banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2006年10月1日から15日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

岡山駅で「岡山後楽園のお弁当」新発売 投稿者:三好野の若林
投稿日:2006年10月15日(日)23時09分39秒

岡山駅の橋上駅化オープンに合わせ、10月15日より、岡山駅で、「後楽園のお弁当」を新発売しました。
「後楽園特産品ブランド化プロジェクト」として、岡山後楽園をテーマにして、「岡山後楽園の良さや食べ物どころ岡山」を発信することをねらいとする駅弁です。
駅弁大会などには出品予定のない、岡山駅と弊社店舗等にみでの販売の商品です。大事に育てて行きたいと思っています。一度お試し下さい。

メニュー表

さわらの西京焼き
松型白飯(きざみ梅・後楽園のお茶の葉)
鶴の大根白醤油煮
いり鶏(岡山県産鶏肉・蓮根・牛蒡・筍・人参・いんげん)
鱧のおろし煮(枝豆・クスの実)
玉子焼
岡山県産鶏肉の照焼き
菜の花辛子和え
梅型赤飯(栗の甘露煮)
祭ずし(すし飯・錦糸玉子・海老酢漬け・木の芽)
岡山県産黒豚の角煮
蓮根きんぴら
揚げ茄子・小芋・厚揚げの田楽味噌
弊社サイト上での紹介です。
http://www.miyoshino.com/ekiben2004.html

「岡山日日新聞」の紹介記事です。
http://www.okanichi.co.jp/20061012132413.html

http://www.miyoshino.com
------------------------------------------------------------

テレビの駅弁特集と当館新展示室のお知らせ 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年10月15日(日)21時24分14秒

こんばんは、まっこうくじらです。当館絡みのご案内です。

まずは、テレビの駅弁特集について、
朝の日本テレビ系の情報番組「スッキリ!!」の、
10月18日水曜日放送分で秋の新作駅弁特集が組まれるそうです。
下記収穫報告の所用とはこれで、リポーターやスタッフと共に
朝から晩まで駅弁やその周辺情報の収録にお供しました。
その前後には東北地方でいろいろ撮ってきている模様で、
どんな駅弁がどのように紹介されるのか、今から楽しみです。

そして、当館新展示室について。
駅弁資料集に「駅売り緑茶情報」を新設しました。
http://eki-ben.web.infoseek.co.jp/ebryokucha.htm
つまり、汽車土瓶茶とポリ容器茶の販売情報ページです。
ここ2〜3年の観察では、大都市を除く駅弁専用売店では
たいていポリ容器茶を扱っている気がしています。
逆にNREや駅弁催事での汽車土瓶販売を、最近見ないような。

今後の遠征予定は土曜日の報告のとおり。
その他、11月の四国を断念した代わりに浮いたマイルを
台湾遠征に回せないか、検討中です。
------------------------------------------------------------

昨日の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年10月15日(日)21時15分43秒

こんばんは、まっこうくじらです。
昨日は東京駅の東日本縦断駅弁大会に行ってきました。

●2006年10月14日(土)

長野県・信越本線長野駅「松茸ごはんはじめました」(1,000円)
茨城県・常磐線水戸駅「幕の内水戸黄門弁当」(940円)
東京都・東海道本線東京駅「極附にぎりめし」(600円)
東京都・東海道本線東京駅「大海老天丼」(650円)
東京都・東海道本線品川駅「薩摩No.1弁当」(850円)
東京都・東海道本線東京駅「叙々苑特製焼肉弁当」(2,100円)
東京都・東海道本線東京駅「梅林のカツ」(680円)

11時前の参戦で、会場の混み具合は従前より余裕がある感じ。
米沢の鯉弁当、常陸大子のしゃも弁当、伊東のいなり寿司、
水戸の黄門弁当、原ノ町の浜のかにめしあたりが珍しいところか。
一部駅弁の値札にJ−WAVE紹介駅弁旨の追記がありました。
しかし販売品がことごとく既収蔵品で、収穫は少なめ。
南通路「膳まい」にも立ち寄り、収穫数を確保しています。

長野駅弁の竹皮製の細身な長方形容器シリーズ。
松茸は薄く小さいのが3切れしか入らず、一瞬ガッカリしますが、
松茸御飯そのものの豊かな香りと柔らかな食感は、なかなかのもの。

時刻表で840円な黄門弁当は、今秋の値上げでしょうか。
しかし手に取って重さを感じる発泡材正方形容器の9区画に、
甘い玉子飯、日の丸御飯、おかかごはんの3種の御飯に
海老と大きな帆立、玉子焼と蒲鉾、焼鮭と鶏照焼など
おそらく15種のおかずとミニミニ梅酒。
帆立の大きさや、鮭や鶏の見栄えや品質には見るものがあり、
これで千円を切るのならお買い得なボリューム駅弁でした。

極附にぎりめしは駅弁大会特製商品か。
大きめの梅干にぎりと岩海苔にぎりにタクアンを添えて
竹皮に包んでしおりを付けてラップでグルグル巻いたもの。
NRE公式サイトによると大会両日各500個限定で、
コンクールで連続金賞受賞の米を使う他のこだわりがあるでそうすが、
その方向で攻められると、こちらは猫に小判な状態になるわけで。(^_^;
見た目にはあまり売れていませんでした。

他はすべて「膳まい」での収穫。
まずは当館で過去に酷評したハゲ天「天丼」の後継商品。
容器が発泡材長方形+透明蓋+掛紙の駅弁風に改善され、
それでも冷めた天ぷらというハンデキャップは否めませんが、
以前よりは良くなりましたし、具にボリュームがあります。

薩摩No.1弁当は常盤軒。横長の長方形容器に正方形トレー3個。
甘い玉子そぼろとおかかの御飯、豚生姜焼丼、
焼売、鶏照焼、鶏唐揚、薩摩揚、肉団子、ミニ薩摩芋。
薩摩揚と薩摩芋で薩摩No.1とは弱々しい限りですが、
掛紙の勇ましい墨絵には見るべきものがあります。

都内の高級焼肉店のブランドを冠した高額焼肉弁当、
中身は白御飯に長方形の牛肉を6切れ貼り付けて
キムチ、ナムル、茎ワカメ、金時豆を添える少々韓国風なもの。
霜降り牛肉の分量、厚み、香り、風味、食感などすべてに、
立ち入り難い高級焼肉の味が常温で再現され、これはすごいもの。
財布や胃腸に対する重量感も半端ではありませんが。(^_^;

