banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2004年9月16日から30日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

出水駅舎内に駅弁工場が進出 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2004年 9月15日(水)21時28分8秒

こんばんは、まっこうくじらです。
九州新幹線開業前に当談話室や新聞記事でちらりと出ていた、
出水駅弁の松栄軒の弁当工場が出水駅舎内にできる話について、
9月13日に開設されたことが新聞記事になりました。
・南日本新聞 県内ニュース
「おれんじ鉄道・出水駅構内に駅弁工場」
http://www.373news.com/2000picup/2004/09/picup_20040914_4.htm

九州新幹線の建設や開業に絡み撤退や廃業の噂が絶えなかったのですが、
その火元となる経緯が記事ですっきりまとめられています。
出水駅での駅弁需要の回復ないし増大は困難かもしれませんが、
これで出水駅弁は当分の間は不滅でしょう。
新商品の登場なども期待したいところです。

>9/5・19760818.NETさん:
ご来館とご投稿ありがとうございます。同じ県ですね。
駅弁の達人の制覇は人それぞれに困難な点があると思います。
義務ではありませんから楽しんでやりたいものです。
かに釜めしについて、収穫のコメントが付きませんので
やはりまだ未発売なのでしょうか。

>9/7・ゼンデンさん:
情報のご提供ありがとうございます。
季節の駅弁は当然に時節柄に左右されるはずが、
なまじ「駅弁の達人」にしてしまったばかりに
問い合わせや一部苦情が多くなってしまい、
キャンペーンはこりごりだ、なととなりませんように。。。

>9/8・中年18きっぷさん:
お久しぶりです。貴重なご報告ありがとうございます。

当館でタイに駅弁があるなどと書いて
他人ががっかりしては困るので、定義は守りたいと思いますが、
海外で駅売りや車内販売のランチボックスに出会えば、
駅弁ないし駅弁のようなものだと思って不思議はないと思います。
期間をおいて再度の同種弁当が現地で収穫できれば、
準駅弁として取り上げても良いかもしれません。

日本でも通常の鉄道利用をする限りは駅や周辺で食を満たせますが、
車販や駅弁などに期待すれば食いっぱぐれの可能性が大ですから、
鉄道旅行時の食料調達はむしろ優れているでしょうね。

>9/9・上大岡人さん:
収穫のご報告ありがとうございます。
大船渡線のドラゴンレールは地図上の線形から付いた公募愛称で
つまり政友会対憲政会の産物である鍋弦線を装飾したものです。
ロッテリアは一応業界3位ですからそこそこ見かけますが
最近どこかの駅でドムドムを見たときには縁起が悪いと凹んだもの。(^_^;

いわき駅ではご記憶のとおり駅ビルの隣に調製元があり、
その場で駅弁を調製してくれますから、収穫はここがおすすめです。
また、京急上大岡駅の情報のご提供ありがとうございます。
崎陽軒の駅構内売店はこれだけではないでしょうから、
まだまだ掲載駅は増えると思います。

>9/10・こよらかさん:
収穫のご報告ありがとうございます。
山陰や東九州でもさかんに新作駅弁が出ているようですね。
薩長同盟弁当はずいぶんと好調なようですが、
発売記念とはいえ一日約百二十個も駅弁が売れた県庁所在地駅に
過去約二十年も駅弁がなかったのは本当に不思議だこと。(^_^;

別府や大分の駅弁は立地や商品数の割に情報が少なく、
秘境度が高い感じですので、まずは公式サイトが欲しいですね。

>9/11・ノクターンH6823さん:
新駅弁情報のご提供ありがとうございます。
価格と調製元と容器の段数から判断して、
過去にかなり話題になったのに今夏にひっそりと消えた
「大人の休日」(2,200円)の後継者でしょうか。

>9/11・山本町駅(瀬戸鷹)さん:
収穫のご報告ありがとうございます。
甲子園口で駅弁?と思いましたが、駅弁図鑑を見ると
甲子園の阪神戦の日だけ出てくるのですね。

私も最近、個人的に駅弁不評報告をいくつか受けました。
しかし、今まで千食以上も駅弁を食べてきて、
イクラのないイクラ駅弁など当たったこともないのに。(^_^;
少なくとも日常生活で出来立ての食事しか取らない方に
普通の価格と中身の駅弁や弁当で美味いと言わせるのは
かなり困難かもしれません。
------------------------------------------------------------

先週末の収穫(2) 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2004年 9月14日(火)21時55分56秒

こんばんは、まっこうくじらです。長くなりますが収穫報告の続きです。

●2004年9月12日(日)
北海道・室蘭本線登別駅「マリン弁当」(850円)
北海道・室蘭本線母恋駅「母恋めし」(890円)
北海道・室蘭本線苫小牧駅「サーモン寿司」(700円)
北海道・函館本線長万部駅「かなやのかにめし」(1,000円)
北海道・函館本線長万部駅「そば弁当」(600円)
北海道・新千歳空港「カツサンド」(714円)
北海道・新千歳空港「ミックスサンド」(588円)

この日は単独行動、「北遊きっぷ」で駅弁めぐり。
登別・母恋・洞爺・長万部と立ち寄ってJAL最終便へという計画。
まずは特急北斗で登別へ。しかし駅構内に駅弁の気配はゼロ。
駅前の調製元の食堂に行って駅弁を注文するも、
昨日今日と駅近くの漁港で「第27回登別漁港祭り」があり忙しく、
マリン弁当しか作れないというのでそれを収穫。
今年はどうも行く先々でお祭りに当たります。

中身は詰めたてホカホカ御飯に調製済ひんやりおかずという
個人的経験では一昨年に訪問の吉松駅と同じようなお弁当。
中身は平凡、というより北海道の駅弁と期待して買うと
凹む気がしますが、道南の幕の内はだいたいこんなものでしょう。

ついでに祭を見たものの駅弁や興味を引くものはなし。
しかし、部外者立入禁止の小港湾に
大漁旗満飾船や様々な屋台が数十ずつ連なり、
数百人の地元の方がのんびりと散策する姿を見られるのは
おそらく年に二日間しかないはずですから希少な経験です。

次に、スーパー北斗とワンマン気動車を乗り継いで母恋駅へ。
列車の降車時に運賃授受や乗車券回収がある無人駅扱いなのに
駅舎内の窓口では切符や記念入場券が販売され、
それとは別に小さな観光売店があり駅弁が売られるという
最近の小駅に珍しい人が息づく駅でした。母恋めしも難なく入手。
折角なので地球岬まで往復しその道中で消費しました。

当談話室でもだいぶ話題になったこの駅弁、
パルプ容器に掛紙をかけ和紙風風呂敷で包む姿も駅弁らしいのですが、
中身の食材がすべて事務用品かコンビニおにぎりのように
個別にビニール袋で包まれているとは思いませんでした。
しかも郵便局「ふるさと小包」対応商品だとか。味は最上ですが
なんだか駅弁とは違う方向に行ってしまっていると思います。

