banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2002年6月1日から15日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

いろいろ 投稿者:ゆういち
投稿日:2002年 6月14日(金)23時41分14秒

館長さま&その他皆さん こんばんは

宮古駅で立ち売りしているのは私も見たことがありません。
私が最近買ったのはキヨスクでしたので、委託販売を行っているのではないでしょうか?
(なお、販売業者の魚元さんは盛岡市内にも支店(?)があるので、盛岡駅でも購入できますよ。メニューは完全に同じかどうか分かりませんが)
また、ごめん・なはり線の駅弁についてですが、記事を読む限りは開業日が7月1日なのに対して試食会が6月28〜29日ですから、いい駅弁のアイデアが見つかったとしても、売り出すのは少し先のことになるのではないでしょうか?

「O-bento」は当初は物珍しさと大々的にPRした(そこらじゅうで売っている)こともあってソコソコ売れたようですが、現在はサッパリ。
最近は買っている人を見たことがありません。
聞くところによると、NREは同社社員や関連会社社員に対して何度も一括購入を命じているそうで、さすがに身内からも批判の声が上がっています。

いよいよ来週22・23日は「思い出のやまびこ」号&「想い出のあおば」号(新幹線リレー号もアリ!)の運転日ですね。
JR東日本のリバイバル列車といえば、記念駅弁や復刻駅弁もウリのひとつになっていますが、皆さんも乗車されるのでしょうか?
ちなみに、私は一応指定だけ押さえてありますが・・・

↓ところで、退会・廃業31ってどこなんでしょうね?
------------------------------------------------------------

駅弁屋の総会〜♪ 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2002年 6月12日(水)20時16分49秒

>駅弁屋さんの数はとうとう200を切ったとか。

さすが、まっこうくじら館長っ〜!!!!
駅弁屋事情をよくご存知ね。

毎年5月には、全国の駅弁屋の総会、
正式には、日本鉄道構内営業中央会の事業報告会があります。
それによると、新入会1、退会・廃業が31、差し引きで、マイナス30軒よ〜〜〜〜〜
全国の駅弁屋さんは、減る一方・・・・T_T;

平成14年3月末現在で、中央会に所属は182軒となってます。
駅弁ファンのみなさん〜〜〜
駅弁の灯が消えぬように、
応援、ご支持を、心よりお願い申し上げます!!!!!!
(選挙みたいなぴーちゃんの発言かしらん!?)

http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

館長の先週の収穫 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2002年 6月11日(火)20時11分02秒

 先週末は夜行日帰りで、斜陽館と芦野公園、弘前公園と市内洋館巡りを楽しんできました。決して津軽鉄道乗車と東北本線お名残乗車に一戸駅弁探索に出掛けたのではありません。今回の収穫は次のとおり。

 東京都・東海道本線品川駅「新鶏唐揚弁当」700円
 青森県・奥羽本線弘前駅「舞茸ごはん」630円
 青森県・東北本線青森駅「「大人の休日」津軽物語」900円
 岩手県・東北本線一戸駅「ロースカツ弁当」820円
 岩手県・東北本線一戸駅「みちのく自然米弁当」1,020円
 岩手県・東北本線一戸駅「みちのくふるさと弁当」920円
 青森県・東北本線青森駅「青森味づくし」1,000円

 22時近くの品川駅では、NREの弁当屋は開店休業状態でしたが、常盤軒さんの駅弁売店は数種類の商品を揃えていました。冷めているのにぷりっぷりの鶏唐揚と、品川駅弁を主張するひとつだけの枝豆が特徴ですが、京急の品川バスターミナルは病院の待合室以下の寂しく汚い雰囲気で、ここではあまり駅弁を食べたくはないですね。

 日が変わって空気がおいしい津軽平野。津軽鉄道や五能線に駅弁がないことは承知していたものの、駅売店は閉店中で観光レストランも営業時間外で、金木と弘前で十数キロは散策したもののスーパー以外の供食がなく、夕方前の弘前駅まで食いっぱぐれ。

 弘前駅はずいぶん前に伯養軒さんの支店が撤退して以来の駅弁なし駅ですが、駅改札外コンコース内の売店にはコンビニ風弁当に混じって1種類だけ、透明蓋の丸い発泡材容器を業者名入りの割り箸と一緒に紐で縛る、あとは掛紙さえあれば駅弁と言えるような弁当があったため、これを購入。

