banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

JR東日本 小田原(おだわら)駅 JR-East Odawara Station
2015(平成27)年9月訪問 GoogleMap「小田原駅」

駅名標 駅舎 駅構内

東京駅から新幹線で3駅35分。小田原市は神奈川県の南西部で相模湾に面する人口約19万人の城下町かつ宿場町。関東地方の西の出入口として、戦国時代や江戸時代に歴史の舞台となった。駅弁は明治時代に国府津駅で創業した、東海道本線では最古の駅弁屋が健在だが、実態はJRや小田急の子会社が近隣のものを含めた駅弁を集めて売る。1920(大正9)年10月21日開業、神奈川県小田原市栄町1丁目。

【終売】おにぎりころころ(550円)2015年5月5日に小田原駅の自由通路の土産物店で購入
Onigiri Korokoro (end of sales)

掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

下記の駅弁「おにぎりころころ」の、2015年時点での姿。鮭おにぎり、梅おにぎり、玉子焼、レンコンのきんぴら、たくあん2切れ、鶏照焼、シュウマイという中身はあまり変わらないようで、焼き魚が消え、黄色いタクアンは白くなり、丸っこい握り飯は大きく平たい型押し三角飯になった。パッケージの見栄えや構造がまるで違い、過去に買っていたことを思い出せなかった。2018年までの販売か。

※2023年8月補訂:終売を追記
販売駅
東海道本線 小田原(おだわら)駅 1920(大正9)年10月21日開業 神奈川県小田原市栄町1丁目
調製元
株式会社 東華軒 神奈川県小田原市西酒匂1−3−54 0465(47)1186 http://www.toukaken.co.jp/

【終売】おにぎりころころ(500円)2007年5月27日に小田原駅の新幹線下りホーム上の駅弁売店で購入
Onigiri Korokoro (end of sales)

掛紙 外観 外観 中身 中身

小田原駅のおにぎり軽食駅弁。最近に発売か。竹皮柄の小さなボール紙の箱に直接、商品名と値段や駅弁マークを印字、中身もこの箱に直接、梅おにぎり、鮭おにぎり、玉子焼、レンコン、焼き魚と焼鳥の小片に焼売を詰める。見栄えも風味も品川駅や羽田空港で見覚えがある都市軽食弁当も、厚さが6ミリほどある大きなタクアンが2切れ入る点がユニーク。

販売駅
東海道本線 小田原(おだわら)駅 1920(大正9)年10月21日開業 神奈川県小田原市栄町1丁目
調製元
株式会社 東華軒 神奈川県小田原市西酒匂1−3−54 0465(47)1186

【終売】サンドイッチ(410円)2002年5月19日に小田原駅の新幹線下りホーム上の駅弁売店で購入
Sandwich (end of sales)

掛紙 外観 中身

小田原の駅弁屋さんのサンドイッチ。中身はタマゴサンドが2切れ、ハムサンドが2切れ、ポテトサンドが2切れ、同じくポテトサンドで黒パンを使用したものが2切れ。他駅のサンドイッチ駅弁と比較しても水気が少ないので飲料は必須だと思う。新幹線小田原駅のホーム上の売店以外での販売を見たことがない。なお、2004年4月1日のリニューアルにより、レタスが挟まれるようになったとのこと。2015年時点でこのような箱入りサンドイッチは販売していない模様。

※2015年9月補訂:終売を追記
※2004年5月補訂:リニューアルの内容を追記
販売駅
東海道本線 小田原(おだわら)駅 1920(大正9)年10月21日開業 神奈川県小田原市栄町1丁目
調製元
株式会社 東華軒 神奈川県小田原市西酒匂1−3−54 0465(47)1186

【終売】sandwich(500円)2007年5月27日に小田原駅の新幹線下りホーム上の駅弁売店で購入
Sandwich (end of sales)

掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身

上記サンドイッチの、2007(平成19)年5月時点での姿。紙箱の中に6切れのサンドイッチが入る姿だけ同じで、外観や中身は一変、価格はやや上昇。属地不詳度が増した柄の窓開き紙箱に透明なプラ製パックを入れて、そこにラップを介して玉子サンド、レタスハムサンド、レタスポテトサンドが各2切れずつ入る。以前より近代化されたが、まだまだ昔懐かしいタイプと風味。

販売駅
東海道本線 小田原(おだわら)駅 1920(大正9)年10月21日開業 神奈川県小田原市栄町1丁目
調製元
株式会社 東華軒 神奈川県小田原市西酒匂1−3−54 0465(47)1186

【終売】朝めし弁当(550円)2003年5月17日に平塚駅の駅弁売店で購入
Asameshi Bento (end of sales)

掛紙 外観 中身

2003(平成15)年1月頃に発売か。発売中止となった「小田弁」を思い起こさせる、朝向けと思われる安くて軽めの幕の内弁当。華奢な正方形の容器に、朝のイメージでニワトリを描いた掛紙をかける。中身は半分が海苔を貼った白御飯、半分がおかずでマス塩焼・玉子焼・蒲鉾に煮物類やわらびなど。

850円の季節駅弁と比較すると、当然に味や質は落ちるものの、口や舌への刺激が少ないつくりは、コンビニ弁当と対極を為す。2004年以降に売り止めたと思われる。

※2015年9月補訂:終売を追記
販売駅
東海道本線 小田原(おだわら)駅 1920(大正9)年10月21日開業 神奈川県小田原市栄町1丁目
調製元
株式会社 東華軒 神奈川県小田原市西酒匂1−3−54 0465(47)1186

【終売】濱くら(650円)2008年8月3日に小田原駅東海道線上りホーム上コンビニで購入
Hamakura (end of sales)

掛紙 外観 外観 中身 中身

小田原駅のホームのコンビニで買えた箱入りサンドイッチ。窓開きの青い紙箱に透明なトレーに収まるキャベツ入りロースカツサンド3切れ。風味や内容に特段の感想はない、羽田の空弁のような商品。

「濱くら」とは、製パン最大手の山崎製パンが神奈川県内限定で販売する、1斤が350円もする高級食パン。「厳選された小麦粉とバター・卵を贅沢に使用し、ふんわりソフトに焼き上げ」たそうな。カツサンドにすると具の味に負けてしまうが、そう言われると確かに、潰れたり乾燥していることも少なくないカツサンドのパンが、これはふんわりしっかりしていたような。横浜開港150周年の記念商品ということで、そのロゴマークが貼られている。横浜の駅構内コンビニでは見たことがない。このシリーズは2009年頃までの販売である模様。

※2016年10月補訂:終売を追記
販売駅
東海道本線 小田原(おだわら)駅 1920(大正9)年10月21日開業 神奈川県小田原市栄町1丁目
調製元
株式会社 サンデリカ 町田事業所 東京都町田市鶴間533 0120-580-551