最後に初見のカツサンド。紙箱に3切れのカツサンドを
詰める中身に他社商品との違いはありませんが、
普通のロースカツサンドは歯間に挟まりアゴが疲れるのに、
今回はジューシーに柔らかく、ヒレよりパワーがあります。

>10/15・よねざわいずみさん:
ご報告ありがとうございます。
アリバイ作りか?と言われて「そうです」と答えられる人は
おそらく誰もいないと思いますが、(^_^;
引き続き注意深く見守っていきたいと思います。
また、商品がないのに見本箱を山積みする駅弁売店や、
逆に見本容器や実物を一定少数しか置かない駅弁売店は、
当たり前のように存在するので、その点にも気を付けながら。。。
------------------------------------------------------------

静内駅の様子をうかがってみました 投稿者:よねざわいずみ
投稿日:2006年10月15日(日)19時41分20秒

本日、日高本線に乗ってきたのですが、静内駅でつぶさに駅弁模様を目撃してまいりましたので報告申し上げます。
まず物産店の方に日高つぶめし2個がありました。またインフォメーションカウンターには「1個でも予約を受け付けます」という告知が貼り出されていました。
一方の立ち食いそば屋さんですが、いかめし・蝦夷海鮮うにかに・蝦夷海鮮かにいくら・襟裳うにイクラ蟹がそれぞれ2個ずつ置かれていました。いかめしはこちらのサイトに掲載されている画像に比べて細長いパッケージでした。(↓リンク先)
やはり駅弁大会シーズンのアリバイづくりなのでしょうか。。。
http://feelfine.blog.izumichan.com/article.php?id=9597
------------------------------------------------------------

先週末の収穫2 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年10月14日(土)21時51分0秒

こんばんは、まっこうくじらです。
先週末の三連休は毎日が駅弁でした。その末日の報告です。

●2006年10月9日(月)
茨城県・常磐線水戸駅「印籠弁当 限定品」(1,200円)
茨城県・鹿島臨海鉄道大洗駅「漁師徳爺のめんぱ」(750円)

所用で水戸駅と大洗駅へ。
水戸駅は裏口にビルと歩道橋と駅前広場が立ち上がり、
改札内コンコースが拡張されエレベータやエスカレーターが増え、
改札正面のスタバが消えるなど大きく変貌していましたが、
駅弁売店と販売状況は以前のまま健在でした。

印籠弁当に別バージョンの限定版ができたそうな。
しかし紙枠に「駅弁の達人」マークが付いたり、
ネット上で現地収穫報告がないのに駅弁大会収穫報告が出ており、
ジャパンフーズシステムがプロデュースした催事向け駅弁でしょう。
水戸駅では個数限定で入手難でも、催事場では山積みされる
かつての美濃太田駅「舟弁当」のような光景が今後見られるかも。

しかし中身はすぐれもの。2段化で容積が増した下段に詰まる
しめじと椎茸の炊込飯と舞茸の風味はとても柔らかく、
豚、鶏、玉子焼、鶏、納豆の5点だけになったおかずも、
むしろシンプルになり、大きさを確保して食感風味の締まりも良く、
容器も高級感さえ感じる光沢が赤黒い漆塗り風に塗り替え。
100円の値上げでも、印籠弁当の人気をさらに上げるかも。
なお、今回は入手しませんでしたが、現地では
「夜ピクおむすび駅弁」(600円)が人気だそうです。

久々の大洗鹿島線で初めての大洗駅に下車。
改札外駅舎内の小さな「コンビニエンスストア」の
狭幅な冷蔵ケースで、昼頃の訪問で4種中2種が売り切れ。
その直後に見た目で20個くらいの追加入荷でケースが満杯に。

そんなに弁当を入荷して何をするのかとも思いましたが、
駅構内も駅舎内も駅前も閑散として、観光色や賑やかさはないのに、
地元の方々がクルマや徒歩で買いに来るのか、
売店には人の出入りがそこそこあり、弁当が売れていきます。
ホカ弁やコンビニが普及する前の駅弁販売はこんな感じだったのか。

3種は当館収蔵品、1種は今週の新作で今回の消費。
八角形発泡材の中に白御飯を詰めて、アオサ海苔を塗ってシラウオを載せ、
ハマグリ、ホタテ、鮭、にんじん、さつまいも等も載せる磯丼。
そのすべてが大洗港や茨城産だそうで、その豊かさを感じると共に、
他の3種もそうですが風味と食感の抜群の柔らかさが生きています。
名前やパッケージも心地良い感じ。快晴の海岸でいただきました。

今週末は東京駅の駅弁大会に出掛けようと思います。
来週末は所用のため駅弁遠征はありません。
その2週間後は福岡と東北を掛け持ちますが、
その前週にもどこかに行きたい気がしています。

>10/10・HISUIさん:
ご来館ありがとうございます。
スタジアムのお弁当は明らかに駅弁ではありませんが、
近所にハマスタや三ツ沢がありますし、
見栄えや調製元の面で駅弁との関連も感じられるため、
訪問や購入の機会があった時には収蔵し掲載しています。

新宿さぼてんのカツサンドは多種多様の紙箱があるようで、
その使い分けや法則性は、よく分かっていません。
また、イズミ食品の牛めしは、収蔵当時は催事弁当でしたが、
その後に横浜駅やデパ地下などでの毎日販売が始まったようで、
そろそろ横浜駅弁として取り扱って良いのではと思っています。
新横浜と羽田空港でも販売が始まったのですね。

>10/11・ヲサーンさん:
コメントありがとうございます。
今思えば国鉄時代は分かりやすかったと思いますが、
その時代に逆戻りしない限り、駅弁の定義は永遠の課題になりそうです。

>10/13・駅弁デカさん:
引き続きの収穫報告ありがとうございます。
駅弁の収穫内容より大遠征の行程やその組立のほうが気になります。
弁当にできる秋の風味としては、栗と松茸が挙がりそうですが、
栗駅弁は一年中買え、松茸駅弁は高騰と資源枯渇で入手難になり、
いずれも秋色を付けた収穫や紹介が難しくなったような。
------------------------------------------------------------

