旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。
駅弁資料館談話室へ2002年8月1日から20日までに投稿された記事です。
------------------------------------------------------------
いわき駅弁 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2002年 8月20日(火)07時36分36秒
館長さま、おはようございます。
いわき駅弁が鬼門のようですが、
駅弁屋さんは特急列車の発車時のみ販売に来ます。
特急発着ホームの仙台より階段下あたりにおられることが多いです。
朝6時の特急から販売しているので次回は特急列車の発車時刻に合わせて行かれると
手に入ると思います。
「うにめし」の他、「いわき弁当」(幕の内系)と「いわき七浜」の3種類はたいがいあります。
「貝焼き弁当」は見かけることが少ないので予約された方が宜しいかも?
大月駅に行かれるご予定があるのなら「ダチョウ弁当」を試されては如何でしょうか?
恐らく日本で唯一のダチョウの肉を使った駅弁です。
テレビ番組から生まれた駅弁でタレントのダチョウ倶楽部推薦の駅弁です。
確か去年食べた記憶があります。(まだ販売されているかは分かりませんが・・)
要予約駅弁で受け渡しは駅前の桂川館さんになります。
ご参考までに・・・
------------------------------------------------------------
ご訪問ありがとうございます 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2002年 8月19日(月)23時17分17秒
こんばんは、まっこうくじらです。下記のような旅に出たり、駅弁資料館リニューアル工事に精を出していたせいで、返信が遅れました。
>駅弁のあら竹 ぴーちゃん さん:
「SLばんえつ物語」の蒸気機関車が新津市内の小学校にいたとか、「SLあそBOY」の蒸気機関車が熊本県矢岳駅の専用車庫で大事に保管されていたことは有名ですが、大井川鉄道の蒸気機関車が三重県松阪市の駅弁屋さん経営のドライブインにいたとは、初めて知りました。
>まつーら さん:
九州の駅弁屋さんを含め「ekiben.or.jp」から消えた駅弁について、よく見てみるとさくいん地図のリンクが消えただけでページは残存しているようで、例えばGoogleで探せばまだ出てきます。あのサイト自体、更新頻度がとても少ないので、駅弁探索にはあまり使われていないのでは、と思います。
JR四国やJR東日本水戸支社にNREなど、管内の駅弁を鉄道事業者や子会社が紹介するサイトがいくつかあるので、九州でもそんなページが生まれるといいですね。もちろん当館でも機会がある限り収蔵駅弁と情報を追加していくつもりです。
>写真捕獲者 さん:
先に記したとおり、偶然にも3日後に同じ駅で駅弁を買いました。こちらはダイヤに関して、置石を轢いた列車を除いてすべて定刻で動いてくれました。どの駅弁が美味しかったですか?
>トド さん:
当館の収蔵駅弁の紹介は、主に館長(=私)が食べてきた駅弁に偏っているため、「ひらめ寿司」を含めてまだ食べていない全国の駅弁の約8割は未収蔵です。新潟や新津に行く予定は残念ながらないのですが、昨年秋頃の当地での駅弁大会で見た気もしますので、機会があれば食べて収蔵したいと思います。
>駅弁デカ さん:
この夏は東北でも欧州でも水害で旅程が乱された旅行者が多かったようで。遅延列車に消費期限切れの駅弁を配ってしまったハプニングもありましたね。
