banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2013年6月1日から8月31日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

最近の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2013年 8月26日(月)21時54分16秒

こんばんは、まっこうくじらです。
今夏(6〜8月)は例年の数分の一しか駅弁を食べていない気がします。
激烈な蒸し暑さに、旅へ出る気力も失いつつあるところです。

●2013年8月14日(水)
東京都・東海道本線東京駅「たいめいけんメンチかつサンド」(320円)※たいめいけんHMT
東京都・東海道本線東京駅「たいめいけんヒレかつサンド」(390円)※たいめいけんHMT
東京都・東海道本線東京駅「たいめいけんヒレかつ/メンチかつ」(710円)※たいめいけんHMT

羽田空港や東京駅その他東京エリアで手広く売られる箱入りサンドの
パッケージが新しくなっていたため、陳列品全種類を購入。
カラフルで切り絵調のアイコンをでかでかと貼り付けたデザインで、
その中には三代目のフルネームが明記されています。
まったく個人的な感想になりますが、ここは食堂でひどい目に遭い、
弁当やカツサンドの商法にも苦々しいものを感じるため、
まるであの問題のプロ野球統一球のように見えたところ。

内容はボール紙箱入りなのにヤマザキ「ランチパック」の感じで
まとめて透明な袋入りにされたメンチカツサンドないし
ヒレカツサンドが正方形1袋2切れ4カット。
これをふたつまとめて横長のボール紙箱に詰めたのが710円版と、
生産面で合理的なつくりです。味はいずれも柔らかく。

●2013年8月23日(金)
群馬県・高崎線高崎駅「高崎線開業一三〇周年記念弁当」(700円)※高崎弁当
群馬県・高崎線高崎駅「上州牛肉弁当」(1,100円)※高崎弁当
群馬県・高崎線高崎駅「夏花火弁当」(1,000円)※高崎弁当

高崎駅在来線改札内の駅弁売店で未収穫品をすべて購入。
ここに峠の釜めしがあるのはよいとして、
厚岸駅弁のかきめしがあるのはなぜでしょうか。
おかみシリーズは掲示ごと消え去っていました。

記念弁当はすき焼き肉のような豚生姜焼で白御飯を覆う豚丼弁当。
その薄毛具合は気になりましたが、風味食感はまあまあ柔らかく、
時刻表入り錦絵と年表をデザインした掛紙が落ち着いて良い感じ。
「野菜のカレーディップ」のソースはバター味でした。

上州牛肉弁当はもはやどこにでもある牛肉煮弁当ではなく、
これを少量にして、ステーキの切れを多く貼り付けて内容で差別化。
しかしそのステーキが脂肪を噛み切れない品質であり残念です。
肉にしっかり染み込ませた味は常温で優れていたのですが。

花火弁当は市販の仕出し弁当向けボール紙製容器に
夜空と花火その他夏らしいデザインで魅せています。
中身はさっぱりした鶏や豚がメインのお料理弁当。

●2013年8月24日(土)
東京都・東京総合車両センター「東京総合車両センター一般公開記念弁当」(1,000円)※NRE
東京都・東京総合車両センター「東京総合車両センター一般公開記念弁当」(1,000円)※NRE
東京都・東京総合車両センター「東京総合車両センター一般公開記念弁当」(1,000円)※NRE
東京都・東京総合車両センター「東京総合車両センター一般公開記念弁当」(1,000円)※大船軒
東京都・東京総合車両センター「うまい!たこ焼」(300円)※調製元不詳
東京都・東海道本線東京駅「ポケモン弁当」(1,000円)※NRE

毎年恒例の大井工場公開。NRE公式サイトでの予告どおり、
今年の掛紙も4種類。頑張って全部買って食べました。
埼京線205系は豚肉生姜焼と鮭味噌焼がメインの「さがみの」、
http://www.nre.co.jp/delivery/detail_00085/
南武線205系はさわらの西京焼ととんかつが入った「ありあけ」、
http://www.nre.co.jp/delivery/detail_00088/
信州色115系は豚肉照焼とをエビフライ・コロッケがメインの「はつらつ」、
http://www.nre.co.jp/delivery/detail_00086/
スカ色115系は掛紙にNREのロゴがあるものの大船軒の調製で、
しらす押寿しやアジフライ、アナゴ煮凝りやアサリ時雨煮などの「夏越し」。
http://www.ofunaken.co.jp/page010.html
NREは東京駅でおなじみの安定した味ですが、
今回の大船軒はなぜかごはんもおかずも付合せも個々に臭く、
山椒昆布に至っては舌が麻痺した感じ。
これは味の好みの問題ではなく、味付けの失敗ではと思いました。

