旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。
駅弁資料館談話室へ2004年6月21日から31日までに投稿された記事です。
------------------------------------------------------------
久々の収穫報告 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2004年 6月29日(火)07時51分32秒
館長さま、その他の常連の皆様、おはようございます。
かなりご無沙汰してしまいました。
実は仕事の都合で5月末に横浜を離れ、現在、茨城県のつくば市在住です。
引越し、仕事の引継ぎなどでバタバタしていましたが、やっと落ち着いてきました。
駅弁の方は、この1ヶ月間、出張のついでに東京駅・上野駅などの
NREのモノを中心に10個くらいしか食べられませんでした・・・
これからは、フットワークよく動けない場所に住んでいるのと
会社の立場上のこともあり、収穫の頻度・数量とも大幅に減りそうですが、
細く・長く続けて行きたいと思います。
先週末から活動を再開し、土日で6個の収穫がありました。
6月25日(金):
@.大船駅「鯵乃押寿し」¥850
6月26日(土):
A.仙台駅「南三陸いしのまき 大漁わっぱめし」¥900
B.仙台駅「仙台 萩の茶屋弁当」¥1,600
6月27日(日):
C.大船駅「あじさいちらしずしデラックス」¥880
D.横浜駅「おべんとう夏」¥590
E.横浜駅「季節おこわ」¥550
金曜日、早めに退社し大船に向かいました。
当日、つくばセンターから高速バスに乗るつもりでしたが、高速で事故渋滞とかで
出発時刻が未定とのことで、急遽土浦に出て、常磐線経由にしました。
来年、つくばエクスプレスが出きれば、このようなことも無くなるのでしょうが、
あと1年ちょっとの我慢です。
「ゴロンと」の出発時間には何とか間に合い、@を久しぶりに夜食用に購入。
一旦山形まで行き、とんぼ返りで仙台まで戻り、新作のAとBを購入。
Aは伯養軒さんの製品で酢飯に鯨の竜田揚げ、鮭はらす、小女子、たらこの炙り焼きなどの
具が並ぶちらし寿し。
Bは東京駅などで販売している「東京弁当」の仙台版と言った感じで、弁当箱は同じ物が
使われていました。
内容は、ほっきご飯に牛タンと仙台牛の味噌漬け焼き、銀たら西京焼き、たこの柔らか煮など
かなりの豪華版で値段はかなりしますが、内容的に満足度の高い駅弁だと思います。
「ゆけむりレトロ」に乗り、「ムーンライト横浜」で戻りました。
「ムーンライト」は乗車率20%くらいで、みんな「ゴロンと」状態でした。
C〜Eは大船に着いたあとに購入。
横浜にいた時はいつでも買いに行けたのですが、茨城だとなかなかなので、まとめて買っておきました。
今週末は「おいしい山形」なので、また山形遠征です。
駅弁は山形・仙台くらいしか買えないので、収穫は片手以下だと思います。
------------------------------------------------------------
仙台版O−Bento? 投稿者:丙種(以下略)
投稿日:2004年 6月28日(月)21時49分31秒
皆様今晩わ!
お弁当のこばやしさんが、
仙台駅併設のNEW−DAYSにてお弁当を販売しております。
「駅弁屋さんのつくるお弁当」…なんとなく食指が動くのですが、
これはやはり「駅弁」にはならないものでしょうか?