先週末の収穫1 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年10月14日(土)19時06分14秒

こんばんは、まっこうくじらです。
先週末の三連休は毎日が駅弁でした。その中日の報告です。

●2006年10月8日(日)
宮城県・東北本線仙台駅「むつ湾産帆立釜めし」(900円)
宮城県・東北本線仙台駅「みちのく鶏てり焼き弁当」(800円)
長野県・長野新幹線佐久平駅?「鼻顔(はなづら)いなり」(650円)
長野県・信越本線長野駅「豚にも角煮も豚の角煮」(1,100円)
東京都・東海道本線東京駅「うまいもん」(1,300円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「炙り金目鯛と小鯵押寿し」(1,300円)

日比谷公園の鉄道の日フェスティバル、東京駅の旨囲門、
横浜駅東口の鉄道の日フェスティバルの3箇所をはしご。
横浜に駅弁はなく、日比谷と東京で一日分を仕入れました。

まずは日比谷のNREブースでの収穫。
また青森駅版と誤認して宮城産の帆立釜めしを買ってしまいました。
中身は同じですが、ワカメの着色料が毒々しく錦糸卵を染め、
大柄が特徴なはずのホタテはとても小粒で、買う価値なし。

初見の仙台駅鶏駅弁はこばやし製。
長方形発泡材容器に白御飯を詰めて、鶏照焼と鶏そぼろと
玉子そぼろを載せる駅弁は各地でいくつも見た気がしますが、
鶏肉の締まりの良さと、玉子そぼろの手作り感で上位レベル。
それに比して貧弱な見栄えと内容の付合せは、ちょっと残念。

「佐久平駅発」駅弁の調製元は、長野駅弁のナカジマ会館。
食品にあるまじき駅弁名は、長野県佐久市に実在の稲荷神社から。
諸説がある日本五大稲荷のうち佐久市観光協会で挙げる5箇所で、
愛知県豊川のひじき、京都府伏見のしば漬け、佐賀県祐徳の海苔、
茨城県笠間のくるみ、長野県佐久市鼻顔の鯉唐揚の、
大きめおいなりさんが各1個に揚げ蕎麦を添付。
風味も内容も価格も外観もコンセプトも満点ですが、
確認が取れるまでは「佐久平駅発」がどうも気になります。

同じ調製元の未収蔵な長野駅珍名駅弁に、今回初めて対面。
加熱式容器に白御飯を詰めて、たっぷりの豚角煮にリンゴを添える
見栄えはむしろおとなしく、風味もこの内容にしては軽め。
値はやや張りますが、催事でも現地でも良い駅弁だと思います。

来週の東日本縦断駅弁大会開催記念が、日比谷で先行販売。
紙ぶたにはJR東日本エリアの1都15県の地図と
沿線名所9箇所のイラストを印刷。中身も沿線各種が詰まり、
しかし無理に食材を組み合わせた感がない幕の内駅弁に完成。
博多駅弁「九州の彩」のように、東京駅その他の旨囲門で
売り続けてもよさそうなお弁当だと思います。

またリニューアルのポケモン弁当。今度はゲームの発売記念か。
紙箱をハンカチで包む形態は昨夏の第2弾と同じで、中身は一新、
エビピラフに煮込みハンバーグにマカロニサラダなど、
若い女性向けと言えそうな内容と風味になっています。
小田原の押寿司は、鯵押寿司と金目押寿司が5個ずつ、
しそ巻きと菜巻きが1個ずつ。おなじみの味です。

>10/8・宮城交通フォレストさん:
収穫のご報告ありがとうございます。
上記のように同じ場所に行ってました。
JR東日本やNREが積極的に駅弁催事を手掛けているため、
今回の駅弁販売そのものに新鮮味は感じませんでしたが、
私鉄ブースでいろんなものを手に入れてきています。(^_^;

>10/9・MRさん:
コメントありがとうございます。
駅弁の買い方は趣味者でも旅行者でも、
おそらく次の2種に大別できそうです。
・行き当たりばったりで買う
・事前に調べて(予約して)買う

私に限れば頑固に前者です。駅弁ラリーに限って後者になります。
多々ある無収穫や重複購入は、それも駅弁の楽しみということで。
駅弁の重複購入を防止するための、食べた駅弁データベースは、
きっと紙の手帳が、最も簡便ではないでしょうか。
東京、仙台、名古屋レベルの駅弁大駅を除いて、
1ページ1駅(調製元)で間に合いそうです。
------------------------------------------------------------

9月下旬と10月上旬の収穫報告 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2006年10月13日(金)08時15分47秒

館長さま、その他の皆様、おはようございます。

9月中旬以降の収穫報告です。

9月23日(土):
@.敦賀駅「リバイバルくずりゅう号記念弁当」¥1,000

9月24日(日):
A.敦賀駅「松茸弁当」¥1,000
B.米原駅「近江牛大入飯」¥1,000
C.名古屋駅「秋味満載」¥1,100

9月30日(土):
D.京都駅「松茸めし」¥840
E.神戸駅「神戸のステーキ弁当」¥1,200
F.新神戸駅「明石たこシウマイ」¥650
G.新神戸駅「有馬山笹すし」¥840(だったか?)
H.大阪駅「穴子三番勝負」¥1,100

10月1日(日):
I.和歌山駅「うなぎ弁当」¥840(だったか?)
J.名古屋駅「松浦のみそカツ」¥900
K.名古屋駅「名古屋満載幕の内」¥1,000

9月の第二週とその次の3連休は、報告するような収穫はありませんでした。
23日は「くずりゅう」の復活運転で金沢入り。
「記念駅弁は?」と売店を覗くも張り紙、商品ともに見当たらず
売店の方に伺ったところ「敦賀で積み込み」とのこと。
敦賀に着くな否やホーム中央の臨時売店は黒山の人だかりになり、もみくちゃになりながら
ゲット。中身は翌日に購入したAと同じモノで、要はAの掛け紙を記念バージョンに替えただけ。
ただ、弁当の中身は結構良くて2段重ねの1段目は松茸ご飯、2段目にエビフライや玉子焼き、煮物などの
おかずが入り割安感すら感じる内容でした。
翌24日は、午前中だけ余命半年の「雷鳥」などを撮影し撤収。
Bは帰路の途中で見つけた新作でカレー風味のご飯の上に牛肉が乗るモノで結構食べ応えあり。
40個/日のようですが、お昼過ぎの訪問で、あと数個しか残っていませんでした。
CはJRCPさんの作で栗飯・白飯に煮物、牛カルビ焼(何故「秋味」なのか??だが・・)、鯖西京焼きなどの
おかずが入り平均点以上の出来では?

