banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

JR北海道 稚内(わっかない)駅 JR-Hokkaido Wakkanai Station
2014(平成26)年1月訪問 GoogleMap「稚内駅」

駅名標 駅舎 駅構内

札幌駅から特急列車「スーパー宗谷」で約5時間の、日本最北の駅。稚内市は北海道の最北部に位置する、人口約3万人の港町。漁港として、第二次大戦までは樺太への窓口として、現在は利尻や礼文や道北観光の玄関口としてよく知られる。駅弁は駅の隣の再開発ビル「キタカラ」の、売店に入荷したり、そば屋で売られる。1928(昭和3)年12月26日開業、北海道稚内市中央3丁目。

冬限定たらばかに海鮮御膳(1,490円)Fuyu Gentei Tarabakani Kaisen Gozen
2024年1月8日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 8, 2024

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

秋冬の駅弁大会シーズンに向けた、2023(令和5)年秋の新商品。「冬限定」を名乗り、12月から2月までの出荷か。過去に「海鮮御膳」を名乗った稚内駅弁と同じ、平たい長方形の容器4区画に、タラバガニのほぐし身と錦糸卵を混ぜて覆った酢飯と、サーモンとイクラと錦糸卵を散らす茶飯と、ベビーホタテとひじきを散らす茶飯と、甘えびと菜の花と錦糸卵を散らす酢飯を詰める。催事や小売のバイヤーの求めに応じて、既存の商品に少し手を加えて新商品を作り続けているのだろうか。現地で出会えても分かりやすい北の味だと思う。

販売駅
宗谷本線 稚内(わっかない)駅 1928(昭和3)年12月26日開業 北海道稚内市中央3丁目
調製元
旭川駅立売商会 株式会社 北海道旭川市2条通22丁目1−64 0120-323-190 
販売元
稚内駅立売 株式会社 北海道旭川市2条通22丁目1−64 0120-323-637

ずわいかに海鮮御膳(1,380円)Zuwaigani Kaisen Gozen
2023年10月1日に東京駅の駅弁売店「駅弁屋 祭」で購入 Oct. 1, 2023

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

秋冬の駅弁大会シーズンに向けた、2023(令和5)年秋の新商品。10月からのJR東日本の駅弁キャンペーン「駅弁味の陣2023」にエントリー。4年前の「たらば蟹海鮮御膳」と同じ、4区画の長方形容器を、中身とカニの写真でできたスリーブにはめる。中身は本ずわい丼、錦糸卵のサーモンいくら丼、菜の花の甘えび丼、帆立丼の詰合せ。おかずも付合せもない飯だらけの内容も、酢飯と醤油飯の使い分けもあるので、飽きの来ない味。引き続き、稚内駅の駅弁は旭川駅の駅弁屋が調製する。

販売駅
宗谷本線 稚内(わっかない)駅 1928(昭和3)年12月26日開業 北海道稚内市中央3丁目
調製元
旭川駅立売商会 株式会社 北海道旭川市2条通22丁目1−64 0120-323-190 
販売元
稚内駅立売 株式会社 北海道旭川市2条通22丁目1−64 0120-323-637
疑義駅弁

蟹のうまみ花咲がに弁当(1,380円)Kani no Umami Hanasakigani Bento
2021年10月29日にもとまちユニオンの駅弁大会で購入 Oct. 29, 2021

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

稚内駅では売られず、スーパーやデパートなどの催事で売られる疑義駅弁。駅弁大会シーズンに向けた、2021(令和3)年秋の新商品か。こんな駅弁が稚内駅にあるとは考えられず、実際に製造委託元の調製元は稚内駅での弁当の販売を止めているという。長方形の容器に酢飯を詰め、ハナサキガニの酢締めのほぐし身で半分を、残りを錦糸卵と昆布佃煮としば漬で覆う。カニの旨味でなく酢の味がするお弁当。弁当の実態と風味は関係ないはずが、ネット上ではこれは不味いの合唱なのが興味深い。価格は2021年の発売時や購入時で1,296円、2022年時点で1,380円。