 中身は舞茸の混ぜ御飯にホタテを7個も載せたもので、味も素晴らしいので、私の独断で弘前駅弁と認定します。なお、駅構内営業としてホーム上の立ちそば屋はありました。

 ここから都会型の味気ない電車で青森駅へ。青森から折り返し浅虫温泉駅行として電車が去った後、駅弁を買おうとしたら財布がない。

 おそらくあの電車に・・・でも起きたことは仕方がない。きっぷ・カード・緊急用の万札が別保管だったので路頭に迷うことなく駅弁を買い、駅に紛失の届をして予定どおり「スーパーはつかり」に乗ります。車内で大人の休日駅弁を食べましたが、気分的に納得いく味には感じられなく、駅弁には悪いことをしました。

 一戸駅には19時前の到着になるので予約を入れておきました。山口松山堂さんの店の扉を叩いたところ、携帯電話に青森駅から財布発見の連絡が。その後「はつかり」車内で食べた「ロースカツ弁当」のおいしかったこと! 東北新幹線八戸延伸後は駅弁のない二戸駅で駅弁を売るとの噂もありますが、緑黄色豊かで米もカツも美味い伝統の駅弁は末永く残って欲しいものです。

 乗り継いだ「やまびこ」には仙台からメキシコ・エクアドル戦の観戦帰りのメキシコ人サポーターが乗り込み、東京到着まで大変な賑わいでした。(^_^; つまり私はあの日本戦を観戦しなかったヒコクミンだったのですが、車内にはネット上の情報より早く日本W杯初勝利の情報が入り、なぜかメキシコ人もさらにヒートアップ、日本人の乗客にボトルのウイスキーを飲ませまくってました。

 残った3駅弁は自宅で賞味。味は順に○・△・◎。次の旅行はおそらく来月のごめん・なはり線乗車です。

>ゆういち さん:

 十和田の他にも草津や尾瀬など、以前は最寄り駅まで鉄道で行きバスに乗り換えたのが、今では都心から直接バスが出る時代。新幹線からローカル線に乗り換えてさらに路線バス、という十和田南駅経由のアクセスは時代遅れでしょうね。

 少なくとも駅弁ファンからは悪評しか聞こえない「O-bento」は、アメリカに会社を作ってしまった上に、昨年あれだけ農業団体や族議員と対立してしまっては、なんとしてでも作っていかなければならないのかな、と思います。

>坂下牧子 さん:

 和気駅は、時代と共に上郡→和気→相生と移動したエノキさんの駅だったような。記憶違いならごめんなさい! 富良野駅には昨年発売の新書「駅弁大会」によれば近日中に駅弁ができるはず。。。 弘前は上記のとおりで、12月の特急「つがる」乗り入れを記念して弁当に掛紙をかけてくれないかな、と思います。

>駅弁デカ さん:

 佐倉駅で「やきとり弁当」と「おむすびコロリン」を買ったのが3月23日。つまり、撤退日の1週間ちょっと前だったのですね。その時は何の兆候も感じられませんでした。四街道にはJR時刻表では駅弁の記号が付いていませんが、ネット上の情報では2000年に撤退されたそうです。

 駅弁屋さんの数はとうとう200を切ったとか。このままでは例えば十年後に京王百貨店が現在の形で駅弁大会を実施できるのか、とても不安です。
------------------------------------------------------------

週末成果&佐倉駅報告 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2002年 6月10日(月)08時55分12秒

館長さま、常連の皆さま、おはようございます。
この週末は、土曜日が中部方面へミニ遠征。日曜日が千葉方面へお散歩でした。
駅弁は食べた順に・・
@.富山駅・・幕の内弁当¥700
A.名古屋駅・・みそ丼¥800
B.浜松駅・・とりそぼろ釜めし・・¥580
C.浜松駅・・さけはらも釜めし・・¥580
D.名古屋駅・・わっぱめし¥800
E.千葉駅・・焼肉弁当¥540
F.千葉駅・・鰯の押し寿し¥600
G.成田駅・・とんかつ弁当¥500

富山駅の幕の内弁当は朝一でゲット。安価で味もグー。
館長さまと巡りあわせの悪い「特選ますのすし」もちゃんとありましたよ。
名古屋へ抜けて2種類捕獲。
「みそ丼」はえびと豚の味噌カツ2つずつに半熟卵をかけて食べるようになってました。
「わっぱめし」はまげわっぱに茶飯を敷き、その上にいくら・あなごなど10種類くらいの具材を
散らした駅弁でした。
浜松の釜めし2つは同じプラスチック製の釜入り。
でもなぜ浜松でさけはらもなのか?との疑問が・・・

