banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2003年7月21日から31日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

北海道・東日本パス収穫報告その6 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 7月31日(木)19時27分53秒

 ↓の続きです。
 帯広ではOを購入。加熱式なので後の食事にキープしました。他に目に付いたこととして、「とかち収穫弁当」の掛紙が、専用のものから「お弁当」という物に変っていたことと、品切れでしたが「ぶた八の炭焼おにぎり(450円)」という商品があったこと。次回チャレンジしてみたいと思います。

 池田駅では途中で予約したPを受取り。その際「購入後二時間以内に食べていただくことになりますが、大丈夫ですか?」と確認され、受取った駅弁にもしっかり「15時製造、賞味期限17時」とありました。もしかすると日本一短い賞味期限かも。冷めても美味しい駅弁をと、多くのブランド牛の地元調整元では努力を重ねている訳ですが、ここはあえて完全予約で出来立てを提供する、駅弁的には邪道なのかも知れませんがこれもひとつの見識、調整元のこだわりを感じました。内容は駅弁というより、町のステーキ屋の出前を受けた気分。厚手に切った十勝牛のステーキはミディアムレアに焼かれ、噛めば肉汁が溢れて来ます。脂身が少ないだけに、よほど肉の味がしっかり引き出さないとこれだけの物は出来ないはず。決して空腹には程遠い中、それなりのボリューム(150g)にも関わらず、あっと言う間に食べ切ってしまいました。万難を排してでももう一度食べたい一品です。

 その後は新得から特例乗車で新夕張へ。途中、廃止が噂される楓駅を眺めつつ新夕張へ。乗り継いだ追分行の車中でキープしてあったOを食べました。これは二度目なのですが、前回は美味しく食べた記憶があるのですが、今回はご飯にかかるタレのかかり方にムラがあって、加熱したらご飯は一部おこげ状になってました。豚は美味しかったですけどね。

 その後は札幌に戻り「はまなす」自由席確保に並ぶつもりで入線90分前にホームへ行ったのですが、誰も並んでいませんでした。拍子抜けして売店へ行きジンギスカン弁当とどちらにするか悩んだ揚句に限定モノのQを購入。これは車中で食べましたが、ちらし寿司を中心に鰻の蒲焼、帆立照焼、鮭のべっこう焼などに柳餅がひとつ。売り子さんも言っていましたがちょっと量が少なめ。女性に丁度良い位でしょうか。それにしても季節毎に限定品を、専用の掛紙付きで発売する札幌立売さんには頭が下がります。ホーム上ワゴン売りも23時頃まで行っており、これでHPさえ開設してくれれば何も言うこと無いのですが。
 時間を持て余して30分前にホームに戻ってもまだ誰一人並んでおらず、結局自分で列を作ってしまいました(爆)。月曜日の夜ということもあって「はまなす」自由席は予想以上に空いており、札幌発車時で70%程度。東室蘭を過ぎると50%を切ってしまい、4席分を独占してぐっすり眠ることが出来ました。
 それにしても「はまなす」を普通に乗ると札幌→青森だけで9,240円なので、この「北・東パス」のお得ぶりは凄いものがあります。後は体力さえ問題無ければ・・・ですが。(^^;
 
 明日は最終日、八戸→久慈→宮古→仙台を報告します。

>駅弁デカさま:
 露払いではありませんが、先乗り調査をさせていただきました(笑)。
 今日の報告に書きましたが「北の黒牛弁当」はお勧めです。あと、購入はしませんでしたが札幌立売さんでは「かにめし」もリニューアルしたとのことでした。
 また、道内時刻表の駅弁案内を2月号と8月号とで見比べると小樽駅に「海の輝き」、名寄駅に「NEWいかずし」なる駅弁が登場しています。名寄のは平成14年にリニューアルとHPにはありますが、そのことなのでしょうか?それと、角舘商会のHPによると開駅100周年記念として「牡蠣帆立弁当」も販売されているようです。いずれも新作なのか定かではありませんが、取り急ぎご参考までにお知らせ致します。
------------------------------------------------------------

北海道・東日本パス収穫報告その5 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 7月31日(木)19時25分25秒

 館長さま、常連の皆様こんばんわ。
 段々と収穫もピッチが上がって来ました(笑)。以下、続きです。

7月28日(月)
K札幌駅 札幌駅立売商会「北の黒牛弁当」1,000円(6:30)
L深川駅 高橋商事「お寿司」420円(9:00)
M旭川駅 旭川駅立売「ふらのとんとろ丼」980円(11:00)
N旭川駅 旭川駅立売「海鮮てんこめし」1,470円(13:00)
O帯広駅 金扇「ぶた八の炭焼豚丼」1,100円(19:00)
P池田駅 よねくら「十勝牛ワイン漬ステーキ弁当」1,050円(15:30)
Q札幌駅 札幌駅立売商会「夏のお祭り弁当」950円(22:30)

 旭川行の始発列車では駅弁が入手出来ないため、30分遅れで出発することに。まずはKを購入し、滝川行の車中で食べました。5月に出た新作とのことですが、かなり意欲的な一品です。メインとなるのは宗谷牛で、あまり馴染みがありませんがこの肉の柔らかいこと。切り方や調理法にも秘訣があるのでしょうが、厚さ3〜4ミリはある肉の切り身が口の中で「ほぐれて」ゆきます。もうひとつ目新しいのは、使用した牛肉の登録番号が製造ラベルに記載されていたことで、下記のHPにアクセスし「出荷情報」を見ると、どんな牛が使われたかが一目瞭然です。松阪の一万円弁当には産地証明書が添付されていると聞いていますが、定番品でこのような試みは初めてかと思います。
宗谷黒牛のHP http://omosiro.souyanet.ne.jp/soyabeef/
ちょっと見るのに手間が掛かりますが、私の食べた牛の表示番号は「2050」でした。

 滝川から深川までは特急乗車。これにより深川で先発の旭川行を捕まえようという魂胆ですが、更に4分の接続時間中に駅弁まで購入しようという欲張り計画(笑)。改札を出たところにある売店までダッシュし、幕の内と寿司があったのでLを購入し、再度列車へダッシュ。何とか間に合ったもののお茶を買う時間までは無く、お茶無しで食べる羽目になりました。これは道内各駅に見られる「助六寿司」系の駅弁。その中でも安価でありながら質、量共に手抜き無く、掛紙もちゃんとあって好感の持てる一品です。

 旭川では予約しておいたMを受け取り、この後の駅弁空白地帯を考慮してNも購入。予約した時に聞いた話によると、富良野駅での販売は現在行っていないとのこと。わずか1シーズンで撤退とは残念です。
 富良野線はこの時期なのに単行のため超満員で、駅弁を食べるどころか、今回の旅で唯一の立席乗車。途中の美瑛で座れたものの、まだ駅弁を広げる雰囲気ではないため富良野まで我慢。
 富良野駅では念のため構内を探して見たものの、やはり駅弁販売の痕跡は無し。これだけ観光客が溢れているのに駅弁販売が成り立たないとは・・・。
 釧路行の車中でまずMを、新得を過ぎてから更にNを食べました。いずれもここの紹介にある通りの内容ですが、Mになぜかコチジャンが添えられており、その意味が分からなかったのですが、食べ進むうちに「ビビンパ」をイメージしていることに気付きました。小松菜、人参の千切りに半熟卵とくれば、これを混ぜれば確かにビビンパ。ただ、混ぜる気にはなりませんでしたが。脂身の多い豚トロを冷めても美味しく仕上げた内容は満足出来るものでした。
 Nもここの紹介にある通りの内容。現地での販売があるとは思いませんでしたが、まさにてんこ盛り。値段が少々高い気もしますが、それだけの質と量はあると思います。
------------------------------------------------------------

夏の夜のイベント 投稿者:駅弁のあら竹ぴーちゃん
投稿日:2003年 7月31日(木)08時22分39秒

松阪市近郊のみなさまはぜひともお出かけださいませ~~*
松阪の夜をお楽しみください「鈴の音市」。
8月2日午後5時〜9時30分。
松阪市の商店街が歩行者天国になって街中で盛り上がります。

ぴーちゃんが街おこしのボランティアとして参加してる
”とことんこだわり隊”は、「松阪牛」の歴史写真を展示し、スライドショーも同時進行です。
http://net70.itspy.com/

昨年のイベントで好評だったフリーマーケット、缶つぶし大会も行います。
ぴーちゃんは、松阪牛の駅弁や懐かしい駄菓子、アイスクリームを販売しますよん(*^-^*)

詳しくは、新聞に載りましたのでこちらをど〜〜〜ぞ

http://jr2uat.cool.ne.jp/space/press2003/hotnews49.htm#6

松阪周辺のお住まいの駅弁ファン、集まれ〜〜♪♪”
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

週末成果後編 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2003年 7月31日(木)07時54分29秒

館長さま、その他の常連の皆さま、おはようございます。

昨日に引き続き週末収穫の後編27日・28日分です。
とりあえず食べた順に・・・

7月27日:
@.直江津駅「うなぎ弁当」¥1,000
A.糸魚川駅「まがたま弁当」¥900
B.糸魚川駅「白馬弁当」¥1,000
C.糸魚川駅「えび釜めし(ミニサイズ)」¥500
7月28日:
D.上野駅「みんなのえき 上野駅開業120周年 おふくろの味〜上野物語〜」¥1,000

26日の「ファンタジー舞浜」で出発。長野経由で直江津入り。
そこで発見したのが@です。
今まで直江津駅でうなぎ系の駅弁を見たことはありませんでした。
土用の丑だったので期間限定発売なんでしょうか?
ノーマルなうなぎ弁当ですが、うなぎは一度蒸しているのか非常に柔らかく美味でした。
久々の糸魚川では、売店に行くと制覇済み駅弁しか無かったので、売店の方に「これだけですか?」と
お尋ねすると直ぐにお店の方に電話を掛けてくださりAとBを持ってきてくれました。
Aは未食でBは制覇済みですが、微妙に外箱の絵柄が変わっていたような気がしたので
念のため買っておきました。
共に幕の内系弁当ですが、おかずは共通運用が多く中身はほとんど同じ感じでした。
CはAとBが来るまでの間に普通の大きさの釜めしに埋もれているのを発見し、すかさずゲットしました。
以前に日本暇人協会会長さまも紹介されていたと思いますが、プラスチック製のミニ釜めしで
ちゃんと掛紙も付いてました。
ミニ釜は持ち帰り、小銭入れに使っています。
Dは「高崎線120周年記念号」乗車前にゲット。
実は25日に上野駅に立ち寄った際に売店の方に「120周年の記念弁当は出るのですか?」とお尋ねしたところ
「鮭弁当のようなモノが出る」と聞いていたので狙っていました。
しかし、掛紙が以前の「うえの弁当」のような駅長さんの絵柄に「記念」の文字が入り名前が改名した「上野物語」で
駅弁の中身はほとんど(全く?)変わっていませんでした。
まあ、掛紙の収穫があったので構いませんが・・・

