旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。
駅弁資料館談話室へ2017年7月1日から31日までに投稿された記事です。
------------------------------------------------------------
7月30日は東京日本橋「三重テラス」でモー太郎弁当が販売!! 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2017年 7月29日(土)16時23分3秒
明日です〜〜7月30日(日)東京日本橋「三重テラス」に「モー太郎弁当」が飛び入りします!!
7月30日(日)には三重県鈴鹿市の「鈴鹿サーキット8時間耐久レース」決勝(略して: 鈴鹿の8耐) のパブリックビューイングが三重テラスの2階で行われます!!
なので、三重テラス2階での「臨時販売」となります〜〜(*^_^*)b・・・1階の売り場には並ばないらしいので、おまちがいなく〜〜〜(*''▽'')
『モー太郎弁当』は10時からの30個限定の発売となります!!
(交通状況などによりもしも遅れます場合はどうぞご容赦くださいね・・・・<(_ _)>)
少ない数なので、どうぞお早い目に〜〜〜お願いいたします!!!
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------
第3回鐵路便當節 駅弁一覧 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2017年 7月27日(木)22時53分10秒
こんばんは、まっこうくじらです。
鐵路便當節で売っていた駅弁の一覧を記録します。
14社で約30種を確認できました。
・東日本旅客鉄道
「チキン弁当」(200元≒730円)200個/日
東京駅弁と同じ紙容器に「台湾限定」のシール。中身も同じ。
「幕の内弁当」(250元≒910円)60個/日
6区画に日の丸御飯、茶飯、山菜飯、天ぷら、焼鮭、煮物。
掛紙は富士と五重塔と歌舞伎役者。
「深川めし」(200元≒730円)100個/日
長方形の容器に御飯を詰め、アサリと生姜?で覆い、ネギを載せ、
柴漬けを添える。掛紙の絵柄は、東京駅弁の旧版のふたと同じ。
「チャーシュー弁当」(200元≒730円)100個/日
長方形の容器に御飯を詰め、錦糸卵と6枚のチャーシューで覆い、
高菜炒めと柴漬けを添えたもの。日本で見たことがない。
・道南いさりび鉄道「函館いかめし」(150元≒550円)
スーパーや土産物屋で売っているような、真空パックのイカ飯。
・IGRいわて銀河鉄道「銀河鐵道の夜便當」(200元≒730円)100個/日
下記の収穫報告のとおり、円形容器の酢飯ちらし丼。
・東武鉄道「浅草焼き鳥丼」(150≒550円)
下記の収穫報告のとおり、浅草駅弁にリバティと大樹の掛紙を巻く。
・西武鉄道「SEIBU(ハート)LAIMO」(350元≒1300円)150個/日
台湾記念駅弁風の円形金属容器に御飯を詰め、
肉、ゆで卵、ニンジン、ブロッコリー、昆布巻などで覆う。
秩父のご当地グルメである味噌豚の弁当なのだとか。
空箱を250元≒910円で販売。
・京浜急行電鉄
「焼さば棒鮨」(180元≒660円)60個/日
「助六寿司」(140元≒510円)
「マグロ唐揚げ弁当」(250元≒910円)
いずれもスーパーの惣菜に「台鉄×京急」のシールを貼っただけ。
・いすみ鉄道「紀念鋼盒」(550元≒2000円)
台湾の記念駅弁風の金属容器と手提げ袋。中身は無し。
・江ノ島電鉄
「小田急ロマンスカー列車弁当」(340元≒1200円)
日本の小田急ロマンスカー車内「ロマンスカーVSE弁当」の
容器を使用。中身は不詳。
「江ノ電弁当」(400元≒1500円)
江ノ電グッズ「江ノ電300形ランチボックス」を容器に使用。
中身は不詳。
・天竜浜名湖鉄道「鰻」(380元≒1400円)25個/日
下記の収穫報告のとおり、掛紙を巻いたコンビニ鰻重。
・一畑電車「ばたべん」(280元=1000円)
下記の収穫報告のとおり、日本で未見な4区画のお弁当。
・臺灣鐵路管理局
「普悠瑪創意便當」「台鐵便當」など、約10種類の台北駅弁を販売。
ネット上のニュースによると、新作や、普段は台北駅で売らない
地方の駅弁も売ったというが、現地で確認できず。
