旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。
駅弁資料館談話室へ2009年11月1日から12月31日までに投稿された記事です。
------------------------------------------------------------
あら竹よりのお知らせ 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2009年12月30日(水)17時44分46秒
2010年を目前にして、まっこうくじら館長さま&駅弁ファンのみなさまにあら竹より楽しいお知らせを〜♪
松阪駅近鉄売店(6番線ホーム)にて、12月26日より年末年始、休みなく継続して「元祖牛肉弁当」「モー太郎弁当」をお買い求めいただけますこととなりました。
「近鉄ホームでもあら竹駅弁を買いたい 」とのお客様のお声により実現しましたことで、ぴーちゃんも非常にうれしい出来事デス!!!!!
そして、元旦からはお待ちかねの大規模駅弁催事のハイシーズン到来、あら竹駅弁にもご用命各地で頂戴しております~~*
☆2010年1月1日〜1月2日
ユニー・アピタ・ピアゴ(中京地区での開催ですが、全店舗一斉ではありません)
☆2010年1月2日〜1月4日
島屋 堺店
☆2010年1月2日〜1月3日
島屋 玉川店
☆2010年1月3日〜1月5日
島屋 泉北店
☆2010年1月2日〜1月3日
そごう 柏店
☆2010年1月6日〜1月11日
天満屋津山店
☆2010年1月7日〜1月12日
新潟 伊勢丹
☆2010年1月7日〜1月19日
京王百貨店
☆2010年1月7日〜1月13日
天満屋岡山本店
☆2010年1月9日〜1月10日
ユニー・アピタ・ピアゴ(中京地区での開催ですが、全店舗一斉ではありません)
☆2010年1月9日〜1月10日
関東ユニー
☆2010年1月16日〜1月17日
ユニー・アピタ・ピアゴ(中京地区での開催ですが、全店舗一斉ではありません)
☆2010年1月20日〜1月26日
阪神阪急百貨店(梅田)
☆2010年1月22日〜1月26日
天満屋倉敷店
また、紀勢本線全通50周年記念の「復刻版元祖牛肉弁当」ですが、たいへんご好評をいただいておりますことに加え、東京・新宿の京王さま・天満屋岡山本店さまの駅弁大会・ユニーさまの駅弁催事などなど、新年を迎えましてもご用命が続いておりますので、急遽、松阪でも引き続き販売を継続することになりました。
急いで12月中にお求めにご来店いただいたお客様には心苦しいことですが、広くたくさんの方々にご支持いただけることにお応えすべく、引き続き販売いたします。
来年度には「元祖牛肉弁当」は51年目を迎えますので、さらに面白い企画を考え中〜〜〜〜(~~)V
51年にちなむ掛け紙にもご期待くださいね!!!
では、たいへん長くなりましたが、みなさま、たくさんのご贔屓を新年も宜しくお願い申し上げます。
輝かしい新年をお迎えくださいね〜〜〜!!!!!!!
