banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

JR東海 三島(みしま)駅 JR-Tokai Mishima Station
2022(令和4)年4月訪問 GoogleMap「三島駅」

駅名標 駅舎 駅構内

東京駅から新幹線こだま号で1時間弱。三島市は静岡県の東部で伊豆半島の付け根に位置する、人口約11万人の門前町かつ宿場町。東海道が通り三嶋大社が位置する古くからの市街であり、富士の湧水を活かした工業都市でもある。駅弁は沼津駅で明治時代からの駅弁屋が、両駅で同じものを販売。1934(昭和9)年12月1日開業、静岡県三島市一番町。


JR東海 沼津(ぬまづ)駅 JR-Tokai Numazu Station
2022(令和4)年10月訪問 GoogleMap「沼津駅」

駅名標 駅舎 駅構内

東京駅から新幹線こだま号と普通列車を乗り継いで約1時間。沼津市は静岡県の東部で伊豆半島の付け根に位置する、人口約19万人の港町かつ宿場町。駿河湾の水産物と水産加工業と観光で賑わう。新幹線の開業前は鉄道の要衝でもあった。駅弁は1891(明治24)年からの駅弁屋が健在で、地元財界と駅弁業界の名門企業でもある。1889(明治22)年2月1日開業、静岡県沼津市大手町1丁目。

抹茶あじ寿司(1,380円)Maccha Ajizushi
2024年1月8日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 8, 2024

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2023(令和5)年4月14日に、抹茶駅弁シリーズとして「抹茶あじ寿司」(1,380円)「沼津香まだい寿司(抹茶寿司飯)」(1,320円)「抹茶めし弁当」(1,080円)の3種を、沼津駅と三島駅で発売。2020年4月より休業していた三島駅新幹線ホーム2号売店の営業再開を記念したという。一方で、中身の写真と色彩を使うふたには「沼津駅弁」と記し、食品表示での品名を「沼津駅弁抹茶あじ寿司」とした。

長方形の容器に麦入り抹茶酢飯を詰め、〆鯵で覆い、錦糸卵と茎わさびで彩り、椎茸軸佃煮、ガリ、生わさび、醤油を添える。そういえば茶も鯵も山葵も椎茸も、沼津やその近隣の特産。酸味のあるアジ寿司に、それらがタッグで味付けて香り付ける、クールな風味。

販売駅
東海道本線 三島(みしま)駅 1934(昭和9)年12月1日開業 静岡県三島市一番町
東海道本線 沼津(ぬまづ)駅 1889(明治22)年2月1日開業 静岡県沼津市大手町1丁目
調製元
株式会社 桃中軒 静岡県沼津市千本港町24番地 0559(63)0154 http://www.tochuken.co.jp/

港あじ鮨(1,000円)2006年7月30日に三島駅の駅弁売店で購入
Minato Ajizushi

掛紙 掛紙 外観 外観 外観 中身

2003(平成15)年4月22日に発売。沼津駅や三島駅で、一番人気の駅弁。青い立体紙箱に長方形の小さな紙箱を収める。中身は酢締めの鯵の握りをワサビの葉で包んだ「にぎわい鮨」とシソの葉で巻いた「ぬまづ鯵鮨」が3個ずつと、鯵の切身を太巻とした「鯵わい太巻き」2個が入るもの。おろし金付きの天城山生ワサビに2個の醤油が付いており、本格的なわさび醤油でいただけるもの。3〜4月は「春限定」として、シソ巻きが桜の葉巻きに変わる。

「沼津あじ寿司」を沼津のブランド商品にと普及活動を進めるために2002年11月に官民合同で設立された「沼津あじ寿司のれん会」の公認商品第1号ということで、味の保証はもちろん、宣伝活動にも力が入る。三島駅と沼津駅の駅弁売店の他に、新宿と箱根や沼津を結ぶ小田急ロマンスカー車内でも購入可能。価格は2006年の購入時で850円、2010年時点で880円、2014年時点で910円、2016年時点で960円、2018年時点で1,000円。

