔はバターココナツやアスパラガス、
最近ではプレミアムモルツで売上に貢献していると思いますが、
賞を金で買っている、日本だけが有り難がっているという見方が、
ネットの普及で広がっているのではないかと思います。
からあげ鶏めしは、今年の京王百貨店駅弁大会と鶴屋駅弁大会と、
地元のお祭りで販売されたようですが、駅で売られることがあるかどうか。

>7/12 駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
情報のご提供ありがとうございます。
つい2か月前のサミットが、ずいぶん昔のことのように思えます。

------------------------------------------------------------

7月24日と31日の近鉄さんの特別ツアー弁当のご案内 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2016年 7月12日(火)23時54分16秒

駅弁愛好家のみなさまにご案内です!!
ワタシども「駅のあら竹」が近鉄さんの企画ツアーに参画させていただきます(*^^)v

7月24日(日)と7月31日(日)2回開催「人気番組 町歩きの達人!足跡めぐりツアーin伊勢」 〜〜ワタシもお手伝いで、スタッフとして参加します!

6月4日と11日の2週にわたり放送されました某情報番組〜なぜ人は伊勢を目指すのか?〜の中で町歩きの達人が歩いた伊勢神宮の内宮や外宮をはじめ、伊勢市内の各地の足跡をバスで巡るツアーです。

実際にロケ地を歩いて、雰囲気を味わっていただく他、番組内で宇治山田駅3階旧バスターミナルまで乗車した三重交通「神都バス」(神都線の路面電車をイメージした路線バス)の車内見学や試乗体験も行います。

【ツアーご案内】
● 出 発 日 平成28年7月24日(日)31日(日)※雨天決行
なぜ伊勢を目指すのか・国道の終点・観光地の工夫 江戸時代の船乗り場
発駅+++宇治山田駅==(バス)==内 宮==(バス)==外 宮==(バス)==宮 川
8:30 8:50 10:10 10:20 10:45 11:00
江戸時代街道 旧御師邸
橋 右 岸==(バス)==筋 向 橋==(バス)==丸 岡 邸==(バス)==宇治山田駅==
11:15 11:35 12:00 12:10 12:35 12:50 13:20
創業200年の料理旅館 河崎川の駅、レールのある店 橋桁
(バス)==古市、麻吉旅館==(バス)==河 崎 地 区==(バス)==宇治山田駅前・・・
13:40 14:10 14:30 15:00 15:10
鉄柱のジョイント見学 転車台、案内板、神都バス 神都バス周遊
(徒歩)・・・宇治山田駅2・3番線・・・(徒歩)・・・宇治山田駅3階旧バスターミナル==(神都
15:20 15:40 15:50 16:20
バス)==宮 川 堤==(神都バス)==宇治山田駅+++発駅
16:40 17:00 17:20
6.発 売 額 近鉄名古屋駅から 大人 12,000円 小児 9,240円
※他駅からの設定もございます。
<旅行代金に含まれるもの>
近鉄乗車券、近鉄特急券、貸切バス、昼食代、ツアー参加証明書等代、
諸税などを含みます。

●問い合わせ先 近鉄名古屋イベント係 059−354−7009
    10〜18:00(土・日・祝は除く)
●お申し込み 近鉄駅営業所
近鉄名古屋、近鉄蟹江、桑名、近鉄四日市、白子、津、伊勢中川、宇治山田、鳥羽、
大阪難波、大阪上本町、鶴橋、布施、近鉄八尾、大和高田、大和八木、榛原、名張、東花園、
生駒、大和西大寺、近鉄奈良、京都、大久保、新田辺、天理、王寺、大阪阿部野橋、藤井寺、
古市、高田市、橿原神宮前、下市口

●ツアーの特徴
(1)ツアー参加証明書付
(2)参加記念「特製缶バッチ」と「特製マグネット」付
(3)昼食は、あら竹特製「人気番組 町歩きの達人!足跡めぐりツアーin 伊勢」特別掛紙付特選牛肉弁当です。
(4)神都バス周遊コースは旧伊勢電気鉄道(大神宮前〜常磐町〜山田西口〜宮川堤間)の廃線区間と
宮川橋梁の橋脚跡の見学ツアーです。
※一部、撮影場所には行かない箇所があります。
http://www.ekiben-aratake.com

------------------------------------------------------------

2016年夏の鉄道掛け紙シリーズのご案内 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2016年 7月12日(火)23時52分8秒

駅弁愛好家のみなさま〜〜暑中お見舞い申し上げます!!

