banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2004年7月16日から31日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

夏なので限定で 投稿者:丙種(以下略)
投稿日:2004年 7月30日(金)22時28分45秒

常連の皆様おばんでござりす。
トーホグ夏祭り競演の季節がやって参りました。

という事で、仙台駅お立ち寄りの際に
NRE「東北味まつり」…900円
伯養軒「七夕祭り寿司」…800円 など如何でしょう。

この他伯養軒さんからは8月1日より「えんがわすし」販売との事♪
7月28日時点では未だ見本の写真もなく、
販売員さんも実物を見ていないとの事でした〜。

#駅弁デカ様、是非おいで下さいませ。
------------------------------------------------------------

月曜日の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 7月26日(月)22時09分5秒

こんばんは、まっこうくじらです。
金曜日のフェリー乗船前、
偶然にも日曜晩のMLながら91号のチケットが取れてしまったので、
仕事や私事を放り投げて金沢で駅弁の達人をしてきました。(^◇^;

●2004年7月26日(月)
石川県・北陸本線金沢駅「利家御膳」(1,000円)
石川県・北陸本線金沢駅「湯の国弁当」(1,500円)
石川県・北陸本線金沢駅「加賀彩時記」(1,100円)
石川県・北陸本線金沢駅「二味笹すし」(1,100円)
石川県・北陸本線加賀温泉駅「かにぼろワッパ」(800円)
石川県・北陸本線加賀温泉駅「甘えび寿し」(1,050円)
石川県・北陸本線加賀温泉駅「押寿し日本海」(1,000円)
福井県・北陸本線敦賀駅「極上さばずし」(2,000円)
福井県・北陸本線敦賀駅「鯛の舞」(1,150円)

大垣と米原で乗り換えて十時前に金沢着。
前日の米原で東海道線ではなく北陸線を歩んでいれば
夜の香林坊でも徘徊できたか、少なくとも行程は常識的なのに
わざわざ夜行を絡め横浜まで往復したほうが
宿代相当分を一桁低減できるとはおかしな感じ。

ここ十数年間延々と駅や駅前が工事中のような気がして、
そしておそらく北陸新幹線開業まで工事が続くであろう、
金沢駅の改札内外の駅弁売店を巡って7種を収穫。
消費期限が当日15時から翌日23時まで各種あったので、
その期限順に消費していこうと思います。

まずは福井行の車内で15時までの利家御膳と17時までの湯の国弁当。
それぞれ加賀藩宴席、地元の食材を堪能との売りですが、
大ざっぱに比較して料亭食と宴会食という感じ。
いつものことながら金沢の駅弁は、意図的にあら探しをしても
安っぽさが微塵も感じられないと思います。

福井駅の「福の井弁当」は駅弁売店で売り切れており、
ホーム上ミニコンビニで発見したものの開店休業中?、
従業員の休憩時間なのか自動ドアが閉固定となっており、
泣く泣く収穫を断念。この駅もやはり高架化工事中、
先日に流された越美北線の不通案内はとてもあっさり。

敦賀では7分間の停車中に翌日消費用と棒寿司2本を買おうとして、
ホーム上売店にはカニがなく鯛の舞があったのでそちらを購入。
発車直後に北陸線のループ線を案内する車内放送があり、
通常の列車でこの種のものに触れたのは十何年ぶりか。
勾配を駆け上がる老朽電車も、さすがは元急行用だからか、
特急と貨物の大動脈で線路が良いのか、揺れはそれほどでも。

米原、大垣、浜松と乗り換えて、御殿場行に収まってから
17時までの加賀彩時記に着手。今度の中身はさらに庶民的な
幕の内系駅弁という感じも、パッケージが大きく分量も多く、
値段もそれなりに張りますのでていねいに作られています。
残る六種は今晩、明朝、明晩で手分けして。

次の週末はMLながら91号が空かなければ糸魚川と富山の予定です。
その次は駅弁の達人をお休みしてリアス・シーライナーの予定です。
------------------------------------------------------------

日曜日の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 7月26日(月)22時06分0秒

こんばんは、まっこうくじらです。
日曜日は姫路〜豊岡〜京都〜米原〜横浜と、ひたすら鈍行の車中。
前日と同じく、下記リストは消費順です。購入順は行程順。

●2004年7月25日(日)
兵庫県・山陽本線姫路駅「幕の内味づくし」(1,000円)
兵庫県・山陰本線豊岡駅「日本海名産いかずし」(600円)
兵庫県・山陽本線姫路駅「おかめ弁当」(780円)
京都府・東海道本線京都駅「平安弁当」(1,000円)
滋賀県・東海道本線米原駅「井筒屋のおかかごはん」(800円)
兵庫県・山陰本線豊岡駅「城崎のかにずし」(1,120円)

宿滞在時間5時間強、睡眠時間約2時間半で姫路を出発。
朝6時台の姫路駅で駅弁を取り置き願うのは気が引けて
無予約で訪問したのに三種中二種も収穫できました。
売り子さんのお話によると一国一城は八時半頃の入荷とのこと。

