banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

JR東日本 大船(おおふな)駅 JR-East Ofuna Station
2022(令和4)年10月訪問 GoogleMap「大船駅」

駅名標 駅舎 駅構内

東京駅から電車で約45分。大船駅のある鎌倉市は、神奈川県の東部で相模湾に面した、人口約17万人の古都。13世紀に幕府と呼ばれる武家政権がここを拠点とし、農漁村に戻るも明治時代に別荘地や観光地として再興、文人や要人が好んで住んだり訪れた。東海道本線が横須賀線を分岐する大船駅では、1898(明治31)年から大船軒が駅弁を販売、鎌倉の文人や駅前の映画撮影所の関係者に親しまれた。1888(明治21)年11月1日開業、神奈川県鎌倉市大船1丁目。

三色鳥めし(750円)2020年6月13日に大船駅の大船軒売店で購入
Sansyoku Torimeshi

掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2020(令和2)年6月の発売か。茶飯を鶏そぼろと玉子そぼろで多い、鶏照焼と柴漬けを載せ、煮物とひじきを添える。鶏飯駅弁ないし鶏そぼろ駅弁として一般的な姿を、コンパクトにして安価に抑えた感じ。鶏照焼き、鶏そぼろ、玉子そぼろで、三色鳥めし。価格は2020年の発売時や購入時で680円、2022年9月から750円。

※2022年9月補訂:値上げを追記
販売駅
東海道本線 大船(おおふな)駅 1888(明治21)年11月1日開業 神奈川県鎌倉市大船1丁目
調製元
株式会社 大船軒 神奈川県鎌倉市岡本2丁目3番3号 0120-014541 https://www.ofunaken.co.jp/

やまゆり牛しぐれ煮弁当(1,150円)2020年3月20日に東京駅の駅弁売店「駅弁屋 祭」で購入
Yamayurigyu Shigureni Bento

掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2020(令和2)年3月15日に発売。従前の「神奈川牛肉弁当」を置き換えか。白御飯を牛肉煮で覆い、紅生姜と青ネギで彩り、煮玉子とひじき煮を添える内容は、ごく一般的な牛肉駅弁であり、従前の神奈川牛肉弁当と変わらない印象。やまゆり牛とは、全国農業協同組合連合会神奈川県本部(JA全農かながわ)のブランド牛で、神奈川県内の指定農場で育てられた、黒毛和種とホルスタイン種の交雑種。お手頃な価格を特徴とする、つまり高級でない並の県産牛。

販売駅
東海道本線 大船(おおふな)駅 1888(明治21)年11月1日開業 神奈川県鎌倉市大船1丁目
調製元
株式会社 大船軒 神奈川県鎌倉市岡本2丁目3番3号 0120-014541 https://www.ofunaken.co.jp/

【終売】台湾風ルーロー飯弁当(950円)2017年9月17日に東京駅の駅弁売店「駅弁屋 祭」で購入
Taiwan-Fu Luroufan Bento (end of sales)

掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2017(平成29)年夏の発売か。長方形の容器に白飯を詰め、大粒の豚そぼろで覆い、煮玉子を置き、イカのつみれ揚とザーサイを添える。台湾で庶民的な丼もの「滷肉飯」ないし「魯肉飯」(ルーローファン)が日本の駅弁になったようなもので、駅弁の名前もそうなっている。台湾の香り、あるいは臭みがとても豊かだった。

これはこの年の1月に東京で売られた、大塚食品と日本レストランエンタプライズ(NRE)のコラボレーション駅弁「PLAY TABLE Bento」の「魯肉飯の台湾風弁当」が、その調製元でリニューアルのうえ再発売されたようなものではないかと思う。大船や鎌倉や神奈川とは、そもそも日本とは関係のない内容でも、味と香りでけっこう人気になっている感じ。価格は発売時や購入時で900円、2019年時点で950円。JR東日本グループ会社の事業再編という不思議な理由により、2021年3月限りで終売。

※2021年3月補訂:終売を追記
※2020年5月補訂:値上げを追記
販売駅
東海道本線 大船(おおふな)駅 1888(明治21)年11月1日開業 神奈川県鎌倉市大船1丁目
調製元
株式会社 大船軒 神奈川県鎌倉市岡本2丁目3番3号 0120-014541