次は洞爺を目指すものの、
時刻表で読めるとおり東室蘭駅での室蘭方面と長万部方面の接続は
意図的に仕組んだかと思わせるくらい最悪で、ここが行程の要石。

地球岬団地から母恋駅へ降りるバスが11時17分に駅前の信号で止まり、
これなら11時21分の東室蘭行に間に合うなと思ったら、
バス停の「母恋駅前」は信号を曲がり推定不動産屋基準徒歩二分、
駅へ駆けるも再度の信号停止で単行気動車に去られました。

次の列車は12時9分、しかし東室蘭着は函館行特急発車の10分後で
その次の12時43分発で東室蘭43分待ちのスーパー北斗12号まで
接続列車なし。平行する道南バスも東室蘭駅に入る便を見いだせず。
ここで他にできることもなさそうなので、室蘭折り返し苫小牧まで行き
スーパー北斗12号に乗ってPC作業でもしようと、行程を組み直し。

すっかり小さくなった室蘭駅では電光掲示板で「改札中」と
案内しながら改札へ行くとまだ待ってろと止められる始末。
その東室蘭まで鈍行列車な特急すずらん号に乗れば、
市内から乗った母子連れがリクライニングを起こしてとも言わず
突然かつ強引に一列後ろの座席を回転させ間接的に頭を殴られたり、
そういえば地球岬行のタクシー運転手も東京より無言だったような。
その展望台も最上部が無注記な閉鎖中で観光客が残念がってたり、
個人的に室蘭の印象が非常に悪くなった初訪問でした。

一方で、室蘭のせいで余計に立ち寄った苫小牧駅では
橋上駅舎の改札内正面で駅弁立売容器使用な駅弁台売りに遭遇し、
思わず購入したサーモン寿司。味はそれなりも、価格相応ながら
容器の大きさの割に分量が少ないため隙間が寂しく感じられましたが、
一時間半遅れで訪問した洞爺駅では目の前で駅舎内駅弁ブースが閉店、
有珠山観光に時間を取りすぎて電話注文の時機を逸したため、
これが空腹を避ける貴重なアイテムになりました。

長万部での収穫が特急車販でも買える商品だけになったのは
かなやさんが17時でかにめし以外の駅弁を終売していることと、
合田さんはもともとそば弁当しか駅弁がないこと、
それに当館の非取材無予約方針によるものです。
次回の訪問時には予約を入れて完集を目指したいと思います。

帰りは日本航空なので搭乗待合室エリアの空弁充実度は札幌駅以上、
あと東京便2便しかない時間帯でも十数種の空弁が積まれており、
腹具合に余裕があったためサンドイッチを二種収穫。
中身は通常容器のサンドイッチと同等なのでしょうが、
化粧箱に入り「空の駅弁」の袋を使われるだけで収集意欲が湧きます。
------------------------------------------------------------

先週末の収穫(1) 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2004年 9月13日(月)09時10分13秒

こんばんは、まっこうくじらです。
先週末は一泊二日七名様の札幌遠征に行きました。

●2004年9月11日(土)
東京都・羽田空港「こだわりのえびマヨ天むすとねぎみそ焼むすび」(600円)
北海道・函館本線札幌駅「やまべ鮭寿し」(680円)
北海道・函館本線小樽駅「おたる御弁当」(850円)
北海道・函館本線札幌駅「あつあつうなぎ飯」(1,070円)

この日は集合離散を繰り返しながら純粋な観光旅行。
移動にJRを使ったのでその道中で駅弁に手を出しました。
上記4弁当に加え、昼は小樽で寿司などをたらふく喰い、
夜は札幌でジンギスカンを喰いまくり、
不思議なほど多量の北の食材が体内に吸い込まれていきました。

行きは全日空コードシェアなエアドゥ便でしたので、
搭乗待合室エリアの空弁充実度は新潟空港程度、
当館未収蔵品が一種しかなく、これを朝食としました。
竹皮を接着剤で貼り固めたような食品トレーの中に
えびマヨ天とねぎみそ焼むすびが一個ずつと鶏唐揚などおかず数点。
味はOKですが、臭いを抑える空弁の流儀に反しているような。

新千歳から小樽へ移動する途中、乗換駅の札幌で駅弁をひとつ。
前回訪問時は高架駅と南側駅舎の間が空き地な頃で当館開設前、
駅も駅前も駅周辺もすっかり変わってしまった感じでした。
売店陳列品で最も昭和的に古風な風体で、
かつ容器の縦横比が1:5くらいある非常に細長い駅弁は、
身厚感のある鮭とそうでないやまべの握り寿司が三個と五個。
後者はサビ抜きでなく、駅弁では珍しいと思います。

小樽では観光と食事を済ませて駅舎内コンビニで幕の内を収穫。
駅弁大会に出てくるはずがない幕の内駅弁なのですが、
おかずが大きな帆立、不思議とイカとイクラとカズノコの和え物、
焼魚の代わりにニシン甘露煮、昆布巻も大きいなど、
道南地図の掛紙と共に北海道感が出ています。

一方で札幌の加熱容器鰻重駅弁はそういう個性がまるでなし。
味は良く、水戸でも書きましたが駅弁多種駅を感じさせる商品です。
なお、友人が食べた次の駅弁は写真だけ収穫しています。
北海道・函館本線札幌駅「幕の内弁当いしかり」(800円)
北海道・函館本線札幌駅
「北海道日本ハムファイターズ ホームラン弁当」(1,000円)
北海道・函館本線札幌駅「北の黒牛弁当」(1,000円)
北海道・函館本線小樽駅「寿司」(460円)

>9/3・火の山1号さん:
ご指摘ありがとうございます。非常に基本的なことを忘れておりました。m(_._)m
「北斗星」というとどうも上野発札幌行な印象がありますので。(^_^;

>9/4・山口県民のひとりさん:
ご報告ありがとうございます。
あまり残っていると駅弁消滅の心配があり、
しかし売り切れが早ければ買いっぱぐれの心配があり、

我が市は合併と無縁で、我が県でもどうやらゼロになる気配ですので、
市町村合併のニュースにどうもピンと来ないところです。
当館の情報も旧市町村なものがだいぶ増えていると思いますが、
ご指摘等で気が付いてから、
そして優遇措置期限切れで合併ラッシュが落ち着いてから
情報を仕入れて訂正したいと考えています。

>9/4・倒壊ていおーさん:
情報のご提供ありがとうございます。
以前の報告のとおり、私も一度、収穫に失敗しております。
特注容器の駅弁ですからきっと急な調製や増産は難しいと見えますが、
交通の便がよい駅ですから、多種や全種の購入を目指していれば
いつかは購入の機会を持てるのではないかとも思います。

>9/4・山手線さん:
ご来館ありがとうございます。米沢駅の駅弁「牛角煮弁当」は
日中に米沢駅を訪問すれば改札口付近の駅ホームで買えると思います。
車内販売での入手の可否は分かりませんが、
米沢を経由しない「はやて」「こまち」にある可能性は低いと思います。