播但線の車中でまずは幕の内を消費。
確かに食材の原価は高そうで味は良いものの、
容器も含めた見栄えが劣り、四桁価格駅弁の水準にない感じ。
まずは俵飯の押し型を改良したい気がします。

豊岡は電話が通じず無予約な訪問となったものの
改札脇ホーム上の台売りで無事に現段階での全種類を収穫。
すぐにイカに手を付けると、弾力性と柔軟性を兼ね備える
無味無臭なマイカとそれに味気を付ける酢飯がいい感じで、
これはもう一度食べてみたいと思わせるもの。
海水浴も鉄道も元気だった頃に出ていれば名物になったかも。
なお、駅弁名について、駅弁ブックや駅弁の達人シールでは
「名物」ですが、掛紙には「名産」とあります。

昨日の紀勢線や新快速、今日の播但線や山陰本線と、
JR西日本の普通列車の揺れは内臓に悪いくらい激しいもの。
車両が悪いのか保線がなってないのかは分かりませんが、
少なくとも車内で駅弁が食べ辛い環境にあることは確か。
その罪滅ぼしで駅弁キャンペーンを仕掛けたのではないでしょうが、
保線について東隣のJRを少しは見習って欲しいなあ、と。(^_^;

福知山駅では1番ホーム駅弁販売所前に
肩紐付アルミ製駅弁立売容器が駅弁入りで脚立に置いてあり、
いつでも立売OKに見えて10:59〜11:45の間にはついに
動かされることも販売されることもありませんでした。(^_^;
単なる飾りでしょうか。特急も来ていたのに。

こちらも無予約の京都駅では新撰組幕の内が入手できず。
FSNな駅弁の達人はあちこちにあったのに。(^_^;
シール目的で購入のおかめ弁当は今日も遅延の新快速で消費。
飯の上に互いに関連のない具材を散らすだけなのに、
見た目も味も乱雑なところがない、不思議な駅弁です。

毎時2本の電車が出ていてなぜ乗継時間が26分もあるのか不思議な
米原駅のおかかごはんは、当談話室の収穫難報告のとおり
無予約では当然に入手できず。
と思ったら、売店のおばさんが親切にも各売店に電話確認をして
残り物を確保し届けさせてくれました。
その手数と心遣いに感謝すると共に、
牛肉系弁当や泥棒弁当など他に好評で調製数の多い駅弁があるのに
なぜマイナーで調製数の少ない駅弁1種だけを駅弁の達人にしたのか
疑問には思いました。

米原からはや満席の特別快速で平安弁当を消費。
美味い不味いのコメントが難しいかなり独特な見栄えと内容は、
これが京料理なのでしょうか。不思議感のある駅弁です。
------------------------------------------------------------

ありがとうございました!!!! 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2004年 7月26日(月)08時04分51秒

まっこうくじらさんへ

南紀へのご旅行、ご満喫いただけましたか?
今頃は、無事にお帰りになられたことでしょう〜♪”
土曜日は列車を1本遅らせていただくほど、話が盛り上がり、とっても楽しかったですね。
ぴーちゃん、駅弁の話になるとやたら力が入ってしまう傾向にあり、どんどんしゃべってしまいましたネェ・・・・(笑)

遅れましたが、弊社「極上松阪牛ヒレ牛肉弁当」をご堪能いただけたようで、心からうれしく、また、光栄なことと思っております〜♪♪””””
この駅弁に込めた、あら竹の「一期一会」の気持ちを感じていただければ、こんな幸せはありません~~;;;;;
あとはあの時の会話の通りですぅ~~;;;;;
感謝駅弁業界を代表して(勝手に代表してます・・・・業界の偉い方、ゴメンなさいませ)貴サイトの業績に深く感謝すると共にますますのご発展を心からお祈りしております〜☆
また、来年もお目にかかりましょうね。
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

土曜日の収穫 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2004年 7月25日(日)00時41分0秒

こんばんは、予告通り駅弁の達人で遠征中な、まっこうくじらです。

●2004年7月24日(土)
和歌山県・紀勢本線紀伊勝浦駅「鮪素停育」(1,030円)
和歌山県・紀勢本線新宮駅「熊野古道辨当」(880円)
和歌山県・紀勢本線新宮駅「南紀くじら弁当」(1,300円)
三重県・紀勢本線松阪駅「極上松阪牛ヒレ牛肉弁当」(10,500円)
和歌山県・紀勢本線紀伊勝浦駅「さんま姿寿司」(600円)

駅弁は収穫漏れが許されないので全種類を事前予約。
上の掲載順は消費順で、まず川柳さんの駅弁を紀伊勝浦駅で、
次に丸新さんの駅弁を新宮駅で購入しています。
そして今回ついにあの日本最高額駅弁を収穫しました。

川崎からフェリーで那智勝浦へ。
この航路、あらゆる面で問題がないもののチープな感じで、
次回の利用時は弁当持参で等級を上げようと思います。(^_^;
しかし、南紀方面への鉄道旅行はきっぷも列車も高価なので
フェリーと夜行バスの残存に感謝すべきなのでしょう。