※2021年2月補訂:値上げを追記
※2017年4月補訂:値上げを追記
※2015年10月補訂:値上げを追記
※2014年5月補訂:春限定版の存在を追記
※2006年11月補訂:写真を更新
※2004年11月補訂:パッケージの掲載と写真の更新
販売駅
東海道本線 三島(みしま)駅 1934(昭和9)年12月1日開業 静岡県三島市一番町
東海道本線 沼津(ぬまづ)駅 1889(明治22)年2月1日開業 静岡県沼津市大手町1丁目
調製元
株式会社 桃中軒 静岡県沼津市千本港町24番地 0559(63)0154 http://www.tochuken.co.jp/

港あじ鮨(1,000円)2017年4月21日に三島駅の調製元店舗で購入
Minato Ajizushi

掛紙 掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

上記の駅弁「港あじ鮨」の、3〜4月販売の春限定版。いつものパッケージに「春限定」のシールを貼り、中身のうち「ぬまづ鯵鮨」3個を、シソの葉でなくサクラの葉で巻いている。今回は以前より、酸味が強く、アジのぷりぷり感が少なかった気がした。値段は通常版と同じで、2017年の購入時は960円、2018年時点で1,000円。

※2021年2月補訂:値上げを追記
販売駅
東海道本線 三島(みしま)駅 1934(昭和9)年12月1日開業 静岡県三島市一番町
東海道本線 沼津(ぬまづ)駅 1889(明治22)年2月1日開業 静岡県沼津市大手町1丁目
調製元
株式会社 桃中軒 静岡県沼津市千本港町24番地 0559(63)0154 http://www.tochuken.co.jp/

【掛紙】港あじ鮨(850円)2004年10月9日に沼津駅の改札脇の駅弁売店で購入
Minato Ajizushi

掛紙

2004(平成16)年10月9日の調製と思われる、沼津駅弁のパッケージ。上の2年後のものと同じ構造と大きさを持つが、駅弁マークがなく、そのかわりに「平成十五年度燦々ぬまづ大賞 最高賞受賞」のマークが付いている。

販売駅
東海道本線 三島(みしま)駅 1934(昭和9)年12月1日開業 静岡県三島市一番町
東海道本線 沼津(ぬまづ)駅 1889(明治22)年2月1日開業 静岡県沼津市大手町1丁目
調製元
株式会社 桃中軒 静岡県沼津市千本港町24番地 0559(63)0154

沼津香まだい寿司(1,100円)2012年12月21日に三島駅南口駅前の仮設駅弁売店で購入
Numazu Kaori Madaizushi

掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2012(平成24)年3月1日の発売。ただし6〜9月は販売休止。容器は沼津駅弁のヒット商品「港あじ鮨」と同じような構造で、あちらの青に対してこちらは赤。ワサビ入りの酢飯を、マダイの昆布と炙りで覆い、ガリのパックと本わさびのカットを添える。白身魚の無味無臭と、その柔らかすぎず固すぎない食感がとても上品。価格は発売時で1,020円、2014年4月の消費税率改定で1,050円、2019年時点で1,080円、2020年時点で1,100円。

三島駅の表側である南口の駅舎は、1934(昭和9)年に丹那トンネルの開通により現在地へ事実上移転(旧・三島駅を下土狩駅へ改称)した際に、富士山と三嶋大社をイメージして建てられた。以後約80年、戦争を経ても、新幹線ができても、旅の駅から通勤通学の駅に変わっても、鉄道省が国鉄を経てJRに変わり、JR東海のカラーに塗り替えられても、そのままの構造を保ってきた。

しかし耐震化を理由に2011年から2012年にかけて解体、2013年8月に新築された。まだ昭和の建物であるためか、解体を惜しむ声は聞かれなかった。また、新しい駅舎も平屋建てで規模がほぼ同じであること、屋根の形状などで旧駅舎を模したうえ平面レイアウトがほぼ変わらないこと、すでに駅サイン類などがJR東海カラーで厚化粧されていたこと、駅前に道路や樹木が多く駅舎の全景を意識できないことなどから、まるで建て替えに気が付かないくらい、変わった感じがない。