#あら竹さんのお弁当、本日の「12000k」にて拝見致しました。
------------------------------------------------------------
井筒屋おかかごはん他 投稿者:倒壊ていおー
投稿日:2004年 6月28日(月)21時07分50秒
館長さま、常連のみなさんこんばんわ。
ようやく?駅弁の達人関係の書き込みがでてきましたね。
私も所用で出かけたので、ちょっと報告です。
岡山駅 幕の内「花だより」(950円)
岡山駅 桃太郎の祭りずし (950円)
岡山駅 塗り箱入り祭りずし (1250円)
岡山駅に18時前に到着し駅弁をあさりましたが、残っていたのはこの3つと、ハローキティのみ。
思わぬ売り切れ続出に、どうみても祭りずしの中身は大差ないなあと思いつつしかたなく購入。
花だよりは、おかずの種類が多く結構人気になりそうな感じ。桃太郎は入れ物が桃の形です。
蓋にいかにも”桃”って感じのデザインですね。予想どおり塗り箱入りと味は同じのような・・。
米原駅 井筒屋のおかかごはん (800円)
京都駅 新撰組ゆかりの幕の内 (1000円)
米原駅は今日の午前十一時過ぎに到着。新幹線ホームの売店で尋ねると、カウンター下から
出してくれました。また、新幹線改札外の売店にも二つありました。
一日十五個限定とあったのに、平日のおかげか購入できました。
味はシンプルイズベストって感じです。おかずもおかかごはんによくあいました。
そして、京都駅ではとりあえず一つ購入。個人的には値段の割に中身が・・・。
上品な弁当といえばそうなんでしょうけどね。
>クハ715−1001さん
収穫がはや15個ですか。ハイペースですね。私はようやく6個です(もう一つは瀬戸のしゃこ飯)。私も、富山のますの寿司を京都駅で見かけ購入しようとしましたが、シールがありませんでした。あぶないあぶない。本家本元の駅以外で買うときは確認したほうがよいのかもしれませんね。
------------------------------------------------------------
先週の収穫(2) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 6月28日(月)21時04分11秒
こんばんは、まっこうくじらです。
下記の収穫品はすでに当館に収蔵しています。
購入日翌日の収蔵など何年ぶりのことか。(^_^;
今月に当館は開館三周年を迎えました。
引き続き駅弁や掛紙をたくさん集めてくるとともに、
できたら海外の駅弁っぽいものも収穫しに行きたいと思います。
>6/28・中年18きっぷさん:
海外赴任おめでとうございます。
たしかかつて、京王百貨店でタイの駅弁を実演販売したことがあったような。
私は台湾を除き駅弁を意識した海外旅行の経験がありませんが、
各種の旅行記や報告を読む限り、海外の駅弁(もどき)については
ご紹介の定説のような状態かな、と考えています。
まあ、日本でも無断はともかく非公式化はどんどん進んでいるのですが。(^_^;
タイの鉄道の魅力は鉄道雑誌でも読めるようになったものの
豪華列車の食堂車を除く駅弁その他の供食事情は発信されないため、
今後のご報告をとても楽しみにしています。
------------------------------------------------------------
先週の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 6月28日(月)21時00分42秒
こんばんは、まっこうくじらです。
6月末で期限が切れる東武鉄道の株主優待乗車券があったので、
下今市の駅弁立売と東武日光の駅弁状況を見に行きました。
●2004年6月26日(土)
栃木県・東武日光線東武日光駅「日光舞茸弁当」(800円)
栃木県・東武日光線東武日光駅「ゆばちらし弁当」(850円)
栃木県・東武日光線下今市駅「幕の内弁当」(900円)
栃木県・東武日光線下今市駅「日光山菜おこわと地鶏弁当」(900円)
栃木県・東武日光線東武日光駅「日光おこわ紫御膳」(750円)
栃木県・東武日光線東武日光駅「ゆば御膳」(1,050円)
栃木県・東武日光線東武日光駅「ささむすび」(750円)
