空弁資料館ロゴマーク 旅の友「空弁」。館長が実際に食べた空弁を中心に、日本全国と海外の空弁を紹介します。
ロビー
(TOP)
ご利用案内 空弁入門 館長室
空弁
展示室
北海道 東北 関東 中部

近畿
中国

四国
九州 奄美

沖縄
海外

ロビー(TOP)中国・四国の空弁岡山空港の空弁>岡山空港の空弁
岡山空港の空弁(8種類を収蔵)

 岡山空港 2020年8月30日訪問
空港写真 空港写真 空港写真 空港写真
 拡張が無理な旧岡山空港の代わりに、1988年に岡山市街の北方約25kmの丘陵地で開港。新幹線や広島空港との競合はあるが、羽田便に力を入れて中国地方第二の空港へと成長している。空弁は1階小売店で惣菜類、2階観光売店で棒寿司など、3階食堂で岡山駅弁が販売されている。収穫報告は少ないが、メディアでの紹介例は多い。

和牛あぶり寿司(900円) 2008年1月14日に京急百貨店駅弁催事で購入
掛紙 掛紙
外観 外観 中身 中身

 2006年までに登場か。ふたを略した長方形の発泡材容器をまるごとパックで密封し、牛肉をあぶる写真がおいしそうな絵柄のボール紙製容器に入れる。中身は酢飯の上にハムのようなサクッとした牛ミニステーキを4切れ置き、少々のそぼろを振って、錦糸卵で残りを覆い、小松菜と紅生姜を添えるもの。

 その小柄さと臭いのなさは確かに空弁向きだなとは思うが、肉の分量や割合の少なさに不満が出そう。それよりも、半月前に訪問したばかりの岡山空港に、この商品の実物も見本もなかったことが気になる。調製元は岡山の駅弁屋さん。

【岡山空港】1962(昭和37)年10月13日開港 岡山県岡山市日応寺1277 http://www.okayama-airport.org/
【株式会社三好野本店】岡山県岡山市桑野131−6 086(200)1717 http://www.miyoshino.com/
にこべん(ソースカツ)(290円) 2007年12月31日に岡山空港ターミナルビル内売店で購入
外観 中身 中身

 空弁収穫が空振りだったので、こういうタイプの弁当を収穫。アイスのカップを巨大にしたような紙製容器に白御飯を詰め、レタスを敷き、トンカツを載せ、タクアンを添える。この価格でコンビニ弁当程度の分量を確保した、常温でも脂や油の臭みがない柔らかカツ丼は、土産にはならないが機能的にお買い得。風味が駅弁風だなと思ったら、岡山の駅弁屋と紹介されることもある業者の弁当だった。

【岡山空港】1962(昭和37)年10月13日開港 岡山県岡山市日応寺1277 http://www.okayama-airport.org/
【株式会社河本食品】岡山県岡山市建部町富沢428−3 0867(22)0205 http://www.koumoto-yokozuna.com/
にこべん(ちらし)(290円) 2007年12月31日に岡山空港ターミナルビル内売店で購入
外観 中身 中身

 上の弁当の中身がちらしずしになったもの。酢飯の上にエビ、サバ、椎茸、れんこん、ふきが細々と載る。内容に備前を感じ、風味は柔らかく甘みのある瀬戸内の味。庶民日常の食文化を感じさせるB級グルメ。

【岡山空港】1962(昭和37)年10月13日開港 岡山県岡山市日応寺1277 http://www.okayama-airport.org/
【株式会社河本食品】岡山県岡山市建部町富沢428−3 0867(22)0205 http://www.koumoto-yokozuna.com/
かくし寿司(495円) 2007年12月31日に岡山空港ターミナルビル内売店で購入
掛紙 外観
外観 外観 中身 中身

 バレンタインチョコのようなデザインのボール紙製容器は、上からも底からも開けられる構造になっている。中身は備前岡山のばら寿司で、酢飯の上に錦糸卵を敷いて、有頭海老、穴子、鯖、椎茸などを散らしている。分量の少なさとお手ごろな価格で空弁を演じる。食べれば甘酸っぱい酢飯に、アゴを鍛える固めの具の数々。

 透明なフィルムが底ぶたの代わりになり、普通に開ければ普通の現在のばら寿司、底から開ければ真っ白な酢飯しか見えず、池田藩政が生んだ白い酢飯で豪華絢爛(けんらん)を隠す伝統のばら寿司。岡山駅や高速道路のサービスエリアでも売られている模様。

