banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2004年7月1日から15日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

7月16日の駅弁記念日 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 7月15日(木)18時25分43秒

こんばんは、まっこうくじらです。

7月16日の駅弁記念日を前に、
在京AMと地方FMのラジオ局2局からほぼ同時に
初めて取材を受けました。しかし、この記念日は、、、(^_^;
記念日事典は数学公式集と同じように孫引きの孫引きが繰り返されて
あることないことへんなことがそのまま受け継がれていますから、
一度流れたものを変えることは困難なのでしょう。

もっとも、日本鉄道構内営業中央会の会員数が減少傾向を続ければ、
同会制定の「駅弁の日」の普遍性も縮小していくでしょうから、
駅弁記念日はなくなったと断言しないほうが良いのかもしれませんが、
そういえばこの日自体も同会報誌が根拠とされているような。

4月10日の駅弁の日は見ている限りどうも盛り上がりに欠けるので、
食欲を増進し旅行に最適とされる季節で駅弁大会の開催もぼちぼち始まり、
駅弁と非常に関係の深い鉄道の日本公式開業日である
10月14日の鉄道の日を新たな駅弁の日にしたら、などと思います。

あと、先日の収穫報告で感想を漏らしてしまった大船の新駅弁、
確かに従前品より寿司ネタが数点増えて原価の上昇が読めますが、
チラシの見栄えはむしろ低下し、鳥そぼろの刺激や存在感が強すぎて、
DXの付かないほうが良かったな、というのが個人的感想。
でも、新製品が出たとはそれだけで嬉しいことです。

>7/8・上ちゃん:

コメントありがとうございます。
その後に二度も再訪したので売店名を探しましたが見付かりませんでした。(^_^;
ああいう賑やかな売店が駅構内・改札内にもあると
わざわざ下車しなくても駅弁や土産を漁れるのになとは思います。

>7/10・倒壊ていおーさん:

情報のご提供ありがとうございます。
今度の更新でExcelファイルに内容を反映させていただきます。
このような情報を収集し配布することに賛否はあると思いますが、
八角弁当のようなこともありますので、有用だと判断しています。
今のところ、シールの有無が外観だけで判断できない駅弁はないようですね。

>7/10・上ちゃん:

チキン弁当復活情報のご提供ありがとうございます。
東京駅で一番の伝統を持つ名駅弁ですから、
NREにはこの商品を大事にしてもらいたいものです。

>7/11・丙種(以下略)さん:

盛駅弁の情報のご提供ありがとうございます。
リアス・シーライナー号には5日の下りと6日の上りに
乗車予定なので、忘れないように見てきたいと思います。

>7/12・駅弁デカさん:

収穫情報のご提供ありがとうございます。
酒田や山形はともかく仙台で収穫が薄いというのには
毎度のことながらすごいことだと思います。

不夜城が大都会限定から幹線道路を通じて日本全国に広がり、
弁当も食事も食材も24時間いつでも手に入る時代では、
昼間だけしか出てこない駅弁というスタイルも
ひとつの文化として認識されてくるかもしれません。

>7/10・上ちゃん:

コメントありがとうございます。
7月10日の小田原訪問は10:51着、11:01発と滞在時間10分間。
目的が駅弁購入だけですから、文字通りのとんぼ返りです。
7月11日の小田原訪問は、売店をいくつも巡ったために
11:13着、11:41発と長めの滞在でしたが、
それでも常人の理解は得られないだろうなあ、と。(^_^;
------------------------------------------------------------

ニアミスのようですね^^; 投稿者:上ちゃん
投稿日:2004年 7月13日(火)19時19分16秒

まっこうくじらさんは7月10日(土)はいつごろ小田原にいらしたのですか? 
実は昼前後、私も小田原駅をうろうろしていました。11:20に到着し、目当ての「うなぎ弁当」を求めるもなかなか見あたらず、売店の人に聞き、残っている売店に電話予約してもらい、やっと買うことが出来ました。なお、小田原駅は12:08に去りました。
あじ彩の弁当は以前から気になっていたので、この日は「お肉屋さんの作ったとん焼き弁当」「浜焼き弁当」を購入。わっぱやさんの弁当は駅弁として考えたとき、ぱっと見で違和感を抱いたので今回は買いませんでした。私はこの日、大船軒の駅弁を中心に買って帰りました。
------------------------------------------------------------