どうしてもその駅弁の入手が必要であれば、
調製元に電話してその方法を確認すると良いでしょう。
・有限会社 松川弁当店
 山形県米沢市駅前3-5-3 0238(23)0725
 http://www.m-bento.co.jp/matu.htm
------------------------------------------------------------

今週の収穫 投稿者:山本町駅(瀬戸鷹)
投稿日:2004年 9月11日(土)21時15分41秒

週末は今シーズン最後のダイエーのナマ観戦で大阪へ、「青春18きっぷ」有効最終日の昨日は山陰へ行っておりました。さすがに予算も少なくなってきましたので、あまり伸びませんでしたが、山陰地区はちょっと穴になっていたので、まあよしとします。

今回の収穫ですが・・・

(1)東海道本線:甲子園口 「タイガース勝めし」
(2) 山陰本線:鳥取駅  「元祖かに寿し」
(3) 山陰本線:米子駅  「米屋 吾左衛門寿し 鯖」
(4) 山陰本線:米子駅  「米子駅のかにちらし寿し」
(5) 山陰本線:松江駅  「大和しじみのもぐり寿し」
(6) 山陰本線:出雲市駅 「出雲名産 かに寿し」
(7) 山陰本線:出雲市駅 「名物 出雲そば弁当」

(1)は連日の激闘だった大阪ドームでの試合終了後、大阪市浪速区の百貨店のテナントで購入。今回は資金の余裕がなかったのであまり食指が動かなかったのですが、閉店時間もじきに来るせいか、商売上手な関西のおばちゃんのささやきに、つい衝動買い。やはり甲子園で試合がある日は売り上げも多いようです。

私はあまり「デミグラスソース」を好まないのでこの手のシロモノなら「六甲山の牛めし」の方が好みですが、タイガースをコンセプトにしながら「加古川名物」をヒントに商品化という、地域に密着した点を評価しておきます。

(2)こよらかさんの記されている新作を店員さんも進めてくれましたが、デジカメを親に取られ、持ち帰ると賞味期限の問題があるので断念、撮影を終えている(2)としました。境港行<とっとりライナー>で海が見える青谷を発車してから食べましたが、初めて酢の強さを全く感じませんでした。考えてみれば過去の2回は大会や車販でしたが、やはり「駅売店で買う駅弁が1番うまい」という鉄則でしょうか。今回は文句なく「バカうま」でした。

(3)改めて知ったことですが、保存料などを使用せずに駅弁としては異例の「賞味期限:3日」と言う部分に感心します。単独で買うような資金はなく土産としましたが、反面で「ご飯が固くなるので冷蔵庫に入れないで」はオドロキでした。心配なので今日まで入れて保存しましたが、難しいところです。購入したことはありますが、「蟹」が出るのが待ち遠しいです、ハイ。

(4)(5)実は昨日は両親も違う電車で山陰へ行っておりまして、私のリクエストで昼食を駅弁としてもらったのですが、どちらもキツい評価。「重連のSL」で大山によくスキーに行っていたという父は(4)に対して「昔売っていた駅弁とは違うなあ。自分の味覚が変わってしまったからかも知れないが。ちなみに父さんが行っていた頃は(3)はまだなかった」とか。当時と比べるとカニの質などが変わってしまったのでしょうか。

(5)を食べた母も「しじみが甘すぎる。駅弁はいつ食べても美味しい感覚がない・・」と渋い顔で、収穫を増やすのに同じやり方は何度も通用しそうにありません。寿司などが苦手な私なだけに、対策が必要なようです。この手の駅弁も例外ではないのですが、個人的には「地元の名産」をふんだんに使うこういった商品こそ、大切にしていきたいですね。

(6)(7)は自力で購入。(6)はご飯がややべた付き気味で、(2)との違いを感じさせました。やはり山陰の「かに寿し」は鳥取がピカイチに感じます。(7)は「5〜6分待っていただけますか?」の注文生産で、その分おいしくいただけましたが、「そば弁当」買った方がよかったでしょうね、これなら・・。「駅弁」というよりも、「持ち帰りそば」という感じですかね。長万部の「そば弁当」には駅弁マークがありましたが、これにはさすがになし。ご飯ものではないですしね・・・。但し簡便な帯状ながら掛け紙はありました。
------------------------------------------------------------

懐石弁当発売 投稿者:ノクターンH6823
投稿日:2004年 9月11日(土)19時07分43秒

はじめまして。
NREサイトより>8日付のリリースで,NREは二段重ねの「懐石弁当」を2200円で発売するそうです。発売箇所は,東京・新宿・品川・上野・大宮の各NRE売店との事。
詳しくは,NRE(日本レストランエンタプライズ)のサイトをご覧くださいませ。
NREは,にほんばし大増を傘下に入れてから和食のノウハウを得た為か,高級路線で行ってますね。古い話ですが,6月初旬の毎日新聞で極附弁当の特集記事がありました。
------------------------------------------------------------

西日本・九州駅弁めぐり(その2) 投稿者:こよらか
投稿日:2004年 9月10日(金)21時30分36秒

こんばんは。それでは収穫報告の続きです。

。小倉駅「小倉小町」1000円
ピンク色の風呂敷包みで掛紙はありません。六角形の容器におにぎり3種類(わかめご飯・人参ご飯・ゴマご飯)、くわいのひじきサラダ・鰆の味噌焼き・菜の花おひたし・玉子焼き・蒟蒻・鶏の照り焼き・枝豆・フルーツという内容です。「みつせ鶏めし」・「豚とろめし」・「豚トロべんとう」の3種類は、この時期だけ暑さのため製造お休み中でした。

。小倉駅「いか釜めし」1000円
館長さまの書き込みを拝見して、かなり収穫困難ということで時間を遅らせて訪問。イカの炊き込みご飯のようですが、確かにそのような味もしますがイカの量は僅か、入っていないに等しいほど。釜めしの具も少なくてご飯が見えていますし、明らかに割高なお弁当ですね。

。大分駅「豊後とりめし」680円
黄緑色の掛紙でイラストはありません。椎茸・地鶏・人参・ごぼう入りの炊き込みご飯に、地鶏の照り焼きが3つ。おかずは野菜入り巾着・こごみ天ぷら・里芋。グリーンの寒天ゼリーが添えられています。コンパクトで美味しかったです。

。大分駅「季節弁当旬(山菜栗めし弁当)」840円
栗がたくさん入った山菜入り炊き込みご飯に、おかずは他のお弁当と重複していますがかぼちゃ入りちくわフライなど。寒天ゼリーが口直しにいいです。