横浜から東横線・日比谷線・東武線とJR線を一切使わず日光へ。
この経路で線路がつながって40年も経つのに、
いまだに直通電車が設定されないため、最低二度の乗換が必要です。
東武日光行快速が会津田島行を切り離す朝11時頃の下今市駅に
駅弁の気配がなかったので、先に東武日光駅を訪問。
各地で既報のとおり、改札外駅舎内コンコース売店前に
各社1台ずつ2台の駅弁屋台がありましたので、
駅弁らしい商品をセレクトし、それぞれで2個と3個を購入。
その付近のベンチでまずは日光舞茸弁当に着手。
薄く浅底なプラスティック製というコンビニ風容器で、
透明蓋から見える舞茸はどす黒く小さい破片がぱらぱらと、
見栄えは良くないのですが味はまとも、それよりも
飯も具も非常に柔らかいことが印象に残ります。
次に手を付けたゆばちらしは、中身の湯葉の風味に加え、
経木のわっぱに豪華な柄の紙を貼った蓋と容器で魅せる内容。
割り箸が短くてビニール袋入りの貧相なものでなければ完璧かと。
日光に駅弁以外の所用がなく、滞在時間約30分でとんぼ返り。
今度は鬼怒川線からの電車にドッキングする
12時過ぎの下今市駅でもやはり駅弁の気配がなかったのですが、
停車時間を利用してホームを100メートルほど歩くとようやく
駅弁立売人が発見できたので、その手持ちの2種を収穫。
販売方法について、どこかの駅弁サイトでは、弁当を詰めた
段ボール箱をホームに直置きする写真が載っていたと思いますが、
訪問時にはアルミ製立売容器でホーム上を歩く、正統な姿でした。
幕の内は問答無用のガッカリ系。
販売員の接客も姿に違い「まくのうち?とりめし?どっちなの?」
と客をせかす失望系も、帰宅後に消費した鶏飯の中身と旨味は十二分で、
知名度の低さと販売の悪さがつくづくもったいないと思います。
なお、浅草方面ホームの中程にだけあった売店では
東武日光駅弁のうち油源調製分のみが販売されていたようです。
残る三種は深夜に満腹で苦しみながら消費したものの、
それぞれが駅弁に対して申し訳ないような、味と姿の芸術品。
日光に東武電車で行くのは外国人と高齢者ハイカーに
ほぼ限られると思いますが、彼らに鍛えられた実力を感じます。
>6/23・かにっこさん:
ご来館とご投稿ありがとうございます。
稚内駅弁の情報についてはのーむさんのコメントのとおりです。
ここでは昨年まで昼間の特急発車前に
ホーム上での駅弁立売が実施されていましたが、
販売人の死去により消滅したそうです。
駅弁は売上不振により、大都市内を除く日本中ほとんどの駅で、
いつでもどこでも手に入る状況ではなくなってきており、
確実な入手を要する場合には自ら手を尽くす必要があると思います。
車販ならば乗車時に車内を巡り探すとか、駅ならば予約しておくとか。
なお、北海道内の長距離特急ではたしか
車内販売員経由で途中停車駅の主要駅弁を注文できたはずです。
あの有名な「いかめし」は、現在は現地でも毎日販売があるそうですが、
遠隔地での実演販売のほうが出来たてなので美味いという噂が。(^_^;
>6/23・のーむさん:
コメントありがとうございます。
当方も「駅弁案内処」を参考にコメントを用意したのですが、
その著者から先にコメントが付けばこちらは用無しです。(^_^;
>6/27・クハ715−1001さん:
駅弁の達人の収穫報告ありがとうございます。
私も下心で横浜のスーパーの「ぶりのすし」3割引品を購入しましたが、
予想どおり駅弁の達人シールは添付されず。(^_^;
「ますのすし」と共に保存が利きますから、富山か金沢への
夜行快速での日帰り往復で購入し、翌日の晩飯にするつもりです。
神戸と大阪は近所ですのでまあ良いとして、
シール付きの吉野口駅弁が心斎橋大丸か天王寺駅あたりで
買えたら楽だなあ、というか、いいのかなあ、と。
------------------------------------------------------------
東南アジアに駅弁は有るか? 投稿者:中年18きっぷ
投稿日:2004年 6月28日(月)08時43分31秒
わたくしごとながらタイのバンコクに転勤となり、明後日に赴任します。
しばらく駅弁を食べられなくなるのは寂しいですが、あちらでもひとつ鉄道を積極的に利用し駅弁と言えるものは無いものか探してみようかと思います。