明けて日曜日。
朝一で千葉の「焼肉弁当」をゲット。
千葉の駅弁は新製品の鰯の押し寿し以外は全て制覇していたのですが、昨今の駅弁を取り巻く
環境を考えて買いました。
売店の方に鰯の押し寿しのことを聞くと「9:00に来る」とのことなので代金前払いで予約
しました。鰯の押し寿しは結構「酢」が効いていて酢飯と鰯の間にうめじそが塗られてました。

さて、皆さまからのご拝命?を受けて佐倉駅に下車しましたが・・・
結果を先に言うと「Bad News」です。
ゆういちさまの情報の通り駅売りからは撤退です。
張り紙があり「3月31日をもって閉店」されたようです。
なお、いせやさんは営業されているようで「御問合せは八街工場まで」とのことでした。
時刻表には四街道にも駅弁マークが付いていますが、駅構内で販売されているのでしょうかね?
駅売りが無いと駅弁でなく「町弁」になっちゃいますよね・・・

あと長くなりますが自分の「後悔駅弁」は実際に遭遇したにも関わらず後送りにして
駅弁が無くなってしまった和寒と阿蘇ですね。
遭遇はしたこと無いのですが逃してしまったのが飫肥、志布志でしょうか。
その他は結構早くから意識して食べていたのでそんなに後悔するのはありません。
細かい個別の駅弁名を言えば無いことは無いですが、
所詮全部食べることなんてまず無理ですからね・・・

今後は食べたことのある駅弁でも業者さん存続を願うべくリピートして行きたいと思います。
今週末はキハ181系を追いかけて四国まで遠征して来ます。
------------------------------------------------------------

後悔ばかりです。 投稿者:坂下牧子
投稿日:2002年 6月 8日(土)21時40分32秒

 クハ715−1001さん。そういうの、いろいろありますよ。
 私の場合、特定の弁当よりも「その駅その業者さん」の何かをとりあえず入手することを第一にしています。何回か買える状況になったら、種類もこだわります(7年前に売り切れのため「かしわめし」で妥協した行橋駅は、今年再訪してようやく「しゃこ寿司」を手に入れたなど)。
 でも初物の駅なら無理してでも必ず買うというものではなく、旅程の都合やら気分やらで、「次にすればいいかな」と思っていて、次の来訪が遅れてなくなってしまったという例が幾つもあります。
 駅弁屋さんの撤退など意識しなかった昔は特にそうでした。

 というわけで、私がミスった駅を挙げると、北から
 留萌、富良野、上川、弘前、羽後本荘(すきやき弁当)、大曲、両国、館山、大垣、大津、橋本、王寺、串本(さかなずし)、浜坂、大田市(とりめし)、和気、倉敷、尾道、岩国、柳井(ドライカレー弁当)、防府、諫早、八代、阿蘇、飫肥、志布志
などとなります。
 一部は消滅が確認できていませんし、業者さんが変わって復活したものもあります。

 今は「時間との戦い」ということばが少しも大袈裟ではない時代になってしまいました。
 私も、時間と懐具合と相談しながら、一刻も早く未買駅をなくしたいと思っています。
(上のような姿勢なので、母恋や三段峡など、ある種話題つくりの要素のある発売・復活には、正直冷めてしまう部分もあるのですが。)
------------------------------------------------------------

私の回答 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2002年 6月 8日(土)09時12分06秒

 おはようございます、まっこうくじらです。今日の「ノクターン」で旅立ちます。

>クハ715−1001 さん:

 私自身の駅弁趣味の歴史が非常に浅い上に、今ではネットで地域ベースの情報が多く発信されるため、現地に再訪して目当ての駅弁が消滅していた、という悲しい経験は、今のところありません。

 「消滅」のキーワードを外すと、私の鬼門は山田線宮古駅。十数年前の初めての訪問で、駅構内にテーブルを出して売られていたはらこめし系の駅弁を入手、生まれて初めて食べた暖かい駅弁に感動し、以来数回の乗換や訪問で駅弁の入手を試みたのですが、今に至るまで一度も駅弁屋さんの営業を見ることはできずにいます。

 ご存知のとおり、駅弁屋さんは盛業中ですので、本当に不思議でならないというか、めぐり合わせが悪いというか、それとも探し方が本当に悪かったのか。京王百貨店では買えましたが。