そんな時の駅弁屋さんは、見込みの売り上げを得られなくてガッカリしているか、急な注文を受けてテンテコマイか、いずれにせよもともと忙しい時期にもっと大変なことになったのでしょうか。私も含めたお客さんはワガママなものです。
八戸の一期一会とは大人の休日駅弁でしょうか。このキャンペーン、本当に各地で秀逸な駅弁が出てくれましたね。大人の休日キャンペーンは今季のフルムーンのシーズンにも続けてくれるようで、秋頃の雑誌の駅弁特集でしっかり取り上げられてほしいものです。郡山のとんかつ弁当は初めて聞きましたが、豚肉の女将漬けと並び駅弁大会に出てくるといいな、と思います。
大船駅弁は休日の寝坊癖を解消して早く収穫したいところです。あの「ぎょうざ弁当」に加え、いつの間に「鯛ごはん」「小鯛押寿し」などが消えていたとは。
------------------------------------------------------------
お盆のピーク期の駅弁収穫(2) 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2002年 8月19日(月)22時51分05秒
(2002年8月17日)
福島県・東北本線福島駅「特製かつ弁」(820円)
福島県・東北本線福島駅「地鶏味噌焼き弁当」(800円)
山形県・奥羽本線米沢駅「元祖牛肉弁当」(710円)
山形県・奥羽本線米沢駅「米沢牛すきやき弁当」(710円)
山形県・奥羽本線米沢駅「鯉弁当」(1,050円)
山形県・奥羽本線米沢駅「特製牛肉弁当」(1,050円)
山形県・奥羽本線峠駅「峠の力餅」(1,000円)
栃木県・東北本線宇都宮駅「チキン茶めし」(700円)
この日は米沢観光のあと一路横浜へ、という単純行程。この日は帰省ラッシュのピークで新幹線は大変な混雑だったようですが、鈍行列車のほうも奥羽本線〜東北本線を乗り継いでも乗り継いでもいつまでも大混雑でした。
福島駅は、半田さんが撤退し、伊東さんは改札外駅舎内の販売のようで、鈍行で峠を越える予定が寝坊して「つばさ」に乗るために入った新幹線改札内では、コンコースの小さな「NRE伯養軒(!)」の売店がNRE仙台支社と伯養軒福島支社の駅弁を売るだけ。県庁所在地の新幹線ホーム上で駅弁が買えないとは。味がいずれも素晴らしかったことが救いです。卵がとじてあるカツ丼駅弁は、他にあったかな。
米沢駅ではホーム上で、ホームに面した改札を挟むように新杵屋さんの屋台と松川さんの屋台が向かい合う構図。改札外ではキオスクに両社1種類ずつの駅弁が置かれるだけで、主戦場が駅構内とは駅弁らしいですね。3時間のインターバルで要予約駅弁「鯉弁当」をつくっていただきました。
市内をレンタサイクルで蹂躙(じゅうりん)した後、貴重な福島行鈍行列車に乗る前に予約した鯉弁当を含め2社で2個ずつの駅弁を収穫。片方の売店はとても感じの良いおじさんでしたが、もう片方はどうも。。。
見本を展示し価格も出していた栗の弁当を頼むと「売り切れた」との返事。しかしその見本をしまいも隠しもせずそのまま置き、別のお客さんとも同じやりとりの繰り返し。そして同じように見本と価格が出ている米沢牛弁当を頼むと、今度は「取りに行かせるが待ってるか?」と聞かれる始末。やっぱり注意書きなどはありません。
私が駅弁趣味者でなければこんな売店からは絶対に駅弁なんて買いません。普段は鉄道を利用しないお客さんがたくさんいる時期にこんな応対では、駅弁の将来はまっ暗ですね。
ともかく、滅多にない米沢・福島間鈍行乗車なので、峠駅「峠の力餅」の現地買いに挑戦です。峠駅の狭いホームはふたりの立売と数十人の観客で満杯、力餅を買い求めると外国人観光客からフラッシュを浴びました。以前は8個入700円程度だった峠の力餅は、いつの間にか12個入り1,000円に。1日放置しても以前ほど固くならなかったので、昔と今の黒川温泉のように似て非なる物に変化したようです。山形新幹線の事業着手で有名になる以前に買っておけなかったことが悔やまれます。