定説としては日本の駅弁同様のものは日本と台湾にしかなく、東南アジア各国では食べ物食事の非公式(?)駅売りや無断乗車したうえでの(?)車内売りはあまたあれども、きちんとしたパッケージにはいった弁当というものは無いようです。私の今までの数少ない経験上でもそのようなことですが、ディープにつきあえば「これはひょっとして駅弁と言えるのでは」というものが無いとも限りませんので、その時はまた報告させていただきます。
------------------------------------------------------------
駅弁の達人 投稿者:クハ715−1001
投稿日:2004年 6月27日(日)22時58分17秒
館長様、ほか常連のみなさまこんばんは。
私は今、「駅弁の達人」を制覇目標に掲げ今現在15種(吉野口2種、鳥取2種、九州4種、大阪水了軒2種、新大阪2種、和歌山3種)を制覇しました。
さて、駅弁の達人に関わることで私が行って来た所についての情報をお知らせします。
@大阪駅近辺 大阪駅近辺では水了軒の駅弁のほかに実は神戸淡路屋の駅弁(マーク付き)も常時手に入れることができます。入手できる場所は阪神百貨店地下です。なお、大阪駅では、富山のます寿司も手に入れられますが、見事にマークなし(泣)素直に北陸行けとのことですね。
Aマークなし八角弁当(泣)
実は私もマークなしの八角弁当(以下はずれ)をつかまされました。(泣)
ちなみにはずれをつかまされたのは新大阪駅の新幹線ホームの駅弁販売所です。
どうやら、JR東海の駅で発売されている分については駅弁の達人は考慮されていないようですね。みなさまもお気をつけください。
B和歌山駅
和歌山水了軒さんの事情によりここ最近販売量を落とさざる得ない状況になってしまっているそうです。(和歌山の入手が1個できなかったのもこのせい)入手の際はお気をつけください。
7月には最低でも豊岡には行って「第一の難関」7月〜9月限定のイカ寿司を手に入れてきます。
みなさまもお気をつけて頑張ってください。
ちなみに、秋以降に行われるであろう駅弁大会に「マーク付き」の駅弁はいくつでるのでしょうね?
------------------------------------------------------------
嘉例川駅弁がレギュラー入りか 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 6月23日(水)22時46分59秒
こんばんは、まっこうくじらです。
九州新幹線開業日の2004年3月13日限定で販売された
嘉例川駅のお弁当について、6月18日から金土日曜日・一日五個限定で
特急「はやとの風」車内販売に積み込まれるようになったそうです。
・2004年6月23日南日本新聞
「かれい川弁当 「はやとの風」車内でも販売/JR肥薩線」
http://373news.com/2000picup/2004/06/picup_20040623_7.htm
それに先立ち5月から駅前物産館での販売も始まっているとか。
車販用ならば始終点駅であり駅弁屋のいる
鹿児島中央か吉松の駅弁を積み込むのが普通だと思いますが、
嘉例川「駅弁」に目を付けるとはなかなかのものです。
>6/21・こよらかさん:
収穫のご報告ありがとうございます。
「駅弁の達人」対象駅弁のレベルはかなり高いようですね。
掛紙に印刷された「駅弁の達人」シールの切り取りについて、
他業種の懸賞などでも見慣れたスタイルで私は抵抗がないのですが、
駅弁掛紙コレクターにとってはつらい作業かもしれません。
思い切って切断するか、応募をやめるか、複数買っておくか。。。
当館に限った問題では、そんな掛紙をそのままネットに
さらしていいのかな?というものがあります。
複製防止のためにモザイク等をかけるのも妖しいですし、
今年度末まではサムネイル(縮小画像)だけ収蔵しようかと。
------------------------------------------------------------
のーむさま、ありがとうございます! 投稿者:かにっこ
投稿日:2004年 6月23日(水)19時23分13秒
