旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。
駅弁資料館談話室へ2006年9月1日から30日までに投稿された記事です。
------------------------------------------------------------
第3回九州の駅弁ランキング 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年 9月27日(水)23時00分2秒
こんばんは、まっこうくじらです。
今年も10月から1月まで「九州の駅弁ランキング」が開催されるようです。
・JR九州ニュースリリース
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf
※「2006年9月26日:第3回 九州の駅弁ランキング開催!」をクリック
専用のホームページやパンフレットがまだないため、全容は分かりませんが、
リリースにはレシピ募集の情報も、前回にいろいろ問題のあった駅弁ラリーもなく、
アンケート投票、鉄道の日記念の駅弁大会、九州駅弁スタジアムの
3点だけしか記載がありません。感覚的にはパワーダウンのような。
------------------------------------------------------------
8月分収穫報告 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2006年 9月26日(火)08時51分12秒
館長さま、その他の皆様、ご無沙汰しておりました。
ぼちぼち出掛けてはいたのですが、新作でも無い限り収穫が無いのと
仕事でバタバタしており報告が遅滞してしまいました。
今更ですが、8月中旬の収穫分です。
メジャーな品は割愛してトピックスで報告したいと思います。
8月6日(日):
@.高崎駅「上州の夏」¥1,000
A.高崎駅「復古だるま」¥1,200
8月10日(木):
B.東京駅「特選おつまみ弁当」¥1,000
8月11日(金):
C.新山口駅「幕の内」¥800
D.下関駅「うなぎ弁当」¥900
E.大分駅「豊後小あじ寿司」¥1,050
8月13日(日):
F.あそ1962車販「阿蘇うなり弁当」¥1,200
G.大分駅「おおいた浪漫」¥1,500
8月14日(月):
H.大分駅「梅の香弁当」¥840
I.小倉駅「鯨めし弁当」¥890
8月6日はEF58の奥利根号で水上まで日帰り。
行きの停車時間中に@を購入。
季節ごとに販売されている品のようで、春版も確かあったような・・・
この前、高崎駅を通った所、実物は見ませんでしたが「上州の秋」なる品も販売されているようです。
@の中身は、うこん飯にソーメン、なす天・アスパラ天に冷シャブ、玉子焼きなど。
特に「おっ!」ってモノはありませんでした・・・
Aは、帰りがけに売店を覗いたら残っていたので購入。
メジャーだるまの陶器入り版かと思いきや、中身もややグレードアップしており、まあ納得。
8月10日の「富士」で九州に向かいました。
Bは掛け紙に「第三弾」の文字を見た時に「第二弾」を買い忘れていたのに
気が付きました・・
Cは「富士」の車販で購入。東京発の九州行きブルトレで小郡駅弁さんの品を見たのは初めてのような気が・・・
ふぐの開き、枝豆しんじょう、照焼チキン、牛肉大和煮、うになどのおかずがついた多少山口色を感じる幕の内。
Dは以前にも食べましたが、掛け紙がちょっと変わったような気がしたのと、この時期にしか無いので購入しておきました。
Eは新発売の標記があったので購入。小あじの握りが6カンほど入っていました。
12日は特に収穫無し。
13日は、この夏にデビューした新観光列車に試乗しました。
Fはその車内限定の弁当で立野からの積み込みです。
土日は無予約でも購入できるようですが、積み込み数が少ないので、予約の方が無難だと思います。
中身はJR九州のHPに写真が掲載されていますが、なかなかの美味で¥1,200でも十分に納得できる品かと思います。
馬すじの煮込みが美味かったと記憶してます。
Gは宮地から大分へ抜けて購入した品ですが、大分駅で最も高額な品ですが中身は貧弱そのもので¥1,000でも・・・ってな感じでした。
「浪漫」を感じさせる品は皆無で割高感だけが残りました。
豊後牛、関さば、関あじなど大分には美味しいモノが沢山あるのだから、もう少し考えた方がよろしいかと・・・
Hは季節変わりの品ですが、梅の香はほとんどせず、煮物、煮豆、海老などのおかずに派手さはなく、これも・・・って感じ。
Iは冬場に行った時は無かったので、今年の新作でしょうか。
生姜ご飯に鯨そぼろ・卵そぼろを敷き、鯨の竜田揚げが乗っかっていました。
鯨自体、駅弁では珍しいのですが、生姜で独特な臭みを消している努力は感じるものの、やはり若干臭みが感じられ
個人的にはリピーターにはなれそうにありません。
8月下旬以降の分は、また別途報告したいと思います。
------------------------------------------------------------
日本駅弁図鑑100収録駅弁 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年 9月25日(月)23時54分4秒
「100」とありますが、全102種です。
6〜10巻は駅弁名しか出ていないため、
発売駅は当方の推測です。
(第1巻)
北海道・函館本線小樽駅「北海手綱」
青森県・東北本線青森駅「帆立釜めし」
宮城県・東北本線仙台駅「独眼流政宗辨當」
神奈川県・東海道本線横浜駅「シウマイ御弁當」
千葉県・内房線安房鴨川駅「あわびちらし」
長野県・信越本線長野駅「一茶物語」
岐阜県・高山本線高山駅「飛騨べんとう」
大阪府・東海道本線大阪駅「八角弁当」
鳥取県・山陰本線鳥取駅「元祖かに寿し」
福岡県・鹿児島本線小倉駅「無法松べんとう」
(第2巻)
北海道・室蘭本線苫小牧駅「ほっきめし」
青森県・東北本線八戸駅「八戸小唄寿司」
茨城県・常磐線水戸駅「納豆弁当」
山梨県・中央本線小淵沢駅「高原野菜とカツの弁当」
長野県・中央本線塩尻駅「岩魚ずし」
静岡県・東海道新幹線新富士駅「竹取物語」
