banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2002年6月16日から30日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

新潟駅弁は美味い 投稿者:湘南ボーヤ隊員
投稿日:2002年 6月30日(日)14時11分43秒

館長様、皆様、お久しぶりです。
古い話でスマソですが、6月15,16日佐渡へ行ってきました。
駅弁収集は勿論欠かせません。
ゲットしたものは2点、
「鮭の焼き漬け弁当」
「ひらめ鮨」
と少な目です。
何故こんなにおいしいのでせうか?
業者間の競争?
素材の良さ?
話はかわりますが、新潟駅の駅弁売り場(NRE)は大変混んでいたので、「ここの駅弁は安泰だな」と安心したものです。
------------------------------------------------------------

アルコール付駅弁 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2002年 6月27日(木)15時09分43秒

 こんにちは、まっこうくじらです。

>トトロ さん:

 アルコール付駅弁は、他所でも過去に日本酒入りの駅弁が散発的に出たと思いますが、現役組や有名どころでは駅弁デカさんが挙げられた7種類で完結していると思います。ひとつ訂正を入れると、「ビフテックランチ」(1,500円)はコンソメスープ入りで、ワイン入りは「神戸ワイン弁当」(1,600円)ですね。

 備中遊人舎さんご紹介の、五能線「リゾートしらかみ」車内で予約販売の「晩酌セット」は、駅弁ではありませんが酒付のお弁当で正しいですね。あと、他に北海道池田駅と兵庫県神戸駅でワインの名が付いた駅弁がひとつずつありますが、調味料としてワインを使ったものでワインそのものは入っていません。

 ビールや日本酒は駅や車内販売で簡単に入手可能も、缶やカップではなくミニボトルで欲しいとなると全滅に近いですね。そんなときはスーパーかコンビニを探します。
------------------------------------------------------------

先週は収穫なし 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2002年 6月27日(木)15時00分54秒

 こんにちは、まっこうくじらです。先週末は駅弁に関してはおとなしく。再来週末の四国遠征まで旅行も駅弁もお預けです。

>ゆういち さん:

 ご紹介の各駅について、湖西線堅田駅を除きJR時刻表では既に駅弁の記号はありません。いずれの駅でも駅弁を購入したことがありませんが、清水駅はずいぶん前から関西本線亀山駅のような非公式予約制駅弁に移行したのではないでしょうか。

 ビュフェは、カウンターの内側で制服を着ていたこともあったので、客としても店員としても思い出深い場所です。十年前あたりでも、東京・博多間のような長距離列車や、金曜夕刻のラッシュ時を除き、パラパラとしかお客さんが来なかったような。単体では食堂車以上に儲からなかったかもしれませんが、専用のコックさんやウェイトレスさんが必要な食堂車と異なり車内販売員と人員や設備を共用できたことで、現在まで生き長らえたのでしょう。

 列車内のビュ(ッ)フェやカフェテリアは九州の「ゆふいんの森」が最後の砦ですね。「SLばんえつ物語」や「きらきらうえつ」にこのマークを付けてもよいのでは、と思います。

>駅弁デカ さん:

 この時期に北海道とは、うらやましい限り。今年の6月の関東は涼しいを通り越して寒いくらいの気候なので、気温面での有り難みがちょっと薄いかもしれませんが、北の大地の駅弁報告、お待ちしております。

 485円の記念駅弁とは思い切りましたね。「あさま」で189円の駅弁は、出ないかしら。NREはNREでも仙台・盛岡・秋田では、既存の駅弁屋さんとの競争に鍛えられていて、味も価格も比較的良いと感じています。仙台で輸入駅弁シリーズを売り出したら誰も買わなそう。

 黒磯&那須塩原は、駅弁に興味がなかった頃に何度か訪問しましたが、当掲示板に買えなかった報告が上がったように、私も当時に駅弁の印象がありません。残るフタバさんは、駅弁以外の事業規模が大きすぎて駅弁屋さんの印象が薄いのですが、駅構内という創業の原点の地で駅弁業を続けられて欲しいものです。
------------------------------------------------------------

晩酌セットは? 投稿者:備中遊人舎
投稿日:2002年 6月27日(木)06時13分14秒

避け付きの件。五能線の晩酌セット。車内予約販売と聞いていますが、セットと言うんだからお酒がついているんですよね―。ワンカップかなんか。
------------------------------------------------------------