のーむさま、お返事有難うございます(^^)
予定ではS宗谷2号ですので、乗車前に購入したいと思いました♪
詳細有難うございます。何だか楽しみです。
函館から札幌の時は車内アナウンスで・・・
「只今森駅にてイカめしを詰め込みました。お客様のお手元にお持ち致します。今しばらくお待ちください」
と入りました。。私は椅子の背のパンフレットで何弁当にしようかずっとずっと迷ってやっと「わっぱ」に決めたんです。それなのに、このアナウンスが入り、また迷い始めたんです。。しかし、自分の車両に来た時にはすでにイカめしもありませんでした。。
悩み続けた自分が悲しくなりました。。
のーむさま、また色々教えて下さい。そして、これからも宜しくお願いします☆
私も余談ですが(^^)
浅草の「あなご弁当」美味しそうです。この間行った時は残念ながらありませんでした。
のーむさまは召し上がった事ありますか?どうなんだろう・・・
------------------------------------------------------------
Re:稚内の駅弁 投稿者:のーむ
投稿日:2004年 6月23日(水)17時56分54秒
館長さま、常連の皆様こんばんは。のーむです。こちらでは大変ご無沙汰しておりました。
>かにっこさん:
初めまして。おたずねの件、先月稚内へ行って来ましたのでご案内させていただきます。
まず、宗谷本線系統の特急車内販売ですが、「S宗谷」は上下とも車販があります。
「サロベツ」「利尻」には車販がありませんのでご注意下さい。
稚内発の場合「S宗谷4号」には間違いなく「わっかないかに弁当」「わっかない幕の内
弁当」が積み込まれているのですが、早朝の「S宗谷2号」には積み込まれていない
可能性が有ります。
出来れば、乗車前に購入されることをお勧めします。
駅舎出入口の隣に「ふじ田」という食堂がありますので、そこで購入出来ます。
手前味噌ではありますが、営業時間などの詳細は当サイトをご参照下さい。
駅弁案内処 稚内駅のページ↓
http://ekiben.main.jp/search/station/wakkanai/wakkanai.html
また、途中積込分としては名寄駅で上下列車ともに駅弁の積込があります。
事前に予約すれば、指定列車の乗車口デッキに届けてもらうことも可能かと思いますので、
こちらも合わせてご覧になって見て下さい。
駅弁案内処 名寄駅のページ↓
http://ekiben.main.jp/search/station/nayoro/nayoro.html
余談になりますが、長万部の「かにめし」は、「北斗」系統の車内で予約販売が実施
されていますが、森駅の「いかめし」は車内販売での取り扱いが無いため、現地での
購入には、必ず森駅に降り立つ必要があるのが辛いところです。
良きご旅行になることをお祈り申し上げます。
------------------------------------------------------------
稚内の駅弁 投稿者:かにっこ
投稿日:2004年 6月23日(水)10時04分12秒
はじめまして。宜しくお願いします(。。)
来月、稚内へ行くのですが稚内の駅内では駅弁は買えるんでしょうか?
また稚内から旭川への車内では駅弁販売はありますか?
質問ばかりで申し訳ありません。教えて頂けないでしょうか。。
実は去年出張で、函館から札幌へ行ったのですが、車両に駅弁が来た時は「うりきれ」でした。。
私の車両に車内販売が来たのは乗車後、2時間半も経っていまして。。
まさしくあと30分で着いちゃうよって感じの時でした。
想像してました。。森駅の「いかめし」長万部の「かにめし」・・・・怒りを通り越し、悲しみに暮れました(涙)
今回は稚内!今度こそ美味しい駅弁を食べたいと思います。
どうぞ宜しくご指導願います。。
------------------------------------------------------------
西日本駅弁めぐり 投稿者:こよらか
投稿日:2004年 6月21日(月)21時50分15秒
こんばんは。下の書き込みの続きです。
。神戸駅
1.「六甲山縦走弁当」600円
2.「神戸ステンショ物語」900円
