時刻表博士まっこうくじらのウェブサイト
過去・現在・国内・海外の時刻表を紹介する、冊子鉄道時刻表のウェブサイト。
トップページ】 【当サイトについて
 

2002年7〜12月のダイヤ改正情報

日本全国の鉄道や軌道のダイヤ改正情報を掲載します。このページでは2002年7〜12月に実施のダイヤ改正の情報を掲載しています。

京福京都 12月31日ダイヤ改正

京都府の京福電気鉄道京都本社は、2002年12月31日にダイヤ改正を実施。平日・土曜・休日の三本建ダイヤを平日・土休日の二本建てに変更する。また、日中の嵐山本線の運転間隔を8分間隔から10分間隔に変更し、既に10分間隔運転の北野線との接続を改善する。平日朝の嵐山本線は6〜7分間隔から5分間隔に増発、

有田鉄道 12月31日限りで廃止

和歌山県の有田(ありだ)鉄道は、2002年12月31日の営業を最後に藤波・金屋口間5.6kmの全線を廃止する。

しなの鉄道 12月20日ダイヤ修整

長野県のしなの鉄道は、2002年12月20日(金)にダイヤ修整を実施。同日のJR東日本長野新幹線ダイヤ修整に伴い、夜間の接続列車4本の時刻を変更。
(しなの鉄道株式会社 http://www.shinanorailway.co.jp/

JR東日本 12月20日長野新幹線ダイヤ修整

JR東日本は2002年12月20日(金)に長野新幹線でダイヤ修整を実施。夜の東京発長野行のうち「あさま531号」「あさま533号」を安中榛名に、「あさま5号」を軽井沢・佐久平・上田の各駅に停車させ、長野着は4〜11分延となる。信越・篠ノ井・小海線の接続列車の時刻も数分の変更。
(JR東日本 http://www.jreast.co.jp/

埼玉新都市交通ニューシャトル 12月6日ダイヤ改正

埼玉県の埼玉新都市交通は、2002年12月6日(金)にダイヤ改正を実施する。従来の平日・土曜・休日の三本立てから平日・土休日の二本立てに変更した上で、平日は早朝に2本の増発と1本の延伸、 土曜は朝の運転間隔を5分間隔から10分間隔に変更し26本の減発、 休日は朝夕の運転間隔を15〜20分間隔から10分間隔に変更し32本の増発。
(埼玉新都市交通 http://www5.ocn.ne.jp/~snut/

上野動物園モノレール 12月2〜16日運休

東京都の東京都交通局は、2002年12月2日から16日まで上野動物園モノレールを運休する。定期点検のため。
(東京都交通局 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/

鹿島鉄道 12月1日ダイヤ改正

茨城県の鹿島鉄道は、2002年12月1日(日)にダイヤ改正を実施する。日中の玉里止まりの列車4往復を常陸小川まで延伸、夜間の石岡・玉里間で1往復を増発、JR東日本のダイヤ改正による接続時間の調整を実施。
(鹿島鉄道株式会社 http://www.katetsu.co.jp/

甘木鉄道 12月1日今隈駅開業

福岡県の甘木鉄道は、2002年12月1日(日)に松崎・西大刀洗間に新駅「今隈(いまぐま)」駅を開業する。

関東鉄道 12月1日ダイヤ改正

茨城県の関東鉄道は、2002年12月1日(日)にダイヤ改正を実施する。JR東日本のダイヤ改正に合わせたもので、ぴったり1年振りの施行。竜ヶ崎線で4往復の増発と10km/hのスピードアップ。常総線を含めJRのダイヤ改正に伴い接続時間を調整。
(関東鉄道株式会社 http://www.kantetsu.co.jp/

