banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2003年9月1日から10日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

九州に行ってきました。 投稿者:事務
投稿日:2003年 9月 9日(火)02時57分14秒

御無沙汰しております。
なかなか出掛ける機会がなく、駅弁もあまり食べられない日々が続いておりましたが、先日九州に行き、いくつか駅弁を食べましたので報告させていただきたいと思います。

・豊橋駅「助六寿司」(改札内売店で購入)
 稲荷が美味しいのは以前食べて知っていましたが、海苔巻きがこんなに美味しいとは思 わなかったです。
・折尾駅「かしわめし」(610円、710円・いずれも改札横売店で購入)
 上陸初日に食べましたが評判どおりの味でした。で、旅行中もう1度購入しました。
・人吉駅「鮎ずし」(駅前調製所で購入)
 私は栗が苦手なのでこっちにしましたが、かなり美味でした。
・西鹿児島駅「とんこつ弁当」(改札外売店で購入)
 これも評判どおりの味でした。同行した友人は旅行中2回食べていました。
・長崎駅「卓袱弁当」(改札外売店で購入)
 長崎天ぷら(中身はふくでしょうか?)がやたらと薬臭かったのとデザートと思われる謎 の白い塊が舌に合わなかったのとで今回唯一のはずれを引いてしまいました。
・静岡駅「幕の内弁当」(710円・上り寝台特急さくら・はやぶさ号車内販売で購入)
 名古屋から車内販売が行われる同列車ですが、静岡を過ぎてから販売のベース(はやぶ さ号ロビーカー)へ行ったら売っていました。ご飯がほのかに温かく、美味しくいただ きました。
久しぶりにいろいろと食べましたが、今回はやはり折尾駅のかしわめしが印象に残っています。大館の鶏めしとは味の方向性が違うので比較は無理な気もしますが、私はこちらも気に入りました。
長文、失礼いたしました。
では。
------------------------------------------------------------

憧れの新製品ご報告(涙) 投稿者:丙種(以下略)
投稿日:2003年 9月 6日(土)11時48分35秒

まずは。
ガセネタ提供申し訳御座いませんでした…>日本暇人協会会長さま。
遠路はるばる申し訳ないです m(__)m

ということでお詫びといってはなんですが、仙台駅新製品のご報告です。
南三陸金華山牡鹿町産「あなごめし」@こばやし ¥950 牡鹿町水産公社推奨品。
中身はとってもシンプル♪
煮汁で炊いた(?)ひとめぼれ(自社精米)御飯の上に
地元産穴子(こげ具合が食欲を…)と高菜付けと生姜がこんもり。
蓋を開けた瞬間の穴子と生姜のない混ぜな香りがなんとも言えません。
普通の穴子飯と違い甘さ抑え目たれ少な目のあっさりとした味わいでした。
「大人の休日ロゴ」は決して伊達ではなかったようで。
#茶漬け風にしても美味しいと書いてあるのを完食後に発見。

以上、冷夏の影響で仙台特有の「お米に力の入ったお弁当」の
存続を危ぶんでいる丙でした。
この期にいわゆる「雑穀米」なお弁当や、
東北ならではの「かて飯」のお弁当が作られてもいいのでは〜。
------------------------------------------------------------

駅弁情報二題 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 9月 4日(木)19時59分08秒

 館長さま、常連の皆様こんばんは。連続にて失礼致します。
 気になる話題を発見したのでお知らせします。

●留萌駅弁復活

 数日前からネット上で情報が飛び交っていたので気になっていたのですが、ようやくニュースソースが見つかりました。
「留萌新聞」9月3日 ★JR留萌駅の駅弁復活
http://www2.ocn.ne.jp/~rumoinw/030903.htm

 記事によると、8月30日から留萌駅待合室内の立ちそば屋で「にしん親子めし」(890円)が販売されている模様。初日は用意した10個が完売するなど好評の様子。気になる調製元は旭川立売さんとのことで、これは富良野駅弁復活劇と同様のようです。とすると旭川駅での販売もあるのでしょうか。
 富良野駅弁の現地販売は、今年7月の訪問時に確認したところ中止してしまったとのことなので、留萌駅での販売が定着することを願って止みません。
 一方でかつての調製元「留萌駅立売商会」が今年1月に廃業していたとの事。別会社がそば屋は引き継いだそうですが、留萌駅と留萌本線の凋落ぶりを示すようで複雑な思いです。

●急行「さよならこころ」運転で記念弁当販売

 JR東日本新潟支社のHP内「新潟支社のおすすめ情報」に急行「さよならこころ」の運転情報が掲載されています。
http://www.jrniigata.co.jp/

 団体専用列車扱いで、越後湯沢→新潟の乗車券、急行券、記念弁当の料金を含めて5,000円とのことです。
 しかし、9月28日(日)の越後湯沢発18:05→新潟着20:04とはあまり乗りやすいダイヤ設定では無いですね。それと、記念弁当の調製元は川岳軒さんになるのでしょうか。
 このあたりは駅弁デカさまの守備範囲(?)かと存じますので、もし情報などありましたら、よろしくお願い致します。m(__)m