2019〜2020年の駅弁大会シーズンかそれ以前から、稚内駅に実在する食堂のものを名乗る派手なカニ駅弁が、スーパーや小規模なデパートの駅弁大会で出回るようになった。駅弁マークのある駅弁は、今は現地でも売られる弁当なので、そこで見分ける。

※2023年3月補訂:値上げを追記
販売駅
宗谷本線 稚内(わっかない)駅 1928(昭和3)年12月26日開業 北海道稚内市中央3丁目
調製元
お食事処 ふじ田 北海道稚内市中央3丁目6−1 連絡先の記載なし
株式会社 ユニタカ 栃木県下都賀郡野木町丸林642−2 0120-003-458

たらば蟹海鮮御膳(1,380円)Tarabagani Kaisen Gozen
2020年1月19日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 19, 2020

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

秋冬の駅弁大会シーズンに向けた、2019(令和元)年秋の新商品か。「食べくらべ四大かにめし」などの駅弁に使われた4区画の容器に、カニ飯、ウニ飯、サーモン・イクラ飯、カキ・アサリ飯を詰める。駅弁の名前に違い、カニ以外の中身が絶対多数を占めるバラエティ弁当で、気分転換に最適だと思った。価格は2019年の発売時や2020年の購入時で1,350円、2021年時点で1,380円。

※2021年3月補訂:値上げを追記
販売駅
宗谷本線 稚内(わっかない)駅 1928(昭和3)年12月26日開業 北海道稚内市中央3丁目
調製元
稚内駅立売 株式会社 北海道稚内市港5丁目2−24 0120-323-637
疑義駅弁

丸ずわい蟹むき身入弁当(1,100円)Maru Zuwaigani Mukimi Iri Bento
2020年1月10日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 10, 2020

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

稚内駅では売られず、スーパーやデパートなどの催事で売られる疑義駅弁。2020(令和2)年1月の京王百貨店の駅弁大会で実演販売。輸送や実演で催事に出てくる稚内駅弁は、今までは稚内駅立売商会のものと決まっていたが、ふじ田が出てきて驚いた。普段は駅の隣の商業施設の立ち食いそば店で、以前は駅舎の食堂で、惣菜容器に商品名を貼り付けた弁当も販売している調製元。それを知っていると、見た目で駅弁らしい、催事で映える賑やかな絵柄のスリーブを使うところから違和感を覚えた。

中身は酢飯を錦糸卵、カニほぐし身、ベビーホタテ、いくら醤油漬、昆布佃煮、柴漬けで覆うもの。催事場での盛り付けとはいえ、カニなど海鮮の具の量が淋しすぎるうえに、飯の酢が底にたまり、具の酢がきつくて味や香りが飛ぶ。見栄えも味でも、稚内駅で買えた弁当とはまるで異なる催事屋商品。食品表示ラベルには製造所として栃木県の見慣れぬ業者名を記載。催事場内に現地での販売を示す写真を掲示しており、稚内の弁当がこんなものに変わってしまわないか心配になった。

販売駅
宗谷本線 稚内(わっかない)駅 1928(昭和3)年12月26日開業 北海道稚内市中央3丁目
調製元
お食事処 ふじ田 北海道稚内市中央3丁目6−1 連絡先の記載なし
株式会社 ユニタカ 栃木県下都賀郡野木町丸林642−2 0120-003-458

【終売】かにいくら丼(1,100円)Kani Ikura Don (end of sales)
2018年1月23日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 23, 2018

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

秋冬の駅弁大会シーズンに向けた、2011(平成23)年秋の新商品か。真ん丸の容器に醤油飯を詰め、カニほぐし身と錦糸卵で覆い、小粒なイクラ醤油漬を透明なカップに注いで置き、ガリを添える。この内容では、何かを間違えない限り味を悪くする要素はないと思う。2019年までに終売か。

※2020年4月補訂:終売を追記
販売駅
宗谷本線 稚内(わっかない)駅 1928(昭和3)年12月26日開業 北海道稚内市中央3丁目
調製元
稚内駅立売 株式会社 北海道稚内市港5丁目2−24 0120-323-637