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------
今年を振り返って・・・ 投稿者:MC
投稿日:2009年12月27日(日)09時33分23秒
2008年は自分の中では100個以上の駅弁を買っていましたけど、2009年はあまり時間がなかった影響もあって収穫量が昨年の1/3程度まで落ち込んでいました。
10月中旬に新神戸に行った以来駅弁収穫はありません。
今まで駅弁にかけていた予算がもうひとつの趣味のほうに行ってしまったのが最大の要因ですけど・・・
今年は初めて駅弁大会の聖地ともいえる京王百貨店に行って規模のでかさに驚きました。(その後行った地元関西の阪神百貨店の駅弁大会も規模は十分でかいですけど・・・)
来年は元旦早々から近くのスーパーで駅弁大会があるので早速行ってるでしょうけど・・・
そして1月9日から11日まで東京に赴いて来年の京王百貨店の駅弁大会にも行く予定です。もちろん阪神も・・・
------------------------------------------------------------
12月12日から弘前駅弁デビュー 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2009年12月 9日(水)22時19分13秒
こんばんは、まっこうくじらです。
2009年12月12日から弘前駅で平日10個、土休日20個、
駅弁「ばっちゃ御膳(ごぜん)」(1,050円)が販売されるそうです。
開発元は津軽料理遺産認定・普及協議会、調製元は弘前市の秋田屋、
今年の4/25〜5/5に弘前駅で売った弁当のリニューアルだそうです。
2009年12月9日河北新報
『弘前「ばっちゃ御膳」通年デビュー』
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/12/20091209t25003.htm
弘前に駅弁が復活するのは何度目でしょうか。
伯養軒の駅弁が過去に何度か出ては消え、
大和屋の駅弁も今は空弁か土産物になっているようですし、
今は特急の始発・終着駅にもなっている弘前ほどの駅に、
駅弁がさっぱり定着しないのは、何かあるのでしょうか。
今回もあまり期待してはいけないのかもしれませんが、
細くても長く続くことを願いたいと思います。
------------------------------------------------------------
今日の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2009年12月 5日(土)22時32分40秒
こんばんは、まっこうくじらです。本日の収穫です。
●2009年12月5日(土)
北海道・函館本線旭川駅「紋別港直送浜ゆでかにめし」(1,100円)
宮城県・東北本線仙台駅「帆立づくし」(800円)
北海道・室蘭本線苫小牧駅「北海道老舗の厳選いくら弁当」(1,100円)
青森県・東北本線八戸駅「前沢牛VS白金豚 対決弁当」(1,050円)
近所のスーパーでの駅弁大会。ここの駅弁大会は初めて見ましたが、
結局は疑義駅弁と製造委託で妖しさ満点になっていました。
今回買った4点はそうでないと思いますが。
旭川の中身は御飯にカニ脚にカニほぐし身他というカニ駅弁の王道。
商品名や宣伝文句「とれたての活ガニを紋別港で浜ゆで。
冷凍なしの産地直送です。」は本当においしそうですが、
味はどうも。旭川や釧路のカニ駅弁は本来、もっとうまいと思います。
仙台の中身も御飯に煮ホタテとホタテフライ他というホタテ駅弁の王道。
しかし煮ホタテはよくある醤油漬でなく、バター風味であったり
フライであったりと、新しかったり都会的な印象が香ります。
苫小牧の中身も御飯にイクラ他というイクラ駅弁の王道。
大粒のイクラはドロドロかつ潰れまくっており、
商品名と価格に期待した買い物客はガッカリしたかもしれません。
対決駅弁は見た目でどこの駅の商品か分かりませんでしたが、
調製元を見れば吉田屋ですので、ここでは八戸駅弁としました。
確かに牛丼と豚丼が半分ずつ詰まっているのですが、
牛丼のほうは肉が2センチ3切れしか入ってなく、
その3倍量は使われていそうな豚の勝ち。
しかし千円以上の駅弁でこれでは厳しいと思いました。
今年の駅弁消費数は400個を切って370個前後になりそうです。
本業多忙は今のところ終わる見込みが立たないため、
次の駅弁遠征は来年の阪神までないと思います。
その前にできれば京王へ入り浸りたいと思うのですが、
そろそろ収蔵作業が1年遅れになってしまいそうで。。。
>12/3 中年18きっぷさん:
駅弁実演販売のご報告ありがとうございます。
本当に日本国内の催事場と全く変わらないですね。
タイは駅弁のある国だと見られているようにも思いますが、
森のいかめしが単に「蒸したもち米を中に詰めたイカ」となると、
やっぱり駅売り弁当というジャンルが意識されていないのかな、と。
------------------------------------------------------------
「いかめし」がタイのバンコクに来た! 投稿者:中年18きっぷ
投稿日:2009年12月 3日(木)22時35分8秒
12月3日、森駅「いかめし」(阿部商会、170バーツ(日本円換算約470円))
本日より開始の伊勢丹バンコク店ジャパンフードフェアに森駅弁の阿部商会さんが実演のブースを出店、「いかめし」を販売しております。
伊勢丹バンコク店では2、3か月に一回程度いわゆる「物産展」のような催しを開き日本の各地のうまいもの屋さんを招いておりますが、小生がタイに来て以来5年間で初めての駅弁屋さんの出店と思われます。
阿部商店からはおばさんがたった一人で来て、いかの解凍、御飯の調整から接客までこなしていました。タイ人のアシスタント(学生バイト)も二人ついていましたが、どうも初日のせいか勝手がわからずあまり役に立っていなかったような。
お味の方は日本で買う「いかめし」そのものでおいしく、涙がでるほど懐かしくいただきました。
売れ行きは見たところ残念ながらあまり芳しくなく、購入するのはほとんど日本人、たまにタイ人も買っていましたが外見が超地味なせいかどうも集客性に弱いように思われました。頑張れ、日本一の駅弁!
