旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。
駅弁資料館談話室へ2004年9月1日から15日までに投稿された記事です。
------------------------------------------------------------
10月の駅弁大会 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2004年 9月30日(木)23時03分54秒
こんばんは、まっこうくじらです。
「駅弁図鑑西日本編」によると、2004年10月2日に
岡山駅と福山駅のイベント広場で(岡山駅は3日も)10時半から15時まで
「全国的有名駅弁 24社 66種類」が販売されるそうです。
また、JR西日本のニュースリリースによると
博多駅でも2004年10月9〜11日の各日11時から
博多駅筑紫口1Fコンコース側のキヨスク売店前で
北海道11種類とJR西日本エリア内40種類の駅弁を
9日に700個、10・11日に各1,000個販売するそうです。
関東では恒例のNRE駅弁大会が公式サイトに出ています。
10月2,3日が松戸駅、4〜8日が横浜駅、9〜11日が大宮・軽井沢・長野の各駅など。
「駅弁」が付く百貨店の催事はとりあえずひとつだけ。
「全国有名弁当」なものは他にいくつもあるようです。
10/7〜13 北海道・東北版有名駅弁とうまいもの祭り(東京都府中市・京王聖蹟桜ヶ丘店)
9月も末日なのにこちらは真夏日でしたが、
このような情報を見ると季節は確実に秋へ向かっているようです。
>9/30・駅弁デカさん:
引き続きのご報告ありがとうございます。
新潟(新津)の幕の内風弁当はたしか今年4月10日
空港では525円、駅では530円で販売されていたと思いますが、
今度はお釣りのない500円になっているのですね。
仙台のNREのサンドイッチも早く食べてみたいと思います。
>9/30・東筑軒の管理人3号です さん:
情報のご提供ありがとうございます。
アエラはこちらには火曜日に届きました。
店頭はともかく郵送にそんな時差はないはずなのに。(^_^;
一個人は明日にでも書店で買ってきたいと思います。
------------------------------------------------------------
雑誌掲載情報 投稿者:東筑軒の管理人3号です
投稿日:2004年 9月30日(木)17時14分20秒
まっこうくじらさん、こんばんは3号です。
すでに、AERAについては情報を載せていただいているので
(ようやく、本日手元に雑誌が届きました。九州は遅い?)
他にも、今週発売の雑誌に東筑軒の記事が掲載されていますので
ご紹介させていただきます。
KKベストセラーズ
http://www.kk-bestsellers.com/magazine/ikkojin/
一個人 2004.bT4 定価580円
P84 一度は食べたい”極旨”駅弁
------------------------------------------------------------
先週末の収穫報告 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2004年 9月30日(木)11時00分26秒
館長さま、その他の常連の皆様、こんにちは。
ちょっと日にちが空いてしまいました。
前回の続きで25日と26日の収穫報告です。
9月25日(土):
@.新潟駅「幕の内風弁当 ふる里」¥500
A.SL出羽街道車内売店「SL出羽街道号運転記念弁当」¥950
9月26日(日):
B.仙台駅「みやぎさらさら気分」¥1,200
C.仙台駅「仙台サンド」¥380
D.仙台駅「かつサンド」¥430
@は新潟駅で朝一番に購入。
ご飯もまだほんのり温かく、値段を考えてもコンビニ弁当に十分対抗できる商品だと思います。
Aは、「SL出羽街道」の展望車内の売店で購入。
新発田三新軒さんの作で、「デラックス弁当」だか「越佐弁当」の掛け紙を記念ラベルに替えたものでした。
下りでの販売は80個のみ。発売早々に売り切れたみたいです。
翌日は上りの「SL出羽街道」を撮影し、「なつかしのもがみ」で仙台へ抜けました。
そこで発見したのがBです。
確か1週間前に通った時は見かけなかったので、出来立てのホヤホヤでは?
銀鮭の照り焼き、笹かまぼこ、さんまのつみれフライ、桃生ポークの旨煮、牡蠣の佃煮などの
おかずの入った幕の内風弁当でした。
Cは以前に別の方が報告されていましたが、笹かまのサンドは以外に違和感なく食べられました。
Dは2切れしか入っていませんが、肉の厚さが2cm近くあったのでは?