しなの鉄道 12月1日ダイヤ改正

長野県のしなの鉄道は、2002年12月1日(日)にダイヤ改正を実施する。夜の長野発軽井沢行のホームライナー「しなのサンセット号」を新設、現在の朝のホームライナーは小諸発長野行「しなのサンライズ号」に変更する。日中の長野・軽井沢間1往復の普通列車を快速化し、夜に軽井沢発上田行の快速を増発する。早朝深夜の一部列車は廃止の見込み。
(しなの鉄道株式会社 http://www.shinanorailway.co.jp/

千葉都市モノレール 12月1日ダイヤ改正

千葉県の千葉都市モノレールは2002年12月1日(日)に全線でダイヤ改正を実施する。2号線(千葉・千城台間)の全列車を千葉みなとまで延伸する一方、1号線(千葉みなと・県庁前間)のラッシュ時を除く時間帯と2号線の昼間時間帯の運転間隔を10分間隔から12分間隔に延伸する。両線列車が通る千葉みなと・千葉間は5〜6分間隔に縮まる。
(千葉都市モノレール http://www.chiba-monorail.co.jp/

日立電鉄 12月1日ダイヤ改正

茨城県の日立電鉄は2002年12月1日(日)に全線でダイヤ改正を実施する。常北太田発大甕方面の初電と終電の時刻がいずれも約12分繰り上げ、午前中の鮎川・大甕1往復と平日夜間の鮎川・常北太田間1往復を廃止する。
(日立電鉄 http://www.hitachi-dentetsu.co.jp/

JR九州 12月1日箱崎駅移転

JR九州は2002年12月1日(日)に鹿児島本線箱崎駅の位置を香椎方面へ440m移転する。鹿児島本線箱崎・吉塚地区連続立体交差事業の進捗に伴うもの。一部の列車で発着時刻が1分変更され、一部区間での運賃が変更となる。
(JR九州 http://www.jrkyushu.co.jp/

JR東日本 12月1日春日山駅移転

JR東日本は2002年12月1日(日)に信越本線春日山駅の位置を直江津方面へ0.4km移転する。
(JR東日本 http://www.jreast.co.jp/

JR東日本 12月1日に八戸線種差駅を「種差海岸」に改称

JR東日本は2002年12月1日(日)に、八戸線種差駅を「種差海岸」に改称する。同日のダイヤ改正に合わせたもの。改称費用約500万円は地元負担。
(JR東日本 http://www.jreast.co.jp/

JR東日本 12月1日東北新幹線盛岡・八戸間開業

JR東日本は2002年12月1日(日)に、東北新幹線盛岡・八戸間96.6kmを開業する。新幹線「はやて」16往復を設定。
(JR東日本 http://www.jreast.co.jp/

JR東日本 12月1日ダイヤ改正

JR東日本は2002年12月1日(日)にダイヤ改正を実施する。

 新幹線では、東北新幹線盛岡・八戸間を延伸開業する。八戸発着の新幹線「はやて」は東京・八戸間15往復と仙台・八戸間1往復を新設。上越新幹線では「あさひ」の列車名を「とき」に変更する。東北・上越新幹線では列車名別・行先別の停車駅や発着時刻をできるだけ統一する。なお、「こまち」と東京発着の「はやて」の全列車が全車指定席となる。

 東北地方の在来線では、八戸・青森・弘前間に特急「つがる」17本(うち11本が弘前発着)を、八戸・青森・函館間に特急「スーパー白鳥」「白鳥」17本を新設し、現在の八戸・青森・函館間の特急「はつかり」と青森・函館間の快速「海峡」は廃止される。大湊線では快速「しもきた」1往復が八戸発着となるほか、1往復を廃止。奥羽本線弘前・青森間の普通列車は1往復減。急行「陸中」は快速「はまゆり」に、急行「よねしろ」も快速に格下げ。秋田地区の快速列車18本を各駅停車に変更する。