【岡山空港】1962(昭和37)年10月13日開港 岡山県岡山市日応寺1277 http://www.okayama-airport.org/
【有限会社せとうち味倶楽部】岡山県岡山市内山下2−7−5 086(232)6667
備前岡山夜寿司(よずし)(577円) 2007年12月31日に岡山空港ターミナルビル内売店で購入
掛紙 掛紙 外観
外観 外観 中身 中身

 左右あるいは上下に開く紙箱に、商品名というか業者名を書いた掛紙を巻き、セロテープと調製シールで留める。中身は玉子焼、かんぴょう、椎茸などを酢飯と海苔で巻いた棒寿司、つまりごく普通の太巻きが1本、8切れにカットされて入る。土産になりそうになく、しかし搭乗待合室や機内で食べるようなものでもなく、どんな人が何のためにこれを空港売店で買っていくのだろうか。調製元は岡山の寿司屋。

【岡山空港】1962(昭和37)年10月13日開港 岡山県岡山市日応寺1277 http://www.okayama-airport.org/
【株式会社夜寿司本店】岡山県岡山市田町2−11−8 086(225)1975 http://www.yozushi.com/
山陰・境港小倉屋の焼き鯖寿司(950円) 2007年12月31日に岡山空港ターミナルビル内売店で購入
掛紙 外観
外観 外観 中身 中身

 2004年6月の登場とか。空弁の火付け役「みち子…」と同じタイプの焼サバ棒寿司。空弁を収集しているため飽きるほど食べさせられているが、これは米や鯖の締まりがよく、なんとなくしっかりした雰囲気を漂わせていた。境港最寄りの米子空港に加えて、出雲や岡山の空港、出雲市や米子などの駅、そしてあちこちの通信販売でも販売される、空弁らしく地に足の着かない商品。

【岡山空港】1962(昭和37)年10月13日開港 岡山県岡山市日応寺1277 http://www.okayama-airport.org/
【小倉屋】鳥取県境港市中野町3258−19 0859(44)5555 http://kokura-suisan.co.jp/
航食う便(850円) 2005年3月6日に日本橋三越の弁当大会で購入
掛紙
外観 外観 中身 中身

 空弁ブームに乗って2004年中頃の登場か。経木の枠にピンク色のプラトレーを付けた長方形容器に、エアメール柄のボール紙の蓋をかけてラップで包む。中身は海老天・鶏照焼・サワラ酢締・トンカツ・帆立貝バター焼をネタにしたにぎり寿司風の「おにぎり」に、蒸し鶏やレンコンなどと山桃と黄桃が入る。新旧和洋が同居というよりごちゃ混ぜな感じの、とても不思議なお弁当。

 岡山空港は1962年に岡山駅の南約8キロの旧干拓地に開港し、1988年3月に岡山駅の北約12キロの丘陵地に移転した。2005年5月現在で国内線4路線と国際線3路線が就航しているが、定員や便数を見ると事実上東京便専用な感じ。旧空港は小型機用の岡南飛行場として今も現役。

【岡山空港】1962(昭和37)年10月13日開港 岡山県岡山市日応寺1277 http://www.okayama-airport.org/
【株式会社三好野本店】岡山県岡山市桑野131−6 086(200)1717 http://www.miyoshino.com/
かきめし(1,050円) 2005年11月6日に京急ストア日の出町店駅弁大会で購入
掛紙 掛紙
外観 外観 中身 中身

 長方形のボール紙箱に透明なフタをして、瀬戸大橋の写真を載せたボール紙の枠にはめてラップで包む。中身は煮込み御飯の上で、蓮根や人参の煮物、も貝煮、やまぶき煮、石持南蛮漬などの具に埋もれる形で、カキ煮が三個載っていた。そのカキを除き、中身にカキやその風味を感じられないので、同種駅弁に完敗か、あるいは日生産のカキはずいぶんと高価なのか。五目飯と思えば味わいがある。

【岡山空港】1962(昭和37)年10月13日開港 岡山県岡山市日応寺1277 http://www.okayama-airport.org/
【株式会社赤坂天然ライスU】岡山県赤磐市東軽部1706−15 0869(57)3321

2006年2月19日開館 2011年6月26日再編 URL:https://kfm.sakura.ne.jp/soraben/
Copyright (C) 2006-2022 まっこうくじら