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「ひっぱりだこ飯」
島根県・山陰本線松江駅「松江堀川遊覧おべんとう」
愛媛県・予讃線今治駅「瀬戸の押寿司」
福岡県・鹿児島本線折尾駅「かしわめし」
(第3巻)
北海道・函館本線函館駅「鰊みがき弁当」
秋田県・奥羽本線大館駅「鶏めし」
群馬県・高崎線高崎駅「だるま弁当」
神奈川県・東海道本線小田原駅「鯛めし」
新潟県・信越本線長岡駅「鮭そぼろ弁当」
新潟県・信越本線直江津駅「謙信公お立ち飯」
静岡県・伊東線伊東駅「いなり寿し」
兵庫県・山陰本線和田山駅「但馬の里和牛弁当」
岡山県・山陽本線岡山駅「ままかり鮨」
佐賀県・鹿児島本線鳥栖駅「焼麦弁当」
(第4巻)
北海道・函館本線森駅「いかめし」
山形県・奥羽本線米沢駅「牛肉どまん中」
千葉県・総武本線千葉駅「やきはま弁當」
神奈川県・東海道本線大船駅「特上鯵の押寿し」
群馬県・信越本線横川駅「峠の釜めし」
石川県・北陸本線加賀温泉駅「甘えび寿し」
福井県・北陸本線福井駅「香ばしい焼かにめし」
静岡県・東海道本線沼津駅「港あじ鮨」
愛知県・東海道本線名古屋駅「とり御飯」
広島県・山陽本線三原駅「たこめし」
(第5巻)
岩手県・山田線宮古駅「いちご弁当」
秋田県・奥羽本線秋田駅「鰰(ハタハタ)すめし」
栃木県・東北本線宇都宮駅「宇都宮餃子駅弁 味味(ウェイウェイ)」
東京都・中央本線新宿駅「復刻鳥めし」+東北本線上野駅「深川めし」+東海道本線品川駅「豊穣」
富山県・北陸本線富山駅「伝承館ますのすし」
石川県・北陸本線金沢駅「加賀の四季」
静岡県・東海道本線浜松駅「うなぎ弁当」
兵庫県・山陽本線相生駅「瀬戸のしゃこめし」
広島県・山陽本線宮島口駅「あなごめし」
長崎県・佐世保線佐世保駅「南蛮あごめし」
(第6巻)
「日高つぶめし弁当」(北海道・日高本線静内駅か)
「あきあじ棒鮨」(北海道・千歳線新千歳空港駅?か)
「大人の休日津軽物語」(青森県・東北本線青森駅か)
「阿武隈川鮭はらこめし」(宮城県・東北本線仙台駅か)
「夫婦釜めし」(新潟県・北陸本線糸魚川駅か)
「ふくろい遠州の花火弁当」(静岡県・東海道本線袋井駅か)
「栗めし」(京都府・山陰本線亀岡駅か)
「厳選松茸すきやき弁当」(広島県・山陽本線三原駅か)
「長崎卓袱弁当」(長崎県・長崎本線長崎駅か)
「特上うなぎ弁当」「(鹿児島県・鹿児島本線川内駅か)
(第7巻)
「かきめし」(北海道・根室本線厚岸駅か)
「秋田まるごと弁当」(秋田県・奥羽本線秋田駅か)
「ゆばちらし寿司」(栃木県・東武日光線東武日光駅か)
「くびきの押し寿司」(新潟県・上越線越後湯沢駅か)
「手筒花火」(愛知県・東海道本線豊橋駅か)
「名物志ぐれ茶漬」(三重県・関西本線亀山駅か)
「名代あなご寿司」(兵庫県・山陽本線姫路駅か)
「SL弁当」(山口県・山陽本線新山口駅か)
「特撰阿波地鶏弁当」(徳島県・高徳線徳島駅か)
「鮎屋三代」(熊本県・九州新幹線新八代駅か)
(第8巻)
「摩周の豚丼」(北海道・釧網本線摩周駅か)
「あぶり〆鯖の田楽寿し」(岩手県・東北本線盛岡駅か)
「地鶏ゆず味噌焼き弁当」(福島県・東北本線福島駅か)
「ほろほろランチ」(山梨県・中央本線大月駅か)
「熊野名産さんま鮨」(和歌山県・紀勢本線新宮駅か)
「柿の葉寿し」(奈良県・和歌山線吉野口駅か)
「鮪素停育(マグロステーキ)」(和歌山県・紀勢本線紀伊勝浦駅か)
「四国お遍路さん弁当」(香川県・予讃線高松駅か)
「デラックスふく寿司」(山口県・山陽本線下関駅か)
「かごんま黒ぶた弁当」(鹿児島県・九州新幹線出水駅か)
(第9巻)
「元祖キンキ寿し」(北海道・室蘭本線洞爺駅か)
「牛肉弁当」(岩手県・東北新幹線新花巻駅か)
「磯節弁当」(茨城県・鹿島臨海鉄道大洗駅か)
「越後もち豚豚角煮弁当」(新潟県・信越本線新津駅か)
「名古屋名物みそ丼」(愛知県・東海道本線名古屋駅か)
「小鯛雀寿し特上」(和歌山県・紀勢本線和歌山駅か)
「めはり寿し」(和歌山県・紀勢本線新宮駅か)
「しゃもじかきめし」(広島県・山陽本線広島駅か)
「駅弁四万十」(高知県・土佐くろしお鉄道中村駅か)
「百年の旅物語かれい川」(鹿児島県・肥薩線嘉例川駅か)
(第10巻)
「かなやのかにめし」(北海道・函館本線長万部駅か)
「潮さい三陸あわび弁当」(岩手県・東北本線一ノ関駅か)
「くじら弁当」(千葉県・内房線館山駅か)
「焼き鯖そぼろ寿司弁当」(福井県・小浜線小浜駅か)
「元祖特撰牛肉弁当」(三重県・紀勢本線松阪駅か)
「近江タヌキの万福めし」(滋賀県・東海道本線草津駅か)
「かつおたたき弁当」(高知県・土讃線高知駅か)
「醤油めし」(愛媛県・予讃線松山駅か)
「盆地の牛めし」(宮崎県・日豊本線西都城駅か)
「レトロ浪漫弁当」(福岡県・鹿児島本線小倉駅か)
------------------------------------------------------------
日本駅弁図鑑100 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年 9月25日(月)23時51分38秒
こんばんは、まっこうくじらです。
全国各地の有名駅弁100種類を10巻に分けて収録する、
DVD付きの全国駅弁紹介本が5巻まで発売されています。
読売新聞のサイトや「復刊ドットコム」には情報が既掲載済、
アマゾンにも出てきました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862351727(第1巻)
こちらで今回全5巻を入手済です。1巻あたり10種類の駅弁について、
DVDに各6〜9分程度の紹介映像を収録するほか、
その概要をフルカラー見開き2ページで掲載しています。
駅弁屋の会社幹部に加えて調理場責任者のコメントがしっかり取れ、
内容や工夫や登場年などの客観データもしっかり押さえた、
「図鑑」の名のとおりの資料性を感じました。
簡単な観光案内も付くため、駅弁マニア以外でも内容を楽しめる感じ。
その中で4巻の名古屋駅「とり御飯」に見覚えを感じたのですが、
2002〜2003年に収録され、2003〜2004年に
関東地方のUHFテレビ局で放送された同名番組を、
DVD発売用に再編集したものだそうな。