東北本線では、久田野・白河間で線路の置石を轢いて16分遅れで到着した黒磯駅に駅弁はなし。本来なら接続するはずの快速ラビット上野行は定刻通り出たようで、接続列車は何の案内もないまま次の宇都宮行に変更。それなのに上野方面に行くのに宇都宮で接続があるのか次の上野行各駅停車まで待ったほうが良いのかの案内もなく、大勢の乗換客が狭い跨線橋の駅時刻表を取り囲んでいました。これで青春18きっぷの旅に懲りて次はクルマにしようという人が数十人は出たでしょう。
まあ、そのおかげで宇都宮という駅弁大駅で余計な乗換が生じ、美味い駅弁をひとつ収穫できました。「チキン茶めし」は文字通り宇都宮駅弁名物「茶めし」の上に鶏もも肉と鶏そぼろを載せたもので、飯と鶏は美味なるも両者の一体化という点では今市か、というと評価が厳しすぎるかも。
長くなりましたが、今後は遠征の予定が全くないものの、青春18きっぷが1回分余っているので、8/31,9/1の週末に未収蔵の大月駅弁に挑戦したいものです。と、毎週思っているものの、早起きができずにまだ行けずじまい。今度こそ何とか。
------------------------------------------------------------
お盆のピーク期の駅弁収穫(1) 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2002年 8月19日(月)22時50分32秒
お久しぶりです、まっこうくじらです。世間のお盆休みの時期に合わせ、青春18きっぷで駅弁の収穫に励みました。
(2002年8月15日)
東京都・東海道本線品川駅「とりめし」(550円)
茨城県・常磐線水戸駅「JR弁当」(945円)
茨城県・常磐線水戸駅「将軍」(840円)
茨城県・常磐線水戸駅「鈴木屋自慢」(1,050円)
茨城県・常磐線水戸駅「うなぎ」(1,155円)
茨城県・水郡線常陸大子駅「玉屋の奥久慈しゃも弁当」(950円)
まずは最初の乗換の品川駅で未購入駅弁をひとつ収穫。この値段でそぼろ・竜田揚・もも焼と3種類の鶏が入り、軽い1食分にほどよい量でほどよい味とはなかなかのもの。上野駅弁は水戸駅弁をひとつでも多く収穫するために見送り、朝8時過ぎの土浦駅は駅弁屋さんが閉店中でした。
朝9時過ぎ着の水戸駅。昨年の今頃は3社数十種の駅弁と駅弁運搬人とお客さんで賑わっていた改札内コンコースの駅弁売店は、太平館さんの撤退で2社十数種の駅弁と店員ひとりと客ひとりだけ。駅弁もすべて店舗奥の棚に収納され、とても寂しい販売風景は時間帯のせいでしょうか。味はいずれも昨年同様上質でした。「JR弁当」の掛紙は平成2年から変わっていないようで、「あいづ」「ひたち」「新特急谷川」「たざわ」「つばさ」「そよかぜ」など今はなき在来線特急列車のトレインマークが懐かしく感じられます。
本日の最大の目標である常陸大子駅弁の収穫のために水郡線に乗換。4両編成が立客で埋まったまま常陸大子へ。到着約2時間前に確認のため玉屋旅館さんに電話を入れたところ、なんと列車まで駅弁を届けてくれました。ホカ弁容器の蓋が閉まらないほどぎっしり飯としゃも肉を詰めた日本最新の公式駅弁販売駅の駅弁は、軍鶏という難しそうな食材を万人受けする味にうまく仕上げた感じで、暖かいことと掛紙の駅弁マークが光ります。
その後は郡山といわきを経由し常磐線夜ノ森駅まで行きましたが、腹に余裕がなく駅弁収穫は見送り。いわき駅は駅弁立売があるはずなのに、何度訪問しても駅構内での駅弁販売を見ることが出来ません。山田線宮古駅と同様、ここも私の鬼門のようです。
