時刻表博士まっこうくじらのウェブサイト
過去・現在・国内・海外の時刻表を紹介する、冊子鉄道時刻表のウェブサイト。
トップページ】 【当サイトについて
 

第4回鉄道テーマ検定3級試験 解答と解説

2015年9月6日(日)に実施された「第4回鉄道テーマ検定」1級試験の非公式な解答と解説の★速報★です。

当ページの内容は日本鉄道テーマ検定運営事務局、日本鉄道テーマ検定実行委員会、その他関係各社の公式なものではありません。また、解説の内容は厳密さや正確さよりもむしろ、制限時間中に素早く正答を発見する観点で書いています。

改訂履歴
  • 2015年9月10日 速報を公開
  • 問1 解答1番

    【内容】東海道新幹線の開業日は。
    【解説】1964(昭和39)年10月1日でOK。東京五輪の開会が同月10日。

    問2 解答2番

    【内容】2014年6月現在で「のぞみ」が停車しない駅は。
    【解説】昔も当時も試験日時点でも、静岡駅に「のぞみ」は停車しない。

    問3 解答2番

    【内容】2014年6月現在で東海道新幹線にない列車愛称は。
    【解説】昔も当時も試験日時点でも、新幹線の「さくら」は山陽・九州新幹線のみ。

    問4 解答2番

    【内容】2014年6月現在で「のぞみ」東京駅〜新大阪駅の最速所要時間は。
    【解説】2時間25分でOK。早朝や深夜に速い便がある。2015年3月ダイヤ改正で東海道新幹線の最高速度が285km/hに引き上げられ、試験日時点では2時間22分。

    問5 解答4番

    【内容】2014年6月現在で「ひかり」が止まらない駅は。
    【解説】昔も当時も試験日時点でも、新富士駅に「ひかり」は停車しない。同日開業の掛川駅と三河安城駅も同じ扱い。

    問6 解答1番

    【内容】東海道新幹線開業時のダイヤは。
    【解説】1−1ダイヤでOK。

    問7 解答3番

    【内容】山陽新幹線を走らない列車は。
    【解説】新幹線の「つばめ」は九州新幹線のみ。

    問8 解答1番

    【内容】現在は「のぞみ」全停車でかつては通過していた駅は。
    【解説】新神戸駅でOK。岡山、広島、小倉の各駅は昔も今もずっと全停車。

    問9 解答3番

    【内容】鹿児島中央駅の旧称は。
    【解説】西鹿児島駅でOK。九州新幹線の開業と共に改称した。鹿児島駅はかつての鹿児島の中心駅で、鹿児島中央駅の1駅先に現存する。

    問10 解答2番

    【内容】乗換駅でない九州新幹線の駅は。
    【解説】新玉名駅でOK。新鳥栖駅は長崎本線、新八代駅は鹿児島本線、川内駅は鹿児島本線と肥薩おれんじ鉄道の乗換駅。

    問11 解答3番

    【内容】2014年6月現在で東北新幹線の営業最高速度は。
    【解説】当時も試験日時点でも320km/h。2013年3月ダイヤ改正で、300km/hからスピードアップ。

    問12 解答3番

    【内容】東北新幹線開業時の各駅停車タイプの列車愛称は。
    【解説】「あおば」でOK。「ひばり」は不採用、「なすの」は現在の、「あさひ」は上越新幹線のもの。

    問13 解答3番

    【内容】東北新幹線がすべて止まる駅は。
    【解説】仙台駅でOK。

    問14 解答1番

    【内容】上越新幹線開業時の世界最長トンネルは。
    【解説】大清水トンネルでOK。新清水トンネルは在来線の上越線、関越トンネルは高速道路の関越自動車道のもの。中山トンネルも上越新幹線で、あとでどこかの設問に登場。

    問15 解答3番

    【内容】東北新幹線開業時の速達タイプの列車愛称は。
    【解説】「あさひ」でOK。「さど」は不採用。「とき」は当時の各駅停車タイプ、「たにがわ」は現在の東京駅〜越後湯沢駅間列車のもの。

    問16 解答3番

    【内容】北陸新幹線開業時に並行在来線を引き継いだ第3セクターは。
    【解説】選択肢の中ではしなの鉄道でOK。青い森は東北新幹線、銀河鉄道という鉄道会社はない。長野電鉄は長野駅で乗り換え。