この秋は、「○○周年記念号」などの列車が多く忙しくなりそうです。
今週末は、鉄道の日記念の乗り放題きっぷを活用して、EF58牽引のお座敷列車旅路と583系の「つばめ」の
撮影で西へ行く予定です。
駅弁の収穫もそれなりにありそうです。
------------------------------------------------------------
AERAに駅弁記事 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2004年 9月27日(月)20時22分8秒
こんばんは、まっこうくじらです。
今日が発売日の朝日新聞社「AERA」2004年10月4日号を
立ち読みしたら、2ページ分のささやかな駅弁記事がありました。
折尾駅の山口さんの駅弁立売の写真と小林しのぶ氏が選んだ10駅弁の写真を載せ、
立売や駅での駅弁の衰退と駅弁大会の隆盛を記事にしています。
写真中、久慈のうに弁当と紹介される弁当は
どう見てもいわきのうにめしに見えるのですが。(^_^;
折尾駅とはどうも相性が悪いようで、記事中で駅弁立売が
9人か10人いたという時代にも何度も通過し乗り換えたはずが
今に至るまで一度も立売に遭遇していません。
今後の予定として、青春18きっぷの秋バージョンである
「鉄道の日記念JR全線乗り放題きっぷ」が今年も無事に出るので、
今週末は東海道・山陽・鹿児島線と津和野を、
来週末は吉野口・和歌山・御坊・白浜を攻めたいと思います。
そして今冬の18きっぷで夜行鈍行四連泊の遠征をすれば
駅弁の達人全91+1種類(瀬戸のしゃこめしを二種類買った)を
制覇できる見込みです。ついにここまで来ることができました。
>9/25・山本町駅(瀬戸鷹)さん:
岡山駅弁情報のご提供ありがとうございます。
岡山駅の改良工事は鉄道雑誌「鉄道ジャーナル」今月発売号で
完成予想図も付いたまとまった記事になっていますね。
ああいう工事をされると多くのケースで駅弁売場が衰退し、
岡山でもサービスネットがより幅を利かす可能性はあると思いますが、
ミヨシノさんの規模と実力があればきっと大丈夫でしょう。
駅弁は昔から製販一体というイメージがありますので、
岡山のサービスネットの「駅弁」には少々の違和感を覚えます。
しかし、既存の駅弁業者が盛業中の駅でJRが他社に参入要請とは、
今のところJR西日本だけだと思いますがずいぶんと時代は変わったものです。
>9/26・東筑軒の管理人3号です さん:
情報のご提供ありがとうございます。
トキハさんもこの時期に弁当催事とはずいぶんと気が早いような。
こちらも気が早いのですが来年こそ、
折尾駅のホームで立売からかしわめしを購入したいと思います。
>9/27・駅弁デカさん:
久々の収穫報告ありがとうございます。
8月24日以来ですから確かに「1ヶ月以上ぶり」ですね。
当談話室の収穫報告では誰もが賞賛している仙台のえんがわすし、
材料のカレイは全量が外国産らしいと一部でささやかれています。
しかしお魚は農産物や工業製品と異なり、どこの国の海で泳いでいても
水揚げ港が原産地ですから、あまり気にするものでもないような。
>9/27・マロンさん:
情報のご提供ありがとうございます。
富良野駅の駅弁について、旭川駅立売さんが開発し
2002年夏に発売が開始されたことは確かなようですが、
その後の情報が錯綜しており、決定打が出ていません。
急行もなくなった頃ならともかく
最近は一年中、臨時リゾート特急の始終着駅ですから、
土休日限定などの形でも駅弁が売られないかと思います。
遠軽は今年の4月に訪問し、鈍行乗継旅行ながら待ち時間に
たまたま「オホーツク」と駅弁準立売が来て駅弁を買えたものの、
閑散期とはいえ少々の乗客と乗降客がいたのに他に一個も売れておらず、
鈍行相手の駅弁販売の実現には先にそれなりの需要が必要なのでしょう。
駅待合室のキヨスクに置けば?とも思いますが。
------------------------------------------------------------
北海道の駅弁(報告) 投稿者:マロン
投稿日:2004年 9月27日(月)19時21分21秒
連続投稿すみません。8月の北海道滞在中の時のことを思い出しましたので、あわせて報告します。
まず、苫小牧駅のほっきめしですが、現在は650円と1000円と2種類あります。値段の違いは、ほっきの数で、650円はほっき貝1枚使用に対して、1000円はほっき貝2枚使用しています。通常は改札内コンコースで台を置いた立売?をしていますが、私が訪れた8月はお昼時だったためか、ホームで販売していました。
また、南千歳駅1・2番線ホームでも苫小牧駅の駅弁を発売していますが、数が少ないようで、午前中には売り切れるようです。一部の情報で千歳駅での販売情報がありましたが、現在は販売がありません。
別件で、小樽駅で「小樽かにめし弁当」を購入しましたが、販売場所がキオスク(コンビニ形式)となっており、普通のコンビニ弁当と同じように販売されているので、非常に分かりずらいです。
あと、遠軽駅のかにめしを購入しようと電話しましたが、ホーム上で購入可能なのは特急オホーツクのみで、私が利用した「特別快速きたみ」では届けてもらう事ができませんでした。もう少し普通列車利用の人間にも予約制で販売するなどの配慮は欲しいです。替わりに北見駅の「ほたて丼」を購入しましたが、これは絶品でした。ただし、ほたて丼以外の弁当に掛紙がなく、普通のスーパーの弁当と変わりないようで、味気ないような気がしました。
------------------------------------------------------------
富良野駅の駅弁 投稿者:マロン
投稿日:2004年 9月27日(月)18時38分51秒
こんにちは。「駅弁販売駅一覧」を拝見いたしましたが、一つご報告を。
北海道富良野駅ですが、今年の8月に「富良野とんとろ丼」を購入しました。今までとおりキオスクで販売していました。撤退はないかと思います。ただし、富良野観光シーズンのみの販売で、昨年は6月にも富良野駅に行きましたが、その時は販売されていませんでした。
販売元が「旭川駅立売」なので、純粋な地元駅弁ではないのかもしれませんが。味はいつもと変わらずおいしかったです。
------------------------------------------------------------
久々の収穫報告 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2004年 9月27日(月)15時42分16秒
館長さま、その他の常連の皆様、お久しぶりです。
1ヶ月以上ぶりの収穫報告でしょうか?