>坂下牧子さま:
いつも拝見させていただいております。今後ともよろしくお願い致します。
私が言うのも何ですが、個数・内容ともになかなかの収穫旅行ですね。
日向鶏や鳥取の居酒屋は、私も食べましたがレベルの高さを感じます。もっと有名になってもおかしく無いように思います。
「駅弁極道者の業」全く同感です。(^^;
私ももう少しゆっくりと、味わって食べたいと思いつつ・・・の繰り返しです。

>駅弁デカさま:
「トランヴェール」情報のフォローありがとうございました。
昨年既に購入済み、と言うことはやはりリニューアルか販売を中止していたものを再度販売開始する、ということでしょうかね?
------------------------------------------------------------

今夏最後の駅弁行脚(収穫報告後編) 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 9月 4日(木)01時00分37秒

 館長さま、常連の皆様こんばんは。遠征疲れか、風邪をひいてしまい遅くなりました。m(__)m
「MLながら」で早朝の東京駅に降り立つと各方面の始発列車に乗って、それなりのところまで行けるので、どこへ行くか迷うところです。最初は房総半島一周でも、と考えましたがいささか面白みに欠けるので、結局は新製品の情報があった仙台を目指して、常磐線を北上することにしました。以下、報告です。
H水戸駅   鈴木屋「とんちゃん」800円?(7:00)
Iいわき駅  住吉屋「うに貝焼弁当」1,150円(10:00)
J原ノ町駅  丸屋「浜べんとう」920円(11:30)
K福島駅   伊東弁当部「煮込みかつ弁」820円(16:00)
L郡山駅   福豆屋「豚肉の女将漬弁当」1,000円(18:00)
M那須塩原駅 フタバ食品「きじ焼地鶏弁当」820円(22:00)
 
 前夜から持ち越した加賀温泉駅の「甘えび寿し」で朝食。かなり時間が経っていて、しかも押し寿司なのに海老の食感がプリプリしていて、期待通りの一品に朝から大満足でした。
 水戸駅では10分の待ち時間で補足取材とHを購入。何となく芝田屋さんの「牛そぼろ弁当」がいいなあと思っていたら、私の目の前で三者連続注文が入り見事品切れ。売り子さんの勧めで購入したのがHですが、生姜焼きの味付けがやや甘いものの、ボリュームがあって食べごたえのある駅弁でした。

 いわき駅では時間が悪かったのか立売さんの姿は無く、駅前調製所でIを購入。メインのうに貝焼は、普段「うにめし」で食べるそぼろとはまた違った味わいで、おかずの内容も含めていわき駅弁のフラッグシップにふさわしい内容でした。
 原ノ町では先日3京新聞さんも報告されていた立売さんが健在。この日はざっと5〜6種類の駅弁を抱えていました。通常は朝5時から16時まで立売をしているとのことで、その立売さんからJを購入。かにずし、ほっきの炊き込みご飯、鮭めしの三種を一度に楽しめるので、原ノ町の駅弁を初めて食べるならこれがお勧めかと思いました。

 仙台では在来線ホームの補足取材後に新駅弁を探すも、既に丙種さんから訂正があった通り先月食べた「漢方牛めし」のことと判明し、腹具合も勘案して見送りました。
 格安きっぷで最近話題の「仙台シティラビット」で福島へ。Kはかなり以前に食べましたが、写真撮影用に購入しました。相変わらず美味しくいただきましたが、購入時点で消費期限30分前。ギリギリまで売るなとは言いませんが、せめてひと声掛けて欲しいものです。
 福島→郡山を新幹線乗車し、時間短縮と両駅の新幹線ホーム調査の一石二鳥。福島はホーム上の駅弁売店が全て撤去され閑散とした様子。「つばさ・やまびこ」の分割併合があるので、うまくやれば売れそうな気もするのですが。
 郡山は新幹線ホーム上売店が上下とも健在の上に、構内全部で6ケ所もの売店が営業中。こんなにあるとは知りませんでした。Lは以前食べたものの何となく購入。微妙ながら他に類を見ない味は、一度は試してみる価値があると思います。しかしこの後に伯養軒さんの売店を覗いたら、先月発売という「朴葉味噌焼弁当」なる商品があって、ちょっと後悔。一応自分の中で「ストックは二個まで」との自主規制をかけているので見送りました。

 本日三度目のロングシート車で黒磯へ。駅弁屋さんの姿がどこにも無いので駅員氏に聞くと16時までとのこと。仕方なく那須塩原へ行き、改札脇のコンビニに置かれていた黒磯駅弁を発見しMを購入。帰宅してから食べましたが、冷蔵ケースに入っていたせいか炊き込みご飯がややパサついていたものの、内容と値段からするとお得感がありました。
 最後は「フェアーウェイ」号で新宿へ。ガラガラと予想しましたが、途中駅で意外に乗ってきて、宇都宮では乗車率60%を超えていたように思います。その宇都宮ではこの時間でもまだ富貴堂さんの立売りさんが出ており、停車時間が短いのが残念に思えました。
 
 それにしても、この18きっぷシーズンだけで100個近い駅弁を食べ、北は旭川から南は小倉まで訪ね歩き、18きっぷは「北・東パス」を合わせて3冊を使い切ってしまいました。
 この期間に集めた情報を整理する作業が待っていますが、どのくらいの時間を要するか、見当が付きません。これだけ出歩けば当然の如く資金が枯渇しており、遠征を自粛せざるを得ないのでコツコツ作業を進めようと思います。

