banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2006年1月11日から15日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

京王の収穫(1) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年 1月15日(日)21時54分56秒

こんばんは、まっこうくじらです。
金曜日から三日連続で京王へ詣でていますが、
その1日目の収穫報告です。

●2006年1月13日(金)
タイ・アユタヤ駅「豚肉とタイバジル炒め弁当」(750円)
沖縄県・ゆいレール「海人がつくる壺川駅前弁当」(1,050円)
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「豚々拍子」(980円)
新潟県・信越本線新津駅「新潟山の幸越後釜めし」(850円)
北海道・日高本線静内駅「日高つぶめし弁当」(900円)
福岡県・福岡空港「Platinum Box」(1,500円)

18時半頃の会場入りで、場内の混雑は落ち着いた感じ、
実演駅弁はカニ対決と牛肉どまん中を除いて閑古鳥、
輸送駅弁は二十種程度でそれなりのにぎわい、
「京王新宿駅」の看板を掲げたお休み処に多くの空席あり。

第三の目玉のタイ駅弁、チラシに「ガパオラートカーオサイクロン」とありますが、
京王特製の掛紙の文字が読めないので、日本語併記を当館駅弁名に。
半熟以上固焼き未満の目玉焼が載る白御飯に添えられる豚肉バジル炒めが、
後を引く辛さを持っていて参りましたが、それを除けば好きな味。
添付の金属製レンゲに使い回しの意欲が湧きます。

壺川駅前弁当は来る度買う度にリニューアルしているような。
防水紙箱にサワラ?のづけの握り寿司を6貫か9貫分詰めて
モズク?と海草マヨネーズ和えと海草ゼリーの三点を添えるもの。
6でも9でも同一価格ですが、収穫数を重視し少量版を買いました。
試食でも配っていた寿司はうまいのですが、海草は海草のクセがあり、
その生臭さと砂糖の甘さが微妙に混ざるカップゼリーはズバリ下手物。
JTB時刻表2005年8月号掲載の現地版のとおり、
寿司メインで海草と海ぶどうを少々添えるほうが良いかも。

サフランライス?に揚げ豚と豚そぼろが載り豚角煮が隠れる豚々拍子、
台湾風の味を注意するしおりが封入されていましたが、
風味に台湾風は感じられず、むしろ神戸駅弁の味。
茶飯に舞茸と栗と鶏そぼろなどを載せる新津のプラ蓋陶製釜飯は、
なぜ新津?と思いますが、催事駅弁のラインナップと読みました。

実演の正統静内駅弁は、内容も風味も前年と同じですが、
外観が透明蓋シールではなくボール紙枠入りに変わったので購入。
空弁名がパッケージから判断しにくい高額小柄紙箱の中身は、
ふぐ・かに・関あじのばってらが、わずか2センチ幅各2個ずつ。
甘いカニが美味く、出荷証明も付ける関あじは高価なのでしょうが、
これで1,500円では、たぶんリピーターは付かないと思います。

>1/15・まぼろし駅長さん:
収穫のご報告ありがとうございます。
鯨カツは、現地ではジューシーで美味かったのですが、
京王では300円も値上げして、しかし中身はたぶん同じでは、
厳しい評価が混じるような。東京の材料が高かったのかどうか。

今回のカニ対決は5つものブースが競うので、
平日夜の会場内にはカニの香りが充満していました。
------------------------------------------------------------

今年もまた・・・ 投稿者:まぼろし駅長
投稿日:2006年 1月15日(日)17時29分25秒

こんにちは。今年もまた京王百貨店の駅弁大会の季節になりましてね。
私も早速、12日(初日)と15日(今日)に行ってきました。
「タイのお弁当」(タイ・アユタヤ駅・750円)
「ながさき鯨カツ弁当」(長崎県・長崎本線長崎駅・1050円)
「いかめし」(北海道・函館本線森駅・470駅)
「かにめし」(北海道・函館本線長万部駅・1000円)
の2日で4種を入手しました。
「タイのお弁当」と「鯨カツ弁当」は今回初体験。(ヘンなこと想像ないでね(笑))
「タイのお弁当」は、見た目は中華屋のサービス定食のような感じ、味はスパイシーで目玉焼きを潰すとマイルドになって、なかなか美味しかったです。
しかも750円という値段の割にはボリュームがありました。

「鯨カツ」は肝心な鯨カツは紙のように薄く、これが鯨?自分が子供の頃に食べた記憶(うすら覚えなので記憶違いかもしれません)と味が違いました。っていうか特別な味はありませんでした。勿論決してまずくはないのですが、量も少なく物足りなさが残りました。

「かにめし」は20年ぶりくらいに食べます。(これから)
私が始めて北海道に行った時に、北海道で初めて食べた駅弁がこれでした。
想い出の駅弁です。

「いかめし」は衝動買いしてしまいました。
今回のは味が中まで染みてなく・・・・残念でした。

では、また近日おじゃまいたします。
------------------------------------------------------------

京王駅弁リスト(3終) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年 1月15日(日)00時49分30秒