。大分駅「とり天弁当」1050円
梅型の白ごはんに、大分名物のとり天(もも肉天ぷら)6つ・高野豆腐・ブロッコリー塩茹でなど。とり天はフライドチキンのような味がしてけっこうにおいはきつかったです。
梅の家さんから手ごろな大きさの「豊後香箱(ぶんごこばこ)シリーズ」という新作が6種類出ていました(以下に掲載)。ただ日によって品揃えが変わり、全部揃っていることはないみたいです。
「豊後幕の内」580円   「豊後椎茸めし」600円 「豊後ちらし寿司」600円
「豊後じゃこめし」630円 「豊後とりめし」680円 「豊後あじ寿司」800円

。特急ソニック号(大分駅)「たんや太呂助牛たん弁当」880円
大分駅8:15〜9:42発の上り特急ソニック号4本に2個づつ積み込みしているそうです。
黒いプラスチック箱に白い掛紙をかけて。業者さんは大分市内の「パパスダイナー」さん。
バターライス風のピラフに、焼き豚のように大きな牛たんがど〜んと2枚。白ねぎ・漬物を添えて。見た目はシンプルでも味が濃さそうでどうかなと思いましたが、抵抗なく食べられました。

二度にわたり長々と失礼しました。それではこのへんで。
------------------------------------------------------------

西日本・九州駅弁めぐり(その1) 投稿者:こよらか
投稿日:2004年 9月10日(金)18時43分34秒

まっこうくじら館長さま、常連のみなさま、こんばんは。
先週から今週にかけて、西日本・九州エリアへ出掛けてまいりました。
遅ればせながら収穫報告させていただきます。

。鳥取駅「素晴ら椎茸しいたけ弁当」950円
。鳥取駅「いかすみ弁当黒めし」1000円
どちらも先月から発売された新作のようです。容器は以前販売されていた「かにせいろ」と同じ丸いもの(蓋だけ竹細工風)で、椎茸のほうは肉厚の大きな椎茸が6つ・鶏肉2つ・筍・錦糸卵がご飯の上にのっています。椎茸1枚だけでもかなりボリュームあります。個人的に椎茸は苦手なのでコメントは差し控えさせていただきます。でも茶飯(炊き込みご飯)だったらよかったかな。
いかすみのお弁当は真っ黒ないかすみご飯(わずかですがいかも炊き込まれています)にいか団子2つ、いか4つ、山ごぼうがのっています。いかも柔らかくて食感もよく新鮮です(いか団子にはホッケ・太刀魚・イトヨリ入り)

。米子駅「五穀米のお弁当」950円
コンコースに面した売店の1番線ホーム側には、「五穀米のお弁当」の幟が立っています。
ご飯が五穀米になっているでけで上品な感じ。五穀米ごはんにおかずはハタハタの唐揚げ・鶏肉照り焼き・ちくわ天ぷら・肉だんご・里芋・こごみ・がんもどき・穴子八幡巻きなど。全体的に素朴なつくりで美味しかったです。

。松江駅「出雲美人」1100円
このお弁当は食材の都合により9時から販売(予約した場合でも)とのことでした。きれいな玉手箱の容器はプラスチックなので壊れやすいですが。ご飯は薄紫色のワイン寿司で(味は悪くないのですが食べていくうちに少々飽きてきてしまいました。)この上にはかになどが彩りよく。朝鮮人参天ぷら・チーズ・鶏の旨煮に、鰆の照り焼きが美味しかったですね。
島根の食材をふんだんに使ったお弁当。季節ものの魚の味噌漬けは、あんずに似たような味がしました。

。山口駅「薩長同盟弁当」840円
山口線は鍋倉駅周辺の徳佐りんご園がもうすぐ収穫期という頃で目を引かれました。山口駅で初めて下車。改札口出て左手のコンビにキヨスクには、早速このお弁当の白黒の幟が。最近話題によくとりあげられていますね。販売は土日のみ9時ぐらいから。ご飯の上には海苔・錦糸卵ではなくて「しそわかめふりかけ」と炒り卵そぼろ。鹿児島産の豚カツが2つ・とろみがかかった長州鶏のくわ焼きが2つに、この間に筍の土佐煮(鰹節がかかっていて土佐らしさが強調されています)。豚カツは海苔を挟んで揚げてあり甘辛い味。新製品にふさわしく細かいとこまで凝っていて、お箸が進みますよ。わたしからもおすすめします。

。下関駅「そぼろ弁当幸福来る」800円
このお値段でふぐから揚げ・ふぐ酒粕焼きまで添えられ、珍しいふくやかれいのそぼろなど彩りも良くて食べやすかったです。下関駅弁当さんもシールではなく数少ない調整スタンプのままなんですね。

ここで区切って九州編はのちほど書きます。それでは失礼しました。
------------------------------------------------------------

東北・北関東駅弁情報プラスα・パート2 投稿者:上大岡人
投稿日:2004年 9月 9日(木)23時38分32秒

館長さま、みなさまこんばんは。上大岡人です。引き続きをお伝えします。

Jいわき駅
スーパーひたちの入線にあわせ売り子さんが登場。どうりでわたし買えない訳です(泣)
駅舎をでて右に駅弁やさんの事務所があったような??どなたかくわしい方、教えて下さい。
K日立駅
たまたま私の乗った車両が売店の目の前に停まり車内から肉眼で駅弁が確認できました。「旅と鉄道」の常磐線駅弁たべつくし(だったかな?)特集で揚げ物が美味しいとコメントしてあったので次回ぜひ試してみたいです。
そろそろおしりがいたくなってきた・・・
L水戸駅
改札脇に売店があり難なく「水戸の香」を購入。ここからまっすぐ上野まで行けばさぞ楽なものの陽も落ちつつある夕刻にのった水戸線はロングシート(爆)
小山に着きまたまっすぐ上野に行けばいいものをこれもタイト・スケジュールを組み観光まるで無しの乗りつぶしの旅。最後の未乗線両毛線にのり小山発車待ち時間で賞味。
これが上品なお弁当でおかずの量とご飯の量が比例しておらずおかずが余ってしまいますね。梅酒、青梅、梅しそ巻きとまさに「水戸の香」。ベストネーミングです。
鶏の照り焼き(蒸し鶏??)が異様に大きいのが少し気になりましたが・・
M高崎駅
プラン通り、前橋で両毛線を完乗!この路線は私鉄との接続が多く入れ替わりお客が乗り終始混雑しておりました。何はともあれ東北地区は岩泉線を除きすべてのりつぶし満足満足(^^)でもおしりがいたい・・
高崎で締めに(?)グリーン車を狙うも完璧にふられ、コンコースで駅弁やさんを探すも夜八時過ぎの時点で見当たりませんでした。どこかで営業していると思いますが・・
N番外・上大岡駅
横浜で京急に乗り継ぎ上大岡に23時ごろ到着。とにかく疲れた・・
わがホームタウン、京急上大岡駅はれっきとした「駅弁販売駅」であります。京急では「崎陽軒」売店が主要駅にあり「シウマイ弁当」などが購入可能。しかしここ上大岡では「大船軒」さんが立ち売りで駅弁を販売しております!1階売店脇の空調も効かない場所での立ち売りは猛暑の今年は苦労されたと思います。いつも扇風機を持参されていますがどうぞ体調を壊されないようにされて下さい・・
※9月7日旅行予定だったみなさま※