たこ焼はおそらく冷凍食品ですが紙箱入りなので併せて購入。
ポケモン弁当は映画のタイアップで青くなっていたため購入。
2013年7月13日発売の第20弾だそうな。
2010年と2011年は映画のタイアップがなく、
2012年は7月21日に購入済も未収蔵ですので、
とても久々なバージョンに感じました。

>7/21 駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
情報のご提供ありがとうございます。
「しまかぜ」はまだ記事と写真でしか見たことがなく、
公式サイト情報ではほぼ連日満席のようですし、
当分は縁のない存在になりそうです。

>8/21 よねざわいずみさん:
収穫のご報告ありがとうございます。
中央会は西谷辨當店という不良業者をいつまで放置するのでしょうか。
岩槻のアグリフーズや千葉のオーシャンシステムという
駅弁屋でない会社が駅弁の製造委託を手掛けていると公言したり、
あるいは八戸駅弁の吉田屋が東京都江東区に弁当工場を新築したり。
駅弁は地元業者が駅前で調製するものだと現実離れしてはいけませんが、
駅弁が他の弁当と差別化されている部分が実はそうでない面について、
こんなサイトの管理人として、それはどうなのかと思います。
------------------------------------------------------------

静内駅弁 投稿者:よねざわいずみ
投稿日:2013年 8月21日(水)19時11分15秒

先日、駅そばを食べた際に店主と思しき方に直接尋ねてみました。
現在は土休日のみに、前日までの予約があった場合のみ、いかめしを販売しているとのこと。
「あ、予約するとここまで運ばれてくるんですね」とカマかけたら「いえ、ウチで作ってますよ!」と言い切りました…

という情報でした。。。真っ黒ですねこれ。
------------------------------------------------------------

先週末の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2013年 8月15日(木)00時01分41秒

こんばんは、まっこうくじらです。
JRの特別企画乗車券の利用制限期間に著名な観光地へ
観光旅行をしてくるという、柄にもないことをしてきました。

●2013年8月11日(日)
神奈川県・東海道本線横浜駅「シウマイまん」(450円)※崎陽軒
東京都・東海道本線東京駅「スパイシーチキン弁当」(800円)※NRE
東京都・東海道本線東京駅「駅弁屋祭開店1周年記念弁当」(1,300円)※NRE
東京都・東海道本線東京駅「祝駅弁屋「祭」開店一周年記念50品目たべごろ弁当」(1,300円)※NRE
東京都・東海道本線東京駅?「湘南しらす弁当」(1,000円)※大船軒

18きっぷとJRバスで草津温泉へ。
朝の横浜駅で箱入りではなく紙カップ入りのシウマイまんを発見。
今年6月1〜9日に買い逃した汽車焼印バージョンと
見た目と価格が同じで、焼き印は通常版のひょうちゃんでした。
http://www.kiyoken.com/pressrelease/2013/13yokohamaekimaturi.pdf

構内も駅弁屋も帰省ラッシュで満員の東京駅の「祭」と「踊」で、
8/9〜18の「「駅弁屋 祭」開店1周年記念駅弁大会」の
期間限定商品3種類を無事に入手。
チキン弁当は見た目は通常版とまったく同じ容器と価格と中身で、
パッケージにもんぺ姿のニワトリ+「SPICY」のシールを貼り、
鶏唐揚は館長の刺激に弱い舌でもスパイシーとは思わないカレー味。

商品名で縦長の掛紙を赤くデザインした記念弁当は、
下段は白御飯に柔らかくみずみずしい鯛ほぐし身を添えて、
上段は自然に鮮やかな煮物に焼き物や練り物や揚げ物など。
長い名前になった50品目たべごろ弁当も盛り沢山な中身。
何が記念か分かりませんが、煮物・揚物・和え物・焼物・御飯で
おなかいっぱいになりました。
こちらはおしながきが付き、紙帯はシンプルに商品名のみ。