翌週は30日は「なは・あかつき」をメインに「雷鳥」などを適当に撮影し、午後は新作の駅弁探し。
Dは季節モノで購入した記憶はあるのですが、とりあえず購入。
Eは新作ですが、キノコピラフの上にステーキが数枚乗り、フライドポテトとちっこいトウモロコシが付いていました。
ちょっと肉は固めだったかな?
Fは夜のビールのお供でいただきました。
Gも初めて見る品で、一口サイズの笹寿しが6コ(鯖×2、鮭×2、小鯛、穴子)で女性でも足りないくらいのボリューム。
Hはご飯が全く見えない穴子めしで、柔らかく美味でした。
10月1日は、紀伊半島をぐるっと回り、中央西線・東線経由で帰るという強行軍。
早朝の天王寺はまだ売店が開いておらず、朝食用のIは和歌山の停車時間中に購入。
プラ容器に入る普通のうなぎ弁当ですが、和歌山で販売しているのは初めて見たかも?
その後、白浜と紀伊勝浦は1コずつ購入しましたが、特に何も無し・・・
夕方、名古屋に到着しJとKを購入。
Jは新作のようで、みそカツ、えびカツにくんせい玉子が付く結構ボリュームのある一品。
Kは食べたことがあるように思いましたが、なんとなく買っちゃいました。
鶏飯に鰻むすび、天むすと3種のご飯に味噌カツなどが付く内容。

先週の3連休の収穫分は後日、報告したいと思います。
------------------------------------------------------------

最近の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年10月11日(水)22時40分11秒

こんばんは、まっこうくじらです。最近の収穫報告です。

●2006年9月20日(水)
「特製おむすび弁当」(ツアー料金に含まれる)
中央道各売店「ますの寿し」(1,100円)

横浜からの上高地日帰り往復という弾丸バスツアーに参加。
片道のバス代以下で弁当付き往復OKの安さに飛び付きましたが、
現地での2時間半のために10時間もバス車中で過ごす行程で、
さすがにかなり疲れましたが、上高地初訪問の目的は達しました。

その車内弁当が、横川駅弁の荻野屋製。
同名の伊東駅弁と全く同じパッケージを使用し、
中身は高菜にぎり、ゆかりにぎり、白身魚フライ、鶏唐揚、オレンジなど。
おしぼりと割箸は「峠の釜めし」と同じ物が付きましたが、
品質や風味そしておそらく調達価格はチープなもの。
この弁当を積み込んだ諏訪湖SAで売店を巡りましたが、
横川駅弁や「速弁」の販売はありませんでした。

その車中での注文製だった帰路の弁当はたしか、
小淵沢駅弁の「うまい甲斐」と「鮑の炊き込みめし」。
両者とも収蔵済なので注文せず、その積込場所である
八ヶ岳PAの売店を探すも、小淵沢駅弁や速弁はナシ。
空腹を満たすために、たこ焼きやポテトチップス等を買いました。

その他中央道の2か所でトイレ休憩が持たれましたが、
なぜか富山や北陸を名乗る棒寿司や押寿司が必ず置かれており、
たぶん未購入な富山のますのすしを1個購入し、翌日の朝食に。
構造も中身もやはり、駅弁版とほとんど同じでした。

●2006年10月7日(土)
青森県・東北本線八戸駅「大間のマグロまっしぐら」(1,200円)
北海道・函館本線旭川駅「かに五目寿し」(1,100円)
福島県・東北本線郡山駅「会津地鶏釜めし」(850円)
長野県・中央本線茅野駅「八ヶ岳山菜とり釜めし」(880円)
兵庫県・神戸空港「神戸空港弁当 牛肉あぶり焼き」(900円)

近所の疑義駅弁スーパーで今シーズン初の駅弁大会。
しかし品種は少なく、チラシ掲載分さえも用意されず。
疑義駅弁も未収蔵駅弁も少なく、収穫は空振り気味でした。

八戸は津軽ではないけれど「津軽海峡弁当」の副称が付く新作、
価格とパッケージから「大間のマグロづけ炙り丼」の安価版と思い、
確かにマグロは3切れに減りましたが、ツナ御飯とマグロそぼろで
風味や雰囲気は別物。炙り丼と併売されていました。

旭川駅弁「まんざいどん」ブランドの催事販売商品は、
個人的には駅弁というより催事弁当と見なしているのですが、
今回の収穫品は透明蓋ながら経木枠の長方形容器を使用し、
上げ底上げ盛をせずに紙を挟んで、酢飯の上に
錦糸卵と玉子焼とカニとイクラを盛り付ける、駅弁らしいもの。
風味も催事用海鮮丼にない落ち着いて柔らかい感じがしました。
現地で同じものを買えれば、素朴な感じだと絶賛しそう。

郡山は会津ではないけれど「会津地鶏」を使ったらしい新作釜飯、
フタはプラ製ながら本体は陶製の釜飯容器に茶飯を詰めて、
鶏肉と山菜と、紅葉型の人参とバランを載せるもの。
お飾りバランでチープな雰囲気が満点も、風味はまあまあ。
猪苗代湖、磐梯山、D51の組み合わせな掛紙の絵柄が、
雰囲気的にも趣味的にも事実を反映しているのは楽しい感じ。

茅野駅を名乗る小淵沢駅弁の鶏釜飯は、今年もまた掛紙を変更。
中身の変化は間違い探しか材料調達の範囲でしょう。
駅弁催事で売るには目新しさが必要なのでしょうが、
歴史や商品寿命の長さという駅弁の特徴を捨てています。

神戸空港弁当は淡路屋製。ワイルドかつジューシーで
どうもバター風味な牛肉も駅弁で記憶あり。個人的に好みです。
神戸空港整備事業の最大の成果は、空弁の充実である気がしてます。

>10/5・ヲサーンさん:
コメントありがとうございます。
東京駅の大丸での駅弁販売は、10年前くらいに
地下食品売場の改装でなくなったような記憶がありますが、
いつの間に復活したのでしょうか。
今度東京駅に行くときに、見てきたいと思います。