先週末の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 7月12日(月)23時10分36秒

こんばんは、まっこうくじらです。
先週末は土曜・日曜とも小田原駅に詣でました。

●2004年7月10日(土)
神奈川県・東海道本線小田原駅「箱根めぐり道中おにぎり」(600円)
神奈川県・箱根登山鉄道箱根湯本駅「名代はこねいなり」(600円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「お肉屋さんの作ったとん焼き弁当」(800円)
神奈川県・箱根登山鉄道箱根湯本駅「鰻」(1,300円)
神奈川県・箱根登山鉄道箱根湯本駅「あじさい弁当」(?円)
神奈川県・箱根登山鉄道箱根湯本駅「おにぎり弁当」(?円)
神奈川県・箱根登山鉄道箱根湯本駅「いなりのり巻」(650円)

7月5日の月曜日に訪問した小田原駅改札外の弁当売店に再訪。
価格不詳の二種はパッケージにも売店でも価格の表示がなく、
売店の中年男性の接客はいかにも観光地の売店という感じ。
しかし崎陽軒の紙袋(シウマイも扱ってる)の中に上記7個の弁当が
無理なく隙間なくきれいに収まっている姿に感心し感動しました。
なお、価格は全部で5,500円。となると?が二個で900円かと。

小田原駅のものは「小田原 あじ彩 株式会社 丸高」のお弁当。
それなりに駅弁らしい風体ですが、果たして駅弁扱いして良いものかどうか。
中身はそれぞれ、鮭と梅干しの海苔巻握り飯に鶏唐揚などと、
とても柔らかな豚生姜焼にポテトサラダやフライドポテトと日の丸御飯。
価格はもう少し安いといいのですが、まあ良い感じです。

残る後藤商店な箱根湯本駅弁のうち、
鰻は製造者が後藤商店、パッケージは「宮川本廛(店)」とあるもの。
1,300円も取りボール紙+発泡材丼型容器に高級感があるのに
鰻蒲焼は皮が厚くぷにょぷにょ、身にコクのある柔らかさはあるが香りが薄く、
月曜日に食べた980円の東華軒鰻弁当のほうがはるかに良い感じ。
他の大判いなりずし、赤飯弁当(あじさい弁当)、
握り飯、助六寿司は、いずれも味が柔らかいものでした。

●2004年7月11日(日)
神奈川県・東海道本線小田原駅「男弁当」(900円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「小田原わっぱや(唐揚げ)」(650円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「季節の弁当夏 涼」(850円)
神奈川県・東海道本線大船駅「あじさいちらしずしデラックス」(880円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「浜焼き弁当」(1,000円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「会席膳ゆのか」(1,000円)

東華軒の駅弁について、前日も当日も駅構内の駅弁売店には
小鯵・こゆるぎ・鯛めし等の定番商品しか置いておらず、
その他の駅弁を求めて駅周辺をめぐり、
ようやく地下街の店舗で季節駅弁を発見し収穫。

「涼」の字の如く中身には涼感があり、
同時におかずにできそうなものが少なく梅じゃこ御飯を余しそうで、
しかしやはり飯だけで食が進みます。飯の旨さは神奈川県一かも。
キティちゃんはここだけにあり、ウルトラマンは今回も空振り。
収穫失敗回数が二桁に乗りそうなので今度は予約して行きます。

ところが、三度目の訪問となる弁当売店には
「会席膳ゆのか」なる公式サイト未掲載の商品が。
深夜になった消費時まで気が付きませんでした。
容器は汎用品ながら9分割の中身は上品で、
連日の暴食で疲れた胃腸でもすいすい入っていく感じ。
主観ながらやっぱりここでは駅弁屋の弁当が一番かなと思う次第。