15日に出張で三島へ、その後の3連休で「SL義経」へ、先週末に「SL出羽街道」と「なつかしのもがみ」へ遠征して来ました。
3回で13個の収穫がありました。
2回に分けて報告したいと思います。
食べた順に・・・
9月15日(水):
@.大船駅「鯖乃押寿し」¥850
A.大船駅「ちらし弁当鎌倉 夏だより」¥780
B.三島駅「浜名湖花博応援べんとう」¥1,100
9月17日(金):
C.東京駅「敬老の日折詰」¥2,000
9月18日(土):
D.酒田駅「ササニシキ弁当」¥740
E.山形駅(「SL義経」車内販売)「紅花の里」¥1,100
9月20日(月):
F.仙台駅「えんがわすし」¥900
G.仙台駅「コクだれ豚弁当」¥700
H.上野駅「台湾劇場特製弁当」¥1,000
14日に横浜で泊まり、普通列車で三島へ向かう途中で何かあるかな?と思い、大船で途中下車し
@とAを発見しゲット。
@は新製品で掛け紙の色が鯵の緑系に対して、藤色系です。
中身は鯵が鯖に変わった以外は同じ?
Aもそうなのですが、イマイチ酢の風味がしないのが個人的には惜しい感じが・・・
Aは売店のおばちゃんが「今日まで」と教えてくれて買いました。
熱海で「秋わっぱ」を横目で見ながら乗り換え、三島に着きBを購入。
20cm角の箱を9分割し、桜えびごはん、黒米しらすごはん、抹茶ごはんの3種のごはんに
うなぎの蒲焼・白焼、太刀魚難波焼、地鶏ペキンダック風味などのおかず入り。
17日、「あけぼの」乗車前にNREの売店の前を通ると、「期間限定」の表示があるCを発見し購入。
松茸・ばい貝などの煮物、鮭西京焼、子持昆布、蟹しんじょうなどのおかずにブルーベリー水まんじゅうの
デザート付き。鮭西京焼は美味かったです。
Dは7月に引き続き、早朝のスタンド販売で購入。
今回もご飯が美味く、おかずが余ってしまいました。
Eは「SL義経」の車内販売から購入。「SL義経」の記念ラベルが付いていました。
せっかくなので、小牛田か鳴子温泉で駅弁の復活販売でもやってくれたらよかったのですが・・・
19日は収穫なく、20日に帰途の途中で寄った仙台で以前に皆様から教えていただいたFと
新発売の表示があったGを購入。
着いたのが午後一で時間帯が悪かったので買えるかちょっと心配でしたが、何とか最後の1個を
無事に購入。とろけるような食感のFはかなりイケるのでは?
Gは桃生ポークという、ブランド豚の豚丼という感じで肉が非常に柔らかく美味でした。
Hは上野に到着後、夕食用に購入。
ビーフン、豚角煮、白身フリッター甘酢あん、エビチリ、カニ焼売などの内容で、感想としては
かなり「アリ」でした。
明日は先週末の収穫分を報告します。
------------------------------------------------------------
トキハ別府店 投稿者:東筑軒の管理人3号です
投稿日:2004年 9月26日(日)14時17分12秒
こんにちは東筑軒です。
トキハ大分店に続いて、トキハ別府店にも
かしわめしを送りますので、ご紹介させていただきます。
(↓でご紹介頂き、ありがとうございました)
9月30日(木)〜10月5日(火)
『全国うまいもの大会』
別府店 別府市北浜2−9−1
7階催し場
送り商品 かしわめし 735円(税込)
おりお 945円(税込)
大名道中駕籠945円(税込)
鯖棒寿司 840円(税込)
皆様、お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さいませ。
------------------------------------------------------------
岡山駅 投稿者:山本町駅(瀬戸鷹)
投稿日:2004年 9月25日(土)21時35分22秒
こんばんは。今日、岡山城と岡山県庁に挟まれた場所にあった学校跡地に、とてつもなく大きな県立図書館がオープンし、のぞいてまいりました。図書館に豊富な資料があるのはよいのですが、財政がピンチな岡山県だけに、せいぜい県民も活用していくことが求められましょう。
「岡山へ来たから・・」と言うよりは、他のサイトに「岡山駅弁に新作ができた」というPRがありましたので、昼食を駅弁にすることにし、予算を勘案して2個買ってみました。
(1)山陽本線:岡山駅 「豚 トコ TON」
(2)山陽本線:岡山駅 「よこづなのおむすびころりん」
(1)の方が新作。この商品の感想は他のサイトに記したのでここでは繰り返しませんが、一言「うまい!」。自信を持ってオススメしようと思います。「和牛肉」の「酢飯」に対して、「白飯」なのもありがたいポイントです。
(2)はサービスネットの商品ですが、SNの商品に手を出したのは私は「うなぎ」についで2回目。あんまり欲しいようにも感じなかったのですが、「達人」対策も兼ねたことは言うまでもありません。管理人さんも記されていますが、販売元はJRSNですが、製造は建部の業者が行なっているようですね(ちなみに、「川本」ではなく、「河本」のようです)。倉敷の「備前蛸めし」もそうですが、「地元の仕出し・給食業者が、JRからの要請もあって、駅弁風に弁当を作ったらこうなりました」という感じなのでしょうか。
ハコは非常に綺麗ですが、おかずの中身の色を見ると「何かしっくり来ないなあ・・」という感じの内容で、おむすびも比較的小さめなので、何度も手を出すのはさすがになあ・・というところでしょうか。
岡山駅は現在大改修中で、<やくも><スーパーやくも>も6番線から発車するようになるなど、売店の配置などにもこれから変化が起こると思います。入手にはそれほど苦労することはないかと思いますが、ある程度の余裕が必要なことと、売店のおばちゃんも「(1)の売れ行きはすごい」と言うほどなので、売り切れには注意が必要なようです。