●輸送駅弁・近畿(23種類)
滋賀県・東海道本線草津駅「近江のタヌキの万福めし 草津(980円)
滋賀県・東海道本線草津駅「淡海のてんびん弁当 草津(980円)
滋賀県・東海道本線草津駅「かぐや姫伝説」(980円)
滋賀県・東海道本線草津駅「近江のおいしい鴨めし」(1,100円)
京都府・山陰本線亀岡駅「栗めし」(900円)※午後1時販売
京都府・山陰本線亀岡駅「鮎寿し」(1,050円)※午後1時販売
大阪府・東海道本線新大阪駅「鯛すし」(820円)
奈良県・和歌山線吉野口駅「柿の葉すし」(880円)
兵庫県・福知山線宝塚駅「はろうきてぃ宝塚きら星弁当」(900円)
兵庫県・東海道本線甲子園口駅「タイガース勝めし」(1,000円)
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「豚々拍子」(980円)
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「すきやき御飯」(1,000円)
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「ええ牛肉めし」(1,300円)
兵庫県・山陽本線西明石駅「山陽本線おとと弁当」(980円)
兵庫県・山陽本線相生駅「ままかりずし」(800円)
兵庫県・山陽本線相生駅「しゃこ舟ずし」(900円)
兵庫県・山陽本線相生駅「かきめし」(900円)
兵庫県・赤穂線播州赤穂駅「討入太鼓寿司」(980円)
兵庫県・赤穂線播州赤穂駅「元禄勝鬨弁当」(1,050円)
和歌山県・紀勢本線和歌山駅「めはり寿し」(600円)
和歌山県・紀勢本線和歌山駅「小鯛雀寿し」(1,050円)
和歌山県・紀勢本線紀伊勝浦駅「南紀くじら弁当」(1,300円)
和歌山県・紀勢本線新宮駅「さんま鮨」(630円)

●輸送駅弁・中国(15種類)
鳥取県・山陰本線鳥取駅「うさぎちゃんの夢三色寿し」(850円)
鳥取県・山陰本線鳥取駅「元祖かに寿し」(920円)
鳥取県・山陰本線鳥取駅「山陰かにめし」(1,000円)
島根県・山陰本線松江駅「大和しじみのもぐり寿し」(950円)
島根県・山陰本線松江駅「鴨ステーキ煖煖」(1,050円)
島根県・山陰本線松江駅「出雲美人」(1,100円)※午前11時販売
岡山県・山陽本線岡山駅「お祭りハローキティ 岡山(900円)
岡山県・山陽本線岡山駅「桃太郎祭ずし」(950円)
岡山県・山陽本線岡山駅「岡山和牛弁当」(1,050円)
広島県・山陽本線広島駅「松茸ご飯」(1,050円)
広島県・山陽本線広島駅「しゃもじかきめし」(1,050円)
広島県・山陽本線広島駅「夫婦あなごめし」(1,050円)
広島県・山陽本線宮島口駅「あなごめし」(1,470円)※前半木〜日曜と後半木〜日曜販売 ※整理券?
山口県・山陽本線下関駅「ふく寿司」(830円)※午前11時販売
山口県・山陽本線下関駅「元祖ふくめし」(1,300円)※午前11時販売

●輸送駅弁・四国(11種類)
徳島県・高徳線徳島駅「阿波地鶏弁当」(950円)※前半のみ
香川県・予讃線高松駅「讃岐五目ずし」(820円)
香川県・予讃線高松駅「讃岐路牛めし弁当」(870円)
香川県・予讃線高松駅「讃岐コーチンとりめし弁当」(880円)
香川県・予讃線高松駅「お遍路さん弁当」(880円)
愛媛県・予讃線今治駅「鯛めし弁当」(740円)
愛媛県・予讃線今治駅「瀬戸内しまなみ海道ちらしずし」(950円)
愛媛県・予讃線今治駅「活鯛の押寿司」(1,160円)
愛媛県・予讃線松山駅「醤油めし」(730円)※正午販売
愛媛県・予讃線松山駅「穴子寿し」(730円)※正午販売
高知県・土讃線高知駅「鯖の姿寿し」(1,260円)

