banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

JR北海道 釧路(くしろ)駅 JR-Hokkaido Kushiro Station
2023(令和5)年3月訪問 GoogleMap「釧路駅」

駅名標 駅舎 駅構内

札幌駅から特急列車で4時間強、札幌方面と根室方面と網走方面へ鉄路が分かれる駅。釧路市は北海道東部で太平洋に面する、人口約17万人の港町。全国最大級の漁港と道東最大の工業地帯を持ち、空港も備える物流の拠点であるほか、釧路湿原など道東観光の玄関口として賑わった。駅弁は改札外駅舎内の土産物店2店が、釧祥館と引田屋のものを販売。1917(大正6)年12月1日開業、北海道釧路市北大通14丁目。

蟹かにCRAB(1,490円)Kani Kani CRAB
2023年11月11日に東京駅の駅弁売店「駅弁屋 祭」で購入 Nov. 11, 2023

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

秋冬の駅弁大会シーズンに向けた、2023(令和5)年秋の新商品か。駅で売ったり駅弁大会に出てくる稚内駅弁と同じ、長方形容器の4区画すべてに、酢飯や醤油飯を詰め、かに棒肉と錦糸卵とガリ、酢味ほぐし身と錦糸卵、炒りがにとタケノコ、肩肉とかにみそで、やはり4区画すべてにズワイカニを載せる。カニの文字と絵柄と中身の写真が賑やかなスリーブほどでなくても、カニをいろんな姿で詰めているから、都会での駅弁催事に向きそう。実際にこれも東京駅で買ったし、きっと釧路駅よりも売れる個数は多いと思う。

販売駅
根室本線 釧路(くしろ)駅 1917(大正6)年12月1日開業 北海道釧路市北大通14丁目
調製元
株式会社 釧祥館 北海道旭川市2条通22丁目1−64 0120-323-017 https://www.asahikawa.ekiben.ne.jp/

蝦夷のかにめし(1,050円)Ezo no Kanimeshi
2023年3月11日に釧路駅のキヨスクで購入 Mar. 11, 2023

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

2022(令和4)年9月1日に釧路駅などで発売。とはいえその姿は、旭川駅かどこかの北海道駅弁やその催事で、見慣れたものだと思う。旭川駅弁「蝦夷わっぱ」などでも使われる、一瞬は漆塗りの器に見えるかもしれない赤いプラ製の容器に、醤油飯を詰め、錦糸卵とカニフレークで覆い、甘酢生姜を添える。冷蔵便で輸送販売される駅弁としては、この姿でよい、この姿がよいのだろう。令和の時代になっても、北海道の駅でカニの駅弁が買えるという需要に応えられる。

販売駅
根室本線 釧路(くしろ)駅 1917(大正6)年12月1日開業 北海道釧路市北大通14丁目
調製元
株式会社 釧祥館 北海道旭川市2条通22丁目1−64 0120-323-017 https://www.asahikawa.ekiben.ne.jp/

花咲かにめし(1,180円)Hanasakikani Meshi
2018年12月16日に東京駅の駅弁売店「駅弁屋 祭」で購入 Dec. 16, 2018

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2004(平成16)年9月に根室駅史上初の駅弁として発売、2010年に根室駅での販売が終了し、以後は釧路駅で売られる駅弁。2019(令和元)年秋のリニューアル。正八角形の容器に詰めた醤油飯を、ハナサキガニの味付けほぐし身で覆い、イクラと錦糸卵とガリを載せる。弁当に向かないカニを、根室の水産会社と共同で苦労して弁当化したそうな。2020年9月に「花咲かにいくらめし」へ改称、2022年時点で「花咲かにめし」に戻った。価格は2015年時点で1,100円、2023年時点で1,180円。

※2023年6月補訂:改称と値上げを追記
※2021年3月補訂:現況を追記
※2020年6月補訂:写真を更新し解説文を手直し
販売駅
根室本線 釧路(くしろ)駅 1917(大正6)年12月1日開業 北海道釧路市北大通14丁目
調製元
株式会社 釧祥館 北海道釧路市北大通12丁目2−7 0120-323-017 https://www.asahikawa.ekiben.ne.jp/