台風で夜行列車は運休になり18きっぷなどで旅行計画されていた方ご愁傷様です。
わたしは「北斗星」ロイヤルにフランス料理ディナーを予約し見事オジャンになった経験
があり、高崎線通勤快速でその思い出に浸っておりました。
本当に長々失礼致しました。
------------------------------------------------------------

東北・北関東駅弁情報プラスα 投稿者:上大岡人
投稿日:2004年 9月 9日(木)00時21分36秒

館長さま、みなさまこんばんは。上大岡人です。5日(日)〜7日(火)まで18きっぷ余りで東北を中心に乗りつぶし旅行に出かけましたので、わかる範囲で恐縮ですが駅弁を中心とする情報をお伝えします。

私はサービス業。土日は出勤ですので、目いっぱい残業して会社最寄の京急・大森町駅より5日夜九時ごろ出発。シャワーを浴びたかった・・
@品川駅
首都圏に在住されている方はご存知かと思いますが改札内に飲食施設はかなり充実しており夜遅くまでやっており助かります。常盤軒そば屋横に駅弁売り場があり九時半を過ぎてもまだ営業しておりました。
A東京駅
暇なので中央線経由で新宿へ出ようと東京へ。中央コンコースのNRE売店はほぼ売り切れでしたが「東京弁当」が残っておりました。お値段が張るからか??私は夕食を済ませてきたのでスキップ。
B新宿駅
なんだかいつ来ても工事中で訳わからん駅。十時半過ぎでは蕎麦屋も店じまい。休日なので南口のドトールもクローズしておりコージコーナーとNEWDAYSが開いておりました。
「えちご」入線は22時50分ごろ。それにしても皆さん全車指定なのにはよからホームで待つのはなぜ??18きっぷが使える最後の週末とあって大変賑わっておりましたがホームの電気は半分消されておりました。
新「えちご」になり私は初めての乗車。18きっぷの時期なのにグリーン車に乗り込む人を羨ましく思いながら(たいしたシートではないか・・)普通車に乗り込みましたがシートは座面スライドタイプで座り心地は良かったです。が、先日乗った「ながら91号」10号車の方が快適度は若干上か・・
やはりシャワー浴びたかった(爆)
C新潟駅
皆さん村上行き快速に乗り継がれました・・と、思いきや越後線吉田行きにも多数の方が乗り継がれました。吉田で越後線未乗区間を乗りつぶし新潟駅に7時40分頃到着。万代口改札を出て左にあるそば屋さんはそばの質が高く立ち食いにしてはかなり美味でした。新潟はそばどころでありますがレベルのたかさに感心です(^^♪
駅弁は新津の「鮭の焼漬弁当」を購入。これもかなりうまい!!まず米。あたりまえだがうまく価格を千円にしてごはん増やして〜という感じです。メインの焼漬がうますぎて死ぬ(笑)さらに副菜の出し巻き!これも絶品。久々にガツンとうまい駅弁に出会いました。
快速「べにばな2号」で米沢へ。化石になりつつあるキハ52ががんばっておりました。
D米沢駅
言わずと知れた有名駅弁駅ですね。以前「牛肉道場」を食したので「牛肉どまん中」を購入。これからも共存共栄で頑張ってほしいですね(^^♪
E高畠駅
私、風呂に入りたいがために下車(笑)300円で温泉が楽しめ2時間のインターバルをゆったり過ごせました。湯上りに「どまん中」賞味。これも文句無くうまい!要するに牛丼ですが280円ではありません・・
駅舎はメルヘンチックな建物で、売店・レストランもあり充実しており、駅前は姫りんごが植えられパラソル付ベンチで「ラフランスアイス」を食べながらの午後はまるでヨーロッパにいるかの様でした。高畠駅はかなりおすすめです!
F山形駅
待合室横の売店で売られていましたが前者が偉大であったため購入はスキップ。駅ビルの1階にマックではなくロッテリアが入っているのが「・・・」という感じ。
G仙台駅
「牛タン弁当」をコンコース売店で購入。種類豊富でもう少し買い込みたかったですが次回の楽しみにしておきましょう・・
利府支線のりつぶしのため乗った仙台19:15分発利府行きはなななんと!昔磐越西線「ばんだい」に使われていたクロハ455が運用されており、ゴージャスな通勤ができます(たまたまかも・・・)むろん折り返しも。わずか12席ですが「えちご」グリーン車なんか比にならんです。万一満席でも、もと「指定席」用リクライニングシートがあるので国際線もびっくりの3クラス制鈍行でありました。
H一ノ関駅
始発の大船渡線(ドラゴンレールって??)に乗るため6時前に到着しましたが駅弁屋さんもそば屋さんもまだ開かずでした。
快速「南三陸2号」は4両中3両リクライニングシート装備のキハ58・52で運用されておりました。非常に人気のの高い列車で仙台まで快適に移動できます。指定席あり。
I郡山駅
「小原庄助べんとう」にしようかと思いましたが「福島まるごと弁当」を購入。磐越東線いわき行きは乗車率が高く小野新町でやっとボックスシートをゲットし賞味。残念ながら失敗しました。名物はたくさん入っていましたが鯉は骨が多すぎ駅弁に向かないと思います。全体的に凡庸でした。
つづきは後日ご報告いたします。長文失礼いたしました。
------------------------------------------------------------

タイの駅弁?食べました 投稿者:中年18きっぷ
投稿日:2004年 9月 7日(火)20時55分30秒

「駅弁の達人」で盛りあがっている日本から遠く隔たったバンコクより投稿致します。
8月28日にバンコクから旧泰緬鉄道のNam Tokまで往復し、駅弁らしきものを食べてきた報告です。結論から先に言うと、「とにかく駅で売っている弁当はすべからく駅弁である」という、最大限広い定義を採用した場合に「タイにも駅弁はある」と言うことができます。但し、「掛け紙」「決まった名称」「一つの駅に対応」「鉄道会社認定」などという細かい条件を言い出すとどれ一つとして(恐らく)満たしておりませんし、実を言えば内容の決まった弁当がいつも売られているかどうかも定かではありません。

(1)Nakhon Pathom駅 名称なし、調整元不明 (20バーツ:日本円換算約54円)
(2)Kanchana Buri-Nakhon Pathom駅間車内販売、表示「ガー トート(揚げ鶏肉)」、調整元不明 (10バーツ:日本円換算約27円)