ちなみにタイ語の商品名は「プラームックヤッサイカオニャオニン」で、意味は「蒸したもち米を中に詰めたイカ」とそのまんま。「ホッカイドーから」と注釈つき。価格は現在のレートで日本円に換算するとなんと、日本の価格より少し安い! 材料を冷凍コンテナで運んで来て、調理人も飛行機で来てホテルに滞在していることを思えば出血価格ではないのか。しかし当地では同じ料金を出せば高級日本料理店で豪華定食も食べられるし、一般的なローカル昼食の値段の4倍くらいなので、その意味では高い食事なのです。
------------------------------------------------------------
安房鴨川と千葉の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2009年11月14日(土)10時34分0秒
おはようございます、まっこうくじらです。
収穫方向のさかのぼりを続けます。
●2009年10月23日(金)
千葉県・外房線安房鴨川駅「あわびちらし」(1,050円)
千葉県・総武本線千葉駅「銚子さんまのさいきょう寿司」(680円)
千葉県・総武本線千葉駅「元気豚佐倉味噌漬け弁当」(850円)
千葉県・総武本線千葉駅「新米対決」(1,100円)
千葉県・総武本線千葉駅「蛤豚之助(はまぐりとんのすけ)」(980円)
1週間後と全く同じ所用で安房鴨川へ。
7年振りのあわびちらしは当館追記どおり、
3割の値上げで中身にウニ、ホタテ、エビを追加。
地元で規格外アワビを安く手に入れられる時代は
昭和と共に過ぎ去ったのでしょう。
歴史のある駅弁ですが、おすすめにはしにくいと思いました。
帰路の千葉駅で4種を上積み。
9月1日発売のサンマ駅弁は佐倉味噌の西京焼だそうな。
昆布をまとった尾頭のない姿寿司が1本、ジューシーな焼魚です。
豚飯は事実上「バーベキュー弁当」の後継作との考察があり、
千葉駅や木更津駅、あるいは時刻表や万葉軒の公式サイトからも
バーベキュー弁当の存在が抹消されています。
これはその面影のない豚味噌ステーキ丼で、
パッケージの絵柄も含めて熱さを感じる駅弁でした。
10/11〜11/1の期間限定だったらしい新米対決は、
小柄な発泡材容器を二段重ねにして、
下段が「下総の国」として多古米(香取郡多古町)の扇形飯に
イワシのピーナッツ揚、サンマ蒲焼、豚肉巻、各種の煮物など。
上段が「上総の国」として長狭米(鴨川市)の梅花型飯に
キンメダイ西京焼、栗、サツマイモ、椎茸海老しんじょうなど。
創作弁当コンテストに出品したら賞を取れそうなアイデア作ですし、
見栄えや風味や内容に価格相応の高級感も備えています。
鴨川は上総でなく安房では?という点しか突っ込み所がないもの。
最後は9/14登場の加熱式駅弁。
円形の加熱機能付容器に白御飯を詰めて
ハマグリ煮と細かい豚角切で覆い、
白菜やセロリや高菜などの炒め物を添える、駅弁名どおりの内容。
たれを入れ物や袋ではなくゼリー状に固めてカップに入れ、
加熱により液状に戻す機構を採用していました。
>10/22 駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
駅弁催事情報のご提供ありがとうございます。
紀勢本線は過去に2度乗り通していますが、
その時に利用した新宮夜行こと新大阪発新宮行夜行普通列車も
川崎発那智勝浦経由宮崎行フェリーも
今はなくなってしまいました。