私の知る限りでは 投稿者:駅ベントマン
投稿日:2002年 6月26日(水)13時25分33秒

ゆういちさんへ。書き込みにあった件ですが、まず富士宮駅と身延駅では書き込みにあったとおり既に駅弁は販売していないと思われます。甲府駅の「日食甲陽軒」さんが撤退の事実を聞き、私はJRの身延線を利用し、たった2両しかない列車に乗って行ったのですがその時には既に販売はされておりませんでした。約3時間という長い富士〜甲府間のほぼ真ん中に位置する身延駅には数分停車し、またお腹が空いていたこともあり身延駅で降りてはみたものの、そこにはシャッターの閉じた駅弁売り場しかありませんでした。
また、清水駅ですが駅前にある「やすい軒」という業者が昔は販売していたそうですが今や販売はしていないとのこと。ただのレストランになっていました。
------------------------------------------------------------

Re:酒付のお弁当 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2002年 6月26日(水)13時10分31秒

トトロさん 初めまして。

お尋ねの酒付の駅弁は自分が食したものでは、
@.金沢駅「菊酒弁当」
A.高山駅「酒蔵」
B.松江駅「ごきげん弁当」
この3種類が日本酒入り。
C.塩尻駅「ワインランチ」
D.大月駅「ほろほろランチ」
E.神戸駅「ビフテックランチ」
この3種類がワイン入り。
その他、
F.水戸駅「水戸の香弁当」にミニサイズの梅酒が入っていたと記憶しています。

この他にももしかしたら存在するかもしれません。
ご存知の方、おられましたらフォローのほど宜しくお願い致します。

上記の駅弁は予約制であったり、予約制でなくとも作る数が少ないものばかりなので
試食を希望される場合は事前に業者さんへの予約をお勧め致します。
------------------------------------------------------------

酒付のお弁当 投稿者:トトロ
投稿日:2002年 6月26日(水)11時32分29秒

みなさんはじめまして
トトロと申します
さて、お教え頂きたいのですが
ワイン弁当なんかで・・ 日本酒がついた弁当って
世の中に存在するのでしょうか?
もしご存知でしたらお教え下さいませ・・
ではでは
------------------------------------------------------------

週末報告 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2002年 6月24日(月)14時31分17秒

館長さま、常連の皆さま こんにちわ。
この週末はリバイバル運転の「思い出のやまびこ」の乗車&撮影でした。
駅弁の方は食した順に・・
@.盛岡駅「いわて百景」¥900
A.「思い出のやまびこ」車販 「思い出のやまびこ運転記念弁当」¥485(盛岡NRE製)
B.盛岡駅「さんさちらし」¥730
C.上野駅「O−bento スパイシー焼肉&鮭ちらし弁当」¥730
D.上野駅「すこやか弁当」¥800
E.宇都宮駅「チキン茶めし弁当」¥700
以上、6種類です。
「記念弁当」はNRE製にしては破格の値段。
485系にちなんで¥485。
中身は茶飯の上にささがきごぼう、とりにくなどが載ったシンプルな内容。
「さんさちらし」は食したことはあったのですが、掛け紙が変わっていたのでゲット。
O−bentoのセットはコレクションのためにゲットしました。

今週末は無謀にも「ぐるり北海道フリーきっぷ」で北海道まで大遠征です。
函館大沼の重連SL撮影が主目的だったのですが、
シャレで申し込んだ「北斗星利尻」の個室が取れてしまったので稚内まで行きます。
駅弁の方は、稚内・名寄・旭川・札幌・函館などで仕入れる予定です。
ネットを見るとまだ食べていないのが数種類ありましたのでTEL予約して確実にゲットして
こようと思います。
しかし、北海道のあとは暫く「謹慎」と言う辛い生活が2〜3週間続く予定です。

黒磯の高木食品さん撤退ですか・・・
同じ栃木県で昨日通った宇都宮ではまだ懐かしい立ち売りの掛け声が聞かれるのに
残念ですね。

この夏は一連のリバイバル列車系に一段落の感があるので、
落ち着いて(?)駅弁道に精進できそうです。
------------------------------------------------------------