 首都圏では、大崎駅改良工事の完成と東京臨海高速鉄道天王洲アイル・大崎間の延伸開業に伴い、埼京線電車のうち92本がりんかい線新木場まで乗り入れるほか、湘南新宿ラインの全列車が大崎駅に停車する。「湘南新宿ライン」は17〜21時台を主に13往復増の38往復に。「湘南新宿ライナー」は列車名を「ホームライナー小田原」「おはようライナー新宿」に変更する。「中央ライナー」「青梅ライナー」は下り各1本を増発。京葉線は南船橋と千葉みなとを快速停車駅とし昼間の武蔵野線直通電車の南船橋・海浜幕張間を廃止。土休日の快速を削減し、東京口で毎時快速2本・各停4本・武蔵野線直通2本とする。埼京線・武蔵野線・南武線・中央総武緩行線・東海道線・京浜東北線では若干の増発を実施。

 その他の路線では、特急「しおさい」東京・成東間1往復増発、特急「みのり」を新潟・新井間の快速「くびき野」に格下げ、急行「アルプス」は廃止、特急「いなほ」新潟・酒田間1往復を廃止。特急「ビバあいづ」を「あいづ」に改称し、関東地区の特急の列車名から「新特急」を削除。また、L特急の呼称をとりやめる。下り急行「能登」の上野・高崎間の停車駅を大宮・熊谷・高崎のみとする。中央本線の特急は「かいじ」7本を増発し、「あずさ」上り1本と千葉発着列車のうち新宿・千葉間1往復を廃止。特急「成田エクスプレス」は10本が渋谷に停車、新たに成田空港発高尾行が登場する。

 このダイヤ改正と同時に、東北本線盛岡・八戸間は地元出資の第3セクター鉄道会社の、岩手県側がいわて銀河鉄道、青森県側が青い森鉄道に転換される。
(JR東日本 http://www.jreast.co.jp/

青い森鉄道 12月1日開業

青森県の青い森鉄道は、2002年12月1日(日)に目時・八戸間25.9kmを開業する。東北新幹線盛岡・八戸間開業に伴いJR東日本から分離される東北本線の青森県内の区間を引き継ぐもの。盛岡・二戸間に快速4往復を新設するなど13本を増発し、目時・八戸間の普通列車の運転本数を27本から40本に増やす。終電の時刻も繰り下げ。特急「はつかり」「はくつる」は廃止。「北斗星」「カシオペア」の本数は変わらない。
(青い森鉄道 http://aoimorirailway.com/

いわて銀河鉄道 12月1日開業

岩手県のいわて銀河鉄道は、2002年12月1日(日)に盛岡・目時間82.0kmを開業する。東北新幹線盛岡・八戸間開業に伴いJR東日本から分離される東北本線の岩手県内の区間を引き継ぐもの。盛岡・二戸間に快速4往復を新設するほか12〜15本を増発し、1日の列車本数が31〜75本となる。特急「はつかり」「はくつる」は廃止。「北斗星」「カシオペア」の本数は変わらない。なお、奥中山駅はこの日から「奥中山高原」駅に改称。
(いわて銀河鉄道 http://www.igr.jp/

東京臨海高速鉄道 12月1日天王洲アイル・大崎間開業

東京臨海高速鉄道は、2002年12月1日(日)にりんかい線天王洲アイル・大崎間を開業する。JR東日本埼京線と相互直通運転を実施する。

 同日にダイヤ改正も併せて実施する。平日朝夕毎時約9本、日中毎時約8本の運転本数や運転間隔に大きな変更はないが、7時頃から22時頃までおおむね毎時約3本がJR埼京線直通列車となる。
(東京臨海高速鉄道 http://www.twr.co.jp/

JR東日本 11月30日限りで東北本線盛岡・八戸間廃止

JR東日本は2002年11月30日限りで、東北本線盛岡・八戸間107.9kmを開業する。翌日から盛岡・目時間82.0kmをIGRいわて銀河鉄道に、目時・八戸間25.9kmを青い森鉄道に移管する。
(JR東日本 http://www.jreast.co.jp/