------------------------------------------------------------
大分で駅弁大会 & 今週の収穫 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2004年 9月24日(金)23時08分0秒
こんばんは、まっこうくじらです。
まだ横浜は電車やバスにクーラーが入る気候ですが、
大分のデパート「トキハ大分店」ではもう駅弁大会が開催されています。
東筑軒さんの掲示板で発見しました。
http://www.tochikuken.co.jp/bbs/bbs.cgi
公式サイト掲載のチラシによると、三原の浜吉さんが実演で来て、
折尾の東筑軒さんと小倉の北九州駅弁当さんが多種の送りを出して、
あとは安房鴨川の南総軒さん、盛岡の村井松月堂さん、富山の源さんの名前が。
業者名は不明ですが広島空港名物の空弁のあなごめし(901円)があり、
今年の駅弁大会は空弁も重要なアイテムとなるのでしょう。
http://www.tokiwa-dept.co.jp/
しかしこのネットチラシ、ブラウザのJavascriptをオンにして
flashplayerプラグインを動作させなければ閲覧できないという
セキュリティの面で非常に危険な設定を閲覧者に強いています。
こんなサイトがあるから当館に毎日数百通のウイルスメールが来るんだなと。
デパートにもパソコンユーザーにも悪気はないと思いますが、
こんなページをつくるホームページ制作運営会社が減るくらいの
知識や意見が多くの方に広まればなあ、と思いました。
あと、横浜高島屋の青森物産展で、弘前の大和屋さんと
八戸の伯養軒さんの実演販売があったので、昨日にこれを購入、
その足で横浜国際総合競技場に行きました。
ハンマー投げの室伏選手の金メダル授与式があった
SEIKOスーパー陸上2004横浜の招待券をもらったので
悪い気がしながら訪問したのですが、なんてことない、
入場口では全員が同じ券を持っていました。(^_^;
淡々と進む競技を眺めながら駅弁を次々に消費。
●2004年9月23日
青森県・奥羽本線弘前駅?「しじみおにぎり」(250円)
青森県・奥羽本線弘前駅「ほたて舞茸」(800円)
青森県・東北本線八戸駅「乙姫ちらし」(1,050円)
青森県・奥羽本線弘前駅?「白神弁当」(1,000円)
高額感たっぷりなおにぎりは十三湖産というしじみが少量入った
握り飯一個で、仮に弘前駅で買えても駅弁扱いはしません。(^_^;
当館収蔵のほたて舞茸は、蓋に弁当名を記した専用シールが貼られ
ぐっと駅弁や空弁らしくなりましたが、販売時にそんな案内はなし。
こちらは以前と同様に美味でした。
一方で同時購入の横浜高島屋45周年記念弁当という白神弁当は
こんな不味い米を喰ったのは1994年以来十年振りと思うほど
たっぷり酢飯に臭みがあり、調製元が同じとは思えないもの。
仮に弘前駅で駅弁になれば確実に改善されると思いますが。
そういえば、あのりんごごはんはどうなったのでしょう。
駅弁マーク付きの帯を締める乙姫ちらしは、
酢飯の上にイクラやらヤリイカやらカニフレークやら小帆立やら、
同社他駅弁で見たことあるような内容に食べたことあるような味。
味はよいのですが、せっかく帯に印刷したお品書きが
例によって巨大な調製シールにより隠されており、
これはたぶんいつまで経っても改善されないと思います。
この2日前にはハマスタで横浜対巨人のナイターを観戦しています。
試合は3回までに10点も入れた横浜が楽逃切という
前日も翌日も翌々日も含めて今年の横浜らしくない勝利。
ガラガラの内野席を眺めながら満席の外野席で
球弁その他の立売風景を眺めながら弁当を消費しました。
●2004年9月21日
神奈川県・横浜スタジアム「横浜名物からあげ弁当」(600円)
神奈川県・横浜スタジアム「シウマイお弁当」(810円)
絶対に横浜名物ではないと思う唐揚弁当は、日の丸御飯に
鶏唐揚三個とソーセージ、ポテトフライ、焼きそば、肉団子という、
油が豊富でカロリーが高そうな不健康極まりない若者向け弁当。
しかし掛紙があり価格も手頃で味もまあまあ、
駅のコンビニにでも置いてあげれば意外にいけるかもしれません。
球場版シウマイ弁当は、掛紙や価格は当館収蔵品と全く同じで、
中身は駅弁と同じく玉子焼入りにリニューアル。
------------------------------------------------------------
JR駅弁大会・一ノ関新駅弁 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2004年 9月22日(水)22時32分56秒
こんばんは、まっこうくじらです。
JR西日本ニュースリリースによると、2004年10月14〜17日に
大阪駅中央コンコース、新大阪駅千成瓢箪前、天王寺駅中央コンコースの三箇所で
「DISCOVER WEST 駅弁フェア」が開催されるそうです。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/040922c.html
販売予定駅弁として30種類がリストアップされています。
「備考覧◎が駅弁食べ尽くしラリー「駅弁の達人」の対象駅弁です。」とあり、
新宮や松江などの達人駅弁がおそらくシール付きで売られるのでしょう。
夏の18きっぷで収穫を頑張った方の一部はがっかりするかも。(^_^;
また、来年のNHK大河ドラマ「義経」にちなむ駅弁が一ノ関で出てきました。
・岩手日報『「義経」弁当いかが きょうから販売』
http://www.iwate-np.co.jp/festa/f2004/f0409/f200409222.html
上記記事は最近に始まった「Google News」の検索にかかったもの。
ヤフーニュースよりたくさんの記事が生で掛かるので、