いろいろ 投稿者:ゆういち
投稿日:2002年 6月23日(日)21時35分22秒

館長さま&その他皆さん こんばんは。

私は時刻表はJTB派(?)なのですが、ざっと目を通したところ、7月号では他に清水駅(=草薙駅)・焼津駅(=金谷駅)・富士宮駅・身延駅・堅田駅・八王子駅(=高尾駅)から駅弁マークが消えています。
焼津駅(金谷駅)は静岡駅と、富士宮駅は富士駅と、さらに堅田駅は草津駅と同じ業者ですから、販売駅を整理したということなのでしょう。
もっとも、これらは実際の駅売りを見かけたことがないんですが・・・
身延駅と八王子駅(高尾駅)はすでに話題になったとおりですね。
その一方で、岡谷駅には駅弁マークが再度ついています。
ここは塩尻駅と同じ業者のようですが、どういう状況なんでしょうか。

東北新幹線のビュフェですが、とうとう営業をやめてしまいましたね。
少し前に寄ってみたところ、お客さんの出入りがなかったので心配していたんですが。
またひとつ鉄道旅行の楽しみがなくなってしまいました。

それから、以前は2業者が入っていた黒磯駅ですが、うち1業者が撤退したそうです。
業者は「高原肉めし」などを売っていた高木食品の方だそうです。
時期など詳しいことは分かりません。
------------------------------------------------------------

芝山千代田駅の新駅弁 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2002年 6月23日(日)01時02分57秒

 こんばんは、まっこうくじらです。

>坂下牧子 さん:

 今年10月開業予定の千葉県・芝山鉄道芝山千代田駅の駅弁、「花々弁当」(1,000円)と「洋風釜飯パエリヤ」(800円?)は、今年1月の京王百貨店新宿店の駅弁大会でデビュー済みです。前者は古代米を使ったお弁当、後者はスペインの家庭料理「パエリヤ」の釜飯で、駅弁資料館には「洋風釜飯パエリヤ」が収蔵されています。
http://homepage2.nifty.com/timetable/ekiben/12chiba.htm#paeriya

 駅弁大会の会場では、あまり売れていませんでした。鉄道の開業以降、本当に駅弁として売り出されるのか、一応見てきたいと思っています。

 時刻表に、私鉄の駅にも[弁]の記号が欲しいところです。千葉県内では小湊鉄道五井駅に駅弁があるそうです。
------------------------------------------------------------

JR時刻表2002年7月号で・・・ 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2002年 6月23日(日)00時52分15秒

 上越線水上駅と総武本線佐倉駅から駅弁の記号が消えてます。一方で、伯備線新見駅はそのまま、東北本線小山駅に至っては欄外に駅弁の名前と価格も書いてあります。

 最近の鉄道雑誌は東北本線一色の感がありますが、必ず一戸駅弁が紹介されているのが興味深いです。ただ、現在の一戸駅弁の販売形態はどう見ても駅構内営業ではない気が。(^_^; 最新の雑誌の情報では一戸駅弁の新幹線延伸対応は未定とありました。
------------------------------------------------------------

また新駅弁が…? 投稿者:坂下牧子
投稿日:2002年 6月23日(日)00時09分15秒

 今年10月に開業する千葉県の芝山鉄道(東成田−芝山千代田)の終点芝山千代田駅で、駅弁が発売されると聞きました。
 地元の新聞などでご存じの方がいらしたら、 情報をお願いします。
------------------------------------------------------------

弘前駅弁が本当に実現へ 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2002年 6月20日(木)11時30分07秒

 先日、もう少しで駅弁な弁当を入手した弘前駅に、本当に駅弁が登場しそうです。

毎日新聞ニュース青森版 6月12日(水)18時43分
「「りんごごはん」いかが 弘前の料理店女将が考案」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020612-00000003-mai-l02

 弘前駅で買った「舞茸ごはん」の製造元がまさに記事で紹介された大和家さん、購入箇所はおそらく記事と同じ弘前駅キヨスク。既に冷凍食品として販売されていたそうですが、そこまでチェックしていませんでした。八戸から特急「つがる」が乗り入れる今年12月1日から駅弁として販売される予定とのことですが、水郡線常陸大子駅のように時刻表にも駅弁マークが付くといいですね。

>駅弁のあら竹 ぴーちゃん さん:

 お久しぶりです。ここ1年で400本近く駅弁を買いました。国民の1割が私と同じペースで駅弁を買えば、駅弁業界は5兆円産業になります。(^_^;

 日本鉄道構内営業中央会さんの公式サイト「http://www.ekiben.or.jp/」では、昨年11月時点で209社とあり、半年でマイナス27とは。。。今年度はそうならないことを祈ります。

>ゆういち さん:

 現在の宮古駅弁は、宮古駅では売店に卸す形態なのでしょう。駅前広場にシャッターを下ろした駅弁売店があったような気もしますが、十年前の記憶なのでアテになりません。

 安芸駅弁の記事について、日付を見落としてました。(^_^; 開業から2週間後に、間に合うかなあ。できればホーム上での立ち売りを見たいものです。

 東北新幹線では、ビュフェの営業も先は長くないと思います。先日の津軽旅行では盛岡20:05発のやまびこ号がビュフェ営業列車で、そちらに乗ることもできたのですが、帰宅が約1時間早い20:00発のこまち号併結やまびこ号で帰ってしまいました。

>駅弁デカ さん:

 四国遠征お疲れさまです。現役時より所要時間の短いリバイバル列車というのは、なかなか珍しいものです。

 四国は今年元旦の訪問で、松山では駅弁資料館に写真を収蔵した2種のみの販売、高知では「かつおのたたき弁当」を入手できず。今度の高知行きは、羽田→高知の初便で高知入りし当日中に室戸経由で徳島まで鉄道とバスで移動しようとしているので、高知駅に立ち寄れるか微妙なので、予約は入れられません。翌日に機会があれば、初めての神戸で駅弁大会に出ない駅弁を入手したいなと思っています。

 O-bentoが不味い理由のひとつは関税(重量比で20〜30%のおかずを御飯と一体にしないと税率が跳ね上がる)にあると思います。しかし、ミニはともかく普通のサイズは680円〜880円、NREの他の「駅弁」と同等の価格では、売り文句のひとつである低価格という看板は外れたも同然ですね。この商品の販促手段は、私の頭では考えつきません。
------------------------------------------------------------

突然の福岡・大分・山口県駅弁収穫 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2002年 6月19日(水)10時34分07秒

 先週末は突然に大分へ行きました。理由はW杯チケット入手のため。土曜(6月15日)夕方に一報が入ってから、インターネットで自宅にいながら特定便割引の航空券とホテルの手配を済ませ、24時間後には大分の競技場で観戦している自分がいました。

 当然、寝台特急や新幹線の利用も考えたのですが、駅に行かずに空席紹介やきっぷ購入の方法はなく、「九州往復割引きっぷ」や「九州ニューワイド周遊券」なき今は鉄道の運賃と料金が往復分航空券+宿代を上回ることもあり、断念。ご無沙汰な西の寝台特急や新幹線は、いつかは利用したいと思いながら旅程への組み込みは時間か費用の面で難しく、今回も利用できません。

 現地でも鉄道の後進性を感じました。駅から歩くと1時間以上かかる山の中の競技場へのアクセスは完璧で、往復とも、案内標識が完備された誘導路に従い、定員を守った座席確保のバスに誘導され、数珠繋ぎなのに渋滞することなく輸送されました。競技場の中も外も、4万人+αの人がうようよしているのを感じさせない、快適そのもの。

 一方で鉄道は、博多駅は混乱し大分駅は大混乱。駅舎内・駅構内・列車内はまさに寿司詰め。誘導路などなく、列車の時刻や乗り場の案内は二転三転、駅員は「子供がいます!押さないで!」などとハンドマイクで絶叫し、果ては回送列車に旅客を誘導する有様。駅構内にはテレビカメラがいくつか入っていましたが、翌日の新聞では混乱の報道は全くなかったため、大分会場でのW杯の試合の開催日には毎回、こんな騒動が発生していたのでしょう。

 試合は報道のとおりサドンデス、ではなくVゴール、ではなくゴールデンゴールでの決着。宿泊をせず当日中に帰宅するプランもあったのですが、新幹線は間に合わず航空便は満席、夜行との乗継は高価で、翌日の便では出社時刻に間に合わず。いっそのこと休んで駅弁を収穫しようとの発想が浮かび、それを実行してしまいました。

 福岡県・鹿児島本線博多駅「上等幕の内おべんとう」770円
 福岡県・鹿児島本線博多駅「かしわめし」740円
 大分県・日豊本線大分駅「あさり弁当」700円

 以上、W杯当日の駅弁収穫。博多は大分方面特急のホームに駅弁ワゴンがなく、他のホームに遠征。見本や写真ばかりで実物を拝んだことがない「九州の彩」は今回も入手できず。特急を1本見送り次の列車で着席できたので、車内で食べました。大分は競技場へ行く前に売店での最後の一個を入手し、競技場内で食べました。