●輸送駅弁・九州(14種類)
福岡県・鹿児島本線小倉駅「豚トロ弁当」(1,000円)
福岡県・鹿児島本線小倉駅「特製かしわめし」(890円)※午前11時販売 ※前半のみ
福岡県・鹿児島本線久留米駅「牛鶏三昧」(800円)※午前11時販売
佐賀県・鹿児島本線鳥栖駅「長崎街道焼麦弁当」(850円)※午前11時販売
長崎県・佐世保線佐世保駅「あごめし」(700円)※午後2時販売
長崎県・佐世保線佐世保駅「レモンステーキ弁当」(1,050円)※午後2時販売
大分県・日豊本線別府駅「豊後さば寿司」(1,300円)
熊本県・鹿児島本線八代駅「阿蘇赤うし」(1,000円)
熊本県・鹿児島本線八代駅「鮎屋三代」(1,050円)
熊本県・肥薩線人吉駅「鮎すし」(890円)※正午販売
熊本県・肥薩線人吉駅「栗めし」(890円)
宮崎県・日豊本線宮崎駅「元祖椎茸めし」(720円)※正午販売
鹿児島県・鹿児島本線川内駅「べっぴんさん弁当」(820円)※正午販売
鹿児島県・鹿児島本線川内駅「特上うなぎ弁当」(1,300円)※正午販売

●輸送駅弁・不詳(1種類)
山梨県・中央本線茅野駅「八ヶ岳の山菜馬かめし」(880円)
------------------------------------------------------------

京王駅弁リスト(2) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年 1月15日(日)00時47分53秒

●輸送駅弁・北海道〜東北(17種類)
北海道・函館本線札幌駅「冬の天然寒ぶりご出世弁当」(950円)※午前11時販売
北海道・函館本線札幌駅「石狩鮭めし」(1,000円)※午前11時販売
北海道・函館本線札幌駅「SL弁当」(1,120円)※午前11時販売
北海道・函館本線札幌駅「ジンギスカンあったか弁当」(1,000円)※正午販売
北海道・函館本線札幌駅「はろうきてい雪だるま弁当」(900円)※正午販売
青森県・東北本線八戸駅「八戸小唄寿司」(1,050円)
青森県・東北本線八戸駅「大間まぐろづけ炙り丼」(1,680円)
岩手県・東北本線盛岡駅「三陸うにめし」(1,000円)
宮城県・東北本線仙台駅「みやぎ牛肉ひとめぼれ」(1,000円)
宮城県・東北本線仙台駅「南三陸松島かきめし」(1,000円)
宮城県・東北本線仙台駅「網焼き牛たん弁当」(1,100円)
宮城県・東北本線仙台駅「味噌仕込み牛たんせいろ」(1,100円)
秋田県・奥羽本線秋田駅「日本海ハタハタすめし」(1,000円)
秋田県・奥羽本線秋田駅「秋田比内地鶏こだわり鶏めし」(1,050円)
秋田県・奥羽本線大館駅「鶏めし弁当」(850円)※午後1時販売 ※整理券
山形県・奥羽本線米沢駅「牛串弁当」(1,000円)
福島県・常磐線いわき駅「うにめし」(950円)

●輸送駅弁・関東(21種類)
茨城県・常磐線水戸駅「印籠弁当」(1,100円)
栃木県・東北本線宇都宮駅「元氣いなり」(500円)
栃木県・東北本線宇都宮駅「日光杉並木」(1,000円)
栃木県・東北本線宇都宮駅「宮小町」(1,100円)
栃木県・東北本線宇都宮駅「日光きすげ御膳」(1,200円)
群馬県・高崎線高崎駅「だるま弁当」(800円)
群馬県・高崎線高崎駅「とりめし」(800円)
群馬県・高崎線高崎駅「ハローキティのだるま弁当」(900円)
群馬県・信越本線横川駅「峠の釜めし」(900円)
埼玉県・秩父鉄道熊谷駅「C58みそとん弁当」(800円)
千葉県・総武本線千葉駅「菜の花弁当」(520円)
千葉県・総武本線千葉駅「花鯛 鯛のもぐり御飯」(950円)
千葉県・総武本線千葉駅「やきはま丼」(1,100円)
東京都・東海道本線東京駅「深川めし」(830円)
東京都・中央本線新宿駅「鳥めし」(780円)
神奈川県・東海道本線大船駅「鯵と小鯛の押寿し」(740円)
神奈川県・東海道本線大船駅「天然真鯛のこだわり鯛ごはん」(750円)
神奈川県・東海道本線大船駅「特上鯵の押寿し」(1,000円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「鯛めし」(710円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「特選小鯵押寿司」(900円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「箱根あじめぐり駅伝弁当」(980円)