この弁当と同サイズ同価格の「浜焼き弁当」は凄い重量感があり、
開けるとおそらくメロ(銀むつ)のとろける焼魚がのっそりと。
厚い玉子焼や蒲鉾も良かったのですが、30度の室内で何時間か放置したためか、
消費期限切れ直前で帆立御飯が糸を引いていたため、
泣く泣く廃棄しました。ごめんなさい。。。

この日に最初に消費した2弁当はコンコース端での台売り品で、
駅弁の範疇をもっと外れる感じはしましたが、とりあえず購入。
男弁当は名前と掛紙が格好良いのですが中身や分量は名前負け。
このコンセプトは現役駅弁にないと思いますので、
贈答用祭ずし・ジャンボいくらたらこめし・鉢盛かしわめし級の分量で
勝負すれば東京のメディアにアピールできると思います。
わっぱ飯はどうやら暖めないと美味くないタイプのようで
レンジでチンを断りあえて常温で食べ始めたら
細切れ鶏唐揚の脂と油で胃にものすごく重いものでした。

今週末は所用により遠征はありません。
18きっぷシーズンな来週末はフェリーで南紀に乗り付け、
いよいよ現地で駅弁の達人への挑戦を開始します。
------------------------------------------------------------

先々週の収穫報告 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2004年 7月12日(月)11時27分37秒

館長さま、その他の常連の皆様、おはようございます。

先週はバタバタしており、収穫報告が遅れてしまいました。
左沢のSLに行きましたが、駅弁の方は
予想通り、片手に満たない4コのみと寂しい結果に終わりました。
とりあえず・・・

7月3日(土):
@.酒田駅「ササニシキ弁当」¥740
A.山形駅「牛めし」¥980
7月4日(日):
B.山形駅「鳥めし」¥730
C.仙台駅「うな重」¥1,000

2日の「あけぼの」で出発。
3日の早朝に酒田へ着き、@を購入。
「あけぼの」到着時にはまだ売り子の方はいらっしゃいませんが、
「いなほ2号」が入線してしばらくして来られました。
大都市の駅ならまだしも、地方の駅で午前6時前に駅弁が購入できる駅は
他にちょっと思い当たりません。
いずれにしても今となっては、貴重な存在に変わりがないと思います。
この駅弁は何度も食べており、中身も特に特徴はないのですが、
いつもご飯が進み、おかずが余ってしまいます。
今回も出来たてのため、ご飯がほんのり温かくおいしく頂きました。
Aは駅弁自体は以前に食べましたが、外箱の絵柄がリニューアルされており
再度購入。駅弁の売店も待合室の奥の方から、入口の方に移動されており
少し買いやすくなったと思います。
しかしながら、山形駅弁もトンと新作が出ませんな・・・
Bも以前食べていますが、朝食用に購入。
鳥のそぼろに味噌が混ぜてあるのでしょうか?
他とちょっと違う感じがしました。(個人的には○)
SL撮影後、仙台に抜けCを購入。
6月26日には無かったので、7月からの発売のようです。
こばやしさんの作ですが、うなぎがイマイチ柔らかくなく、仙台駅弁には珍しく
△の評価を付けたいと思います。

今週末の3連休は「つばさ」絡みでまた仙台・山形なので、ロクな収穫は期待出来ません。
記念弁当など出てくれればいいのですが・・・
------------------------------------------------------------

夏休みの駅弁 投稿者:丙種(以下略)
投稿日:2004年 7月11日(日)23時32分42秒

シーライナーの運行に合わせて、
盛駅構内にて限定の駅弁が発売されるそうです。
運行日は7月31日から8月8日…ってそれは…混む日程??