(1)はバンコク中央駅6:30発の土日休のみ運転の特別観光列車がNakhon Pathom駅に7時40分から約40分の観光停車中に、男性販売員がプラスチック盆に10ケほど載せて車内に売りにきたもの。発泡スチロールの皿にタイ米を盛り、左半分に鳥ひき肉唐辛子炒め、右半分にフライドエッグを載せ真中にプラスチック製のレンゲをおき、袋入りのナンプラ-(魚醤)を添え全体を透明ラップで包む。中身が良く見える状態で見掛けはまさしくスーパー総菜売り場の安弁当といった雰囲気、日本で出会ったならば「駅弁とは言えない」と断言するだろうが、とにかく異国で出会う初めての駅売弁当なので嬉しくてコーフンする。このメニューは当地の屋台食堂で食べる典型的な朝ご飯といったところで、値段も駅外の屋台並み。味はタイ料理ファンの私にはすこぶるおいしくご飯もタイ米としてはうまい。また、この弁当のほかには発泡スチロールのハンバーガー風容器に入れた春雨サラダ風タイ料理(7バーツ)も販売。この駅では定常的にこの種の弁当を売ると思われる売り場(机形式)がホームにありました。なおこの時に乗車したのは85年東急車輛製の冷房つきDCでした。

(2)は帰途37分遅れでNam Tokを発車した普通定期列車(DLがPCを牽引。冷房無し。このPCは年次不明ながら川崎車両製で、日本の3-40年前のローカル線にタイムスリップしたかのような雰囲気)が走行中に金属かごに入れて売りに来たもの。やはり発泡スチロールの蓋つきハンバーガー風容器入りで、表面に内容が手書きタイ文字で大きく書かれている。購入品は(1)同様にご飯の上にフライドエッグと細かい揚げ鳥が少々載せられたもので、プラスチックのレンゲとナンプラ-が添えられる。値段も半分だが量も半分くらいでおやつの時間帯としてはちょうど良いくらい。かごの中にはこれ以外の弁当も多数あり、殆どはカレー風のものでした。この列車では正規業者によると思われるドリンク販売と、不正規業者によると思われる食べ物(タイ風焼き鳥が最も多く、その他果物、お菓子、パンケーキなど)販売が多数ありました。タイの鉄道における食料事情はなかなか充実したものがあります。
------------------------------------------------------------

但馬名物かに釜めし 投稿者:ゼンデン
投稿日:2004年 9月 7日(火)08時33分18秒

皆様、おはようございます。
19760818.NETさん、
現在、83種類まで駅弁の達人対象弁当を収集しましたが、
(残るは14、15、51、52、54、79、86,87)
私もかに釜めしがゲットできてません。
電話で問い合わせてお伺いしたですが、今年は特別暑いので、
暑いと弁当の特性上、かにの匂いがきつくなるので見合わせてるとのことでした。
そのとき(8月末頃)は9月中には発売するって聞いたのですが、10月になったんですか・・・
18切符期間中に買いたかったけど残念だなぁ。
------------------------------------------------------------

日曜日の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 9月 6日(月)09時07分33秒

こんばんは、まっこうくじらです。昨日の収穫です。

●2004年9月5日(日)
岡山県・山陽本線岡山駅「備前米弁当」(1,050円)
岡山県・山陽本線岡山駅「おかやま和牛弁当」(1,050円)
岡山県・山陽本線岡山駅「花だより」(950円)
兵庫県・東海道本線神戸駅「ひっぱりだこ飯」(980円)
兵庫県・東海道本線神戸駅「山陽本線おとと弁当」(980円)
兵庫県・東海道本線神戸駅「六甲山の牛めし」(980円)

前日は倉敷のネット対応ビジネスホテルに泊まろうと思ったものの
どうも何かの学会があるそうで駅前全ホテルが満室っぽく、
四軒巡って優・良・可・不可の対応で追い返されたので
岡山に戻りネット対応シティホテルに泊まりました。
私の無計画が原因ですが駅弁3〜4個分の追加出費は痛いところ。

ラストスパートの岡山駅弁は前日の天王寺で電話予約。
同時に「夢二」のシールもいただければと確認したら
まだ出来ていないとのことで、郵送をお願いしました。

まずは御飯が温かい備前米弁当から消費。
経木枠長方形二段重ねで御飯とおかずに分かれるのは、
白黒写真やイラストでしか見たことがありませんが戦前の駅弁そっくりかと。
イベント時に中身はそのままで容器の底も経木にして復刻掛紙をかけて
下記のような金具を付ければ日本最強の復刻駅弁になる気がしました。
http://eki-ben.web.infoseek.co.jp/17ishikawa.htm#1900kanazawab

和牛弁当は先週に食べたばかり。ちと肉の味付けが濃いような。
花だよりは日本全国の都道府県花をパッケージに記す以外に
特徴の薄い幕の内系駅弁で、達人一の地味な存在でしょう。
これで「達人」難関の一つである岡山駅弁全十二種を制覇できました。

この日の行程は岡山から横浜まで当日中に鈍行移動するだけなので
姫路にインターバルを設けて、国宝で世界遺産の姫路城に登城。
個人的に姫路の他に無いもうひとつの重要な宝で遺産だと考える
旧姫路市営モノレール大将軍駅跡を観察し、
高温多湿の天候に頭痛を覚えながら給水し新快速で一路東へ。

神戸エリアの駅弁は無予約なので、神戸と三ノ宮の二段構えで
収穫に挑戦したものの、神戸駅であっけなく三品完集。
ひっぱりだこ飯は著名ですから中身に今更語ることもなく、
しかし世の好評で定番化した記念駅弁がその際に記念文句を削るのに対し、
この駅弁はいつまでも明石海峡大橋開通を記念し続ける点が不思議です。

おとと弁当は穴子や鯛や飯蛸など他の神戸エリア駅弁で
見覚えのある茶飯や食材を紙カップに詰め竹籠にはめたお弁当。
収蔵済の牛飯は少々肉が硬い感じ。
この味は個人的に好きなものの万人受けしなそうで、
しかし消えることなく「達人」指定を受けるほどですから、
神戸の方も好きな風味なのか、それなりに定着したのでしょう。

京都の新選組は四度目の挑戦も未入荷または完売済。
今度は10時半から昼前頃と16時過ぎに入荷があるという新情報と、
お取り置き連絡用の電話番号(掛紙記載と同じ)をいただきました。

JR西日本の新快速は今日も混雑で2〜3分遅れ。
JR東海の特別快速は普段以上の超満員で悲鳴が上がるほど。
浜松では遅延で接続列車が変わったのに案内もお詫びもなく、
ちまたのJR東海憎し大合唱に反論する材料が全く見当たりません。

しかし、座席がないどころか満員で押し潰されても客が乗る光景は
名鉄も遠鉄も静鉄もさぞかしうらやましがっていることでしょう。(^_^;
静岡の政権か知事の気が変わって、
空港やハコモノではなく道路に税金が投入されるようになれば、
鉄道の衰退は急速に進むかもしれません。

駅弁の達人も59種を制覇できて残るは32種。
10月に例年通り「鉄道の日記念きっぷ」が出れば
南紀や山陰の残存駅弁に挑戦したいと思います。
------------------------------------------------------------