●輸送駅弁・北陸(19種類)
新潟県・上越線越後湯沢駅「くびきの押し寿司」(750円)
新潟県・信越本線長岡駅「鮭そぼろ弁当」(840円)
新潟県・信越本線長岡駅「花火寿し」(1,020円)
新潟県・信越本線新津駅「鮭とにしんの親子わっぱ」(800円)
新潟県・信越本線新津駅「越後釜飯(山の幸)」(850円)
新潟県・信越本線新津駅「五目ずし」(870円)
新潟県・信越本線新津駅「SLばんえつ物語弁当」(900円)
新潟県・信越本線新津駅「雪だるま弁当ちらし」(920円)
新潟県・信越本線新津駅「雪の舞」(970円)
新潟県・信越本線新津駅「雪ん子姉妹すし」(970円)
新潟県・信越本線新津駅「越後旅情温くもり」(1,000円)
新潟県・信越本線新津駅「越後もち豚豚角煮弁当」(1,050円)
富山県・北陸本線富山駅「ますのすし(一重)」(1,100円)
富山県・北陸本線富山駅「ぶりのすし」(1,300円)
富山県・北陸本線富山駅「特選ますのすし」(1,500円)
富山県・北陸本線富山駅「ますのすし(二重)」(2,100円)
石川県・北陸本線加賀温泉駅「本当にうまい日本海の甘えびをつかったお鮨」(750円)※午前11時販売
石川県・北陸本線加賀温泉駅「発芽玄米たいめし鯛のいなり手箱 」(900円)※午前11時販売
福井県・北陸本線福井駅「香ばしい焼かにめし」(1,250円)

●輸送駅弁・中部(18種類)
山梨県・中央本線甲府駅「うまい甲斐」(900円)
山梨県・中央本線小淵沢駅「豊かな大地の恵み」(1,000円)
山梨県・中央本線小淵沢駅「鮑のたきこみめし」(1,000円)
山梨県・中央本線小淵沢駅「元気甲斐」(1,300円)
岐阜県・高山本線美濃太田駅「ちらし寿司ておけ」(950円)
静岡県・東海道本線熱海駅「金目鯛炙り寿司」(1,050円)
静岡県・東海道本線三島駅「奥駿河の磯ちらし」(880円)
静岡県・東海道本線沼津駅「港あじ鮨」(880円)
静岡県・東海道新幹線新富士駅「金華豚弁当」(880円)
静岡県・東海道新幹線新富士駅「竹取物語」(950円)
静岡県・東海道新幹線新富士駅「うなぎわさび飯」(1,300円)
静岡県・東海道本線浜松駅「あつあつうなぎ釜めし」(1,100円)
静岡県・東海道本線浜松駅「赤ワイン仕込みうな丼」(1,200円)
静岡県・東海道本線浜松駅「ひつまぶし」(1,200円)
長野県・長野新幹線佐久平駅「おこわと山菜すしの道中べんとう」(1,000円)
愛知県・東海道本線名古屋駅「名古屋コーチン鶏めし」(1,350円)
三重県・紀勢本線松阪駅「モー太郎弁当」(1,260円)
三重県・紀勢本線松阪駅「元祖特選牛肉弁当」(1,260円)
------------------------------------------------------------

京王駅弁リスト(1) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年 1月15日(日)00時46分6秒

こんばんは、まっこうくじらです。
昨日土曜日も京王に行き、販売商品リストを整理しました。
全部で204種類(うち1種不詳)を次の方法で確認しています。
・会場で入手のチラシ
・会場に掲示の輸送駅弁・空弁リスト
・会場各実演ブースでの掲示や実物
※明らかな誤植のみ訂正した
※分類は適当に作った

●特集実演駅弁(8種類)
北海道・根室本線根室駅「花咲かに弁当」(1,260円)※整理券
北海道・根室本線釧路駅「たらば寿し」(1,350円)※整理券
北海道・函館本線小樽駅「小樽漁華」(1,260円)※整理券
北海道・函館本線長万部駅「かにめし」(1,000円)※整理券
福井県・北陸本線福井駅「越前ちゅんちゅんかにめし」(1,500円)※整理券
愛知県・東海道本線名古屋駅「びっくりみそかつ」(980円)
長崎県・長崎本線長崎駅「ながさき鯨カツ弁当」(1,050円)
タイ・アユタヤ駅「バパオラートカーオサイクロン」(750円)

●その他の実演駅弁・北海道(13種類)
北海道・根室本線釧路駅「いわしのほっかぶり寿司」(890円)
北海道・根室本線釧路駅「いわしのほっかぶり寿司 サーモン」(1,050円)
北海道・根室本線釧路駅「いわしのほっかぶり寿司 三品盛り」(1,100円)
北海道・根室本線釧路駅「いわしのほっかぶり寿司 焼ずし」(1,050円)
北海道・日高本線静内駅「日高つぶめし弁当」(900円)
北海道・根室本線厚岸駅「氏家かきめし」(950円)
北海道・釧網本線摩周駅「摩周の豚丼」(1,050円)
北海道・函館本線旭川駅「まんざいどん弁当」(1,490円)
北海道・函館本線旭川駅「まんざいどん弁当 蟹・うに」(1,390円)
北海道・函館本線旭川駅「まんざいどん弁当 蟹・いくら」(1,390円)
北海道・函館本線旭川駅「まんざいどん弁当 蟹づくし」(1,790円)
北海道・函館本線旭川駅「まんざいどん弁当 蟹めし」(1,090円)
北海道・函館本線森駅「いかめし」(470円)