通常は放送局に死蔵されるような駅弁映像が、
こうやって市販されたことで、
10年後やそれ以降にますます価値を生みそうな感じがします。
紹介駅弁名が巻末にまとまっていましたので、別投稿で記します。
>9/18・いがいがまんさん:
情報のご提供ありがとうございます。
6〜10巻は来年春頃の発売予定だそうです。
旧国鉄公認の駅弁業者による駅弁のみの1〜5巻と異なり、
6〜10巻は公認外や私鉄の駅弁がいろいろ入っており、
こちらも発売が待ち遠しいところです。
------------------------------------------------------------
地元のイベントに参加します 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2006年 9月24日(日)20時28分25秒
まっこうくじら館長さま、そしてみなさま、こんばんわ〜♪
本日はたいへん素晴らしい秋日和でしたね。
秋は運動会をはじめ、地元交流イベントの多い季節です。
あら竹も今期初のイベント参加、駅弁の出店をいたしますので、ご案内を申し上げます。
今週末、地元三重県松阪でのイベントのお知らせです。
イベント名 「櫛田川ディ」
日時 10月1日(日)10:00〜15:00
場所 松阪市伊勢寺町の松阪農業公園ベルファーム
(広々として自然いっぱい、松阪ICにも近いので、遠方からのお出掛けにもバツグンのロケーションです)
地域交流と地域振興、環境がテーマのイベントで、櫛田川にちなんだ飲食、物販、体験、音楽、セミナー、音楽コンサート&パフォーマンスのステージも1日中開催、櫛田川にちなんだクイズラリーに参加すると抽選で、シャープの液晶テレビ、フレックスホテルの食事券、ホテルスメールの温泉入浴券、あら竹のそぼろ煮などが当たります。
ぴーちゃんが理事をしております「国際缶つぶし協会」も出店しまして、缶つぶし体験もできます〜♪
ちなみに、櫛田川流域は「松阪牛」のふるさとであり、きれいな川と大自然にはぐくまれ、牛匠の手により「松阪牛」は育ちます・・・・。
お天気さえ良ければ、あら竹の駅弁をお昼ご飯、またはお土産にしていただき、きっときっと楽しい1日をお過ごしいただけると思いますので、10月1日は、ぜひとも、「櫛田川ディ」にお越しくださいね~~*
【問】0598・50・0508(松阪県民センター)
↓は、うちのHPにある「櫛田川ディ2006」の案内のページです
http://www.ekiben-aratake.com/ibentojilyouhou/2006kusidagawa-day.htm
ではでは、10月1日、ベルファームでお目にかかりましょう!!!
ちなみにワタシのいる「駅弁のあら竹」のブースは、芝生広場の一番奥、三重県県民センターのブースの近くです。
今日みたいに好天に恵まれることを願ってます・・・♪
みなさま、ぜひともお越しくださいませませ〜〜!!!!!
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------
品川で中学生開発の駅弁販売 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年 9月23日(土)18時35分16秒
こんばんは、まっこうくじらです。
大宮でJRに阻止された学生の駅弁販売が
品川では実現したようです。
2006年9月23日毎日新聞
『駅弁:品川女子学院中等部が商品化 きょう、あす品川駅構内で販売 /東京』
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/news/20060923ddlk13040486000c.html
『品川区北品川3、品川女子学院(漆紫穂子学校長、生徒1259人)中等部の生徒38人が、文化祭活動として駅弁を考案した。企業の協力で商品化され、23、24日、JR品川駅構内の弁当売店「あずみ野」で計約100食を販売する。』
同じ首都圏のJR東日本なのになぜ差があるのかは
記事によると常盤軒の協力があったためのようです。
地元の駅弁屋が残るメリットが生きています。
公式サイトの内容などから、今の常盤軒は
自分が駅弁屋であるとは考えていないようだと感じられますが、
報道上あるいはメディア的には、現在の弁当販売形態が続く限り
駅弁屋として見なされ続けると思います。
しかしあの駅弁売店には「あずみ野」という名前が付いていたのですね。(^_^;
同日開催の学校の文化祭でも駅弁に関する展示があるようですが、
女子校であるためか一般人事実上立入禁止で、調べに行けません。
http://www.shinagawajoshigakuin.jp/06092324.html
東京の平成生まれの女子中学生という、駅弁と無縁に思える層が
なぜ文化祭活動での駅弁考案に至ったか、興味深いところです。
------------------------------------------------------------
別府駅で駅弁売り 投稿者:せまるしか
投稿日:2006年 9月21日(木)22時58分21秒
大分県の別府駅で大分名物「とり天」駅弁のホームでの販売を開始したようです。
駅弁マークはないようですが、ご報告までに。
↓テレビ大分のニュースサイトです。
http://www.tostv.jp/news/index.php?nno=2217
------------------------------------------------------------
日本駅弁図鑑100 DVD 投稿者:いがいがまん
投稿日:2006年 9月18日(月)20時43分32秒
読売新聞のHPで「日本駅弁図鑑100」というDVDの紹介がありました。全10巻でなかなかの内容のようです。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/dvd/20060915et0e.htm
ほかにも読売ニュースパッケージのHPで「にっぽん駅弁紀行」という記事も見つけました。
http://www.news-package.com/t/ekiben/index.htm
なかなか読売新聞系のHPは駅弁の記事が充実してますね。