※2021年2月補訂:写真を更新し値上げを追記
※2015年10月補訂:値上げを追記
販売駅
東海道本線 三島(みしま)駅 1934(昭和9)年12月1日開業 静岡県三島市一番町
東海道本線 沼津(ぬまづ)駅 1889(明治22)年2月1日開業 静岡県沼津市大手町1丁目
調製元
株式会社 桃中軒 静岡県沼津市千本港町24番地 0559(63)0154 http://www.tochuken.co.jp/

【掛紙】沼津香まだい寿司(1,020円)2012年12月21日に三島駅南口駅前の仮設駅弁売店で購入
Numazu Kaori Madaizushi

掛紙 掛紙

2012(平成24)年12月21日に購入した、三島駅弁のパッケージ。上の8年後と、まったく同じ。中身も味も変わらない。

販売駅
東海道本線 三島(みしま)駅 1934(昭和9)年12月1日開業 静岡県三島市一番町
東海道本線 沼津(ぬまづ)駅 1889(明治22)年2月1日開業 静岡県沼津市大手町1丁目
調製元
株式会社 桃中軒 静岡県沼津市千本港町24番地 0559(63)0154

奥駿河の磯ちらし(820円)2018年5月18日に三島駅の駅舎の駅弁売店で購入
Okusuruga no Isochirashi

掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2017(平成29)年9月に復活。2015(平成27)年8月発売の「ふじのくに浜ちらし」と入れ替わりに消えた駅弁が、お客様の声に応えて再登板したそうな。丸長の容器に、酢の軽い酢飯を詰め、錦糸卵、サクラエビ揚、とびっこ、ガリ、きゅうり、えび、たこなど、本当にいろんなものを散らす姿は、その外観とともに従前と、16年前に買ったものとあまり変わらない。価格は復活時や購入時で800円、2020年時点で820円。

※2021年2月補訂:値上げを追記
販売駅
東海道本線 三島(みしま)駅 1934(昭和9)年12月1日開業 静岡県三島市一番町
東海道本線 沼津(ぬまづ)駅 1889(明治22)年2月1日開業 静岡県沼津市大手町1丁目
調製元
株式会社 桃中軒 静岡県沼津市千本港町24番地 0559(63)0154 http://www.tochuken.co.jp/

【終売】こだわりの焼き魚弁当(1,080円)2018年2月17日に沼津駅の改札口の駅弁売店で購入
Kodawari no Yakizakana Bento (end of sales)

掛紙 掛紙 外観 外観 外観 外観 中身 中身 中身

2018(平成30)年2月6日に、白飯バージョンと桜えびめしバージョンの2種を発売。昔ながらの折箱のサイズの長方形の容器を2段に重ね、四面に商品名や宣伝文を書いたボール紙のスリーブにはめる。これは白飯のほうで、下段が一面の白御飯、上段がおかずでサワラ幽庵焼、煮物、サクラエビかき揚げ、春雨サラダなど。まるで第二次大戦前の幕の内駅弁を21世紀風に作り替えたような体裁と分量で、その落ち着きに感心するお弁当。駅弁の名前と主題になる焼き魚も、大きくてうまい。2022年までに終売か。

※2023年4月補訂:終売を追記
販売駅
東海道本線 三島(みしま)駅 1934(昭和9)年12月1日開業 静岡県三島市一番町
東海道本線 沼津(ぬまづ)駅 1889(明治22)年2月1日開業 静岡県沼津市大手町1丁目
調製元
株式会社 桃中軒 静岡県沼津市千本港町24番地 0559(63)0154

【終売】こだわりの焼き魚弁当(1,180円)2018年9月1日に沼津駅の改札口の駅弁売店で購入
Kodawari no Yakizakana Bento (end of sales)