 福岡県・鹿児島本線博多駅「三色弁当」1,050円
 山口県・山陽本線厚狭駅「あさの寝太郎お弁当」630円
 山口県・山陽本線厚狭駅(幕の内弁当)380円
 福岡県・日豊本線行橋駅「上幕の内おべんとう」840円
 福岡県・日豊本線行橋駅「かしわめし」530円
 福岡県・鹿児島本線折尾駅「かしわめし」710円

 こちらは翌日の駅弁収穫。厚狭駅弁はふらりと立ち寄って買える品物ではないので予約を入れました。中身はずいぶんと付け合わせが充実した幕の内弁当で、経木製の正方形容器に御飯もおかずもぎっしり詰まっているので、手にも腹にも重みがあります。在来線改札外駅舎内のそば屋での販売。一方の(幕の内弁当)は総菜弁当容器の駅売り弁当で、通常は駅弁と見なしませんが、厚狭駅の駅弁屋さんの商品はこのふたつだけなので、こちらも予約で購入。駅弁は山陽本線車内で、見なし駅弁は門司港駅前の噴水で水浴びするスズメとドバトを見ながら食べました。

 下関駅から徒歩で駅前〜唐戸〜火の山〜(関門トンネル)〜めかり〜門司港駅と周遊。月曜日とあって公的な観光施設の多くが定休日、火の山ロープウェイは往復とも貸切状態など、港湾都市らしくトレーラーや大型トラックが行き交う街は人気(ひとけ)が少ないものでしたが、唐戸市場・下関カモンワーフ・海響館の隣接する3施設だけは観光バスやマイカーでの観光客で賑わってました。

 福岡→羽田の最終便に乗るために、門司港から博多に直行するには時間があったので、夕刻の行橋駅に立ち寄り駅弁を購入。改札脇(改札外)の売店にふたつだけ駅弁が残っていたので両方購入し、ひとつは日豊本線車内で、もうひとつは機中で食べました。黒崎駅ホームで入手したかしわめしは自宅にて。

 今月の旅費は月給を上回りそうです。来月の高知〜徳島は仕方がないとして、次期の駅弁大会シーズンまで駅弁狩りは見合わせたいと思っています。今度こそ。。。
------------------------------------------------------------

四国遠征成果 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2002年 6月17日(月)10時29分14秒

館長さま、常連の皆さま、おはようございます。
予定通り四国遠征して参りました。
駅弁の収穫は食べた順に
15日(土)
@.高松駅・・「お遍路さん弁当」¥880
A.高知駅・・「かつおのたたき弁当」¥1,050
B.高松駅・・「あなごめし」¥920
16日(日)
C.今治駅・・「鯛めし」¥710
D.今治駅・・「幕の内弁当」¥680
E.松山駅・・「ちょこっと弁当」¥530 (掛け紙は「御料理」)
F.松山駅・・「お弁当 おたたさん」¥520
以上、7種類です。
A以外は持っていない掛け紙だったので駅弁の少ないエリアで2日間の収穫としては
まずますでした。
「かつおのたたき弁当」はお昼頃だったのですが2つしか残っていませんでした。
売れてしまったのか暑いのであまりたくさんは作らないのか??ですが、
館長さま、来月の高知遠征の際に食されるご予定があるのなら
念のためご予約されておいた方がよいかもしれません。

15日・16日に復活運転した「181系南風・しおかぜ」を記念して、
高松駅では2日間だけ「釜めし」が50個ずつ復活販売されました。
AM7:30からの販売とのことで15日の「サンライズ」で着いて買う予定にしていましたが、
「サンライズ」が20分近く遅れたため泣く泣く予定変更せざるをえず
結局買えませんでした・・・
後で売店の方に伺ったところ「10分くらいで売り切れた」とのことです。
掛け紙はグリーンの自分が持っているモノだったのでその点では救いでしたが・・・

話は変わりますが、宮古駅の駅弁立ち売りは自分も見たことがありません。
駅弁は駅舎を出てすぐ右手のKIOSKに置いてあったと記憶しています。

「O−bento」は最近サッパリですか。
理由は分かる気がしますが、後で後悔しないようにまだコレクションしてないミニサイズの
3種類を早めに片付けることにします。

来週はゆういち様も書かれている「思い出のやまびこ」に遠征です。
今までに例だと、また上野駅で¥1,000の記念弁当が発売されそうですね。
当然、狙います。
車内でも何か復活駅弁の販売があるのですかね?
------------------------------------------------------------