 同様に「特選ますのすし」も長らく北陸地方では入手できずにいます。旬の時期の期間限定と書いた本もありますが、東京駅ではほぼいつでも買えます。大船駅の「特選鯵の押寿し」は、良い材料が入荷した時だけの限定生産などと紹介され、確かに大船駅では半々の確率で見かけませんが、横浜駅ではいつでも買えます。

 「再訪」というキーワードも外すと、以前から何度か書いていますが、JRWエリアのとある駅。普通列車しか来ないローカル駅なのに時刻表には駅弁の記号が付き、欄外には多数の駅弁の紹介があったため、昼飯はココにしようと途中下車したところ、駅構内やその周辺に駅弁の気配はなし。

 仕方なく駅舎脇のそば屋で食事をしようとしたら、その壁に時刻表で見た駅弁名が列記してある。全商品が受注生産だったんです!
 ほどなく、時刻表からその駅の駅弁の記号が消えました。
------------------------------------------------------------

質問 投稿者:クハ715−1001
投稿日:2002年 6月 8日(土)01時38分30秒

みなさんこんばんは、最近この掲示板を読んでいると駅弁屋さんの撤退・倒産のニュースが多くてもの悲しくなってきます。時代の流れというものもあるのでしょうが、やはり切ない・・・。
 話は変わりますがこのことを踏まえて管理者さんおよび掲示板を読んでいるみなさんに質問があります。
 駅弁入手のチャンスはあったのにいろいろな理由で購入を見送り次回きたときに購入しようと思っていざ駅に行ってみたら駅弁屋さんの撤退およびメニュー変更で購入することがかなわず今でもあのとき購入していればよかったと後悔している駅弁はありますでしょうか。ありましたらその駅弁の名前と発売駅を教えていただけませんでしょうか。
 ちなみに私は下記の通りです。
 @杣人弁当(上諏訪駅)(次回いったら和風弁当「いきだね」にリニューアルされていた。)
 A頓食弁当(上田駅)駅弁業者の撤退。
 B小牛田ホテル弁当部の駅弁ほとんど(小牛田駅)掛け紙が気に入り収集しようと思っていた所
  だったが2回目にいったときにはもう駅弁販売をやめていた。
  
  とりあえずは私はこの3つです。 
  
  どうぞご協力をお願いいたします。
------------------------------------------------------------

夏到来 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2002年 6月 5日(水)10時39分24秒

 こんにちは、まっこうくじらです。昨日はW杯が熱かったのですが、気候のほうも高温多湿で駅弁屋さんが最も気を遣うシーズンがやってきました。

>坂下牧子 さん:

 早速の試食報告、ありがとうございます。常陸大子駅弁は駅弁マーク付きですか。加盟業者が減る一方の日本鉄道構内営業中央会への新規加盟はいつ以来でしょうね。

>ゆういち さん:

 横浜線中山駅には国鉄時代から改札脇に立ちそば屋があり、その業者さんが中央車販ですが、残念ながら弁当やサンドイッチの販売を見た記憶はありません。昔は社名のとおり鉄道の車内販売の会社だったようです。

>クハ715−1001 さん:

 お久しぶりです。駅弁情報ありがとうございます。「味の肉寿司」は登場後わずか1年ちょっとで好評のままなくなったのが残念です。元駅弁屋さん自体は盛業中ですので、駅弁マークが付かなくても最近話題の十和田南駅などのような注文生産が実現できるといいんですけどね。

>駅弁デカ さん:

 佐倉駅弁の調査報告、お待ちしています。

 佐倉駅弁の化粧蓋には今年3月時点で「LOOK EAST」のロゴマークが付いていましたが、JR東日本のウェブサイトによれば「LOOK EAST」キャンペーンは1988年4月から最大でも1992年5月までで、終わってから10年も経過しています。それを言うと国鉄の「いい日旅立ち」の頃から変わらぬ日田駅弁などというものもありますが、物事をネガティブに考えると、ちょっとしたきっかけでなくなる予兆が感じられるとも思えます。
------------------------------------------------------------

雑件 投稿者:ゆういち
投稿日:2002年 6月 3日(月)23時02分34秒

こんばんは
皆さん積極的に各地に出向かれているようで、とても心強い限りですね。

>駅弁デカ さま

佐倉駅の駅弁は5月中になくなった、とのことです。
ただし、車内販売を含めて、詳しい状況については分かりません。
書き込んでおきながら無責任な話ではありますが・・・
駅弁デカさまの現地調査にぜひ!期待しております。