今週末はD51と8月の「ばん物」です。
方面からいってたぶん「一休み」になると思います。

>:日本暇人協会会長さま
北海道遠征お疲れ様でした。
自分も8月10日〜15日まで北海道に行きますので、収穫報告は非常に参考になります。
函館の新駅弁と以前にご紹介されていた厚岸の「ほたて弁当」などしっかりゲットしたいと思います。
なお五稜郭ですが、昨年11月末に立ち寄った所、「鰊みがき」のほかにあと1〜2種類の駅弁を販売しているのを
確認しております。自分もその時初めて五稜郭で駅弁販売されているのを知りました。
------------------------------------------------------------

北海道・東日本パス収穫報告その4 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 7月30日(水)23時12分04秒

 毎度の事で申し訳ありません。二日目の続きです。 

 洞爺までは特急乗車で、その間にGを試食。基本的にはかにめしのフレークが鮭に変わったような味と盛り付けですが、独特な胡椒の利かせ方はそのままで、他の鮭フレーク系駅弁には無い味わいが箸を止めさせません。かにめしは今や「北斗」車中での予約販売がすっかりお馴染みになりましたが、途中下車するならこれは狙いたいところです。
 洞爺では到着ホームが駅舎側なら売店までダッシュしてみようと思ったのですが、到着自体が遅れてあえなく見送り。ただ、乗り継いだ列車の窓から見たところ、待合室内の専用売店がちゃんと営業していました。
 Hはその車中で食しました。うずらの卵を落とすと味が優しくなるつゆで美味しくいただくことが出来ました。ただ、巷の評判ほどコシがあるようには感じませんでした。

この後、母恋に寄るも「母恋めし」は売切。やはり予約を入れておくべきでした。
 その後登別温泉で入浴し、途中で取り置きをお願いしたIを駅前の店で受取。ここも駅構内での販売は無し。ご主人曰く「昔は立売もやってたんだけど、売れないもんでついついやらなくなって」とのこと。
 ただ、購入した駅弁に調整日時の記入が無かったり、キオスクにコンビニ風お寿司を卸していたり(登別立売製)と、売れないのはやる気の問題のようにも感じました。やや存続が危惧されます。とは言え味の方はさすが名物駅弁だけあって、組み合わせの妙に感心させられました。味は確かなのでもう少し頑張って欲しいものです。

 苫小牧では改札内跨線橋上にて台売りをしており、そこでJを購入。表の写真にはイメージとして山盛りいくらの写真が載っているのですが、蓋を開けるといくらが乗っているのは全体の1/4ほどで、いくらの量自体は結構なものなのに、盛り付けで損をしているように感じました。他の具材も含めて内容、味は良いのでもうひと工夫欲しいところです。

 南千歳では苫小牧で売切だった「サーモン寿司」あたりを狙っていましたが、既に売店が閉店しており見送り。この後は札幌で友人と飲む予定でいたため、本日の収穫はここまでとなりました。

 明日は札幌→旭川→帯広→池田→札幌を報告します。

>館長さま:
 相変わらずの長文にて申し訳ありません。m(__)m
 北海道は涼しいと言うより夜などは「寒い」感じでした。南紀の日差しの強さは私も経験しましたが、東京の蒸し暑さとは違い、気持ち良い暑さでしたね。
 また、紀勢本線の追加情報もありがとうございます。私が調査できなかった情報ばかりなので大変助かります。でも、まだまだ未食駅弁が多いので今年中にもう一度くらい行きたいところであります。
------------------------------------------------------------

北海道・東日本パス収穫報告その3 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 7月30日(水)23時03分55秒

 館長さま、常連の皆様こんばんわ。
 今回「北東パス」を使いながら往路をフェリーにしたのは「はまなす」自由席の争奪戦から逃避したのと、ついつい通過してしまいがちな道南地区を調査して歩くことが目的でした。結果的にはフェリーの寝台でぐっすり眠れたため、この選択は正解でした。以下、続きです。

E函館駅  みかど「蝦夷ちらし」1,260円(8:30)
F森駅   いかめし阿部商店「いかめし」470円(10:30)
G長万部駅 合田「特製もりそば弁当」600円(13:00)
H長万部駅 かにめし本舗かなや「鮭めし」800円(12:30)
I登別駅  登別駅構内立売商会「洋寿し」650円(16:30)
J苫小牧駅 まるい「いくら弁当」1,000円(18:00)

 早朝5:00に函館のフェリーターミナルに到着。しかしこのターミナル、函館駅からは遠く離れた場所にあり、この時間ではバスも動いていないのでとりあえず五稜郭駅まで歩くことに。多少回り道をしながらも到着し待合室に入ると、みかどさんの立ちそば屋が6:30から営業を開始。ふと覗いてみると「鰊みがき弁当」の見本が置いてありました。と、言うことは五稜郭も一応「駅弁販売駅」になるようです。

 遅めの始発列車で函館へ。長万部行まで一時間以上あるのでとりあえず朝市と函館の新駅舎を見物。朝市は相変わらずの活気も、何か以前より商売気が濃くなったような気がしました。ここでは後の駅弁に差し支えないよう「うに刺し」のみ試食。さすがに生のまま食べると味が違います。
 函館の新駅舎は旧駅舎の解体がまだ終わっていないこともあって、正面はまだ未完成。高松駅にも似たフルフラット構造は良いとしても、特急ホームが改札から一番遠いのはいかがなものか、と思いました。
 みかどさんの売店は改札脇の一等地にあり、駅舎改築で隅に追いやられることが多い中にあって一安心。ただ、朝市側の通路にこれまで無かった「味里」という弁当売店があって、商品を見ると車販で見るような商品が並んでいました。みかどの売り子さんに確認したところ「JR系列の業者」とのこと。ついに北海道までこんな商売が・・・と思いましたが、一等地の売店まで奪わないところ、まだEやCに比べたら許せるかという印象。
 みかどさんでは「新駅舎開業記念」とのポスターがあったEを購入。ただ、掛紙には何も書いておらず残念。あともうひとつ「旬菜釜めし(840円)」も開業記念として売られていました。
長万部行の車中でEを食べましたが、ちょっと中身に対して値段が高い印象。蟹、うに、いくら、鱒、数の子、しめ鯖などを盛ったちらし寿司で悪くはないのですが、いかんせん分量が少ない上にしめ鯖や鱒などは他駅の駅弁と比べても明らかに味が落ちる印象。これで1,260円となると、せっかくの函館駅弁の印象が悪くなる感じ。これでは一等地の売店を確保しても、競争に勝ち残れるかいささか心配です。

 天気も曇天とあってやや盛り下がりつつも、まずは砂原線回りで森へ到着。観光シーズンには立売が出るとのことなのでホームに降りてみると、残念ながら休憩中のようで、台だけがホームに置いてありました。それでも待合室内のキオスク、駅前の柴田商店の二ヶ所では保温器に入れてあり常に温かい状態で購入することが出来ます。今回は柴田商店で購入。気のせいかも知れませんが、駅弁大会で購入する物より現地で食べた方が美味しいように思いました。「いかめし」は実演なので、あまり変わる要素は無いようには思うのですが・・・。

 函館から4時間弱を費やして長万部に到着。とは言え、普段はどうしても通過しがちな区間だけに、ゆっくり眺めることが出来て有意義な時間でした。長万部は駅構内に駅弁の姿は無く、いずれも駅前の調整所にての販売。まずはかなやさんへ行きGを注文すると「20分位お待ち下さい」とのことなので、今度は合田さんへ行きHを注文。こちらは5分程で入手することが出来ました。再度かなやさんへ戻り注文品を受け取った際に見本ケースを見ると「かにめし」や今回の「鮭めし」の他に「おむすび(220円)」や「お好み弁当(800円)」といった商品が並んでいました。
------------------------------------------------------------

週末成果前編 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2003年 7月30日(水)07時12分30秒

館長さま、その他の常連の皆さま、おはようございます。

昨日に引き続き金曜・土曜収穫分5コの報告です。

@.上野駅「夏の吹き寄せ弁当ゆめ花火」¥1,300
A.宇都宮駅「芭蕉気分」¥500
B.上野駅「はやて弁当(アルマイト容器入り)」¥1,600
C.水戸駅「みにうな丼」¥525
D.水戸駅「おむすび」¥470

@とAが金曜収穫分、B〜Dが土曜収穫分です。

@はNREの四季ごとに変わる¥1,300弁当シリーズ(?)です。
いくらの載った五目御飯にすずきの八幡巻き、穴子一夜干し、ひじきさらだなど
全部で20種類の食材が入っているようです。
AはGWには見当たらなかったので最近の新発売駅弁のようです。
瓢箪型の玄米・白ご飯に唐辛子が少しふりかけてあり、おかずは天ぷらメインの
コンパクト弁当ですが、¥500はお買い得だと思います。
Bは12月の発売したのとアルマイト容器の絵柄が変わっていたので再度買いました。
NREにコレクターの心理をうまくつかれた感じです。
弁当の中身も若干変わっているような気がしました。
Cはコンビニ弁当のような透明の蓋の丸型容器に掛紙を付けて駅弁の体裁を
保った感じでした。
小さくきざんだ蒲焼が3〜4枚載ったミニ弁当です。
Dは以前に食べたことがありますが、掛紙の色が変わっていたので再度買いました。
かなり大き目のおにぎり2つに唐揚げなどのおかずが入っています。
おにぎりがかなり大きいので結構食べ応えがありました。
水戸・宇都宮ともに駅弁の種類は多いのですが、未食がほとんど無くなってしまったので
たまに通りかかっても個数が稼げないのが辛いとこです・・・

明日は日曜・月曜収穫分5コの報告をさせて戴きます。
------------------------------------------------------------

北海道・東日本パス収穫報告その2 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 7月30日(水)00時35分21秒

 初日から文字数オーバーでした。以下、続きです。

 一ノ関では売り子さんの見事なクロージングに負けて(笑)Dを購入。これは夜食用としてキープすることに。
 盛岡までは再び在来線。しかし、三週間前にも通ったばかりなのでとりあえず収穫報告のまとめに着手。出先でこれを済ませておくと帰宅してからが楽なんですよね(爆)。
 盛岡では急な所用が出来たため4時間ほど滞在し、最終のはやて→つがる乗り継ぎに予定を変更。やむを得ないとは言えこの区間だけで「北東パス」の三日分が吹っ飛ぶとは・・・。
「はやて29号」の30分間では慌ただしいので、「つがる29号」車中でDを食べました。「駅弁王」にも出ている加熱式駅弁で、中身はシンプルにすき焼きのみ。さすが日本を代表するブランド牛のすき焼きだけに味は申し分無し。ただ、これのみだとちょっと飽きる感じ。もう一品何かあると違うのでしょうが。それとやや脂身が多いのも一因かと思いました。