この三連休は休日出勤だったのでこれらの駅弁の記事を見て喜んでました。
------------------------------------------------------------
駅弁と空弁の商標 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年 9月18日(月)15時48分30秒
こんにちは、まっこうくじらです。
東京都中央区の國嶋インフィニティという会社が
駅弁や空弁の商標を取りまくっているようです。
とりあえず、「駅弁の達人」「駅弁屋の味」「空弁」
「空弁の達人」「空弁屋の味」「全国空弁の旅」を発見。
・TM-SONAR商標資料館
「今週の出願(類似群限定:30A01)2006.04.09〜2006.04.15」
※PDFファイルの25ページ目に3件掲載
http://www.tm-library.com/data/weeklysyutsugan/2006-4-9/weeklysyutsugan30a01_2006-4-9.pdf
・特許電子図書館「商標を検索する」
http://www2.ipdl.ncipi.go.jp/beginner_tm/TM_RSEARCH.cgi?0
※商標のキーワード検索が可能
・特許電子図書館「商標出願・登録情報」
http://www1.ipdl.ncipi.go.jp/syutsugan/TM_AREA_A.cgi?0&1158562215640
※出願人(完全一致が必要)での検索が可能
この会社名は聞いたことがありませんし、実態も分かりませんが、
駅弁催事のジャパンフーズシステムの関連企業であるようです。
http://www.japanfoodssystem.co.jp/company/profile.html
なお、ジャパンフーズシステム本体で「道弁」
「くうべん/クウベン」を取っていました。
旧国鉄と全国の駅弁屋が育んだブランド「駅弁」や
JALUXが火をつけたブランド「空弁」で商売をしながら、
その利益を排他的に独占しようとする企業姿勢はどうかと思います。
今後の全国各地での駅弁催事に影響がないといいのですが。
また、上記の検索ページでは、「全国駅弁大会」が商標として
愛知県豊田市の個人に登録されていることも分かります。
こういう一般名称に独占使用を許す国の姿勢は大いに疑問ですが、
役所や法律屋さんの世界では問題がないのでしょう。
いつぞやの「阪神優勝」騒動を思い起こさせます。
------------------------------------------------------------
今日の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年 9月17日(日)23時19分3秒
こんばんは、まっこうくじらです。
駅弁大会シーズンにはまだ早いのですが、関東地方の今年の気候はすっかり秋。
スーパーには駅弁のようで駅弁でない興味深い商品が出てきました。
●2006年9月17日(日)
栃木県・東北本線宇都宮駅「玄米なのにモチモチ玄氣」(580円)
福岡県・鹿児島本線小倉駅「かしわ照焼めし」(580円)
宮城県・東北本線仙台駅「よくばり牛たん弁当」(580円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「三崎マグロ三昧」(580円)
愛知県・東海道本線名古屋駅「純系名古屋コーチンめし」(580円)
岡山県・山陽本線岡山駅「岡山名物祭ずし」(580円)
福岡県・鹿児島本線博多駅「天然真鯛ちらし」(580円)
福岡県・鹿児島本線博多駅「ふくかにちらし」(580円)
11×11×4センチの黒い正方形発泡材容器に透明なふたをして、
統一フォーマットの紙枠にはめて、全品580円均一。
チラシでも売り場でも紙枠でも、駅弁ではなく「駅弁屋の味」を名乗り、
紙枠には「こちらの商品は駅では販売しておりません。」の印字まで。
中身は上から松廼屋、北九州駅弁当、ウェルネス伯養軒、東華軒、
名古屋だるま、三好野本店、ふく鮨本舗三太郎×2の調製で、
内容、風味、調製シールは現地のものと同じ感じ。
となると、現地で作って運んできているのでしょうが、
それならば、わざわざ駅弁でない商品を作らせるのは変な感じ。
分量に対する価格は、感覚的に2割は割高。
駅弁屋と催事屋とスーパーの三層構造で
マージンがかかっていると思えば、そんなものでしょう。
こういうコンセプトの商品が消費者に受けるかどうか、
今後の駅弁催事で再会することができるかどうか。
>9/14・実行委員長さん:
情報のご提供ありがとうございます。
コンテストは通常、3回目にもなれば参加者が減るはずですが、
104→56→371とV字回復どころでない応募増加は
このコンテストが地域のイベントとして定着した証なのでしょう。
料理を作らないのでレシピの応募など不可能な身としては、(^_^;
北区や赤羽駅などでの定番駅弁の登場を期待したいと思います。
------------------------------------------------------------
第3回TOKYO北区ふるさと駅弁コンテスト応募状況 投稿者:実行委員長
投稿日:2006年 9月14日(木)10時56分49秒
館長さま。みなさま。こんにちは。
こちらの掲示板に載せていただきました第3回TOKYO北区ふるさと駅弁コンテストの作品募集が締切になりましたので、ご報告いたします。
応募総数:371件(一般部門:107件。ジュニア部門264件)です。昨年の6倍の応募作品が集まりました。第1次審査(書類審査)では、応募作品の中から8作品が選ばれます。
作品が集まるかどうか心配していたのですが、ほっとひと息ついています。
みなさまのおかげです。ありがとうございました。
------------------------------------------------------------
日曜日の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年 9月12日(火)23時44分44秒
こんばんは、まっこうくじらです。収穫報告の最後です。
●2006年9月10日(日)
福岡県・北九州空港「ふるさと北九弁当」(630円)