【掛紙】花咲かにめし(1,100円)Hanasakikani Meshi
2018年12月16日に東京駅の駅弁売店「駅弁屋 祭」で購入 Dec. 16, 2018

掛紙 掛紙 中身

2018(平成30)年12月16日に購入した、釧路駅弁のスリーブ。2018〜2019年は、この絵柄が使われたらしい。同じ絵柄のビニール袋に密封されて売られたこともある模様。容器の大きさや形状と主な中身は変わらないが、この当時はイクラが入っていなかった。

販売駅
根室本線 釧路(くしろ)駅 1917(大正6)年12月1日開業 北海道釧路市北大通14丁目
調製元
株式会社 釧祥館 北海道釧路市北大通12丁目2−7 0120-323-017

かに飯(1,080円)Kanimeshi
2020年8月7日に釧路駅のキヨスクで購入 Aug. 7, 2020

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

底の浅い長方形の容器の全体に、カニの味付け御飯を敷き詰め、その上に水分を飛ばしたカニの身を敷き、椎茸3切れに錦糸卵と紅生姜を散らして完成。味の刺激が強い紅生姜が、カニの風味を消しそうに見えて、食べれば逆にカニの味の引き立て役をうまく演じているようで、紅生姜が苦手でも食べられた。価格は2002年の購入時で850円、2010年時点で810円、2014年時点で840円、2018年時点で980円、2023年時点で1,080円。

※2023年6月補訂:値上げを追記
※2021年2月補訂:写真を更新
※2019年8月補訂:値上げを追記
販売駅
根室本線 釧路(くしろ)駅 1917(大正6)年12月1日開業 北海道釧路市北大通14丁目
調製元
株式会社 釧祥館 北海道釧路市北大通12丁目2−7 0120-323-017 https://www.asahikawa.ekiben.ne.jp/

【掛紙】かに飯(850円)Kanimeshi
2002年2月15日にさいか屋川崎店の駅弁大会で購入 Feb. 15, 2002

掛紙

2002(平成14)年2月15日に購入した、釧路駅弁の掛紙。中身は上記の18年後と、まったく同じ。掛紙も変わらないが、当時はJR北海道とその旅行ブランドのロゴマークも記載していた。調製元の所在地が少し異なる。

販売駅
根室本線 釧路(くしろ)駅 1917(大正6)年12月1日開業 北海道釧路市北大通14丁目
調製元
株式会社 釧祥館 北海道釧路市錦町2丁目4番地 (22)9460

【終売】たらば蟹ちらし(1,380円)Tarabagani Chirashi (end of sales)
2018年1月22日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 22, 2018

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2018(平成30)年1月の京王百貨店の駅弁大会で実演販売。正八角形の容器に茶飯を詰め、タラバガニのほぐし身で覆い、イクラで彩り、フキとガリを添え、透明なふたをして、フィルムの袋に密封していた。そんな姿は下記の「ずわい御膳」そっくり。最近の旭川駅弁と釧路駅弁の実演販売では、このような商品が見られる。2020年までの販売か。

※2023年6月補訂:終売を追記
販売駅
根室本線 釧路(くしろ)駅 1917(大正6)年12月1日開業 北海道釧路市北大通14丁目
調製元
株式会社 釧祥館 北海道釧路市北大通12丁目2−7 0120-323-017

【終売】ずわい御膳(1,290円)Zuwai Gozen (end of sales)
2017年1月21日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 21, 2017

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2017(平成29)年1月の京王百貨店の駅弁大会での実演販売でデビューか。駅弁の名前は「ずわい蟹御膳」とされることがある。正八角形の容器に茶飯を詰め、釧路は、小柄な正八角形の容器に茶飯を詰め、錦糸卵とカニほぐし身で覆い、カニ棒肉とイクラで彩り、ガリを添えて透明なふたをする。見た目どおりのカニ駅弁で、道内各地や北海道物産展でよく見るタイプの、催事向けな海鮮弁当。これを商品名や宣伝文を書いたビニール袋に詰めてシーリングする外装は、今までの駅弁にないもので、興味深いところ。価格は2017年の発売当時で1,150円、2018年時点で1,180円、2020年時点で1,290円。2020年までの販売か。