(2002年8月16日)
福島県・常磐線原ノ町駅「ざるそば」(440円)
福島県・常磐線原ノ町駅「浜のかにめし」(720円)
福島県・常磐線原ノ町駅「特製幕の内ぼん唄弁当」(920円)
この日は夜ノ森−(最速・まっすぐ)→横浜と移動するはずが、原ノ町駅弁を食べたいがために逆方向に進路を取り、岩沼・槻木・福島と乗り換えて飯坂温泉に泊まってしまいました。お盆の時期の金曜日に素泊まり4,000円/人という超格安の宿は、モノクロ映像でしか見たことがない昭和30年代テイストを充分に残す、人があたたかい宿でした。
駅弁収穫は午後2時頃の原ノ町駅構内にあった全駅弁。書籍雑誌で頻繁に紹介されるおじさんの立ち売りではなくおばさんの台売りで、普通列車の乗換で足を止めたのは私だけ。「ざるそば」は麺が美味くつゆがもっと美味いそば駅弁、「浜のかにめし」は北海道・北陸・山陰のいずれにも似ない胡椒とタケノコが効いたユニークなカニ飯駅弁、「特製幕の内ぼん唄弁当」は素朴な感じの幕の内駅弁。ここを経由した甲斐がありました。
------------------------------------------------------------
夏休み期間中の成果 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2002年 8月19日(月)08時05分18秒
館長さま、常連のみなさま、おはようございます。
8日以降の夏休み期間中のご報告です。
8日の夜から12日まで北東北方面へ撮影に出掛けました。
駅弁の成果は
@.野辺地駅「特製とりめし」¥900
A.八戸駅「一期一会」¥1500
B.盛岡駅「大人の休日 いわて食の道楽」¥1000
C.盛岡駅「帆たて弁当」¥820
D.盛岡駅「うなぎ弁当」¥900
E.仙台駅「まぐろの親子弁当」¥800
F.仙台駅「仙台七夕笹ずし」¥700
以上の7種類です。
今年の北東北の天候は最悪で期間中、まともに晴れた日は1日も無しで
写真の方も悲惨な結果になってしまいました。
駅弁の方は、
Aはこれが駅弁か?と思うほどすばらしい内容でデパ地下などで売っても
間違いなく売れるのでは?と思いました。
EとFはあまりの天候の悪さに途中で旅行を打ち切って帰ってきた時の副産物?です。
Eはまぐろの照り焼き2つとまぐろの卵の甘辛煮がごはんの上に載っており
結構イケました。
Fは一口サイズの笹ずしが5つ(穴子・エビ・帆立・牛タン・サーモン)が入ってました。
ほんとは一戸駅の「ロースとんかつ弁当」などももう一度食べたかったのですが、
特に11日と12日は列車ダイヤがメチャクチャで1時間遅れならまだマシな方で
列車によっては5時間、7時間遅れ。運休多数と、とても駅弁どころではなかったです。
こうゆう時の駅弁屋さんの対応はどのようにされているのでしょうか?
ちょっと考えさせられました。
北東北から帰還後、お盆の期間中は当初は大阪方面へ行く予定でしたが、
この秋、JR−Eでイベント列車ラッシュの情報がありますので軍資金確保のため
遠征は中止しました。
しかし駅弁の方は18きっぷを使いしっかりとゲット。
G.水戸駅「とんかつ弁当」¥735
H.大船駅「三色たわらおむすび御弁当」¥490
I.大船駅「鯛のあぶり寿し」¥1150
J.郡山駅「おもいっきりとんかつ弁当」¥1000
以上、4種類です。
HとIは新発売駅弁。
HはOLさんのお昼の御弁当にちょうどいいくらいのボリュームで、
ミニたわらおむすびが6つとおかず少々の内容。
Iはあじ寿しのあじが鯛のあぶり焼きに変わった内容。
Jは自分が食べた駅弁のとんかつ弁当の中で一番肉の厚みがあり2cm近くはあったのでは?