埼玉高速鉄道 11月29日ダイヤ修整

埼玉県の埼玉高速鉄道は2002年11月29日にダイヤ修整を実施。23〜24時の下り東川口止まりの列車4本を浦和美園まで延伸し、終電時刻を49分繰り下げる。

津軽鉄道 11月16日から3月15日まで冬ダイヤ

青森県の津軽鉄道は、2002年11月16日から2002年3月15日(金)まで毎年恒例の冬ダイヤを施行する。津軽名物「ストーブ列車」は、今年から新幹線「はやて」から乗り継げるように始発の時刻を約1時間繰り下げた。

JR西日本 11月2日紀勢本線ダイヤ修整

JR西日本は2002年11月2日に紀勢本線でダイヤ修整を実施する。御坊・紀伊田辺間の普通列車ワンマン化に伴うもの。
(JR西日本 http://www.westjr.co.jp/

都営大江戸線 11月2日ダイヤ修整

東京都交通局は、2002年11月2日(土)に大江戸線でダイヤ修整を実施する。夜に4本、平日朝に3本を増発する。
(東京都交通局 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/

都営大江戸線 11月2日汐留駅開業

東京都交通局は、2002年11月2日(土)に大江戸線大門・築地市場間に新駅「汐留」を設置する。
(東京都交通局 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/

ゆりかもめ 11月2日汐留駅開業

東京都のゆりかもめは、2002年11月2日(土)に新橋・竹芝間に新駅「汐留」を設置する。
(ゆりかもめ http://www.yurikamome.co.jp/

JR九州 10月31日から11月4日まで「バルーンさが」駅営業

JR九州は今年も2002年10月31日から11月4日まで長崎本線鍋島・久保田町間に「バルーンさが」駅を開設する。「2002佐賀インターナショナル・バルーンフェスタ」の開催に伴うもの。長崎本線と唐津線の普通列車が平日93本、休日135本停車するほか、特急「かもめ」平日3本、休日4本も停車する。
(JR九州 http://www.jrkyushu.co.jp/

芝山鉄道 10月27日開業

千葉県の芝山鉄道は、2002年10月27日(日)に東成田・芝山千代田間を開業すると発表した。毎時1〜3本で平日64本・土休日58本の列車を設定、全列車が京成成田まで直通し、朝晩は上野・高砂や都営浅草線方面まで乗り入れる。
(芝山鉄道(芝山町ウェブサイト) http://www.town.shibayama.chiba.jp/syoukai/shibatetsu/shibatetsufr.html

JR九州 10月27日長崎・佐世保線特急延伸

JR九州は2002年10月27日に長崎・佐世保線で特急の運転区間を延伸する。夜の博多発肥前山口行「かもめ101号」を佐世保行「みどり101号」に、朝の肥前山口発博多行「かもめ102号」を肥前鹿島発に、佐賀発博多行「かもめ104号」を佐世保発「みどり104号」に変更する。延伸区間外の時刻に変更はない。
(JR九州 http://www.jrkyushu.co.jp/

JR西日本 10月21日北陸本線キロ程短縮

JR西日本は2002年10月21日に、北陸本線東金沢・森本間を2.9kmから2.8kmに変更する。同区間の連続立体交差事業による高架化に伴うもの。ダイヤに変更はない。
(JR西日本 http://www.westjr.co.jp/

のと鉄道 10月21日ダイヤ改正

石川県ののと鉄道はは2002年10月21日(月)にダイヤ改正を実施する。急行「のと恋路号」と珠洲・蛸島間の普通列車4本を廃止する。来年3月には約3割の列車を削減する予定。
(のと鉄道 http://www.incl.ne.jp/ntr/

京福永平寺線 10月20日限りで廃止

福井県の京福電気鉄道福井支社は、2002年10月20日限りで永平寺線東古市・永平寺間を廃止した。2001年6月24日の越前本線での正面衝突事故を受けて21時40分頃から列車の運行を停止しバスによる代行輸送を続けていたが、翌21日から列車代行バスがそのまま通常の路線バスに転換されるだけで、時刻の変更はないが運賃は路線バスと同額に改定された。