------------------------------------------------------------
東京駅東日本縦断駅弁大会の収穫報告(1/2) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2009年11月13日(金)00時26分0秒
こんばんは、まっこうくじらです。下記の前日の収穫報告です。
●2009年10月24日(土)
東日本縦断駅弁大会「発売45周年チキン弁当」(800円)
東日本縦断駅弁大会「東京赤煉瓦ハンバーグ弁当」(900円)
山梨県・中央本線小淵沢駅「秋まん甲斐」(980円)
群馬県・高崎線高崎駅「伊香保お香女(おかめ)弁当」(1,100円)
宮城県・東北本線仙台駅「女将のおもてなし弁当」(1,100円)
宮城県・東北本線仙台駅「塩竈藻塩弁当」(850円)
神奈川県・東海道本線大船駅「湘南名物しらす膳」(1,200円)
秋田県・奥羽本線秋田駅「駅弁屋の横手やきそば弁当」(800円)
福島県・東北本線郡山駅「会津とりたまどん」(840円)
福島県・東北本線郡山駅「戦国幕の内 愛・会津」(1,000円)
長野県・信越本線長野駅「森のキノコのハンバーグ」(1,050円)
10時半頃の現地着。混雑していましたが行列はなく、
しかしテレビのリポーターが来ていたり、直江兼嗣がいたり、
いつも混雑する中央通路の一角がお祭り状態になっていました。
発売45周年チキン弁当はNRE公式サイトでの紹介のとおり、
オレンジ色の紙箱が赤レンガ柄になり、
容器の側面にその柄のストラップが貼り付けられていました。
中身は通常版の玉子そぼろを鳥シルエット型に固めただけ。
売れ行きは並でしたが、これがあると大会が締まります。
もうひとつの大会限定駅弁、いや、「駅弁大会先行販売」商品は、
やはり掛紙が赤レンガ柄で、中身はデミグラスソース漬けハンバーグに
白御飯、ニンジン、タマネギ、ブロッコリー。
ソースとレンガの色を掛けたのでしょうか。風味は見た目なり、
千円でお釣りが来るのならお手軽で良いと思います。
小淵沢の秋満開は、以前に牛と豚を対決させていた駅弁の
豚丼を山菜入り松茸飯に入れ替えて、パッケージを刷り直したもの。
コンセプトはともかく、中身が見栄えと風味で少々の実力不足。
高崎駅弁は温泉地の女将の会が監修する駅弁の第3弾。
おかめ(おたふく)がパッケージで満面の笑みを浮かべ、
ゴマ振り白御飯の上でも素甘菓子(甘い餅)で頬笑んでおり、
伊香保との関係は不明ですがニコニコしながら食べられる駅弁かと。
おかずはこんにゃくのアーモンドカツが珍しく、煮物や漬物の他に
牛(すきやき)も豚(生姜焼)も鶏(八幡巻)も鮭(照焼)も入る強力な布陣。
仙台駅の女将駅弁も第3弾なのだそうな。
竹皮編みの大きめな正八角形容器に三色の三角飯や
煮物や焼き物や揚げ物を折り重ねる、彩り豊かな秋の味。
これも次の塩竈藻塩弁当もNRE仙台製。
塩竃の藻塩は別添で、白御飯とひじきのおにぎりを各1個と
笹蒲鉾にカステラ蒲鉾こと「しおがま」焼印付の甘いかまぼこ。
鮭粕漬焼に野菜素揚にクッキーなどが入り、
不協和音が聞こえるものの見栄えと個々の味はきれいです。
大船駅弁でシラスを前面に出したものは過去にあったかどうか。
たっぷりのシラスにサクラエビとイカタラコ和えを添えた御飯を
エビフライとサワラ西京焼や桜焼売に煮物や枝豆にシラス真丈揚げなど。
個人的にシラスはスーパーにて1パック100円で買えるという
昔の固定観念が離れないため、1,200円が高価に思えますが、
浜松の千円の駅弁より豪華に作った印象はあります。