 毎度の長文、大変失礼致しました。
------------------------------------------------------------

月曜の収穫報告 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 9月 3日(水)17時06分18秒

こんにちは、まっこうくじらです。月曜日の収穫報告です。

●2003年9月1日(月)
静岡県・伊東線伊東駅「ぼんかま」(950円)
静岡県・伊東線伊東駅(のり巻入りいなりずし)(620円)
静岡県・伊豆急行伊豆急下田駅「焼のりおにぎり」(700円)
静岡県・伊豆急行伊豆急下田駅「あじずし」(1,050円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「鯛めし」(710円)

伊豆急駅弁の収穫がてら温泉でも、と考えていたものの
出発が7時間も遅れたので、下田には17時ちょうど着。
10種あるはずの伊東駅弁も4種くらいしか残っておらず、
下田では半額セールで上記の2種のみが収穫できました。

往路の途中駅では結果的に駅弁を買えませんでしたが、
平塚・小田原・熱海の各駅で探しはしました。
平塚駅の駅弁売店で初めて見た380円の鶏そぼろ。
買おうとしたら売り子さんに止められました。
その理由は「御飯がないから」。(^◇^;
一方で御飯の単品売りはなく、
ここの駅弁=小田原駅弁は御飯を持て余す駅弁もないので、
なぜこのような商品が販売されているのかが不思議です。

小田原は地下通路の閉鎖に伴い駅弁屋台が橋上コンコースに移動。熱海ではいつもどおり各ホームで駅弁売店が営業中も
全品が収蔵済みなので食指が動かず、
帰路の小田原で我慢ならず鯛飯を購入したところ。

伊豆は一部の宿泊施設の敷地内を除き
観光地として死んでいると認識しているのですが、
今回も残念ながら目を覆いたくなる光景ばかりでした。

駅前ではバスやタクシーの運転手がたむろして雑談に花が咲き、
そのアイドリングにマイカー渋滞で都心並みの排気ガス臭。
違法な駐車や看板や商品陳列も加わり、歩行者環境云々以前に
歩行者の動線さえ確保されていないところ。
駅施設はメンテナンスが行き届いておらず、
駅弁についても、下田駅は味がNG、
伊東駅は美味いものの販売方法に見苦しい点あり。

そんなことをここに書いても仕方がないのですが、
せめて駅弁だけでも、なんとかならないかとは思います。
いや、駅弁の残存自体に感謝しなければならないのかもしれません。
------------------------------------------------------------

日曜の収穫報告 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 9月 3日(水)17時05分23秒

こんにちは、まっこうくじらです。日曜日の収穫報告です。

●2003年8月31日(日)
宮城県・東北本線仙台駅「元祖栗めし」(600円)
宮城県・東北本線仙台駅「NEWわかどり弁当」(600円)
宮城県・東北本線小牛田駅「山の神まんじゅう」(500円)
岩手県・東北本線一ノ関駅「三陸あわび弁当」(1,050円)
岩手県・東北本線一ノ関駅「三陸かにめし」(920円)
岩手県・東北本線一ノ関駅「大人の休日潮さい三陸あわび弁当」(1,300円)
宮城県・東北本線仙台駅「萬画の国まんが弁当」(900円)
宮城県・東北本線仙台駅「とことん宮城弁当」(900円)
宮城県・東北本線仙台駅「ハローキティの仙台こけし弁当」(900円)

ムーンライト東京の車中で友人と合流し、この日はふたり旅。
晩秋を思わせる、といったら大げさだと思いますが、
朝から晩まで本当に寒い日で、冷たい雨に打たれまいと
ほぼ一日中、車中で駅弁ばかり食べていたような。

小牛田駅の饅頭は、これがいわゆる「小牛田まんじゅう」だとか。
今日中に食べてとのキヨスク店員の忠告をすっかり忘れ、
火曜日に消費しましたが、つぶあんが浮き出る超薄皮の饅頭なので
味の劣化はなさそうに見えました。味はつぶあんそのもの。

一ノ関では駅舎内駅弁売店の未収蔵駅弁を全部収穫。
あわび2駅弁は、中身の差はあわびの大きさだけと言われたのに
あわびの大きさは同じで、白御飯対くるみ茶飯、鮭対豚肉と大違い。
いずれも某駅のアワビ駅弁と異なり、
アワビに風味と食感を感じられるだけの大きさがあり、
1,300円版はその他の食材の見栄えや味も十分。良い駅弁です。
カニは可もなく不可もなく。

気仙沼駅に駅弁の気配は全くなし。
観光用臨時快速「こがねウェーブ志津川」は3両で乗客十数名、
列車名になっている志津川駅は駅構内だけ大きく、
それなりの規模の市街地は人の気配が皆無で観光色もゼロ。
沿線には風光明媚な海水浴場があるものの、
仮に猛暑であったとしても列車で海水浴など一昔前の風習。
何の目的でこの列車を設定したのかが不思議でした。