福岡県・北九州空港「丸福 あなご」(945円)
愛知県・東海道本線名古屋駅「櫃まぶし」(1,050円)
愛知県・東海道本線名古屋駅「あなごめし」(1,000円)
愛知県・東海道本線名古屋駅「純系名古屋コーチンごはん」(1,000円)
当初は当日中に帰宅する以外の制約条件がなかったので、
個人的に利用機会がないだろう北九州空港から
個人的に利用機会があり得ないだろう小牧空港まで飛んで、
今月限りの桃花台新交通や、未乗の犬山モノレールに乗車。
そのうちに夜の渋谷で所用が発生したので、
日が明るいうちに新幹線でさっさと帰りました。
北九州空港は空弁天国。朝7時台の訪問にもかかわらず、
出発ロビー5売店と搭乗待合室2売店のすべてで空弁を販売中。
特に出発ロビーの井筒屋売店が充実していて、
当館収蔵の折尾駅弁東筑軒商品、空弁資料館収蔵の丸ふじ商品群、
夢ぬか工房たんぽぽの掛紙付コンビニ弁当風などがケースいっぱい。
ただ、他の6売店のうち、JAL系のロビー売店は品切れで、
ロビー内外各1売店は持ち歩きに限度がある要冷蔵棒寿司のみ、
残る3売店は所属地不明な三林の棒寿司のみの取り扱いで、
空弁収集という普通でない目的には対応していない感じ。
おそらく駅や催事場では買えないだろうたんぽぽの商品と、
それと共に朝食で消費できる棒寿司1本のみを選び収穫しました。
ネットで検索して情報が出てこないふるさと北九弁当は、
コンビニ弁当にコピー用紙の掛紙を巻いただけに見えて、
中身は内容も風味も田舎感というか手作り感があり、
幕の内弁当なので名物化は困難ですが、食べて良かったお弁当。
数ある棒寿司群から感覚的に最も地元密着だろうと思った棒寿司、
軟らかくておいしく、しかしタレまみれで空港や機内では消費難。
やっぱり空弁は着陸後に買って自宅で食べるものなのでしょう。
小牧空港に空弁はなし。桃花台新交通や名鉄の犬山近辺にも駅弁はなし。
名古屋駅では利用機会の少ない新幹線ホーム上売店を狙いましたが、
駅弁はJRCP製ばかりで、販売員の応対は乱暴で感じが悪く、
ここでは改札外コンコースで買うべしと学習させられた感じ。
それでも商品群には名古屋らしさが感じられました。
次回訪問時には現況で生き残ってないだろう駅弁を3個収穫、
おやつ時の新横浜までの車内で猛然と消費します。
櫃(ひつ)まぶしは、もはやひつまぶしでなし。
鰻蒲焼に縦横の切れ目が入る他は、香りも食感も軟らかい鰻重弁当。
蒸穴子重はもっと香りや食感が軟らかく、価格相応の高級感と共に、
宮島口その他の食感がしっかりした焼穴子重が好きな人にとっては
物足りなさを感じるかも。私がそのクチです。
最後はこの時季なのに炒り卵たっぷりの鶏飯。
鶏御飯、鶏鍬焼、鶏塩焼、鶏と大根煮、玉子そぼろで
様々な名古屋コーチンの味を楽しむコンセプトなのでしょうが、
分量的にはたれごはんの風味を楽しむ感じか。
今年2月の新製品のようですが、ブログ等での掲載写真と比べて
紙ぶたのデザインと鶏肉の個数がもう変わっています。
前回報告でいろいろあった遠征計画は、
個々に別々の事情ですべてなくなりました。(^◇^;
代わりに11月の博多に所用ができたので、
そのついでにどこかに行けないか思案中です。
------------------------------------------------------------
土曜日の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年 9月12日(火)23時43分17秒
こんばんは、まっこうくじらです。引き続きの収穫報告です。
●2006年9月9日(土)
徳島県・高徳線徳島駅「小鯛寿司」(700円)
徳島県・高徳線徳島駅「阿波地鶏弁当」(1,000円)
徳島県・徳島空港「花へんろ」(400円)
舞子から高速バスで明石海峡大橋を通って鳴門へ。
モノレールのようなエレベーター「スロープカー」で地上に降り、
徒歩と鳴門線で徳島駅へ。そしてバスで徳島空港へ行き、
今月限りで引退するYS−11に福岡までお名残乗車。
上陸後は若戸渡船と帆柱ケーブルに乗って門司港泊。
徳島駅弁は3年前の訪問時より充実していました。
紀乃國屋は当館収蔵2種に加えて「小鯛寿司」があり、
現地初見のヨシダの阿波地鶏弁当に通常版と豪華版があり、
アンパンマン弁当も加えて駅弁は約6種類。未収蔵品2種を購入。
6個入り小鯛寿司は和歌山駅弁と同じタイプで、
しかし中身の見栄えは整い、小鯛は軟らかく、
この時期にしては酢が軽い酢飯はボリュームたっぷりで、
簡素な掛紙と容器を除けば、和歌山駅弁より安くてうまい良品。
阿波地鶏弁当も、催事に出るタイプと価格と掛紙が同じなのに
市販品の容器は大きく、おかずの種類や量は多く、
旅の食事としての機能性は数段上な仕出し弁当。
時刻表や過去の状況を見る限り駅弁販売が難しそうな徳島駅で、
ふつうの週末なのに商品も客も付き、駅弁は安泰のようです。
徳島空港に空弁はなし。と思ったら、
舞子で合流の友人がJAL系売店で上記商品を見付けてきました。
テレカの長辺が直径な円形透明プラ容器にデザート用フォークを付け、
飯、鯛、筍、蓮根、金時、すだち等を詰め込んだ超小型商品。
食べにくくて小腹にも満たないという文句が出そうな感じですが、
おしゃれな風味が人気のようです。阿波地鶏弁当は発見できず。
・徳島新聞『徳島空港の空弁「花へんろ」人気 2カ月で2768個販売』
http://www.topics.or.jp/News/news2006070307.html
福岡空港で友人もうひとりを加え、この日は駅弁や空弁は打ち止め。
交通費をたくさん払って、乗り物に乗りまくった一日でした。
------------------------------------------------------------
金曜日の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年 9月12日(火)23時40分18秒
こんばんは、まっこうくじらです。予告どおり遠征してきました。
●2006年9月8日(金)
京都府・東海道本線京都駅「御寿司」(320円)
京都府・東海道本線京都駅「SANDWICH」(420円)
大阪府・関西空港「紀州加太温泉蛸いなり」(850円)
大阪府・関西空港「紀州わさび」(600円)