横手のやきそばは加熱式。東京ならこの値段でも大丈夫。
なぜか鳥そぼろ飯も一緒に詰めています。
ネットで検索すると加熱式でない800円のバージョンもあるようですが、
秋田駅でも秋田空港でもこの商品はいずれも見なかったような。
郡山の鶏飯は、やや大粒の鶏そぼろを分厚く敷いた御飯に刻み海苔を挟み、
パセリで彩り、香の物を添えて、半熟卵を詰めるシンプルな内容。
味もシンプルにおいしく、ボール紙枠のデザインもかわいらしく、
現地で立派に活躍できる実用的な駅弁に見えました。
もうひとつの郡山駅弁はNHK大河ドラマにちなんでいるように
見えますが、直江兼続は会津にあまり縁やゆかりはないのでは。
真っ黒な容器を黒地の掛紙で包んで、幕の内を名乗るにふさわしく
中身には山のものを中心に多種が詰まっていますが、
来年の今頃に同じ名前で生き残っているかどうか。
最後に長野のハンバーグ弁当。スパゲティこそ油漬けでしたが、
紫米の御飯に野菜の炒め物、キノコハンバーグにリンゴのコンポートは
ここならではのハンバーグ駅弁として存在感を出せるのでは
ないでしょうか。価格はなんとなく割高ですが。
------------------------------------------------------------
東北新幹線での収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2009年11月11日(水)23時32分58秒
こんばんは、まっこうくじらです。
3日前の予告と違い、出張の機会を利用して駅弁を食べてきました。
●2009年11月9日(月)
宮城県・東北本線仙台駅「独眼竜正宗辨當」(1,000円)
青森県・東北本線八戸駅?「うに一途」(1,600円)
宮城県・東北本線仙台駅「鮭はらこめし」(1,000円)
新幹線はやて号の乗車前に駅弁屋旨囲門で購入しました。
独眼竜正宗辨當は2001年、2007年に続く3度目の購入で、
掛紙の伊達政宗がプレステの戦闘ゲーム「戦国BASARA」に
変身してしまった以外は前回とあまり変わっていない模様。
風味も内容も良好だと思いますが、2段重ねの頃を思い出すと・・・
うに一途は吉田屋製。正八角形の発泡材枠容器に
バフンウニ丼、ムラサキウニ丼、ウニ佃煮丼を詰めている高額駅弁。
価格相応の材料費がかかっているだろう「贅沢な逸品」とはいえ、
全体的にパサパサしているし、食べて飽きが来てしまうような。
近年はすっかり影が薄くなった、かつての仙台駅の名物駅弁を、
容器の構造が正八角形発泡材枠容器+説明文付きボール紙ふた
+以前の絵柄のボール紙枠に変わっていたので再購入。
すると、かつてはパサパサの細切れが入っていた煮鮭が大きくなり、
口に含むとトロリとして、皮が先に溶けていく
他の鮭駅弁や鮭料理では記憶にない食感にバージョンアップ。
以前と変わらぬ茶飯やイクラとの相性もぐんと向上し、
なんとも凄い駅弁になっていました。
伯養軒は清算〜事業譲渡後、駅弁の種類は見た目にずいぶん減った感じで、
公式サイトは消滅し、駅弁マークが消えて、会津若松や秋田などから撤退し、
現在では単独営業の青森を除いてその存在感すら感じにくいところですが、
ペーパークラフト駅弁も含めてなんとか露出を増やして、
既存の駅弁屋やNREに対抗していってほしいものです。
●2009年11月11日(水)
岩手県・東北本線盛岡駅「とんかつ弁当」(900円)
青森県・東北本線八戸駅「牛ウッシッシー!ぜいたく三昧」(880円)