 青森到着後は真っすぐフェリー乗り場へ向かい、キャンセルの出た二等寝台を無事入手し、連絡船廃止後初めて船で北海道へ渡りました。
 
 明日は函館→札幌を報告します。
------------------------------------------------------------

北海道・東日本パス収穫報告その1 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 7月30日(水)00時33分31秒

 館長さま、常連の皆様こんばんわ。
 予告通り、金曜日の夜から「北海道・東日本パス」を利用して東北、北海道の収穫に行って参りました。
 初日の東北は大雨と地震の影響でかなり予定変更と新幹線乗車を余儀なくされましたが、駅弁的にはおおよそ予定通りの収穫をこなし、個数もほぼ目標通りのを25個となりました。
 例のごとく一回では書き切れないため、4〜5回を目処に報告したいと思います。
館長さま、しばらく掲示板を占拠しますがご容赦下さい(今回は先に謝ってみました・・・笑)。

7月26日(土)※記載は購入順、カッコ内は消費時間
@新津駅 三新軒「鮭の焼漬弁当」840円(6:30)
A米沢駅 松川弁当店「べこの手形弁当」950円(11:00)
B山形駅 森弁当部 「ローストビーフ弁当」1,200円(15:30)
C山形駅 森弁当部「牛めし」1,000円K13:00)
D一ノ関駅 斎藤松月堂「前沢牛めし」1,50円(23:00)

 前夜の「MLえちご」にて出発。しかしこの列車も、せめて日付変更駅が大宮辺りだともう少し使いやすいのに・・・。などと考えながら就寝。
 新潟から新津まで戻り、前日予約しておいた@を受取。通常駅売りは7:00頃からなので、6:00なら駅弁は出来ているだろうと思って頼んだところ、調製所渡しでOKとなりました。受取に出向くと「男の人だからね、大盛りにしておいたヨ」とのこと。車内で開いたところ、確かにご飯が山盛りになっていました。まあ、この日はここから10時着の米沢まで駅弁が無いので、ありがたくいただきました。内容も、鮭の焼漬けや筋子といったご飯にピッタリなおかずが素晴らしく、ご飯が足りなくなるくらいでした。特に焼漬けは皮ごと食べても臭みの無い味は、普段皮を食べない私でも満足出来るものでした。

 米沢到着後、時間があったので駅前散策。新杵屋さんの店は駅正面にあるのに人気がせずちょっと活気が無い様子。あくまで主戦場は駅売りとは言え、もう少し手を入れた方が良いのでは、と思いました。少し歩くと「峠の力餅 米沢支店」なるものを発見。購入はしませんでしたが、今度はゆっくり覗いてみたいものです。
 駅へ戻りAを購入。この時向かいの新杵屋売店でも何か購入するつもりでしたが、売り子さんの姿が見えず、山形行の発車時刻になっても戻って来なかったのでやむなく見送り。いくら普通列車とは言え、発車前に店を空けるのは勘弁して欲しいものです。
 山形行の車中で食べたAは、牛タンの味噌漬け焼きがメイン。味噌の風味を抑え気味にやや甘口の仕上げでした。不満は無いもののやや印象が希薄か。もうひと工夫欲しい気がしました。
山形から新庄行に一駅だけ乗って北山形へ。ここでのお目当ては山形名物の「冷やしラーメン」。冷やし中華とは全く異なる当地の名物を久々に堪能しました。
 山形駅へ戻り予約しておいたBを受取。ただ、普通予約しておくと別置きしておいてくれるものですが、ここでは店頭に並んでいた最後の1個を無造作に寄越して来ました。その後「売店の写真を撮って良いですか」と聞いたところ返事無し。どうもここは昔から商売気がありません。
 その後入場券で新幹線ホームへ入り、階段を下りたところで「べんと〜」の掛け声がしたので思わずCを購入。台こそ置いてはいるものの、年季の入った台と言い、はるか遠くのホームまで響き渡る掛け声と言い、この声を聞くだけでも行く価値はあると思います。
 新幹線前の山形駅を私は良く知らないのですが、少なくとも新幹線開業後、ずっと定位置で販売を続けています。ちなみに9:00〜18:00の間は大体出ているとのことでした。
 そんな「立売り」さんから購入したCをまだ温かい内にと、仙台行快速の車中で食べました。中身は白ご飯の上に牛すき焼きを乗せた物に、奈良漬、ラ・フランスのゼリー。奈良漬は結構酒が利いており、酔っ払うかと思いました。

 この日未明に発生した地震の影響で、仙山線は途中から35km/hでの徐行運転となり、30分程遅れて到着。この後、仙台→小牛田→古川→(新幹線)一ノ関と進むつもりが、該当区間が運休のため、やむを得ず別料金を払い仙台→一ノ関を新幹線で移動。大幅に遅れていたので自由席は大混雑かと思いきや意外に空いており、しっかり窓側席を確保してBを食べました。紅花入りご飯は最初やや物足りなく感じたものの、食べ進むうちにローストビーフとの相性が素晴らしく良いことに気付き、白ご飯ではなくこれを選択した気配りに感心。肝心のローストビーフもたっぷり7〜8枚は入っており、十分な食べ応えに大満足でした。
------------------------------------------------------------

仙台で駅弁立売? 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 7月29日(火)17時31分18秒

団体用列車を改装した「こがね」運転開始に伴い、
仙台駅で20年振りの駅弁立売が実施されることが、
2003年7月の読売新聞宮城版に掲載されたようです。
仙台駅に発着する該当列車の時刻と運転日は次のとおり。
詳細は不明ですが、
朝9時頃に仙台駅に行けば立売が見られるのでしょうか。

快速「こがね気仙沼」仙台925→1129気仙沼
運転日:7/19〜8/10

快速「こがね気仙沼」仙台851→1059気仙沼
運転日:8/11〜31・9/6,7,20-23,27,28

快速「こがね仙台」平泉1720→1900仙台
運転日:7/19〜8/31・9/6,7,20-23,27,28

>三好野の若林さん:

お久しぶりです。新駅弁情報のご提供ありがとうございます。
掛紙も中身も見た目に美しい駅弁ですね。
訪問する機会が持てたら、ぜひ買い求めたいと思います。
------------------------------------------------------------

期間限定弁当 投稿者:三好野の若林
投稿日:2003年 7月29日(火)15時05分36秒

日本3大名園岡山後楽園の夏のライトアップ「幻想庭園」を記念して、「幻想庭園弁当」を8月末まで、岡山駅各ミヨシノ駅弁売り場と後楽園で販売しております。ライトアップされた岡山城と後楽園、きれいですよ。うちのビアガーデンも出店しています。
http://www.miyoshino.com/2003gensoubento.html
http://miyoshino.com
------------------------------------------------------------

ご訪問ありがとうございます 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 7月29日(火)10時30分15秒

>日本暇人協会会長{渡航中}さん:

南紀は夏でした。関東は寒いですね。北海道はいかがですか?
もっと寒いか、それとも平年並みに涼しく感じられているとか。

紀伊勝浦駅のサンマ駅弁について、駅弁図鑑西日本版に
川柳「さんま寿し」(600円)と丸新「さんま鮨」(620円)の
紹介がありますので、業者別に存在するようです。
和歌山駅では阪和第一食堂の売店に行きましたが、
「えびずし」以外に幕の内やサンドイッチなどもありました。
ボックスサンドイッチの中身の1切れ売り(90円)という珍品も。

他の情報として、
熊野市駅の駅そば屋は営業時間が7〜16時と書いてありました。
ショーケースに新宮駅弁の見本や写真があったものの実物はなし。
和歌山駅1番ホームの柿の葉寿司は確かに「たなか」でしたが、
天王寺駅改札内のコンビニ型売店に吉野口駅・柳屋さんの
柿の葉寿司の大(880円)小(500円)がありました。
芦の家の売店跡は自販機コーナーに。。。
16番線ホームの駅弁売店?は訪問時に閉店済みでした。

>ぽちさん:

名鉄パノラマカーは、東海道新幹線より前の登場なので
もう数が少ないかと思ったら次々に来て何度も乗れました。
名古屋駅弁を食べたのもそんな旧型の電車です。当然、展望席。
新名古屋駅のホームとシームレスにつながるコンビニには
駅弁らしい体裁の全国発売特製コンビニ弁当が積んであり、
これが駅弁ならなあ、と思いはしましたが、
ここから特急に乗っても1時間ちょっとで終点ですから、
駅弁屋よりコンビニのほうがニーズに合っているのでしょう。

>駅弁のあら竹ぴーちゃん:

駅弁屋さんにとっては遅そうな時間(20:18松阪着)にもかかわらず
直々に時間を設けていただいてありがとうございます。m(_._)m
次回こそ、一週間以上前に旅程を確定させて
一万円駅弁に挑戦したいと思います。

>ゆういちさん:

駅弁情報掲載誌のご紹介ありがとうございます。
その本は、たまたま入った天王寺駅の売店に陳列があり、
私も購入したところです。
投稿者の年齢を見ると見事に60歳以上という具合で、
さらに高年齢の方を対象にした中高年向け雑誌なのでしょう。
駅弁紹介は入江織美氏そのまんま(当たり前か)と感じたものの
18きっぷ特集は他誌より冊子全体に対する特集の分量が多く、
記事の内容は夜行快速へのこだわりが少ない点が独特という
個性的なものに見えました。

>駅弁デカさん:

毎度のご報告ありがとうございます。
出張に夜行快速を利用されるとはなかなかのもので。(^_^;
私の乗車した25日夜発のムーンライトながら91号も
大雨による東海道本線の不通で遅れが出ましたが、
「銀河」や「出雲」という寝台列車が何時間も遅れる中で
なぜか20分延発、10分延着という定時に近いダイヤで走りました。
静岡から電車が来なかった定期「ながら」は何時間遅れたのか。。。
------------------------------------------------------------

日曜日の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 7月29日(火)10時29分48秒

おはようございます、まっこうくじらです。
日曜日は日付変更後の帰宅で、昨日は疲れが抜けなかったので、
今日になっての報告です。m(_._)m

青春18きっぷ旅行の2日目、といっても最終日なのですが、
松阪から紀勢線と阪和線を経由して関西空港まで
数度の寄り道をしながら鈍行で走破し、
羽田行JAL最終便で帰ってきました。
さすがは南紀、肌寒い関東地方がうそのような
真夏の太陽と空気を感じ深緑が車窓を彩りました。