まっこうくじら館長さまには、伊勢志摩サミット企画の「モー太郎寿司」のお買い上げをありがとうございました!!

さて、2016年夏「元祖特撰牛肉弁当」鉄道掛け紙シリーズ 第17弾 いよいよ、7月10日(日)より発売でございます〜〜(^_^)/~

鉄道掛け紙シリーズは、みなさまのご期待大きく。。。毎回、企画を練る段階から迷いと苦労がございますが、こうして、みなさまに新発売を発表する今が、一番ドキドキです。。。(^^ゞ

呼び名は簡単に「DD51 821ユーロピア」しました。

発売開始以来57年を迎える、駅弁のあら竹の誇る日本屈指のロングセラー駅弁「元祖特撰牛肉弁当」の新作掛け紙としてご用意しましたので、詳しくは弊社ホームページをご覧くださいませ!!

http://www.ekiben-aratake.com/kakegami/2016/dd51-1606.html

ご予約も承ります!!!!

http://www.ekiben-aratake.com

------------------------------------------------------------

大館の駅弁がモンドセレクション銀賞 投稿者:Y.Matsuura
投稿日:2016年 6月19日(日)10時57分18秒

6月16日付の日経新聞の東北経済面に、大館の花善の「から揚げ鶏めし」がモンドセレクション銀賞を受賞した旨の記事が掲載されました。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03642290V10C16A6L01000/
駅弁業界では初めてで、中央会の方も喜んでいるようです。花善のサイトでも大きく紹介されています。

モンドセレクションは実際にはコンクールではなく「認証」なのですが、プレミアムモルツで知名度が上がったこともあり、最近は中小企業のマーケティング戦略の一つとして活用されています。

ちなみに受賞対象の「から揚げ鶏めし弁当」は同社の伝統の「鶏めし弁当」とは別物で、2014年に試験販売したところ好評で2015年に商品化したものだそうです。
花善公式サイトのモンドセレクション受賞のページによれば鶏めし弁当より230円安い税込650円となっていますが、商品紹介のページには出ていません。

------------------------------------------------------------

「SL弁当」「ふく寿司」が広島駅弁当に 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2016年 6月17日(金)07時19分41秒

おはようございます、まっこうくじらです。

>6/6 せとたかさん:
情報のご提供ありがとうございます。
実は、2015年4月の小郡駅弁当の撤退報道の中で、
広島の駅弁屋が一部商品を引き継ぐと書かれ、
実際には「SL弁当」と「ふく寿司」がそれに該当したようです。
読売新聞西部本社の記事がまだネット上に残っていました。
「山口唯一の駅弁撤退、「小郡駅弁当」4月末で」
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/entame/railway/20150430-OYS1T50039.html

とはいえ、市販の時刻表にも広島駅弁の公式サイトにも、
駅弁図鑑西日本版にも、そんなことは書かれていないため、
今年の「駅弁一覧」作成時にうっかり落としてしまいました。
下関〜小郡〜広島と流転の「ふく寿司」は引き続き、
2015〜2016年シーズンのスーパーの駅弁大会のチラシでも、
よく見掛けた気がします。

------------------------------------------------------------

ふく寿司 投稿者:せとたか
投稿日:2016年 6月 6日(月)00時46分35秒

こんばんは。お久しぶりです。

先日所用で広島駅に立ち寄った際、新幹線ホームの駅弁売店で思わぬ商品の案内を目にしました。新山口の業者が駅弁から撤退したことで広島駅の駅弁が・・・というウワサは耳にしていたのですが、商品やレシピを引き継いだ・・のかな?と思われます(もちろん調整も「広島駅弁当株式会社」でパッケージもほとんど、前業者のものでした)。

今回は「不意打ち」状態だったためよう買いませんでしたが、下関→新山口→広島・・と流転が続いている伝統の商品だけに、安住を願いたいところです。よくぞ・・と思う反面、HPなどでの案内がないのは残念に思うところです。

------------------------------------------------------------

ご回答のお礼 投稿者:ふる
投稿日:2016年 6月 1日(水)17時29分16秒

>まっこうくじら(館長) さん
ありがとうございました!