今回の遠征の主目的は「駅弁の達人」で、
副目的は新宮発多気行鈍行の利用ですが、
それだけで新・世界遺産の地を去るのはあまりにも阿呆なこと。
駅弁屋さんの開店待ちや列車待ちの合間を観光に充てます。

紀伊勝浦からバスで川を上り那智大社〜青岸渡寺〜那智の滝と歩み、
駅に戻ってJR西日本な老朽電車で新宮へ移動、
都内なら光化学スモッグ注意報が出そうな薄曇の天候のもと
酷暑な市街を中を速玉大社〜丹鶴城公園〜浮島の森と歩き、
大発汗に前夜の不眠でフラフラになったので1Lの水分を補給、
冷房の効いた多気行のJR東海な新型気動車に駆け込みました。

まずは、バリアフルな紀伊勝浦駅で鮪素停育を消費。
中身の見栄えはどうしても劣り、鮪は少量で、
同種商品が今では普通の総菜になってしまっているので、
商品誕生の背景を記して味を出せば良かったかと。

次に、多気行に乗ってから熊野古道辨当を消費。
中身は御飯だらけのようで、おかずの味付けが濃いので
合わせれば味も量も程良い、見栄えも風味も良い駅弁です。
他地域では崩壊したり指に刺さりそうな竹皮製容器が
ここでは柔らかく丈夫なため、持ち帰って活用できそう、
世界遺産に指定されたから来たという内外の観光客に受けそうです。

鯨弁当は駅弁催事で馴染みのもの、駅弁の達人シール目的の再収穫。
輸送版より鯨が柔らかく、癖というか個性がより出ているような。
さすが多雨の地、雲行きが怪しくなった尾鷲付近の列車内での消費。

ネット上で以前からまっこうくじらを名乗るので、
なんでも鯨というだけで放っておけない気がします。
今回は太地の鯨を観光に盛り込もうとしたものの
公共交通の便が悪くて行程に乗らず断念。
レンタカーあるいはパッケージツアーや定期観光バスでの
訪問の機会が持てるのはいつになることやら。

そして松阪ではあら竹さんの本社ビルで品物を受領、
昨年の今頃に続き当掲示板でお馴染みのぴーちゃんを
今度は二時間半も拘束してしまいました。m(_._)m

一生に一度の消費になるであろう一万円駅弁の感想は
掛け値なしに各種メディアで紹介された内容と同じもの。
駅弁に一万円も払うなどクレイジーだと言われたら
返す言葉はないものの、これが文化だと思います。
亀山行の車窓には花火が上がり、最高級牛肉の上には金箔が舞う、
支払った対価以上の贅沢さを味わえたような気がします。

その後に草津線で消費された600円駅弁はとんだとばっちり。(^_^;
しかしなぜかサンマがまるで塩辛、胃腸に重いロットでした。
明日、いや、今日は豊岡をごっそりと、の予定です。
------------------------------------------------------------

駅弁の達人in広島 投稿者:倒壊ていおー
投稿日:2004年 7月24日(土)18時54分32秒

今日は広島駅の駅弁を入手しました。

活あなごめし   シールは掛け紙に貼付
味めぐり広島紀行 シールは外箱に貼付
広島上等弁当   達人対象外

あなごめしは、夫婦あなごめしの方が安くてあなごの量が多い感じ。
味めぐりは、おかずもたくさんあり、酒のつまみになります。
上等弁当は、日の丸ご飯に卵焼、魚の照り焼きという、昔風の内容です。

これでようやく、達人は8種類の収穫です。先は長いです。
------------------------------------------------------------

ありがとうございました 投稿者:通勤急行
投稿日:2004年 7月22日(木)21時49分29秒

館長さま>
 ご教授ありがとうございました。時間的にも厳しいので連絡を取ってみようかと思います。入手できなかったら次に乗り継ぐ「いなほ7号」まで1時間以上時間を持て余してしまいますので…。ありがとうございました。
------------------------------------------------------------

大館駅弁他 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 7月22日(木)18時58分24秒

こんばんは、まっこうくじらです。

>7/21・通勤急行さん:

ご来館とご投稿ありがとうございます。
ご質問の件について、訪問日時と希望商品が確定しているのでしたら、
調製元に直接、問い合わせてみられてはいかがでしょうか。
・株式会社 花善
 秋田県大館市御成町一丁目10-2
 0186(43)0870
 http://www.hanazen.co.jp/

のーむさんのサイト「駅弁案内処」によると
「18時半以降は売切時点で終了」とありますので、
お取り置きをお願いしておく方が良さそうです。
http://ekiben.main.jp/search/station/oodate/odate.html

>7/22・こよらかさん:

収穫のご報告ありがとうございます。
北陸本線はまだまだ駅弁街道という感じですね。
今朝の新聞によると日本海側の河川で鮎が激減しているそうで、
これが常態となれば各地の名物の鮎駅弁の先行きが心配されます。

豊岡や城崎の他に、会議用や配膳用のテーブルで
駅弁を売る風景はそこそこ目にしますが、
駅弁を文化と考えるクチから見ればやや寂しいもの。
ブースや売店を構えられない何らかの事情があるのでしょうが、
せめて冬場の駅弁大会のように腰巻きをさせてあげたいですし、
または総合学習や夏休みの自由研究あたりで、
地元の生徒に作らせちゃうのも良いかもしれません。
------------------------------------------------------------

