旅の友「空弁」。館長が実際に食べた空弁を中心に、日本全国と海外の空弁を紹介します。
|
ロビー(TOP)>北海道の空弁>新千歳空港の空弁>肉の空弁 新千歳空港、肉の空弁(9種類を収蔵)
だし香るとろ玉牛めし(1,100円) 2020年11月29日に新千歳空港の国内線旅客ターミナルビルの空弁売店で購入 2016年までに空港や催事で発売か。牛肉の卵あんかけで白飯を覆い、フキと大根桜漬を添付する。牛肉が少量かつ固くて風味もなく、卵とじの香りを奪ってしまってうまくなし。しかしこんな卵とじ丼が常温で丸一日もつとは、食品衛生技術の進歩に驚かされる。 【新千歳空港】1926(大正15)年10月22日開港 北海道千歳市美々 http://www.new-chitose-airport.jp/ 【札幌バルナバフーズ株式会社】北海道千歳市柏台南1丁目1番地9 0123(49)3366 http://www.barnabas.jp/ 十勝ハーブ牛弁当(980円) 2015年3月8日に旭川空港搭乗待合室売店「BLUESKY」で購入 2014年の発売。これは旭川空港で購入したが、新千歳の空弁らしい。小柄で細長く、爽やかなデザインの絵柄と形状の容器に、白御飯を詰め、味付牛肉を貼り付け、タマネギとニンジンの塩たれ和えを添える。適度に脂が抜けて、タレが少なめで、食感は固めも、小さく少量で臭いを抑えた、空弁ブーム当時の特徴を備える。 【新千歳空港】1926(大正15)年10月22日開港 北海道千歳市美々 http://www.new-chitose-airport.jp/ 【札幌バルナバフーズ株式会社】北海道千歳市柏台南1丁目1番地9 0123(49)3366 http://www.barnabas.jp/ 北海道豚どん(860円) 2015年3月8日に旭川空港搭乗待合室売店「BLUESKY」で購入 2014年の発売。これは旭川空港で購入したが、新千歳の空弁らしい。小柄で細長く、爽やかなデザインの絵柄と形状の容器に、白御飯を詰め、味付豚肉を貼り付け、大根桜漬を添える。適度に脂が抜けて、タレが少なめで、食感は固めも、小さく少量で臭いを抑えた、空弁ブーム当時の特徴を備える。 【新千歳空港】1926(大正15)年10月22日開港 北海道千歳市美々 http://www.new-chitose-airport.jp/ 【札幌バルナバフーズ株式会社】北海道千歳市柏台南1丁目1番地9 0123(49)3366 http://www.barnabas.jp/ ジンギスカン弁当(950円) 2011年1月30日に阪神百貨店駅弁大会で購入 2006年5月26日の新千歳空港「空弁道場」オープンと同時かその前までに登場か。長方形でホカ弁タイプの発泡材容器を、空弁の名前と北海道の風景イメージなどを印刷した黄色いボール紙の枠にはめる。中身は白御飯の上に、もやし炒めの上に載せた味付羊肉を半分と、フライドポテトやスイートコーンやニンジンやカボチャなどのおかずを半分で覆うもの。北の大地らしさが感じられる。 御飯を肉だけでは覆わない内容、この外観と内容で加熱機能付きでも電子レンジ対応でもない容器、そしてこの姿のままで遠隔地の駅弁催事に出てくる駅弁や空弁は、とても珍しいと思う。 【新千歳空港】1926(大正15)年10月22日開港 北海道千歳市美々 http://www.new-chitose-airport.jp/ 【札幌バルナバフーズ株式会社】北海道千歳市美々 新千歳空港内ケータリング施設 0123(46)3472 http://www.barnabas.jp/ いけだ牛弁当(1,050円) 2010年9月23日に新千歳空港駅改札外待合室売店で購入 2008年までに新千歳空港で登場か。小柄な長方形の発泡材容器に透明なふたをして、濃いめの木箱のようなデザインのボール紙の枠にはめる。中身は白御飯の上で粒の細かい牛そぼろと玉子そぼろに味付牛肉がストライプを描き、大根桜漬けが添えられるもの。豊かな脂身と堅めな赤身を合わせて、ほどほどに優しい感じ。 いけだ牛とは十勝池田町農業協同組合が管理している、北海道中川郡池田町で誕生から肥育を経て加工処理まで行われる褐毛和種の牛とその肉。霜降りだが脂肪が少ない、風味が豊かでジューシーかつ柔らかい、ワイン製造の副産物を与えているという特徴があるそうな。素牛(もとうし)から地元産とは、松阪牛や神戸牛にもない珍しい形態だが、それもあってかどうか生産量は年間で230頭ないし250頭程度に留まるという。 