<<コンビニ販売なお弁当>>
こばやしさんだけかと思ったら伯養軒さんもでした。
毎日11時からの販売で日替わり、確か販売数が決まっていた筈です。
時間が合わずまだ口にしておりません。
------------------------------------------------------------

「チキン弁当」復活 投稿者:上ちゃん
投稿日:2004年 7月10日(土)23時35分33秒

他に「ゆめ花火」「上野弁当」などの新作も。
明日からです。↓
http://www.nre.co.jp/bento/index.htm
------------------------------------------------------------

駅弁の達人シール 投稿者:倒壊ていおー
投稿日:2004年 7月10日(土)08時51分20秒

先ほど駅弁の達人特設室のデータを見ておりましたら、シールの情報も記載されているんですね。以後、報告には忘れないように記入したいと思います。
 
というわけで、これまで収集した駅弁のシールですが、

21 井筒屋のおかかごはん 掛紙に貼付 
23 新撰組ゆかりの幕の内 掛紙に貼付
35 瀬戸のしゃこめし   外箱に貼付
62 幕の内花だより    外箱に貼付
63 桃太郎の祭すし    外箱に貼付
64 塗り箱入り祭すし   外箱に貼付

 でしたので、一応報告しておきます。
------------------------------------------------------------

「小田急フレッシュ」 投稿者:上ちゃん
投稿日:2004年 7月 8日(木)21時15分56秒

まっこうくじらさんが行かれた小田原駅自由通路小田急電鉄の改札前にある売店というのは小田急商事経営「小田急フレッシュ」のようですね。
東華軒をはじめ、後藤商事、大船軒、崎陽軒、そしてあ・うんの駅弁が購入できるそうですよ。ちょっとした駅弁大会会場ですね。
東華軒新作の「うなぎ弁当」は8月末まで販売予定とのこと。私は幸運にも先日「七夕弁当」は買えましたが「うなぎ弁当」の方は買い逃してしまったので、近いうちに買いに行きたいと思っています。やはり午前中が勝負のようです。
http://ekiben.or.tv/
------------------------------------------------------------

ありがとうございます。 投稿者:クハ715−1001
投稿日:2004年 7月 6日(火)21時01分14秒

管理人様

文書修正いたしました。ご助言ありがとうございました。
------------------------------------------------------------

福知山駅で駅弁立売が復活? 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 7月 6日(火)19時26分55秒

こんばんは、まっこうくじらです。連続投稿で失礼します。
現在発売中のJTBのムック「青春18きっぷの旅2004夏」に
「駅弁18ぱくぱくきっぷ 酢飯街道編」という特集があり、
北陸や山陰の駅弁収穫記がフルカラーで掲載されています。
写真が小さくデータに乏しいため資料的価値はありませんが、
その中に文中で福知山駅での駅弁立売と読める写真がありました。

福知山駅では不定期な駅弁立売が業者の交代で失われたと
たしか当館談話室に情報が寄せられていたと思うのですが。
写真が小さくしかもアルミ製立売容器のどアップで
7月25日の日中に福知山駅で51分間も接続待ちの予定ですので
そのときに忘れずに観察したいと思います。

最近、青春18きっぷ本がやたらと増えているような気が。
------------------------------------------------------------

カルチャースクールの駅弁講座 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 7月 6日(火)19時24分51秒

こんにちは、まっこうくじらです。

ものすごく時期外れの情報になってしまいましたが、
今春の西武百貨店のカルチャースクール「池袋コミュニティカレッジ」に
小林しのぶ氏の駅弁講座「奥の細道沿いの名物駅弁を味わう」が
開設されていました。
仙台駅こばやしと東武日光駅日光鱒鮨本舗の方も登場予定だったとか。

駅弁の講座など初めて見たので受講しようかと思い、
しかし昼間に池袋へ出向く機会がなく申込を断念したのですが、
どうも講座そのものが催行中止になっていたようです。
今秋に設定があれば再度チャレンジしてみます。
http://college.e-doc.co.jp/ikepri/files/200404/homepage/public/hp/20040410783.html
------------------------------------------------------------