日本海駅弁めぐり(後編) 投稿者:こよらか
投稿日:2004年 7月22日(木)01時37分32秒

こんばんは。下の書き込みの続きです。

。福知山駅「鮎寿し」1000円
福知山駅弁さんが販売していた「由良川名物鮎寿し」の掛紙に「北近畿名物」とたで川さんのシールを貼ってあります。掛紙がそのまま使われているのは珍しいですね。これは「駅弁図鑑」の新駅弁情報にも掲載されています通り、今年からの新製品。通常は福知山駅のみ販売でお昼ぐらいから並ぶらしいです。福知山駅の高架化が完成したら駅弁の販売場所がどうなるのか気になります。

。豊岡駅「日本海名物いかずし」600円
。豊岡駅「小鯛ずし」870円
。豊岡駅「うな弁」1020円
訪問した際、駅舎内の喫茶店の一角の弁当コーナーには「但馬名物かにずし」1種類だけしか置いてありませんでした。メインは1番線ホームの台売りです。「いかずし」は限定ものなので挑戦される方多そうですね。いかの旨さが滲み出ておりすしめしも酢弱めと、食べやすかったです。ただ大葉が入っているのはクセがあるかな。いかの甘煮が添えられているのが嬉しいところ。お値段の割りに好感持てる内容で。「小鯛ずし」は「鮎寿し」と同じ魚型の仕切りの中に上品なにぎりずしが8つ。身がひきしまっています。「うな弁」も季節限定販売ですが、時期が不定でしかも期間がかなり短いらしいです。加熱式容器で、掛紙には「あったかだよー」の文字があります。茶飯の上に鰻の蒲焼きが2つ・錦糸卵と刻み海苔を添えて。柔らかくて食べやすかったです。うなぎの駅弁はたれをかけなくても美味しく食べられますね。既にたれがかかっていることが多く、あえてパックのたれをかけると味が濃くなってしまいますから。

長々となりました。それではこのへんにて失礼します。
------------------------------------------------------------

日本海駅弁めぐり(前編) 投稿者:こよらか
投稿日:2004年 7月22日(木)01時12分37秒

まっこうくじら館長さま、常連の皆様こんばんは。
いよいよ青春18きっぷのシーズンになりましたね。
その直前ですが日本海側を駅弁めぐりをしてまいりましたので、報告させていただきます。

。糸魚川駅1番線ホームにあった「たかせ」さんの売店が跡形も無くなっていました。
これで構内に駅弁売店無し・・・と。いつの間にどうしちゃったんでしょうか、心配です。
。金沢駅の「特製牛肉弁当」は春の時点では休止中でしたが、復活していました。
ホーム売店でもコンコースの駅弁売店でも販売されています。
それから、650円の「日替わり弁当」がコンコース売店のみで販売中。
掛紙付きで中身は焼き魚弁当などのようです。
以前はサンダーバード号のイラストでしたが、この時期はデザインがシンプルなものに変わっていました。
掛紙も日替わりではなくても、定期的に変更されているんでしょうか。

。富山駅「鮎ずし」750円
。富山駅「とやま浪漫街道」2000円
「鮎ずし」は姿寿司ではなくてバッテラ風です。小さいお弁当ですが、すしめしに神通川のアユが5切れ。値段の割りに切り身が分厚くてしっかりした内容に仕上がっています。とろけるような味わいで、こんなにも夏の涼しさを口で感じられる駅弁は今まで食べたことがない、というぐらい。オススメです。16日からの季節限定販売で、売店に並ぶのは11時頃から。但し季節中でも食材が入手できない日には製造しない、とのこと。富山駅の駅弁にしては珍しく、駅弁マークがありませんでした。「とやま浪漫街道」は風呂敷包みの懐石弁当で、お品書き付き。魚卵(肉団子風)とふきの炊き合わせ・白えび・かじき昆布〆・ばい貝煮付け・三角べっこう(寒天)手の込んだおかずばかり。一口サイズのますのすしも。ただどうして富山で博多玉子(お菓子のように甘い味がします)が入っているのかわかりません。お味は文句ないですが唯一の難点は、移動中に弁当箱や仕切りが崩れやすくなってることです。

。金沢駅「湯の国弁当」1500円
全体的に華やかさを意識したお弁当。ご飯は梅型ごはんとかにめし、おかずは山中温泉名物温泉玉子・錦糸焼売・かに爪天ぷら・くるみ・ウニソース漬けのイカ・治部煮・さつまいもレモン煮など。ご飯の占める割合がそれほど多くなくて丁度いいようです。わさびが苦手なので治部煮の上にこれだけは要らないのに・・・と思いました。この中身がベタベタしているため、弁当箱やせっかくの掛紙まで汚れてしまいやすいです。注意したほうがいいですね。