・臺灣高速鐵路
「菜食」(70元≒260円)
「ポーク」(70元≒260円)
「チキン」(70元≒260円)
台灣高鐵の駅弁がリニューアル。
中身の見栄えも容器も池上便當タイプ。
中日英の3か国語で書いた掛紙を巻いて、メインの具が商品名。
台湾らしい駅弁が、高鐵らしく美しくなった感じ。
・BOBBYBOX
「韓国焼肉」(120元≒440円)
「韓国焼肉」(150元≒550円)
「焼肉定食」(200元≒730円)
「特製定食」(250元≒910円)
「鐵路展限定餐盒」(300元≒1100円)
「鐵路展限定餐盒」(400元≒1500円)
「鐵路展限定餐盒」(500元≒1800円)
韓国KTX車両風の紙箱に、紙容器やプラ容器の
ホカ弁かファストフードのような弁当や丼ものを収めて販売。
中身はだいたい、牛肉弁当と呼べるものか。
しかしロゴマークが「KTX」でなく「TKK」となっている。
・スイス「冰河列車快遞瑞士瓦莢州美食」(690元≒2500円)
下記の収穫報告のとおり、鉄道車両型の缶に少量のパイとサラダ。
------------------------------------------------------------
台北の展覧会での駅弁の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2017年 7月27日(木)22時08分46秒
こんばんは、まっこうくじらです。今年も台北へ行きました。
●2017年7月22日(土)
タイガーエア(懐舊排骨飯)(座席指定料込み1,600円)
タイガーエア(素食特餐)(座席指定料込み1,600円)
氷河急行「冰河列車快遞瑞士瓦莢州美食」(690元≒2500円)
一畑電車「ばたべん」(280元=1000円)
東武鉄道「浅草焼き鳥丼」(150元≒550円)
IGRいわて銀河鉄道「銀河鐵道の夜便當」(200元≒730円)
天竜浜名湖鉄道「鰻」(380元≒1400円)
今年は7月21日(金)〜24日(月)の開催であった、
1990年から開催されて今回で25回目という食の展覧会
「2017台灣美食展」での「第3回鐵路便當節(鉄道弁当祭)」。
第1回は事後に知り、第2回は8/5〜8の開催で航空券が高く、
今回は許容範囲と感じて行きました。それでも往復で4万円もしましたが。
朝3時に出発し、3日後の7/25に名前が消える(はずが現時点でも現存)
タイガーエアの羽田発台北桃園行で台湾へ。
なんでも追加料金が要るLCCで、ここでは1,600円で
機内食と座席指定が取れるというので、これも名残と試してみました。
排骨飯は台湾の駅弁と同じく、台湾らしい臭みと内容を持つ揚げ豚丼。
素食特餐とはつまりベジタリアンミールで、
しかしタレの塩気で全然ヘルシーに感じないシイタケ丼でした。
いずれも掛紙のようなものは、ありませんでした。
桃園空港から、遅れに遅れてようやく開業した空港鉄道で台北駅へ。
駅弁売店も商品も、客の行列も、地べたで食べてる人々も、前年と同じ光景。
前年にJR東日本が駅弁を売った場所には「台鐵便當熊賀呻!」の台があり、
10時10分から何か特別な便當を売るようなのですが、先を急ぐため見送りました。
台北MRTで、観光名所な台北101の隣の会場へ。入場料は200元≒730円。
展覧会と思って行ったら、そこは巨大な物産展ないし催事場あるいは駅弁大会。
夜市の屋台が並んだり、フードコートが広がったり、
一応パンフレットも並べていますが、あらゆる食べ物を買い食いできます。
東京でたとえれば、東京ドームのふるさと祭りか、京王百貨店の駅弁大会。
ここに一日あたり約4万人の来場者が訪れるのだそうです。
鐵路便當節には、日本の鉄道会社10社(JR東日本、道南いさりび鉄道、
IGRいわて銀河鉄道、東武鉄道、西武鉄道、京浜急行電鉄、
いすみ鉄道、江ノ島電鉄、天竜浜名湖鉄道、一畑電車)と、
韓国KTXの車内販売と思われる「BOBBYBOX」と、
「瑞士冰河列車」つまりスイス氷河特急、
地元から臺灣鐵路管理局と臺灣高速鐵路で14社が出展。
ほぼすべてのブースで便當(弁当)を売ってます。
こんな状況だとは思わなかったので、5個と容器2個のみを収穫。
収穫できなかった便當たちは、展示見本を写真に収めました。
撮影に何のおとがめもない点は、展覧会の利点でしょうか。
日本のネットニュースで「スイスの駅弁」と紹介された商品は、