    問17 解答3番

    【内容】北陸新幹線のJR東日本とJR西日本の境界駅は。
    【解説】上越妙高駅でOK。乗務員交代は長野駅で実施。

    問18 解答2番

    【内容】2014年6月現在で博多南線のねだんは。
    【解説】当時も試験日時点でも、300円でOK。運賃200円、特急料金100円。長らく290円であったが、2014年4月の消費税率改定により運賃が10円アップ。

    問19 解答2番

    【内容】山形新幹線の福島駅〜新庄駅の最高速度は。
    【解説】130km/hでOK。

    問20 解答1番

    【内容】秋田新幹線の説明に関する正解探し。
    【解説】大曲駅でスイッチバックする。盛岡駅でスイッチバックする列車は設定されたことがない。ループ線はなく、踏切はたくさんある。

    問21 解答3番

    【内容】JR東日本の新幹線車両の全般検査を担当する車両基地は。
    【解説】その名のとおり、新幹線総合車両センターでOK。2004年3月までは仙台総合車両所という名前であった。

    問22 解答4番

    【内容】JR西日本の新幹線車両が所属する車両基地は。
    【解説】博多総合車両所でOK。山陽新幹線の車両はすべてここに所属。白山総合車両所という選択肢はなかった。

    問23 解答1番

    【内容】2015年度に開業する北海道新幹線の区間は。
    【解説】「新青森〜新函館間」以外の選択肢は明らかに間違い。でも、新函館という駅は昔も今も将来も存在しない。仮称「新函館」を「新函館北斗」に決めたと発表されたのが、2014年6月11日であったから、その前に仕込んだ設問をそのまま出したのだろう。

    問24 解答2番

    【内容】0系新幹線電車の記述に関する間違い探し。
    【解説】アルミ車体は200系から。

    問25 解答3番

    【内容】0系の光り前頭部に入るものは。
    【解説】連結器でOK。

    問26 解答2番

    【内容】1974年の0系の営業最高速度は。
    【解説】開業時そのままの210km/hでOK。220km/hになったのは、1986年11月ダイヤ改正。

    問27 解答4番

    【内容】0系になかったものは。
    【解説】2階建て車両ができなかった。食堂車やビュフェ車はたくさんあった。シネマカーはウエストひかりで実現。

    問28 解答3番

    【内容】JR西日本の2階建4両連結100系の愛称は。
    【解説】「グランドひかり」でOK。「スーパーひかり」は後の「のぞみ」の仮称。

    問29 解答3番?

    【内容】100系新幹線電車の記述に関する正解探し。
    【解説】1985年10月1日の都民の日にデビューした100系新幹線電車は、2階建て車両2両を含む16両フル編成。翌年落成の4編成分が、当所は2階建て車両を含まない12両編成で「こだま」の運用に就いた。アルミ車体ではないし、全電動車でもないし、個室寝台なんてないし、選択肢に正解がない。

    問30 解答4番

    【内容】200系新幹線電車の記述に関する間違い探し。
    【解説】200系に食堂車はない。

    問31 解答2番

    【内容】200系が275km/h運転した路線は。
    【解説】上越新幹線でOK。1990年3月から1999年12月までの出来事。

    問32 解答2番

    【内容】300系の営業最高速度は。
    【解説】270km/hでOK。山陽新幹線でもそうだった。

    問33 解答2番

    【内容】400系新幹線電車の記述に関する間違い探し。
    【解説】山形新幹線400系はサイリスタ位相制御で、VVVFインバーター制御ではない。

    問34 解答3番

    【内容】16両編成の500系のパンタグラフが参考にした生き物は。
    【解説】フクロウでOK。先頭形状はカワセミに学んだ。

    問35 解答4番

    【内容】500系のみの車体構造は。
    【解説】アルミハニカム構造でOK。700系以降はアルミダブルスキン。これらが出てきて、200系や300系のアルミ車体をアルミシングルスキンと呼ぶようになった。

    問36 解答1番???