駅弁のようなマイナーなキーワードでも情報がたくさん出てきます。
http://news.google.co.jp/
http://news.google.co.jp/nwshp?hl=ja&ned=jp&q=%89w%95%D9&ie=Shift_JIS&scoring=d
------------------------------------------------------------
再始動 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2004年 9月22日(水)22時31分41秒
こんばんは、まっこうくじらです。
先週水曜日の昼間にinfoseekのホームページ開設サービスの
緊急メンテナンスがかかったそうですが、
その際にアクセスカウンターがゼロに戻されてしまったようです。(^_^;
一日約五千のペースで順調に積み上がっていたので、ちょっと残念。
>9/19・駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
情報のご提供ありがとうございます。
元祖特撰牛肉弁当や今世紀の新作群より地味に思える
「牛肉しぐれ弁当」「すき焼弁当」に注目が集まるとは、
中身のグレードに他の駅弁と大差があるふうにも見えませんので、
今風でないデザインのパッケージが逆に新鮮なのでしょうか。
>9/19・上ちゃん:
コメントありがとうございます。
富士や掛川を抜かしたのも大きなチョンボでしたね。(^_^;
駅無予約NGで清水、商品形態で新所原と伊豆長岡は抜こうと思いますが、
富士・掛川・河津・新金谷の4駅を加えたいと思います。
大井川鉄道では過去に二回ほど金谷駅で駅弁を買ったことがあり、
今世紀はご無沙汰ですが今でもありそうな気はします。
団体さんやマイカー客はきっと新金谷からSLに乗るはずで、
同じ駅弁がここにもあるとは思いましたが未訪問のため断定できず、
情報をいただけてすっきりしました。
>9/20・御師匠さん:
ご来館と情報のご提供ありがとうございます。
近鉄の3駅や明石駅を駅弁販売駅に追記したいと思います。
京都・大阪・奈良・和歌山地区の駅売店で販売される、
通販や大都市のデパートでも買える柿の葉寿司は
普通の方から見て駅弁と認識しにくいのではないかと考えて、
当館収蔵の和歌山市駅や吉野駅も含めて駅弁販売駅に入れていません。
橋本はかつて国鉄公認の駅弁販売駅でしたね。
------------------------------------------------------------
はじめまして 投稿者:御師匠
投稿日:2004年 9月20日(月)00時49分52秒
管理人様、皆様、いつも楽しみに拝見させて頂いております。私は大阪府在住の駅弁好きの20代の男でございます。よろしくお願いします。私は仕事柄出張が多く、このページでいつも駅弁の情報を得て、現地での収集に活用させていただいております。
さて、先日(9月13日)仕事で豊岡へ行った際、”駅弁の達人”指定の「いか寿司」が材料のいかの入手難より、販売の中止を告知する張り紙が駅弁販売の台に貼ってありました。当初予定の9月末までの販売をすべて中止し”駅弁の達人”挑戦の方には代わりにどの駅弁でもよいので購入の際に販売の方に言えば貰える、とのことでした。シールの入手は逆に容易になったということでしょうが、実物を購入したかった、という方には残念なことです(私もその一人です)。もともとこの掲示板でも入手難の駅弁として話題になっていましたが、まさしく幻の駅弁になってしまったようです。来シーズン以降の再登場を待ちたいところです。
またもう一つ、入手難の駅弁とされている姫路駅の「一国一城」ですが、一度平日の夕方にあっさりと入手できたことがありました。しかも購入時その売店(姫路駅南口改札外高架下の「味三昧」というまねき食品さんの直営売店)に2個売れ残っていました。遠方の方は難しいかもしれませんが、平日の入手は比較的容易かと思います。
駅弁販売駅リストですが、以下の情報を持っております。
○三重県 ・近鉄宇治山田駅 改札外の売店で販売しています。
○大阪府 ・近鉄鶴橋駅 伊勢名古屋奈良方面ホーム上の売店と、JR乗り換えコンコースのコンビニ型店舗で販売しています。
・近鉄難波駅 改札内コンコースの売店で販売しています。
・近鉄阿部野橋駅 改札内売店で販売がありますが、他の近鉄駅ほどの充実度は無いようです。こちらはほとんどコンビニ型弁当ですが一部それ以外の松花堂弁当も売られています。
○兵庫県 ・JR明石駅 以前は構内の商業施設内に専用売店を淡路屋さんが構えておりましたが、現在は改札を出た正面にワゴン形態で売られています。常時かどうかは販売形態からみて不明ですが、平日の昼時以外でも販売していたので常時販売に近いものかと思います。
○和歌山県 ・橋本駅 駅弁と呼ぶかどうかは判断の分かれるところですが、改札内に柿の葉寿司のたなかが売店を出しています。
以上長々と拙い文章ですが、失礼させて頂きます。
------------------------------------------------------------
静岡県内の駅弁販売駅 投稿者:上ちゃん
投稿日:2004年 9月19日(日)21時26分48秒
リスト作りご苦労様です。
静岡県内の駅弁販売駅について知っている情報でレスしますと、まず東海道線の掛川駅新幹線ホームでは自笑亭の駅弁が常時売られていますし、「一豊御膳」という新幹線グルメの限定駅弁もありますよ。また、富士駅にも駅弁は置かれています。新所原駅にも駅構内にうなぎ弁当を販売している鰻屋さんがあります。
伊豆急行は掲載している駅の他に伊豆熱川、伊豆稲取、河津の3駅でも売られています。但し、伊豆急下田駅と共通。敢えて言うなら河津駅は春に限定駅弁が出ています。私の規準では伊豆高原、伊豆急下田、そして季節限定とは言えオリジナルがある河津の3駅でよいかと思います。