※2022年4月補訂:終売を追記
※2020年6月補訂:値上げを追記
※2019年8月補訂:値上げを追記
販売駅
根室本線 釧路(くしろ)駅 1917(大正6)年12月1日開業 北海道釧路市北大通14丁目
調製元
株式会社 釧祥館 北海道釧路市北大通12丁目2−7 0120-323-017

【終売】かに釜めし(1,030円)Kani Kamameshi (end of sales)
2015年1月15日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 15, 2015

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

2014〜2015年の駅弁大会シーズンに向けて、2014(平成26)年の秋に発売か。駅弁の名前のとおり、プラ製の釜にカニの炊込飯を詰め、カニのハサミとほぐし身と、ホタテ、ホッキ貝、玉子焼、タケノコ煮、ニンジン煮などで覆うカニ飯。期待どおりの内容で、見た目にカニは少なくても、風味はカニ。今回はどうも1シーズンのみの販売だったようだが、同じような駅弁は今後も各地で何度も出てくるだろう。

販売駅
根室本線 釧路(くしろ)駅 1917(大正6)年12月1日開業 北海道釧路市北大通14丁目
調製元
株式会社 釧祥館 北海道釧路市北大通12丁目2−7 0120-323-017
疑義駅弁

【終売】かに四種食べくらべ弁当(1,380円)Kani Yonsyu Tabekurabe Bento (end of sales)
2014年2月8日に鶴屋百貨店の駅弁大会で購入 Feb. 8, 2014

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2014(平成26)年2月の鶴屋百貨店の駅弁大会でのみ販売か。容器の4区画に、茶飯をケガニの醤油フレークで覆う毛がに丼、酢飯をズワイガニの脚肉とほぐし身で覆うズワイガニ丼、茶飯をハナサキガニの醤油フレークで覆う花咲がに丼、酢飯をタラバガニのブロックと錦糸卵で覆うタラバガニ丼が同居。旭川駅や稚内駅の駅弁でも、百貨店の北海道催事でも、よく見られるタイプのカニ弁当。

販売駅
根室本線 釧路(くしろ)駅 1917(大正6)年12月1日開業 北海道釧路市北大通14丁目
調製元
株式会社 釧祥館 北海道釧路市北大通12丁目2−7 0120-323-017
疑義駅弁

【終売】花咲かにわっぱ(980円)Hanasaki Kani Wappa (end of sales)
2014年1月26日に阪神百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 26, 2014

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

2013〜2014年の駅弁大会シーズンに、デパートやスーパーの駅弁催事で販売された疑義駅弁か。丸くて固いプラ製の容器に醤油飯を詰め、ハナサキガニのほぐし身、ホタテでなくイタヤガイの酢漬け、サーモン、カキ、菜の花、錦糸卵で覆い、イクラ醤油漬のカップを添える。ハナサキガニの荒いフレークのキュッキュとした食感が好きです。パッケージには「釧路駅」とともに「花咲駅」と書いたが、花咲駅で駅弁が売られることはないと思う。

販売駅
根室本線 釧路(くしろ)駅 1917(大正6)年12月1日開業 北海道釧路市北大通14丁目
調製元
株式会社 釧祥館 北海道釧路市北大通12丁目2−7 0120-323-017
疑義駅弁

【終売】たらば三昧弁当(1,380円)Taraba Zanmai Bento (end of sales)
2014年1月20日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 20, 2014