湘南しらす弁当は「祭」専用商品でしょうか。
大船駅で買えたしらす弁当とは容器の形状も価格も掛紙も違い、
大柄なしらす炒めとサクラエビと小粒のイクラ醤油漬で
白御飯を覆い、アジフライ2切れなどを添えて千円。
掛紙の太陽が「祝」と読め、これも記念駅弁なのでしょうか。

●2013年8月12日(月)
群馬県・信越本線横川駅「峠の釜めし」(1,000円)※荻野屋
群馬県・信越本線横川駅「峠の釜あいす」(525円)※荻野屋
群馬県・信越本線横川駅「峠の抹茶あいす」(525円)※荻野屋
群馬県・高崎線高崎駅「山里弁当」(1,000円)※荻野屋
群馬県・高崎線高崎駅「とりめし」(900円)※高崎弁当

草軽バスで軽井沢へ南下し、碓氷バイパス渋滞で
旧道経由の旅を楽しませてくれたJRバスで横川へ下り、
駅前食堂で約四千円分たらふく飲み食いしました。
釜飯駅弁の元祖本家版は食べる度によりおいしく感じます。
アイスの分量や風味そのものはそうでもありませんでしたが、
新幹線サーブのもみ出しタイプなポリ茶瓶(100円)も買えて
満足しながら酷暑の関東平野へ乗り込みました。

なお、横川駅の改札脇のそば屋は
「機械の故障によりそば・うどんの販売を休止…」という
掲示を出して昼下がりから閉店中。
この時期のこの時間帯でこれではもう営業の再開は
ないように見えますが、どうなのでしょうか。

高崎駅から湘南新宿ラインに乗る前に駅弁2個を追加。
夏季限定、おそらく今夏限定と思われる山里弁当はおぎのや製。
竹皮編み容器に大きく整った俵型の茶飯3個と、鶏肉や煮物など。
釜飯とは何ら共通点がない内容でも、ここの鶏はやはり美味です。
高崎の鶏飯は変わらないからこそ古めかしい味に感じてきたところ。
------------------------------------------------------------

しまかぜ牛肉三昧新発売!! 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2013年 7月21日(日)14時36分57秒

まっこうくじら館長さま、駅弁ファンのみなさま〜暑中お見舞い申し上げます!!

さて、2013年夏休み企画 「しまかぜ牛肉三昧(ぎゅうにくざんまい)」 松阪のあら竹から渾身の 最新作出来ました!!!!

近鉄さんと三重県立相可高校食物調理科調理クラブの生徒さんと駅弁のあら竹との三つ巴のコラボ・・・・!!!

夏休み限定で販売となります!!!!!!!

三重の名物、美し(うまし)国三重の美味しいものを新型観光特急「しまかぜ」の中でお召し上がりいただきたく、生徒さんの若々しいアイディアと駅弁のあら竹の老舗の技で、食材にこだわり、夏らしい風情に仕上げました!!!

詳しくは、弊社ホームページをご覧ください。
http://www.ekiben-aratake.com/simakazezanmai/simakzezanmai-bun.htm

☆7月20日〜9月1日の期間限定
☆ 販売場所は、観光特急「しまかぜ」の賢島発の午後の名古屋行と大阪難波行の車内販売
近鉄駅構内では、宇治山田、鳥羽、賢島のファミリーマート店
松阪駅では、近鉄構内「KPLAT松阪」
ご予約いたければ、松阪のあら竹本店でもお渡しできます。
(ただし、名古屋発、大阪難波発の「しまかぜ」では車内販売はございませんし、予約も不可ですので、お気をつけください)

この夏のお出かけのシーンにぜひご活用くだしませ!!

http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

371系臨時列車記念駅弁 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2013年 7月18日(木)21時15分23秒

こんばんは、まっこうくじらです。
JR東海プレスリリースに
7/20〜8/31発売の期間限定駅弁の情報が
PDF1ページ分を使い紹介されています。

・JR東海「臨時急行列車「富士山トレイン371」号の展開について
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000018966.pdf

静岡県・東海道本線浜松駅「急行富士山トレイン371記念弁当」(1,000円)※自笑亭
静岡県・東海道本線沼津駅「急行富士山トレイン371記念弁当」(900円)※桃中軒
静岡県・東海道新幹線新富士駅「富士山トレイン急行371記念弁当」(900円)※富陽軒
静岡県・東海道本線静岡駅「幕内弁当」(750円)※東海軒