昨日の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 7月 6日(火)19時23分12秒

こんばんは、まっこうくじらです。
先週末の土日曜日に激しく堕落した生活を送ってしまった反省から、
休暇にした月曜日は箱根湯本駅弁を求めて朝から出かけました。

●2004年7月5日(月)
神奈川県・東海道本線小田原駅「うなぎ弁当」(980円)
神奈川県・箱根登山鉄道箱根湯本駅「鳥めし」(700円)
神奈川県・箱根登山鉄道箱根湯本駅「たつ田弁当」(650円)
神奈川県・箱根登山鉄道箱根湯本駅「小鯵寿司」(850円)
神奈川県・箱根登山鉄道箱根湯本駅「鯛めし」(650円)

東海道線で小田原へ。
東華軒の公式サイトには二種の季節駅弁と二種の期間限定駅弁の
掲載があるものの、11時過ぎの訪問で駅構内改札内外の各売店で
実物があったのは改札口そばの「うなぎ弁当」のみでした。
価格は高めですが香りと口当たりの良いふんわり鰻蒲焼が上品です。

ここで箱根登山鉄道に乗り換え箱根湯本での駅弁漁りの予定が、
小田原市自慢の新築橋上自由通路のJR改札と小田急&箱根登山改札の間で
大船軒・東華軒・崎陽軒「シウマイ御弁當」と
箱根湯本駅弁業者と紹介される後藤商事の駅弁が
売店に山積みにされていたので、そこで済ませてしまいました。

東華軒の定番駅弁しか買えないJR改札内、
駅弁が買えずゴミ箱もない小田急改札内とは段違いの充実さ。
一般に駅弁は改札内でより衰退している感じを受け、
旅客の嗜好や旅行形態の変化でない何らかの外部要因が
働いているのではという気がしてきました。

その後は相模大野と新宿で関東の駅百選スタンプを押し、
神保町で古書を、渋谷で文具を購入し帰宅。
駅弁はうなぎ弁当と立田弁当を小田急小田原駅ホームで、
残り三種を自宅で消費しています。

今回購入の箱根湯本駅弁はすべて、枠が発泡材、
底がボール紙、蓋が経木という複合材料容器を使用、
掛紙付きで調製印がスタンプな駅弁らしい駅弁です。

立田弁当は見栄えが悪く味が家庭的な鶏竜田揚と茶飯のお弁当、
鳥めしは脂が薄く風味の柔らかい鶏肉と鶏そぼろのお弁当、
鯵ずしは光沢がないものの脂を確保した鯵よりさらに、
手握りと思われる酢飯の形状と締まり具合に感心する鯵寿司駅弁、
鯛めしは柔らかく淡泊で軽い感じの鯛飯駅弁という具合に、
旧国鉄系駅弁とはひと味違う、あえて言えば手作り感のあるものでした。

今夏の遠征計画は行程こそほぼ固めているものの、
「ムーンライトながら91号」の指定券獲得がままならず、
関西や北陸の駅弁収穫に黄信号が灯っている状況です。

>7/2・まんペンさん:

コメントありがとうございます。
というか、情報のご提供ありがとうございました。m(_._)m

道の駅弁は以前から新聞紙面を賑わせていたり
各地で好評だと言われている割には収穫報告が少なく、
いつまでも話題先行のまま、ということではないのでしょうが、
個人サイトや全国版活字メディアであまり見掛けない気がします。

ここの館長は辛いものがかなり苦手ですので、
(ククレカレーの辛口がNGというレベル)
誰か食べてくれる人がいるときにだけ明太子駅弁を買っています。
あと、前回の博多訪問では
JR九州トラベルフーズの弁当を見掛けなかったので、
てっきりプレナスに置き換えられたと思っていました。

>7/4・クハ715−1001さん:

大変な収穫のご報告ありがとうございます。
豊岡や城崎の駅弁の収穫はなかなか大変そうですね。
またはむしろこの地域では、調製数の増加が見込まれる
繁忙期に訪問したほうが容易に駅弁を買えるのかもしれません。