 なお、同日に廃止予定であった越前本線と三国芦原線は、第3セクター鉄道会社「えちぜん鉄道」への転換を前提に、廃線予定日が2003年2月1日に延期されている。列車代行バスは永平寺線廃止と同時に通常の路線バスに転換されたが、時刻の変更はなく、運賃も福井市内を除き鉄道と同額。

京成 10月12日ダイヤ改正

京成電鉄は2002年10月12日(土)にダイヤ改正を実施する。

 ラッシュ時では、「通勤特急」朝の上野行5本と夜の西馬込発6本を新設、停車駅は勝田台以西間で現在の特急と同じ、勝田台以東は各駅停車で、現在の急行より最大18分の所要時間短縮。

 平日上りを除く全時間帯では、「快速」平日92本、土休日91本を新設、停車駅は現在の急行から町谷・千住大橋・堀切菖蒲園・曳舟・立石・国府台・市川真間・谷津を除いたもの。「急行」は押上・高砂間を除き廃止する。

 成田空港輸送では、上野発着「特急」を乗換なしの20分間隔に増強、都営線直通列車は種別を「快速」に変更し同じく乗換なしの20分間隔に増強し、その半数を都営線内急行運転とする。「エアポート快特」は廃止となる。

 その他は、平日夜間の下り北総公団線直通列車3本を普通から急行に変更、10月27日から芝山鉄道東成田・芝山千代田間と相互直通運転を実施する。
(京成電鉄 http://www.keisei.co.jp/

筑豊電鉄 10月12日ダイヤ改正

福岡県の筑豊電気鉄道は2002年10月12日(土)にダイヤ改正を実施する。運転間隔を、朝は4分間隔から5分間隔に、昼は9分間隔から10分間隔に、夜は7〜8分間隔から8〜9分間隔に、それぞれ変更し列車本数を削減する。

都営浅草線 10月12日ダイヤ改正

東京都の東京都交通局は2002年10月12日(土)に浅草線でダイヤ改正を実施する。京成線方面では押上行3本を京成線直通列車に変更し、6両編成の列車の一部を8両編成に変更する。京急線方面では直通列車を平日夜に1本、土休日朝に6本増発するほか、泉岳寺発着京急線方面の快特が毎時3本から6本に増加することで接続が改善される。京成線内の種別振替により「エアポート快特」は廃止。
(東京都交通局 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/

京急 10月12日ダイヤ改正

京浜急行電鉄は2002年10月12日(土)にダイヤ改正を実施する。従前は1日4本の羽田空港・横浜以遠間直通電車を平日56本、土休日92本に増強、平日ラッシュ時を除き毎時3本運転する。日中の品川発着快特は平日28本、土休日42本を泉岳寺発着に延伸し都営線との接続を改善。大師線は終電を最大19分延長。土休日の京急久里浜止まり3本を三崎口まで延伸する。京成線内の種別振替により「エアポート快特」は廃止。
(京浜急行電鉄 http://www.keikyu.co.jp/

JR西日本 10月5日ダイヤ改正

JR西日本は2002年10月5日にダイヤ改正を実施する。

 山陽新幹線では「こだま号」の姫路・博多間の列車に100系車両を集中配置して所要時間を短縮し、広島駅での「のぞみ号」との接続が改善される。

 福知山線の特急「北近畿」について、朝の福知山発2本と、午後と夜の大阪発各1本を増発する。「ほくせつライナー」2本は廃止。

 広島地区では山陽本線西条・岩国間の普通列車毎時1本を快速「山陽シティライナー」に変更し、おおむね毎時快速2本・普通4本とする。停車駅に八本松を追加し、全列車が岩国以西直通となる。夜の広島発西条方面の列車を6本増発。芸備線では広島・狩留家間の普通列車1往復を快速に変更する。呉線や可部線では若干の増発を予定。
(JR西日本 http://www.westjr.co.jp/