掛紙 掛紙 外観 外観 外観 外観 中身 中身

2018(平成30)年2月6日に、白飯バージョンと桜えびめしバージョンの2種を発売。昔ながらの折箱のサイズの長方形の容器を2段に重ね、四面に商品名や宣伝文を書いたボール紙のスリーブにはめる。これは桜えびめしのほうで、下段が茶飯にサクラエビをふりかけたもの、上段が白飯版と同じおかずで、サワラ幽庵焼、煮物、サクラエビかき揚げ、春雨サラダなど。これもまた、雰囲気の良いお弁当。このサクラエビを振りかけた茶飯だけを腹一杯食べたい気になった。2022年までに終売か。

※2023年4月補訂:終売を追記
販売駅
東海道本線 三島(みしま)駅 1934(昭和9)年12月1日開業 静岡県三島市一番町
東海道本線 沼津(ぬまづ)駅 1889(明治22)年2月1日開業 静岡県沼津市大手町1丁目
調製元
株式会社 桃中軒 静岡県沼津市千本港町24番地 0559(63)0154

【終売】沼津港あじひものまぶし弁当(540円)2018年5月18日に三島駅のミニコンビニ「ベルマート」で購入
Numazu-ko Aji Himono Mabushi Bento (end of sales)

掛紙 外観 外観 中身 中身

2018(平成30)年3月の発売か。翌4月14日の朝日新聞「帰ってきた食べテツの女」に掲載されて人気だとか。駅弁屋の店舗ではなく、キヨスクの売店やコンビニで売られる商品。スーパーやコンビニの惣菜容器に白飯を敷き、焼アジのフレークで覆い、大葉を振り、柴漬けを添える。

体裁はコンビニ弁当に商品名シールと食品表示ラベルを貼っただけ。アジの干物は全国のスーパーで売られ、全国の家庭で焼かれていると思うが、たしかにこんな市販の弁当は珍しいかと。コンビニ容器なのでお茶漬けにできるのも確か。調製元は三島市街のステーキ屋という意外さ。2019年までの販売か。

※2021年3月補訂:終売を追記
販売駅
東海道本線 三島(みしま)駅 1934(昭和9)年12月1日開業 静岡県三島市一番町
調製元
おはこや(大社の杜みしま) 静岡県三島市大社町18−52 055(981)0858

【終売】ふじのくに浜ちらし(680円)2017年4月21日に三島駅の調製元店舗で購入
Fujinokuni Hamachirashi (end of sales)

掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2015(平成27)年8月5日に「ふじのくに大浜ちらし」とともに発売。両者は大きさが異なるだけで内容は同じ。四角い容器に酢飯を詰め、大葉や錦糸卵で覆い、サーモン、タコ、でん酢〆、高野豆腐、錦糸卵、おぼろ、酢ばす、いくら、きゅうり、エビを散らし、ガリを添える。具の角切りのちらし寿司。飯も具も酸味があまりなく、具の味も量も強くなく、そのためインパクトは薄いものの、安心して食べられる丼もの。1年間ほどの販売。

販売駅
東海道本線 三島(みしま)駅 1934(昭和9)年12月1日開業 静岡県三島市一番町
東海道本線 沼津(ぬまづ)駅 1889(明治22)年2月1日開業 静岡県沼津市大手町1丁目
調製元
株式会社 桃中軒 静岡県沼津市千本港町24番地 0559(63)0154

【終売】ふじのくに大浜ちらし(860円)2017年4月21日に三島駅の調製元店舗で購入
Fujinokuni Ohamachirashi (end of sales)

掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2015(平成27)年8月5日に「ふじのくに浜ちらし」とともに発売。両者は大きさが異なるだけで内容は同じ。四角い容器に酢飯を詰め、大葉や錦糸卵で覆い、サーモン、タコ、でん酢〆、高野豆腐、錦糸卵、おぼろ、酢ばす、いくら、きゅうり、エビを散らし、ガリを添える。具の角切りのちらし寿司。飯も具も酸味があまりなく、具の味も量も強くなく、そのためインパクトは薄いものの、安心して食べられる丼もの。1年間ほどの販売。

販売駅
東海道本線 三島(みしま)駅 1934(昭和9)年12月1日開業 静岡県三島市一番町
東海道本線 沼津(ぬまづ)駅 1889(明治22)年2月1日開業 静岡県沼津市大手町1丁目
調製元
株式会社 桃中軒 静岡県沼津市千本港町24番地 0559(63)0154