【終売】かにいくら丼(980円)Kani Ikura Don (end of sales)
2012年1月16日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 16, 2012

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

上記の駅弁「かにいくら丼」と同じもの。発売当初は正八角形の容器を使い、値段とスリーブの絵柄も2018年のものとは異なっていた。

※2018年10月補訂:新版の収蔵で解説文を手直し
販売駅
宗谷本線 稚内(わっかない)駅 1928(昭和3)年12月26日開業 北海道稚内市中央3丁目
調製元
有限会社 稚内駅立売商会 北海道旭川市2条通22丁目1−64 0120-323-637

【終売】最北かにめし(990円)Saihoku Kanimeshi (end of sales)
2015年1月24日に阪神百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 24, 2015

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

昭和50年代の稚内駅で夏季限定の駅弁「さいほくかにめし」として生まれた、稚内駅で現存する最古の駅弁。その姿や調製元は変わり、2015年時点で四角い折箱を茶飯で覆い、カニの脚肉や醤油煮で覆い、シイタケ、枝豆、錦糸卵、梅干しを散らす内容になっている。価格は2015年の購入時で990円、2018年時点で1,080円、2019年時点でまた990円。2019年に終売か。

※2020年4月補訂:終売を追記
※2019年8月補訂:値下げを追記
販売駅
宗谷本線 稚内(わっかない)駅 1928(昭和3)年12月26日開業 北海道稚内市中央3丁目
調製元
有限会社 稚内駅立売商会 北海道旭川市2条通22丁目1−64 0120-323-637

【終売】かにつめ弁当(1,080円)Kanitsume Bento (end of sales)
2014年9月13日に稚内駅ビルの調製元食堂で購入 Sep. 13, 2014

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

白御飯を錦糸卵で彩り、カニほぐし身の醤油煮を軸にカニ爪を左右に4対配置し、ホタテと大根桜漬を添える。かつての稚内駅舎の食堂が、再開発事業により駅ビルへ移転し、2種のカニ弁当をその場で注文販売しているもの。見た目では駅弁というよりはお惣菜であるが、醤油味のカニほぐし身とホタテ煮にも、旅の味わいがあった。鉄道旅客にも駅弁として利用されている。2015年頃までの販売か。

※2019年8月補訂:終売を追記
販売駅
宗谷本線 稚内(わっかない)駅 1928(昭和3)年12月26日開業 北海道稚内市中央3丁目
調製元
有限会社 ふじ田 北海道稚内市中央3丁目6−1 キタカラビル1F 0162(22)9702

【終売】名物わっかない弁当 たらば蟹と紅ずわい蟹の弁当(1,300円)Meibutsu Wakkanai Bento Tarabagani to Benizuwaigani no Bento (end of sales)
2005年11月6日に京急ストアの駅弁大会で購入 Nov. 6, 2005

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身

長方形の容器に透明なフタをして、カニに加えて流氷や駅や防波堤ドームなど稚内の写真を載せたボール紙の枠にはめる。中身は御飯の上を酢締めのつややかなカニほぐし身とカニ爪で覆い、紅生姜や帆立などを添えるもの。価格を気にしなければジューシーで美味いカニ丼。

調製元の所在地は稚内駅と同じ。駅弁が現役の頃から宗谷線特急列車「スーパー宗谷」車内販売弁当「わっかない弁当」を調製していたし、駅弁消滅後は食堂での予約販売が駅弁と見なされている。ただ、そこにこれと同一の商品はない模様。1,050円の幕の内とかに弁当ならあり、そのかに弁当の中身がこれとほぼ同じ。いつまで売られたのだろうか。

※2022年4月補訂:終売を追記
販売駅
宗谷本線 稚内(わっかない)駅 1928(昭和3)年12月26日開業 北海道稚内市中央3丁目
調製元
有限会社 ふじ田 北海道稚内市中央3丁目6−1 0162(22)9702

【終売】さいほくかにめし(890円)Saihoku Kanimeshi (end of sales)
2002年11月9日に小田急百貨店藤沢店の駅弁大会で購入 Nov. 9, 2002