【終売】炙りチャーシュー弁当(1,100円)2019年8月17日に大船駅の駅弁売店で購入
Aburi Chasyu Bento (end of sales)

掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2019(令和元)年7月21日の発売。長方形の容器に白飯を敷き、炙りチャーシューとする炙ったというより煮た感じの豚焼肉で覆い、錦糸卵とゼンマイとホウレンソウを加え、煮玉子と大根ナムルを添える。刺激のない風味。掛紙の中身写真では確かに、チャーシューのようなものが御飯を覆っているのだが、何かの理由で肉の形が変わったか、今回だけそうだったのか。同年12月15日限りで終売。

※2019年12月補訂:終売を追記
販売駅
東海道本線 大船(おおふな)駅 1888(明治21)年11月1日開業 神奈川県鎌倉市大船1丁目
調製元
株式会社 大船軒 神奈川県鎌倉市岡本2丁目3番3号 0120-014541

【終売】大船軒の鳥めし(900円)2017年5月21日に東京駅の駅弁売店「駅弁屋 祭」で購入
Ofunaken no Torimeshi (end of sales)

掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2017(平成29)年4月に発売。新作というよりはむしろ、親会社のNREの駅弁「鳥めし」が子会社に移管されたものではないかと思う。実際にこの両者はよく似ている。四角い容器に白飯を詰め、とりそぼろ、鶏照焼、鶏つくねとゴボウ煮で覆い、シイタケやタケノコなどの煮物と柴漬けを添える。日本中にある鶏飯駅弁に対して、ミニハンバーグのような2個のつくねの大きさと、鶏そぼろのみずみずしさが特徴。2019年までの販売か。

※2020年4月補訂:終売を追記
販売駅
東海道本線 大船(おおふな)駅 1888(明治21)年11月1日開業 神奈川県鎌倉市大船1丁目
調製元
株式会社 大船軒 神奈川県鎌倉市岡本2丁目3番3号 0120-014541

【終売】神奈川牛肉弁当(1,100円)2016年3月4日に新宿駅の駅弁売店「駅弁屋 頂」で購入
Kanagawa Gyuniku Bento (end of sales)

掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2015(平成27)年12月の発売。白御飯を少々の牛肉煮で覆い、残りをささがきごぼうで埋め、ひじき煮と大根漬を添える。神奈川県のブランド牛「やまゆり牛」を使うといい、肉の香りと柔らかさに優れるが、写真のとおり分量が少なく、牛の知名度も低く、駅弁の中身に他の個性がないため、東京都内に数十種類が進出する他の牛肉駅弁に歯が立たない印象。神奈川県内に牛肉の駅弁が少ないため、種類を多様にする役割はあると思う。価格は発売時や購入時で1,080円、2017年時点で1,100円。2020年3月に「やまゆり牛しぐれ煮弁当」へリニューアル。

※2020年5月補訂:終売を追記
販売駅
東海道本線 大船(おおふな)駅 1888(明治21)年11月1日開業 神奈川県鎌倉市大船1丁目
調製元
株式会社 大船軒 神奈川県鎌倉市岡本2丁目3番3号 0120-014541

【終売】昼弁夜弁大盛(820円)2011年6月12日に東京駅の駅弁売店「駅弁屋旨囲門」で購入
Hiruben Yoruben Omori (end of sales)

掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2011(平成23)年6月に「朝弁昼弁」とともに発売か。やや小柄な長方形の容器に透明なふたをして、商品名を書いた紙帯を下部に締める。中身は見えるとおり、白御飯の上にみそカツ2個を置き、ニンジンやちくわなどの煮物、玉子焼とかまぼこ、マグロ角煮とタクアンを添えるもの。名前に違いそれほど大盛でもない味噌カツ弁当。東京都内が主戦場の商品かもしれない。この年限りの販売か。