●その他の実演駅弁・北海道以外(28種類)
岩手県・山田線宮古駅「いちご弁当」(1,200円)
岩手県・山田線宮古駅「まるごとあわび弁当」(2,100円)
岩手県・山田線宮古駅「カニちらし弁当」(1,050円)
岩手県・山田線宮古駅「海女弁当」(1,100円)
岩手県・東北本線一ノ関駅「前沢牛ローストビーフ弁当」(1,200円)
岩手県・東北本線一ノ関駅「三陸海の子」(1,000円)
山形県・奥羽本線米沢駅「牛肉どまん中」(1,000円)
富山県・氷見線氷見駅「ぶりかまめし」(950円)※実演は前半のみ
岐阜県・高山本線高山駅「飛騨高山牛しぐれ弁当」(1,050円)
岐阜県・高山本線高山駅「ほうば巻鯖寿し」(1,601円)
岐阜県・高山本線高山駅「ほうば巻鯖寿し」(951円)
岐阜県・高山本線高山駅「鯖棒ずし」(1,890円)※紙箱なし?
岐阜県・高山本線高山駅「鯖棒ずし」(1,050円)※紙箱なし?
岐阜県・高山本線高山駅「飛騨やんさ巻」(1,260円)※紙箱なし?
岐阜県・高山本線高山駅「飛騨やんさ巻」(630円)※紙箱なし?
兵庫県・山陽本線西明石駅「ひっぱりだこ飯」(980円)
鳥取県・山陰本線米子駅「吾左衛門寿し 鯖」(1,774円)
鳥取県・山陰本線米子駅「吾左衛門寿し 鯛」(2,572円)
鳥取県・山陰本線米子駅「吾左衛門寿し 鯵」(1,354円)
鳥取県・山陰本線米子駅「吾左衛門の燻し寿司 鯖」(1,869円)
広島県・山陽本線広島駅「瀬戸の牡蠣めし」(1,000円)
香川県・予讃線高松駅「アンパンマン弁当」(1,050円)
香川県・予讃線高松駅「あなごめし」(920円)
長崎県・長崎本線長崎駅「御飯の鯛めし弁当」(850円)※前半のみ
鹿児島県・九州新幹線出水駅「かごんま黒ぶた弁当」(1,050円)
沖縄県・ゆいレール壺川駅「海人がつくる壺川駅前弁当」(1,050円)※商品名は「沖縄嶋活大東寿司9貫」
沖縄県・ゆいレール壺川駅「海人がつくる壺川駅前弁当」(1,050円)※商品名は「沖縄嶋活大東寿司6貫」
沖縄県・ゆいレール壺川駅「海人がつくる壺川駅前弁当」(1,500円)※海ぶどう付き

●輸送空弁(16種類)
北海道・新千歳空港「石狩鮨」(920円)
北海道・新千歳空港「特選いくら石狩鮨」(1,360円)
北海道・新千歳空港「たらば蟹押し鮨」(1,100円)
北海道・新千歳空港「ずわいがに押し鮨」(990円)
北海道・新千歳空港「海宝三色ちらし」(1,680円)
北海道・新千歳空港「うにどんぶり」(1,260円)
東京都・羽田空港「守岡さんちの焼いなり」(800円)
東京都・羽田空港「みそ焼き鯖棒寿司」(1,100円)
東京都・羽田空港「みちこがお届けする若狭の浜焼き鯖寿司」(945円)
東京都・羽田空港「みちこがお届けする若狭の浜焼き鯛寿司」(1,250円)
愛知県・中部国際空港「みそかつサンド」(600円)
大阪府・伊丹空港「たこの押寿司」(700円)
福岡県・福岡空港「ふぐの丸ごと一本鮨」(1,500円)
福岡県・福岡空港「プラチナBOX(フグ・カニ・関アジ)」(1,500円)
福岡県・福岡空港「いわし寿司」(1,050円)
福岡県・福岡空港「博多鯖寿司」(1,575円)
------------------------------------------------------------

日光埋蔵金弁当 投稿者:gyamanaka
投稿日:2006年 1月14日(土)15時37分38秒

はじめまして。
いつも詳細なデータで真贋駅弁判定をする際には役だたせていただいています。

http://www.masuzushi.com/maizou/maizou10.html
さて、↑にある日光埋蔵金弁当ですが、
http://www.masuzushi.com/index.html

西武百貨店池袋本店 7階催事場
期間 平成18年1月18日〜1月24日(10時〜21時)

>以上、日光鱒寿しのみの実演販売です。
>西武百貨店は10万円の日光埋蔵金弁当も限定販売いたします。

とあるようですが、さすがにこの期間で10万円は手が出ません。
明らかに量も量でしょうし。
------------------------------------------------------------