 和歌山県・紀勢本線新宮駅「めはり寿し」(630円)
 和歌山県・紀勢本線新宮駅「生鮪のまぜごはん」(880円)
 和歌山県・紀勢本線新宮駅「めはりずし椎茸めし詰合せ御飯」(920円)
 和歌山県・紀勢本線新宮駅「南紀春秋」(920円)
 和歌山県・紀勢本線和歌山駅「えびずし」(1,030円)
 奈良県・和歌山線吉野口駅「柿の葉寿司」(500円)

松阪は営業時間前、尾鷲に駅弁なし、熊野市は新宮駅弁の見本だけ。
ということでこの日の初収穫は新宮駅。
そば屋に積んであった掛紙付きの未収蔵駅弁すべてを購入しました。

皆様御存知の「めはりずし」は友人が購入。
鮪駅弁は、うーん。。。
ただでさえ小さい小判型容器に上げ底と上げトレーで、
「生鮪」は生ではないマグロ照焼が1切れとその皮がわずか、
「まぜごはん」は酢飯に数個の人参等のかけらがあるだけ。
これで価格は立派な880円。
掛紙と経木枠容器で見栄えは良いので、陳列台の華にはなります。

一方で920円の幕の内系駅弁2種はなかなかのものでした。
いずれも手に取ると重量感のある大きさと質量、
春秋のほうは厚みのある俵飯をたっぷり、
おかずも充実で、酢ワカメで海をアピール。
詰め合わせは椎茸・錦糸卵・鶏そぼろの三色茶飯にめはりが2個と
美味い御飯がたっぷり入っていました。
掛紙について、前者は新時代のURLにメールアドレス、
後者にはなんと「国鉄構内営業中央会」の文字が入るもの。

新宮から紀伊田辺までは2時間48分もかかったのに
駅弁には敵であるロングシートの老朽通勤電車でがっかり。
白浜では停車時間の短さと旅程の都合で下車できず、
紀伊田辺はただの弁当のみ、御坊では未収蔵品が品切れ、
ということで次の収穫は和歌山の名物駅弁。
かなり満腹であったため他の和歌山駅弁を見送ったのですが、
大阪府内で電車に乗るうちに消化が進んだので、
天王寺で追加購入を試みるも駅弁売店が見つからず、
コンビニ型キヨスクの冷蔵棚に吉野口駅弁を見つけました。
------------------------------------------------------------

先週平日収穫分の報告 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2003年 7月29日(火)08時10分57秒

館長さま、その他の常連の皆さま、おはようございます。

最近、皆さまの行動は凄いですね。
自分も負けないようにしっかり報告したいと思います。
先週の関西出張時の収穫分と週末の収穫分で15コの収穫がありました。
一度に書くと長文になってしまうので3回に分けて報告したいと思います。

本日は関西出張時の収穫報告です。
22日の「ムーンライトながら91号」で出発したのですが、人身事故の影響で
横浜出発は60分遅れの午前1時過ぎになってしまいさすがに疲れました。
停車時分の短縮とかっとんで走ったので大垣到着は12分延にまで取り戻しましたが
所定の普電は所定で出発してしまい予定より1本遅い電車になりました。
23日は事前にお取り置きの予約をしていた神戸駅弁3種をゲット。

@.神戸駅「たこどん」¥840
A.神戸駅「播磨王」¥1,000
B.神戸駅「花くま」¥1,300

@は厚紙を折り曲げた紙容器に入っており、炊き込みご飯の上に載ったタコも非常に柔らかく
美味しく戴きました。
ただ、コーティングしている紙容器に直に炊き込みご飯が入っているので紙容器を持って帰るのに
紙容器を解体してからの濡れティッシュでの清掃作業が面倒でした。
Aはほかほかタイプの駅弁でタコ、海老などに紅葉おろしとポン酢をかけて戴きました。
こちらもお味はグッド。
Bはちょっと大人向きの高級駅弁って感じでご飯は鯛ご飯とゆかりご飯。
海老蓮根饅頭やう巻き玉子など手の込んだおかずが並んでいます。
淡路屋さんは味もさることながら、新商品の投入にも意欲的で好感が持てます。
あと1〜2回の集中攻撃で完全制覇できそうです。

翌24日は大阪・新大阪駅で各1コずつゲット。

C.大阪駅「うなまぜごはん」¥1,000
D.新大阪駅「特撰弁当 大阪」¥1,000

Cは四角い容器の真中にうなぎのたれをまぶしたご飯の上に蒲焼が少々載り、
豚しゃぶ、だし巻き玉子などのおかずが周りに配してあります。
確か昨年も発売されたいたと思うのですが、旅行予定を変更したため買う機会に恵まれず
今年リベンジと相成りました。
DはJRCP製で牛肉時雨煮ご飯に豚角カレー煮、イカチヂミなどのおかずが入っています。

明日は週末収穫の前編の報告をしたいと思います。
------------------------------------------------------------

駅弁図鑑(西日本) 投稿者:ゆういち
投稿日:2003年 7月29日(火)01時42分01秒

連続の書き込みとなり失礼いたします。

HPを使った駅弁の紹介に熱心な西日本地区本部では、
7月25日から各駅弁販売駅での予約発売を開始したようです。
http://ekiben.railforum.co.jp/news.cgi#1059061298
これだけ多くの業者から了解を取り付けるのは、さぞや大変だったのでは…
------------------------------------------------------------

天上大風(てん・じょう・たい・ふう) 投稿者:ゆういち
投稿日:2003年 7月28日(月)00時10分15秒

館長さま その他皆さん、こんばんは。

過去ログを読ませていただきましたが、最近の皆さんの活躍ぶりは目を見張るばかりですね^^)
頼もしく思うと同時に、ちょっぴり羨ましくさえ感じます。
一方、私はといえば、ミニオフ以来はほとんどご無沙汰。
今日やっと、いくつかの駅弁を入手した程度で、いささか見劣りするかと思いますが、この件については後日報告させていただきます。

ところで、偶然また駅弁を紹介した雑誌を見つけましたのでご報告いたします。

『天上大風(てん・じょう・たい・ふう)』9月号(立風書房・650円)

↑この雑誌は今回初めて見つけたものですが、サブタイトルに「自然体の生き方、暮らし方」とあるように、どちらかといえば中高年向けの模様。
今年創刊されたばかりのようですが、皆さんはご存知でしょうか?
発売日は毎月26日ごろとのことですから、まだ出たばかりなんですね。
もっとも、最新号が9月号、来月発売分が10月号というのが解せませんが…

さて内容ですが、今回は「おとなの青春18きっぷの旅」という特集で、
(最近、この手のものが多いみたいですね^^;)
各地のおすすめプランが紹介されています。
この中でかなりの駅弁が写真つきで、また別のコラムでも「おすすめ駅弁25種」として、
入江織美さんのセレクトによる駅弁が紹介されていました。
いずれもオーソドックスなものではありますが、見ていて楽しめる内容です。
時間があれば、ぜひお目通し下さいませ。
------------------------------------------------------------

お疲れさま〜〜〜♪ 投稿者:駅弁のあら竹ぴーちゃん
投稿日:2003年 7月27日(日)20時30分59秒

まっこうくじら館長さんへ
東海・紀州路遠征(!?)はいかがでしたでしょうか〜!?
今ごろは無事帰宅されたころでしょうか(~~*
HNがいかつい感じがしてたので(ごっめ〜〜〜ん^^;;;)
実物のまっこうくじらさんが優しい感じの方で実はびっくり!(笑)

楽しいミニオフで、お目にかかれて本当に光栄でした〜♪
これからも、どんどん駅弁に愛を〜〜〜〜〜♪♪
------------------------------------------------------------

お疲れ様(^^)v 投稿者:ぽち
投稿日:2003年 7月27日(日)13時10分50秒

まっこうくじら(旅先)・日本暇人協会会長{渡航中}お疲れ様です。

館長さんは名鉄のりつぶしですか。
車両の種類が多くホームで見ているだけでも楽しい名鉄さん。
7000系の一番前に乗って駅弁食べてみたいですね。
岐阜駅中央北口(たぶん)にあるお土産屋さんの隣に
冷蔵ケース台を置いておばちゃんが駅弁を売っていました。
3、4種類はあったと思います。
井ノ口の里・美濃囲い・美濃路・特選「信長」・あゆずしもあったかな。
大きくてきれいな駅の割りに、人が少ない岐阜駅でした。

日本暇人協会会長さん北海道駅弁調査旅は順調ですか?
くれぐれも胃腸をお大事に旅を続けてください。
------------------------------------------------------------

岐阜駅の件、その他 投稿者:日本暇人協会会長{渡航中}
投稿日:2003年 7月27日(日)05時42分43秒

館長さま、ぽちさま、こんばんわ。
只今青森→函館間の東日本フェリー船内です。寝台を確保したので今日はぐっすり眠れそうです。
私も先日のザウルスにやっとP-inを差したので、こんなことが出来るようになりました。ただ、所詮PDAとあって使い勝手には限度があるので、取り急ぎ書き込みから気付いた事について書いてみたいと思います。

◎岐阜駅の件
私が4月に訪問したときは、改札外と内のそれぞれのキオスクで「美濃路弁当(幕の内)」のみ販売しており、常時置いているのはこれだけとのことでした。
と、なるとぽちさんが目撃した売り子さんは、滅多に見られない貴重な存在だったのかも知れません。
それと「特急に積んで来た」弁当とは、もしかして先日館長さまとの話題に上った「特製飛騨路弁当」かも知れませんね。

◎紀勢本線で気になる駅弁
先日紀伊勝浦で私は「鮪素亭育弁当」を購入しましたが、川柳さんの売店と本店に「さんま寿司」なる駅弁の見本がちらっと見えました。丸新さんとは別物なのでしょうか?気になります。
和歌山駅も水了軒、阪和第一食堂共に著名な駅弁以外にも数種類の駅弁があったように記憶しています。次回はもう少しゆっくり見てみたいものです。
------------------------------------------------------------

本日の収穫 投稿者:まっこうくじら(旅先)
投稿日:2003年 7月26日(土)23時40分22秒

こんばんは、まっこうくじらです。
今夏の18きっぷ旅行の2回目1日目の報告です。

旅に時刻表を持っていくかパソコンを持っていくか
悩んだ末に後者を選択したので、
旅先でもこんな文章が書けますし、
「駅すぱあと」で名鉄電車の時刻も調べられますし、
地図ソフトで見知らぬ山や川や街の名前も簡単に出てきます。
バッテリーが切れるまでは。。。

 愛知県・東海道本線名古屋駅「うなぎ三昧」(1,050円)
 愛知県・東海道本線名古屋駅「特製とり御飯」(1,050円)
 愛知県・東海道本線豊橋駅「毎月0の付く日は駅弁の日」(820円)
 三重県・紀勢本線松阪駅「松阪肉すき焼弁当」(950円)
 三重県・紀勢本線松阪駅「松阪牛霜ふり寿司」(840円)
 三重県・紀勢本線松阪駅「牛肉しぐれ弁当」(950円)
 三重県・紀勢本線松阪駅「特上牛肉弁当」(1,580円)