------------------------------------------------------------

新宿駅などの収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2016年 5月31日(火)22時48分15秒

こんばんは、まっこうくじらです。
サミット駅弁の前日の収穫です。

●2016年5月20日(金)
東京都・東海道本線東京駅「五目わっぱめし」(950円)※NRE
神奈川県・東海道本線大船駅「小腹だから…」(500円)※大船軒
東京都・東海道本線東京駅「日本海真あじ寿司」(700円)※NRE
東京都・東海道本線東京駅「八戸真さば寿司」(670円)※NRE
東京都・東海道本線東京駅「50品目バラエティ弁当」(1,350円)※NRE
東京都・東海道本線東京駅「日本のおもてなし弁当」(1,150円)※NRE

「かいじ」往復での甲府日帰り。なのに甲府駅弁を確認せず。
改札を入って右側で従前どおり販売されていたようです。
五目わっぱめしは往路の新宿駅で。
東京でも車内販売でもどこでも買えるありきたりの商品ですが、
単体で味わえば、具だくさんでけっこううまい弁当だと思います。

小腹だからはなんと甲府発新宿行「かいじ」車内販売で購入。
大船軒サンドイッチと同じく、大船駅弁というよりはむしろ
NREの東京&車販向け商品なのでしょう。
小柄なおいなりさん2個、細巻風のウメとアジのおにぎり各1個、
鶏唐揚2個の、小腹よりやや多めな米飯の軽食。

残る4個は帰路の新宿駅。アジとサバは8〜9年ぶりの収穫ですが、
掛紙からNREのロゴマークが消えたくらいしか変わりません。
50品目弁当は4月に「50品目たべごろ弁当」を発展改良したそうですが、
全体的には、風呂敷が掛紙になったくらいの違いだと思います。
4月27日発売のおもてなし弁当は、
3〜4月のパリ・リヨン駅弁と同じ名前とそっくりな絵柄のふたを使用。
中身はだいぶ違いますが、天ぷらや煮物など日本らしい食材で
主に構成されているところに、コンセプトの類似を感じます。

------------------------------------------------------------

東京駅サミット駅弁などの収穫2 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2016年 5月31日(火)22時20分6秒

こんばんは、まっこうくじらです。先々週末の続きです。

●2016年5月22日(日)
香川県・予讃線高松駅「丸亀名物骨付鳥弁当」(1,350円)※ステーションクリエイト東四国STM
宮城県・東北本線仙台駅「極撰炭火焼き牛たん弁当」(1,350円)※こばやし
三重県・紀勢本線松阪駅「黒毛和牛モー太郎寿司」(950円)※新竹商店
富山県・北陸新幹線富山駅「ますのすし」(1,400円)※源
栃木県・東北本線宇都宮駅「栃木味めぐり弁当」(1,200円)※松廼家
東京都・東海道本線東京駅「トルコBENTO」(1,100円)※トゥーバトレーディング
東京都・東海道本線東京駅「ケバブ弁当」(980円)※トゥーバトレーディング

前日に引き続き「駅弁屋 祭」でサミット駅弁を収穫。今回は4種。
モー太郎寿司は、添付のシールまでサミット柄でした。
さらに今年4〜6月限定の宇都宮駅弁もあったので買いました。
「餃子めし弁当」が宇都宮大学発で、こちらは宇都宮車掌区発。
掛紙に男女の車掌を描き、おしながきでイラストにて紹介する中身は
日の丸御飯とタケノコ飯、いっこく野洲どりとプレミアムヤシオマス、
ゆめポーク、餃子まんじゅう、ゆば、かぼちゃサラダなど。