>館長 さま

十和田南駅の駅弁(?)については、渋谷さん曰く「日によってOKのこともあれば、NGのこともある」とのこと。購入される場合は、数日前に連絡しておいたほうがベターだと思われます。
JRバスは来年度で撤退ですか。
確かに、他の十和田湖へのアクセスと比べて不便なのは確かで、乗降客も数人という有様。それでも、駅の外には何もない(渋谷さんの店はいったん大通りに出ないと分からない)ので、お客さんは駅舎内をウロウロ。キヨスクが営業している駅そば&ラーメンのスタンドはそれなりに需要があるようでしたが・・・
「リゾートしらかみ」の弁当についてはおっしゃる通りでして、鯵ケ沢駅の積み込み分は往路乗車時申し込み→復路引き渡しとなっています。私はコレが大きな目的だったために往復しましたが、弁当自体は全国の駅弁の中でも有数のレベル。自信をもってオススメできるモノだと申し上げておきます。

「チキン弁当」について。
本当かどうか分かりませんが、以前どこかで「NREはチキン弁当をやめたがっているが、根強いニーズがあるので仕方なく販売を継続している」という話を耳にしたことがあります。NREがどうしてやめたがっているかは分かりません。
実際、あの弁当はファンが多く、NRE製としてはもちろん、駅弁全体としても水準以上のデキにあると思います。
ただし、販売場所は限られているようで、新宿駅などでは見かけた記憶が全くありません。

ついでに、以前は大宮駅のみの発売だった「彩たま弁当」が上野駅でも販売を開始したようです。また、悪評高い「o-bento」ですが、新製品としてピザのようなハーフ&ハーフ(小2個が1つのセットになっており、2つの味を1度に味わうことができる)が登場いたしましたのでご報告まで。
------------------------------------------------------------

週末成果 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2002年 6月 3日(月)08時10分46秒

館長さま、常連の皆さま、おはようございます。
この週末はこの2〜3ヶ月ハデに出掛けすぎたのでオトナシクしてました。
それでも駅弁は新規2種を食べました。
大船駅の「かあさんの手作り弁当」¥680と
品川駅の「品川駅130周年記念弁当」¥1000の2つです。
大船駅の方はこれまでの「里の味おべんとう」のリニューアルとか。
中身は白ご飯にきんぴら、焼き鮭、卵焼きなどの元祖幕の内系。
ご飯とおかずの間には仕切りもなく素朴な感じを受けました。
品川駅の「記念弁当」はご飯がお赤飯。
おかずのメインがとんかつ、その他巨大な紅白かまぼことか煮物などの内容。
とんかつは厚みはあるが味はも〜少し頑張りましょうかな?

6月1日から横浜駅の「おべんとう夏」が発売されたので今週中にゲットします。
大人の休日の「よこはま弁当」は先月限りでしたが、土日に崎陽軒さんの売店を覗いた限りでは
新規の大人の休日弁当はありませんでした。

>ゆういち さま:
佐倉駅の駅弁が廃止? マジですか?
確か3月くらいにはちゃんと存在してました。
実は今度の日曜日に佐倉駅の駅弁を食べる予定にしていたのでちょっとびっくりです。
しっかり現地調査してご報告させて戴きます。
------------------------------------------------------------