今日は私的に鉄道マニアな日。(^_^;
「ムーンライトながら91号」を岐阜で降りてから、
「みえ21号」に名古屋から乗車するまで、
3,000円の一日乗車券で一日中、赤い名鉄電車に乗り続けました。
十数年後の日本鉄道全線完乗を目指してます。

朝6時前到着の岐阜駅に駅弁なし。
高架下改札内のキヨスクに駅弁マークが貼り付けてありましたので、
ここで駅弁販売があるのかもしれません。
名鉄線内に駅弁はなく、
新名古屋からJR名古屋駅に寄り道して松浦商店の駅弁を買い
「パノラマカー」車中で食べました。
鰻駅弁も鶏駅弁も味と内容が素晴らしく感じたのは、
空腹のせいだけではないはず。

豊橋は名鉄駅=JR駅なので、
先週に幕の内弁当を買った売店を再訪。
駅弁の日駅弁は容器や掛紙の見た目こそ駅弁らしくて良いものの、
大量の御飯をかき揚げに少量の鰻と焼魚で食べろという中身は…。
販売員に声をかけても振り向かないなど
売店の商売気のなさも相変わらず。
0が付かない日なのになぜ販売されていたのかは分かりません。

松阪には営業時間末に到着するためお取り置きをお願いしたら、
当談話室でおなじみのぴーちゃんに
出迎えていただいてしまいました。
おそらく先週の日本暇人協会会長さんと同様に
半時間ほど談話タイム。駅弁は現在、ホテルで消費中です。

明日は紀勢線を鈍行で南下してから関空発羽田行最終便までに
未収蔵駅弁を発見できたら購入しようかと思います。

>ぽちさん:

先日はどうもありがとうございました。
岐阜駅弁はまだ消滅が確定したわけではありませんので。(^_^;
岐阜駅でも岐阜羽島駅でも列車積込の需要はあると思いますし。
鉄道の高架化は必ず街づくり街おこしの目的で実施されるのに、
岐阜は高架下利用未定・駅前広場整備未定という具合で、
いったい何のために何百億円も注ぎ込んだのだか。。。

>丙種(以下略)さん:

以前の誤投稿の削除は旅行終了後に実施します。m(_._)m
昭和40年代頃までは鉄道が陸上交通の王者でしたから、
その頃によく旅行や出張をされた方でしたら
実体験で自然に鉄道に詳しくなっているものと思われます。
今だと例えば新幹線の切符の買い方が分からないという人も
珍しくはないようで。

>まりさん:

当館と当談話室へのご訪問ありがとうございます。
すでについ最近現地に行ったばかりの日本暇人協会会長さんから
的確なコメントが付いていますから、私の出番はありません。
確かに、米原の駅弁は美味しいですね。
姫路・金沢間でしたら米原の他にも、神戸のステーキ、
大阪の幕の内、敦賀の鯖、福井のカニなども定評があります。
なお、一般的には、駅弁の入手は昼食時、
おおむね11〜12時頃が最も買いやすいと思います。

>日本暇人協会会長さん:

コメントと情報の訂正ありがとうございます。
吉野口の駅弁は、いつかは絶対にチャレンジしたいと思います。
なお、たなかの柿の葉ずしについて、
当館では和歌山市駅の駅弁として紹介していますが、
前回の訪問では取り扱いがありませんでした。
------------------------------------------------------------

感謝☆感謝です 投稿者:まり
投稿日:2003年 7月26日(土)23時07分33秒

ありがとうございます。とてもわかりやすく教えていただいて参考になりました!
私は今まであまり遠出をしなかったので、駅弁を食べたのは2回ほどしか思い当りません...
でもこれを機会に、列車の旅でいろんなお弁当に出会いたいなぁと思っています♪お弁当って、作った人のぬくもりが伝わってくるとても素敵なものですよね!!
本当に丁寧にいろいろ教えていただいてありがとうございます。またいろんな情報おしえてくださいね☆金沢への旅、楽しんできまーす♪
------------------------------------------------------------

米原駅・補足 投稿者:日本暇人協会会長・携帯
投稿日:2003年 7月26日(土)11時20分50秒

〉まりさんへ:
さっきの情報、ちょっとわかりにくかったですね。(^^;
米原駅の新幹線改札斜め前にある『オレンジショップ』では、入荷時間の問題は別にして井筒屋さんの駅弁を常時販売しています。
姫路からだと新快速で来て『新幹線のりかえ』の案内に沿って探してもらえればすぐ見つかると思います。
井筒屋さんの駅弁はどれもレベルが高いのでここの情報や井筒屋さんのHPなど参考にされて、大いに悩んでみるのも楽しいと思います。グループならば、違う種類を買って少しずつ食べ比べるのも楽しそうですね。
------------------------------------------------------------

ありがとうございます!! 投稿者:まり
投稿日:2003年 7月26日(土)10時19分03秒

そうなんですか〜残念でしたね('∩')
時刻表を調べてみたところ、米原に着くのが8時30分ぐらいで、出発が9時なんです。『オレンジショップ』には井筒屋さんのお弁当は売ってるんですか?井筒屋さんのお弁当って本当においしそうですねー♪食べてみたいです!!駅弁にはまってしまうかも..
------------------------------------------------------------

米原駅の営業時間 投稿者:日本暇人協会会長・携帯
投稿日:2003年 7月26日(土)07時51分50秒

〉まりさん:
はじめまして。
私はつい先日、朝の米原で駅弁を買い損ねました。(T_T)
基本的に各ホーム上にある井筒屋さんの売店(そば屋)は9:00頃からの営業です。あとは新幹線改札前の『オレンジショップ』が7:00から営業しているので、ここへ行くと良いかと思います。
ただ、弁当の入荷時間が日によってマチマチらしい(先日は7:25まで待っても入荷せず)のと、朝は種類が少ないことが多いので、出来れば予約を入れてお目当ての駅弁を入手されることをお奨めします。
井筒屋 0749(52)0006
------------------------------------------------------------

和歌山駅情報訂正 投稿者:日本暇人協会会長・携帯
投稿日:2003年 7月26日(土)07時31分16秒

昨日投稿した和歌山駅の情報ですが、1番線ホーム上で吉野口駅弁が購入出来る、と書きましたがこれは誤りでした。
ここで購入出来るのは新大阪駅でよく見かける『たなか』製の柿の葉寿司です。
大変失礼致しました。謹んでお詫び申し上げます。m(__)m
------------------------------------------------------------

ごめんなさい。。。 投稿者:まり
投稿日:2003年 7月26日(土)03時41分39秒

同じ内容を2つも投稿してしまってすいません。
------------------------------------------------------------

はじめまして☆ 投稿者:まり
投稿日:2003年 7月26日(土)03時38分51秒

私は兵庫県姫路市に住んでいる23歳です。今度友達3人で青春18切符を使って金沢に行くのですが、途中米原で井筒屋さんの駅弁を買いたいなぁと思っています♪ただ朝早く出発するので、米原に着いてまだお弁当屋さんが開いていなかったら...と心配です。駅のお弁当屋さんはだいたいどれぐらいの時間に開くのかどなたかご存知でしょうか?米原駅の情報をお持ちでしたらぜひ教えてください!!
------------------------------------------------------------

はじめまして☆ 投稿者:まり
投稿日:2003年 7月26日(土)03時30分21秒

私は兵庫県姫路市に住んでいる23歳です。今度友達と3人で青春18切符を使って金沢に出かけるのですが、途中米原で駅弁を買おうと思っています♪朝早くから出発するので、米原に着いてまだお弁当屋さんが開いていなかったら...と心配です。そこで、駅のお弁当屋さんはだいたいどのぐらいの時間から開いているのかどなたかご存知ないですか?米原駅の情報をお持ちでしたらぜひ教えてください!!
------------------------------------------------------------

訂正とお願い。 投稿者:丙種(以下略)
投稿日:2003年 7月25日(金)23時45分29秒

先ずは。
3京新聞さま管理人さま、アドバイス有難う御座いました。
併しながら、見事に削除に失敗いたしましたので(恥)
改めまして管理人さまに誤記分の削除をお願いいたします…。

仙台駅販売の土瓶は期間限定のものだそうです。
#あの後お店の方に確認しました♪
そして家に保存してある土瓶の色は薄緑ではなく薄青、
淡いサックスブルーの涼しげな色合いでした(…訂正…)。
コップの裏に「NRE」と型押ししてあります。

沼宮内の駅弁は実はかなり前のネタで、我が父親の悪魔の囁き(…)です。
#先ほどまで模型の部品を作っておりました。あの年代は鉄道好きが多い?
------------------------------------------------------------

え? 投稿者:ぽち
投稿日:2003年 7月25日(金)21時35分38秒

>岐阜駅では高架化後に駅弁の売上が1/3になってしまい、
旧駅ビルの営業終了後に駅弁販売を継続するかは不明とのこと。

先月岐阜駅で駅弁を買いました。
確かに、駅はきれいでお店などもあっていまどきの駅という感じでした。
その割には人通りは少なく、名鉄あたりのほうがにぎやかでしたね。
コンコースのキオスクと1階のお土産屋さんのとなりでおばちゃんが駅弁を売っていました。
ホームは確認してませんが、
「特急に駅弁渡してきたの。」とおばちゃんが言っていたので売り場はないのでしょう。
最初で最後の岐阜駅弁になってしまうのかしら・・・
------------------------------------------------------------

ありがとうございます 投稿者:NNN
投稿日:2003年 7月25日(金)18時19分20秒

館長様、A700様ありがとうございます。
お早く詳しいご返答に感謝感謝です。

新横浜ではやはり崎陽軒のお弁当ですね。
友人と「帰りのお弁当はシウマイよね!」と意気込んでおります。
名古屋で時間があるのは知らなかったので、その時間も利用してみようと思います。
置いていかれないように注意しつつ・・・
また車内販売の売り子さんにも緊張ですが声をかけてみようと思います。

また旅行する機会にはお知恵拝借すると思います。
よろしくお願いします。
ありがとうございました。
------------------------------------------------------------

ひかり123号 投稿者:A700
投稿日:2003年 7月25日(金)16時31分32秒

ひかり123号では、新大阪〜広島間 JR西日本委任会社による駅弁車内販売が有り地元の駅弁を販売しています。
123号に限らず、新大阪以西では、昼間、夕方の時間帯には、博多行きと広島行きのひかり号に駅弁の車内販売が有るようです。ぜひ利用されてはいかがでしょう。
------------------------------------------------------------

岐阜駅の駅弁がなくなる? 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 7月25日(金)11時20分21秒