続いて南通路の「膳まい」で4月12日発売のハラール駅弁に初対面。
店員もイスラム風の外国人男性に見えて、注文の会話に少し困りました。
スパイシーでエスニックな肉や炒め飯などの香りは、日本国内を含めて
もはや世界中のファストフードですから、違和感はありません。
ケバブ弁当のピラフは、箸では無理なパラパラ感で、
こちらには割りばしではなくプラ製スプーンが付いていました。
何度も聞き返してしまった店員からの質問も「スプーンを付けますか?」と。

------------------------------------------------------------

東京駅サミット駅弁などの収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2016年 5月31日(火)21時48分51秒

こんばんは、まっこうくじらです。先々週末の収穫を振返ります。

●2016年5月21日(土)
福岡県・鹿児島本線小倉駅「北九州名物鶏めし」(900円)※北九州駅弁当
広島県・山陽本線広島駅「夫婦あなごめし」(1,150円)※広島駅弁当
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「神戸のあっちっちステーキ弁当」(1,350円)※淡路屋
茨城県・常磐線水戸駅「黄門弁当」(1,300円)※しまだフーズ
新潟県・信越本線新津駅「えんがわ押し寿司」(1,100円)※神尾弁当部
スーパービュー踊り子号「ビーフカレー」(750円)※NRE
神奈川県・東海道本線大船駅「大船軒サンドウヰッチ」(530円)※NRE
静岡県・伊豆急行伊豆急下田駅「ひれかつ弁当」(930円)※クックランド
静岡県・伊豆急行伊豆急下田駅「しゃぶしゃぶ金目茶寿し」(1,500円)※とん亭

伊豆の下田へ行く前に東京駅「駅弁屋 祭」で
5/21〜27販売のサミット駅弁を粛々と収穫。
NREのプレスリリースの表現で、仙台駅「極撰炭火焼き牛たん弁当」、
水戸駅「黄門弁当」、横川駅「峠の釜めし」、新潟駅「えんがわ押し寿司」、
富山駅「ますのすし」、松阪駅「モー太郎寿司」、神戸駅「あっちっちステーキ弁当」、
岡山駅「桃太郎の祭りずし」、広島駅「夫婦あなご飯」、高松駅「丸亀名物骨付鶏弁当」、
小倉駅「鶏めし(かしわ)」の11種類が対象ですが、
わずか1週間のために専用の掛紙やパッケージを用意するとは驚きです。
まずは5種を収穫。中身は予告どおり、通常版と同じ。
ほぼ共通のロゴマークと駅弁名の英文表記が入っていて、
これに伴いパッケージのデザインも微妙に変えられています。

続いて、スーパービュー踊り子のオープンキャビンなグリーン車を初体験。
1号車1階で軽食を販売するというサロン室に行ってみたら、
カレーは屋台のプラ皿プラスプーン、水もコンビニのプラ製カップ、
サンドイッチはハム&チーズとカツがあるというので、
前者を注文したら、大船軒サンドイッチの箱をそのまま手渡し。
接客態度も含め、航空のLCC並みの素っ気ない感じですが、
JR北海道の陥落で今では国内唯一のグリーン車サービスでしょうか、
貴重な体験はできました。
崎陽軒の真空パックシウマイをレンジでチンして800円というメニューもありました。

伊豆急下田駅では、改札前の駅弁ケースに伊豆急物産のものでない
棒寿司2種、幕の内、ひれかつ弁当を発見。午後に残っていた2種を収穫しました。
ひれかつ弁当は日の丸御飯にカツ3個、スパゲティ、ポテトサラダなどの惣菜弁当。
金目茶寿しは、緑茶の酢飯を使う生タイプのキンメダイ棒寿司を
まきす風容器に置き、桜葉巻をひとつ添付する、最高級のキンメダイ駅弁。
その後、伊豆熱川、伊豆高原、伊東と下車しましたが、駅弁は完売。
それぞれの駅での駅弁の販売は続いているようです。

>5/30 加藤 貴史さん:
収穫のご報告ありがとうございます。
博多駅ではJR西日本エリアとJR九州エリアのそれぞれに
品揃えが充実した駅弁売店があるにもかかわらず、
公式、非公式とも紹介や報告がほとんどない気がします。