    【内容】16両編成の700系新幹線電車の記述に関する間違い探し。
    【解説】JR東海とJR西日本の700系16両編成は、見栄えや形や車内設備がほぼ共通でも、台車などの走行系の機器は、300系を参考にしたJR東海のC編成と、500系を参考にしたJR西日本のB編成で異なる。個室なんてないし、先頭形状は騒音対策。300系1両を追い出して2014年1月からリニア・鉄道館で展示される723−9001がいるので、4の「博物館に展示されている車両がある」が正しいはず。

    問37 解答1番

    【内容】N700系に設置したものは。
    【解説】車体傾斜装置でOK。

    問38 解答4番

    【内容】800系のデザイン者は。
    【解説】800系に限らず、JR九州の車両はどこでもなんでも水戸岡鋭治氏。

    問39 解答1番

    【内容】E1系の愛称は。
    【解説】MaxでOK。

    問40 解答1番

    【内容】E2系の北陸新幹線での最高速度は。
    【解説】E2系に限らず、整備新幹線の最高速度は260km/hと国が決めている。

    問41 解答4番

    【内容】E3系新幹線電車の記述に関する正解探し。
    【解説】「400系をベースに設計された」と断言してよいのかとは思うが、登場当時は5両編成だったし、試作車は別の顔だし、「こまち」「なすの」以外に「はやて」「やまびこ」の定期運用もあり、他の選択肢は明らかに違う。

    問42 解答3番

    【内容】E4系新幹線電車の記述に関する間違い探し。
    【解説】E4系の営業最高速度は、260km/hでなく240km/h。

    問43 解答1番

    【内容】E5系が通常走行で使うパンタグラフの数は。
    【解説】1基でOK。編成には2基積んでいる。

    問44 解答1番

    【内容】2014年6月時点でE6系を使わない列車は。
    【解説】「スーパーこまち」は2013年3月ダイヤ改正から2014年3月ダイヤ改正までの列車愛称であり、当時も試験日時点でも存在しない。

    問45 解答2番

    【内容】E7系と同様の車両は。
    【解説】W7系でOK。先の700系と違い、両者の差異は所有会社くらいしかない。

    問46 解答2番

    【内容】E7系を使わない列車は。
    【解説】「きらめき」は新幹線ではなく、JR九州の在来線特急の列車愛称。

    問47 解答2番

    【内容】JR東日本の新幹線の総合試験車の愛称は。
    【解説】イーストアイでOK。「E」を加えると在来線電化区間用になる。

    問48 解答3番

    【内容】2014年6月現在で最速記録を持つ試験車両は。
    【解説】1996年7月の300Xでの443km/hが、今も国内最速。世界最速はフランスの574.8km/h。設問どおり、リニアは別枠。

    問49 解答4番

    【内容】リニア・鉄道館にない車両は。
    【解説】ここはJR東海の企業パビリオンなので、JR西日本の500系がない。

    問50 解答2番

    【内容】新幹線のシステムは。
    【解説】設問の機能を果たすのはATCでOK。列車を止めるATSは在来線。GDPやBCGは鉄道と関係ない。

    問51 解答1番

    【内容】列車集中制御装置は。
    【解説】CTCでOK。主に新幹線とローカル線で使われる。

    問52 解答1番

    【内容】東海道・山陽新幹線の新幹線総合司令所の所在地は。
    【解説】東京都区内でOK。場所はテロ対策で厳重に秘匿されている。国鉄時代は東京駅の新幹線ホームの末端にあった。

    問53 解答2番

    【内容】東海道新幹線開業時の0系12両編成のパンタグラフの数は。
    【解説】6基でOK。0系は2両で1基と計算できる。

    問54 解答3番

    【内容】東海道新幹線の電化方式は。
    【解説】交流電化(60Hz)でOK。

    問55 解答2番

    【内容】パンタカバーの理由は。
    【解説】騒音対策で追加した。

    問56 解答4番

    【内容】0系や100系の運転台上のアンテナは。
    【解説】「静電アンテナ」といい、架線の電圧を測ったり、電流の有無を測る。最近の車両では先頭車の後部に付けている。

    問57 解答3番

    【内容】東海道新幹線の主なスプリンクラーの設置個所は。
    【解説】雪の関ヶ原でOK。

    問58 解答2番

    【内容】新幹線の車両検査の順番は。
    【解説】原則として、仕業検査は48時間以内に、交番検査は1か月以内に、台車検査は18か月以内に、全般検査は3年以内に実施。名前や周期が違うことがあるが、新幹線に限らず鉄道車両に共通の義務。

    問59 解答4番

    【内容】車両に周波数切替装置が必要な路線は。
    【解説】北陸新幹線が50Hzと60Hzを行き来する。

    問60 解答4番

    【内容】新幹線の軌間は。
    【解説】1435mmでOK。

    問61 解答3番

    【内容】160k/h制限で有名な上越新幹線のトンネルは。
    【解説】中山トンネルでOK。工事中の大量出水でルートを2度変え、速度制限が必要な曲線が入ってしまった。