※2015年9月補訂:終売を追記
販売駅
東海道本線 大船(おおふな)駅 1888(明治21)年11月1日開業 神奈川県鎌倉市大船1丁目
調製元
株式会社 大船軒 神奈川県鎌倉市岡本2丁目3番3号 0120-014541

【終売】チャーシューめし(680円)2007年7月21日に大船駅の南口改札内コンコースの駅弁売店で購入
Char Siu Meshi (end of sales)

掛紙 外観 外観 中身 中身

2007(平成19)年4月27日に発売。少々小さく浅めな正方形の容器に、ボール紙でふたをして、中身のイラストを描いた掛紙で包み、ひもでしばる。中身は駅弁の名前どおり、タレ御飯の上に豚肉チャーシューが貼り付けられ、煮玉子と高菜とうぐいす豆を添付。

世の中のチャーシューは、口の中でいかに溶かせるかを脂肪分の多さで競っている気がするが、このチャーシューは濃い醤油味と固めの食感で一線を画すもの。駅弁では見栄えも風味も、このほうが合っている。あぶり焼きの香りも加わり、焼肉やラーメンが好物であれば、食べて美味い駅弁。しかし発売開始当初から数量限定を考えていたらしく、公式サイトでは2007年11月現在で販売終了商品扱いとなっている。

販売駅
東海道本線 大船(おおふな)駅 1888(明治21)年11月1日開業 神奈川県鎌倉市大船1丁目
調製元
株式会社 大船軒 神奈川県鎌倉市岡本2丁目3番3号 0120-014541

【終売】粽子(ちまき)弁当(680円)2002年8月31日に大船駅の駅弁売店で購入
Chimaki Bento (end of sales)

掛紙 外観 中身

2000(平成12)年6月12日に発売し、2002年の夏に再登場。小柄な長方形の容器に事務用紙風の模造葉を敷き、豚角煮がたっぷり混ざったおこわが敷かれる。揚げ焼売が2個とシナチクに椎茸などを添え、名前も粽ではなく粽子とした中華風駅弁。中華料理の猪肉粽子(豚肉入りちまき)に該当か。

掛紙には「体力増強」「疲労回復」の文字が刻まれ、豚肉と餅米のビタミンB1の効用を説き、成分表にもビタミンB1の含有量を記す機能性駅弁。それを抜きにしてもこの粽子は美味く、飯で食わせる駅弁では折尾駅「かしわめし」に負けない。しかし今度もレギュラー商品として定着せず、2003年には消えている。

販売駅
東海道本線 大船(おおふな)駅 1888(明治21)年11月1日開業 神奈川県鎌倉市大船1丁目
調製元
株式会社 大船軒 神奈川県鎌倉市岡本2丁目3番3号 0120-014541

【終売】ぎょうざ弁当(710円)2002年4月10日に大船駅の駅弁売店で購入
Gyoza Bento (end of sales)

掛紙 外観 中身

2002(平成14)年3月29日発売。長方形の容器の内部は仕切で二分され、片方に胡麻振り御飯に大きめの梅干しがひとつ、片方に独自開発の冷めても美味しい餃子が5つと、大小の椎茸がまるごとふたつ、そしてメンマとブロッコリー。大船駅を西側から見下ろす大船観音を描いた朱色の掛紙をかける。横浜のシウマイに匹敵する名物をとのアテは残念ながら外れ、餃子を焼き餃子から揚げ餃子に変更した後、同年6月30日で終売となった。

販売駅
東海道本線 大船(おおふな)駅 1888(明治21)年11月1日開業 神奈川県鎌倉市大船1丁目
調製元
株式会社 大船軒 神奈川県鎌倉市岡本2丁目3番3号 0120-014541

神戸ロースカツ重(979円)2008年8月3日に大船駅コンコース惣菜屋で購入
Kobe Loin Cutlet Ju

掛紙 外観 外観 中身 中身

大船駅の改札内コンコースで、2006(平成18)年2月に開業したエキナカ商業施設「Dila大船」内のテナント「元祖神戸コロッケ」で販売されていたお弁当。駅弁でもよく見掛ける発泡材枠トレー接着の長方形の容器に透明なふたをして、割りばしを置いて商品名を書いた掛紙で巻く。