。加賀温泉駅「かにぼろワッパ」800円
。加賀温泉駅「焼さば寿し」800円
「かにぼろワッパ」は普通のすしめしかと思っていましたが、かに肉を炊き込んだご飯でした。シンプルですがかにそぼろだけでもお箸が進みます。空弁から始まった焼きさばブームの影響なんでしょうか、敦賀駅に続いて最近この駅にも高野商店さんから新しく登場。「焼さば寿し」は掛紙がレトロ調の紙袋タイプで、中身は焼きさばが6切れ、ご飯がぎっしりとボリュームあります。このふたつは翌日の朝まで日持ちし、金沢駅コンコースの駅弁売店でも売っています。

。福井駅「ままごっつお」1050円
。福井駅「福の井弁当」1100円
「ままごっつお」は鯖の味噌煮・天ぷら(海老・南瓜・ししとう)・茄子の煮付け・里芋・よもぎ麩・・・と素朴な品の目立つお弁当です。笹包みの中身は寿しではなく、意外にもしらすごはんでした。「福の井弁当」は福井城の屏風絵が描かれた綺麗な掛紙が目を引きます。井戸型のご飯に、煮豚がふたつ・カルビ焼肉・鯛のあえ物・うなごの蒲焼き・鮭の焼き魚・焼きえび・茄子の煮付けなど。出し巻き玉子風に見えるのは、高野豆腐と蕗とごぼう天の炊き合わせ。どちらも幕の内風ですがさらに上をいく感じで凝っています。飽きの来ない味で美味しいですよ。

上記の中で「駅弁の達人」シールが切り取り式になってるのは、「とやま浪漫街道」と「かにぼろワッパ」のふたつです。
ここでいったん区切りますね。それでは失礼します。
------------------------------------------------------------

大館の鶏めしについて 投稿者:通勤急行
投稿日:2004年 7月21日(水)18時48分15秒

 はじめまして。あまり駅弁を食べる機会はないのですが、ちょくちょくこちらを拝見させていただいております。金のない頃は「高いし…」と敬遠していたものですが、昨年八戸で買った「小唄ずし」がうまくて、ちょっとこれからは旅先で食べてみようかな?と思ったりもしております。
 さて、初カキコでいきなりですが、今度旅行する際に大館に寄ることになりそうなのです。その時にぜひ「鶏めし」を食べたいと考えております。ところが、当日は仙台から「リアスシーライナー」に乗って、釜石から「はまゆり」、盛岡で「八幡平」と乗り継ぐうちに夜の7時30分くらいになってしまいます。夜でもちゃんと残っているものでしょうか。また、駅前の店ならできたてが置いてあるという話もネット上で見つけたのですが、そちらは時間的に間に合うのでしょうか?よろしければお教えください。よろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------

先週末は無収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 7月20日(火)22時36分39秒

こんばんは、まっこうくじらです。
先週末は予定どおり収穫はありません。
日曜日、山下公園の花火大会で場所取りを敢行している姿を
韓国KBSテレビ「VJ特攻隊」に収録されました。
Colemanのアウトドアチェアを日除け代わりに潜っていたので
変な日本人として目立っていたのだと思います。(^_^;
昨年6月に敦賀駅弁を購入し車内で消費していた駅弁マニアと
まさか同一人物だとは思うまい。(^◇^;

>7/16・丙種(以下略)さん:
シーライナー駅弁の追加情報のご提供ありがとうございます。
下りの盛と上りの久慈で意識して収穫に励みたいと思います。

>7/16・まつーらさん:
山口駅弁情報のご提供ありがとうございます。
昔の時刻表を読むと山口と津和野の駅弁が同種であったようですが、
なぜすぐ近所にある駅弁販売駅の小郡改め新山口の
駅弁屋さんの支店か売店か駅弁取扱がないのかなと思います。

>7/17・Seiko Trainさん:
記事情報のご提供ありがとうございます。
NREといえば、O-bentoがJALかANAかの国際線機内食になっていたような。
旧国鉄の子会社と日本航空の子会社が共同で弁当を開発するなど、
昔を考えれば隔世の感でしょうね。

>7/17・まつーらさん:
記事情報のご提供ありがとうございます。
2003年5月のからくりTV「駅弁立売コンテスト」で優勝された方なのに
2002年11月に駅弁立売を引退していたとか、日本最後の駅弁立売人だったとか、
駅弁発祥宇都宮説と共に記事の内容が変な印象はありますが、
駅弁屋さんに特定の方の駅弁立売復活が要望されるとは、
それが立売四十年の凄さなのでしょう。

>7/19・ゼンデンさん:
早速の収穫報告ありがとうございます。
駅弁は主に昼飯で消費されているようですので、
10時過ぎから販売開始というのは理にかなっているのでしょう。

>7/19・山本町駅(瀬戸鷹)さん:
収穫のご報告ありがとうございます。
プロ野球も今年は報道の分量で大変に盛り上がっていますが、
あんな話題では観客動員に結びつかないだろうに。(-_-;
当地の球団は三年連続の新定位置に落ち着きそうで、
大魔神が還ってきたのに話題性がさっぱりのような。