普段はお菓子を詰めていると思う赤い車両型の細長い缶容器に、
おしながき、生野菜サラダ、ポテトやベーコンなどのパイの
紙皿を計3個並べたもの。中身30元、容器660元くらいの価格感。
こんな高額商品でも、ブランドの力か、時々売れていました。
「ばたべん」の掛紙には「一畑電車×復興空廚」とあるので、
今はなきトランスアジア航空のケータリング部門とのタイアップか。
四角く平たく駅弁らしい形をした木製エコ容器を4つに仕切り、
チャーハン、エビやカボチャなどの天ぷら、魚の南蛮漬と牛肉煮、
鶏肉とポテトとフルーツ。いずれも味は日本風、食感はべちゃっと台湾風。
一畑電車の駅弁「デハニ弁当」は、まだ現地にあるのでしょうか。
この駅弁は、出雲の地で売られることはあるのでしょうか。
東武鉄道の浅草焼き鳥丼は、掛紙のない浅草駅弁「焼き鳥弁当」と同じもの。
楕円形容器で少量の白御飯を多量の鶏肉たちが覆っています。
これにリバティと大樹の掛紙をかけて、大量に販売していました。
価格は日本の2/3、台湾の駅弁の倍くらい。
浅草駅や北千住駅で売る商品にも、同じ掛紙をかけたらと思います。
IGRいわて銀河鉄道の駅弁は、同社IGR7000系電車が
夜空を飛ぶ絵柄をふたに描いた円形の容器に酢飯を敷き、
鶏、サバ、ごぼう、玉子焼などを散らしたもの。
ふたには「特別限定版 2017鐵路便當節」ともあるので、
日本で売ることはなさそうです。同社の駅弁の復活はあるのでしょうか。
天竜浜名湖鉄道の駅弁は、赤いプラ容器に白飯を敷き、ウナギ蒲焼2切れを載せ、
玉子焼と浅漬けを添えて透明なふたをした、コンビニ弁当風の鰻重。
これに路線図や鰻丼や浜名湖などを描く掛紙を巻きます。味はつまり、うなぎ弁当。
新所原のうなぎ弁当にも、同じ掛紙を巻いてあげたくなります。
これ以上は食べられないので、いすみ鉄道と西武鉄道が売っていた
台湾の記念駅弁風の円形金属容器の空箱を購入して出場、
その後は普通の旅行者として、夜遅くまで台北市内を観光し、
価格の都合で泊まらずに夜行便で羽田空港へ戻りました。
------------------------------------------------------------
高崎の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2017年 7月27日(木)07時10分52秒
おはようございます、まっこうくじらです。
●2017年7月21日(金)
群馬県 高崎線 高崎駅「上州牛肉弁当」(1,200円)※高崎弁当
群馬県 高崎線 高崎駅「ハローキティのだるま弁当」(1,000円)※高崎弁当
群馬県 高崎線 高崎駅「あったか焼豚チャーシュー弁当」(1,100円)※高崎弁当
今月4度目の群馬県で、高崎駅弁が3個買えました。
上州牛肉弁当は4年前と同じ。
脂肪や赤身が硬いことはなく、普通のステーキ風で良い感じ。
調製元が公式サイトに掲載しないハローキティだるま弁当は
現地で普通に現存しています。17年ぶりの購入も、変わりありません。
かつて駅弁大会を賑わせたキティ駅弁も、現存はここと岡山と、
拡大解釈してまい泉のカツサンドくらいでしょうか。
焼豚チャーシュー弁当は、加熱機能付き容器版は初購入。
14年も前に食べた常温版では、なぜかピーナツバター味だったチャーシューは、
今回は高価なラーメンに載せているような、とてもトロトロなもの。
一方で味付けが薄いので、ラーメンでなく弁当を食べている雰囲気です。
中身が白飯とチャーシュー3枚と豚肉しぐれ煮のみという潔さでした。
>7/23 北タヌキさん
新津駅弁のご報告ありがとうございます。
簡単にネット検索してみたら、「鉄弁(てつべん)」は、
鉄道のまち新津で、主にイベント時に売る商品のようですね。
地元の自治会が作るホームページ上では、SL関連商品に見えます。
http://www.hatsumonogatari.com/food.html
>7/23 加藤 貴史さん
千葉駅弁のご報告ありがとうございます。
最近まで駅のホームやコンコースの各地に売り場があったのに、
駅改造後はNREの小売店ひとつでしか買えなくなり、
調製元そのものも会社として消えているので先行き不安な千葉駅弁が、
健在であることにほっとしています。
>7/24 金ナナ野郎さん
ご来館ありがとうございます。
七尾駅弁の掛紙をこれだけたくさん(現時点で約20種33枚?)