------------------------------------------------------------

博多駅の駅弁について(2016年春) 投稿者:加藤 貴史
投稿日:2016年 5月30日(月)18時50分27秒

遅くなりましたが、今年の3月3・4日に九州北部を旅行しました。
3月3日に博多駅「博多かしわ巻き弁当(菜加川 980円)」を購入しました。内容はかしわ巻き(鶏肉を丸めて味付けご飯を入れる)と焼き魚、辛子明太子、玉子焼き、春巻、さつまいも、葛もちです。かしわ巻きはそのまま食べると何となくいかめしと似た食感を感じました。辛子明太子をかしわ巻きにつけて食べるというやり方も新鮮さがあります。
翌日は同駅「明太ちりめんのり弁当(北九州駅弁当 博多工房 860円)」を購入しました。こちらは白米と焼きのり角切りの上に、明太ちりめん佃煮を乗せたものと、玉子焼き、鮭塩焼き、野菜きんぴら、青菜です。醤油風味のおかかの存在感のある郡山駅のものに対して、こちらはちりめんの甘みと明太子のピリッとした辛さ、のりの香ばしさが上手くミックスされていました。上からかしわ巻き弁当(掛け紙の内容がある為掛け紙のみ)、明太ちりめん弁当の順で写真を上げます。

------------------------------------------------------------

シウマイ弁当の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2016年 5月30日(月)07時02分42秒

おはようございます、まっこうくじらです。また収穫報告が滞っています。

●2016年5月29日(日)
神奈川県・東海道本線横浜駅「シウマイ弁当」(800円)※崎陽軒

横浜開港祭な掛紙のシウマイ弁当を、
山下公園でのイベントに出店していた崎陽軒のテントで収穫。
前日は通常版で、開港祭最終日の6月2日には通常版に戻っていた気がするので、
こんなに販売期間が短かったかな、と思います。

>5/9 MRさん:
収穫のご報告ありがとうございます。
札幌、函館、八戸のH5系やE5系容器のはやぶさ弁当は、
実車の現物が同じで、どこも中央会の会員ですし、
帯色の変更くらいで容器を使い回しそうなものが、
それぞれ別個に作られているのが興味深いところです。

>5/10 三石ラブさん:
情報のご提供ありがとうございます。
岡山県・山陽本線三石駅の開業125周年を記念して、
2016年5月29日(日)に、駅で写真展を開催するとともに
「復刻版駅弁を「限定200食」販売」とのことでした。

>5/25 ばなさん:
ご訪問ありがとうございます。
一般的に、駅弁掛紙の価値を、販売または出品されている値段にすると、
戦前で1枚あたり1000〜2000円、戦後で数百円というところでしょうか。
古本と同じように、傷や落書きがあると値段が下がると思います。
絵葉書やチラシなどと同じようなイメージでしょう。

とはいえ、ご本人や私のような駅弁趣味者から見ればお宝だと思います。
すべての博物館がこのような民俗資料を受け入れるかは不明ですが、
市町村の博物館が地元の駅弁掛紙を持っていることはよくあります。
回答になっていないかもしれませんが、そんなイメージです。
スキャナをかけるか写真を撮ってブログに載せてみれば、
そのうちどこかから声がかかるかもしれません。

>5/25 ふるさん:
ご来館ありがとうございます。
全国の駅弁の売上や販売個数は、私も見たことがありません。
そのような統計を取る役所や団体、公表する企業がないためです。
2007年に当館談話室でこんな推計をしていますので再掲します。

1.東京と横浜で一日3万個程度の駅弁が売れている模様。
2.この地域の全国シェアを25%と仮定すると、
全国で一日12万個の駅弁が売れる。
3.駅弁の平均単価は約800円らしい(過去のテレビ放送から)。
4.以上の仮定から、年間の販売個数と市場規模は次のとおり。
販売個数:12万個×365日=約4400万個/年
市場規模:12万個×800円×365日=約350億円/年