伊豆箱根鉄道駿豆線では修善寺駅の他に伊豆長岡駅にも「駅弁」と主張している寿司が駅構内で販売されています。
東海道線の清水駅では今でも注文すれば駅横の中華料理店で駅弁を受け取ることは出来ます。東名高速道路インターのすぐ横の店には毎日数種類の駅弁を販売しています。
大井川鐵道は金谷駅とするよりも新金谷駅ではないでしょうか。駅前の売店で毎日販売しています。その他、千頭などの駅は最近調査していないのでわかりません。
以上、私の規準で書かせてもらいましたが、まっこうくじらさんのご判断で掲載するかどうかはお決めになってください。宜しくお願いします。
書き忘れました(^_^;)。袋井の駅弁は土休日ではなく、今のところ金土日の販売だと思います。
ついでに、近鉄は先月に鶴橋やら八木やら松阪、名古屋などの売店を覗く機会がありましたが、基本的に同じ駅弁を売っているように見えました。売っている駅をすべて調べたら、崎陽軒よりも多いかもしれませんよ。
------------------------------------------------------------
駅弁販売駅は312駅? 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2004年 9月19日(日)18時42分17秒
こんばんは、まっこうくじらです。
のーむさん情報と記憶に基づいて下記ページを更新しました。
http://eki-ben.web.infoseek.co.jp/ebstation.htm
駅弁販売駅の定義も情報もまだあやふやな感じですので
引き続き情報や提案があればいただければと思います。
駅舎内や駅改札内で駅弁が毎日買えれば駅弁販売駅だ、とすると、
国内の駅弁販売駅の約1割は崎陽軒が押さえている、
などという変なデータが出てきそうな気がしますが、
これに代わるうまい定義を思い付けませんし、
まあそれでもいいんじゃないかな、という気はします。
>9/17・のーむさん:
コメントありがとうございます。
崎陽軒の弁当売店をどう扱うかで数十の変動はあると思いますが、
とりあえず日本には300以上の駅弁販売駅がありそうですね。
記憶で書いて大ハズレは中津川駅だけだった、というのは
我ながらいい線いっているのでは、なんて。(^_^;
新千歳空港駅は先週末の訪問で弁当販売が皆無でした。
最近のどこかの記事でまるいさんが撤退済とあったような。
空港ターミナルに行けば空弁の専用売店まで(いつの間に…)ありますし、
鉄道の待ち時間や乗車時間も含めて駅弁は売りづらいかも。。。
嘉例川は現地未訪のため文字情報からの推測ですが
「はやとの風」車内販売以外では買えないのでしょうか。
それならば駅弁販売駅としないほうがいいかもしれません。
先日作った当館の勝手な定義として、
第一種駅弁販売駅は駅にふらりと立ち寄って買える駅というイメージ。
常陸大子は駅弁マーク付の公式駅弁ですが、
駅舎内コンビニ閉店後は駅構内で無予約購入ができませんから、
やっぱり第二種かなあ、と思います。
館山は駅弁としての紹介事例がもっと出てからに。
時刻表上の駅弁販売駅で話題に出てないのは彦根駅くらいでしょうか。
近鉄の鶴橋や難波、伊豆急や駿豆線や大井川鐵道あたりに
駅弁販売駅と見なせる駅がありそうな気はします。
------------------------------------------------------------
JR時刻表2004年10月号 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2004年 9月19日(日)18時40分58秒
こんばんは、まっこうくじらです。
昨日に全国版時刻表のダイヤ改正号が発売されました。
駅弁販売のある鉄道の日イベントについて、
JR時刻表では博多駅のものしか載っていませんが、
他の情報がありましたら投稿願います。
JR西日本できっとあるだろう、と思うのですが。
なお、JR時刻表ではたしか数か月前から、
肥薩線吉松駅から駅弁販売駅の記号が消えています。
吉松駅弁は急行の消えた1999年春以降、
休眠に近い状態で細々と生き残っていたようですが、
今春からはむしろ逆に立売や売店の駅構内営業が見られたとの
報告が各所にあるようですし、どうしたのでしょう。
>9/16・丙種(以下略)さん:
新作駅弁情報のご提供ありがとうございます。
笹かまと牛タンのサンドイッチですか。(^_^;
どんな味なのかとても気になります。
------------------------------------------------------------
お知らせ〜♪ 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2004年 9月19日(日)16時04分1秒
まっこうくじらさん、みなさん、こんにちは〜♪
いつもお世話になっております、駅弁のあら竹ぴーちゃんです。
今日はひとつ宣伝をさせてくださいね。
この3連休には地元、三重のイオン大型複合施設・明和ジャスコの食品売り場であら竹の駅弁を販売していただいてます。
昨日は好評だったようで、この企画担当のぴーちゃんはとてもうれし〜デスゥ(*~_~*)
商品アイテムは、元祖特撰牛肉弁当、モー太郎弁当、モー太郎寿司、うま〜いどん丼、霜ふり寿司、本居宣長辨當のお馴染みの駅弁に加えて、こちらで「一日数個程度しか作られないそうで、確実な入手には予約が無難。」と書いていただいて以来、お客様のご予約、何故かテレビ取材の申し込みまで増えました(~~;;;)、牛肉しぐれ弁当とすき焼き弁当も並んでおります。
オホホ〜〜〜、ホント、更新後からすごい影響ありましたわよ・・・ビックリ!!!!!