大きさだは名古屋の「びっくりみそかつ弁当」に負けますが、厚みでは郡山が勝利です。
かなり食べ応えがある駅弁でした。
今後は9月7日(土)までは遠征は謹慎する予定です。
------------------------------------------------------------
ひらめ寿司を忘れないで 投稿者:トド
投稿日:2002年 8月18日(日)13時17分05秒
管理人様
はじめまして。糸魚川在住の駅弁ファンです。とても楽しい情報ばかりでうれしくなりました。しかし残念なことに、新津駅のひらめ寿司の情報がありません。これは、全国の駅弁の中でもトップクラスの味だと思います。ぜひ、ご賞味下さい。10月からはネットで申し込み、宅配もしてくれるそうです。
------------------------------------------------------------
米沢駅弁食べてきました 投稿者:写真捕獲者
投稿日:2002年 8月16日(金)18時48分58秒
管理人様へ
丁寧なご説明ありがとうございます。おかげでいい旅になりました。
14日に米沢駅に駅弁を食べに新潟から18きっぷで日帰りしてきました。
その日は、朝からの雨で新潟地区のJR在来線のダイアが乱れていました。快速べにばな2号は運休しませんでしたが、新潟駅を定刻より15分ほど遅れて出発。その後も列車は遅れて米沢駅には、定刻より約2時間ほど遅れて到着しました。米沢駅で牛肉ど真中を購入。おいしかったです。駅前のお店からお肉料理のいい匂いが…。駅弁を食べた直後でも食欲をそそりました。その後市内を探索して、米沢発16:00の列車で新潟に戻ってきました。
------------------------------------------------------------
駅弁資料館全面リニューアル 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2002年 8月14日(水)20時54分14秒
こんばんは、まっこうくじらです。
既に予告済みの駅弁資料館全面リニューアルについて、本日までにほぼ完了しましたので、さきほど内容のすべてを公開しました。駅弁の写真や紹介文には全く手を加えていませんが、ページ数を写真掲載枚数に応じて増加させたため、品川駅弁や横浜駅弁の表示に何分間もかかったぞ、ということはなくなったはずです。
なお、リニューアルに伴い多くのページでURLを変更していますので、直リンクをされている方はご注意下さい。また、今月中には手元に溜めている未収蔵駅弁について順次紹介していきたいと思います。
------------------------------------------------------------
RE:RE:RE:九州地区 投稿者:ゆういち
投稿日:2002年 8月10日(土)00時53分19秒
九州地区の件について。
日本鉄道構内営業中央会の方にお話しを伺ってみました。すると、
「もともと、ウチは任意団体で強制力はありませんからね。
加盟していないからといって駅弁を売れないということはありませんし。
(九州地区の)各業者さんは、加盟している必要性というか、メリットがないと判断したんでしょう、3月にまとめて退会されました。
今後は、確かに中央会としての総合的な情報発信はできなくなりますが、各業者さんの発売形態などはそう変わらないんじゃないでしょうか。」
とのことで、決してケンカ別れではない、お互い円満に納得した結果であるとおっしゃっておりました。
私は業者さんからお話しを伺っていないため、実際にどういう経緯があったのかよく分かりません。
ただ、個人的な推測としては、「一部業者の寡占化が進んだり、非加盟業者が堂々と車販や駅売りに進出する状況にもかかわらず、JRに対して強い姿勢で臨めず、大業者に配慮しがちの中央会に嫌気がさしたのでは?」ということであり、3業者が残ったのは、@もともとこれら業者が九州地区の中心的存在(幹部?)だったことと、A館長さまのご想像どおり、加盟しているメリットを重視してのことなのではないか?と思っています。
------------------------------------------------------------
ご訪問ありがとうございます 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2002年 8月 7日(水)11時39分23秒
約1週間ぶりです、まっこうくじらです。
総合学習の副読本に駅弁サイトが掲載されているようで、夏休みになってからアクセス数が4割ほど増えています。駅弁と時刻表で月6万ページビューとは、不思議なものです。