静岡駅は通常の幕の内弁当の掛紙違い、
新富士駅は新幹線ホーム売店のみでの販売のようです。
JR東海エリアで調製元をまたいだ統一駅弁が出たのはいつ以来でしょうか。
1990年代の「毎月0の付く日は駅弁の日」までは遡らないと思いますが。
------------------------------------------------------------

先週末の駅弁屋祭 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2013年 7月10日(水)23時55分57秒

こんばんは、まっこうくじらです。先週末の収穫です。

●2013年7月6日(土)
富山県・北陸本線富山駅「ぶりかまステーキ弁当」(980円)※源
秋田県・奥羽本線秋田駅「キングサーモン弁当」(1,100円)※関根屋
東京都・東海道本線東京駅「どまん中百選 牛肉どまん中 牛たんどまん中」(1,300円)※新杵屋
福井県・北陸本線福井駅「越前かに棒すし」(920円)※番匠
鳥取県・山陰本線鳥取駅「あぶり鯖寿司」(950円)※アベ鳥取堂

AMが空いたため東京駅「駅弁屋 祭」でブランチの買い出し。
9時頃の訪問で、牛肉でない駅弁が続々入荷しているところでした。

ぶりかまステーキ弁当はつまり、名駅弁「ぶりかまめし」の
ブリカマとメシを抜き出して、ありふれた長方形容器に詰め、
ぶりのすしと同じ絵柄の紙ふたをかけた、駅弁屋祭専用の派生品か。
トロトロのぶりかまは健在。酢の入らない飯でいただきたいところ。

キングサーモン弁当は釣りキチ三平の赤い明るい掛紙が、
商品名をおとなしく描く暗い掛紙に変わっていたため、
収穫済であることに気が付きませんでした。
今回のサーモンはパサパサポソポソでひどい味、
秋田県内の駅弁らしい(大館の鶏めしにも入る)加賀太鼓もなく、
すべてが改悪されたように感じました。どうしちゃったのでしょう。

今回のどまん中百選の片割れは牛タン弁当。
以前に新杵屋でも出していた単品での牛たん弁当と違い、
肉の形を円盤から流行のカットステーキ状に変更。
肉とコショウで香り高く、しかし歯を鍛える固さに難儀します。

棒寿司2本はお持ち帰り。
福井はカニほぐし身を四角い酢飯に貼り付けてカットする棒寿司。
そこそこの風味で、千円を切る価格には好感が持てます。
1,100〜1,200円する福井駅のかにめし駅弁より、
カニの量も飯の量も多いと感じたのは気のせいでしょうか。
鯖寿司は魚から紙をすり固めたような味しかしないという
私的史上最悪のサバにびっくり。これもまったくどうしたことか。
------------------------------------------------------------

先週末の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2013年 7月 2日(火)22時29分34秒

こんばんは、まっこうくじらです。

●2013年6月30日(日)
秋田県・奥羽本線秋田駅「うご牛焼肉弁当」(1,500円)※関根屋
埼玉県・東北本線大宮駅「大宮弁当」(1,200円)※NRE
東京都・東海道本線東京駅「どまん中百選 牛肉どまん中 うなぎどまん中」(1,300円)※新杵屋

朝9時に東京駅「駅弁屋 祭」。
店内は見た目の感覚値で4分の3が牛肉駅弁で、
そのほとんどが仙台駅と米沢駅(を名乗る)の駅弁。
そうでない駅弁は、最近は夜に閉鎖されている姿しか見ていない
店内最奥の冷蔵ケースに押し込められ、
牛肉をスルーしてそこへ駅弁を探しに来る客が店内で交錯する感じ。
売れ筋がそうさせるのでしょうが、やっぱり個人的には、
以前の「旨囲門」あるいはその前の「東京エキッチン」のほうが
楽しく駅弁を選べた気がしてなりません。

2013年4月26日発売の焼肉弁当は6/1の「祭」デビュー。
秋田の牛肉駅弁はなぜかいつも肉の分量が寂しく、これもまた然り。
味と具に欠点はありませんが、値段の高さも大いに気になります。
しかしこの駅弁の目玉は萌え系イラストなパッケージですから、
大き目の容器でこれを見せ、しっかり話題をつかむことが大切です。