【新千歳空港】1926(大正15)年10月22日開港 北海道千歳市美々 http://www.new-chitose-airport.jp/ 【札幌バルナバフーズ株式会社】北海道千歳市美々 新千歳空港内ケータリング施設 0123(46)3472 http://www.barnabas.jp/ 中村のとりめし(630円) 2009年10月4日に新千歳空港ターミナルビル空弁売り場で購入 現在の北海道美唄市の中村地区で大正時代からの歴史を持つ鶏飯だそうな。プラ製トレーを接着した小柄な円形の発泡材枠容器に透明なふたをして、円形の掛紙を置いてセロハンテープで留める。中身は色の濃い鶏肉の混ぜ御飯に棒状玉子スライス1個と紅生姜を置くだけ。醤油味がちょっときついものの、安くて腹の足しになるシンプルイズベスト。 1894(明治27)年に中村へ入植した、三重県と滋賀県からの約120戸600名からなる移民団のリーダーである中村豊次郎が、小作人に雄雌の鶏を貸与し鶏卵や鶏肉を生産させ、これを砂糖と醤油と酒で内臓も含め丸ごと炊き込んだことが、中村のとりめしの始まりだという。1980年代以降、この地区でしか知られない郷土料理の拡販を開始、1998(平成10)年には地元の主婦が「えぷろん倶楽部」を立ち上げて、現在では農業協同組合のスーパー「Aコープ」の美唄や岩見沢などの店舗で惣菜として販売されており、こうやって新千歳の空港や駅にもやってきた。なお、ここでの調製元は新千歳空弁の札幌バルナバフーズ。 ※2011年8月補訂:解説文の改訂 【新千歳空港】1926(大正15)年10月22日開港 北海道千歳市美々 http://www.new-chitose-airport.jp/ 【札幌バルナバフーズ株式会社】北海道千歳市美々 新千歳空港内ケータリング施設 0123(46)3472 http://www.barnabas.jp/ 豚丼(900円) 2009年10月4日に新千歳空港ターミナルビル空弁売り場で購入 ホカ弁かテイクアウト丼に使われるような発泡材の容器を使用、商品名を大きく書いたボール紙の枠にはめる。中身は白御飯の上にタマネギ炒めと味付豚焼肉を貼り付けて紅生姜を添えた、商品名どおりの豚丼。帯広で名物になった炭火焼肉タイプの豚丼と違い、タレの分量と粘度が大きく、まるで豚あんかけ丼のよう。容器が小柄のため、分量は少ない。 【新千歳空港】1926(大正15)年10月22日開港 北海道千歳市美々 http://www.new-chitose-airport.jp/ 【札幌バルナバフーズ株式会社空弁事業本部】北海道千歳市美々 新千歳空港内ケータリング施設 0123(46)3472 http://www.barnabas.jp/ 北海あいがも和膳(1,100円) 2008年2月2日に藤崎本店駅弁大会で購入 2007年の登場か。円形の発泡材容器に透明なふたをして、中身の写真を載せたボール紙の枠にはめてラップで包む。中身はかやく飯の上に少々コリコリした鳥肉のそぼろとぶつ切り、タマネギ、ごぼう、にんじん、小ナスとゲル状のたれが載る、見た目も食べても鳥肉丼。確かにカモも鳥であるが、ニワトリと言われてもおかしくない自然で無難な風味を感じた。 パッケージに「駅弁の達人」なるマークが付くが、調製元は新千歳の空弁屋であるし、現地売りのものは新千歳空港の空弁として紹介されるし、駅弁扱いは百貨店の催事場に限られると思う。 【新千歳空港】1926(大正15)年10月22日開港 北海道千歳市美々 http://www.new-chitose-airport.jp/ 【札幌バルナバフーズ株式会社空弁事業本部】北海道千歳市美々 新千歳空港内ケータリング施設 0123(46)3472 http://www.barnabas.jp/ 白老牛弁当(1,260円) 2005年11月6日に京急ストア日の出町店駅弁大会で購入 2005年の登場か。経木枠の正方形容器に透明なフタをして、弁当名を大書きするボール紙の枠にはめてラップで包む。中身は白御飯の上に錦糸卵や牛そぼろなどと、白老牛のモモ肉とバラ肉を載せるもの。品質も価格も高い牛肉弁当。新千歳空港駅の駅弁とも、新千歳空港の空弁とも紹介されるが、両方の構内で販売されているのだろう。 白老町は馬産地として名高く、現在も優れた競走馬を輩出し続けるが、軍馬や農耕馬などの需要減退により戦後に島根から黒毛和牛を導入して転換を図り、昭和50年代から北海道有数の肉牛産地となっている。 【新千歳空港】1926(大正15)年10月22日開港 北海道千歳市美々 http://www.new-chitose-airport.jp/ 【北海道エアポートフーズサービス株式会社】北海道千歳市美々 新千歳空港内ケータリング施設 0123(46)3472 http://www.ana.co.jp/group/kigyo/079.htm Copyright (C) 2006-2022 まっこうくじら |