【終売】二色(にしき)まぐろ重(980円)2008年1月19日に京王百貨店の駅弁大会で購入
Nishiki Maguro Ju (end of sales)

掛紙 掛紙 外観 外観 外観 中身

京王百貨店の駅弁大会での実演販売に向けた、2008(平成20)年1月に発売。長方形の小さく浅い容器に、海鮮系駅弁でも具山盛りタイプでもないのになぜか透明な上げぶたをして、これを葛飾北斎の代表作「冨嶽三十六景」の中で最も有名な1枚「神奈川沖浪裏」から波だけ転記したボール紙の枠にはめる。中身は酢飯を浅く敷いて、その上にマグロの漬けを揚げたものと、それをさらにタレにくぐらせたものを載せる。

実演販売での購入なので、現地の味とは違うかもしれないが、マグロのここまでの油っぽさと味の濃さはどうかと思う。また、東京の人に「まぐろ重」と言えば、刺身か漬けを期待されそうな気もする。会場では千葉駅の「勝浦鰹のたたき漬け炙り盛り」と競っていたが、賑わう牛肉対決の脇でどちらも駅弁山積みの客待ち状態だったような。翌年の京王百貨店の駅弁大会でも販売され、そこで終売か。

※2015年10月補訂:終売を追記
販売駅
東海道本線 三島(みしま)駅 1934(昭和9)年12月1日開業 静岡県三島市一番町
東海道本線 沼津(ぬまづ)駅 1889(明治22)年2月1日開業 静岡県沼津市大手町1丁目
調製元
株式会社 桃中軒 静岡県沼津市千本港町24番地 0559(63)0154

【終売】桜えびめし(1,000円)2006年7月30日に三島駅の駅弁売店で購入
Sakuraebi Meshi (end of sales)

掛紙 外観 外観 中身 中身

絵柄は地味な青く広い長方形の専用紙箱に黒いトレーを入れる。中身は桜えびの炊込御飯に桜えびをふりかけ、桜えびのかき揚げや海老唐揚や鶏唐揚、煮物に焼き魚に玉子焼やよもぎ麩など。桜えびを取り入れて地域色満点な幕の内駅弁という感じ。2017年までの販売か。

※2021年2月補訂:終売を追記
※2015年10月補訂:現況を追記
※2006年11月補訂:写真の掲載と解説文の全面改定
販売駅
東海道本線 三島(みしま)駅 1934(昭和9)年12月1日開業 静岡県三島市一番町
東海道本線 沼津(ぬまづ)駅 1889(明治22)年2月1日開業 静岡県沼津市大手町1丁目
調製元
株式会社 桃中軒 静岡県沼津市千本港町24番地 0559(63)0154

【終売】奥駿河の磯ちらし(700円)2002年3月9日に三島駅の駅弁売店で購入
Okusuruga no Isochirashi (end of sales)

掛紙 外観 中身

枠にプラスティックのトレーを蒸着した廃棄物減量容器を使用、ボール紙製パッケージも容器を押さえる分だけの幅しかない。中身は酢飯の上にカニ・エビ・タコ・鯖・刻み椎茸・錦糸卵・きゅうり・刻み海苔・とびっこなどを無秩序かつきらびやかに敷き詰めたちらしずし。味もなかなか。価格は購入時で580円、2015年時点で700円。定番の商品であったが、2015年で終売か。同年に「ふじのくに浜ちらし」という駅弁が誕生している。上記のとおり、2017(平成29)年9月に800円で再発売。

※2018年6月補訂:再発売を追記
※2017年4月補訂:終売を追記
※2015年10月補訂:値上げを追記
販売駅
東海道本線 三島(みしま)駅 1934(昭和9)年12月1日開業 静岡県三島市一番町
東海道本線 沼津(ぬまづ)駅 1889(明治22)年2月1日開業 静岡県沼津市大手町1丁目
調製元
株式会社 桃中軒 静岡県沼津市千本港町24番地 0559(63)0154