大宮弁当は「埼京・川越線E233系デビュー記念」の掛紙で購入
6/30〜7/15限定でそうするようです。値段や中身は不変。

2012年12月15日の「駅弁屋 踊」開店以降に見掛けている
牛肉どまん中と**どまん中のニコイチセットは、
今回はウナギ蒲焼。今年5月3日からの販売だそうな。
決済は1個分でも、容器も割りばしも食品表示も2個分。
具の分量が、特にウナギの分量が寂しいのに値段がこれで、
手に持てば重たい感じも、総量は通常版1個分程度だと感じ、
それでいてふたつの味が楽しめるのだから良いような、
主観として良いのか悪いのか悩ましい感じの駅弁です。
ここでの駅弁大会では米沢駅弁扱いされているようですが、
米沢駅での販売はあるのでしょうか。

半月後に今年4度目の九州入りをしますが、駅弁は買えるかどうか。
これ以外の遠出の予定はありませんが、
あと何度かは「祭」で未収穫駅弁を楽しめるような気がしました。
収蔵作業はやっぱりまた手をつけていません。

>7/1 三好野の若林久義さん:
情報のご提供ありがとうございます。
どちらかといえば鉄道模型が主のイベントでしょうか。
さすがは1分の1も走る岡山です。
会場が鉄道と無縁な丘の上の工業団地であることは残念です。

>7/2 通りすがりさん:
情報のご提供ありがとうございます。
あのもみ出し茶がまだ札幌駅で現役なのですね。
当館の該当ページに追記させていただきます。
------------------------------------------------------------

もみ出し茶 投稿者:通りすがり
投稿日:2013年 7月 2日(火)15時09分28秒

もみ出し茶についてですが、札幌駅改札内で1ヶ所のみ取り扱っています(2013/07/02現在)。
改札内の駅弁屋で注文すると、取扱店から持ってきてもらえます。
お湯入りで100円でした。
改札外では取り扱いありません。
------------------------------------------------------------

「大鉄道博2013inコンベックス岡山」に駅弁ラベル200枚展示 投稿者:三好野の若林久義
投稿日:2013年 7月 1日(月)16時21分12秒

今年の夏休み(8月13日〜21日)に開催される「大鉄道博2013inコンベックス岡山」に全国の駅弁ラベル200枚展示のコーナーがあります。戦前の全国のラベルが多数あります。夏休みには岡山へおいで下さい。
 「本邦初 三好野”駅弁ラベル”コレクション展示
三好野本店がコレクションしている、大正〜昭和〜現在の全国の駅弁ラベル約200点を今回特別公開致します。
時代時代の世相、地域の名勝アピールなどこのコレクションを見るだけでその時、その場所にタイムトリップしてしまいます。」

http://www.convex-okayama.co.jp/tetsudo2013/
------------------------------------------------------------

最近の収穫の振返り 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2013年 6月11日(火)21時34分26秒

こんばんは、まっこうくじらです。
先週末にひっそりと収蔵作業を再開しました。
まだ本気を出す状況にはありませんが、
あいている時間を見て進めたいと思います。

収蔵作業は14か月遅れ。収穫報告も1年分くらい溜めています。
後者は忘れていたり古すぎたりするため全量は無理ですが、
気が付いた、気が向いた範囲で振り返ります。

●2013年6月5日(水)
神奈川県・東海道本線横浜駅「シウマイ弁当」(750円)※崎陽軒

毎年恒例のシウマイ弁当横浜開港祭掛紙バージョン。
横浜開港祭は普段は、6月2日の開港記念日とその前の開催ですが、
今年はアフリカ開発会議の開催により一週遅れとなり、
この掛紙の使用も例年より一週遅れでした。

●2013年6月4日(火)1250円
神奈川県・東海道本線横浜駅「おべんとう夏」(650円)※崎陽軒
神奈川県・東海道本線横浜駅「いかシウマイ」(600円)※崎陽軒

帰宅時に崎陽軒売店。
これも毎年恒例の6〜8月発売の夏弁当と夏シウマイで、
名前や味は昨年と同じかと。
「おいしさ長もちシリーズ」発売以降、
冷蔵販売な季節のシウマイも真空パックになってしまっており、
そのまま食べられる従前の形に戻ったのはうれしいところです。