>10/8・駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
情報のご提供ありがとうございます。
こちらの9月は涼しかったのに10月は暑さが戻りました。(^_^;
その割にはテレビCMでスーパーの駅弁大会宣伝が流れたり、
折込チラシが入った範囲ではや3件の駅弁催事があったり、
今年は出足が速いような気がしています。
------------------------------------------------------------

駅弁催事情報 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年10月11日(水)20時25分10秒

こんばんは、まっこうくじらです。
今年も駅弁大会のシーズンがやってきました。
スーパーが主でデパートはまだ少ない時期ですが、
そんな情報を今年も少々掲載していきます。

■10月4〜16日 香川県高松市・高松天満屋
「秋の全国うまいもん大会」
http://www.tenmaya.co.jp/takamatsu/
※約50種類の駅弁を販売

■10月5〜11日 東京都多摩市・京王聖蹟桜ヶ丘店
「北海道・東北版 有名駅弁とうまいもの祭り」
http://info.keionet.com/index_se.html

■10月11〜16日 埼玉県さいたま市・伊勢丹浦和店
「全国有名駅弁とうまいもの大会」
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/urawa/index.jsp

■10月14〜15日 東京都千代田区・JR東京駅
「東日本縦断駅弁大会2006」
http://www.nre.co.jp/news/2006/0928.htm

■10月25〜30日 東京都府中市・伊勢丹府中店
「全国有名駅弁とうまいもの大会」
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/fuchu/index.jsp
※店舗公式サイトには情報未掲載

■11月15〜21日 神奈川県相模原市・伊勢丹相模原店
「全国有名駅弁とうまいもの大会」
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/sagamihara/index.jsp
※店舗公式サイトには情報未掲載

しかし、京王や天満屋のホームページでも使われるWebチラシ、
制作側は閲覧の手助けや権利の管理などを考えているのでしょうが、
動作は重く、回線やパソコンに負担がかかり、時にはPCを壊し、
その結果が一覧性と資料性と保存性の改悪にしかなっていない感じ。自分勝手な意見を言えば、百害あって一利なしだと思います。

>10/3・駅弁デカさん:
引き続きの収穫報告ありがとうございます。
松山駅弁「醤油めし」に真っ白な掛紙とは、イメージが違うような。
高松駅も、駅弁紹介や催事や公式サイトを見る限りは変化に乏しく、
しかしご報告を見ていると、現地では新陳代謝が活発なようで。

>10/4・駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
返答ありがとうございます。
交通新聞社「駅弁万歳!」について、
当館は古い駅弁掛紙画像の提供以外に何もしていませんが、
中身のつくりが妙に当館と波長が合っている感じで、
今までの駅弁紹介本にない親近感を持っています。(^_^;

>10/5・ふしきさん:
ご来館ありがとうございます。
海外の駅弁について、台湾のものでしたらネットで検索すれば
当館よりはるかに詳しい情報が日本語でも出てくると思います。
「池上」「奮起湖」「福隆」「便當」などもキーワードに加えて。

その他の国の駅弁事情に関して、当館掲示板以上の情報を
見聞きしたことはほとんどありません。
そもそも、日本のような駅弁そのものが存在しないようで。
アメリカあたりから見たら日本固有の文化に見えることでしょう。

>10/5・中央線ユーザーさん:
ご来館ありがとうございます。
そこにいきなり苦言を呈してしまうようで申し訳ありませんが、
そもそも仙台駅の駅弁は本来、仙台駅でしか買えないものですから、
仙台を通らない中央東線の車内販売で売られることはないでしょう。

ただ、仙台駅弁の牛たん弁当でしたら、
NREが東京駅や上野駅などに設けた駅弁売店
「駅弁屋旨囲門」で一年中売られているはずです。
10〜3月頃でしたらデパートやスーパーで買えることもあります。
特急の車内販売で取り扱われることは、ないと思いますが。

なお、保存が利く仙台の牛たん棒飯が羽田の空弁になっていますので、
将来的にこれが特急車内販売取扱商品になる可能性はあると思います。
------------------------------------------------------------

定義 投稿者:ヲサーン
投稿日:2006年10月11日(水)17時29分20秒

最近は空弁や「速弁」も出ていますし、かけもちの駅弁も多いですからね。
私的な「駅弁」の大前提は、食材をしっかりした容器に入れ、鉄道駅・停車場構内で販売されていることだと思います。
それ以外には各鉄道会社に公認されていることと、一定期間販売することでしょうか。
駅構内で買えなかったり、一日だけの販売だけで駅弁を名乗るのは納得できませんね。
------------------------------------------------------------

フロンターレ勝つサンド 投稿者:HISUI
投稿日:2006年10月10日(火)16時59分30秒

初めまして。
鉄道の旅には欠かせない駅弁、私もよく食べています。
また野球やサッカーも好きなので、スタジアムの弁当も取り上げていただき、非常に見ごたえがありました。
神奈川県は川崎市、武蔵小杉の等々力競技場には「フロンターレ勝つサンド」というのがあり、よろしければぜひこちらも取り上げていただければと思います。カツサンドが3切れと、野菜サンドが1切れ入って400円です。
製造元は武蔵小杉・法政通り商店会の「横浜サンド」様です。等々力の他、こちらの製造所兼店舗でも購入可能です。
また日産スタジアムの「新宿さぼてん」様のカツサンドは内容・パッケージが変更になっていますので、こちらもぜひ確認してみて下さい。
さらに、「イズミ食品」様のお弁当は横浜駅(JR・京急)、新横浜駅(新幹線)でも買えるほか、羽田空港(ANAフェスタ)でも買えます。特にJR横浜駅ではKIOSKで扱っているので、駅弁と言ってもいいかもしれません。そもそも「駅弁」の定義も微妙ですね。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/42774
------------------------------------------------------------

駅弁 投稿者:MR
投稿日:2006年10月 9日(月)22時55分16秒

私も昨日、日比谷公園へ行ってきた。駅弁ブースでNRE(東日本縦断 駅弁大会開催記念弁当 東日本味の選りすぐり弁当「うまいもん」)が置いてあり買おうと思ったけれど中身からみて持ち運びにくいし、他に買う駅弁があったので買わず、帰りの新幹線に乗る前に東京駅の駅弁屋旨囲門で買おうと思ったら置いていなくて残念。