1.新幹線の輸送人員は年間3億人(出典:国土交通白書)。
2.その5%が駅弁を買うと仮定して、3億×5%=1500万個。
3.在来線や駅弁大会で同数の駅弁が売れると仮定する。
4.駅弁の平均単価は感覚的に1,000円くらいか。
5.以上の仮定から、年間の販売個数と市場規模は次のとおり。
販売個数:1500万個/年×2=3000万個/年
市場規模:3000万個/年×1000円=約300億円/年

------------------------------------------------------------

駅弁の売上について 投稿者:ふる
投稿日:2016年 5月25日(水)16時04分22秒

初めての者です。
現在、駅弁関連のスマートフォンアプリの開発を考えているのですが、それに際し、駅弁市場の調査を進めています。
具体的には、下記のデータを探しているのですが、推計でも結構ですので、ご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?

・なるべく近年の、駅弁年間売上高と販売個数
(百貨店の大会などは除き、駅構内での販売限定)

いろいろと調べているのですが、わからず困っています。
古いデータでも構いませんので、何かしらご存じの方は返答いただけますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

------------------------------------------------------------

駅弁の包装紙 投稿者:ばな
投稿日:2016年 5月25日(水)12時30分28秒

私のおじいちゃんが趣味で集めていた昭和の頃の駅弁の包装用紙の束が1冊分でてきたのですが(パンチで穴あけて束にしているのと1枚1枚に日付記載あり)
この束は資料館などにお渡しする価値ありますでしょうか。
捨てようという話が出ているのですが、歴史的?価値が少しでもあるなら博物館さん等にお譲りした方が良いのかなと考えています。
誰に相談すれば良いのかわからないので、こちらに書いてしまいましたが、どう思われますか?

------------------------------------------------------------

三石駅開業125周年記念イベント 投稿者:三石ラブ
投稿日:2016年 5月10日(火)12時03分37秒

三石駅開業125周年開業イベント
復刻版 三石駅弁
http://tikinavi.jp/?act=info_detail&info_id=67098

------------------------------------------------------------

H5系新幹線弁当と名古屋駅130周年記念弁当 投稿者:MR
投稿日:2016年 5月 9日(月)05時17分2秒

画像上が新函館北斗駅・みかど「北斗七星」
画像下が札幌駅・札幌駅立売「北海道新幹線弁当」
容器の型が少し異なり札幌駅「北海道新幹線弁当」の方が少し大きめです。
他にシンボルマーク位置違いやLED方向幕位置違いやヘッドライト有無などがあります。
吉田屋「北海道新幹線H5系はやぶさ弁当」の方まだ購入していませんか、見た目には違う感じです。

名古屋駅130周年記念弁当・松浦690円
5月8日現在もまだ販売されているのを確認。

------------------------------------------------------------

きょうの横浜の収穫など 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2016年 5月 4日(水)17時13分52秒

こんにちは、まっこうくじらです。きょうと先月のお買い物です。

●2016年5月4日(水祝)
神奈川県・東海道本線横浜駅「おべんとう初夏」(680円)※崎陽軒
神奈川県・東海道本線横浜駅「あさりシウマイ」(600円)※崎陽軒

4月16日発売の初夏商品を横浜へ買い出し。
おべんとう初夏は、前年のカツオそぼろ御飯を山菜御飯にチェンジ。
まるでおこわのような、モチモチとしたものでした。
アサリのシウマイは初体験。
アサリの身がそのまんま特製サイズのシウマイに混ざり、
食べてあっさり、噛みしめて旨味が出る、なかなかの風味。

弁当をあと3個買ったのですが、暴風に煽られて路面に喰われました。
行ければ今週末に再収穫します。

●2016年4月17日(日)
神奈川県・東海道本線小田原駅「うなぎ金目鯛と銀鮭のあいのせ御膳」(1,100円)※日本レストランエンタプライズ
宮城県・東北本線仙台駅「炙り牛たんとA5仙台牛弁当」(1,500円)※こばやし