3.「山田陽子が作る山陽本線おとと弁当」980円
4.「すきやき弁当」750円
1と2は既にこちらで報告があるようなので内容は省かせていただきます。
1はお値段の割りにおかずも豊富で麦飯のおにぎりがいいアクセントになっています。
2は牛鍋とおむすび弁当。最近、半熟卵の入った駅弁が増えてきたような気がします。個人的には1のほうがおすすめです。
3は茶色い魚籠型の容器が記念になります。「駅弁の達人」対象駅弁なので内容は
ご存知の方が多いと思います。掛紙に山田さんの経緯が書かれています通り、
さすが料亭の味だと。小エビを炊き込んだごはんが秀逸です。焼き穴子ひとつにしても
ちょっと違うなという感じで。私はけっこう好き嫌いが激しかったりするので、食べきることはほとんどないのですが、これはまた食べたい味です。
4は以前販売されていたものとは形態が変わったようで、大きなパック容器に俵ごはんとすきやきがたっぷり。淡路屋さんにしては珍しく、駅弁マークのついていないお弁当でした。
。和歌山駅「特撰紀州熊野牛の牛めし」1000円
過熱式の駅弁は和歌山県ではあまり見かけませんね。初めてでしょうか?個人的にはこの駅弁が気になっていた一品。古代米ブームがここにも上陸。この駅弁は紫色の古代米ではなく、見た目は普通の白めしですがちゃんと赤米が混ざっていて、食べやすい味です。柔らかい肉。付け合せがフライドポテトではなくて、よく見ると細長いじゃがいも(ホヤホヤで美味しい)でした。
。京都駅「新撰組ゆかりの幕の内」1000円
掛紙におしながきが書かれています。御飯は梅型のものがふたつ。六方焼という和菓子が添えられています。鴨ロース、鴨唐揚げ、壬生菜、豚しゃぶ、焼き魚は太刀魚で、「幕の内」を超えた豪華版。全体的にうす味で素朴なお弁当です。あと、なぜかむき甘栗まで入っています。
。京都駅「平安弁当」1000円
掛紙には夕暮れの五重塔が描かれています。二色俵ごはんは6つ。珍しい揚げ高野豆腐・小芋・焼き穴子・出し巻き卵といったおかずがそれぞれ2つずつ入っているのが好感持てます。黄緑色の饅頭のようなものが「枝豆しんじょう」ですが、食べてみると「しんじょう」と言うよりはしゅうまいみたいな不思議な味がしました。
。草津駅「かぐや姫伝説」980円
本物の竹で作られた容器が気にお気に入り。筍ごはんもぎっしり入っていて食べきれませんでした。こちらのほうで紹介されている「ひとくちいなり寿し」ですが、いつの間にか掛紙はなくなり容器も経木から赤いプラスチックに変わっていました。残念です。
。敦賀駅「焼きさばずし」800円
。敦賀駅「芭蕉御前」1200円
。敦賀駅「若狭御膳」3000円
こちらの3つは帰宅後にみなでいただきました。「焼きさばずし」はバッテラのようなクセもなくてあっさり食べられます。「芭蕉御前」は芭蕉の句が書かれた掛紙にお品書きを添えて。大きな一口ますずし&鯛ずし、ふぐの唐揚げと一夜干し、煮物などおしゃれな一品。こういう一口タイプの押しずしの駅弁が増えたらいいなと思ったのは私だけでしょうか。「駅弁の達人」に関する資料では、いずれも「若狭御膳」は車内お届けのみみたいな記載ですが、うかがったところ予約して駅売店で買うことも可能とのこと。車内でしか買えないのかと心配もしましたが、敦賀駅から積み込むはずなのにここで下車して買えないのはおかしな話ですよね??なんて思っていました。売店には「極上さばずし」・「極上かにずし」も並んでいましたが、どう見てもボリュームあり過ぎそう。
「若狭御膳」は黄色い風呂敷に包まれた二段重ね(箱入り)の豪華版。茶瓶付き。お品書き付き。漬物がわざわざ笹舟の中に入ってたり、人参を刻んだように見えるのは「糸うに」でこの中に銀むつの粕漬け(西京焼き?)が隠れていたり。お品書きに載っていないものでは、うに入りのチーズを薄板昆布で巻いたものがありました。玄米揚げ風のかにしんじょう・たこのやわらか煮・もろこ(小魚)甘露煮・4種類の手まり御飯(じゃこ・わかめ・白ごま・梅)・金粉を乗せた桜ごはん・若狭ぶりあーもんど焼きなど、細かいところまで凝っていて満足できました。
「駅弁の達人」キャンペーンには挑戦しませんが、「おとと弁当」や「熊野牛めし」は掛紙に直接印刷されていて切り取らなくてはいけません。こういうのってどうなんでしょうか。。。