兵庫県・神戸空港「神戸空港弁当」(700円)
兵庫県・神戸空港「ビーフカツコンビサンド」(650円)
おそらく今年初めてのムーンライトながらで西へ。
もしかすると人生初めての名古屋まで指定席な1号車の、
一説には指定券発売ファーストナンバーの3番A席を拾いました。
今週はハードな生活だったので、熟睡して大垣へ。
この日の行動は、「ながら」から舞子泊まで縛りがないため、
関西で乗ったことがない交通機関をいろいろ楽しみました。
朝の嵯峨野観光鉄道で外国人に囲まれながら保津峡を上り、
山陰線で戻って、地元客で満席の嵐電で四条大宮へ。
お年寄りばかりの市バスと、日本人観光客だらけの叡電を乗り継ぎ、
ハイキング客で満席の国交省免許付き鞍馬寺ケーブルカーに初乗車。
その帰路は貸切状態で山を下り、ガラガラの叡電を岩倉で降車、
国際会館まで汗だくで歩き、地下鉄東西線を六地蔵まで乗って完乗。
そしてJRの電車を3本乗り継いで関西空港へ行き、
今度の肝いり新設航路はいつまで持つのだろうと思いながら、
乗客9名の神戸関空ベイシャトルで神戸空港へ初上陸。
両空港で空弁調査をして、ポートライナーの延伸区間も初乗りです。
京都駅弁は朝飯用。8時台の訪問で普通駅弁のみ陳列があり、
1,100円の幕の内は重そうだったので、軽食をふたつ選択。
この価格の「御寿司」駅弁、他駅なら中身は助六となるものが、
京都では太巻、伊達巻、鯖ばってら、いわしすり身?ばってら。
平成はおろか新幹線時代とも思えない昔デザインの薄手掛紙と共に
強烈な個性を放っています。
大きな箱サンドもなぜかずしりと重く、中身はハムサンド2切れ、玉子焼サンド、メンチカツサンド、ポテトフライに加えて
バナナが1本丸ごと入ってました。割高感も割安感もありませんが、
コンビニや新幹線の同種商品よりコストパフォーマンスは良好。
上記の行程は結果論であり、空港巡りは昼過ぎに決めたため、
空弁収穫のために朝食後の駅弁追加収穫は見送りました。
しかし関空の空弁はさっぱり。あれだけ大規模な空港なのに、
出発ロビーの空弁屋はJAL系売店1箇所のみ。しかも商品は
1社4種の消費期限が長い棒寿司系と、みち子シリーズですべて。
うなぎ・大根・山くらげが具なわさび葉使用めはりずし3個組とか、
たこ足スライスを貼ったいなりずし5個とか、商品は個性的でした。
一方で神戸空港は空弁天国。神戸駅弁や他空港との共通品も含めて、
出発ロビーの売店空弁コーナーだけで商品見本が20種類くらい。
しかし18時台の訪問で2種各1個しか商品が残っておらず、
私が買って完売御礼。入手には昼飯時を狙う必要がありそうです。
また、ターミナルビルには「食事禁止」の掲示がたくさんあり、
ここで買った商品を空港内で味わうことはできないようです。
淡路屋製の神戸空港弁当は大阪空弁なタコ押寿司の紙枠を変えただけ。
最近は空港でも見かける催事屋版空弁マーク付きなサンドイッチは、
ハンバーガータイプ1個と三角サンドタイプ2切れのカツサンド。
どろソースの採用は良いが、硬く噛み切れないロースカツで大減点。
19時台の三ノ宮駅でも駅弁は完売。
そこで案内された駅前のそごうの淡路屋売店では
そもそも駅弁取扱が「肉めし」と「ひっぱりだこ飯」だけ。
神戸駅にも立ち寄りましたが残存品は1,100円の幕の内のみ。
舞子駅に駅弁はなく、満腹にならないまま今日の収穫は終了。
明日は徳島の駅弁や空弁にチャレンジします。
>9/5・駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
情報のご提供ありがとうございます。
テレビでの駅弁紹介の撮影現場は、何度か見たことがありますが、
取材をするほうもされるほうも、時間と手間をたくさんかけていて、
大変そうだなあ、といつも思います。放送は一瞬なのに。
>9/6・宮城交通フォレストさん:
収穫のご報告ありがとうございます。
8月だけで高崎から高知まで各地に遠征されたようで。
昔の本を見ると、国鉄時代は大河ドラマに合わせた大型新作駅弁が
毎回のように出ていた感じがありますが、最近はそうでもないような。
------------------------------------------------------------
いわし雲のオードブル 投稿者:駅弁太郎
投稿日:2006年 9月11日(月)03時07分39秒
羽澄不一の「いわし雲のオードブル」に、
駅弁のことが触れられていますよ。
------------------------------------------------------------
お礼とお詫び 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2006年 9月 7日(木)19時42分24秒
宮城交通フォレストさまへ
このたびは「牛肉しぐれ弁当」「すき焼き弁当」「モー太郎寿司」のご予約ご用命をありがとうございました。
酢めしがお口に合わなかったようで、本当に申し訳なく思っております。
今後は頂戴しましたご意見を参考にさせていただきまして、ご期待に添える味を目指して研鑽を重ねて参ります。
今回の件、心からお詫び申し上げますと共に、アドバイスに感謝いたします m(_ _")m
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------
実食レポート5 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2006年 9月 6日(水)23時41分59秒
16 難波駅弁 (南海難波 ワン・エイトフーズ)
私鉄駅の数少ない駅弁。他に五条たなかの柿の葉すしなどが売っていました。箱ケースに入れられていて南海特急ラピート、こうや・関西国際空港、高野山大塔・和歌山城、高野山金剛峯寺の絵が描かれていました。中身は南海沿線の食材で作られていました。鱧(はも)や大阪湾の地あなご・高野山のゴマ豆腐などです。メニューは季節によって変わるそうです。
17 小鯛雀寿し (和歌山 和歌山水了軒)
鯛の切り身の寿しが6ヶありしょうゆいらずでおいしくいだだきました。外箱やしおりに小鯛雀寿しのことが書いてあり勉強になります。賞味期限が1日なのでお土産に向いています。また外箱にDISCOVERWEST(JR西日本のキャンペーン)のシールが張られていました。