あと、当談話室を含む多くのteacup掲示板は、
画面左下の「管理者メニュー」ボタンを
パスワードを入力せずに押すと、投稿の削除や修整が可能です。
管理者権限では削除しかできませんので、軽微な修整でしたら
自身で手を加えることをおすすめします。

>7/4・山本町駅(瀬戸鷹)さん:

コメントありがとうございます。
駅弁の達人にはどれだけの方が挑戦されているのでしょうか。
対象品には調製数が多くなさそうな駅弁も多々含まれており、
購入者も調製元も悩ましい問題があるかもしれません。

>7/5・ゼンデンさん:

城崎駅弁販売状況のご報告ありがとうございます。
売り切れで売ってた事を証明する紹介の写真って、、、(^_^;
駅弁の達人では対象品しかもシール付商品を確実に入手する必要がありますから、
収穫訪問時の予約(おとりおき)は必須のようですね。

米子の吾左衛門寿しも駅弁の達人シールなし版があるのですね。
となると、横浜のスーパーで通年発売の鯖もシールはないな。。。
------------------------------------------------------------

城崎駅 投稿者:ゼンデン
投稿日:2004年 7月 5日(月)23時26分38秒

初めて投稿します。皆様よろしくお願いいたします。
以前から拝見させていただいてたのですが、偶然というか実は私もこの土日に城崎駅に同じ駅弁を買いに行ってたものでこの機会に書き込みをと思いまして。よろしくお願いいたします。
まず土曜日です。この日私は15:00に城崎駅に到着しました。私の場合、いかずしは予約しておりましたのでそば屋で受け取りました。事前に会社で予約していた場合はそば屋でとり置きされるようになっておりましたが、この時点でそば屋での販売はしておりませんでした。実は本来、かにずしは通年なので冬に回してそのまま西舞鶴に丹後寿しを買いに行く計画を立ててたので、かにずしは予約していませんでした。が、結局断念したのでかにずしも買おうとして外のワゴンで売ってるおじさんに聞いたところ、すでに売り切れておりました。その際に今売ってる駅弁も確認しましたが、いかずしもワゴンで売っておりました。が、すでに売り切れで売ってた事を証明する紹介の写真(?)を見せていただきました。ちなみに城崎での駅弁の売り出し開始時間は8:40に駅弁を積んで車で豊岡駅を出るため、9:30近くになるとの事で、翌日9:00頃行ったら車が到着してワゴンを組み立てる作業をしておられたところをフライングでかにずしを売っていただきました。その際にいかずしもあるよって薦めていただいたのですが、すでに先日買ってたので辞退させていただきました。それから1時間もしないうちに売り切れたんですねぇ。ちなみに大きなワゴンで来てるのにもかかわらず弁当自体は4種類あるのですが、それが小さめのダンボール2個分にすべて入ってまして数が少なかったです。
といった感じでした。
という訳で時期によって違うのではないかと思います。少なくともこの土日に関してはクハ715−1001さんの話は正しいですよ。週末の城崎駅で手に入れる場合は予約は必須と思います。とびこみの場合は豊岡駅のほうが可能性が高いですね。
長々と失礼致しました。ちなみに私はこの土曜日はのぞみ4号車内で九州味めぐりを購入、岡山駅でサワラの炙り寿司、鳥取駅で城下町とっとりと元祖かに寿しを購入しつつ城崎に乗り込みました(笑)余談ですが、駅弁図鑑西日本編からは倉吉駅が外れてますが、駅弁ブックのとおり達人のシール付き城下町と元祖は販売しておりました。吾左衛門寿し鯖もありましたが、こっちはシール無しでした。
------------------------------------------------------------

あちゃー(泣) 投稿者:クハ715−1001
投稿日:2004年 7月 5日(月)22時46分57秒

投稿の際修正をミスりました。(泣)
又序文を書き間違えました。正しくは 「山本町駅(瀬戸鷹)様へ」です。山本町駅(瀬戸鷹)様、管理人様重ね重ね申し訳ありません。また最後の一文は無視してください。
管理人様、もしも可能でしたら修正をお願いいたします。申し訳ありませんでした。
------------------------------------------------------------

