空弁資料館ロゴマーク 旅の友「空弁」。館長が実際に食べた空弁を中心に、日本全国と海外の空弁を紹介します。
ロビー
(TOP)
ご利用案内 空弁入門 館長室
空弁
展示室
北海道 東北 関東 中部

近畿
中国

四国
九州 奄美

沖縄
海外

ロビー(TOP)関東の空弁羽田空港の空弁>まぐろカツサンドの空弁
羽田空港、まぐろカツサンドの空弁(4種類を収蔵)

 羽田空港(東京国際空港) 2010年1月29日訪問
空港写真 空港写真 空港写真 空港写真
 日本最大の空港。1931年の開港時から東京の空の玄関口であり、第二次大戦中の軍用化、終戦後の米軍による接収と拡張、1952〜1958年の返還、1978年の国際線の成田空港(新東京国際空港)への移転、1993年のターミナルビル移転を経て、空港の拡張と拡充が今も続いている。
 空弁は1970年代頃には登場、焼売弁当が空港限定名物として親しまれたり、2002年12月には空弁ブームの火付け役「みち子がお届けする若狭の浜焼き鯖寿司」が登場したり、2004年12月の第2旅客ターミナルビル供用開始に合わせて全国初の空弁専用売店「空弁工房」が開業したり、空弁の世界をリードする地球最強の空弁空港である。

まぐろやさんのサンドイッチ(680円) 2008年2月16日にユニーイセザキ店駅弁大会で購入
掛紙
外観 外観 中身 中身

 またまた例のマグロサンドの別パッケージ。価格と中身と風味は同一、紙箱の印刷内容と商品名が異なる。なんでこんなにあるのだろう。

【東京国際空港】1931(昭和6)年8月25日開港 東京都大田区羽田空港 http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/
【株式会社マリンプロダクツ】東京都江東区東雲2−3−12 03(3529)1360 http://www.marine-prd.co.jp/
まぐろやさんのマグロメンチカツサンド(680円) 2007年10月13日にユニーイセザキ店駅弁大会で購入
掛紙 外観
外観 外観 中身 中身

 下の「まぐろやさんのかつサンド」と同じものだと思う。中身や分量や風味は同一で、商品名がまた変わり、値段が30円上がった。あるいはスーパーやデパートでの駅弁空弁催事用のパッケージだろうか。

【東京国際空港】1931(昭和6)年8月25日開港 東京都大田区羽田空港 http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/
【株式会社マリンプロダクツ】東京都江東区東雲2−3−12 03(3529)1360 http://www.marine-prd.co.jp/
まぐろやさんのかつサンド(650円) 2007年7月1日に羽田空港第1旅客ターミナルJAL売店で購入
掛紙 外観
外観 外観 中身 中身

 2006年4月5日に買った「まぐろのメンチかつサンド」と同じものだと思う。中身と風味は同一で、紙箱の絵柄と空弁名が変わり、販売者の名前とバーコードが消え、築地の名とJALの空弁マークが付いた。このほうが商品としての見栄えがする。

【東京国際空港】1931(昭和6)年8月25日開港 東京都大田区羽田空港 http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/
【株式会社マリンプロダクツ】東京都江東区東雲2−3−12 03(3529)1360 http://www.marine-prd.co.jp/
まぐろのメンチかつサンド(680円?) 2006年4月5日に羽田空港第1旅客ターミナル空弁売り場で購入
掛紙 外観
外観 外観 中身 中身

 真っ白な小さい紙箱を簡単な掛紙で包みテープで留める。中身は商品名どおりの、まぐろのメンチかつサンドが3切れ入る。風味は魚というより安いハンバーグかきめ細かな豚メンチカツかといった感じで、例えば魚嫌いなお子様でも大丈夫そう。前年には中身が同じで箱が異なる「築地まぐろやさんのかつサンド」があったらしいが、これとそれが同一商品かは分からない。

【東京国際空港】1931(昭和6)年8月25日開港 東京都大田区羽田空港 http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/
【株式会社エス・アイ・ティ・インターナショナル】所在地や連絡先の記載なし
【株式会社マリンプロダクツ】東京都江東区東雲2−3−12 03(3529)1360 http://www.marine-prd.co.jp/
2006年2月19日開館 2011年6月26日再編 URL:https://kfm.sakura.ne.jp/soraben/
Copyright (C) 2006-2022 まっこうくじら