また、ぴーちゃん手作りの昔の弁当写真ポスターは立ち止まって見てくださる方も多いようで、みなさまにお楽しみいただけて幸せです。
ご来店の際には、こちらも合わせて、ご覧になってくださいね~~♪
建物全体がとても広いので、場所も少しご案内いたしますと・・・。
明和ジャスコの食品売り場のドア近く、焼きたてパンのお店から食品レジ横通路の特設売り場です。
お近くの方は、ぜひいらしてくださいね!!!!!!
CMモードでたいへんシツレイいたしましたm(_ _")m
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------
駅弁販売駅の総数(3) 投稿者:のーむ
投稿日:2004年 9月17日(金)19時32分31秒
三連続投稿にて失礼します。これで最後です。m(__)m
●島根県
【第一種扱いが妥当と思われる駅】
・益田駅は、旧来の調製元に代わって別の調製元が駅弁体裁な品を販売しており、詳細は
不明ながら第一種扱いで間違いなさそうです。
●岡山県
【第一種扱いが妥当と思われる駅】
・新倉敷駅は、キヨスクで「桃太郎の祭寿司」は販売されています。
【第二種扱いが妥当と思われる駅】
・津山駅は、駅周辺と言うには距離がありますが、旧来の体裁そのままの商品が健在
なので、第二種扱いとして認知してよいように思います。
●広島県
【第一種扱いが妥当と思われる駅】
・尾道駅は構内のコンビニで、新尾道駅はキヨスクでいずれも浜吉さんの商品取扱が
あります。
●福岡県
【第一種扱いが妥当と思われる駅】
・八幡、戸畑、赤間、東郷、海老津、福間、若松では、東筑軒さんの売店が形態は様々
ながら駅弁の取扱があります。
・門司港駅は、北九州駅弁さん、丸藤興産さん共にキヨスクで毎日販売されています。
土休日のみなのは一部の商品の取扱が、という意味のようです。
●大分県
【第一種扱いが妥当と思われる駅】
・日田駅は、旧来の三咲屋さん撤退後に、寶屋さんがキヨスクで常時駅弁販売を行って
おり、第一種として扱ってよいと思います。
【販売の無い駅】
・佐伯駅は、2003年6月の訪問時に確認したところ、梅の家さんは撤退して、その後特に
後継業者も入っていないとのことでした。
取り急ぎ、手持ち情報の範囲でコメントさせていただきました。
今後の資料編集のご参考となれば幸いです。
------------------------------------------------------------
駅弁販売駅の総数(2) 投稿者:のーむ
投稿日:2004年 9月17日(金)19時30分3秒
館長さま、常連の皆様こんばんは、のーむです。連続投稿にて失礼します。
以下、続きです。
●新潟県
【第一種扱いが妥当と思われる駅】
・柏崎駅には富山駅弁「ますのすし」が常時キヨスクで販売されています。
●福井県
【第一種扱いが妥当と思われる駅】
・武生駅では、番匠さんの駅弁がコンビニ型キヨスク(糸魚川駅と同型)で、種類は
少ないものの常時販売されています。
●山梨県
【第一種扱いが妥当と思われる駅】
・身延駅は駅構内のそば店で「稲荷寿し」の販売があります。
【第三種扱いが妥当と思われる駅】
・清里駅は季節営業ながら、荻野屋さん、丸政さんの駅弁販売があります。
●長野県
【第一種扱いが妥当と思われる駅】
・岡谷駅はキヨスクで、カワカミさんの駅弁が常時販売されています。
・飯田線関連では、飯田、駒ケ根、伊那市、伊那北、鼎、天竜峡の各駅に伊那谷駅弁
さんの売店があるものの、常時駅弁の購入が可能なのは飯田、駒ケ根、伊那市の
三駅だけのようです。
・南小谷、白馬、信濃大町は駅の直販扱いで「寿し工房」の商品販売があり、第一種
扱いで良いような気がします。
・小諸駅は先日訪問したところ、ホーム上のそば店でひしやさんの駅弁取扱がありました。
また、駅前の本店でも購入が可能なので、最低でも第二種扱い可と思います。
・野辺山駅は下車したことが無いのですが、季節営業であれば隣駅の清里の情報ではない
でしょうか?
