新潟駅から普通列車で約20分。新津駅は信越本線に羽越本線と磐越西線が接続し、かつては機関区や鉄道工場や操車場を備える全国有数の鉄道の要衝であった。駅弁は1897年の駅開業時から売られ、昭和時代から今も2社が競い、しかし駅から特急や長距離列車がほぼ消えたため、今は駅前と新潟駅で売られる。1897(明治30)年11月20日開業、新潟県新潟市秋葉区新津本町1丁目。
東京駅から上越新幹線「とき」で2時間強。新潟市は信濃川の河口で日本海に面した、人口約78万人の港町。水田や漁港から新幹線や空港までなんでもある、本州の日本海側では随一の大都市。駅弁は明治時代から売られ、新発田駅や新津駅の駅弁もここに来て、駅弁売店で多種が並ぶ。1904(明治37)年5月3日開業、新潟県新潟市中央区花園1丁目。
1987(昭和62)年8月に新津駅で発売。調製元への取材記事で1995(平成7)年発売とするものがあるが、JTB時刻表1990年2月号では1987年8月8日発売とあり、その頃の駅弁紹介本でも写真付きで紹介された。雪だるま型の白いプラスティック製容器を、透明な手提げ袋に入れる。この容器の全面に新潟米コシヒカリの白飯を敷き、頭の部分に鶏そぼろ、雪だるま型の白いかまぼこ、シイタケを、胴体の部分に錦糸卵、鶏照焼スライス、カニかまぼこ、カズノコ、山菜、肉団子、こんにゃく、ウズラの卵、さくらんぼを、それぞれ載せる。容器で買われる駅弁だと思うが、味も締まる山菜鶏飯弁当。
普段は新潟駅や新津駅で販売。容器の眉と鼻の黒棒は回転して表情が生まれ、スーパーやデパートでの駅弁大会や、東京駅で各地の駅弁を売る駅弁売店でたくさん詰まれることがあると、みんな顔が違って賑やかで楽しい。また、下記のとおり容器の色違いがあり、これもやはり多く積まれると華やかに見える。輸送での販売時には白飯が酢飯となり、商品名が「雪だるま弁当ちらし」となる。
価格は2001年時点で920円、2007年4月から980円、2010年時点で1,050円、2014年4月の消費税率改定で1,080円、2023年時点で1,200円、6月から1,250円。
※2024年1月補訂:値上げを追記2014(平成26)年9月28日に購入した、新津駅弁の袋としおり。3年前と値段以外は変わらないと思ったら、調製元の表記が「三新軒[本家]」から「三新軒S」に変わっていた。
新津駅弁「雪だるま弁当」の色違い版。雪だるま型のプラ容器がピンク色で、その他は通常版と同じ。基本的には予約販売で、予約時に色を指定すると買えるようだが、まれに駅弁売店に出てきたり、スーパーやデパートでの駅弁大会で買えたり、東京駅の駅弁売店で見掛けたり、今回2023年は磐越西線の観光列車「SLばんえつ物語」の車内売店に各色が揃っていた。
※2024年1月補訂:写真を更新新津駅弁「雪だるま弁当」の色違い版。雪だるま型のプラ容器が緑色で、その他は通常版と同じ。基本的には予約販売で、予約時に色を指定すると買えるようだが、まれに駅弁売店に出てきたり、スーパーやデパートでの駅弁大会で買えたり、東京駅の駅弁売店で見掛けたり、今回2023年は磐越西線の観光列車「SLばんえつ物語」の車内売店に各色が揃っていた。
※2024年1月補訂:写真を更新新津駅弁「雪だるま弁当」の色違い版。雪だるま型のプラ容器が水色で、その他は通常版と同じ。基本的には予約販売で、予約時に色を指定すると買えるようだが、まれに駅弁売店に出てきたり、スーパーやデパートでの駅弁大会で買えたり、東京駅の駅弁売店で見掛けたり、今回2023年は磐越西線の観光列車「SLばんえつ物語」の車内売店に各色が揃っていた。
※2024年1月補訂:写真を更新新津駅弁「雪だるま弁当」の色違い版。雪だるま型のプラ容器がオレンジ色で、その他は通常版と同じ。基本的には予約販売で、予約時に色を指定すると買えるようだが、まれに駅弁売店に出てきたり、スーパーやデパートでの駅弁大会で買えたり、東京駅の駅弁売店で見掛けたり、今回2023年は磐越西線の観光列車「SLばんえつ物語」の車内売店に各色が揃っていた。2002年に各色を買った時には、この色の「雪だるま弁当」はなかったと思う。
新津駅弁「雪だるま弁当」の色違い版。雪だるま型のプラ容器が黒色で、その他は通常版と同じ。購入には調製元での予約が必要で、予約でも確実に買えるわけではないらしい。2014年からこの容器を使い、具をタレカツ、新潟和牛、鮭の焼漬ほぐしに変えた「鉄弁」(1,150円または1,250円)を、イベント用として販売する模様。
※2021年3月補訂:現況を追記これは駅弁でなく、新津駅の駅弁「雪だるま弁当」の容器を使う米菓。頭の部分に柿の種を、胴体の部分に雪国あられを、それぞれ袋詰めで収めて、容器全体をネットに入れる。容器の色が普通の白でも、予約販売の赤や緑や青でもない橙色である点が興味深い。これを購入した2002年の燕三条駅では、もっと小さな雪だるま容器に、菓子を詰め合わせた500円のものも売られていた。燕三条駅の売店はなくなり、新津駅や新潟駅などでもこの商品を見掛けないので、終売と思われる。
※2024年1月補訂:終売を追記