banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

JR四国 宇和島(うわじま)駅 JR-Shikoku Uwajima Station
2021(令和3)年10月訪問 GoogleMap

駅名標 駅舎 駅構内

松山駅から特急列車「宇和海」で約80分。宇和島市は愛媛県の西部で豊後水道の宇和海に面する、人口約7万人の城下町。江戸時代の天守や闘牛で知られるほか、リアス式海岸を活かした養殖水産業と水産加工業がさかん。駅弁は1960年代から1990年代まで売られ、闘牛にちなむ牛飯「斗牛弁当」が知られた。以後は発売と終売を繰り返す。1914(大正3)年10月18日開業、愛媛県宇和島市錦町。

【終売】特製おにぎり辨當予土(500円)Tokusei Onigiri Bento Yodo (end of sales)
2021年10月30日に宇和島駅の台売りで購入 Oct. 30, 2021

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

2021(令和3)年10月2日から11月28日までの土休日に宇和島駅で販売。JRグループの観光キャンペーン「四国デスティネーションキャンペーン」の開催に合わせ、愛媛県宇和島市の道の駅みまが、JR予土線の観光列車「しまんトロッコ」の運転日に、宇和島駅で一日40個を販売した。宇和島市三間町産の「みま米」を使う、何も混ぜず入れない白飯のおにぎり2個と、玉子焼とじゃこ天と焼鮭とふき漬を、透明なシートに包んだうえで竹皮に包み、商品の名前やトロッコ列車を描いた掛紙を巻き、ポリ容器の温茶を添付。

駅弁を名乗らないが、明治時代に初めて売られた駅弁とされる内容をイメージする構成と、昭和時代の懐かしい鉄道アイテムであるポリ茶瓶で、駅弁を強く意識した商品にみえる。自慢の白米は強く香り、じゃこ天で宇和島や南予を導入。今回は都会から遠いうえに情報の発信に乏しく、知られずに売り終えた感があり、もったいない。調製元は宇和島市内の仕出し屋さん。

販売駅
予讃線 宇和島(うわじま)駅 1914(大正3)年10月18日開業 愛媛県宇和島市錦町
調製元
御料理仕出しおか里 岡里光仁 愛媛県宇和島市和霊元町2−1−18 0895(22)2741

【終売】宇和島名物じゃこ天むす弁当(1,000円)Uwajima Meibutsu Jakotenmusi Bento (end of sales)
2015年9月11日に宇和島駅のコンビニで予約購入 Sep. 11, 2015

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

JR四国の駅弁キャンペーン「第2回四国の駅弁ランキング&駅弁ラリー」の実施に合わせて、2011(平成23)年10月に発売。ただし購入には3日前または前日までの予約を要す。平たく大きく細長い、惣菜向けプラ製容器に、「四国の駅弁ランキング&ラリー」と明記された掛紙を巻く。中身は、白飯を握り、じゃこ天を貼り、海苔で留めた「じゃこ天むす」4個に、牛肉煮、玉子焼、かまぼこ、サトイモや高野豆腐などの煮物、ゴーヤ炒め、鶏唐揚、たくあん、オレンジとパイナップルなど。

キャンペーンの解説文によると「甘辛タレで味付けしたじゃこ天をのせたおむすびや地野菜の煮物などが詰まったお弁当」だという。じゃこ天は宇和島の名物であるが、この弁当ではそれほど入っておらず、御飯に貼って合わせて食べるようなものでもないと思う。その他の具には愛媛や宇和島あるいは調製元が感じられないので、品の良い惣菜であれど、旅を印象づける駅弁ではな感じ。具の種類が豊富なので、酒とセットに味わうのがよいと思う。2017年までの販売か。

かつて宇和島駅は、公式な駅弁販売駅であった。「斗牛弁当」という牛肉駅弁があり、その名前と存在が駅弁ファンや鉄道ファンに知られていたが、いつしか消えてしまった。

※2020年5月補訂:終売を追記
販売駅
予讃線 宇和島(うわじま)駅 1914(大正3)年10月18日開業 愛媛県宇和島市錦町
調製元
愛和観光 株式会社 愛媛県宇和島市高串 0895(23)0818

【終売】御料理(宇和島のにぎやか弁当)(1,300円)Uwajima no Nigiyaka Bento (end of sales)
2015年9月11日に宇和島駅のコンビニで予約購入 Sep. 12, 2015

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

JR四国の駅弁キャンペーン「四国の駅弁選手権2014」の開催に合わせて、2014(平成26)年11月に発売。同時に同キャンペーンの「2014新作駅弁部門」にエントリー。ただし購入には3日前または前日までの予約を要す。小鉢の柄を印刷した、明らかに仕出し弁当向けなプラ製容器にエビのちらし寿司を詰め、鶏唐揚、タコ揚、エビフライ、ウインナー、ベーコン巻、焼売、ゴーヤー炒め、枝豆、マカロニサラダなど多種のおかずで囲む。

キャンペーンの解説文によると「田舎ちらし寿司と宇和島郷土のおかずやおつまみが色々」だという。とはいえ、宇和島や愛媛や駅弁を感じられる食材や情報がなく、駅弁の名前さえどこにも記しておらず、旅の印象に残すのは難しい。この内容でこんな高価なのかとも思う。具の種類が豊富なので、酒とセットに味わうのが良いと思う。2017年までの販売か。

※2020年5月補訂:終売を追記
販売駅
予讃線 宇和島(うわじま)駅 1914(大正3)年10月18日開業 愛媛県宇和島市錦町
調製元
愛和観光 株式会社 愛媛県宇和島市高串 0895(23)0818

【掛紙】おべんとう(670円)Obento
1993年5月25日調製 May. 25, 1993

掛紙

入手状況から1993(平成5)年5月25日の調製と思われる、昔の宇和島駅弁の掛紙の一部。愛媛県や高知県の西部の観光地を記したイラストマップになっている。

販売駅
予讃線 宇和島(うわじま)駅 1914(大正3)年10月18日開業 愛媛県宇和島市錦町
調製元
宇和島駅弁センター 愛媛県宇和島市天神町8番1号 0895(22)5353

【掛紙】斗牛弁当(720円)Togyu Bento
1993年5月25日調製 May. 25, 1993

掛紙

入手状況から1993(平成5)年5月25日の調製と思われる、昔の宇和島駅弁の掛紙の一部。宇和島の名物である闘牛を題材にした斗牛弁当(とうぎゅうべんとう)は、宇和島駅や四国を代表する有名な駅弁であり、2002年頃になくなった後もこれを探す客がいたようだ。

販売駅
予讃線 宇和島(うわじま)駅 1914(大正3)年10月18日開業 愛媛県宇和島市錦町
調製元
宇和島駅弁ときわ食堂 愛媛県宇和島市恵美須町 (2)5353

【掛紙】斗牛弁当(価格不明)Togyu Bento
1982年4月14日調製 Apr. 14, 1982

掛紙

1982(昭和57)年4月14日の調製と思われる、昔の宇和島駅弁の掛紙。掛紙は上記の1993年5月のものと同じ。安房鴨川駅の駅弁「あわびちらし」と同じ、赤く四角いプラ容器に白飯を詰め、タレをかけ、牛肉の漬け焼きを転がし、紅生姜と漬物を添える牛丼だった。当時の資料によると価格は600円。

販売駅
予讃線 宇和島(うわじま)駅 1914(大正3)年10月18日開業 愛媛県宇和島市錦町
調製元
宇和島駅弁ときわ食堂 愛媛県宇和島市恵美須町 (2)5353