たまたま立ち読みしていて発見した記事について。
2003年7月18日発売のイカロス出版「鉄道浪漫Vol.1」によると、
岐阜駅では高架化後に駅弁の売上が1/3になってしまい、
旧駅ビルの営業終了後に駅弁販売を継続するかは不明とのこと。
新幹線岐阜羽島駅も同じ業者さんですから
イコール駅弁撤退ではありませんが、気になる情報ではあります。
その本の特集が高山本線ということで、
美濃太田や飛騨金山や高山の駅弁事情も記されています。

>NNNさん:

当館へのご訪問ありがとうございます。

新横浜駅はホーム上の駅弁売店が充実していて、
崎陽軒の横浜駅弁とJRCPの東京駅弁が多種手に入ります。
寿司の駅弁は「いなりずし」(500円)だけだったような。
お土産にされるのでしたら、シウマイ弁当(710円)か
シウマイ(15個510円か30個1,000円が手頃)が定番、
渋いところで鯛めしや横濱中華弁当にこの季節なら「おべんとう夏」
マニアックになると新横浜駅限定の駅弁2種という具合に、
売店でいろいろ迷えると思います。
JRCPに新横浜限定の駅弁はなかったはずです。
※JRCP=ジェイアール東海パッセンジャーズ

新幹線の中ではJRCPの主に自社製品の車内販売となりますが、
どんな種類があるかは乗ってみないと分からないところがあります。
確かなのは、種類が駅売店よりは確実に少ないこと。
ここで駅弁ファン向けの土産として弁当を購入するのであれば、
新作はないかと売り子さんに聞いてみると良いかもしれません。

あと、「ひかり123号」新横浜1220発→広島1641着の列車でしたら、
駅弁の旨い名古屋駅で7分間も停車しますので、
ホーム上で名古屋駅弁を探されても良いでしょう。

>日本暇人協会会長さん:

調査結果のご提供ありがとうございます。
和歌山よりも松阪のほうが営業時間が長いとは。。。
和歌山駅で吉野口駅弁が入手できるとは。。。
他に収穫があれば来週の当談話室で報告したいと思います。
------------------------------------------------------------

紀勢本線駅弁販売状況 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 7月25日(金)05時48分41秒

 館長さま、常連の皆様こんばんわ。
 
>館長さま:
 和歌山駅の売店について、その通りです。一応各駅調査した結果は下記の通りです。

○和歌山駅
・中央改札外駅ビル1階     8:00〜21:00(水了軒)
・1番線(阪和特急上り)中央   8:00〜20:00(吉野口駅柳屋)
・2・3番線(阪和上り)中央    7:30〜20:00(うどん兼業・阪和第一食堂)
・4・5番線(紀勢特急下り)中央  7:30〜19:30(うどん兼業・水了軒)
○白浜駅
・改札外待合室内       9:00〜17:00(専用売店・あしべ)
・2・3番線(上り始発特急)御坊寄 9:00〜17:30(同上)
○紀伊勝浦駅
・駅舎外キオスク隣      8:30〜16:00(専用売店・川柳)
               8:30〜16:30(専用売店・丸新)
○新宮駅
・待合室、1番線両側対応    6:00〜18:00(そば兼業・丸新)
○熊野市駅
・待合室、1番線両側対応    営業時間不詳(そば兼業・丸新)
○松阪駅
・待合室、1番線両側対応    7:00〜21:00(専用売店・新竹商店)

 あと驚いたのは、亀山の「いとう弁当店」22時を過ぎていましたがまだ店を開けていました。「しぐれ茶漬」はこの時間でも買えるのでしょうか。
 もちろん各駅とも、駅弁は品切れ次第終了とのことです。

 先日の「公取うんぬん」については、憤りもさることながら、個人的に「虚偽表示」というのはどこまでの範囲を指すのか、と思ったまでです。
 確かに、いろんな場面で声を上げることでそれが少しでも現状の改善につながれば、と言う思いには全く同感です。    
------------------------------------------------------------

はじめまして! 投稿者:NNN
投稿日:2003年 7月25日(金)03時24分19秒

近々、広島から横浜に友人と旅行する予定なのですが
駅弁好きの夫にお土産番外編として駅弁を買って帰ろうと思っています。
乗車区間は新横浜〜広島で「ひかり123号」に乗る予定です。
駅や車内で購入可能なお勧めの駅弁があれば教えていただきたいと思い
発言させていただきました。
(夫はお寿司系が好きです。お寿司は難しいなぁと思われた場合は
何か他のお勧めのお弁当で構いませんのでよろしくお願いします。)
------------------------------------------------------------

DISCOVERWEST 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 7月24日(木)16時17分21秒

こんにちは、まっこうくじらです。

一部ワイドショーや芸能面で既報のとおり、
JR西日本が国鉄「DISCOVERJAPAN」にあやかった
観光キャンペーン「DISCOVERWEST」を始めるそうです。
報道ではキャンペーンソングが「いい日旅立ち」の
リメイク版になることが話題になっていますが、
当館としては名物駅弁の開発の検討という一文に注目しました。

JR西日本エリアでは、駅弁公式サイトの開設運営や
駅弁列車の運行など、他社エリアと比較してまとまりのある
駅弁振興策を手掛けているにもかかわらず、
駅弁業者の倒産や撤退の話ばかりが聞かれるのは、
それだけ鉄道での旅行に魅力がないのかも。

確かに、乗り放題などのお得な切符は少ないし、
地方路線は減便に次ぐ減便という具合で、
まるで国鉄の昭和40〜50年代の国鉄を見てるよう。
だからその当時の国鉄の観光キャンペーンを
引っぱり出したわけではないと思いますが。(^_^;

沿線の鉄道ファンは、新幹線特急乗り放題切符が
絶え間なく出されてローカル線には観光列車が走る、
東海以外のJR他社をうらやましく思っているかもしれません。
もしかすると、駅弁屋さんも?

>まつーらさん:

駅弁情報のご提供ありがとうございます。
高崎駅の安価駅弁としては、
一日百個の粥駅弁がすぐ売り切れることで有名なので、
一日35個限定380円の駅弁だと、売り切れが早そうですね。

>日本暇人協会会長さん:

収穫のご報告ありがとうございます。
私も今週末に紀勢本線を行く予定ですので、
大いに参考にさせていただきました。

和歌山駅のえびずしの不思議な価格設定は以前からのようです。
購買行為において値段の高さで満足する人々も存在しますから、
駅弁屋さんもなかなか良い商売をされているようで。(^_^;
阪和第一食堂の駅弁販売は阪和線ホームのみ、で良いのでしょうか。
また、紀伊田辺の無収穫情報は有り難いです。
松阪駅の件はぴーちゃん掲示板にもばっちり書かれていましたね。

NREの「新宿弁當」は、掛紙に「中央線限定」とありるため
甲府駅で販売しても嘘ではないようです。
当館の記述は発売前の情報によるもので、今晩の更新で訂正します。
それでも、地域の個性こそ求められている駅弁について、
都内でも甲州でも同じでよしとする態度には感心しません。

逆に、掛紙に「上野駅限定弁当」とはっきりうたって
新宿駅などで販売している「上野物語」は、
偽装表示と言われても仕方がありません。
それよりも、日本全国の松茸駅弁はその多くが
掛紙に丸ごとの松茸を描きながら中身は薄いスライス松茸ですから、
「この絵はイメージです」旨の注記か、
または風景でも合わせてイメージ画と思わせる工夫が
必要な気はします。

それでも、公取などという大げさな話ではなく、
JRに苦情が行くことで駅弁屋に指導が入り
もしかすると改善されるかも、という程度の話でしょう。
できるだけそんな声や情報を発信し伝えていくことが、
駅弁をお互いにとってより良いものに変えていくと思います。

>駅弁デカさん:

今週も週末成果のご報告ありがとうございます。
今年は海外旅行が振るわない分だけ国内旅行者が増えているようで、
それで東京駅では三連休の駅弁が
予想以上に売れてしまったのでしょうか。

豊岡駅は駅弁が元気ですね。
そんな豪華駅弁ですと定番化は困難かもしれませんが、
今後もイベント時の登場を期待したいところです。
できれば収穫もしてみたい。(^_^;

>駅弁のあら竹 ぴーちゃん:

ご訪問ありがとうございます。
最近は一人旅なのに駅弁を一度に4個以上買うことに慣れてしまい、
JR線でないためそんな趣味者があまり訪問しないと思われる
修善寺駅のおばさんには、怪しまれたような気がしました。(^_^;

>ウルトラ駅弁セブンさん:

駅弁情報のご提供ありがとうございます。
身延の駅弁は、二度の訪問での無収穫とネットの情報と時刻表で
消滅を確信していたところです。
その間もそば・うどんの駅舎内営業は続いていましたので、
幕の内弁当はともかくいなりずしだけなら手間も多くはなく
麺類のサイドメニューにぴったりですから、復活できたのか、
期間限定なのか、それとも売り切れのケースが多かっただけなのか。
ともあれ、連日に渡り駅弁趣味者が購入しているわけですから、
現在の身延駅は駅弁販売駅であるとして良いと思います。
------------------------------------------------------------

近郊区間の「ちょっと」外へ(収穫報告後編) 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 7月23日(水)20時13分33秒

 PCトラブルで一日遅れてしまいました。(;_;)
 この日は「近いが普通に行くと交通費がかかる」地域をぐるっと一回りしました。所用のため夕方には八王子に戻る予定を組んだこともあって、収穫は6個となりました。以下、続きです。
7月21日(月)
I伊東駅  祇園「いなり寿し」570円(8:30)
J伊東駅  祇園「特製おむすび弁当」600円(8:30)
K新富士駅 富陽軒「金華豚弁当」880円(11:30)
L身延駅  玉屋支店「いなりずし」420円(14:00)
M小淵沢駅 丸政「甲州名物煮貝めし」950円(16:00)
N大月駅  桂川館「風味釜めし」850円(18:00)
 
 今回の「MLながら」は5号車15Dの席。つまり目の前が壁で足が伸ばせず、おまけに飛び込みの立席客が騒がしいと言う最悪の環境。結局ほとんど眠れずに早朝の東京駅へ到着。同列車折り返しの5:20発静岡行では仇を取るかのように爆睡しました。
 熱海で乗り換えまずは伊東へ。昨日あれだけ食べたのに既に空腹だったので、IとJを購入し、連続でいただきました。
Iは割合油控えめ、甘さも控えめで個人的には好きな味。Jは味、分量とも小腹を満たすには十分かと思いますが、もう少し値段が安いければ丁度良いかも。他駅ではこのクラスが400円台で売られているので、もうひと踏ん張りかと思います。
 熱海から富士に移動する途中沼津駅に寄り、「桜えびめし」を目の前にしばし思案するも、予想以上に多いボリュームにこの後を考えて見送り。

 富士からはバスで新富士まで往復し売店調査&Kを購入。単独駅とは言え比較的市街地に近いせいかさほど閑散とした印象は無く、駅弁売店も合計3箇所と充実していました。中華風おこわとの触れ込みに、うっかりすると八角や香菜の香りがきついものを想像していましたが、癖のない味に仕上げてあり、焼豚も脂身は少ないもののジューシーさが際立つ一品でした。

 富士から甲府へは身延線。となると「弁」マークは消えて久しいものの、身延の稲荷寿司が気になるところで、20分の停車時間を利用して調査に。すると待合室内のうどん屋に、赤い掛紙のLがありました。掛紙以外は何の変哲も無い稲荷寿司ですが、これまで食べて来た駅弁の稲荷寿司の中では最も家庭的な、ある意味自然な優しい味でした。それ以上に、特急は走るものの実態はローカル線の身延線で「駅弁」を入手出来ること自体が貴重かも知れません。

 甲府には13:30頃の到着となりましたが、構内各売店を見ても、ここは東京駅か?と思われるような品ばかりで、おまけにほとんどが品切れ。やはり東京から運んで来るしか無いNREでは、臨機応変の補充対応など無理な話で、諦めて丸政さんに任せるくらいの潔さを見せて欲しいものです。 そうそう、今更ですがここでも「新宿弁当」を売っていました。しかしこれって「虚偽表示」として公正取引委員会の指導対象にならないんですかね?