前谷地・石巻と乗り換えて、
乗車した仙石線快速はあの「マンガッタンライナー」車両。
石森章太郎のマンガキャラクターが車体車内にぺたぺた貼られ
路線図も石森ワールド、広告枠は小学生の絵で
そして車内放送は「ロボコン」声の自動放送と、
まあよくぞここまで徹底してくれたもので。(^_^;

そして仙台で購入したのがNRE版マンガ駅弁。
紙蓋を開いたらドーンと仮面ライダーの顔が現れ、
中身はエビフライ・ミートボール・チキンナゲット・ソーセージ・
鶏そぼろという具合に、子供向けと思われる食材ばかり。
こちらもかなり凝ってます。
鳥取・境港の鬼太郎は地域振興の成功例として紹介例を見ますが、
石巻のケースは観光振興に役に立っているのでしょうか。

その後は8時間かけて常磐線経由で横浜まで鈍行乗継。
原ノ町・いわき・日立・水戸と閉店済の駅弁売店を眺めながら
その各駅の未収蔵な駅弁たちに思いを馳せていました。
------------------------------------------------------------

金土の収穫報告 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 9月 3日(水)16時02分43秒

こんにちは、まっこうくじらです。
金曜日と土曜日の収穫報告です。

●2003年8月29日(金)
静岡県・東海道新幹線三島駅「SANDWICH」(410円)
岐阜県・東海道新幹線岐阜羽島駅「ほう葉寿司」(500円)
滋賀県・東海道本線米原駅(幕の内弁当)(1,000円)
大阪府・東海道本線大阪駅「特製うなぎめし」(1,150円)
大阪府・東海道本線大阪駅「?車辨」(980円)
※「?」は「シ氣」

きっぷの都合でこだま号を新横浜から京都まで乗り通すので、
新横浜で駅弁を買わず、3分以上の停車時間がある全駅で
(三島・新富士・掛川・豊橋・三河安城・岐阜羽島・米原)
ホームを走ったものの、買えたのは事実上わずか1個。
駅弁が日本一元気な東海道新幹線で、午前中とはいえ
米原を除き駅弁売店は開店前か開店休業状態だとは
予想できませんでした。(^_^;

比叡山は八瀬から坂本へ抜けました。
延暦寺だけ観光バスの団体で賑わっており、
前後の電車やケーブルやロープウェイや遊歩道は閑散と。
この抜け方、事前に本やネットで調べたものの
ルートや乗継の解説が全く見当たらず、
看板に従いケモノ道を歩くとそのうち案内がなくなったり
天候が悪ければ遭難しそうな、かなり難解なルートに感じました。
東海自然歩道を制覇する上級ハイカーには不要なのでしょうが、
せめて案内標識の体系化くらいはしていただきたいもので。(^_^;

宿は神戸・新開地にしたので、食いっぱぐれ(駅弁)のないよう
わざわざ梅田で阪急から阪神に乗り換えてJR駅で駅弁購入。
数箇所の水了軒売店はどこも判を押したように
幕の内2種と汽車弁当しかなかったので、
その汽車弁当と、1箇所に1個だけあった鰻弁当を購入。
うなぎめしは美味でしたが小柄でこの価格には少々不満。
「?車辨」は恐らく東海道新幹線開業30周年記念弁当と
掛紙(紙蓋)だけ変えた同じものだと思います。
昼前と日暮れ時に空腹を耐えた一日でした。

●2003年8月30日(土)
兵庫県・東海道本線三ノ宮駅「むかしの驛辨當」(750円)
兵庫県・東海道本線三ノ宮駅「TANGO LUNCH」(950円)
兵庫県・山陽本線姫路駅「剣聖武蔵弁当」(900円)
兵庫県・山陽本線姫路駅「明石たこ煮弁当」(850円)
京都府・東海道本線京都駅「うなぎめし」(840円)
京都府・東海道本線京都駅「しゅうまい」(330円)

電車で有馬温泉に入り、ロープウェイ〜ケーブルカー〜バスで
神戸市街に降りる、地図上でも好眺望を期待できるルート。
実際に雲天にもかかわらず素晴らしい景観や眺望を満喫でき、
身近に大自然を持つ神戸市民がうらやましくなりました。

その代わり、市街に降りるまで駅弁がないため、
我慢ならず駅弁販売駅の三ノ宮に直行。(^_^;
しかし、駅構内で売店が見当たらず、えなりかずきに
本当に似ていたJスルーカードの売り子さんに聞いて、
改札から絶対に見えない位置にある改札外の小さな売店を発見。
未収蔵駅弁をふたつ注文したら、
ここに金を入れろと無言でトレーを突き出され、驚いたと共に
さすが関西やな〜(?)、と感心しました。

味は印象に残りませんでしたが、牛肉系などそうでない駅弁は
他にいくらでもあるので、幕の内系はこれで良いのでしょう。
一方で掛紙やパッケージには通なこだわりがありました。
タンゴランチが明治時代?の駅弁掛紙をボール紙の蓋にプリント、
驛辨當は掛紙に「創業百周年記念百種弁当シリーズ」「第4/100弾」
とあり、掛紙収集家にはいろんな意味で涙モノかも。