若桜鉄道 10月1日徳丸駅キロ程変更

鳥取県の若桜鉄道は、2002年10月1日に徳丸駅のキロ程を八東駅側に0.1km移動した。駅自体は移転せず、ダイヤの変更はない。
(若桜鉄道 http://www.infosakyu.ne.jp/s-wakasa/tetudo/

弘南鉄道 10月1日「石川プール前」駅開業

青森県の弘南鉄道は、2002年10月1日(火)に大鰐線鯖石・石川間に新駅「石川プール前」を開設した。弘前市の温水プールの開業に伴うもの。建設費2,530万円は弘前市が負担した。

琴電 9月28日ダイヤ改正

香川県の高松琴平電気鉄道は2002年9月28日(土)にダイヤ改正を実施する。

 琴平線では早朝に2本と夜間に2本を増発し、最終の高松築港発一宮行を滝宮まで延伸することで、始発を繰り上げ終発を繰り下げる。志度線では大町・志度間で24本を増発し日中の運転間隔を20〜40分間隔から20分間隔に縮める。長尾線では朝の長尾発高松築港行1本を増発。

 同時に長尾線平木・白山間に新駅「学園通り」駅を開設する。駅間所要時間の見直しにより琴平発高松築港行で1分50秒、志度発瓦町行で1分20秒の所要時間短縮。また、現在の休日ダイヤを土休日ダイヤとし、休日朝夕の運転本数を削減する。
(高松琴平電気鉄道 http://www.kotoden.co.jp/

琴電長尾線 9月28日「学園通り」駅開業

香川県の高松琴平電気鉄道は2002年9月28日(土)に長尾線平木・白山間に新駅「学園通り」駅を開設する。43年振りの新駅設置という。総工費3,480万円は三木町が負担。
(高松琴平電気鉄道 http://www.kotoden.co.jp/

JR九州 9月20日特急「きらめき」停車駅統一

JR九州は2002年9月20日(金)に特急「きらめき」のダイヤを修整する。「きらめき2,4,6号」の停車駅に福間・東郷・八幡の各駅を追加するもので、博多発門司港行「きらめき」全5本の停車駅が統一される。
(JR九州 http://www.jrkyushu.co.jp/

黒部渓谷鉄道 落石災害で9月18日から20日まで全線不通

富山県の黒部渓谷鉄道は2002年9月18日から全線で列車の運行を見合わせている。鐘釣駅付近の落石災害に伴うもの。21日から宇奈月・出平間での運転を再開したが、全面復旧に至らないまま11月30日でこの年の運転を終了した。運転区間に下車できる駅がないため、旅客は宇奈月から乗車したまま宇奈月で降りる利用方法。

 翌年の営業は、4月18日から7月17日まで宇奈月・猫又間の折返運転とし、7月18日に全面復旧の予定。
(黒部渓谷鉄道 http://www.kurotetu.co.jp/

JR九州筑肥線 9月10日1本増発

JR九州は2002年9月10日(火)から筑肥線で、朝7時台の西唐津発福岡空港行列車1本を増発する。新車の投入に伴うもの。
(JR九州 http://www.jrkyushu.co.jp/

大阪市・OTSニュートラム 9月7日ダイヤ改正

大阪市交通局と大阪港トランスポートシステム(OTS)は、2002年9月7日(土)にニュートラムのダイヤ改正を実施した。土曜日を平日ダイヤから休日ダイヤへ移行し、その土休日ダイヤの朝通勤時間帯の運転間隔を7.5分から5分に変更した。
(大阪市交通局 http://www.kotsu.city.osaka.jp/

JR東海御殿場線 9月7日「長泉なめり」駅新設

JR東海は2002年9月7日(土)に、御殿場線裾野・下土狩間に新駅「長泉なめり」を設置する。同駅に69本の普通列車が停車するほか、御殿場線と東海道本線静岡地区の一部列車で行先や時刻を変更する。
(JR東海 http://www.jr-central.co.jp/