なお、横浜駅東西自由通路駅弁売店では
焼き印を汽車にした「シウマイまん」の掲示がありましたが、
いつも売り切れなので理由を聞くと、早朝に一度だけの入荷だそうな。
これではとても買いに行けません。

●2013年5月20日(月)
神奈川県・東海道本線横浜駅「しょうが焼弁当」(680円)※崎陽軒

やはり帰宅時に崎陽軒売店。
前世紀から使い続けた古めかしい意匠の掛紙が、
5月15日についにリニューアルされました。
しかし中身はほぼ変わらず、その味や雰囲気はそのままです。

●2013年5月19日(日)
秋田県・奥羽本線秋田駅「和牛こまち弁当」(1,000円)※関根屋
福井県・北陸本線敦賀駅「鯛の舞」(1,350円)※塩荘

午後からの行楽を前に、「駅弁屋 祭」で昼食をふたつ。
3/16ダイヤ改正と共に発売の秋田駅弁は、
ボール紙製パッケージの表紙の半分がE6系CGで、
中身は薄毛の牛肉から白飯の地肌がよく見える寂しい牛丼。
しかし秋田県産和牛の味は「秋田こまち米」と共に柔らかく確かです。

「駅弁の達人」以来9年振りの敦賀駅弁は、
引き続き塩気豊かで正方形で柔らかな鯛押寿司。
北陸本線全通100周年記念駅弁ということで、
通常のボール紙箱に同じ色で鉄道写真3枚を使う掛紙を巻き、
セロテープ4枚でていねいにしっかりと貼り付けていました。

●2013年5月17日(金)
銚子電気鉄道銚子駅「肉飯」(550円)※かめや

3年半ぶりの銚子訪問。今回は外川をのんびり散策です。
2012年12月12日に登場した銚子電鉄の駅弁、
2008年夏のコンビニ弁当や2009年夏の棒寿司は
一瞬で消えましたので、これもいつまでもつのかと思いましたが、
電車内にしっかり宣伝チラシを貼り付けており、まだ現役でした。
販売は駅ではなく、銚子駅から少し離れた観光売店のままです。

中身は鉄道会社の賄飯ですからB〜C級の牛肉丼。
しかし味付けと厚みが濃い牛肉は意外に固くなく白飯に合い、
煮玉子が1個分入ったり、食材が容器を隙間なく埋めていたり、
「祭」で時々見るような隙間風の吹く売らんがなの牛肉駅弁より
はるかにうまみがあります。

●2013年5月6日(月)
大阪府・大阪国際空港「空飛ぶ焼さば寿し」(1,050円)※音羽
大阪府・東海道新幹線新大阪駅「京のおばんざい」(1,000円)※JRCP
大阪府・東海道新幹線新大阪駅「幕之内にぎわい」(840円)※JRCP

万博記念公園への日帰り訪問。
往路はゆとりの航空。伊丹空港はきょうも空弁に乏しいと思ったら、
今まで気付かなかった2階売店「SKYPLAZA」に初見かつ
掛紙に大阪空港という文字がある棒寿司があったため朝食に1本。
小柄で8切れの焼サバ寿司は油で手が汚れて難儀する並の味。
掛紙で「大阪国際空港専用おとわイメージキャラクター」なる
「そらさばクン」のプロフィールや4コママンガなどが賑やかです。

復路は難儀な新幹線。京都&新大阪駅のJRCP駅弁を夕食に2個。
おばんざいはフタ裏記載「京都らしさが感じられる」ということはない
幕の内タイプの内容にしか感じられなかったところ。
本来は、ちりめんじゃこやサワラ味噌漬焼や姫竹天あたりで、
ちゃんとその雰囲気を感じ取らなければならないのでしょう。

逆に幕の内にぎわいは幕の内タイプではなく、
9区画に三種の御飯と煮物、焼き物、揚げ物、酢の物など
様々なおかずを詰めます。地域性はありませんが賑やかです。
------------------------------------------------------------

駅弁一覧の追加訂正 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2013年 6月11日(火)20時38分47秒