その後は姫路に立ち寄り新製品をふたつ購入、
京都では在来線1番ホーム上の穴蔵のような位置にある駅弁売店で
新幹線駅構内売店では取り扱われない商品をふたつ購入。
なぜか乗客が子供だらけのグリーン車で、食べ続けました。
有名な「鰻のねどこ」は別物な京都の鰻駅弁は
蓋も底も枠も経木の容器に柔らか鰻と粘りのあるタレ御飯で、
浜松や豊橋の鰻駅弁とは違った感じの逸品だと感じました。

タコ駅弁はムーンライト東京の車内で。
姫路駅弁独特の六角形容器を使用、
大粒で非常に柔らかいタコ足スライスにだし飯がマッチして
満腹なのに食が進みました。
「駅弁図鑑」のアクセス方法を記した紙が封入。
------------------------------------------------------------

ご来館ありがとうございます 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 9月 2日(火)18時17分38秒

こんばんは、まっこうくじらです。
金〜月までネットを不在にしておりました。m(_._)m

その間、京の遊々きっぷで東京から京都まで往復し、
現地ではスルッとKANSAI 3daysチケットを利用して
金曜日は比叡山を、土曜日は有馬〜六甲を縦断、
戻ってそのまま「ムーンライト東京」に乗り込み、
日曜日は青春18きっぷで宮城県北部海沿いを周遊、
月曜日は青春18きっぷも使い伊豆下田に日帰り往復と、
4日で3回分の旅をしてきたところ。

本当は土日も青春18きっぷで通したかったのですが、
「ムーンライトながら」の指定券を4日分の幅をもって
先週一週間毎朝毎晩キャンセル拾いに励むも撃沈。。。
不本意ながらグリーン車往復の大名旅行となったもの。
ながらの指定券は、とりあえず使う予定がなくても
1か月前朝10時に機械を叩いてもらい、
キープしておく必要がありそうですね。
ここの談話室の指定券獲得の達人約2名に
その極意を改めて聞いてみたいと思うと共に、
指定券が絶対に取れない全車指定席の列車とは
いかがなものか、とも思いました。

収穫報告は後ほどアップします。

>丙種(以下略)さん:

情報のご提供ありがとうございます。
仙台駅弁は月に何種も新製品が出ている感じがしますし、
全種を把握または制覇したという方がいたら凄いと思います。

五穀米の駅弁はNREの「健康美味すこやか弁当」(800円)があり、
当館に収蔵しています。駅弁と見なすかどうかは微妙ですが。
http://eki-ben.web.infoseek.co.jp/13tokyo_tyo.htm#sukoyaka
ネットで検索すると品川駅や小倉駅にもあるそうです。
宇都宮でも見たような、見なかったような。

>ゆういちさん:

柳井駅弁の情報ありがとうございます。
山陽新幹線こだま号の車内販売は、時刻表上では消えていますが、
実際には売り子さんが乗る列車があるのでしょうか。

今年か来年に「はやぶさ」か「さくら」を
東京から終点まで乗り通すぞと心に決めているところ。
その際には絶対に収穫してきたいと思います。

>坂下牧子さん:

お久しぶりです。収穫情報のご提供ありがとうございます。
こちらも4日間の旅行をしてきましたが、
お互いにハードな旅程のようで。(^_^;

駅弁収集は鉄道の乗り潰しと異なり、
路線の開業や廃止(新駅弁・消滅駅弁)が活発なので、
全部制覇したら二巡目はのんびりと、はいかないのが難点です。

>日本暇人協会会長さん:

情報のご提供ありがとうございます。
9/28〜10/4に、何かイベントでもあるのでしょうか。
もうすぐ秋冬の駅弁シーズンなので、
他誌での同様な特集が今後も期待できますね。

「たび割セブン」は、なんでやめちゃうのでしょうね。
それでも土日きっぷや三連休パスなどがありますから、
むこうのエリアに比べればまだ恵まれていると思います。

また、毎度の収穫情報ありがとうございます。
富山駅弁タイプの鱒寿司と駅弁風な柿の葉寿司は
近隣各地の駅売店でも多くの種類が取り扱われているため、
駅弁の線引きが難しいところですね。
当館では富山駅以外の鱒寿司と吉野口駅以外の柿の葉寿司は
とりあえず一括して「その他の弁当」扱いとしています。

>宮崎県高千穂町さん:

情報のご提供ありがとうございます。
「トロッコ神楽1号」延岡1148→1321高千穂など
駅弁を食べるのに最適な時間帯ですし、
多くの予約が入るといいですね。

>かしわさん:

日田駅弁の情報のご提供ありがとうございます。
立売は消滅ですか。いつ頃からなのでしょうね。
------------------------------------------------------------

毎度の訂正で御座います… 投稿者:丙種(以下略)
投稿日:2003年 9月 2日(火)12時37分33秒

申し訳御座いません。
先日書き込みました「薬膳牛タン」ですが、
「漢方牛めし」の誤りで御座いました…そして駅弁デカ様の報告も既に…
どこでどうやったらこういう変換が出来るのだろう、自分(反省)

ということで今日はこばやしさんの「炭火焼仙台(旧字)おにぎり」¥400。
焼きおにぎり2種(味噌with紫蘇の葉、醤油)と
牛タン佃煮を乗せたごま塩おにぎり(海苔付き)です。355.4Kcl。
(この牛タン佃煮、コロッケの中に入ってても美味しいだろうな。お願い、こばやしさん!)
小ぶりのおにぎり3個ですが、他にサイドメニューがあるなら2個くらいでも充分かも。