あれ? 投稿者:クハ715−1001
投稿日:2004年 7月 5日(月)22時39分10秒

山本町駅(瀬戸鷹様)へ

いか寿司の城崎駅の販売のメインは待合室内のそば屋ですか・・・。そこに売っていることは毛頭考えずに日曜日は駅前のワゴンだけしか見ていないんですよ。しかも目的の2種を入手した後城崎をすぐ発ってしまいましたからねぇ・・・そば屋は確認していないんです。すいません。
ただこれから18シーズンですし、またいか寿司は駅弁と考えると比較的安価な部類に入りますので、早期に売り切れる可能性は高いと思います。また、たで川さんは幕の内とカニ寿司(駅弁の達人の対象ではない安い方)以外はそれほど入荷しない感じに見受けられるので、やはり入手は慎重を期した方がいいと思います。 
 管理人様、常連様不完全な情報を流してしまい大変申し訳ありませんでした。
売り切れるスピード
------------------------------------------------------------

わお! 投稿者:山本町駅(瀬戸鷹)
投稿日:2004年 7月 4日(日)23時42分28秒

クハ715−1001さんへ

少し前にこちらにも記したのですが、6月19日に城崎駅で「フライング販売」されていて、うどん売店に10個ほど山積みされていたんですけどねえ・・(他の駅弁は外のワゴン)。私は「あるわけないけれど、ひょっとしたらフライングてなことも・・」という淡い期待をしていたら見事にビンゴ!でしたが、「本格期間」に入ってから、「駅弁の達人」の制覇を狙う方々で人気が殺到しているのでしょうか・・。

私は寿司系統が苦手で91種類全て・・と言うのは目論んでおりませんが、あれほどの期間限定だと、尚更チャレンジしてみたくなります。しかし「いかずし」や今後の変革が予想される「餘部橋梁」目当てに「城崎郡」各所に観光客に駅弁ファンが押し寄せれば、城崎の経済効果も相当なものになるかも知れませんね。
------------------------------------------------------------

城の崎にて(現在19/91) 投稿者:クハ715−1001
投稿日:2004年 7月 4日(日)22時07分51秒

管理者様、常連のみなさまこんばんは。クハ715−1001です。
昨日今日と前回予告したとおり、城崎の2種の駅弁を収集すべく城崎に行って参りました。
といっても実は土曜日の日帰りの予定だったんです。(泣)
土曜2時頃に城崎及び豊岡に着いたら、両駅とも駅弁の達人対象駅弁だけ売り切れておりまして
でなおすのもアレだったので城崎一泊を決意。その場で城崎駅の駅弁の売り子のおじさんに対象2種の取り置きを依頼しました。
で、翌日10時前に城崎駅に駅弁を買いに行ったらかに寿司はともかく、いか寿司は自分が注文した分だけしかなかったのです。(!)
どうやらいか寿司は実質要予約と考えた方がいいようです。もしかしたら豊岡駅にあるかもしれませんが、それでも入荷量は多くないとかんがえるべきですね。
このHPを見ている方々で駅弁の達人を完全制覇しようと考えている方、たで川のいか寿司は相当の難関です。心してかかってください。また駅弁の達人対象駅弁は、他の駅弁に比べ売り切れるスピードが速くなっている傾向があるので、やはりどんな所でも予約を入れた方が賢明です。
私も次回からはなるべくそうします。(泣)
次回は「きのくにシーサイド(指定券手配済)」で白浜をねらいます。
(といっても、たぶん先に姫路・岡山方面に行くと思いますが・・・)
------------------------------------------------------------