私の場合、食べた駅弁は、家で「駅弁の本」でチェック、記載されていないものは書き込みしていますか、(うまい駅弁であっても基本的に食べるのは一度限りと決めているので・・前に食べてうまかった駅弁を見ても再度買うよりも他のまだ食べていない駅弁を買った方がいいので) 駅弁大会などで食べたかどうか覚えていなくて買うか迷う事がたまにあるし、今まで食べた事がないと思い、買い家に帰りチェックしたらなんと食べた事ある駅弁だった事があったので・・なので例えば 東京駅入力又は駅弁名入力今まで食べた事ある駅弁名が出てくるような携帯しやすくコンパクトな物があるなら教えて下さい。よろしくお願いします。 前に使わなくなった携帯電話の電話帳メモリに駅弁名・購入駅など入力し、使用しょうと思ったけれど入力数が限られていたのでやめたのです。
みなさんの場合は? カンピュータ(頭の中で)で食べた・食べた事ない区別している人多いかな?
------------------------------------------------------------

実食レポート 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2006年10月 8日(日)22時31分18秒

こんばんは。今日は日比谷公園で行われた鉄道フェスティバルに行ってきました。各鉄道・鉄道関係のブースを見たり、グッズを買ったりしました。弁当コーナーもありNREのブースそのものでした。種類は広島のしゃもじかきめし(ひろしま駅弁)や越前かにめし(番匠)・あるキャラクターの関西版弁当(宝塚歌劇)(淡路屋)などの西日本系・深川めしなどNREでおなじみの弁当や米沢のあつあつ牛肉ビビンバ丼・ウェルネス伯養軒の陸奥湾帆立釜めし(青森(?)・仙台(?))・新津の新津発ばんえつSL弁当などがありました。
笹巻きえんがわすし (仙台 ウェルネス伯養軒)
去年の春に上野駅で購入して以来だったので購入。いつの間にかえんがわがビニールに包まれていてびっくりしました。味は変わらずでおいしくいだだきました。
みやぎ牛肉ひとめぼれ (仙台 こばやし)
はじめて見たので購入しました。米の形の容器に甘辛い味付けの宮城県産牛と生姜風味の宮城県産牛の牛そぼろが宮城県北部産のひとめぼれの上にのっていて斜めにはじかみがありました。ほかに長なす漬・少し大きい甘酢大根漬・笹かまぼこのみそ焼きがありみそ焼きの下には仙台駄菓子があり驚きました。味が染みこんだ牛肉とひとめぼれがよく合います。デザート代わりの仙台駄菓子もおいしかったです。今週末は関西の某電鉄の工場一般公開とプレミア東海道昼特急試乗(大阪ー東京)などをしますので関西でまだ未食のものや高速上のSAの高速弁などを食べてみたいです。
------------------------------------------------------------

あら竹より今期初の駅弁大会情報 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2006年10月 8日(日)10時25分27秒

まっこうくじらさん、駅弁ファンのみなさま、こんにちは〜♪
お待ちかねの「駅弁大会」もいよいよシーズンインですね。
本年も楽しく、そしてトラブルもなく、各会場がにぎわうことを心から願っております。

では、さっそく、あら竹より今期の駅弁大会第一回目のご案内です。
輸送駅弁にはまだ少し気温が高いようにも思いますので、店頭に並ぶ数も少なめです。
ご用命の場合は、各店お早めにお越しくださいませね。

☆2006年 10月11日〜10月16日
 伊勢丹 浦和店 「有名駅弁とうまいもの大会」

☆2006年 10月14日〜10月15日
 天満屋 広島アルパーク店「トラベルフェア」
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

中央線ユーザー様 投稿者:ヲサーン
投稿日:2006年10月 8日(日)09時46分38秒

車内販売で売られる駅弁はほぼ沿線のものか、「あずさ」ならNREというJR東日本系列の業者が作ったものです。
仙台駅弁だと、東京・上野駅か、JR東日本管内の大きな駅にある「駅弁屋旨囲門」。あるいは東京駅前大丸の駅弁コーナーにあるかどうかでしょう。
------------------------------------------------------------

中央線でも! 投稿者:中央線ユーザー
投稿日:2006年10月 5日(木)22時21分35秒

こんばんわ。はじめまして。
少しお聞きしたいのですがよろしいでしょうか…?

中央東線の特急、スーパーあずさ号、あずさ号の車内販売にて仙台の牛タンの駅弁を購入することは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------

外国の駅弁について 投稿者:ふしき
投稿日:2006年10月 5日(木)10時17分16秒

私は高校生です!
今情報の時間に外国の駅弁について調べています´д`*
このHPにのっている以外に外国の駅弁をご存知でしょうか。
知っていたら教えてください!
------------------------------------------------------------

ご報告 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2006年10月 4日(水)20時38分30秒

まっこうくじら館長さまへ

> 今日(10月1日)はどうも雨天だったようですが、いかがでしたでしょうか。

はい、残念ながら雨の中のイベントとなりましたが、悪天候にもかかわりませずお客様も大勢いらしてくださいまして、おかげさまであら竹の駅弁は無事完売となりました。
これからいよいよ駅弁大会のシーズンですね。
もちろん、日本全国に広く松阪の駅弁を知っていただくよい機会ですので、丁寧な仕事を心がけ緊張感をもって春まで「いい仕事」をしたいと決意も新たです。

でも、やはり駅弁屋って「地元での販売」も重要な「地元企業」「松阪生え抜きの商店」の使命とも思います。
その意味で平成の時代に大きく唱えられている「地産地消」の先駆けが明治から続く「駅弁」であるかも・・・・~~;;;

そんな気持ちから、あら竹では地元のイベント出店も大切に考えております。
ネットで普段お世話になってる方の「櫛田川デー」のレポートをご本人にもご快諾をいただき、こちらに紹介させていただきます。

http://jr2uat.net/space/report124.htm
三重県、松阪、自然いっぱいのたいへん良いところです。
みなさまもぜひともお越しくださいませ〜〜♪

交通新聞社「駅弁万歳!」は、ワタシも読みました。
あら竹も掲載いただいてますが、弊社の部分を差し引いても、全体にとても趣の深い、たいへん温かい内容のいい本だと感じました。
文章の随所に、駅弁の宣伝でないライターの方の旅心、「駅弁を旅の供とする」=「地産地消」のハートが見えました。
駅弁がこれからもみなさんの心に残り続けられるよう、精一杯頑張ろうと思うぴーちゃんです。
長々で申し訳けありませんが、以上ご報告申し上げます。
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