新幹線はやて号の乗車前に八戸駅のキオスクと駅弁売店で1個ずつ購入。
とんかつ弁当はNRE盛岡製で、岩手県二戸産佐助豚を使ったロースカツ弁当。
肉たっぷり、キャベツ千切りたっぷり、ソースたっぷり、
そして茎わかめと小松菜おひたしを付合せのレベルを超えてたっぷり添付、
赤カブとリンゴも大粒で詰めて、現代的にきれいな見栄えと風味です。
牛肉駅弁はニュー八製。田の型の4区画に牛丼、牛カルビ丼、牛めし丼、
おかず(煮物、キュウリと菊の酢の物、リンゴゼリーなど)を詰めますが、
こちらは味も見栄えも掛紙のデザインも野暮ったいもの。
しかし他の八戸駅弁は東京駅で買える吉田屋と盛岡駅で買えるNREですから、
八戸駅でしか買えないニュー八製は重視し重宝すべきだと思います。
------------------------------------------------------------
東京駅東日本縦断駅弁大会の収穫報告(2/2) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2009年11月 9日(月)00時52分47秒
こんばんは、まっこうくじらです。
日付が変わりましたが、収穫報告を1回分さかのぼってみます。
●2009年10月25日(日)
岩手県・東北本線盛岡駅「恋し浜帆立照り焼き弁当」(900円)
新潟県・信越本線新潟駅「越後のおもてなし重ね絵巻御膳」(1,800円)
新潟県・信越本線新津駅「一年かきめし」(1,050円)
神奈川県・東海道本線大船駅「紅葉ごよみ」(850円)
千葉県・総武本線千葉駅「ヱビス亭 暑中乃膳」(2,000円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「牛そぼろときのこの山物語」(900円)
今年は「鉄道の日記念」ではなくなった、東京駅で10回目を迎えた
東日本縦断駅弁大会。前日に続いての訪問です。
NRE盛岡の帆立駅弁は、巨大でぷりっぷりの帆立照焼3個が
見ても食べても輝いていています。イクラと炒り卵で輝きをさらに増して、
海草を添えて潮の香りも添加した、なかなかの実力派。
盛岡から鉄道で3時間前後を要す三陸鉄道南リアス線小石浜駅が、
今年2009年の7月に駅名を「恋し浜」に変えたことは聞いており、
駅弁でも地域振興に乗り出したのかなと思いましたが、
地元の漁協が2003年11月にこの名で養殖ホタテの産地直送を始めており、
駅名や駅弁のほうが後追いでした。これから絶対、人気が出そう。
新潟駅弁は新発田三新軒。正方形をリボン型に合成した
赤い発泡材容器を二段重ねにして、見るからに巨大で豪華な感じ。
その中にうまい食材がこれでもかっ、と詰まっている、
新潟の旅館での夕食か定食を駅弁にしてしまった超重量級。
これは朝飯や昼飯にすべきではありません。
かきめしは神尾弁当部。新潟の佐渡でもカキが獲れるのですね。
大きく白くて淡泊な煮カキが5個、茶飯の上に載っています。
磯臭さや潮の香りや調味料の痛さのない味が特徴的な印象。
グラタンでも1個入っていますが、これは常温で味落ちするタイプ。
大船駅の秋駅弁は、当館が開館した頃は本当に秋らしく、
その後はどんどん落ちていった印象がありますが、
今年のものは小柄ですがしっかり作ってきた印象です。
赤く細長い発泡材枠容器に、クリを載せたきのこご飯を詰めて、
ちくわ磯部揚、銀鮭粕漬、サツマイモ天、エビ五色揚、つくね串などを
香りや味付けもほどほどに、ていねいに折り付けています。