横浜松坂屋の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年 1月14日(土)09時24分32秒

おはようございます、まっこうくじらです。
昨日は京王に行きましたが、まずはその前の収穫報告。

●2006年1月7日(土)
北海道・新千歳空港「ジンギスカンサンド」(580円)
北海道・新千歳空港「鮭のサンドイッチ」(490円)
山形県・奥羽本線米沢駅「牛べこ」(1,000円)
北海道・根室本線帯広駅「ぶた八の炭焼あったか豚どん」(1,100円)
宮城県・東北本線仙台駅「みやぎ牛肉ひとめぼれ」(1,000円)
鳥取県・山陰本線鳥取駅「鳥取牛弁当」(1,100円)
石川県・小松空港「特選あなごずし」(800円?)
石川県・小松空港「はも寿し」(1,200円)

見栄えはさすがに百貨店の催事ですが、
輸送駅弁44種と輸送空弁9種、実演は森と徳島のみで、
規模ではスーパーとさほど変わらないような。
無人の会場内「お休み処」で食べたサンドイッチの
中身は商品名どおりで、味も個人的に好きなもの。
最近のラム肉はクセがほとんどなくなったような。
しかしネットで検索しても催事用しか出てきませんが。

牛角煮スライス丼と豚丼はいずれも加熱式容器。
気が早かったか、食べる際に熱が肉まで来ていなかったものの、
いずれも常温で食べられる味かと。
仙台の牛丼はは、米粒型容器を除いて、駅弁名も中身も
「牛肉どまん中」のパクリだと感じましたが、
他駅の評判駅弁に自駅のエッセンスを加えて自社商品にするのは
駅弁の活性という点では良いと思います。味も米沢同様に良好。
加熱式な鳥取駅弁も、見栄えこそ催事でよく見るタイプですが、
面積のある牛煮込の外観や風味は他に記憶がないような。

小松空港の空弁を名乗るミニ棒寿司は、敦賀駅弁の塩荘製。
なので、味の感触は敦賀駅弁ですが、二重紙箱の容器で違う感触。
しかし敦賀駅弁が空弁なのは大阪空港だったような気がします
今回の空弁は全種に、空港で見たことがない催事屋版空弁マークが付いており、
その意味ですべてが疑義空弁と見なせるかもしれません。

>1/10・駅弁デカさん:
引き続きのご報告ありがとうございます。
九州駅弁ランキングの嘉例川駅弁は、
公式チラシに電話番号がなく、駅で2日前まで要予約とあったため、
意図的に調製元へ確認せず駅に突入したものです。(^_^;

>1/11・フアンであってもオタクにあらずさん:
ご来館ありがとうございます。
今回ご主張の内容について、
後段は個人的に受け容れ難い開き直りに聞こえてなりませんが、
そういう実態が公表された上で、当館定義の疑義駅弁が販売されるのであれば、
それはそれで良いと思います。
ただ、自説と異なる意見を持つ駅弁趣味者を駅弁オタクと定義し
非難を試みることは、談話室の雰囲気になじまないので、ご遠慮ください。

現地で普段売られる駅弁を、現地で作ってトラックや航空便で
運んできているという消費者の印象や店員の案内と
実態が異なるケースが目に余ることが、疑義駅弁の問題点かと。

駅弁には確固たる定義がありませんし、感じ方は人それぞれで良いと思います。
ただ例えば、静内駅弁や貞光駅弁を受け入れるか否かについて、
駅弁の個人サイト運営者として、否と見なしたいと思います。
仮に「催事向け駅弁はフェイク」と多くの方々に認知されてしまった時点で、
スーパーやデパートでの駅弁催事は壊滅するような気がします。

>1/11・駅弁デカさん:
引き続きのご報告ありがとうございます。
牛鶏三昧は、福岡空港で空弁として活躍しているようですが、
駅弁としては疑義駅弁に片足を突っ込んでいるような。
こちらが入手した品も、出来立てかと思いきや冷蔵品でしたので、
駅弁催事へ送る商品をひとつ取ってきたのかもしれません。

>1/12・駅弁デカさん:
さらなるご報告ありがとうございます。
そういえば、鉄道を人一倍使っているはずなのに
昔「だいせん」今「サンライズ」で、「出雲」の利用経験はゼロのような。
------------------------------------------------------------

本年も・・・・・・。 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2006年 1月13日(金)22時46分25秒

まっこうくじら館長さま、みなさま、新年のご挨拶が大変遅くなりましたが、本年もどうぞヨロシクお願いいたしますね〜♪

さて、いよいよ駅弁ファンのみなさまお待ちかねの京王の駅弁大会がスタートいたしましたね。
駅弁屋のワタシ達も含めて、みなみなさま、ワクワク、ドキドキ、でございましょう〜〜〜〜♪

本年のあら竹は松阪名物として地元でも2大看板となっております「元祖特撰牛肉弁当」と「モー太郎弁当」を輸送駅弁のコーナーにお届けしております。
「元祖・・・・」は、昨年9月よりパッケージの内装をリニューアルをいたしました。(外見は同じですが・・・開けると・・・・・ほらっ、モー太郎が・・・・笑~~*)
これに合わせて、箸袋も気分一新、リニューアルいたしました。
また、「モー太郎弁当」は、昨年に比べ、ご飯&お肉の調理に工夫をしております。
京王様の公式サイトでは、大変光栄なことに、「バイヤーのセレクト駅弁コーナー」で「お父さんへのおすすめ」の一番に、とても大きな写真でご掲載いただき、ホントにありがたいことです!!