NREの「まなむすめ弁当」¥880と迷ったのですが、
まなむすめ、ちょっと量がありすぎでしたのでまた後日に…

#蛇足ながら。
#五穀米のお弁当ができないですかね〜、
#ふきと小女子の煮付けたのかなんか付きで♪
------------------------------------------------------------

週末報告 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2003年 9月 2日(火)09時06分18秒

館長さま、その他の常連の皆様、おはようございます。

先週末収穫分の報告です。
とりあえず食べた順に・・・

@.横川駅「Lunch Box てごねきのこハンバーグ」¥700
A.宇都宮駅「とりめし」¥700
B.神戸駅「むかしの驛辨當」¥750
C.神戸駅「天下鯛平」¥1,000
D.神戸駅「すきやき御飯」¥1,000
E.神戸駅「たこいか合戦釜飯」¥980
F.神戸駅「めでっ鯛飯」¥980

@は土曜日の「そよかぜ」を撮影後に横川に着き、改札横のおそばの売店を遠目から見ると
何も無かったのでそばでも食べるか、と近くまで行くと見たことの無い横長の駅弁が1つだけ
残っており思わずゲットしたのがコレでした。
30cmくらいはあろうかと言う横長のペーパーボックスの中を3つに仕切り真中に大きなハンバーグが
入っています。きのこソースがたっぷりかかり肉も柔らかく美味でした。
売店の方に伺うと「前からある」とのことでしたが巡り合わせが悪かったのでしょうか?
横川では上りの「そよかぜ」乗車まで時間がたっぷりあったのでプラプラしていると、駅前のおぎのやさんの
食堂の店内に見たことのない駅弁の張り紙がしてあったので、中に入って「作れますか?」と尋ねましたが
売り切れとのことで断念。
「八ヶ岳浪漫」なる駅弁でTBSの「高原へいらっしゃい(だったか?)」のドラマに合わせて作ったとのことです。
ドラマが終了したらこの駅弁も終了とのことです。9月ごろで終わりなんでしょうか?
Aは日曜日の烏山線の「風っこ」に行く途中でゲット。
10種類以上もある宇都宮駅弁ですが完食済みなので定番を購入しました。
箸の他にスプーンが添えてある心遣いが嬉しいですね。
B〜Fは月曜日にゲット。C〜Fは予約しておきました。
Bは予約品を受け取りに行った時に見つけてついでにゲット。
淡路屋さんが創業百周年を迎えられたようで創業百周年百種弁当シリーズの
第4/100と印刷されていました。
百種類の新駅弁が出るんでしょうかね?
内容は標準的な幕の内弁当ですが、淡路屋さんのモノだけあって一品一品どれも美味しく
好感の持てる品だと思いました。
Cは初物ですが、鯛が1切れだけと言うのはちょっと・・・かな?
Dは食べたことはありますが外箱の柄が変わったような気がしたので予約しましたが、
買ってから考えたら去年の4月に購入したような気がしました・・・
Eも初物で素焼きの釜に「たこ」と大きな「いか」が入ってますがボリュームはさほどでも無いですね。
Fも初物でしたが開けてびっくり。中身はCとまったく一緒でした。
「めでっ鯛飯」のほかほか版が「天下鯛平」ってことのようです。
今回の集中攻撃(?)で神戸駅弁は制圧できたと思います。
ただ百種弁当シリーズが気になりますが・・・
関西からの帰りは北陸経由で臨時特急の「おわら」に乗りました。
電車特急と遜色ない速度で飛ばすキハ181系を満喫しました。
なお、富山の源さんでは、おわら風の盆の期間限定で「おわら弁当」なる駅弁を
販売しています。訪問したのが20時だったので実物は見れませんでしたが
写真の見本が貼ってありました。¥1,300の二段重ねの駅弁のようです。

今週末は9月の「ばん物」です。青かオレンジの雪だるま弁当を買おうかと思います。

>日本暇人協会会長さま:
北陸遠征お疲れさまでした。
八戸、新潟、一ノ関、郡山などの大人の休日弁当ですが全部去年購入しましたがリニューアルでも
するんでしょうかね?
この中で「一期一会」と「新潟べっぴん柳都御膳」はお勧めです。
絶対に満足できる一品だと思います。
「古志の炊き込み釜めし」も以前からあります。直江津の「さざなみ」は記憶がちょっと曖昧ですが・・・
あと、南小谷で購入された寿し工房の「ぶりの寿司」ですが、南小谷の他に白馬・信濃大町・松本などでも
「ますの寿し」ともども販売されています。
自分は「町弁」との認識なので手を出しませんが・・・
------------------------------------------------------------

上越遠征(収穫報告) 投稿者:3京新聞
投稿日:2003年 9月 2日(火)01時35分21秒

 館長さん、皆様こんばんは。

 青春18きっぷが1回分残っていたので、日曜に山手線始発→高崎線始発で上越地方日帰り遠征をしてきました。かなりハードな行程でしたが、駅弁3つを収穫しました。

(1)高崎  【上州の朝がゆ】350円(高崎弁当) 午前7時頃
(2)直江津 【さけ(鮭)めし】1020円(ホテルハイマート) 正午
(3)直江津 【越後の小昼(こびり)】840円(ホテルセンチュリーイカヤ) 正午過ぎ
※(3)は帰宅後(午後8時半)に頂きました。