    問62 解答2番

    【内容】新幹線に必要なきっぷは。
    【解説】乗車券に加えて特急券が必要。

    問63 解答1番

    【内容】東海道新幹線開業当時のグリーン車の名称は。
    【解説】1等車でOK。1969年5月に1等車をグリーン車、2等車を普通車に変更。

    問64 解答3番

    【内容】乗車券と特急券の複数枚セットは。
    【解説】設問の意味がつかみにくいが、きっと回数券のことだろう。定期券は1枚ものだし、複数券や半券というきっぷはない。

    問65 解答1番

    【内容】転換式クロスシートの車両は。
    【解説】0系の普通車が開業時からそうだった。

    問66 解答4番

    【内容】東海道新幹線の発車案内板の配色は。
    【解説】「のぞみ」黄色、「ひかり」赤色、「こだま」水色でOK。

    問67 解答2番

    【内容】えきねっとで予約したきっぷを受け取れる駅の施設は。
    【解説】みどりの窓口でOK。ぴんく、あか、くろの窓口はない。えきねっと利用に限らず、JR線のきっぷが買える。えきねっとでは公式には「きっぷの受取は指定席券売機で」旨案内されている。

    問68 解答2番

    【内容】2014年3月に東海道新幹線から消えたものは。
    【解説】飲料の自動販売機が同年3月15日に、東海道・山陽新幹線で一斉に使用停止となった。

    問69 解答2番

    【内容】東北新幹線にあったサービスは。
    【解説】あの伝説のトレインマッサージでOK。利用不振の個室を改装して流用し、個室付き列車の廃止と共に消えた。

    問70 解答4番

    【内容】E5系グランクラスのサービスドリンクにないものは。
    【解説】ビール、ワイン、コーヒー、テキーラときたら、たぶんテキーラでOK。

    問71 解答4番

    【内容】0系や200系のビュフェにあった、スピードを感じられる装備は。
    【解説】スピードメーターでOK。0系は針で、200系は数字で、現在の速度を表示し続けた。

    問72 解答2番

    【内容】新幹線のサービス乗務員は。
    【解説】パンサー、パーサー、パルサー、ポーターときたら、パーサー以外に選びようがない。

    問73 解答2番

    【内容】東京駅〜新大阪駅が片道10300円な旅行プランは。
    【解説】「ぷらっとこだま」でOK。

    問74 解答3番

    【内容】東海道・山陽新幹線のネット予約サービスは。
    【解説】エクスプレス予約でOK。

    問75 解答2番

    【内容】外国人旅行者を対象としたきっぷは。
    【解説】ジャパンレールパスでOK。

    問76 解答4番

    【内容】2014年6月現在で新幹線荷物輸送サービスを実施する路線は。
    【解説】東北新幹線でOK。東京駅〜仙台駅、東京駅〜盛岡駅、東京駅〜新潟駅で実施。もともと東海道新幹線で始まり、山陽新幹線へ拡大されたサービスであったが、こちらは2006年3月ダイヤ改正で廃止された。

    問77 解答2番

    【内容】戦前にあった東海道新幹線の前身は。
    【解説】弾丸列車でOK。

    問78 解答2番

    【内容】その高速鉄道が中止された理由は。
    【解説】太平洋戦争の激化でOK。関東大震災や室戸台風は時代が違い、東南海地震は関係ない。

    問79 解答3番

    【内容】新幹線の父といわれる国鉄の技師長は。
    【解説】島秀雄でOK。

    問80 解答2番

    【内容】東海道新幹線の試験線の名前は。
    【解説】鴨宮モデル線でOK。

    問81 解答2番

    【内容】東海道新幹線開業時の「ひかり」東京駅〜新大阪駅の所要時間は。
    【解説】4時間でOK。「こだま」が5時間。1965年11月から3時間10分。1992年3月デビューの「のぞみ」で2時間30分。

    問82 解答2番

    【内容】東海道新幹線開業時に関する記述の間違い探し。
    【解説】東海道新幹線が開業に間に合わせたのは、万国博覧会ではなくオリンピックであった。

    問83 解答1番

    【内容】1968年10月ダイヤ改正の通称は。
    【解説】選択肢の中ではヨンサントウでOK。「よんさんとお」のほうが一般的だとは思う。

    問84 解答4番

    【内容】日本列島改造論の総理大臣は。
    【解説】田中角栄でOK。

    問85 解答4番

    【内容】山陽新幹線岡山開業時の出来事に関する正解探し。
    【解説】1972年3月の山陽新幹線岡山開業ダイヤ改正に合わせて、四国で初めての特急「しおかぜ」「南風」がデビュー。当時は瀬戸大橋がないので、宇野線と宇高連絡線を介して新幹線と接続する高松駅に発着した。