長々となりましたが、このへんで失礼します。
------------------------------------------------------------
駅弁の達人初収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 6月21日(月)21時06分52秒
こんばんは、まっこうくじらです。
先週も遠征はナシですが、家族が京都旅行に行くというので、
駅弁ブックを示して「駅弁の達人」京都駅販売分四種を発注しました。
●2004年6月18日(金)
京都府・東海道本線京都駅「こてまり」(1,000円)
大阪府・東海道本線新大阪駅「浪花の味くりげ」(1,100円)
大阪府・東海道本線大阪駅「めぐみの玉手箱」(1,000円)
大阪府・東海道本線大阪駅「八角弁当」(1,100円)
しかし何を勘違いしたのか京都駅萩の家発売分と大阪駅水了軒発売分を取り違え、
わざわざ新大阪駅まで往復し駅弁を買ってきたとか。
しかも「八角弁当」は駅弁の達人シールのない版だし。(^_^;
文句は言えませんが目論見は崩れました。
上の二種はFSNのお弁当。
中身はそれぞれ京都と大阪をコンセプトにしたものですが、
調製工場もそれぞれ京都と大阪で異なっているのは趣味的に良いですね。
いずれも雰囲気が良くウンチクはあっさり、価格は高めと、
新幹線旅行客に似合うタイプの駅弁だと思います。
しかし、13時受取で予約し渡された駅弁の消費期限が
13時までというのは問題があるような。しかもこんな時季。
消費は当然に期限切れとなりましたが、とりあえず大丈夫でした。
下の二種は水了軒の駅弁。
八角弁当は来春までの収穫が見込まれるのであまり手を付けず。
玉手箱はプラスティック容器に安っぽさがない出来が良く、
その価格転嫁分だけ下がるはずの中身のグレードもいい感じ。
家族はその中身に「八角弁当」と共通の食材があることを見抜いていましたが、
いくら大阪駅の規模でも全駅弁の全食材が異なるなんてことはないだろうに。(^_^;
未収蔵駅弁は12種だけなので今週中に片付けます。
未収蔵掛紙は50枚以上ありそうなのでまだまだかかります。
今週末は下今市や東武日光の駅弁を見てくるつもりです。
>6/17・駅弁あら竹 ぴーちゃん:
コンテンツの更新情報ありがとうございます。
あのページが1日で完成するのですね。見習いたいものです。(^_^;
古い駅弁掛紙を何百枚も掲載するサイトが最近に複数出てきましたので、
松阪駅弁の古い掛紙もネット上にどんどん出てくるかもしれませんね。
>6/20・山本町駅(瀬戸鷹)さん:
収穫のご報告ありがとうございます。
九種中五種がカニ駅弁と、季節外れながらカニづくしな収穫ですね。
そういわれると確かに、山陰では肉の駅弁の影がとても薄いと思いました。
寒さの厳しい時季に訪れればもっと良いのでしょうね。
>6/21・こよらかさん:
新駅弁情報のご提供ありがとうございます。
淡路屋さんの公式サイトは高頻度で更新されていると思いますが、
それでもサポートされない駅弁があるのですね。
来年以降にいろいろ食べてきたいと思います。
------------------------------------------------------------
気になる駅弁 投稿者:こよらか
投稿日:2004年 6月21日(月)00時52分12秒
まっこうくじら館長さま、常連のみなさま、こんばんは。
すっかりご無沙汰していました。
青春18きっぷの発売が待ちきれず、先週、駅弁めぐりをしてまいりました。
収穫したお弁当の報告はまたのちほどさせていただきますが、
淡路屋さんにて新しい駅弁が販売されていました。
。「あさり御飯弁当」840円
。「冷しゃぶ弁当 涼風」1050円
そのほか6月13〜19日のみ予約受付中で「父さん弁当」1100円という駅弁が
販売されているようです(売店の貼り紙より)。もう過ぎてしまいましたが。。
淡路屋さんはHPに掲載されていない駅弁も数多くあるのでしょうか?
ここも現地へ行ってみないと、種類を把握できない感じがしますね。
それではまた。失礼しました。
------------------------------------------------------------