集めた場所は初めて見ました。
>7/25 京阪奈さん
園部駅弁のご報告ありがとうございます。
となると、来年2018年の京王百貨店駅弁大会や阪神百貨店駅弁大会で、
鮎寿しや栗めしの再登場があるのかもしれません。
------------------------------------------------------------
園部駅 淡路屋 鮎寿し 販売再開 投稿者:京阪奈
投稿日:2017年 7月25日(火)12時45分22秒
販売休止となっていた、名物の「鮎寿し」が復活しています。予約は必要だと思われます。
また、秋には「栗めし」の販売も考えているようです。
「松茸めし」は材料の高騰や品不足などで、再開の予定はないようです。
食堂は、園部駅前は不定期短時間営業で、亀岡の保津川下り乗船場の食堂が中心となっているようです。
京都からも近いので、久しぶりの鮎寿し、応援したいですね。
------------------------------------------------------------
七尾駅の駅弁 投稿者:金ナナ野郎
投稿日:2017年 7月24日(月)17時31分31秒
国鉄時代からの七尾駅の駅弁掛け紙コレクションをスキャンし、アップしましたので紹介させていただきます。懐かしいお話やご意見をお聞かせください。
https://www.facebook.com/nanaoekiben/
https://www.facebook.com/nanaoekiben/
------------------------------------------------------------
JR千葉駅の夏期限定駅弁(2017年度) 投稿者:加藤 貴史
投稿日:2017年 7月23日(日)21時05分28秒
JR千葉駅のリエイ万葉軒千葉工場調製の夏期限定の駅弁ですが、2017年度は以下の商品となっています。
1 うなはまあさり飯(1100円)
2016年度までは「うなぎあさり飯」でしたが、2017年度は蛤が追加されていました。
2 蒲焼合戦(1200円)
1が千葉駅の駅弁売店でも販売される公式駅弁なのに対して、こちらはペリエ千葉エキナカ内の万葉軒ブースで販売される(そごう千葉店でも販売)商品でした。左から鯰(なまず)、穴子、鰻の順に並んでいます。なお鯰の蒲焼重単体も700円で販売されていました。
------------------------------------------------------------
新津駅雪だるま弁当(黒) 投稿者:北タヌキ
投稿日:2017年 7月23日(日)17時07分1秒
幻となっている雪だるま弁当の黒い容器ですが、鉄弁と言う名前の弁当で、新津駅から徒歩2分くらいの三新軒のビルの二階の事務所で購入出来ます。7:30〜13:00で火曜、水曜、木曜は休みです。値段は1250円です。ただし、15分くらい待たされますので、時間に余裕を持って行ったほうが良いと思います。正確には駅弁とは言えないかもしれないですが、以上本日購入した情報です。
------------------------------------------------------------
新横浜駅の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2017年 7月20日(木)22時06分34秒
こんばんは、まっこうくじらです。三連休は毎日が駅弁でした。
●2017年7月17日(月祝)
東京都 東海道新幹線 東京駅「チキン弁当」(880円)※ジェイアール東海パッセンジャーズ
東京都 東海道新幹線 東京駅「やさいたっぷり400kcal台弁当」(780円)※ジェイアール東海パッセンジャーズ
東京都 東海道新幹線 東京駅「30品目以上にぎわい弁当」(920円)※ジェイアール東海パッセンジャーズ