駅弁の達人挑戦中。 投稿者:19760818.NET
投稿日:2004年 9月 5日(日)23時22分8秒

はじめまして、現在、駅弁の達人完全制覇を目標に、神奈川からがんばっているところです。
駅弁資料館の資料がとても役に立っております。現在のところ、6日間で28個。
あと63個もあるわけですが、年末の長期旅行をしつつ、なんとか制覇したいと思っています。

昨日、今日と2日間遠征してきましたが、その目的はズバリ
「豊岡駅で「日本海名物いかずし」を頂く」
9月までの限定品なので、どうしてもこれだけは食べたかったのです。
6:30に豊岡駅にいったのですが、いかずしは9:00から販売されると言われ、仕方なく城崎駅をぶらぶら散歩。
豊岡駅に戻って9時まで待って、ぶじいかずしが買えました。いやはや、2時間半待ったかいが
ありました。

ところで、いかずしを買うついでに、「但馬名物かに釜めし」「城崎のかにずし」も
買おうとしましたが、9月〜6月販売開始となっている「但馬名物かに釜めし」がまだ
販売されておらず、10月の終わり頃から販売されると聞いていますが、
「但馬名物かに釜めし」を買えた方っていますでしょうか?
------------------------------------------------------------

今日の収穫 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2004年 9月 4日(土)22時31分55秒

こんばんは、まっこうくじらです。
今週末は「ながら」指定券獲得失敗の時点で遠征を諦めたはずが、
朝四時に起床できたことで欲が出て、あてもなく出発しました。

●2004年9月4日(土)
静岡県・東海道本線浜松駅「浜の釜めし」(800円)
大阪府・東海道本線大阪駅「八角弁当」(1,100円)
和歌山県・紀勢本線和歌山駅「熊野牛の巻寿し」(800円)
和歌山県・紀勢本線和歌山駅「小鯛雀寿し(特上)」(2,250円)
和歌山県・紀勢本線和歌山駅「特撰紀州熊野牛の牛めし」(1,000円)

朝一番の東海道線で西へ。
18きっぷ関連のサイトや本で有名な
「ながら」折り返し特急電車使用の東京駅5:20発静岡行での
乗継ケースより約半時間先行して混雑を少しでも避けるはずが、
早朝に三島駅で落雷による信号故障があったそうで熱海発列車が運休、
熱海からこの満員の静岡行に乗らされる羽目になりました。(^_^;

そんな重要な案内が小田原発熱海行列車の熱海到着寸前と遅い点を
車掌に尋ねると、真鶴駅あたり(6:30頃)に入った情報だとのこと。
その態度が、ネガティブな意味でのバイトの兄ちゃんという感じで
あまりにもひどかったのでどうも疑わしく、
試しに熱海駅の駅員さんに聞いたら、運休情報は5:20頃に入り、
駅や全列車に伝達されたと、車掌の不案内を丁寧に詫びられました。
先日のMLながら91号に続くJR東日本東海道線の車掌の不手際に、
こんな奴が一列車数百名の命を預かっていると思うとぞっとします。

ともかく、イライラを感じながら満員の静岡行、混雑する浜松行、
超満員の快速大垣行と乗り継ぐ途中で朝食用に浜松駅弁を一個収穫。
普通の人なら浜松駅弁=うなぎ弁当と連想するはずなのに、
私が見ると必ず「赤」数個しかなく他の駅弁が多いのが不思議です。

収穫品は駅弁名を見て貝かシラスでも入っているのかと思いきや、
茶飯の上に毒々しく蛍光グリーンに光る菜系?の漬物?の刻みと
蛍光イエローに光る甘ったるい玉子そぼろに白濁した鳥そぼろが敷かれ、
ミニ鰻蒲焼が三切れにミニ椎茸と花形人参になぜか紅生姜が載るもの。
味は言うに及ばず。素直に「赤」にすれば良かったと激しく後悔。

イライラを上乗せして、二両編成超満員の米原行を経て、
ようやく空席を持った新快速姫路行を京都で捨て、
三度目の新選組弁当探索も1番ホーム三売店すべて売切で収穫できず。
入手方法や入荷時刻を尋ねるも要領を得ず、しつこく問い質すとようやく、
11時半から12時頃に一度だけ入荷すると教えてくれました。
横浜からは朝に出ても「ながら」で来ても設定が難しい時間帯で、
小倉&博多駅「いか釜めし」に匹敵する入手困難品に感じます。

京都からでは当然に立ちん坊の姫路行新快速で大阪に行き、
今度は達人シールが貼られる八角弁当をあっけなく入手。
その足で紀州路快速に乗り終点の和歌山で下車、
無予約なのに改札脇売店と駅ホームで「紀州寿司めぐり」を除く
達人駅弁三種を無事に収穫できました。
和歌山の駅売店には未収蔵の気になる駅弁がいくつもあり、
達人な期間が終わったら食べに来たいものです。

著名な八角弁当は今さら語ることもないでしょう。
特上な小鯛雀寿しはずいぶんと塩辛くは感じたものの
光沢も美しい小鯛が口元でしなやかにプリプリと踊る感触は
他の駅弁で味わえない個性を出していると思います。
コストパフォーマンス的に再購入はないと思いますが。(^_^;

残る二品は今晩の夜食です。
明日はミヨシノさんと淡路屋さんで完結する予定です。
出発時に宿泊の気がなかったのでお泊まりグッズは皆無、
パソコンと携帯電話のバッテリーが死にそうです。(^_^;
------------------------------------------------------------

はやて 投稿者:山手線
投稿日:2004年 9月 4日(土)20時44分23秒

はやてとかこまちとかの車内販売で牛角煮弁当って売っていますか??
それと、米沢駅にあるみたいなんですが、あるのは駅構内でしょうか?
------------------------------------------------------------

姫路駅一国一城 投稿者:倒壊ていおー
投稿日:2004年 9月 4日(土)17時06分3秒

 今日は姫路駅に九時過ぎに到着し一国一城を探しましたが、何とか新幹線改札外に一個あったのみでした。東口の売店では店にも電話してくれたのですが、全くないとのこと。各ホームの売店もくまなく見ましたが、ありませんでした。
 収集されている皆様、姫路方面に収集にこられるときは予約が無難ですよ!
------------------------------------------------------------

山口駅弁収穫しました 投稿者:山口県民のひとり
投稿日:2004年 9月 4日(土)13時08分45秒

 お返事ありがとうございます。早速本日山口駅に買いに行きました。

12時前に到着しましたがその時間には4つありました。
 容器は発泡材でかけてあった紙には薩長同盟について書いてありました。
また「保存料、合成着色料は一切使用しておりません」とも書かれていました。
中身は鶏のくわ焼き、みそカツが2つづつ入っていて、下はわかめご飯でした。
くわ焼きの部分は下に卵のそぼろが敷いてありました。
鶏と豚の間には大きなたけのこが3つぐらいありました。
個人的な感想ですが鶏、豚ともしっかりとした味付けでした。