 少々気落ちしながら小淵沢へ移動し、Mを購入。季節柄かホーム上に臨時売店も出るなどここは元気です。評判通り強烈な木の香りを感じつついただきましたが、さすがは丸政さん、付け合わせの具材にも一切の手抜きが無く、分量を含めて満足の行く一品でした。

 二度目の甲府は夢の中(笑)にて通過。一度は目覚めたものの大月をも通過してしまい、次の猿橋で慌てて下車し、高台の住宅地へ登るケーブルカーをちらっと眺めてから再度大月へ。
 大月では上りホーム上にワゴン売りが二人も出ていて、純粋な「立売り」では無いものの独特な節回しで「かまめし〜」と連呼する姿は、今や貴重な物かも知れません。そんな売り子さんからNを購入。調製時間を見ると15時とあったので、そこそこ売れているようで少し安心しました。売店も覗いてみましたが、ホロホロは売り切れ、幕の内も残り一つでした。
 大月は何度も通っているにも関わらず、時間帯が悪かったり「近くだからいつでも来れる」と言う意識が災いして、実はこれが初めての購入。容器こそどこにでもある釜ですが、ここの紹介と違うのは蓋もちゃんと素焼きの蓋がついていたこと。中身は、確かに彩りに乏しいもののちゃんとおこげの風味を感じさせてくれて、私的には満足出来る一品でした。

 行程、駅弁収穫量共にハードな幕開けとなりましたが、いよいよ今週末からは「北海道・東日本パス」で北海道へ行って来ます。実質四日間でどこまで収穫出来るか分かりませんが、一応25〜30個を目標に頑張って来たいと思います。
 連日の長文、大変失礼致しました。

>ウルトラ駅弁セブンさま:
 先日のミニオフでは色々とお世話になりました。身延駅は一日違いでしたね。私の記憶では、消滅→復活ではなくて単に時刻表から「弁」マークが消えただけのように思います。やはり「特殊弁当」が無い上にあまり注目される事のない小駅ですから、時刻表の扱いもぞんざいな気がします。
------------------------------------------------------------

身延駅の駅弁 投稿者:ウルトラ駅弁セブン
投稿日:2003年 7月23日(水)15時26分52秒

20日にスタンプラリーで身延駅に行きました。スタンプを押した後、何気なく駅そばのカウンターを見るといなり寿司が並んでいるではありませんか。折り返しの電車まで9分しかないのですぐに買っていると電車が入線。時刻表の駅弁マークが消えて久しいのでその間の事情等も聞きたかったのですが後の予定などもあるのでしかたなく乗車。
 電車の中で開けてみると、内容も掛紙も3年前に訪問した時と全く同じで、私にとっては甘い味付けのいなり寿司が5個にガリが添えてありました。
さて、この弁当は、継続してたのだろうか、それとも復活したのだろうか?

今朝、上野駅に行ったら「TheGARDEN上野店]で上野駅開業120周年記念弁当を発売中とのポスターがありました。早速行ってみると既に売り切れ。店員に聞いたら2種類発売していて1日20個と10個の限定で28日迄の発売だそうです。掛紙等がどうなっているか気になるところです。
また、構内のNREの売店にアルミ製の はやて弁当 が売られてました。しばらく売られてなかったので容器の再生産をしたのでしょうか。
------------------------------------------------------------

お礼〜♪ 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2003年 7月23日(水)10時08分16秒

まっこうくじらさん、日本暇人協会会長さん、駅弁デカさん
こちらの常連のみなさまは動きが活発〜〜〜♪♪
報告記もそれぞれに面白く拝見しました~~*

松阪にお越しくださった日本暇人協会会長さん〜〜〜
楽しいお話、勉強になるアドバイス、たくさんたくさんありがとうございましたm(__)m
駅弁ネットの輪は、私達駅弁屋には絶大なるサポーター
みなさまにご贔屓いただけることは、何にもまして心強いことです。
これからも、何卒よろしくお願いします m(__)m m(__)m m(__)m

http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

修善寺駅弁収穫報告 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 7月22日(火)17時25分54秒

こんにちは、まっこうくじらです。
青春18きっぷの利用期間が来るのを待って、
昨日(2003年7月21日)は修善寺駅弁の収穫を試みました。

静岡県・伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅「あじ寿司」(900円)
静岡県・伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅「サンドイッチ」(500円)
静岡県・伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅「助六寿司」(500円)
静岡県・伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅「椎茸めし」(700円)
愛知県・東海道本線豊橋駅「幕の内弁当」(710円)

朝10時過ぎの東海道線で西下。
三島からは特急崩れの踊り子号に乗り換えて正午過ぎの修善寺着。
改札を出た駅舎内の右手に駅弁売店がありました。
昨晩の暴飲暴食で胃腸が重かったので、実物展示6種のうち
いなり寿司とちらし寿司を除いた4種だけを購入。
いずれも小さいので普通の駅弁2〜3個程度の分量でしょうか。

修善寺駅弁を世に知らしめた「あじ寿司」は、
限りなく白御飯に近い、やや少量な酢が薄い酢飯の上に、
限りなく刺身に近い酢が薄い鯵切身がたっぷり折り重なるもので、
胡麻や生姜や青ジソや醤油、私は苦手ですがわさびの香りを
一切れ毎に楽しむこともできる、
これを食べた直後の大船や小田原の鯵寿司は美味くないだろうな、
と思わせるほどの、噂どおりの絶品でした。
一点だけ難を言うと、専用の厚紙箱をどうやって保存するか。(^_^;
とりあえず丸ごと持ち帰り、濡れティッシュで拭いたところです。

先にあじ寿司を食べたからか、他の修善寺駅弁は見劣りがしました。
椎茸が1個と2切れしかない椎茸めしは炊込御飯の美味さだけが光り、
サンドイッチは食べにくい包装で味はコンビニ並み、
助六寿司の細巻きといなり寿司は持ち帰り寿司チェーンの味。
でも、他の未収蔵駅弁と「あじ寿司」はまた食べたいものです。

修善寺の観光スポットは歩くには遠そうだったので、とんぼ返り。
目的を達成し、まっすぐ帰るかどうか迷っていたところに、
三島駅に到着すると三島始発の豊橋行が止まっていたので、
それに乗って豊橋まで行ってしまいました。
これが乗り放題きっぷの醍醐味です。(^_^;

豊橋では毎時4本もある豊橋電車と、
今のところ日本最後の路線延伸があった路面電車に乗り、
鈍行最終接続で日付変更直前の横浜駅までまっすぐ乗継。
豊橋駅では幕の内・助六・稲荷のみしかなく、
浜松と静岡では1分接続なので駅弁探索は無理、
沼津では駅弁売店が閉まった後でした。

豊橋の幕の内は、稲荷やうなぎ飯や手筒花火の実力を思えば
不満が大きい内容でした。販売の威勢のなさも気になりましたが
橋上駅化に伴い在来線では改札脇の一等地を
JR子会社に押さえられ、自社売店は通行人がほとんどいない
新幹線乗換通路に追いやられた影響なのでしょうか。

今後は、来週に中京・紀州・関西への遠征を予定しています。
今夏のうちに伊豆急下田駅弁と箱根湯本駅弁も
収穫してきたいと思います。
------------------------------------------------------------

週末成果後編 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2003年 7月22日(火)13時40分05秒

週末報告の後編、7月21日(月)収穫分の報告です。

食べた順に・・・
F.鳥取駅「特選 笹かに」¥1,900
G.鳥取駅「うさぎちゃんの夢」¥950
H.鳥取駅「うなぎ飯」¥1,000
I.豊岡駅「(日本海夕涼み列車弁当)」¥3,150
J.鳥取駅「さば寿し」¥1,500

FとGは出発前に予約しておき、7:00に受取しました。
7:00の時点で売店には10種類近く品揃えされており好感が持てました。
Fは熊笹を敷き、その上に白胡麻入りの酢飯、かに味噌、生姜、かにの身が載ってます。
結構、酢が効いたご飯でかにの身はびっしり載っており自分にとっては満足できるモノでした。
酢がかなりキツ目なので酸っぱいのが苦手な方と生臭いかに味噌がダメな方はちょっと不向きかも?
GはFと連発で行きました。
鳥・玉子・鮭のそぼろにのり巻き3つと肉団子、唐揚げの入った子供向けの駅弁ですが、
3色寿司と書いてあったので酢飯らしいのですが、白ご飯かと思うぐらい酢を感じませんでした。
子供向きに控えめにしているのかも?
HとJは朝にFとGを受け取った際にその場で予約して取っておいてもらいました。
Hは以前に食べましたが、掛け紙が微妙に変わっていたので再度ゲット。
うなぎが2切れ半くらい載っているので結構なボリュームです。
Iは以前に館長さまがご紹介されていたモノですが、正式な名称がないようなのでカッコ付にしています。
値段が張るだけにとにかく凄い内容です。写真があればいいのですが、羨望の眼差しを浴びるのは必至です。
箱の大きさが30cm×50cmくらいあり、刺身・さざえの壷焼き・海老の塩焼・ほたてとハモの酢味噌和え・
ダシ巻き玉子・煮物盛り合わせなどのおかずにご飯はかに寿司の超豪華ラインナップで
最初に蓋を開けた時は全部食べれるかな?と思いました。
これは駅弁の領域をはるかに越えた駅弁です。
食べる価値は十分にあります。
夕涼み列車に乗らなくても予約しておけば豊岡駅で受取可能かと思います。
昨日はちょうど天気も良くて、日本海の夕暮れ・漁火も見れて大満足でした。
館長さまが紹介されていなければ買い逃したかもしれませんでした。
ありがとうございました。
Jは賞味期間が今日の夜まであったので、今日の昼食用に買いました。
鯖寿司を昆布で巻く米子と同じスタイルで、結構食べ応えがあります。
昨年の9月に通った時は見かけなかったので、1年以内に発売されたモノのようです。
なお、鳥取駅の¥820の幕の内の図柄が以前と変わっていました。
これはまた次の機会にでも収穫したいと思います。

明日から1泊2日で関西出張になりましたので「アルバイト」できそうです。
しっかり神戸駅弁3種類、おとりおきの予約しちゃいました。

今週末は青春18で東日本地区を徘徊します。
5コくらいは収穫あるかも?