東京都 東海道新幹線 東京駅「やきとり弁当」(910円)※ジェイアール東海パッセンジャーズ
東京都 東海道新幹線 東京駅「東海道肉づくし」(1,200円)※ジェイアール東海パッセンジャーズ
東京都 東海道新幹線 東京駅「もりもり満腹弁当」(980円)※ジェイアール東海パッセンジャーズ
新横浜で丸一日のペーパーテスト。
三連休の夕方に駅へ行くと、なぜか各キヨスクにのみ長蛇の列。
たしかにここは、駅ビルにもエキナカにも、土産物を買える店が少ない気がします。
当館で駅弁と紹介した改札外の駅弁は、グレイスホテルは引き続き無く、
磯子カンツリークラブはどうも昨年に撤退した模様。
たちばな亭は、台売りはなくとも、店舗と商品は健在でした。崎陽軒の店舗も健在。
在来線改札内のJRCPの駅弁売店では、自社と崎陽軒とイズミ食品の弁当を販売。
なぜか崎陽軒のシウマイが大人気で、入荷するそばから取り合いでした。
JRCP版チキン弁当は8年ぶりの購入。
変わらないように見えて、鶏唐揚が減ってスパゲティが加わりました。
味がなんとなく、NRE版に比べてぼやけている気がします。
調製元のfacebookでは、今年6月15日の新発売という扱いです。
400kcal台弁当と30品目以上弁当を、発売5年を経てやっと買えました。
前者はたしかに小柄で、御飯は俵が3つしかありませんが、
本物の鶏照焼や肉のようなハンバーグ(豆腐と魚肉)など、
味と食感は弱くなく、野菜ばかり食べさせるような感じがしません。
後者は9区画にごちゃごちゃと賑やかに、いろんなものを詰めています。
不思議と、飯と麺状の物と擦り物が目立つ気がしました。
やきとり弁当は、白飯をネギやそぼろや焼き鳥や煮玉子などで覆う内容こそ、
リニューアル前の「炭火焼き風焼きとり重」と共通ですが、
四角い形が丸くなり、紙枠の絵柄はシンプルで、見た目はまったくの別物です。
今年4月20日発売の東海道肉づくしは、長方形の3区画に
大阪すきやき丼、名古屋みそかつ丼、東京やきとり丼のセット。
それぞれが少量で、つくりがスマートなので、肉々しさが薄いのですが、
内容そのものは、確かにほとんど飯と肉。力強いのでなく楽しい感じ。
先月6月21日発売のもりもり満腹弁当は、
日の丸御飯におかずという幕の内駅弁スタイル。
そのおかずが、メンチカツ、豚生姜焼、エビフライ、イカフライ、
ミートスパゲティと、肉と油と脂と炭水化物で容赦ない構成。
ところで、今回購入の6個中5個の価格が3桁円。
今の東京駅弁はだいたい1,100円〜という印象なので、
5個のフルサイズを含む東京駅弁6個で5,670円とはお得な感じ。
昔のJダイナーと日本食堂であれば、前者の駅弁が高かったと思いますが、
今のJRCPとNREであれば、後者の駅弁が高いように思えます。
------------------------------------------------------------
群馬県などの収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2017年 7月20日(木)21時03分27秒
こんばんは、まっこうくじらです。先週末の三連休の収穫です。
●2017年7月15日(土)
群馬県 わたらせ渓谷鐵道 神戸駅「やまと豚弁当」(1,030円)※わたらせ渓谷鐵道
群馬県 わたらせ渓谷鐵道 神戸駅「夢鉄道トロッコ弁当」(930円)※わたらせ渓谷鐵道
前週と同じ行程で、わたらせ渓谷鉄道を再訪問。
今回は神戸(ごうど)駅から沢入(そうり)駅まで車内販売が乗り込み、
スーパーのかごで「やまと豚弁当」を売っていたので、これを買いました。
6年半前に京王百貨店駅弁大会で買った時と、変わりありません。
帰路に品川駅へ立ち寄りましたが、いつもどおり何もありません。
●2017年7月16日(日)
群馬県 高崎線 高崎駅「復古だるま弁当」(1,500円)※高崎弁当