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身

昭和50年代の稚内駅で、夏季限定の駅弁として発売。カニの姿を浮き出したプラスティック製容器をボール紙の枠に収める。中身は醤油御飯の上に細かく刻んだ煎りガニ・酢ガニ・竹の子を敷き詰め、錦糸卵や梅干しや椎茸とグリーンピースを載せるカニ飯駅弁。外観も中身も駅弁らしく、具の配置がちょっと雑な点が素朴さを演じ、暖かいと美味さが倍増する。

この駅弁は2000年代に入る頃、稚内駅の駅弁屋であるサンエイ商事が、実態としてはおじさんが、ひとりで製造し、日中の特急列車の改札から発車までのわずかの間、ホーム上でのみ少量を販売していた。2004年1月10日にその方が亡くなり、稚内駅の駅弁が消えたが、その後も都会のスーパーや百貨店では従前同様に、これが稚内駅弁として堂々と販売されていた。

後に稚内駅立売商会という会社ができ、同じ名前で姿を変えた駅弁が、市街地再開発事業で姿を変えた稚内駅に登場し、都会のスーパーや百貨店で売られる稚内駅弁もそれになった。スリーブの食品表示ラベルに見られるとおり、この駅弁が稚内駅で現存していた頃も、稚内駅以外での販売は旭川駅立売が、後に稚内駅立売商会の親会社となる旭川駅の駅弁屋が手掛けていたことがわかる。

※2019年3月補訂:新版の収蔵により解説文を手直し
※2007年5月補訂:販売形態現況を反映して解説文を改訂
※2004年5月補訂:新業者引継情報を掲載
販売駅
宗谷本線 稚内(わっかない)駅 1928(昭和3)年12月26日開業 北海道稚内市中央3丁目
調製元
有限会社 稚内駅立売商会 北海道稚内市港5丁目2−24 0120-32-3190

【掛紙】さいほくかにめし(800円)Saihoku Kanimeshi
1997年1月12日調製 Jan. 12, 1997

掛紙

1997(平成9)年1月12日12時の調製と思われる、昔の稚内駅弁の掛紙。平成期から駅弁立売が消滅するまで長らくの間、稚内駅弁は旭川方面行きの急行、後に特急列車の出発に合わせた調製と販売が行われており、これも12時57分発の札幌駅行き急行列車「サロベツ」の客に買われたのだろう。

販売駅
宗谷本線 稚内(わっかない)駅 1928(昭和3)年12月26日開業 北海道稚内市中央3丁目
調製元
サンエイ商事 北海道稚内市中央2丁目11−20 0120-32-3190

【終売】食べくらべ四大かにめし(1,400円)Tabekurabe Yondai Kanimeshi (end of sales)
2019年1月20日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 20, 2019

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2013(平成25)年1月の京王百貨店の駅弁大会で実演販売をするために発売か。ひとつの容器に酢飯+タラバガニ酢締め、茶飯+醤油味のケガニ、酢飯+昆布味のハナサキガニ、茶飯+ズワイガニ酢締めと、4つの味を詰める。東京で買える稚内の駅弁は、はたして現地で本当に売られているのかという疑念が付きまとうし、そうでなくてもカニの違いは私ごときの味覚で分かるはずもないが、身も飯も味付けをそれぞれ変えていることで立体的な味わいとなり、弁当としてはうまいもの。2013年も2019年も、催事場でも行列が絶えず、売り切れも早かった。価格は2013年の発売時で1,260円、2014年時点で1,350円、2017年時点で1,480円または1,580円、2019年の購入時で1,400円。今回2019年の京王百貨店の駅弁大会で終売か。

※2020年4月補訂:終売を追記
※2019年8月補訂:写真を更新
※2017年7月補訂:値上げを追記
販売駅
宗谷本線 稚内(わっかない)駅 1928(昭和3)年12月26日開業 北海道稚内市中央3丁目
調製元
稚内駅立売 株式会社 北海道旭川市2条通22丁目1−64 0120-323-637

【掛紙】食べくらべ四大かにめし(1,260円)Tabekurabe Yondai Kanimeshi
2013年1月18日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 18, 2013