ちなみに、牛肉は毎朝こちらのお店から仕入れしております。
http://www.marunakaniku.com/

みなさまのご期待に添えるよう「一弁入魂」、心を込めてた仕事をいたしまして、地元松阪の地より輸送駅弁としてお届けして参りますれば、どうぞご贔屓のほど宜しくお願いいたしますm(__)m
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

1月分収穫報告@ 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2006年 1月12日(木)17時36分42秒

館長さま、その他の常連の皆様、こんばんは。

先週の3連休の収穫報告です。
ホントは「ELSLみなかみ物語」へ行くつもりでしたが、5日にウヤが決定したので、
急遽この3月で廃止となる「出雲」のお名残乗車と撮影で山陰へ行って来ました。
駅弁の方は、自分にとって初物が数種類あった以外は特に目新しい品はありませんでした。
とりあえず12コ収穫したので、収穫順に・・・

1月7日(土):
@.鳥取駅(「出雲」車販)「元祖かに寿し」¥920
A.松江駅「お弁当」¥850
B.米子駅「吾左衛門寿し 蟹」¥1,659

1月8日(日):
C.米子駅「うなぎ弁当」¥920
D.米子駅「吾左衛門の燻し寿し 鯖」¥1,869
E.鳥取駅「ほかほか駅弁鳥取牛」¥1,100
F.鳥取駅「素晴ら椎茸弁当」¥950

1月9日(火):
G.鳥取駅「鳥取味の弁当」¥840
H.鳥取駅「ほかほか駅弁蟹めし」¥1,100
I.鳥取駅「いかすみ弁当黒めし」¥1,000
J.出雲市駅「出雲そば弁当」¥600
K.米子駅「吾左衛門寿し 鯖」¥1,774

5日に「みなかみ」のウヤが決定したので、その日の晩に地元のみどりの窓口で往復「出雲」に空席があったため
山陰行きを決めました。
途中の香住では、お約束(?)の「餘部鉄橋が強風のため抑止」で45分ほど停車しミニ撮影会状態でした。
無事鉄橋を通過し、浜坂から乗車した車販から@を購入。
この日は、同じ目的と思われる同業者の方が多数乗車されており、「かに寿し」も飛ぶように売れておりました。
結局75分遅れで出雲市に到着し、黒崎さんの売店を覗くも目新しい品がなくこの日はパス。
松江まで戻り、売店を覗くも「出雲美人が一番新しい」とのことで、特殊駅弁は全て制覇していたので
Aの幕の内にしてみました。
さすが一文字屋さんの作だけあり、一品一品丁寧な作りで安心して頂けました。
Bは外箱の絵柄が変わったような気がしたので夕食用に購入。

8日は昼食用にCとDを連食。Dは初めてでしたが、寿しとイタリアンのミックスみたいで自分としては○でした。
EとFは前日にTEL予約。共に初物でした。
Eはほかほか駅弁なのですが、所々に冷たい所がありましたが、お味の方は良かったと思います。
FはEの続行で食べましたが、椎茸の風味、歯ごたえとも良く美味しかったです。

9日は、早朝6時20分ごと駅に行きましたが、すでに駅弁売店は開いていました。
「とっとりの居酒屋弁当」以外は、ほぼ揃っており15種類ほど並んでいました。
朝食用に掛け紙の絵柄の変わったGを購入。
雪景色の「出雲」を撮影し、鳥取に戻り予約しておいたHとIを受け取りました。
Hは蟹の足が2本入る豪華版で味もいいと思いますが、お手拭を付ける気配りがないのはいただけません。
どうやっても蟹の足を食べるときには手を使うので、お手拭は必需品だと思います。
Iはややいかが硬い感じはしましたが、ちょっと変わった味でいいと思います。
Jは「出雲」での夜食用に購入。「買い物している間に作っておいて下さい」と前払いで予約したら
暖かいお茶のサービスをしてくれました。
Kは翌日のブランチとして食べました。
帰りの「出雲」は順調に定時で走り無事東京に到着。

今回の訪問で、山陰地区の駅弁はほぼ制覇してしまいました。
3月に「出雲」が廃止になると、撮るものも無く、食べる駅弁も無く、山陰へ行く機会が減りそうです・・・
------------------------------------------------------------