8月下旬と9月上旬の収穫報告 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2006年10月 3日(火)08時26分4秒

館長さま、その他の常連の皆様、おはようございます。

だいぶ遅くなりましたが8月下旬と9月上旬分の報告になります。

8月19日(土):
@.千葉駅「涼夏の華」¥740
A.千葉駅「里味発見弁」¥1,000

8月26日(土):
B.金沢駅「リバイバル白山号運転記念特製弁当」¥1,100
C.長野駅「鼻顔(づら)いなり」¥650

8月27日(日):
D.高松駅「うな重」¥770
E.高松駅「たこ飯」¥880
F.高松駅「あなご押し寿司」¥580

8月29日(火):
G.松山駅「醤油めし」¥730

9月2日(土):
H.京都駅「あなごめし」¥1,000
I.敦賀駅「北陸宴弁当」¥1,100
J.敦賀駅「極上焼きさば寿し」¥1,600
K.新大阪駅「大阪弁VS博多弁」¥1,050

9月3日(日):
L.浜松駅「うなぎ飯」¥1,500
M.三島駅「三島旅情頼朝公旗挙げ御膳」¥1,180
N.熱海駅「炙り金目鯛と小鯵押寿し」¥1,300

8月19日は日帰りで近郊へ。
@は帆立の照煮、鶏味噌焼、いか白焼、鮪照焼、豚肉野菜巻などのおかずの
幕の内風弁当。なかなか充実した内容で、この価格は立派だと思います。
Aは鮭味噌焼、さんが焼風パテ、姫竹の豚肉巻、茄子揚げ浸し、煮あさり、さざえなど
こちらも充実したおかずが付いた幕の内風弁当。

翌週は、26日の「白山」の後、四国まで足を伸ばすと言う過酷な行程。
Bは大友楼さんの作で、五目御飯と白飯に温泉卵、かに焼売、鶏唐揚げ、治部煮、海老旨煮、信田巻きなどの
おかずが付く豪華弁当で、朝食としてはちょっとヘビーでした・・・
長野到着後、何か無いかと売店を覗き発見したのがC。その時は「まだ出て1ヶ月経っていない」とのことだったので、
8月からの新商品のようです。
お稲荷さんの上にひじき煮、しば漬け、海苔、くるみ甘露煮、鯉唐揚げが乗っかったモノでした。
夜に東京へ戻り、サンライスで四国へ。
8時の入荷と同時にD〜Fまでをまとめ買い。
Dは夏限定の品だと記憶していますが、掛け紙が所持しているのと変わっていたので購入。
Eは4月に来た時に食した「いい蛸めし(だったか?)」のリニューアル版と言った感じで、
ボリュームアップしておりました。
Fも新商品でおやつ感覚のミニ駅弁と言った感じ。
28日は特に何も無くパス。
29日のGもメジャーな品ですが、掛け紙の色が真っ白に変わっていました。

翌週はイベント系が無いので、18切符の消費もかねて先行きが不安な「なは・あかつき」と「雷鳥」の撮影に行きました。
Hは、JRCPさんの作でタレの味が付いたあなご飯にスライスしたあなごが数枚乗っかっていました。
あなごは柔らかく、結構イケました。
通りがけの敦賀でIとJを購入。共に初めて見た品で、
Iはひょうたん型のそぼろご飯に帆立などの煮物、ミニお好み焼き、ホタルイカにおはぎの付いたモノ。
Jはサイズはミニサイズながら、値段は倍近くする品。
1カン当たりにすると¥200を超える品で、いくらなんでもちょっと高すぎか?
味は美味しいですが・・・
夜、大阪に戻り夕食用にKを購入。
ここの所、水了軒さんも新作を精力的に出されているようで楽しみは増える一方でありがたいことではあります。
たこ焼き天、魚の幽庵焼きにふぐの唐揚げ、ささみ明太子かつなどの内容。
3日の帰り道は、途中で途中下車しながら新作探し。
Lは薄焼き玉子をご飯の敷き、その上にうなぎが乗るモノでなかなか美味な品でした。
静岡は特に何も無し。
三島で見つけたのがMで2段重ねの一段目にさざえ煮、茄子の味噌焼き、鶏肉の生姜煮などのおかず、
二段目に黒米と茶飯のご飯が入る内容。これもなかなか美味でした。
Nはネーミングそのままの詰め合わせ寿しで、新幹線の改札横の売店に残っていた最後の1コ。

9月の中旬以降の収穫分は、また別途報告します。

ジャパンフーズシステムさんのページが新しくなりましたが、秋冬の駅弁大会シーズンを睨んでか
新作ラッシュです。食べる方が全然追いつきません・・・
九州でまた駅弁ランキングやるようで、参戦する気も時間もありませんが、
11月に勤続○年の連続休暇を1週間もらえるため九州に行った後、四国のSLに寄り、最後は新潟のD51に寄ると言う
壮大なプランを計画中です。未食な品も結構あるので、旅程に組み込みたいと思います。
------------------------------------------------------------

交通新聞社「駅弁万歳!」 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年10月 1日(日)18時04分12秒

こんばんは、まっこうくじらです。
JR時刻表の交通新聞社がムックで駅弁本を出しました。
・交通新聞社「駅弁万歳!」
http://www.kotsu.co.jp/book/train/28.html

月刊誌「旅の手帳」で読んだことがあるような、ないような、
旅に彩りを添えるタイプの駅弁を、旅雑誌ならではの
大きく美しい写真と簡潔な背景文で紹介しています。
駅弁を賞賛し宣伝しよう、宣伝してやろうという雰囲気が小さく、
全体的に軽いけれど資料性が十分な紙面や内容が好印象。

駅弁立売情報にも紙面や内容を割いています。
長万部は思い出話に、厚岸で不可能になり、
美濃太田や折尾や人吉では健在で立売人の写真も掲載、
宇都宮は休止中で、原ノ町はリストで健在を記してます。

>9/21・せまるしかさん:
情報のご提供ありがとうございます。
別府駅は昔も今も公式的にも時刻表上でも駅弁販売駅ですし、
記事中に「1日5回、特急列車に合わせて」とありますので、
駅弁の復活というよりかは、駅弁立売や駅改札内販売の
復活と読むべきでしょうか。続報を期待しています。