>7/20・駅弁デカさん:
収穫のご報告ありがとうございます。
JR東日本の主要駅はどんどんリニューアルされているような。
それとリンクしているわけではないと思いますが、
昔からの駅弁や駅弁屋ないし売店が消えつつあるのは
スクラップだけでないとはいえそれなりに寂しい気がします。
------------------------------------------------------------

3連休収穫報告 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2004年 7月20日(火)13時06分45秒

館長さま、その他の常連の皆様、こんにちは。

3連休は「つばさ」中心で予定通り宮城・山形方面へ行きました。
収穫は予想より多く、9個の収穫がありました。
収穫順に・・・

7月17日(土):
@.上野駅「夏の吹き寄せ弁当 ゆめ花火」¥1、300
A.宇都宮駅「幕の内弁当」¥700
B.山形駅(「ぐるっとつばさ485系」車販)「みちのく弁当」¥850
C.仙台駅「宮城ふるさと弁当」¥1、300

7月18日(日):
D.仙台駅「仙台幕の内弁当」(夏バージョン)¥1、000
E.山形駅「ZAO紅花鶏弁当」¥850

7月19日(月):
F.山形駅「大名弁当」¥920
G.原ノ町駅「いなり天ざるそば」¥630(?)
H.上野駅「おふくろの味 上野弁当」¥1、000

17日は午前3時台に起床し、4時40分の始発高速バスで上野に向かいました。
さすがに3時台に起きるのはキツかったです。
渋滞もなく6時前に上野に到着し、朝食用に@を購入。
昨年もこの時期に発売されましたが、掛け紙の絵柄が変わっていたようなので
再購入しました。
ぜんまいご飯に帆立・ごぼうなどの煮物、姫鯛の南蛮焼き、鱧と茄子の南蛮漬けなどの内容。
あと¥200くらい安かったら、まあ納得出来る感じか?
Aは外箱の絵柄が変わっていたので購入しましたが、これが既製品のモノでちょっと失敗。
ただ、駅弁の中身的にはこれと言った特徴は無いものの、¥700なら納得出来る内容だと思います。
途中、黒磯・郡山は何も変化なし。
福島は久々に途中下車しましたが、東口が大幅にリニューアルされており、伊東弁当さんは影も形も
ありませんでした。
Bは「つばさ」の記念弁当らしく、経木箱に入った牛肉弁当でした。
昔に販売していたのを復活させた感じでした。
Cは山形から仙台に戻り、夕食用に購入。
東京地区の「幸福弁当」と同じ入れ物でした。
牛タン味噌漬け、紅鮭寒風干し、仙台油麩・里芋などの煮物にぎんなん・あずき・枝豆を散らした
萩ごはんの内容。
なお、中央改札を出て左側の駅弁売店ですが、リニューアルされており、伯養軒・こばやし・NREの3社販売方式に
なっていました。これで、仙台の駅弁売店は在来線ホームを除いて全て3社の共同販売方式になったようです。
翌日、朝食用にDを購入。
帆立ご飯、鮪照焼、牛タン煮、枝豆衣揚などの内容。これを収穫したので、また新作に期待するしかなくなりました。
「つばさ」を撮影後、山形へ向かいEを発見。
この前、「新作が出ない」と嘆いたのが聞こえたかのごとくの、森弁当部さんの久々の新作です。
12〜13cm角くらいの四角い容器に錦糸玉子と鶏そぼろを敷き、その上に鶏肉が3つと漬物3種類が乗る内容。
12時頃行った所、ちょうど品出し中で速攻で購入。
「牛めし」などは山積みになっていましたが、新作は自分が購入した以外に1個しかなく、自分が購入した5分後に
売店を覗いたら既に売り切れていたので、購入は予約が無難かもしれません。販売個数が少ないみたいです。
最終日、昼前に山形駅に行きFを購入。この日は「紅花鶏」はありませんでした。
Fは確か買ったのは2回目ですが、掛け紙に駅弁マークが入っていたので収穫的には+1です。
塩鱒、豚肉みそ漬け、エビフライ、蒟蒻の煮物などの2段重ね幕の内。
常磐線経由で上野に戻る途中に立ち売りの方からGを購入。
小分けにされたそばにミニいなり2つに天ぷら数種類入り。天ぷらが無かったらちょっと物足りない感じですが、
海老天もあったので値段を考えると十分な内容だと思います。
上野に戻り、夕食用にHを購入。
掛け紙が変わっていたので、再購入しましたが購入者の中で¥1、000の価格に納得する人が何割いるんでしょうか?