掛紙

2013(平成25)年1月18日に購入した、稚内駅弁のふた。上の6年後に同じ京王百貨店の駅弁大会で実演販売したものと同じ。よく見比べると、「花咲」と「ずわい」の位置が変わり、御飯の解説が一部異なり、調製元の社名が異なる。

販売駅
宗谷本線 稚内(わっかない)駅 1928(昭和3)年12月26日開業 北海道稚内市中央3丁目
調製元
有限会社 稚内駅立売商会 北海道旭川市2条通22丁目1−64 0120-323-637
疑義駅弁

【終売】さいほく釜めし(1,200円)Saihoku Kamameshi (end of sales)
2011年1月20日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 20, 2011

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2009〜2010年の駅弁大会シーズンへ向けた投入か。陶製の釜型容器にプラ製のふたをして、カニの写真と商品の名前を大きく書いたボール紙の枠にはめる。中身は醤油飯の上をアブラガニとズワイガニの脚肉やほぐし身で半分、錦糸卵で半分覆い、カニ型のバランと生姜酢漬を添えるもの。

購入時の調製元公式サイトでは「顧客・法人様向け出荷」とか「ご予約は3日前にご注文」とか、表現が正直になってきた。もちろん催事場でそんな案内は聞けない。日によっては駅待合室のキヨスクに置かれていると願いたいが、その店舗も2011年4月に消えた。商品そのものはカニ肉たっぷりで味わい深いものだった。2012年頃までの販売か。

※2017年7月補訂:終売を追記
販売駅
宗谷本線 稚内(わっかない)駅 1928(昭和3)年12月26日開業 北海道稚内市中央3丁目
調製元
有限会社 稚内駅立売商会 北海道旭川市2条通22丁目1−64 0120-323-637
疑義駅弁

【終売】毛がに弁当(1,100円)Kegani Bento (end of sales)
2010年11月14日にピアゴの駅弁大会で購入 Nov. 14, 2010

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2009〜2010年の駅弁大会シーズンへ向けた投入か。赤黒いプラスティック製のカニ型容器を、ケガニのイラストと商品名を描いたボール紙の枠にはめる。中身は醤油飯の上に味付けケガニの細かいほぐし身で覆い尽くし、カニ脚とミツバとはじかみを添えるもの。これは公式サイト上でも「顧客・法人様向け出荷」と正直に書いてある疑義駅弁。2012年頃までの販売か。

十種を超える疑義駅弁群は論外であるし、稚内の鉄道の再興はもう無理だとしても、2011年度に完了する稚内駅前地区第一種市街地再開発事業により、街弁ときどき駅弁として稚内駅弁が何種類か定着しないものかと思いたい。

※2017年7月補訂:終売を追記
販売駅
宗谷本線 稚内(わっかない)駅 1928(昭和3)年12月26日開業 北海道稚内市中央3丁目
調製元
有限会社 稚内駅立売商会 北海道旭川市2条通22丁目1−64 0120-323-637
疑義駅弁

【終売】最北たらば弁当(1,200円)Saihoku Taraba Bento (end of sales)
2010年11月14日にピアゴの駅弁大会で購入 Nov. 14, 2010

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2010〜2011年の駅弁大会シーズンへ向けた投入か。黒塗りの正八角形の容器に透明なふたをかけ、カニの写真を見栄え良く印刷して中身が見える窓を開けたボール紙の枠にはめる。中身は醤油飯の上にタラバガニの肉を豪快に盛り付けて、刻みシイタケを添えるもの。これは公式サイト上でも「顧客・法人様向け出荷」と正直に書いてある疑義駅弁。稚内駅では駅前再開発に伴う駅舎の建て替えで2011年4月に売店が消滅しており、駅弁催事の「稚内駅弁」は次のシーズンはどうするのだろうか。2014年頃までの販売か。

※2017年7月補訂:終売を追記
販売駅
宗谷本線 稚内(わっかない)駅 1928(昭和3)年12月26日開業 北海道稚内市中央3丁目
調製元
有限会社 稚内駅立売商会 北海道旭川市2条通22丁目1−64 0120-323-637