こんばんは、まっこうくじらです。
こちらでいただきました情報などに基づいて、
先月に制作した駅弁一覧2013年版をバージョンアップしました。
もう6月ですし、これで今回は確定にすると思います。

・稚内駅弁「わっかないかに弁当」「わっかないかにつめ弁当」追加
・稚内駅弁の販売元の確定
・旭川駅弁「海鮮弁当」価格の訂正
・留萌駅弁「にしんおやこ」「数の子弁当」削除
・宇都宮駅弁の調製元の訂正
・浅草駅弁「東京スカイツリー弁当」「東京スカイツリー丼」調製元の確定
・横浜駅弁「たこと白身魚のシウマイ」追加
・横浜駅弁「父の日弁当」よみがな訂正
・長岡駅弁の販売元の確定
・富士駅弁「500kcal弁当」よみがな訂正
・静岡駅弁「カツサンド」追加
・三条駅弁の販売元の確定
・名古屋駅弁の販売元の確定
・大阪難波駅弁の販売元の確定
・和歌山駅弁「とんかつ弁当」調製元と販売元の確定
・新玉名駅弁「長洲きゃあめし弁当」調製元の訂正
・大分駅弁「たかもん1号」「大分の車窓」追加
・大分駅弁の販売元の確定

>5/17 九州人さん:
ご来館と大分駅弁の情報のご提供ありがとうございます。
この駅で駅弁と向き合ったのは日韓W杯の時と高架化1月前の
二度しかなく、来冬こそはしっかり向き合いたいものです。

年に何度か訪れる博多駅では「駅弁当」に必ず立ち寄りますが、
北九州駅弁当と中央軒でない弁当は毎回異なる気がしながら、
それらを紹介する記事やサイトに出会えていないため、
今回のリストでは紹介できませんでした。

>5/20 ゆういちさん:
収穫のご報告ありがとうございます。サンライズ、いいですね。
讃岐産肉うどん弁当がいなは京王で購入し、
まったくコシがないうどんにがっかりしましたが、
現地ではきっと本場の味だったのでしょう。

また、留萌駅弁へのコメントありがとうございます。
留萌本線は21年前に一往復しただけで留萌駅を通過しており、
いつかは駅そばでも食べに行きたいものです。

>5/27 新次郎さん:
稚内駅弁のご報告ありがとうございます。
事実上の駅ビルの中の観光売店に置かれていれば安心ですね。
店内写真では棒寿司らしき商品も見えますし、
旧駅舎のキヨスク以上の利便性があるように感じます。
http://www.kitacolor.com/shop/03/
ここも新駅舎をまだ見ておらず、いつかは行きたいものです。

>6/2 幻想夜行さん:
ご来館と貴重なご報告ありがとうございます。
モンゴルは大相撲で横綱を3名も輩出したことで知られましたが、
鉄道という話はリアルでも雑誌でも見聞きしたことがありませんし、
弁当という話は初めてですので、興味がわいたところです。

「駅弁ひとり旅」の海外編は私も期待していたのですが、
台湾を紹介しただけで終わり、がっかりしました。
櫻井寛氏であれば世界中の駅弁らしきものを見ているはずですし、
いつかそういう方向で著作や記事が出ないものかと待ち焦がれています。

>6/3 3京新聞さん:
ご報告ありがとうございます。6年ぶりでしょうか。
神奈川臨海鉄道の初公開は秘蔵SL公開のお披露目もありましたが、
この日だけなぜか5つも用事が重なり、訪問を断念しました。
駅弁屋や弁当屋の常盤軒の頃の駅弁の話題は、記憶や印象では
2003年の新幹線品川駅開業が最後かなと思いますので、
不思議なタイミングで面白いことが出てきた感じです。

>6/8 MRさん:
名古屋駅弁に関する情報のご提供ありがとうございます。
この駅はいつも乗り換えで素早く移動するところで、
過去にも鈍行や仕事で早朝や深夜に訪れる駅でしたので、
松浦商店やだるまの直営駅弁売店があるとは気が付きませんでした。

逆に近鉄名古屋駅では、最近はJR駅と同じ弁当ばかりだなと
感じていました。大阪難波も淡路屋が多い感じですし。

>6/9 主食は駅弁さん:
ご来館と静内駅弁のご報告ありがとうございます。
散発的に見られる静内駅弁の収穫報告はまるでアリバイ作り
…と断定してはいけませんが、引き続き妖しさを感じます。
ホテルの廃業によるつぶめし弁当の消滅が残念です。
------------------------------------------------------------