>ゆういち さん:
九州の駅弁報告ありがとうございます。最近の九州は列車弁当が元気ですね。
九州内駅弁業者の日本鉄道構内営業中央会の大量脱会について。今年3月17日に購入した日田駅弁には、4種のうち1種に「日本鉄道構内営業中央会」の文字が、1種に「九州鉄道構内営業中央会」という見慣れない団体名があります。人吉駅弁2種には「九州鉄道営業会」の名前がありますが、おそらく同じ組織でしょう。折尾のかしわめしは、3月購入のものは日本鉄道構内営業中央会の文字がありましたが、6月購入のものは販売駅ごと活字が削除されています。
国鉄の分割民営化から15年も経過すると、日常の業務で駅弁屋さんが全国組織に所属するメリットは薄そうですが、例えば首都圏で箱根の関の向こう側の情報を見ることがなくなった国鉄分割のケースと同様、全国への情報発信という面では不利が増したとも感じます。以下、私の想像ですが、小倉・鳥栖・久留米の駅弁屋さんが中央会に残ったのは、秋冬に同会の主催や共催や後援で東京や大阪で開催される大規模な駅弁大会に品物を送り込むためでしょうか。
>駅弁デカ さん:
いつもながら充実した収穫報告ありがとうございます。私は年内謹慎ですので、所用がなければ秋の駅弁大会まで主だった収穫を得られそうにありません。
安房鴨川の南総軒さん。房総の鉄道は海水浴の衰退と高速バスの台頭でパッとしませんし、ホームページは閉鎖のようですし、「各駅停車」買えなかったぞ旨の館長宛メールを何通かいただいていることもあり、近場では一番心配している駅弁販売駅です。今期の青春18きっぷ利用期間内に行きたいと思ってます。
>坂下牧子 さん:
西の寝台列車の寝台券は、余程のことがなければ取れる時代になってしまいましたね。今年も数年内に廃止だとの記事が新聞に書かれましたし、いつまで残れることやら。
八代、肥前山口、防府、呉、三段峡、浜坂で駅弁収穫とは、うらやましい限り。可能ならば写真付きで拝見したいものです。次の元旦に資金があれば、JR西日本乗り放題きっぷとバーゲン運賃の航空券で山陽山陰の駅弁を収穫してきたいな、と思います。
なお、現在進行中の駅弁資料館のリニューアルについて、1/5ほど完了しました。途中経過は暫定的に次のURLに掲載しております。なお、リニューアル完成後はまるごとこちらに転送しますので、現在のホームページのURLは変わりません。
http://ekiben.hoops.ne.jp/
------------------------------------------------------------
週末成果 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2002年 8月 6日(火)07時47分00秒
館長さま、常連の皆さま、おはようございます。
先週末の成果報告です。
@.東京駅「海鮮わっぱ」¥950
A.北上駅「うなぎ弁当」¥840
B.仙台駅「これが幕の内辨當」¥800
C.仙台駅「みちのく伊達めぐり」¥900
D.仙台駅「特製誂え弁当 大人の休日 みちのくの夏」¥1200
E.仙台駅「幕の内弁当 四季彩」¥1000
F.青森駅「特製誂え弁当 大人の休日 津軽物語」¥900
以上、7種類でした。
@はJダイナー東海製でしたが結構内容は充実しており○でした。
Aはうなぎが3切れも入っており値段の割にはお買い得な弁当でした。
新幹線内で売っている値段が4桁もする弁当よりはるかにお値打ちです。
B〜Dは伯養軒さんの新作。仙台駅弁はどれもレベル高いです。
他に「鮪親子弁当(だったか?)」と「七夕笹寿し」と言うのが新発売されているようでしたが、
見かけませんでした。
Fは5月に食べたのですが、帯の色が変わっていたので再度ゲット。
今週末も東北です。
駅弁に関しては八戸・盛岡あたりで新作ゲットできそうです。
この秋はイベント列車目白押しの感があるので軍資金確保のため、
駅弁に関しては暫く経験済みのモノは控えることにします。
------------------------------------------------------------
最近の駅弁収穫 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2002年 8月 1日(木)10時51分47秒
お久しぶりです、まっこうくじらです。
ものすごく遅くなりましたが、高知・徳島旅行の収穫報告です。
(7月13日)
神奈川県・東海道本線横浜駅「横濱チャーハン」520円
JALの始発便で羽田から高知へ。最近、機中で駅弁を食べる機会が何度かありましたが、かなり珍しいのか、アテンダントの方がお茶やスープを余計に持ってきてくれたりします。一昔前は国内線でも機中食があったのにね。いつもながらの羽田の朝の離陸渋滞により高知到着が15分遅れ、そのため後の行程を考えて高知駅ではなく後免駅に向かったため、高知駅弁は収穫できず。