群馬県 高崎線 高崎駅「和風ソースカツ重」(900円)※荻野屋
東京都 東海道本線 東京駅「ジャマイカ風BBQジャークチキン弁当」(1,100円)※大船軒
東京都 東北本線 上野駅「上野弁当」(1,050円)※しまだフーズ
山形県 奥羽本線 山形駅?「豚肉三昧」(1,080円)※もりべん
岩手県 東北本線 一ノ関駅「鶏舞弁当」(980円)※斎藤松月堂
東京都 東海道本線 東京駅「山の信州いろどり弁当」(1,000円)※NRE大増
今月3度目の群馬県行きで、今度は吾妻線を往復。
往路では特急列車への駅弁の積込を依頼し、無事に受領。
駅弁売店がすべてNRE化しても、昔ながらの買い方ができることに、
半分驚き、半分安心しました。復古だるま弁当は、3年前と変わりないようです。
帰路は高崎駅の駅売店で1個を購入。調製元は高崎弁当でなく荻野屋。
白御飯にレタスを敷いてからソースカツ3個を置くもので、
特徴が薄い分、内容も味も可もなく不可もなし。
さらに前週に続いて大宮駅の駅弁屋旨囲門。さすがに目新しい物はありません。
今月発売のPlay Table Bento第3弾をここで購入できました。
昨年10月の第1弾南仏風、今年2月の第2弾台湾風と同じく、
調製元は大船軒で、JAVATEA500mlペットボトルの赤か白付き。
中身は「ココナッツミルクで炊いた豆&ガーリックごはん」に
ジャークチキン、スタンプアンドゴー、エスコビッチフィッシュなど、
見聞きしたことがない料理ばかり。その割には飯を含め味や臭いにクセはなく、
しかし辛い物が苦手なので、とにかく辛くて大変でした。
加えて東京駅「駅弁屋 祭」。この混雑売店は三連休の中日に来ると、
客が少なく、商品が多く、とても駅弁が買いやすいので、買いすぎました。
上野弁当も大宮弁当に続いてリニューアルかと思ったら、
こちらも調製元が水戸駅弁のしまだフーズにチェンジ。
中身は幕の内に肉も野菜も揚げ物も焼き物もある居酒屋感。
お品書きを読むと、上野や東京でなく茨城や常陸の文字が多くあります。
豚肉三昧は、掛紙表面のロゴマークから山形駅弁かと思ったら、
食品表示に「販売者:合同会社もりべん」「製造者:株式会社松川弁当店」とありびっくり。
山形駅弁の調製を米沢駅の駅弁屋が受け持つようになったのか、
東京へ送る分を製造委託したのかは分かりません。
中身は長方形の3区画に、白飯に豚醤油焼、白飯に豚味噌焼、
焼売や玉子焼や煮物類などのおかず。過半が脂身の異様な豚肉は
仕様でしょうか。タレの強い味も借り、臭みや固さはありません。
一ノ関駅の鶏舞弁当はまた復刻か。内容も掛紙の絵柄も、7年前と同じ。
今回は掛紙に「復刻版」のシールを貼り、食品表示ラベルを側面に回したことで
鶏舞など掛紙の絵柄が隠されることなく現れていました。
こんな鶏飯であれば、レギュラー商品に戻してもいいような。
山の信州いろどり弁当は、信州DCにより7〜9月の販売。
円形容器の半分を占める野沢菜載せ茶飯だけで飯が喰えて、
鹿肉ハンバーグの味は牛豚合挽きなどとほぼ変わらず、
エリンギや煮物類などを含め、その風味や内容は、
まるでNREの東京駅弁「五目わっぱ飯」のような定番弁当感。
------------------------------------------------------------
Re:園部駅淡路屋 投稿者:ほろほろ
投稿日:2017年 7月11日(火)22時53分17秒
私が淡路屋で幕の内を購入したのが昨年(2016年)の12月で、その時にもう製造は辞めたと言われました。
いつ製造を辞めたかは確認していません。すみません。
そうそう宮島口のあなごめしも駅リニューアルで今は駅前のセブンイレブンとおみやげ街道兼用の店舗での販売に変わりました。駅弁から「駅」前「弁」当になってしまいました。