年末年始収穫報告B 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2006年 1月11日(水)17時26分20秒

館長さま、その他の常連の皆様、こんばんは。

年末年始分の最終日分の報告です。

1月2日(月):
(23).博多駅「かきめし」¥850
(24).博多駅「ちらし寿司 元気もん」¥850
(25).大牟田駅「有明海の貝柱寿し」¥800
(26).久留米駅「ゆふいんの旅弁当」¥800
(27).鳥栖駅「蒸し焼麦(復刻版)」¥525

2日は「有明1号」に乗るまでヒマなので、朝方に鳥栖まで往復し偵察に。
館長さまは「牛鶏三昧」をゲットされたようですが、当方が前日にTEL予約すると
「お正月は用意の都合で・・・」とのことで断念しました。
ここに限らず人により出来る出来ないの対応の差が出る場面が最近多いように思うのは
自分だけではないはず。
巨大企業ならまだしも、社内の徹底は必要かと思います。
些細な対応の差が不信感に繋がるので・・・
とりあえず、夜のおつまみ用に(27)だけ購入しました。
博多に戻り、寿軒さんを覗くも何も無く、新幹線の構内まで出向き(23)と(24)を購入。
(23)は牡蠣の煮汁で炊いたご飯の上に錦糸玉子、青海苔をふりかけ、その上に
牡蠣が3、4コ乗ってました。
(24)は普通のちらし寿司ですが、ネーミングに対してちょっと元気が無い感じを受けました。
「有明1号」のグリーン個室を乗り、九州の乗る鉄は完結。
大牟田まで戻り(25)を購入。既に報告がある通り「たいらぎ寿司」と内容・掛け紙が同じで
意気消沈。販売員の言われることも分かるのですが、せめて掛け紙は代えて欲しかったです。
まだ時間があったので久留米に立ち寄り(26)を購入。
2年前のGWにパスしていた品で、明太を散らしたちらし寿司にシュウマイ、いか天その他のおかずが
入る内容でした。
熊本まで戻り、奮発して「はやぶさ」のシングルDXで帰りました。
今回の訪問で「南半九」の駅弁は鹿児島中央の一部を除きほぼ制圧でき、残りは「北半九」にほぼ集約出来ました。
九州のブルトレもあと何年持つか分からないことから、今年中の再訪が出来ればと思っています。

先週末の3連休の山陰での収穫報告は明日します。
------------------------------------------------------------

偽装駅弁議論に一石  投稿者: フアンであってもオタクにあらず
投稿日:2006年 1月11日(水)12時01分37秒

 私は駅弁大会で現地と異なる物や現地には無い弁当が売られる事についてまったく反対する気はありません。むしろ賛成です。デパートやスーパーで売られている時点でその商品は「駅弁」では無いと思うからです。ましてや駅弁大会は一種の「お祭り」的要素があり、この場においてフェイクな駅弁が売られる事は十分認められると思っています。
 類似駅弁に関しては駅弁大会に出る業者と地元の弁当屋との間で利害の衝突が生じない限りは認められると思います。代表例は厚岸駅の「かきめし」です。わずかな乗降客数の小さな駅の駅弁の名を世間に知らしめているのが全国津々浦々の駅弁大会に出てくる別の業者が作る「かきめし」であり、それによって実際に厚岸駅に足を向ける人がいるというフィードバックが存在している事は否定できないと思います。地元の弁当屋が全国いたる所で売りたい・実演販売をしたい、と思っているのに催事専門の業者がいるから出来ないとなれば話は別ですが。(冷静に考えれば、本物がやりたいと言っているのを差し置いてあえて別物を使う理由が無いのは明らかです。)
 また現実的な問題として地方の乗降客数が少ない駅の弁当屋がおいそれと新作駅弁を作れるでしょうか。包装から調理部門まで新たな出資が必要ですが成功する保証はありません。その為の市場調査として駅弁大会は積極的に利用されるべきだと思います。そこで採算ベースに合うと思われるほど人気を博したら実際に商品化すればよいわけで、不人気であれば無理に売る必要はありません。駅弁屋は商売であってオタクを喜ばせる為のボランティアではないのですから。「実際に駅に行って売られていなかったら失望する」と言う意見がありもすが、現在では小規模な弁当屋の駅弁は売れ残りを恐れてか昼過ぎには売り切れる程度の量しか作られていないのが実情です。「駅に行ったら売っていなかった」というのは普通の旅行者が駅弁を買おうとした時には珍しい出来事ではありません。駅弁オタクのような「現地で売っていない駅弁を売るな」というスタンスは、大都市圏や幹線以外の小さな駅から新たな駅弁が誕生する可能性の芽を摘んでいるのではないでしょうか。
------------------------------------------------------------