    問86 解答3番

    【内容】山陽新幹線博多開業で組み込まれた車両は。
    【解説】食堂車でOK。ビュフェは新幹線の開業時から、カフェテリアは100系G編成の1988年から、2階建て車両は先の100系の1985年の都民の日から。

    問87 解答3番

    【内容】東北新幹線が最初に開業した区間は。
    【解説】1982年6月の大宮駅〜盛岡駅でOK。1985年3月に上野駅へ、2002年12月に八戸駅へ延伸。

    問88 解答2番

    【内容】埼玉新都市交通の路線愛称は。
    【解説】ニューシャトルでOK。

    問89 解答3番

    【内容】国鉄の正式名称は。
    【解説】日本国有鉄道でOK。

    問90 解答3番

    【内容】JR東海の宣伝は。
    【解説】「そうだ 京都、行こう。」でOK。三都物語はJR西日本、いい日旅立ちは国鉄、ぜんぶ雪のせいだはJR東日本。

    問91 解答4番

    【内容】北陸新幹線の開業で廃止された路線が越えた峠は。
    【解説】碓氷峠でOK。板谷峠は奥羽本線(山形新幹線)で現役。十三本木峠は奥中山のことで、東北本線〜IGRいわて銀河鉄道で健在。セノハチは広島県。

    問92 解答2番

    【内容】山形新幹線の路線名称は。
    【解説】昔も今も、公式には奥羽本線のまま。山形新幹線は公募の愛称で、奥羽新幹線は今のところ整備の見通しが立たない新幹線の計画。

    問93 解答1番

    【内容】九州新幹線長崎ルートに向けた列車は。
    【解説】フリーゲージトレインでOK。列車というよりは、車両のことだと思うが。

    問94 解答2番

    【内容】博多駅〜新八代駅を結んだ特急は。
    【解説】「リレーつばめ」でOK。「つばめ」は新幹線のほう。新幹線リレー号は上野駅と大宮駅を結んだ。

    問95 解答3番

    【内容】八代駅〜川内駅の第3セクターは。
    【解説】肥薩おれんじ鉄道でOK。南薩でもみかんでもない。

    問96 解答2番

    【内容】引退まで16両編成を通した形式は。
    【解説】300系でOK。100系は前述のとおりデビュー直後に12両編成を組み、500系は「こだま」転用で8両編成に短縮され、700系は新車でレールスターの8両編成がある。

    問97 解答1番

    【内容】JR東日本の新幹線試験車両の空気ブレーキ装置の通称は。
    【解説】ネコ耳でOK。イヌでもウサでもウマでもないが、ネットスラングに近いような気がする。

    問98 解答3番

    【内容】世界最長の海底トンネルは。
    【解説】青函トンネルでOK。

    問99 解答4番

    【内容】山梨県内の前にあったリニア実験線の所在地は。
    【解説】宮崎県でOK。今も単線高架の構造物は残り、太陽光発電所になっている。

    問100 解答3番

    【内容】新幹線のマナーに関する間違い探し。
    【解説】「自由席では」の接頭辞を要するが、混雑時に幼児が座席を使うことは推奨されていない。

    鉄道テーマ検定 解答と解説

    第1回「新幹線」3級 2012年5月13日実施

    第1回「新幹線」2級 2012年5月13日実施

    第2回「ブルートレインと現役寝台特急」3級 2012年12月16日実施

    第2回「ブルートレインと現役寝台特急」2級 2012年12月16日実施

    第2回「新幹線」1級 2012年12月16日実施

    第3回「在来線特急」3級 2014年3月9日実施

    第3回「在来線特急」2級 2014年3月9日実施

    第3回「ブルートレインと現役寝台特急」1級 2014年3月9日実施

    第4回「新幹線」3級 2015年9月6日実施

    第4回「新幹線」2級 2015年9月6日実施

    第4回「在来線特急」1級 2015年9月6日実施

     
    1999年11月20日開設  2015年9月10日更新
    URL:https://kfm.sakura.ne.jp/tetsudo/
    Copyright (C) 1999-2022 まっこうくじら All Rights Reserved.