 住む場所の地の利(?)を生かし山手線始発から高崎線始発と乗り継ぎ高崎へ。高崎では朝しか買えない「上州の朝がゆ」を狙っていました。ホームの売店は全て閉まっていたので、対岸ホームの駅員さんに聞くとコンコース上にある筈という返事。水上行きの発車まであまりなかったので、急いでコンコースに行くと売店はありましたが、「朝がゆ」は完売とのこと。びっくりして、他にないですかと尋ねると、新幹線改札内の売店なら残っているかもしれないとの由。中間改札の駅員さんに了解を得て新幹線コンコースに入り、売店兼食堂で「朝がゆ」を発見!何とか買って急いで戻り、車内で食べました。少々冷めてましたが、朝にピッタリのやさしい味で値段も安く満足良かったです。

 水上で長岡行きに乗り越後湯沢へ。越後湯沢で1時間待ち、165系快速「こころ」に乗車(実はこれが主目的)。次の停車駅の六日町で降り、ほくほく線快速「ゆめぞら号」に乗り継ぎ長岡へ。この列車はトンネル区間で屋根にプラネタリウムのような映像が流れるというもので、迫力はありましたが全区間で同じ映像が2〜3回流れるので少々飽きました。※ほくほく線内は18きっぷ使用不可なので乗車券は別途購入。

 直江津着が丁度昼頃だったので、ホームの売店のうちハイマートへ。どれにしようかと迷っていると販売員さんが「たらめし」が一番有名だが、「さけめし」もお薦めとのことで買って食べました。館長さんの言う通りシンプルですが脂も乗ってて美味しかったです。ただ、価格が高いような・・・自分が金欠だからなので、そう思っただけです(^^;)。
 ホームで列車の発車まで少しぶらぶらしていると、もう片方のセンチュリーイカヤの販売員さんと目が合いました。買わないと悪いような気がして、ふらふらと売店前へ。どれにしようかと迷ってましたら、押し寿し弁当「越後の小昼」なら夜まで大丈夫とのことで購入しました。

 その後、長岡行き→宮内→水上行きと乗り継ぎ、さらに水上で高崎行きに乗り継ぎました。そして、渋川で「EL&SL奥利根号」に。朝の車中で、帰りが普通ばかりでは疲れるし飽きそうだと思ったので、越後湯沢で事前に指定券を購入したのです。最後にSLも見られて、大満足&大疲労の一日でした。
 帰って、早速「越後の小昼」を食べました。この値段にしては味はなかなかだと思います。笹団子が少々ネチョッとしていましたが、時間が経っていたからでしょう。

 18きっぷも使い果たしたので、次は日比谷公園の鉄道フェスティバルかな?と思っています。あるいは、それまで東京駅や横浜駅。近くの品川駅の駅弁を食べようかと思っています。意外と東京の駅弁は食べてないもので(^^;)。

 PS.8月21日に名古屋から新幹線に乗った折、同駅でJRCPの【特選弁当『名古屋』】を購入しました。それを新神戸から100系ひかりのグリーン個室の中で・・・。こんなことしたら、お金がなくなって当然です。駅弁の中身は混ぜご飯に南蛮漬け、煮物や海老の佃煮。そして、牛肉のしゃぶしゃぶ(冷しゃぶ?)が!やや硬くてなっていまいちでしたが、夏らしい面白い内容だと思いました。
------------------------------------------------------------

南小谷駅に駅弁?(収穫報告前編) 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 9月 1日(月)22時42分13秒

 館長さま、常連の皆様こんばんは。
 恐らく今夏の18きっぷでは最後となる遠征に出掛けて来ました。二日目の予定を急遽変更するなど、慌ただしいところも多々ありましたが、意外な発見なども含めて二日間で14個とまずまずの成果でした。とりあえず二回に分けて報告します。
※記載は購入順、カッコ内は消費時刻
8月30日(土)
@南小谷駅  寿し工房「ぶり寿司」1,300円(7:00)
A富山駅   源「三色ちらし弁当」650円(10:30)
B高岡駅   源「万葉弁当」1,000円(11:00)
C金沢駅   大友楼「特選牛肉弁当」1,000円(14:00)
D七尾駅   松乃寿し「玉宝(小)」550円(16:00)
E七尾駅   松乃寿し「能登鯵寿司」900円(18:00)←購入は金沢駅
F加賀温泉駅 高野商店「甘えび寿し」1,050円(翌5:30)
G福井駅   番匠本店「香ばしい焼きかにめし」1,250円(21:30)