この夏に買いそびれたヱビス駅弁が早くも復刻販売。
しっかり木製の正方形容器を2段に重ねて、えびす様の風呂敷に包み、
冷えたヱビスビールを350ml缶で添えて、
手まりずしにカツオ煮、豚肉巻、牛ステーキ、キンメダイ味噌焼、
枝豆、アサリ串、はんぺん、海老しんじょう、らっきょうなど、
確かに千葉な、確実にビールのおつまみを満載しています。
首都でのこの手のタイアップはNREと相場が決まっていたはずが、
今回はどんな事情で万葉軒に流れていったのでしょうか。
普段のB級駅弁ぶりを感じさせない品質が備わります。
最後の小田原駅弁は、パッケージのボール紙枠に催事臭が強く、
円形容器は簡素が過ぎてボール紙がほぐれてしまっています。
御飯の上を牛そぼろ、かき揚げ、レンコンとシメジの煮物で覆う内容は、
ホカ弁やコンビニ弁当に親しむ方向けの駅弁であるかもしれません。
------------------------------------------------------------
小田急藤沢店の収穫報告 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2009年11月 8日(日)23時56分25秒
こんばんは、まっこうくじらです。
とても久々な、収穫当日の報告です。
●2009年11月8日(日)
広島県・山陽本線広島駅「松茸ごはん」(1,000円)
鹿児島県・九州新幹線出水駅「さつま赤鶏めし」(1,050円)
神奈川県・東海道本線大船駅「鯵の押寿し」(920円)
神奈川県・東海道本線大船駅「湘南玉手箱」(980円)
第1回から毎年行っている、小田急藤沢店の駅弁大会へ。
しかし今回は、輸送がわずか空弁5種と駅弁29種、
実演は森のいかめし、米沢の牛肉どまん中、名古屋のみそ丼等、
他に横川の峠の釜めし専用の売り台がひとつあって、以上終了。
過去には100種類の駅弁を揃えたり、イートインスペースがあったり、
会期中に疑義駅弁の実演販売を追い出したりと意欲的だったのですが、
もうこれでは駅弁大会ではなく、うまいもの大会です。
ラインナップも信頼と実績の定番駅弁がメインで、収穫は少なく2種。
広島のマツタケ駅弁はパッケージの変更で収穫したのですが、
松茸が頭から4分割して6切れ、つまり1本半も入る豪華版に改訂。
パッケージのシール「焼き松茸」ではなく調製シール「松茸煮」は、
香りや食感こそスライスのものと変わらない程度のものですが、
代わりに上げ底の松茸御飯が良い香りを出してくれます。
国産の松茸が豊作になったという話は聞きませんが、
最近は輸入松茸が中国や北朝鮮ではなく
北欧や北米から入ってくるようになったそうですので、
これで千円の駅弁でも分量を出せるようになったのでしょうか。
その他の具のクリ、ニンジン、鶏照焼、山菜、広島菜漬は不思議な甘さ。
出水駅弁の鶏たれ焼は、ヒレカツや脂の弱いチキンナゲットのような食感。
世の地鶏や銘柄鶏とは正反対の印象ですが、これが赤鶏さつまの特徴なのでしょうか。
百貨店の建物内にある江ノ電藤沢駅から、江ノ電の駅弁は消えていましたが、
あの焼おにぎりがキオスク、江ノ電のパン屋、その店頭で、
より存在感を出していました。これこそが江ノ電の駅弁かと。
藤沢駅の大船店駅弁売店では2種を追加。
「鯵の押寿し」は総菜容器を掛紙版と同じ絵柄のボール紙でふたをして、
通常版は9貫で960円のところを、8貫で920円。
存在意義が不明な商品だと思いますが、公式サイトを見ると
通常版を「駅売タイプ」、これを「発送可」と区別していました。