でも山口市は大内氏や毛利氏と関係が深い場所で薩長同盟は山口市とはあまり
関係が少ないというイメージがあります。ドラマ「新撰組!」の影響も
少しあるのかなと考えていますが…。

それと駅弁の紹介のところに書かれてあった県央部の合併ですが現在は
防府を除いた1市4町で合併の準備が進められています。
------------------------------------------------------------

宇都宮駅の立売 投稿者:火の山1号
投稿日:2004年 9月 3日(金)22時28分34秒

館長さま、こんばんは。
お返事を頂き恐縮です。

さて、宇都宮駅の立売ですが、
乗車していたのは北斗星4号ですので、朝なんです…。

ついでに、酒田駅の立売について捕捉致しますと、
皆さん首から立売容器をぶら下げる「正統派の立売」でした。

今後ともよろしくお願い致します。
------------------------------------------------------------

ご来館ありがとうございます 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 9月 3日(金)22時02分49秒

こんばんは、まっこうくじらです。

>9/3・山口県民のひとりさん:
ご来館とご投稿ありがとうございます。
山口駅弁について、当談話室へは今年7月16日に
前日の読売新聞からの情報が寄せられていますが、
まだ収穫報告は上がっていないと思います。

薩摩と長州に加え土佐があるのに肥前はどこ?なんて。(^_^;
徳山、小郡改め新山口、下関+新下関、津和野、
そして厚狭や防府にも駅弁があるのに県庁所在地にないとは
非常に不自然ですので、今回の駅弁が定着拡大するといいですね。

>9/3・exprimalさん:
ご来館とご投稿ありがとうございます。

苫小牧は、販売容器を脚立に置いて販売人が立っている姿は
当談話室でも過去に報告がありネット上に写真があるみたいですが。
当館定義を満たす駅弁立売を見たという報告がさっぱりなく、
私自身も見た経験がありませんので、
もうここではやっていないのかなと思っていました。
ご報告を楽しみにしています。
------------------------------------------------------------

苫小牧駅の立ち売り 投稿者:exprimal
投稿日:2004年 9月 3日(金)20時17分34秒

こんにちは。初めまして。
こちらのサイトはかなり前から拝見させていただいております。

ところで、私は苫小牧駅近くに在住しているのですが、苫小牧駅にはまだ立ち売りが残っています。
8/22日、朝8:00頃だったと思います。
おそらく、午前中の早い時間のみ、改札入ってすぐのコンコースか、函館方面への列車の発着する1,2番線のみで立ち売りを行っているものと思われます。
ただ、夏休み期間中だけとの見解も出来るため、確かであるとは言い難いです。

可能ならば、近日中にもう一度調査してこようと思います。
------------------------------------------------------------

はじめまして 投稿者:山口県民のひとり
投稿日:2004年 9月 3日(金)00時30分27秒

 はじめまして。駅弁を調べていたらこのページにつきました。全国の様々な駅弁が紹介されて
びっくりです。よろしくおねがいします。
 
 山口に住んでいるのですが(それも1日数個の駅弁が細々と販売されている県央部の都市)
2日山口朝日放送の夕方のニュース番組で県内の駅弁特集が放送されましたので内容を紹介
します。まずは県内の駅弁の達人の県内の指定の駅弁について。そして山口駅で販売されている
弁当についてでした。
 駅弁の名前は「薩長同盟弁当」といい価格は税込み840円です。山口駅のキヨスクで
土日のみの販売となっているそうです。中身はご飯の上に薩摩を表す豚肉(揚げたもの?)と
長州を表す鶏肉(照り焼き?)に仲をとりもつたけのこの土佐煮(土佐の国とかけてある)が
のっているものです。山口駅で駅弁を販売するのは20数年ぶりとのことだそうです。

 これからも駅弁の収集がんばってください。応援してますよ!
------------------------------------------------------------

日本の駅弁販売駅は265駅くらい? 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 9月 2日(木)21時43分40秒

こんばんは、まっこうくじらです。
タイトルの件について、なんとなくページを作りました。
まずは資料を一切参照せずに記憶だけを頼りに書いたドラフト版。
駅弁立売情報と同じく、これから時間をかけて仕上げたいと思います。
http://eki-ben.web.infoseek.co.jp/ebstation.htm

最盛期に駅弁販売駅は600駅くらいあったのでしょうか。
駅弁販売駅の定義も駅弁と同様にあやふやな面がありますので、
一桁単位での正確さを求めるのは難しいでしょうね。

>8/27・三好野の若林さん:
コメントありがとうございます。
すでに山本町駅(瀬戸鷹)さんからの返答も付いておりますが、
とても素早く原因と対処のコメントをいただけたことについて、
私からも感謝したいと思います。

>8/28・火の山1号さん:
ご来館とご投稿ありがとうございます。
そういえば森駅も一応、夏場に「いかめし」の立売がありましたね。
当館「駅弁立売情報」に追記させていただきました。m(_._)m

宇都宮の駅弁立売は日が出ている時間だけだと思いましたが、
夜間に出てくることもあるのですね。
しかし、寝台特急しかも希少な食堂車+車販付な列車を相手に
立売に出ても売り上げはあまり期待できないような。(^_^;

>8/28・マーク・ウェーバーさん:
情報のご提供ありがとうございます。
私も意識して寄り道か遠征をしなければ
通勤や日常生活の中で駅弁を見ることがありませんので、
当談話室での各種報告を楽しみに見ているひとりです。

宇都宮は駅弁が格段に売れる駅ではないはずで、
特に在来線エリアなど一時期を除き閑静なものですが、
それでも二社の立売が息づいているのは
やっぱり奇跡的だと思います。

>8/30・ふるさとクーポンさん:
収穫報告ありがとうございます。
宇都宮線や高崎線の特別な普通車も10月から永遠にグリーン車ですから、
18きっぷから見れば今シーズンだけの特権ですね。
個人的には椅子の固さがかなり気になったものの
旧型電車とは比較にならないくらい少ない揺れは
駅弁の車中撮影に最適でした。

>8/30・ちバナさん:
ご来館ありがとうございます。夏休みの宿題でしょうか。
9月を前に、お天気サイトのアクセス数が何十倍にもなっているそうですが、
当館はそうでもないみたいです。(^_^;

>8/30・鈴木篤巳さん:
ご投稿ありがとうございます。
当館掲載のとおり水上駅弁は2002年3月限りで消滅し、
時刻表の駅弁販売駅の記号も消されていますが、
まだこの駅に駅弁があると思っている方はかなり多そうです。

新幹線の開通やその後の無策で上越線が寂れてしまい
普段の駅弁の需要も縮小したようですが、
全列車の始終着駅で温泉街も抱え、
他から見れば高頻度でイベント列車が来る駅ですし、
土休日やイベント列車の発着時だけでも
近隣の駅弁や街の弁当が来ないものかと思います。
------------------------------------------------------------