今週末もちょっと出掛けますが、大した収穫は期待出来ません。
地元、土浦駅弁でも久しぶりに購入してみたいと思います。
------------------------------------------------------------

続き 投稿者:山本町駅(瀬戸鷹)
投稿日:2004年 7月19日(月)13時13分25秒

もう1泊して日曜日。球場へ向かう前に485系でも撮るか・・とホームへ上がると、8時12分発の<雷鳥5号>が福井県の大雨で立ち往生。3連休を利用した行楽客が戸惑い、ツアー客の添乗員もホームでバタバタ。そのうちに「午前中は運転見込みが立っていません」の放送で諦め気味の人も出始めました。

北陸からの特急が到着するかしないかの時間だし、北陸の駅弁はないだろう・・と辛抱強く待っていた車販に声をかけると、(9)(10)を持っており、迷わず購入。聞くと「ああそうか」と納得したのですが、「この2商品は賞味期限が48時間あるので、前日の調整でもOK。蟹とか鯛はダメで、折り返しでの販売となる」とのことでした。

もっとも「ますのすし」は大阪市浪速区の百貨店でも販売されているようなので、それほど苦労はしないとおもいますが、「達人」対象の(10)が手に入ってラッキーでした。ただ、「ますのすし」の「達人」シールは箱に直接印刷、百貨店のにはシールがないようで、頭が痛いです。

ドームに入り、開門後に友人が「所用で難波へ行ってくる」と言うので、浪速区の百貨店のテナントへ寄ってもらって(11)を。何度も書くように、96年にGS神戸で食して以来でしたが、改めて「めっちゃうまい」とVサイン。コンコースのテーブルは「平らな場所」なので、ヒモ引きにもピッタリ。

「こんなに肉のボリュームがあるのかよ!」と感心した次第で、決して安いとは言えないものの、入っている具材に加えて発熱剤もついているならば、十分お値打ちですね。駅弁は「冷めてもおいしく・・」が基本とは思いますが、このメニューに関してはまさに「暖かいのが命」、なかなか生たまごなんぞ駅弁には採用できませんしねえ・・・。

「試合前に「ウシ」を食って今日の勝利につなげるぞ!」と意気揚々でしたが、最後は悪夢のようなサヨナラ負け。弁当の生卵を思い出して同じく96年の日生球場であった、「生卵事件」のごとく・・・、というのはブラックジョークとしておきましょう。優勝争いをしていると「こんな試合もあるさ。駅弁もたっぷり食べたし」と満足感一杯で、今回の遠征をおえました。
------------------------------------------------------------

大阪駅弁三昧 投稿者:山本町駅(瀬戸鷹)
投稿日:2004年 7月19日(月)13時12分33秒

こんにちは。今週末は大阪ドームへ行っておりました。相手さんのチームは球界を揺るがそうかと言う騒動に巻き込まれ、主力選手もこの3連戦から合併反対の署名活動に加わり始め、ファンも「球団合併反対!なめとんか! ファンの声を聞け 球団売却で丸く収めろ!」と、大阪らしい過激な垂れ幕も用意されておりました。

まあそれはそれとして、今週末は球場も混雑が予想されたため開門前の並ぶ時間など、時間的な制約が厳しく、目論んでいた京都・和歌山などへの出張は出来ませんでしたが、実にたくさんの駅弁の収穫に成功しました。

今回の収穫ですが(入手順に)

(1)  山陽本線:岡山駅    「御料理弁当 都道府県の花だより」
(2)  山陽本線:岡山駅    「うなぎ弁当」
(3)  鹿児島本線:小倉駅   「特製 北九州名物 かしわめし」
(4)  東海道新幹線:新大阪駅 「御堂筋弁当」
(5)  東海道本線:大阪駅   「八角弁当」
(6)  東海道本線:大阪駅   「めぐみの玉手箱」
(7)  東海道本線:大阪駅   「大阪かつ弁当」
(8)  東海道本線:大阪駅   「虎党弁当」
(9)  北陸本線:富山駅    「ますのすし」
(10) 北陸本線:金沢駅    「二味 笹すし」
(11) 東海道本線:神戸駅   「あっちっちすきやき弁当」

(1)は瀬戸大橋線ホームに立っていたワゴンにて。普通の幕の内ですが、箱のデザインはええ勉強になります。岡山の花はもちろん桃の花ですが、このデザインの弁当をなぜ岡山で思いついたのか不思議に感じます。(2)はJRSN岡山の商品で、「達人」に指定されている商品にグラリだったのですが、観戦を前にバテを防止しようとチョイス。850と安くて食べやすく、タレもタップリで、「こんな弁当があったんだ」と気付かされた次第。ただ、「駅弁」とみなすのには難しい一品かも知れません。

仕事を終えて岡山から<のぞみ26号>に乗ると、車内販売が(3)を搭載しており、迷わず購入。折尾や鳥栖には勝らないと感じるものの、1月に地元の大会で購入してから、意外と気に入っている一品ですが、2月に小倉駅の新幹線の改札内の売店には折尾の「かしわめし」はあっても、これは見かけなかったので、「まさか車内販売で搭載しているとは・・」と驚きました。しかし、ホークス戦の前に「鳥」を食べたからでしょうか、この日の試合では7回に集中打を浴びせられて完敗・・・。こじつけ以外の何者でもない論理ですね、ハイ (笑)。

新大阪のホームで(4)を購入。あまり新幹線に乗ることがない私にとって、「新幹線グルメ」に手を出したのは初めて。味はよかったですし、値段は妥当かと思いますが、ご飯の量とかが中途半端に感じ、どうせなら「鳥取の居酒屋」のように内容を特化させてもええような気もしました。それと、新大阪駅は新御堂筋に位置するせいか、地元では名称に違和感を憶える人が多いようです。