------------------------------------------------------------
大宮駅などの収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2017年 7月11日(火)00時43分7秒
こんばんは、まっこうくじらです。先週末はこれだけです。
●2017年7月8日(土)
群馬県 わたらせ渓谷鐵道 神戸駅「夢鉄道トロッコ弁当」(930円)※わたらせ渓谷鐵道
栃木県 東北本線 宇都宮駅「焼餃子ダブル弁当」(800円)※松廼家
埼玉県 東北本線 大宮駅「埼玉の味大宮辨當」(1,200円)※松廼家
宮城県 東北本線 仙台駅「つばさ(山形新幹線開業25周年記念弁当)」(1,150円)※日本レストランエンタプライズ
非常に暑い日に、わたらせ渓谷鐵道トロッコ列車の旅。
トロッコ弁当は1年ぶり。容器も中身も価格も変わりませんが、
マイタケ天の分量が、また減ったような気がしました。
また、ポリ容器のお茶(100円)も同時に購入。
針金のひもを持つ小柄な容器に、冷たいほうじ茶が入っていました。
帰りは大宮駅の駅弁屋旨囲門。小さな売店なのに、本当に品物が豊富。
もう少し大きな品川駅「駅弁屋」では、いつもまったく収穫がなく、
もっと大きな東京駅「駅弁屋 祭」でも、ほとんど収穫がないのに、
ここに来れば必ず一食分以上(=3個以上)の収穫がある気がします。
もっとも、大宮駅やこの売店に定番の駅弁がないのだとも言えます。
5月10日発売の焼餃子ダブル弁当の実物に、ここで初対面。
中身は焼餃子10個、タレ2袋、白御飯、黒胡麻、柴漬けのみ。
宇都宮駅では過去に何度か、理屈っぽい餃子の駅弁が出ていたと思いますが、
本当はこういうものが求められていたのではないかと思う割り切り感。
メインの餃子はもちもち、しっとり、臭いたっぷり。
6月終売の予定が7月に買えたので、当分の間は売られるのでしょうか。
大宮弁当は、掛紙も容器もずいぶん変わったなと思ったら、
調製元がNREでなく、宇都宮駅弁の松廼家でした。
中身はソースカツ丼、うな丼、ナマズのてんぷら、煮物類の松花堂。
ウナギやナマズで値が張るのでしょうが、1200円の駅弁にしては、
中身も味も、掛紙も容器も、ずいぶんとチープなつくり。
これより安いNREの大宮弁当のほうが高級かつ充実かと。
つばさ記念弁当は仙台駅のNRE。掛紙は400系つばさの色鉛筆画。
焼鮭とイカゲソ天の丼と、野菜たっぷり豚丼を、
コイ甘露煮と玉こんにゃくで仕切る、山形を少し感じる記念商品。
>6/26 ほろほろさん
ご来館と情報のご提供ありがとうございます。
園部駅弁は、2015年1月の京王百貨店駅弁大会と阪神百貨店駅弁大会で
「栗めし」(976円)が輸送販売されたのが、事実上最後のお披露目でしょうか。
このエリアは京都駅、園部駅、綾部駅、福知山駅、豊岡駅、浜坂駅、西舞鶴駅、篠山口駅と、
15年前の密度の濃さはどこへやら、すっかり駅弁空白地帯になってしまいました。
>7/7 MRさん
名古屋駅弁の追加情報ありがとうございます。
こんど名古屋へ行けたら、チェックしたいと思います。
------------------------------------------------------------
Re2:JR名古屋駅「復刻弁当」の2017年の姿 投稿者:MR
投稿日:2017年 7月 7日(金)23時52分20秒
再度、補足です。
今週にJR名古屋駅中央コンコース「グランドキヨスク名古屋」で確認したところ、
創業当時(大正時代)掛紙4種類を日替わりと変わっていました。
これと別に先週に中部国際空港のおみやげ館でも同じ「復刻弁当(松浦商店調製)」
が売られていて、「 昭和43年から44年頃 」掛紙(画像)でした。
------------------------------------------------------------