雑件(大阪旅行感想等) 投稿者:クハ715−1001
投稿日:2002年 6月 3日(月)01時02分51秒

最近の書き込みをみて思ったことを昨日今日と行って来た大阪旅行の感想とともに書きたいと思います。
(1)大阪旅行感想
昨日今日と大阪に行って来たですがその途中で新見駅と天王寺駅を通ったので現況を書きたいと思います。
@新見駅 ホームにある大阪屋さんの売店に「しばらく休業いたします。」と張り紙が・・・・
売店の壁に掲げられている比較的新しい「味の肉寿司」の看板がものかなしげでした。「味の肉寿司」すごくおいしかったのに・・・・
A天王寺駅 駅舎内と阪和線頭端ホームの芦田屋さんの売店にはシャッターが・・「王将」もう手に入らないのか・・・
B入手駅弁 二つあります。
松江駅 幕の内 (一文字屋)(450円) 朝のみ発売の俗に言われる「朝食用駅弁」このたぐいの駅弁は値段が安い割に結構アタリが多いのですが、(例 高崎駅上州の朝がゆ、仙台駅おはよう(名前うろ覚え)等)これもきっちり幕の内の基本を守りおかずに手抜きがないい駅弁でした。
大阪駅 なにわのおっちゃん弁当 (水了軒)(1000円) 「ビールとともに」とのふれこみ通りのおつまみ駅弁。内容はたこ焼き風たこめし・串カツ・枝豆・塩昆布・サラダ等。自分はお茶でこの駅弁を食べたのですが、お茶じゃちょっとこの駅弁はしつこいように思えました。
(2)常陸大子駅弁について
この弁当自体は少なくても3年前から存在していました。自分は3年前の夏当地を通った際この弁当を発見購入しています。この弁当は駅弁好きの兄の絶賛を受け今でも購入の催促をされてます。購入後に起こった東海村の放射能漏れ事故によって風評被害を受けていないか心配でしたが、こうして正式な駅弁の認定を受けうれしく思う反面、いつかこのことをネタにしようと思っていたときの話でしたのでちょっと残念です。
------------------------------------------------------------

雑件 投稿者:ゆういち
投稿日:2002年 6月 1日(土)23時40分21秒

館長さま&その他皆さん こんばんは。

(1)話題の常陸大子駅ですが、古い資料によると、以前売っていたのはそば弁当(280円)で「三美亭」という業者だったそうです。どうやら、今の業者とは違うようですね。
私もぜひ食べてみたいと思います。

(2)横浜線沿線の駅弁マーク、確かに私も記憶にあります。
調べてみたところ、中山・長津田・相模原の3駅で、
「中央車販」による幕の内弁当400円、いなりずり300円、サンドウィッチ250円だったそうです。それ以上詳しいことは分かりませんでした。

(3)佐倉駅の駅弁が廃止されたそうです。つい最近のことらしいのですが、どなたか詳細をご存知ないでしょうか?
------------------------------------------------------------

さっそく行きました。 投稿者:坂下牧子
投稿日:2002年 6月 1日(土)21時18分53秒

 水郡線常陸大子駅。行ってきました。
 製造元の玉屋旅館さんには、到着の30分くらい前に電話で予約を入れました。
 玉屋さんは、大子駅駅前広場の左奥、馬頭へ向かう国道に面しています。
 
掛け紙に「手造りの里 玉屋の奥久慈しゃも弁当」とあるので、それが正式名称でしょう。同じく掛け紙の左上には、日の丸をあしらった例の「駅弁」マークがちゃんと印刷されています。
 中身です。わりに多めのご飯の上に、しゃもの甘辛煮6〜7片、同じ系統の味のゴボウのささがき、そして炒り卵が載っています。あと、漬け物が少々。
 まずまずおいしかったです。950円。

 店の方のお話だと、弁当の受付は朝7時頃から夜7時頃まで、1個から受け付けてくれるそうです。20〜30分前に連絡すればOKとのことでした。

 手造りの自称に偽りなし。こういう、コンビニ弁当ではあり得ない駅弁が残る(or 復活する)状況はうれしいです。
------------------------------------------------------------

ごめん・なはり線安芸駅に駅弁登場予定 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2002年 6月 1日(土)15時25分34秒

 今年7月1日に開業する、日本最後のローカル新線「ごめん・なはり線」の安芸駅に駅弁が登場するようですね。

高知新聞ニュース 2002年5月30日
「ユニーク企画でなはり線盛り上げ アイデア駅弁募集」
http://www.kochinews.co.jp/0205/020530headline08.htm
※記事は1週間ほどで閲覧できなくなるようです。

 記事中「土佐ジロー」って何?と思って調べると、地元特産の地鶏のようですね。隣の県には「阿波尾鶏」なんてのもいますが、いずれも駅弁にはなっていません。これを使った「とりめし」あたりは無難な線でしょう。

 安芸駅は7月13日頃に列車で通過する予定なので、可能ならば見てきます。降車時間が取れるかは微妙なので、販売方法が駅前商店での販売などではアウトです。
------------------------------------------------------------

ご来館ありがとうございます 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2002年 6月 1日(土)11時31分15秒

 引き続いてもうひとつ。JR時刻表2002年6月号。天王寺駅の駅弁の記号が悲しいのですが、甲府はともかく小山・水上・新見も駅弁販売駅のままですね。

>まつーら さん:

 記事の紹介ありがとうございます。駅弁大会専用商品と思われていた丹波焼容器の「但馬の牛めしでございます」が現地で製造販売されているとは新発見です。

 記事中、規制緩和に対応できなかったという解説には一言。JR子会社と従来の駅弁屋さんが駅構内で対等な競争条件にあるとは、とても見えないのです。天王寺駅を映画館にたとえれば、映画館に委託されて入口脇で鑑賞券を売っていたものが、便利な入口が新設されその脇に映画館直営の鑑賞券売り場が出来ていた、しかし取扱商品の変更拡大や売り場の新設移設にはちゃんと規制がかかっていた、といったところでしょう。

 JRが、特に本州3社がこんなやり方をしているようでは、駅弁は絶滅でしょう。JR子会社と、採算非重視の地域振興型駅弁と、催事や仕出し等で駅以外での稼ぎを確保した上で赤字でも駅弁文化を守ろうと奮闘する駅弁屋さんだけが、存在を許されているようです。

>おぎさん さん:

 駅や路線がなくなった駅弁販売駅は、九州で筑肥線東唐津駅と大隅線鹿屋駅、中国地方で大社線大社駅と七尾線輪島駅、北海道で天北線浜頓別駅と名寄本線上興部・興部・渚滑・中湧別の各駅と函館本線函館桟橋駅。私が把握しているものはここまでです。

 輪島とおそらく大社と函館桟橋は、駅弁屋さん自体は七尾や出雲市や函館で盛業中でしょう。東唐津は現役線の唐津線唐津駅の業者さんでしたが現在に駅弁はありません。浜頓別・上興部&興部は京王百貨店の駅弁大会で復刻販売されましたね。鹿屋と渚骨・中湧別は資料がありません。

 国鉄の廃止対象線で第3セクター鉄道等の他事業者に鉄道として引き継がれなかった路線の多くは、観光とも長距離列車とも無縁な短距離の盲腸線でしたので、もともと駅弁販売駅がほとんどなかったのだと思います。

 ここの談話室に来られている方は館長よりもずっと駅弁に詳しいので、以降はバトンタッチでお願いします(!)。
------------------------------------------------------------

毎度ご来館ありがとうございます 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2002年 6月 1日(土)11時30分54秒

 こんにちは、まっこうくじらです。とうとうW杯が開幕しましたが、決勝戦開催都市は全然盛り上がっていません。(^_^;

>ゆういち さん:

 まずは要所をきっちりと押さえた収穫リストに目を奪われてしまいました。

 一部では注文生産からも撤退と書かれていた十和田南駅弁は健在ですか。駅のほうは来年度にもJRバスが全面撤退する予定だそうで。「リゾートしらかみ」車内弁当のどちらか一方は、往復乗車でなければ入手できないような記述をパンフレットで見ましたが、往復で乗車されたのでしょうか。

 母恋「駅弁」は、その販売についてJR北海道との交渉が持たれたとあり、駅弁として応援したいですね。売り切れが多いとはなにより。北海道の駅弁はいつも駅弁大会での入手なので、いつかは現地で食べたいと思いながら世紀が変わってしまいました。

 食べ物だけど駅弁ではない駅売り名物、深川のウロコダンゴ、小沢のトンネル餅、峠の峠の力餅、新津の三色だんご、横川の碓氷峠の力餅、立野のニコニコ饅頭、、、これを集めてみるのも面白そうですね。そう考えると3月の「SLあそBOY」乗車時に、立野駅で立ち売りされるも全く売れていなかったニコニコ饅頭は、買っておくべきだった。。。

>タップシュート さん:

 チキン弁当は、もともと他のNRE弁当と比較して見かけにくい存在ですが、先週の東京駅でその存在を確認しました。相変わらず公式サイト上にはないため、ウォッチングは続けるつもりです。

>駅弁デカ さん:

 こちらは今月はカードの請求を6桁に乗せながら、手元に7月の羽田→高知、90日オープンの伊丹→羽田、一応6月30日からの五所川原→平塚の乗車券と盛岡→東京の特急券が。レイクの飛行船が飛んでくる前に何か当たって欲しいものです。

 大船ではGWに買った「里の味」が「かあさんの手作り弁当」に更新されたとか。横浜は変わりありませんが、赤レンガ倉庫のフードコートに崎陽軒さんが進出し、非駅弁版「シウマイ御弁當」などがありました。
------------------------------------------------------------