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2014(平成26)年1月と、2015(平成27)年1月と、2016(平成28)年1月の京王百貨店の駅弁大会で実演販売。2015年と2016年の鶴屋百貨店の駅弁大会でも同様。これ以外の場所では売られていないのではないかと思う。正八角形の容器に酢飯を詰め、タラバガニのほぐし、ブロック、脚、棒肉で厚く覆う姿は、前世紀からの釧路駅弁「たらば寿し」に似ているカニ三昧。照りが強くないことと、上げ底をせず上げ蓋も軽いことで、掛紙の使用も含めて、より駅弁らしい体裁を持っていた。京王百貨店の駅弁大会では販売個数で3位に付ける人気。そんな評価とこんな内容であれば、釧路駅でも売れそうなものなのだが。2017年には出なかった。

※2019年8月補訂:終売を追記
販売駅
根室本線 釧路(くしろ)駅 1917(大正6)年12月1日開業 北海道釧路市北大通14丁目
調製元
株式会社 釧祥館 北海道釧路市北大通12丁目2−7 0120-323-017
疑義駅弁

【終売】かに盛弁当(1,280円)Kanimori Bento (end of sales)
2014年1月9日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 9, 2014

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

釧路駅の駅弁を名乗る、駅弁催事専用商品と考えられる。釧路駅で名物の駅弁「たらば寿し」の、酢飯を醤油飯に置き換え、サーモンを抜いたもの。ボール紙枠の小窓からは、カニ棒肉がどっさり見えたが、枠を抜いた八角形の容器には、カニほぐし身が薄ーく広がっていた。その後は釧路駅でなく旭川駅の駅弁として、相変わらず催事専用商品になっている模様。

※2019年8月補訂:終売と現況を追記
販売駅
根室本線 釧路(くしろ)駅 1917(大正6)年12月1日開業 北海道釧路市北大通14丁目
調製元
株式会社 釧祥館 北海道釧路市北大通12丁目2−7 0120-323-017

【終売】たらばしゅうまい御辨當(880円)Taraba Shumai Obento (end of sales)
2007年11月4日に小田急百貨店藤沢店の駅弁大会で購入 Nov. 4, 2007

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身

2006(平成18)年の秋頃に発売か。木目調にしては色黒な長方形の容器に透明なふたをして、商品名を書いた掛紙で包んで、ひもで十字にしばる。中身はグリーンピースの醤油飯にたらば焼売が4個、椎茸やフキなどの煮物に大根みそ漬など。焼売に見た目も風味も少々の値段相応なカニを感じるが、駅ではなく催事場で売るための弁当なのだろうなという風味も、中身や食品表示ラベルから感じられてならなかった。2012年までの販売か。

※2017年5月補訂:終売を追記
販売駅
根室本線 釧路(くしろ)駅 1917(大正6)年12月1日開業 北海道釧路市北大通14丁目
調製元
株式会社 釧祥館 北海道釧路市北大通12丁目2−7 0120-323-017

北海道釧路釧祥館監修 あんかけかに飯弁当(840円)Hokkaido Kushiro Sensyokan Kansyu Ankake Kanimeshi Bento
2008年5月9日に八食センターで購入 May. 9, 2008

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 外観 外観 中身 中身

2008(平成20)年3月1日に釧路、八戸米沢都城の4種が誕生した、駅弁屋の監修によるレトルト弁当。パック御飯とレトルトが2袋、調理例の写真や監修元や商品名などを掲載したボール紙の箱に詰める。パック御飯とレトルトのうち1袋を電子レンジで暖めて、レトルトを2袋とも御飯の上にかけて、パッケージの枠に収めてできあがり。

中身は醤油飯の上に、暖めたレトルトに入っていたタケノコや椎茸の炒め物と、暖めないレトルトに入っていたカニあんかけを載せるもの。釧路駅の駅弁と1対1に対応する商品はないと思うが、カニ駅弁の雰囲気は出ていると思う。ただ、味は少々塩辛い感じ。

調製元
日本水産 株式会社 東京都千代田区大手町2の6の2 0120-837-241
株式会社 釧祥館 北海道釧路市北大通12丁目2−7 0120-323-017 https://www.asahikawa.ekiben.ne.jp/