>9/24・駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
情報のご提供ありがとうございます。
今日(10月1日)はどうも雨天だったようですが、
いかがでしたでしょうか。

>9/26・駅弁デカさん:
収穫のご報告ありがとうございます。
柳井駅弁と競合しそうな小郡駅弁の車販情報はやや気になります。
また、情報上では入手困難駅弁に感じる阿蘇のうなり弁当、
立野駅には南阿蘇鉄道のトロッコ列車もありますので、
「好評で立野駅弁に」風の続報があればいいなと思います。
------------------------------------------------------------

九州駅弁続報 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年10月 1日(日)17時00分53秒

こんばんは、まっこうくじらです。
九州の駅弁ランキングについて、公式サイトも更新されました。
http://www.jrkyushu.co.jp/ekiben/index.jsp
やっぱり今回は、駅弁ラリーは実施しないようです。
今回は対象駅弁リストに現時点で不明点は感じませんが、
新作に加えて既収蔵駅弁のリニューアル品が多かったり、
行橋の駅弁がなかったり、年末年始発売休止情報が加わったり。

もし全種完集を考えるのであれば、12/29〜1/5に買えず
2日前までにJR九州の駅で引換券を買わなければならず、
土休日運転で12月以降の運転日が未公開な全車指定席列車
「あそ1962」の下り列車の立野駅以降でのみ入手できる
「阿蘇のうなり弁当」が最大の難関でしょうか。

(対象駅弁)
01.福岡県・鹿児島本線小倉駅「レトロ海峡弁当」(980円)※新商品
02.福岡県・鹿児島本線小倉駅「あなごちらし寿しわさび飯」(1,050円)
03.福岡県・鹿児島本線小倉駅「うにめし」(850円)
04.福岡県・鹿児島本線折尾駅「かしわめし」(735または740円)
05.福岡県・鹿児島本線折尾駅「玄界灘海の幸(押し寿司)」(1,000円)※新作※予約推奨
06.福岡県・鹿児島本線折尾駅「大名道中駕籠」(945または950円)
07.福岡県・鹿児島本線博多駅「本ズワイガニわっぱ」(700円)
08.福岡県・鹿児島本線博多駅「老舗の辛子めんたい子付き弁当」(1,050円)
09.福岡県・特急「かもめ」車内「かもめ弁当」(800円)y
10.福岡県・特急「ソニック」車内「ソニック弁当」(1,000円)
11.福岡県・鹿児島本線博多駅、鹿児島県・鹿児島本線鹿児島中央駅「つばめ弁当」(1,000円)
12.福岡県・特急「ゆふいんの森」車内「ゆふいんの森弁当」(1,200円)
13.福岡県・鹿児島本線大牟田駅「有明海の貝柱寿し」(800円)
14.福岡県・鹿児島本線久留米駅「香草物語」(850円)
15.佐賀県・鹿児島本線鳥栖駅「辛子めんたい弁当」(850円)y
16.佐賀県・鹿児島本線鳥栖駅「長崎街道焼麦弁当」(850円)
17.佐賀県・長崎本線佐賀駅「佐賀名産ちらし寿司」(1,200円)
18.佐賀県・長崎本線佐賀駅「佐賀みつせ鶏とりトロ弁当」(730円)※新商品
19.長崎県・長崎本線長崎駅「卓袱弁当」(1,300円)
20.長崎県・長崎本線長崎駅「角煮めし弁当」(750円)
21.長崎県・長崎本線長崎駅「トルコライス」(850円)
22.長崎県・佐世保線佐世保駅「元祖レモンステーキ弁当」(1,100円)
23:長崎県・佐世保線佐世保駅「平戸南蛮あごめし」(750円)
24:長崎県・佐世保線佐世保駅「あなごめし」(900円)
25.大分県・日豊本線大分駅「豊後小あじ寿司」(1,050円)y
26.大分県・竹瓦温泉「別府湾弁当「たみこの夢」」(1,000円)※要予約
27.大分県・日豊本線大分駅「豊後さば寿司」(1,300円)
28.熊本県・鹿児島本線熊本駅「あさりめし」(630円)
29.熊本県・鹿児島本線熊本駅「春日小町」(900円)※新商品
30.熊本県・快速「あそ1962」宮地行車内「阿蘇のうなり弁当」(1,200円)※新商品※要予約
31.熊本県・九州新幹線新八代駅「阿蘇赤うし弁当」(1,000円)y
32.熊本県・九州新幹線新八代駅「天草大王地鶏めし」(1,000円)※新商品
33.熊本県・九州新幹線新八代駅「このしろ寿司」(700円)
34.熊本県・九州新幹線新八代駅「鮎屋三代」(1,050円)
35.熊本県・肥薩線人吉駅「栗めし」(890円)※要予約
36.熊本県・肥薩線人吉駅「鮎ずし」(890円)y
37.鹿児島県・九州新幹線出水駅「えびめし」(800円)
38.鹿児島県・九州新幹線出水駅「「極」黒豚めし」(1,050円)※新商品
39.鹿児島県・九州新幹線出水駅「かごんま黒ぶた弁当」(1,050円)
40.鹿児島県・九州新幹線出水駅「あゆ物語」(900円)
41.鹿児島県・鹿児島本線川内駅「炙り黒豚めし」(900円)
42.鹿児島県・鹿児島本線川内駅「栗めし弁当」(920円)※要予約y
43.鹿児島県・鹿児島本線川内駅「特上うなぎ弁当」(1,300円)※要予約
44.鹿児島県・肥薩線嘉例川駅「百年の旅物語かれい川」(1,050円)※要予約引換
45.鹿児島県・鹿児島本線鹿児島中央駅「さつま風土記弁当」(1,000円)
46.鹿児島県・鹿児島本線鹿児島中央駅「きびなご寿司」(840円)
47.鹿児島県・鹿児島本線鹿児島中央駅「黒ぶためし」(1,000円)
48.宮崎県・日豊本線西都城駅前「かしわめし」(720円)
49.宮崎県・日豊本線宮崎駅「椎茸めし」(720円)
50.宮崎県・日豊本線西都城駅前「都城産黒豚黒豚五健弁当」(840円)※新作
------------------------------------------------------------