翌朝大阪駅中央口の北側の売店で、難無く4種類GET。(5)は皆さんにもすっかり定着しているシロモノかと思いますが、肉系統の駅弁を好む私も、たまにはこんな弁当も食って見るものだと逆に新鮮さを感じさせました。(6)は「達人」のために手を出したようなもので、上品なものを使っているようには見えても、量も少なそうな上に結構値が張るので、そうでもなければ「ビジネスランチ」のような安価な駅弁に手が出ていたでしょう。

(7)今日は北海道から仲間が来るし、「絶対に負けられない」という思いで縁起担ぎもかねて購入。前述の2つがまあまあ値が張るのに対して、ボリュームの割に安価なのが嬉しいですね。おかげさんで相手さんのミスも手伝って、何とか1勝拾えてご利益はあったようです。

(8)をレフトスタンドのイスで食べたりすると「裏切り者〜」と罵られますから (爆)、コンコースでそっと食べましたが、具材はまあまあとしても、デザインやオマケにこだわらなければ「八角」の方がええような気がしました。阪神百貨店が鎮座する大阪ですし、水了軒さんが出すのはいいのですが、どうせなら「大阪唯一の球団」とも提携した弁当も出して欲しいと思うんですよね。

ただ、向こうさんの球団は、系列の会社が選手弁当から一手に引き受けていますし、望んでも無理なんでしょうけれど・・・。ちなみに、大阪ドームでは「環状線弁当」など近鉄難波駅の駅弁が販売されていますが、今回はJRの駅弁を優先して手を出すのを見送りました。
------------------------------------------------------------

薩長同盟弁当 投稿者:ゼンデン
投稿日:2004年 7月19日(月)06時37分20秒

薩長同盟弁当をさっそく買いに行ってみました。
美味しかったですが、販売が10時過ぎと遅めですので買いに行かれる方は注意してくださいね。
------------------------------------------------------------

宇都宮駅の「伝説の駅弁売り」復活 投稿者:まつーら
投稿日:2004年 7月18日(日)12時49分14秒

読売新聞栃木版のサイトで紹介されています。(19日には消えるものと思われますが)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news001.htm

ひざの痛みの悪化で2002年11月にいったん引退したものの、勤務先の「松廼屋」へのファンの要望や痛みの緩和などで今年4月に復活しました。
現在は毎週木・土・日の7時過ぎ〜15時の間に7・8番ホームで立ち売りを行っているそうです。
------------------------------------------------------------

NRE、空弁に参入! 投稿者:Seiko Train
投稿日:2004年 7月17日(土)23時57分51秒

館長様、お久しぶりです。
前歴に書き込みがあれば申し訳ございません。
あのNREが空弁に参入とのことです。『日経MJ』(旧日経流通新聞)7月8日に
掲載されておりました。
引用致しますと…

 駅弁の製造・販売を手掛ける日本レストランエンタプライズ(東京・港)は空港向けの
弁当「空弁」に参入する。7月15日にも羽田空港内の売店6ヶ所に専用商品の供給を始める。駅弁で培ったノウハウを生かし需要拡大が見込める新市場の開拓を目指す。
日本航空グループのJALUX(ジャルックス)と共同で「空弁」専用の商品を企画開発
。ジャルックスが自社で運営する売店などで売り出す。まずおにぎりセットの「貴婦人」
など4種類の供給を始める。価格は600〜700円と1000円程度する駅弁に比べ抑える。
容量も駅弁の半分から三分の一程度になるという。名機とされるDC−8型機の愛称から
名前をとった「貴婦人」は機内でも食べやすいよう細身の箱に一口サイズのおにぎり5種を
詰め合わせた。このほかにも「羽田こわっぱ」や「天結びセット」など空や空港を想起させる名前を付ける。
「空弁」は国内線で機内食を出す便がなくなってきていることなどを背景に需要が伸びているという。中でも年間6200万人が利用する羽田空港は「空弁」の激戦地になっている。

とのことです。
決して恵まれた条件に甘んずることなく次策を打つNREの積極性は立派だと感じました
…。
------------------------------------------------------------

山口駅で「駅弁」販売開始 投稿者:まつーら
投稿日:2004年 7月16日(金)23時01分47秒

鹿児島県の豚肉・山口県の鶏を使った「薩長同盟弁当」が17日から山口駅で販売されます。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/news0407/news0715m11.htm
土日祝日の限定販売で、地元の仕出店が製造するようです。
------------------------------------------------------------

シーライナー訂正です。 投稿者:丙種(以下略)
投稿日:2004年 7月16日(金)13時06分24秒

常連の皆様、お仕事中失礼致します。

前出のシーライナーですが、
上りと下りでお弁当の種類と販売方法が違うようです。

下り→盛駅停車中(12:30〜20分間)ホームにて販売
   三陸磯弁当と特製三陸リアス弁当 2種
上り→久慈〜宮古間(10:50〜12:21)車内販売
   北リアス特製弁当、リアスシーライナー弁当、北リアス磯弁当 3種

確実に購入するためには事前のご予約を♪とのことですね。
------------------------------------------------------------