茨城方面の所用の帰りに、東京駅「駅弁屋 祭」で2個。
小田原駅弁は東華軒のもので、今回は実演販売なのでNRE名義。
市販の小田急時刻表にも単独広告を出すなど、調製元の今の一押しのようです。
中身は3区画にキンメダイ煮付け丼、うな丼、銀鮭西京焼き丼という、
パッケージ写真どおりの見事な御飯だけ弁当。そんなに大量でなく、
いろんな魚を味わえるという点で希少な個性を備えると思います。

「A5」と「北海道新幹線開業応援記念」の文字を見て、
掛紙ならぬパッケージ収集のために買った仙台駅弁は初収穫でした。
この既視感のある黒いパッケージは、どの駅弁だったか。
中身は牛たん丼の隙間にしょぼしょぼと牛肉煮を添えたもの。
いずれも肉そのもので濃い焦げ茶色をして、旨味が詰まっていました。

●2016年4月3日(日)
東京都・東海道本線東京駅「幕之内弁当」(1,650円)※NRE
北海道・函館本線札幌駅「北海道新幹線弁当」(1,300円)※札幌駅立売商会ND

18きっぷの消化旅行の往路に東京駅「駅弁屋 祭」で駅弁を2個。
幕之内弁当はパリ・リヨン駅弁の、日本国内での再現版。
中身はNREプレスリリースどおり、9区画に栗・五目・シメジで3種の飯と、
かまぼこ・焼鮭・玉子焼で三種の神器と、煮物や天ぷらやどら焼きなど。
見た目がだいぶ、御飯の形状や内容がまったく、幕の内弁当と呼べないものの、
これがご飯とおかずを一緒に食べる習慣がない人向けの工夫なのでしょう。
報告が前後しましたが、翌週に現地でほとんど同じものを買っています。

北海道新幹線弁当は、H5系新幹線電車の先頭車型のプラ容器。
札幌駅立売商会の駅弁をこの巨大駅弁売店で初めて見た気がします。
容器の型はどうも、みかどの「北斗七星」とも、
吉田屋の「北海道新幹線H5系はやぶさ弁当」とも異なる感じ。
以前であれば中央会の会員同士で同じ容器を共有したと思います。
中身はカニ爪とフライとちらし寿司で、子供向けでなし。

掛川駅では新幹線改札脇の食堂で浜松駅弁が健在でした。
未収穫品がなく、購入は見送ります。

>5/3 おっさん:
ご報告ありがとうございます。
大船軒は、販売状況だけを見れば、鯵の押寿しとサンドイッチを残して、
すっかり小田原駅と東京の駅弁屋になったような感じを受けています。

------------------------------------------------------------

小田原城平成の大改修記念弁当 投稿者:おっさん
投稿日:2016年 5月 3日(火)22時15分12秒

今年も小田原に北條五代まつり駅弁を買いに行きましたが大船軒のさがみ弁当が「小田原城平成の大改修記念」の掛け紙になっていたのでお知らせします。

------------------------------------------------------------

扇沢と東京の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2016年 5月 1日(日)22時54分50秒

こんばんは、まっこうくじらです。今週末の報告です。

●2016年4月30日(土)
長野県・関電トンネルトロリーバス扇沢駅「若笹寿し」(700円)※だいこく食品
長野県・関電トンネルトロリーバス扇沢駅「信州サーモン笹ずし」(1,300円)※だいこく食品
栃木県・東北本線宇都宮駅「餃子めし弁当」(800円)※松廼家
青森県・東北新幹線新青森駅「ひとくちだらけ」(1,200円)※つがる惣菜
東京都・東海道本線東京駅「中華弁当」(1,200円)※崎陽軒

前日朝になんとなく空席照会をして、ムーンライト信州の空席を見つけたため、
立山の観光名物「雪の大谷」を見に行くことにしました。
早朝の白馬駅で下車し、この夜行快速の運転日に走る臨時便で扇沢に着き、
出札を50分待ってから改札を20分待つ間に、売店横で2種の「弁当」を、
係員が客の笑いを取りながら台売りしていました。
あとでネットを調べたら、名物駅員なのだそうです。