18 紀州清水の本わさび寿司 (同じ)
和歌山県清水町の特産品のわさびを使った寿司で鮭・太刀魚がわさびの葉で巻かれています。おいしかったです。
19 タンゴランチ (神戸 淡路屋)
予約購入しました。昔の掛け紙がボール紙で再現されています。(路線図も描かれています。)山菜ごはん・駅弁では珍しいポテトサラダ・兵庫名産いかなごの釘煮などがあり、丹後半島(京都府)とはまったく関係ないような内容ですがおいしかったです。
20 湖北のおはなし (米原 井筒屋)
米原駅立ち食いスタンド兼弁当屋で購入しました。中身は枝豆おこわ(桜葉しき)・鴨のロースト胡椒がけ・葱のぬた・永源寺の甘辛こんにゃく・赤かぶらなど湖北・近江の食材がたくさんきれいに盛り付けています。お口直しの和風の飴もおいしいです。
------------------------------------------------------------
実食レポート4 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2006年 9月 6日(水)21時36分41秒
12 サンドイッチ (静岡 東海軒)
朝限定の駅弁で、サンドイッチはめったに収集することはありません。ハムと卵が三切れずつありました。310円だけあって値段相応でした。
13 特製鯛めし (同じ)
自分の好きな駅弁です。鯛めし(そぼろ)と鯛の切り身・煮物ですが、そぼろが甘すぎるのが残念です。
14 なごやの夏駅弁抹茶そば弁当 (名古屋 名古屋だるま)
夏季限定 西尾(愛知県)産抹茶そば 三河一色(愛知県)産うなぎ 八丁味噌いなり寿司
とろろ芋付と書いてあり抹茶そばに刻みうなぎが少しととろろ芋、味噌いなりがありました。そばにうなぎ・とろろ・そばつゆのハーモニーがあっておいしくいだだきました。みそいなりもおいしかったです。だだし900円は高すぎました。
15 御出世あそばせ (米原 井筒屋)
予約購入しました。功名が辻がらみの弁当です。湖北の味わい縁起弁当または縁起弁当と書かれており箸袋まで縁結び箸、楊枝入れにいたっては団扇ふうになっています。
おこわふう白ごはんと赤飯、うるめいわし・出し巻き・海老豆などがありおいしかったです。
------------------------------------------------------------
実食レポート3 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2006年 9月 6日(水)18時56分41秒
11 かつおたたき弁当 (高知 仕出しのあんどう)
高知(土佐)名物のかつおのたたきを弁当にしたものですが、かつおのたたきと煮物などがありたれを2本全部かけました。だだし倒してしまったために中身が乱れてしまいれ一時、たれのにおいが染み付いてしまいました。不思議に思いましたが、高知には掛川や米原みたいに功名が辻がらみの弁当がなかったです。またコンビニ兼売店に売っていた土佐巻なるかつおの巻き寿司は絶品でした。姉妹品としてかつおの握りがありました。安芸(土佐くろしお鉄道)で売っていた田舎すしもおいしくこんにゃく・みょうが・たけのこのすしなどがあり酢の代わりにゆず酢かきいていると思われました。
------------------------------------------------------------
実食レポート2 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2006年 9月 6日(水)18時41分10秒
4 東海道元祖小田原駅弁 こゆるぎ(?) (小田原 東華軒)
いわゆるミニ駅弁。裏名物(?)のとろみがある鳥そぼろ・錦糸卵・漬物・煮物がつき小腹を満たすのにはちょうどいい大きさでした。
5湘南名物 特上鯵と小鯛の押し寿司 (大船 大船軒)
文字どうり押し寿司でそれぞれ3カンすつ入っていました。程よく酢もきいていました。
4と5は新宿の京王百貨店で購入したためすこし日にちがたっていたのを食べたのでした。(その間冷蔵庫で保管)
6 牛肉しぐれ弁当 (松阪 新竹商店)
後述する肉すき焼弁当・モー太郎寿司と合わせて予約購入。牛しぐれ煮と白めしがよく合いそれだけで進みました。
7 肉すき焼弁当 (同じ)
肉すき焼と白めしがよく合います。一気に食べてしまいました。
8 黒毛和牛モー太郎寿司 (同じ)
箱の絵が伊勢参拝で賑わった昔を忍ばせます。やたらと甘い酢めしで牛しぐれが巻かれているのですが、酢飯が甘すぎるのには閉口してしまいました。
9 熊野名産 さんま鮨 (新宮 丸新)
さんまといえば秋・冬ですが、夏のさんまもおいしいです。脂がのっていておいしかったです。なぜか、めはり寿司の説明が書いてあったのがユニークでした。
10 熊野名産 めはり寿司 (おなじ)
小さいめはりが5ヶありました。しそ酢めしがたかなの葉に巻かれていました。しょうゆともよく合いました。
------------------------------------------------------------
実食レポート1 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2006年 9月 6日(水)17時55分13秒
こんにちは。報告が遅くなりましたが、8月に食べた駅弁のレポートです。
1 うなぎ三昧(名古屋 松浦商店)
うな重・うなぎ巻寿司・う巻(卵でまいたうなぎ)・うなきもなどがありおいしくいただきました。うなぎ系は浜松以外にもおいしいのがあると感じました。
2 一豊御膳 (掛川 自笑亭)
風呂敷風の紙に包まれていました。中身は桜めし・山菜ごはんに抹茶塩で食べるてんぷら・煮物・静岡らしくわさび漬・さくら漬・和菓子(葛菓子)で山菜ごはんとてんぷらがおいしかったのですが量が少なかったです。
3 上州舞茸弁当 (高崎 たかべん)
自分が行った時間はだるま弁当・岩魚鮨などがありなかでも復古だるま(1300円)に引かれたものの陶器製でこの後の行程に影響を及ぼしそうなので買うのを控えました。舞茸たらけといってもいいほどの中身で舞茸ご飯・舞茸天などで他には花豆・鳥照り焼きなどがあり舞茸の香りがしました。おいしく一気に食べてしまいました。また、21世紀になっても