連続の長文、失礼致しました。
------------------------------------------------------------

週末成果前編 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2003年 7月22日(火)09時13分38秒

館長さま、その他の常連の皆さま、おはようございます。

この3連休は、土曜日は関東に居ましたが、日曜〜月曜にかけて岡山〜鳥取方面に
行ってまいりました。
駅弁の方は予想よりもかなり多く11コの収穫でした。
一度に書くと超大作になってしまうので2回に分けて書きたいと思います。
とりあえず食べた順に・・・
7月19日(土):
@.大船駅「三崎まぐろの浜ごはん」¥720
A.東京駅「食の彩事記 文月膳」¥1,000
7月20日(日):
B.岡山駅「瀬戸の華」¥980
C.岡山駅「吉備の華」¥980
D.福山駅「あなごめし」¥900
E.福山駅「福山ばら寿司」¥1,000

@は食べたことがありますが価格も比較的安いので朝食用に買いました。
まぐろのそぼろにイマイチしっとり感がないようで何かイマイチでした。
Aはお座敷で横川まで行き、戻ってきた東京駅の東海道新幹線構内まで行って買いました。
買いに行った時間が13時すぎだったのですが、どの売店を見ても駅弁が完売状態で1コも
残っておらず諦めて帰ろうかと思い、再度中央乗り換え改札横の売店を覗くとちょうど入荷していたので
何とか買えました。
それにしても連休初日とは言え、1つも駅弁が無いのはちょっと問題ですよね。
Aの内容ですが、ひじきご飯に太刀魚の塩焼、キスの天ぷら、ゴーヤのおひたしなどどれも味が
しっかりしており満足行く内容でした。
19日のサンライズで岡山へ移動し、BとCをゲット。
三好野さんには特に目新しいのが無かったので、JR系のサービスネット岡山なる業者さんのを
初めて買ってみました。
Bは海の幸がふんだんに入った内容で大満足の1品でした。
Cは山の幸が中心の内容です。こちらも内容的には満足行くものでした。
Aもそうですが、同じJR系でEとC・Wでは何でこんなに違うんでしょう?
DとEは「岡山県内一周号」でぐるっと一周した後、「いなば」まで時間があったので間合運用で
福山まで行ってゲットしました。
Dは以前、三原で買ったような気もしたんですが自信がなかったので一応買っておきました。
赤いプラ容器に大きなあなごが2切れ載ってます。
Eが目的の品で出発前におでかけネットの駅弁図鑑を見て発見したので、予約しておきました。
あなご、いくら、鯛などのちらし寿司で外箱は薔薇の花びらをかたどった凝った感じになっています。

7月21日(月)収穫分は後編にて報告致します。
------------------------------------------------------------

紀伊半島一周駅弁紀行(収穫報告前編・続き) 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 7月21日(月)23時24分40秒

 また文字数オーバーでした。以下、続きです。

 紀伊勝浦到着後、温泉入浴で食欲を回復させて(爆)途中で予約したEを受取。その後新宮でも5分乗り換えの途中で、最後の1個だったFを購入。
 これらはいずれも松阪へ移動する「南紀10号」の車中で食しましたが、いずれも質の高さに驚かされました。まずEですが、俵型のご飯4つとめはり寿司1個に、衣を付けた鮪のステーキが3切れの内容。ご飯の美味しさもさることながら、鮪がパサつかずちゃんとジューシーな「ステーキ」に仕上がっていたのに感心。刺身とは違った新しい鮪の味わい方を教えられた気がします。
 Fも定番とは言え、食欲をそそる酢飯と具の塩梅が絶妙で、他で食べためはり寿司とは一線を画す逸品だと思いました。紙箱の絵もユーモラスで「めはりさん」とでも名付けてキャラクター化したら面白いのでは?なんて思いました。

 松阪では駅弁の受け渡しになんとぴーちゃん自ら来ていただき、次の列車までの間しばしミニオフ(?)となりました。ネット上そのままの明るい人柄がとても印象的で、普段は聞けない、言えないような話まで交えてあっと言う間の小一時間を過ごさせていただきました。
 さて「まだ食べるか?」と自分でも思いながら(苦笑)、まずは亀山行の車中でGを試食。HPによると「牛肉弁当のおかずがいっぱい版」とありますが、自慢の牛肉も3枚入っており、320円アップでこれはお値打ち感が高いと感じました。「元祖特選〜」と合わせて今回が三度目ですが、相変わらず冷めても美味しく柔らかいのにはいつも感心させられます。
 Hは上り「MLながら」車中での夜食。見た目より意外にボリュームのある牛そぼろの太巻が8個。そぼろがやや固いかな?とは思いましたが、酢飯との相性はなかなかのもの。脇に添えられていたシロップ漬けのフルーツは嬉しい気遣いで、やはり息の長い商品にはそれなりの理由があるなあと思い、これもあっさり食べ切ってしまいました。

 18きっぷを使いながら途中「ワープ」ばかりでしたが、熊野市を除いて紀伊半島の駅弁販売駅を一応訪問出来たので、満足出来る成果かと思います。
 明日は伊東〜大月を報告します。
------------------------------------------------------------

紀伊半島一周駅弁紀行(収穫報告前編) 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 7月21日(月)23時23分18秒

 館長さま、常連の皆様こんばんわ。
 予告通り三連休の二日を使っての紀伊半島一周と、上り「MLながら」の早朝着を利用して伊東、富士、身延など普通に出掛けると費用がかかる地域の収穫に励んで来ました。収穫個数も自己最高の一日9個(^^;を含めて15個と、結構なボリュームになりました。
 例のごとく一回では無理なので、2〜3回で報告したいと思います。

7月20日(日)※記載は購入順、カッコ内は消費時間
@新大阪駅  水了軒(大阪)「汽車弁」980円(9:10)
A和歌山駅  阪和第一食堂「えびずし」1030円(10:30)
B和歌山駅  水了軒(和歌山)「小鯛雀寿し(5個入)」(11:00)
C御坊駅   御坊あしべ「子安いなり寿し」500円(12:00)
D白浜駅   あしべ「紀州の殿様弁当」1,150円(14:00)
E紀伊勝浦駅 川柳(せんりゅう)「鮪素亭育弁当」1,000円(17:30)
F新宮駅   丸新 「めはり寿し」620円(18:30)
G松阪駅   新竹商店「特上牛肉弁当」1,580円(21:00)
H松阪駅   新竹商店「霜降り寿司」840円(24:00)
  
 前夜の「MLながら91号」にて出発。指定券は完売していたはずが、実際には7割程度の乗車率。今回の車両は189系で、さすがに簡易リクライニングでは無かったものの足元はやはり窮屈。それでも全車全区間指定席なので、車内は落ち着いていました。ただ、大垣からの乗り継ぎ電車は米原まで4連なので、着席にはやはりダッシュが必要でした。
 米原到着後、時間調整を兼ねてコンコースのJRCP売店で駅弁の到着待ち。ところが、いつも売店の開店前には来ているはずの駅弁が見当たらず、売り子さんに聞くと「いつも時間がバラバラなんです」と困った表情。結局ギリギリまで待ち過ぎて予定の新快速に乗り遅れるわ、次の新快速まで待っても駅弁は来ないわと、散々なスタートになってしまいました。私以外にも3〜4人同様の客がいて結局全員購入出来なかった訳ですが、こう言う機会損失を経験すると、段々駅弁から遠ざかって行くんですよね。
 
 新快速1本遅れの代償は大きく、新大阪から和歌山まで別料金で特急乗車。新大阪での慌ただしい乗り換え時間に@を購入して「オーシャンアロー5号」車中で食しました。東日本キオスクが販売している物とは勿論別物で、中身は何の変哲も無い幕の内。味と値段に厳しい関西人がこれを買うのか?と思ってしまいました。車販では山積になっていましたが、こうしないと売れないと言うことなのでしょうか。

 特急を使っても和歌山での調査時間は18分になってしまったので、慌てて構内を走り回り、AとBを購入し御坊行の車中にて連続で食べました。Aは良い海老を使用しているのは見て、食べて食感を味わえば分かるものの、6個でこの値段は高いかなあ、と言う感じ。しかも紙箱の無い「パックえびずし(4個入)」が480円で売られており、この差は一体?と思いました。
 Bは言わずと知れた定番ですが、酢が強いのかあまり鯛の風味を感じる事が出来ず、これも値段を考えるとやや不満が残りました。

 御坊ではとりあえずCを購入。「清姫一夜寿司」も1個だけ残っていたものの、意外に賞味期限が短かったため見送り。いなりの方は控えめの甘さともちもちした食感が私の好みに合ったようで、そこそこ満腹にも関わらず一気に食べ切ってしまいました。この後乗車したくろしおの車販でも結構な数が積まれており、人気のほどが窺えました。

 紀伊田辺でも下車し売店調査。ところが、待合室にあった喫茶店兼売店の名前は「あしべ」ではなく見慣れない「フレンドリー弁慶」(よく考えるとフレンドリーな弁慶って・・・笑)となっており、ショーケースにも掛紙の無い弁当の見本が数種。しかもかなり古ぼけた見本なので相当以前に業者が入れ替わったようです。この謎を解くため白浜へ移動し、あしべさんの売店で事情を聞いたところ「田辺の売店は大分前に止めた」とのこと。まあ、白浜駅では待合室とホーム上の二カ所の売店が健在なので安心しましたが、本家の紀伊田辺駅を撤退していたとは、そんなに駅弁が売れなかったのでしょうか。とりあえず「紀州てまり弁当」は売り切れだったのでDを購入。折り重なった箱を開けると、総経木折りの容器に、鯛の押し寿司4個とおかず類が半分ずつ入り、この押し寿司はなかなか良く出来ていました。しかし、おかずの方はどこかで食べたような味の既製品(多分)ばかり。少なくとも「殿様」と謳う以上、ハンバーグやチキンナゲットは無いだろう(笑)と思いました。どうしてもおかずが欲しいのでなければ、単品の「鯛の押し寿司」の方がお勧めかも知れません。
------------------------------------------------------------