banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

JR東日本 小田原(おだわら)駅 JR-East Odawara Station
2015(平成27)年9月訪問 GoogleMap「小田原駅」

駅名標 駅舎 駅構内

東京駅から新幹線で3駅35分。小田原市は神奈川県の南西部で相模湾に面する人口約19万人の城下町かつ宿場町。関東地方の西の出入口として、戦国時代や江戸時代に歴史の舞台となった。駅弁は明治時代に国府津駅で創業した、東海道本線では最古の駅弁屋が健在だが、実態はJRや小田急の子会社が近隣のものを含めた駅弁を集めて売る。1920(大正9)年10月21日開業、神奈川県小田原市栄町1丁目。

【終売】帰ってきたウルトラマン箱根防衛弁当(980円)2005年1月22日に京王百貨店の駅弁大会で購入
Kaettekita Ultraman Hakone Boei Bento (end of sales)

掛紙 掛紙 外観 外観 外観 中身

2003(平成15)年の夏に発売。幼児向け弁当箱として使えるアルマイト容器を、ストーリーを描くために余計なふたを付けたボール紙のパッケージに収める。中身はミックスベジタブル混じりのドライカレー御飯と、鶏唐揚・コロッケ・焼売・玉子焼・ウインナーなどが入る。単なるキャラクター駅弁に終わらずに地名や物語まで付けた点にはアイデア賞。

小田原の定番でない駅弁はふらりと立ち寄っての購入が困難で、予約するか駅弁大会でとなるのだろう、この駅弁も売り切れが早いようで現地では一度も実物を見たことがなく、駅弁大会でようやく入手できた。公式サイト等の情報によると2005年6月30日限りで販売を終了したそうだが、その後も駅弁催事での収穫報告をよく目にする。2007年までの販売か。

※2005年7月補訂:販売終了を追記
販売駅
東海道本線 小田原(おだわら)駅 1920(大正9)年10月21日開業 神奈川県小田原市栄町1丁目
調製元
株式会社 東華軒 神奈川県小田原市西酒匂1−3−54 0465(47)1186

【終売】ハローキティリボン弁当(1,050円)2005年1月13日に京王百貨店の駅弁大会で購入
Hello Kitty Ribbon Bento (end of sales)

外観 外観 中身

サンリオのキャラクター「ハローキティ」誕生30周年を記念して、2004年10月26日に発売。当初二週間はコンビニ「スリーエフ」でも販売された。キティちゃんの耳に付く赤いリボン型のプラ容器をラップで密封し食品表示ラベルを貼る。中身はチキンライスにフライドポテトやエビフライや鶏照焼、そしてキティちゃんの顔をしたハンバーグと大学芋が入る。添付の先割れスプーンもキティ顔。

版権と容器代があるので中身の割に高価だが風味は意外に良く、ふたへの食材付着防止として紙やビニールではなく経木を載せたことがその一因か。小田原との関連はなくても、容器が客を選ぶので、キティラー(キティちゃんファン)にとって素晴らしい旅の記念になる行楽弁当。なお、公式サイト等の情報によると2005年7月1日から土休日限定販売に変わったとのこと。2009年までの販売か。

※2015年9月補訂:終売を追記
※2005年7月補訂:販売日縮小を追記
販売駅
東海道本線 小田原(おだわら)駅 1920(大正9)年10月21日開業 神奈川県小田原市栄町1丁目
調製元
株式会社 東華軒 神奈川県小田原市西酒匂1−3−54 0465(47)1186

【終売】はろうきてぃ金太郎べんとう(900円)2002年9月7日に小田原駅の駅弁売店で購入
Hello Kitty Kintaro Bento (end of sales)

掛紙 外観 外観 中身

2002(平成14)年7月20日に発売した、前年8月発売の「はろうきてぃ鯛めし」に次ぐ小田原駅キティちゃん駅弁の第2弾。金太郎の前掛けでマサカリを持ったキティちゃんを象ったプラスティック製立体容器を使用、中身は茶飯の上にハンバーグや鶏照焼や海老フライと甘い甘い玉子そぼろなどを詰める。大人の味な山菜も入っているが、最近はキティちゃんも子供だけのキャラクターではないので、女性の観光客にも目が向いている。

なお、公式サイト等の情報によると2005年7月1日から夏・冬・春休み期間中の限定販売に変わったとのこと。2006年の春頃までの販売か。

※2015年9月補訂:終売を追記
※2005年7月補訂:販売日縮小を追記
販売駅
東海道本線 小田原(おだわら)駅 1920(大正9)年10月21日開業 神奈川県小田原市栄町1丁目
調製元
株式会社 東華軒 神奈川県小田原市西酒匂1−3−54 0465(47)1186