banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

外観 中身

鉄道駅での駅弁販売が盛んな国は、世界中探しても日本しかありませんが、日本以外の国や地域でもわずかながら駅弁や、駅弁に見える駅売り食品が存在しています。日本と異なる文化が生み出したその形態は、非常に興味深いものです。

写真:台湾 台湾鐵路管理局 台北駅「台鐵便當」(60元)

海外の駅弁(113種類・7枚収蔵)Ekiben in the World

  1. 台湾・記念駅弁(6種類収蔵)
  2. UP!(2018/6/29)
  3. 台湾・台北駅の駅弁(8種類収蔵)
  4. 台湾・台北駅・日本の駅弁(5種類収蔵)
  5. UP!(2019/8/15)
  6. 台湾・西部幹線の駅弁(6種類収蔵)
  7. 台湾・宜蘭線の駅弁(8種類収蔵)
  8. 台湾・台東線の駅弁(6種類収蔵)
  9. 台湾・阿里山森林鐵路の駅弁(5種類収蔵)
  10. 台湾・その他の駅弁(5種類収蔵)
  11. 韓国・軽食の駅弁(5種類収蔵)
  12. 韓国・その他の駅弁(3種類収蔵)
  13. オーストラリアの駅弁(3種類収蔵)
  14. フランス・パリの駅弁(13種類・5枚収蔵)
  15. UP!(2019/8/15)
  16. フランス・その他の駅弁(7種類収蔵)
  17. UP!(2018/10/25)
  18. オランダの駅弁(4種類収蔵)
  19. ベルギーの駅弁(2種類収蔵)
  20. スペインの駅弁(4種類収蔵)
  21. ポルトガルの駅弁(4種類収蔵)
  22. ドイツの駅弁(3種類収蔵)
  23. イタリアの駅弁(5種類収蔵)
  24. オーストリアの駅弁(2種類収蔵)
  25. 海外その他の駅弁(9種類・2枚収蔵)