 恐らく@の収穫を見て「?」と思われた方が多いと思いますが、私も驚きました。「ML信州81号」でまずは白馬に降り立ち駅前へ出てみると、駅構内で気になったのが「富山のます寿司あります」の張り紙。結局どこにあるのか不明のまま、発車時刻になったので南小谷へ。
 南小谷では待ち時間が90分以上あったので周辺を散歩し駅へ戻ると、改札窓口の隣にまたしても「富山のます寿司あります」の張り紙と、今度は現物の展示が。まさかと思って駅員氏に聞くと「はい、売ってますよ」とのとの返事。物自体は源さんの物ではなく、高速道路のSAなどで見かける商品でしたが、以前食べた「ます」と「ぶり」があったので、未食の@を購入。「いつも置いてあるのですか」と尋ねたところ「大体はありますよ。予約してもらえれば確実ですけどね」とのこと。キオスクなどで売っているならまだしも、駅直営で売っているとは、朝イチから衝撃的な発見でした。もちろん公式な駅弁ではありませんが、本家そっくりの体裁や駅直営の販売と言いこれを「駅弁」としない理由は見当たりません。味の方はまずまずでしたが、何よりもこの長丁場の大糸線で、駅弁が入手出来ることに感謝したいと思います。ただ、ホームでこれを食べていたら、大糸線待ちの方々から「何でここで駅弁を???」という視線を痛いほど浴びせられましたが。(^^;

 糸魚川ではギリギリ営業開始前で収穫無しのため、富山へ移動し恒例の売店調査。改札前の店が23時まで開いているというのには驚かされました。とりあえずここではAを購入。鳥、鮭のそぼろといくらを酢飯の上に盛ったもので、格別なことはありませんが、この価格で程良い内容が嬉しいところ。
 高岡では高岡限定のBを購入。二段重ねの下段には赤飯と煮物、上段にはますのすし一切れを始めとするおかず類が10品。味もさることながら源さんの駅弁はどれも内容と価格設定の具合が非常に適切だと感じました。

 金沢でも売店調査。各ホーム上にある大友楼さんの売店も、特急街道の拠点駅だけあって朝早くから夜遅くまで店を開けています。今日は海鮮尽くしになることが明らかなので気分転換にCを購入。大胆にも肉の赤みを残しレアに焼き上げた能登牛は、肉の旨みは十分に感じられたものの、やはり冷めたときには辛い印象。ただ、さすがに老舗料亭の作る駅弁だけあって生臭さを感じさせないなど随所に工夫の跡が感じられて、好感の持てる一品ではありました。

 七尾ではDを購入。昨年これの(大)を食べて、なかなか美味しかった記憶があり購入。時刻表の欄外にも地味に掲載されているので名前はご存知の方も多いとは思いますが、中身はふわふわの卵焼きで包んだ太巻き寿司。あまり見ない形かと思いますが、卵焼きの食感と酢飯の甘さが丁度良い塩梅で、私的には結構お気に入りです。
 和倉温泉駅にも立ち寄りましたが、こちらは七尾駅弁の一部がキオスクの片隅に「ついでに」置いてある状態。特に欲しい物も無く早々に退散しました。

 再び金沢駅へ戻り今度は北鉄トラベルサービスの売店へ。ここで先程七尾駅で品切れだったEを発見し、最後の1個を購入。絶品と評する声が多いので期待して食べましたが、それほどでも無いか、という印象。悪くは無いが「これ」と言う売りに欠ける感じがしました。
 Fは今回唯一の予約品。押し寿司なので翌朝の朝食用に購入しました。感想はまた明日に。

 加賀温泉、芦原温泉と売店調査に下車を繰り返し、本日の最終目的地の福井に到着。各売店を歩くも既にこの時間では定番の「かにめし」系二品のみで、結局Gを購入。前にも食べましたが、全体の量は少なめながらその中でカニの割合自体は多く、高めの価格も納得の一品でした。
 市内で入浴後、米原回りで大垣へ出て「MLながら」で東京へ。戻ってからどうするかが今回のポイントだったのですが、その結果は明日の報告にて。
 明日は水戸→いわき→原ノ町→仙台→福島→郡山→黒磯→那須塩原を報告します。
------------------------------------------------------------

日田駅立売り消滅 投稿者:かしわ
投稿日:2003年 9月 1日(月)22時04分29秒

館長さん、常連のみなさまこんばんは。

日曜日に日田駅に栗めしを買いに行ってみました。
売店の人に立売りのおじさんについて尋ねてみると
もうやめてしまったとの事です。
これで日田駅も立売りがなくなってしまいました。。

それにしても日田は暑い!!
------------------------------------------------------------

高千穂鉄道の駅弁、販売開始!! 投稿者:宮崎県高千穂町
投稿日:2003年 9月 1日(月)19時21分05秒

宮崎県のローカル線・高千穂鉄道(延岡市〜高千穂町間、50km)で10月1日から駅弁が販売されます。
3月21日に運行を開始した「トロッコ神楽号」に乗って、秋の風に吹かれながらビール片手に駅弁を食べてみませんか!!
内容は次のとおりです。

竹の子寿司弁当(煮しめ・竹の子寿司・稲荷寿司) 700円(税込)
おにぎり弁当(煮しめ・おにぎり・稲荷寿司) 500円(税込)

いずれも要予約です。

お問合せ先 TR高千穂鉄道本社 
TEL 0982−72−5033

なお、この駅弁は9月10日から16日まで高島屋東京店8F催事場で開催の、「第16回日向自慢みやざき展」で先行販売されます(1日限定100個)。
------------------------------------------------------------