旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。
駅弁資料館談話室へ2006年11月1日から30日までに投稿された記事です。
------------------------------------------------------------
長期遠征収穫報告@ 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2006年11月30日(木)13時02分4秒
館長さま、その他の皆様、こんにちは。
長期遠征を無事終了し帰還(?)致しました。
戦果(?)は、27コとまずますか?
前半の西日本地区での収穫はまずまずでしたが、後半の東日本地区はネタ切れで尻すぼみ状態・・・
3〜4回くらいに分けて報告したいと思います。
11月18日(土):
@.上野駅「うまいもん」¥1,300
A.東京駅「鹿児島地鶏弁当」¥900
11月19日(日):
B.徳山駅(「はやぶさ」車内販売)「のりまき弁当」¥950
C.熊本駅「あさりめし」¥630
D.新八代駅「天草大王地鶏めし」¥1,000
E.鳥栖駅「牛鶏三昧」¥800
F.佐賀駅「佐賀みつせ鶏 とりトロ弁当」¥730
G.佐賀駅「佐賀名産ちらし寿司」¥1,260
初日は、栃木秋祭りの臨に乗る鉄。
@は朝食用に購入。
尾久でのイベント会場かなんかで販売したのを継続か?
南部鶏照焼、笹かま、ねぶた漬け、帆立煮、玉こんなど東日本エリアのうまいもん大集合駅弁。
値段はちょっと高めですが、味も悪くなく、長生きしそうな感じ。
Aは夕食用に購入。
街弁の感は否めませんが、大きな地鶏の味噌焼きが2つも入り、かなりのボリューム。
但し、肉が大きな塊のまま入っており、女性には不評かも。
ちょっと気遣いが欲しい気がします。
東京から「はやぶさ」のソロで一路九州へ。
翌朝、車内販売から朝食用にBを購入。
柳井駅弁もありましたが、掛け紙が無いのでこっちを選択。
以前に一度食していますが、外蓋の絵柄がちょっと変わった気が・・・
C〜Gは全て出発前に予約しておきました。
ちょうどお昼時に熊本に到着し、音羽屋さんの売店に行くも幕の内系しか残っておらず
ちょっと寂しい感じ。予約時に聞いたのですが、「たこ壷めし」は「材料が入手出来ないのでやっていない」そうです。
Cは最初に出た当初に食して以来で、確か2回目かと。
牛蒡と人参の混ざったご飯も美味しく、あさりの剥き身も美味でした。
Dは新作なので、初めての試食。
かしわめしの上に牛蒡と鶏肉、鶏肉スライス、菜の花漬けなどが乗っかり美味かったです。
上りの「はやぶさ」を撮り、鳥栖でEを購入。
Dと似たような感じで鶏肉に牛肉が加わっただけ。
同じ様な駅弁の連続でちょっと飽きてきました。
Fはかしわめしに鶏肉の照焼が付く内容で、そろそろ限界に・・・
トリは、やっと趣きの違う駅弁で多少復活。
器と大きめの海老が印象的ですが、駅弁としてはイマイチか??
明日は20日と21日分の報告します。
>11/24・館長さま:
DD53のばん物運転時の人手は、過去最大級で、有名撮影地はどこも激パでした。
多いトコは、1箇所で300人(!)は居ました。本当です!