今回の旅の本来の主目的であるごめん・なはり線は、乗車列車もすれ違う列車も満員盛況。2分停車の安芸駅で列車外に出ることなどできませんでしたが、この駅も含めごめん・なはり線の各駅はホームの幅が狭く、売店や駅弁立売の営業は物理的に難しそうです。
終点の奈半利駅。駅併設の観光売店にはコンビニ以上スーパー並みに多種類の総菜弁当を揃えており、日中なら食料調達の心配はないものの、パッケージまで普通の総菜弁当では駅弁趣味者の購入対象になりません。ここから先、室戸岬・甲浦・海部と乗り継いで徳島まで行きましたが、駅弁も弁当もなく、結局その日の収穫は既収蔵済の横浜駅弁だけでした。
(7月14日)
徳島県・高徳線徳島駅「御弁当」1,000円
徳島県・高徳線徳島駅「寿司」700円
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「明石たこシウマイ」650円
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「地鶏弁当」850円
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「瀬戸内名産あなご三昧」950円
徳島駅の弁当は既報のとおり、これを駅弁と言わずして何と呼ぶ、という品物。内容から駅弁大会に出品できるとは思えませんが、駅弁趣味者には十二分に満足でき、普通のお客さんでもその味に満足できるものだと思います。惜しいのは徳島発着の特急列車はほとんどが運転時間1時間程度であること。牟岐線の鈍行列車のお供に。
高速バスで舞子から本州に入り、明石や神戸で普通の観光をしながら、通りかかった新神戸駅で淡路屋さんの駅弁を現地初購入。「地鶏弁当」は高崎駅弁を淡泊にした感じ、「あなご三昧」は普通においしい穴子駅弁。
「明石たこシウマイ」は中身が焼売だけなので弁当ではないものの中身の外観は実にユニーク。7個のうち6個はたこ焼きの中身サイズのタコが焼売の上に載っており、残る1個はイイダコが頭(本当は胴体)を焼売の中に突っ込んでおり、足が上から見えているもの。味のほうは横浜中華街の豚まんに対する大阪551の豚まんのイメージでかなり油っぽいものの、デパートの物産展で人気を集められるのではないでしょうか。
先週末は休日出勤のお供に大船駅弁を購入しました。
(7月28日)
神奈川県・東海道本線大船駅「かあさんの手作り弁当」680円
神奈川県・東海道本線大船駅「鎌倉いなり」360円
今年5月1日に従来の並等幕の内駅弁格に代わり登場した「かあさんの手作り弁当」は、おかずの配置こそ公式サイト上の写真と異なり雑であったものの、個々の食品、特に煮物は料亭の味。普通弁当を大船軒さんに作らせたら日本一ですね。「ぎょうざ弁当」の消滅は残念ですが、鯵押寿司と普通弁当がここのコアコンピダンスと思えば、仕方がないかもしれません。
「鎌倉いなり」は同じサイズのいなりずしが3個だけコンパクトな容器に入るもの。ところが中身はひとつずつ異なり、公式サイトによると現在は夏バージョンの「野の幸:きんぴら」「山の幸:わさびめし」「海の幸:いりこ菜めし」とのこと。伊東駅や豊橋駅とは違った観点で美味い「駅弁」で、元気にお仕事ができました。
今後は遠征の予定はありません。ただ、お盆の時期に常陸大子の駅弁を入手するチャンスはあるかもしれません。
あと、ついにIBM「ホームページビルダー」を買いましたので、今月から駅弁資料館のリニューアルを開始したいと思います。現在のhtml手打ち環境よりやや表示が遅くなるかもしれませんが、引き続きフレーム・スタイルシート無使用、広告非掲載、駅弁以外の画像使用の低減という方針で、アナログモデムやISDN環境での閲覧に配慮するつもりです。
------------------------------------------------------------
RE:RE:九州地区 投稿者:ゆういち
投稿日:2002年 8月 1日(木)01時58分50秒
>まつーらさん
かなりの駅では、駅弁の掛け紙に駅弁マークこそ残っていたものの、「構内営業中央会」の文字は消えていました。
今まで表示していた駅でも、明らかになくした様子がうかがえます。
私の知る限り、「構内営業中央会」の文字が残っていたのは、残る3業者と従来の掛け紙を引き続き使用している吉松駅・出水駅のみでした。
ただ、事情についてはどの業者さんにもうかがっておりません。
------------------------------------------------------------