スタンプで消費時間を表示しているのは珍しいです。
------------------------------------------------------------
FNN系列「スーパーニュース」のご報告 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2006年 9月 5日(火)11時29分58秒
まっこうくじら館長さま、そしてみなさま、こんにちは〜♪
いよいよ秋風と共に、みなさまお楽しみの「駅弁大会」の季節がやって参りますね。
今頃日本全国の駅弁屋さんは、新商品を含めてその準備にたいへんなことと思いますわよ^^;;;
あら竹の駅弁大会参加は、他店様より遅い目、たぶん10月後半からの参加になります。
駅弁大会のご案内はまたもう少ししましてから。。。。。。。
ワタシも仕事が立て込む前にと思い、本業の傍ら、春〜夏にテレビ・雑誌等に出していただいたご報告を弊社HPにアップし、更新作業に精を出しております。
まずは、全国の駅弁屋さんが次々紹介されておりますシリーズ、FNN系列(フジテレビ系列全国ネット)「スーパーニュース」のテレビ放送の様子をご案内申します。
他店様の様子は、ワタシも勉強になり、とてもありがたい番組デス^^;;
http://www.ekiben-aratake.com/2006supernews/2006supernews.htm
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------
先週末の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年 9月 4日(月)22時55分30秒
こんばんは、まっこうくじらです。
先週末は予告通り、宇都宮駅を見てきました。
●2006年9月1日(金)
栃木県・東北本線宇都宮駅「御弁当美味」(700円)
栃木県・東北本線宇都宮駅「大人の休日汽車辨當」(800円)
湘南新宿ラインで延々と宇都宮へ。
夕方前の訪問で、ホームに立売の姿はなく、
コンコース売店では富貴堂が営業終了、
改札内で松廼屋が、改札外で旨囲門が
商品も少なく客足もゼロで淋しく営業していました。
未収蔵駅弁もさっぱりで、2個だけの購入です。
幕の内駅弁は、市販品に見えたボール紙容器に、
底に業者名と食品表示が直接印刷されており、
専用品かセミオーダーか。中身は可もなく不可もなく。
和食の細々とした小皿を絵柄で描いたプラ製トレーの使用は
目で魅せる日本の駅弁や弁当の文化だな、と改めて感じたり。
大人の休日駅弁は既収蔵済かアヤフヤで購入しましたが、
PCを見ると4年前に買っていました。価格も中身も、
そして良好な風味やコストパフォーマンスも従前どおり。
大人の休日駅弁は確実に消滅の方向へ向かっている気がしますが、
ここのはJR東日本が文句を言わなければ長寿駅弁になりそうです。
夕刻の黒磯駅に駅弁はなし。それらしき商品も皆無。
駅構内ではキヨスクもコンビニも営業中で、
お客さんは多いし、コンビニ弁当はショーケースに満載で、
弁当需要は小さくないように見えたのですが。
●2006年9月2日(土)
栃木県・東北本線宇都宮駅「釣天井ちらしずし」(550円)
栃木県・東北本線宇都宮駅「牛&牛」(700円)
コンコースの人通りも出札の行列も売店の充実さも賑やかで、
しかし駅弁やそれらしきものは皆無な那須塩原駅から鈍行で帰途へ。
今度の宇都宮は昼過ぎの訪問で、富貴堂も営業していましたが、
立売は見られず、旨囲門は閑古鳥。アイテム数も少なめ。
以前はキヨスク扱いがあった日光鱒寿司も消滅した模様。
駅構内は改装できれいになりましたが、
駅弁はいよいよますます寂しい状況になってきました。
平成年間に書籍等での紹介例がないのではと思われるちらしずし。
そのため中身の予備知識がなかったのですが、あけてびっくり、
酢飯にとりそぼろと錦糸卵を敷き、刻み椎茸と紅生姜を添えて
ちらしずしを名乗っている凄い駅弁。釣天井との関連もなさそうで、
まともな旅行者が買ったら酷評されそうな中身や内容ですが、
現役商品なので一定の需要があるのでしょう。味は悪くありません。
どこかで紹介例を見たような、
でも商品名だけで中身が想像できる駅弁は、
いわきのうにめしを思わせる粒子の細かい牛そぼろと、
どこかの空弁で見たような薄く小さい牛ステーキに
小さなピーマン、ポテトフライ、ニンジンを添えた牛めし弁当。
貧相な感じはあるものの、牛も飯も風味はいい感じで、
食材の組み合わせも王道を行くので、B級グルメとして最上品。
来週は遠征決定後に悪条件が重なり、旅費が3倍増になりそう。
>8/29・parismaさん:
コメントありがとうございます。
そう言われると、A4よりB4のほうが適する気がしてきました。
ただ、B版の文具は取扱店が漸減しており、その点は気になります。
>9/2・匿名さん:
情報のご提供ありがとうございます。
日本語のサイトやガイドブック基準での著名度は
池上、奮起湖、関山、その他という順番かな、と思いますが、
いずれにせよ当館ではそのすべてを収蔵できていないので、
今冬にもぜひ遠征してみたいものです。
------------------------------------------------------------
台湾の駅弁事情 投稿者:匿名
投稿日:2006年 9月 2日(土)01時28分26秒
台湾では台北以外にも池上、福隆、奮起湖、関山の駅弁が有名。
特に池上駅の駅弁は台湾でも有名でわざわざ駅弁を買うために池上まで行く人もいる模様。
私は一週間前に池上に行きましたが列車が着くや否や立ち売り目指して人の波が押しかけてました。
味も非常によく、排骨飯とは違っていろんなおかずがご飯に乗っているタイプで脂っこさもなく非常にお勧めです。
他に、福隆駅のものも有名で、台湾では知らない人はいないでしょう。
一般に台湾では鉄道にのれば食事は駅弁というのが定着していて、車内売りのものも非常によく売れてます。
------------------------------------------------------------