湘南玉手箱は「湘南ツイン弁当」に続く漫画タイアップ駅弁第2弾。
今回は風味良好、錦糸卵をまとったふんわりほのかなちらしずしに
薫り高いハーブチキンやマグロ揚げ、美しい伊達巻にカマボコと
失礼ですが最近の大船軒らしからぬ作品に仕上がっています。
掛紙も表面で江の島の墨絵、裏面で名所案内とおしながきと路線図で、
いい旅ができそうな駅弁になりました。
ここまで買った後に休日出勤。本業が本当に多忙になってきたため、
次回の収穫は年明けの京王になるかもしれません。
------------------------------------------------------------
先週金曜日の収穫報告 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2009年11月 3日(火)22時27分45秒
こんばんは、まっこうくじらです。大変ご無沙汰しております。
今年度はやっぱり本業多忙で、収穫報告でさえ手に付いていません。
200種程度は溜めていると思いますが、
遡る形で少しずつ復習していきたいと思います。
●2009年10月30日(金)
千葉県・外房線安房鴨川駅「各駅停車外房巡り」(1,100円)
千葉県・外房線安房鴨川駅「房総半島うにとさざえめし」(900円)
千葉県・外房線安房鴨川駅「さんが焼」(790円)
千葉県・総武本線千葉駅「万葉弁当」(650円)
千葉県・総武本線千葉駅「紅葉」(900円)
千葉県・総武本線千葉駅「千葉みそソース元気豚カツサンド」(550円)
安房鴨川で駅弁を団体予約にて購入。
外房巡りは数がまとまらないと作らないそうです。
サザエの炊込飯をさんが焼、クジラ竜田揚、甘い玉子焼、
菜の花、ひじき、煮物、煮魚(サンマ?)で囲み、
作り置きや冷蔵をしていないためか、ふんわり心地良い風味。
デザートは普通の柿で、駅弁では初めて見た気がします。
うにとさざえめしは7年振りの購入ですが、
中身にセロリと紅生姜が加わって異様な臭いが鼻を突き、
しかし食べれば無刺激でほのかな海の味わい。
さんが焼にはやはりセロリのピリ辛炒めが追加されていましたが、
容器を買えても中身や風味は、掛紙や価格と同じく変わりません。
帰路に千葉駅で収穫を追加。
万葉弁当はもはや日本中でここだけかもしれない下等幕の内駅弁、
アサリ串が千葉駅弁らしく、ピーナッツ味噌が珍しく、
日の丸御飯にミートボールやエビフライにソーセージや
カマボコなどのおかずのチープさは筋金入りです。
紅葉は一転して、同じ調製元のものとは思えない玉手箱。
茶飯をイクラ、カニ、錦糸卵、でんぶ、栗、椎茸、刻み海苔で彩り
キングサーモン西京焼、サツマイモ、ギンナン、シメジ、
椎茸海老フライ、赤カブ漬、ニンジンなどのおかずも彩り豊かに
赤い発泡材容器にすき間なく折り重ねています。風味も良好。
文字でも絵柄でも紅葉の掛紙には、
千葉県内9箇所の紅葉スポットと見頃時期が記されていました。
カツサンドはプラ製ケースに3切れを収める総菜で、
現代的かつ都会的な食感を持つタイプ。
他に「落花生ソース」版があるそうです。
>10/25 parismaさん:
松山駅弁のご報告ありがとうございます。
鈴木弁当店は今は公式サイトがなく、中央会にも入っていないため、
安房鴨川駅と同じく、現在どのような駅弁が売られているか
分かりにくい駅のひとつであると思います。
------------------------------------------------------------