静内駅にて 投稿者:主食は駅弁
投稿日:2013年 6月 9日(日)00時17分50秒

初めまして

昨日(金曜)旅行で苫小牧10:18発の列車に乗り12時前
静内駅に到着。停車時間が長かったので改札を出て
駅舎内のそば屋を覗くといなり寿司などに混じって
疑義駅弁とされている「蝦夷海鮮 うにかに」が
一個だけ置かれており、とっさに購入しました。
製造時間が11時と記されており、まだほのかに
温かかったです。しかしなぜ一個だけだったのかが
謎です(前の電車は10時前に出発しており売れたとも
考えにくく…)。もしかしたら特別注文が入った
ついでに作ったor余った? なんて考えたり…。
蕎麦屋の内壁に駅弁の見本が4種類ぐらい置かれて
いたので気まぐれでランダムに置いたりとかして
たりして…(^^;)。ただ肝心の中身と味は確かに
「これで990円か……」という物でした。
------------------------------------------------------------

名古屋駅弁 投稿者:MR
投稿日:2013年 6月 8日(土)17時50分30秒

・名古屋駅弁の販売元は?(JRCPか?東海キヨスクか?)

中央コンコースにある「GRAND SHOP(グランドショップ)」の駅弁・弁当売場では
「松浦商店」「だるま」「JRCP」等、駅弁又は弁当を同じ場所で
東海キヨスクが
販売しているので名古屋駅の中でもっとも多種類です。

新幹線側や在来線又は新幹線ホームの一部ににJRCP売店や松浦商店売店やだるま売店等もあり、一部他社駅弁もよく置かれています。

新幹線側JRCP売店になぜか米原駅弁がよく置かれています。(新幹線京都駅JRCP売店も)

近くの近鉄名古屋駅構内でも「松浦商店」「だるま」など販売中です。
近鉄観光特急「しまかぜ」号記念?「しまかぜ弁当」(松浦)(珍しく木の容器 )もあり。
以前は、近鉄関連会社の駅弁がほとんどでした。
------------------------------------------------------------

常盤軒 投稿者:3京新聞
投稿日:2013年 6月 3日(月)02時09分34秒

大変ご無沙汰しております。

先日、5月26日に行われた神奈川臨海鉄道の創立50周年記念イベントに行ったのですがそこで常盤軒が復刻駅弁と称して駅弁を3種類販売しておりました。

↓こちらがそれについてのプレスリリースです。
http://www.kashikaigishitsu.net/pdf/news/press_%E5%B8%B8%E7%
9B%A4%E8%BB%92%E5%BE%A9%E5%88%BB%E5%BC%81%E5%BD%93%E3%80%80%
E9%89%84%E9%81%93%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%
AB%E5%87%BA%E5%B1%95.pdf

で、そのときに復刻駅弁の掛け紙を見てあれ?こんな社名だっけと思って調べたところ、常盤軒はTKPという貸し会議室を運営している会社に事業譲渡されて常盤軒フーズという別会社になっていました。
http://www.kashikaigishitsu.net/pdf/news/press_130304.pdf

ということで、ひとまずご報告致します。
------------------------------------------------------------

モンゴルの駅弁 投稿者:幻想夜行
投稿日:2013年 6月 2日(日)12時12分54秒

2011年、私は初めてモンゴルを訪れました。
モンゴルの鉄道に乗るのが目的でしたが、ウランバートルやサインシャッドなどの主要駅や車内販売で駅弁が販売されていることを知り、モンゴル鉄道の車内販売で購入しました。
パン弁当というタイプで見た目はバケットサンドイッチの形をしていました。味はまあまあでしょうか。食堂車が連結される国際列車だと、セット売りみたいな弁当はありますが、不国内列車だとサンドイッチタイプになります。確か、250円ぐらいで買えたと思います。
最近、日本の鉄道ファンは台湾・サハリン・韓国へ行く人が多いですが、同じ東北アジアの近隣諸国であるモンゴルはおすすめです。「駅弁ひとり旅」でとりあげてほしい。
------------------------------------------------------------