中身は梅混じりの白御飯の上に赤味噌ソースたっぷりのロースカツを1個置き、ネギを刻んで玉子焼と漬物を添えるもの。その内容を例えれば、甘辛さを増して肉を減らし衣を増やした名古屋駅弁「びっくりみそかつ」。御飯に梅が刻んで混ぜてあってもさっぱりしないコテコテ系は、駅弁では苦情が来そうで、デパ地下では人気を集めそう。

これは全国各地のデパ地下や商業施設に出店している東証一部上場の大手惣菜屋の商品だから、大船駅弁ではなく全国各地で同じものが買える属地性のない惣菜弁当。しかし大船駅の改札内の通路に面して売られる点では、国鉄時代からの駅弁屋と何ら変わりない。駅構内営業の権利を駅弁屋に与えてやっているJRが自ら、子会社を通じて駅弁屋店舗の目と鼻の先でこういう商売にどんどん進出しており、駅弁はますます厳しい状況に追いやられていることだろう。

販売駅
東海道本線 大船(おおふな)駅 1888(明治21)年11月1日開業 神奈川県鎌倉市大船1丁目
調製元
株式会社 ロックフィールドRF+SELECTION ディラ大船店 神奈川県鎌倉市大船1−1−1 連絡先の記載なし
疑義駅弁

【終売】やまゆりポーク2豚弁当(980円)2007年1月17日に京王百貨店の駅弁大会で購入
Yamayuri Pork Two Ton Bento (end of sales)

掛紙 外観 外観 中身 中身

2007(平成19)年1月の京王百貨店の駅弁大会で目玉商品として実演販売され、その催事期間中だけひっそりと大船駅で売られ、催事の終了後ほどなく、おそらく予定どおり人知れず消滅させた、大船駅弁史上初めてかもしれない疑義駅弁。

長方形の容器に木目調の紙ぶたをかけて、豚と神奈川県花ヤマユリと横浜や江ノ島の風景を描いた掛紙を巻いて、ゴムで留める。中身は神奈川県のブランド豚「やまゆりポーク」を、味噌カレー風味と中国醤油照焼風で味付けた豚丼が半分ずつ。横浜の有名ホテルの総料理長がプロデュースした、豚肉の柔らかさ、特に食感のほうは特筆すべきもの。現地で偶然に出会えれば絶賛にも値するが、淡泊な風味は人気駅弁への道に不利となりそう。

催事場では神戸駅弁と港町対決、牛豚対決を演じていた。しかしなぜ、横浜のホテルで豚肉で大船駅弁なのか分からない。相手は神戸のホテルで牛肉で新神戸駅弁という分かりやすさで、BSE騒動が終わったことで豚肉に不利な面があるとはいえ、大行列と無行列の大差が付いた。その神戸駅弁も販売期間イコール催事期間中であり、駅弁文化への悪影響度に差はない。

販売駅
東海道本線 大船(おおふな)駅 1888(明治21)年11月1日開業 神奈川県鎌倉市大船1丁目
調製元
京王百貨店 東京都新宿区西新宿1−1−4 連絡先の記載なし http://www.keionet.com/
催事駅弁

【終売】大船軒特製鶏めし(750円)2008年1月12日にさいか屋藤沢店の駅弁大会で購入
Ofunaken Tokusei Torimeshi (end of sales)

掛紙 外観 外観 中身 中身

2008(平成20)年1月のさいか屋藤沢店の駅弁大会で、大船軒のブースにて販売されたお弁当。正八角形の容器に透明なふたをして、ニワトリや商品名にデパートの名前を記した正方形の掛紙をかけて、ひもで十字にしばる。中身は白御飯の上を鶏照焼スライス4切れと鶏そぼろと玉子そぼろで覆い、しば漬けを添えるもの。

駅売りの実態はないが、見た目だけでは駅弁そのもの。ここで好評ならば駅売りが開始されるのだろうか。内容や風味は並だが、大船に鶏飯駅弁はないため、駅弁売店に置けば実需で普通に売れるのではないかと思う。

調製元
株式会社 大船軒 神奈川県鎌倉市岡本2丁目3番3号 0120-014541