多摩都市モノレール 9月2日平日ダイヤ修整

東京都の多摩都市モノレールは2002年9月2日に平日ダイヤを修整した。朝の多摩センター行2本と夕方の1往復を増発した。
(多摩都市モノレール http://www.tama-monorail.co.jp/

会津鉄道 8月29日「ふるさと公園」駅新設

福島県の会津鉄道は2002年8月29日に、会津下郷・養鱒公園間に新駅「ふるさと公園」を設置した。ダイヤの変更はない。
(会津鉄道 http://www.aizude.net/aizu-rail/

伊予鉄道 8月8日「坊ちゃん列車」増発

愛媛県の伊予鉄道は2002年8月8日に市内電車のダイヤ改正を実施した。レプリカ蒸気機関車牽引の観光列車「坊ちゃん列車」を1編成から2編成に増やし、予約制の廃止と運賃値下げを実施した。
(伊予鉄道 http://www.iyotetsu.co.jp/

JR四国 8月4,5日に予讃線津島ノ宮駅営業

JR四国は2002年8月4,5日の2日間、予讃線海岸寺・詫間間に津島ノ宮駅を設置した。津嶋神社の大祭に合わせて毎年2日間だけ開設される臨時の駅。今年は約7,500人の利用者があった。
(JR四国 http://www.jr-shikoku.co.jp/

JR東日本京浜東北線 7月14日から快速浜松町停車

JR東日本は2002年7月14日(日)から、日中の時間帯で運転されている京浜東北線の快速列車について、停車駅に浜松町を加える。子会社化した東京モノレールとの乗継利便性の強化が主目的で、停車駅の追加は1988年3月13日の快速運転開始以来初めて。
(JR東日本 http://www.jreast.co.jp/

一畑電鉄 7月20日駅名改称

島根県の一畑電鉄は、2002年7月20日(土)に、大和紡前駅を「出雲科学館パークタウン前」駅に改称した。同時に昼間の電車2本の行き先を変更した。
(一畑グループホームページ http://www.ichibata.co.jp/

福井鉄道 7月14日限りで本町通り電停廃止

福井県の福井鉄道は、2002年7月14日(日)限りで市役所前・公園口間の本町通り電停を廃止した。電停付近の道路・軌道併用橋の架け替えに伴うもの。電車の時刻に変更はない。

長良川鉄道 7月10日夕方から28日まで郡上八幡・美濃白鳥間不通

岐阜県の長良川鉄道では、大雨により郡上八幡・山田間の線路が流失したため、2002年7月10日(水)夕方から郡上八幡・美濃白鳥が不通となっていた。12日から同区間でバス代行輸送を実施していたが、7月29日始発から全線で運転を再開した。

土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線 7月1日開業

高知県の土佐くろしお鉄道は、2002年7月1日(月)にごめん・なはり線後免・奈半利間42.7kmを開業した。

 後免・奈半利間で快速13本と普通17本、後免・安芸間で快速3本、普通17本、安芸・奈半利間に普通4本を設定、快速と普通がほぼ毎時1本ずつとなる。うち快速・普通16本ずつがJR土讃線に乗り入れ高知発着となる。

ダイヤ改正情報

将来(更新停止)

2008年7月〜(更新停止)

2008年1〜6月

2007年7〜12月

2007年1〜6月

2006年7〜12月

2006年1〜6月

2005年7〜12月

2005年1〜6月

2004年7〜12月

2004年1〜6月

2003年7〜12月

2003年1〜6月

2002年7〜12月

2002年1〜6月

2001年7〜12月

 
1999年11月20日開設  2003年4月5日更新
URL:https://kfm.sakura.ne.jp/tetsudo/
Copyright (C) 1999-2022 まっこうくじら All Rights Reserved.