お久しぶりのお久し振りです。 投稿者:まんペン
投稿日:2004年 7月 2日(金)00時50分47秒

館長さん&常連の皆様こんばんは。
最近は駅弁生活をお休みしていたのですが
やっと生活も元に戻りまして少しづつ駅弁巡りが
出来るようになりました。
5月13日に北海道静内駅にて「つぶめし弁当」購入
以前にも紹介されていましたが、静内駅内の観光案内所+
観光物産店”ぽっぽ”で、毎日11頃から10個くらい
販売しているようです。
肝心の味ですがつぶ貝の出汁が程良くきいていて
たいへん美味しいお弁当ですよ。
但しパッケージに”道の駅弁”と書いてあるのが余計かな?
最近の収穫ですが、地元博多駅にて新作を見つけました。
「老舗の辛しめんたい子付き弁当」1000円(あれ?多分)
寿軒ではなく、JR九州系のお弁当屋さんにて販売中です。
一応各売り場5〜10個ほどの限定販売らしいです。
特徴としては辛しめんたい子が丸のまま一つ付いているのです。
お弁当にそのまま入れるとどうしても美味しくないので、
辛しめんたい子は別の箱に入れてあります。
買う時に弁当(幕の内タイプ)と冷蔵庫に入れてある
めんたい子(一つ)の入った箱を合計2つ頂く訳です。
味の方は本格的辛しめんたい子ですので美味しいのですが・・・
辛口だと思うので好き嫌い分かれるかなぁ?(ね?館長さん)
ちなみにこのお弁当にも”旅弁(とらべん)”なる文字が
書いてあるんですよ・・・

西鉄での”バス弁”ですが、やはり”停弁”じゃ
可笑しいですかね?
西鉄天神バスセンターでは元々お弁当(コンビにタイプ)が
よく売れていましたので需要はありそうです。
次の休みに西鉄天神駅(バスセンター下の階)にも、
売っているかチェックしてみるつもりです。
------------------------------------------------------------

駅弁、空弁の次はバス弁? 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 7月 1日(木)22時57分36秒

こんばんは、まっこうくじらです。
2004年7月1日の西日本新聞によると、
この日から西鉄が天神バスセンターで
600〜1000円の「バス弁」4種の発売を開始するそうです。

そこは都市間バスがひっきりなしに発着する
日本最大級のバスターミナルですから需要が見込めそうですが、
列車や航空機よりさらに狭い密閉された揺れる空間で
弁当を喰っていてマナー違反にならないのかなと。(^_^;

こんな条件の良いバスターミナルは
全国を探してもほとんどありませんので、
空弁のように全国に広まることはないと思いますが、
とりあえずその商品が気になります。

そういえば、空弁もそろそろあまり話題にならなくなってきましたが、
現況はどんなものなのでしょうか。
雨後のタケノコのいくつかは消えているのでしょう。
羽田や新千歳やそれに匹敵する大空港や
秋田など地元の名駅弁・名弁当が乗り入れた空港では
しっかり根付いているのではと思います。

>6/28・倒壊ていおーさん:

駅弁の達人の収穫のご報告ありがとうございます。
あと半月ちょっとで夏休みシーズンですから、
もっとたくさんの収穫報告が上がってくると思います。
駅弁ブックはどれくらい発行されているのでしょうね。

>6/28・丙種(以下略)さん:

情報のご提供ありがとうございます。
その仙台駅NEWDAYSにある弁当とはどんなものなのでしょうか。
コンビニ取扱弁当でも本物の駅弁がありますので、
駅弁か否かの境界線はなかなか引きづらいものです。

>6/29・駅弁デカさん:

お久しぶりです。また、収穫情報ありがとうございます。
最近1か月半以上投稿がなく、心配しておりました。
引き続き可能な範囲での情報提供を楽しみにしております。

そういえば、常磐新線の開業も来年秋に迫っているのですね。
いつまでも開業しないのでまだまだ先かと思っていました。
駅弁屋が名乗り出ていますが全線45分では商売にならないかも。
その土浦駅での先行発売はどうだったのでしょうか。
------------------------------------------------------------