●岐阜県
【第一種扱いが妥当と思われる駅】
・中津川駅は梅信亭、多治見駅はアイケイフーズの品が駅構内で販売されています。
●滋賀県
【第一種扱いが妥当と思われる駅】
・長浜駅は井筒屋さん直営食堂兼売店が通年営業しており、第一種扱いで良いと思います。
【第三種扱いが妥当と思われる駅】
・堅田駅は南洋軒さんの売店は営業しているものの、通常駅弁類の販売は行っていないので、
第三種扱いが妥当に思います。
●京都府
【第一種扱いが妥当と思われる駅】
・園部駅は構内のキヨスクでも取扱があり、亀岡駅は構内のそば店で少数ながら販売が
ありますので、第一種扱いが妥当かと思います。
●兵庫県
【第一種扱いが妥当と思われる駅】
・芦屋、元町、宝塚駅には淡路屋さんが専用売店を構えています。
------------------------------------------------------------
駅弁販売駅の総数(1) 投稿者:のーむ
投稿日:2004年 9月17日(金)19時27分17秒
館長さま、常連の皆様こんばんは。のーむです。
少し前の話題ですが、非常に関心のあるテーマなので、ついつい書き込んで
みたくなりました。
果たして「駅弁販売駅は何駅あるのか?」というテーマは、なかなか興味深くも、
非常に正確を極めるのは困難なテーマかと思います。
一般論として「約200駅前後」という紹介が、各種媒体などでなされていますが、
これは調製元単位で見たときの数字かな、という認識を私は持っています。
代表的な例では、崎陽軒さんや淡路屋さんなどのように、複数の駅で販売している
調製元を「1駅」と数えた上で、私鉄系の調製元を外すと大体このくらいの数字かな、
という気がします。
私のサイト「駅弁案内処」では、現在335駅を「駅弁販売駅」として掲載しています。
基準としては、館長さまが「駅弁入門」で定めている駅弁の定義に当てはまるものを
販売している駅を「販売駅」として数えた場合、このような数字が出てきます。
私もまだ、335駅全てを調査して歩いた訳ではないので、精査するには情報が不足して
いるのですが、とりあえず私が実際に現地調査した範囲でコメントしてみたいと思います。
●北海道
【第一種扱いが妥当と思われる駅】
・森駅は駅構内キヨスクで常時販売があります。
・長万部駅は確かに駅構内での販売はありませんが、特急積込という形で「構内営業」
の要件は満たしているので、第一種扱いで良いように思います。
・池田駅は予約扱いながらキヨスクでの取り扱いがあります。
・稚内駅は微妙なところですが「ふじ田食堂」の場所はほぼ駅構内なので、これも第一種
扱いのような気がします。これまでの経緯から、判断が難しいところですが。
・新千歳空港駅は、ホームでの台売りが日常的に行われています(営業時間は不詳)。
・五稜郭駅はみかどさんの駅弁が、品数は少ないながらも販売があります。
【販売がない駅】
・富良野駅、調製元で2003年7月に確認したところ、撤退したとのことでした。
●青森県
【第三種扱いが妥当と思われる駅】
・鯵ヶ沢駅は、嘉例川駅を入れるなら同様の扱いになるかと思います。
●岩手県
【第一種扱いが妥当と思われる駅】
・久慈駅は、三陸鉄道の駅舎内食堂で販売されています。ただ、唯一の商品が季節販売
なので、それが第三種の理由であるならば止むを得ないでしょうか。
●宮城県
・気仙沼駅は、現地での購入を考えると個人レベルで注文できる量ではないので、
販売駅とするのは適当ではない気がします。
・大家海岸→大谷海岸ですね。(^^;
●秋田県
【第三種扱いが妥当と思われる駅】
・あきた白神駅は、嘉例川駅を入れるなら同様の扱いになるかと思います。
●福島県
【第三種扱いが妥当と思われる駅】
・矢祭山駅は、期間は短いものの常陸大子の玉屋旅館さんが販売を行っています。
●茨城県
【第一種扱いが妥当と思われる駅】
・大洗駅は、駅舎内のコンビニ型売店で常時販売されています。
・常陸大子駅も、列車まで届けてくれるのが標準のサービスになっているので、これは
構内営業の要件は満たしているような気がします。
【第三種扱いが妥当と思われる駅】
・勝田駅は、鈴木屋さんの売店がホーム上にあるのは確認しているのですが、営業実態が
不明なので、現状では第三種かと思われます。
●群馬県
【第一種扱いが妥当と思われる駅】
・前橋駅は、駅舎内の土産物店で常時販売されています。
●千葉県
【第二種扱いが妥当と思われる駅】
・館山駅は、微妙ですが駅舎外の食堂で「くじら弁当」の販売があります。
●東京都
【第一種扱いが妥当と思われる駅】
・八王子駅では、NREさん、丸政さんの駅弁が常時販売されています。
・新橋、西武新宿、高田馬場、京急蒲田、品川(京急)駅では崎陽軒さんの売店が
駅構内にあります。
●神奈川県
【第一種扱いが妥当と思われる駅】
・大磯、真鶴、湯河原駅は駅構内に東華軒さんの売店があります。
・鶴見、武蔵小杉(JR)駅は駅構内に崎陽軒さんの売店があります。
・崎陽軒さん関連ではこの他にも、港南台、さがみ野、湘南台、綱島、鶴ケ峰、長津田、
二俣川、三ツ境、大和、洋光台などに、駅構内の売店があるようです。
------------------------------------------------------------
今日付け新作 投稿者:丙種(以下略)
投稿日:2004年 9月16日(木)12時29分20秒
皆様こんにちは。
できたてホヤホヤ NRE「仙台サンド」¥380 のご報告です。
普通のMIXサンド?と思っていたら、具は…笹かまと牛タン。
コーンドタンとも違うようだし茹で牛タンでしょうか、
薄味な私にも味が判別できません。タン自体は柔らかいです☆
笹かまは「へえ、からしマヨネーズも意外に合うなあ」でした。
見栄えはかなり地味ですね、食欲を誘うという風でもないですし…
同時発売の「かつサンド」¥430 (ソースが濃い目)と合わせて
出張帰りのビールのお供という感じです。
仙台幕の内も秋仕様に模様替えしておりました。
------------------------------------------------------------