若笹寿しは、方形の笹寿司4個を惣菜プラ容器に整列。
中身はすべて信州サーモンかと思ったら、ひとつはワサビ飯、ひとつは梅御飯。
ボール紙の容器に密封パックの6個を詰めた1,300円のほうは、
無事にすべてが信州サーモンの押寿司でした。主張しない淡い味。
この早朝営業では実物はありませんでしたが、掲示によると
「とろサーモン信州サーモン押し寿司」(1,100円)と、
「扇沢駅の駅弁」なる「黒部の黒豚めし」(1,000円)があるようです。

以後は日本と中国の団体客で混雑するGWのアルペンルートを順繰りに進行。
入込客数がピークの年間150万人から2014年度で90万人まで減ったそうですが、
観光時間や乗車時間より乗り物の待ち時間のほうが長い、
地鉄電車を除き行列と混雑と係員の罵声に耐える状況は変わりません。
黒部ダム、黒部湖、黒部平、大観峰、室堂、立山、電鉄富山の各駅には、
コンビニおにぎりタイプのマス寿司を除き、弁当類はありませんでした。

富山駅の駅弁販売状況は、北陸新幹線開業日と同じ。
ライブキッチンによる海鮮弁当を売りにしていた記憶があるのですが、
売れなかったのか、GW期間中だからか、陳列の多くは押寿司と駅弁。
在来線時代は「ますのすし」等の押寿司以外を午後に買えたためしがなく、
夕刻でも弁当タイプの駅弁が買えるようになって有難いと思います。
ただし、ここでは地のものを食べ、駅弁の収穫は見送りました。

東京駅の「駅弁屋 祭」で、夜食に駅弁を3個。
餃子めし弁当の中身に餃子は無し。飯に混ぜた具が餃子で、
ニンニク不使用で臭いがないのが売りとあり、
名前に期待して買うと、がっかりするかもしれません。

ひとくちだらけは、高級チョコ大の24区画すべてに異なる具材を配置。
アイデアとしてありきたりでも、商品化と東京への輸送は驚くべき。
食べて疲れを覚えそうな、究極のおつまみ駅弁かもしれません。

ここで売られていた、横浜駅や公式サイトにないシウマイ炒飯弁当が、
同じくやはり横浜駅や公式サイトにない「中華弁当」にチェンジ。
味も中身はバリバリの崎陽軒。ここにあるのが不思議な商品だと思います。

------------------------------------------------------------

駅弁一覧2016年版公開 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2016年 5月 1日(日)22時53分20秒

こんばんは、まっこうくじらです。
今年も「駅弁一覧」を作りました。現時点で2,122種類です。
この1年でも各地で駅弁屋や駅弁売店が消え、
四国と九州で駅弁ランキングイベントが消え、
感覚的に減っている総数は、リスト上はこの7年ほど現状を維持。
調製元の公式サイトで販売休止中をうたう駅弁はリストに残しました。

現時点での宿題は、次のとおりです。
・いわて沼宮内駅弁の販売元(そもそも駅で売っているか?)
・一部の浅草駅弁の調製元
・宇奈月温泉駅弁の販売元
・城崎温泉駅弁の販売元
・和歌山駅弁「巻寿し」「寿司めぐり」「味くらべ」の調製元と販売元 ※2015年版も
・岡山駅弁「祭り寿司」「牛めし」の調製元と販売元 ※2015年版も
・博多駅または小倉駅の駅弁「銀河鉄道999さくら」の販売状況
・佐世保駅弁「お稲荷さんと出汁巻き卵」の価格
・長崎駅弁「角寿司詰合せ」の販売元 ※2015年版も

>4/23 ゆうさん:
ご来館ありがとうございます。
当館は駅弁屋でないため、駅弁の中身の変更理由を知ることができません。
もしどうしても知りたい場合、調製元の高崎弁当への連絡をおすすめします。

見た目も中身も個性的な高崎駅弁「上州D51弁当」「SLロクイチ物語」は、
JR東日本が高崎線や信越線でSL列車を運行し続ける限り、
きっとメディアが取り上げてくれる、宣伝効果的にオイシイ駅弁のはずですが、
時刻表にも調製元の公式サイトにも掲載していないことが不思議です。

------------------------------------------------------------