これだけの人手と路上駐車や煽り運転など傍若無人なバカ鉄のせいで、JRに沿線の自治体や住民から
かなりの苦情が寄せられたようで、新潟支社のHPに警告文まで掲載されたことを考えると、
個人的には「2度と無い」と思います。
走れば撮影に行きたいと思いますが・・・
先週、D51が走った時も再び新潟支社から警告文が掲載されました。真偽のほどは分かりませんが
D51の撮影地では「DD53を企画した方の責任問題にまで拡大し、進退の話まで出ている」と
話している人もいました。
新潟支社の来年のイベント列車の運転に少なからぬ影響があると思います。
------------------------------------------------------------
行橋駅小松商店の駅弁 投稿者:3京新聞
投稿日:2006年11月27日(月)01時59分1秒
館長様、常連の皆様こんばんは。1年6ヶ月ぶりの投稿となります3京新聞と申します。
さて、行橋駅で駅弁を販売していた(株)小松商店が9月30日で駅売(確か売店を閉めたと表現)・特急列車積み込みから撤退しました。11月23日(木)に祖母の四十九日法要のため、新北九州空港から親戚の自宅へ向かう途中に携帯電話でしゃこ寿司について質問しようとした際に判明しました。
夕方に小松商店を直接訪問しましたが、そこで分かったことは以下の通りです。
・「しゃこ寿司」は駅弁撤退を機にやめた。
・廃業ではない。仕出しは継続している。駅弁は本店で「かしわめし」など4種(「上幕の内おべんとう」「幕の内お弁当」と「特製弁当四季の味」?)のみ購入できる
私が行ったときは「かしわめし」と「幕の内」系はすぐ作れるとのことで、「かしわめし」を購入しました。
最初、電話で聞いたときはショックでしたが、本店では営業を続けているので少しほっとしましたが、お店が古く従業員もお年を召した方が多かったので少し心配です。これで日豊本線は小倉駅を出ると別府駅まで駅弁を販売している駅がなくなってしまい寂しい限りです。中津駅もかつては鱧の駅弁を売っていたと構内に書いていたのを見た記憶がありますが……。
------------------------------------------------------------
静内の疑義駅弁について 投稿者:名無しにしてください
投稿日:2006年11月26日(日)20時31分32秒
昨日(11月25日土曜日)、静内駅そば屋にて「北海黄金親子めし」他2品が販売されているのを確認しました。(すいません、他2品の名前は失念)
これが例のアリバイ作りというやつなのでしょうか…。
お昼過ぎ(13時33分着、43分発)にもかかわらず、3商品とも2〜3個ほど置いてありました。
そばでも食べられたらいいと思っていて全然期待していなかったので、個人的には大変助かったのですが。
とりあえず情報提供まで。
------------------------------------------------------------
駅弁紹介書籍等情報 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年11月24日(金)21時47分43秒
こんばんは、まっこうくじらです。
駅弁紹介のDVDや本が、最近たくさん出ているようです。
以前こちらで紹介した「日本駅弁図鑑」DVD5巻について、
DVDを省き各駅弁の説明文を集めた本が売られています。
ジェネオン エンタテインメント「日本駅弁図鑑50」
DVD版にない内容として、巻末に駅弁収穫ノートが付いています。
小さくて薄くて軽くて500円なので
駅弁売店に置かれると手に取られるかも。
そして、また駅弁紹介DVDが登場しています。
ソニーミュージックダイレクト
「厳選!日本駅弁大図鑑 第一巻−関東・甲信越編」
小林しのぶ氏が自分の足と舌で選んだ
本当に旨い駅弁だけを50点紹介しているそうですが、
未入手のため中身は分かりません。続刊がどう出るかも不明です。
また、連動企画の新刊書が11月10日発売予定とありますが、
これが出たのか、どれを指すのかも調べられませんでした。
さらに、静岡新聞社からも駅弁紹介本が出ています。
静岡新聞社「しずおか駅弁列車で行こう」
おそらく静岡県内の駅弁に関する写真やデータを
満載しているものと思われます。
調製元が地方新聞社ですので、将来的に入手難になりそう。
そしてさらに、最近リニューアルされた大船軒の公式サイトによると、
12月に講談社から「駅弁名鑑800」が発行されるようです。
大船軒公式サイト「取材のコーナー」
http://www.ofunaken.co.jp/SYUZAI.html
これ以外の情報は探せませんでしたが、出版社や名前からして、
全国の駅弁800種類を紹介する駅弁本なのでしょうか。
櫻井寛氏監修の駅弁マンガ「駅弁ひとり旅」にも続刊が出ています。
本作も以前の「道連れ弁当」や「旅ゆけばうまいもん」もそうですが、
駅弁はイラストで描くと中身が分かりやすくなり、
将来に貴重な駅弁史料になると思います。
なお、上記リンク中「amazon.co.jp」に張られるものは、
当館のアフィリエイトになっていることを
あらかじめおことわりしておきます。
トップから入って「駅弁」で検索しても、
同じ商品が出てくるはずです。
>11/22・トッシーさん:
ご来館ありがとうございます。
しかし、お書きになったような質問内容では、
コメントが付きにくいと思います。
大阪では「八角弁当」や「御堂筋弁当」が定番でしょうか。
昭和の頃から売られる、上質で定評の幕の内系駅弁です。
------------------------------------------------------------
先週末の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年11月24日(金)21時19分11秒
こんばんは、まっこうくじらです。先週末の収穫です。
●2006年11月18日(土)
秋田県・奥羽本線秋田駅「白神浪漫」(850円)
北海道・函館本線札幌駅「はろうきてぃスキー弁当」(900円)
北海道・新千歳空港「かに弁当」(1,029円)
広島県・山陽本線広島駅「しゃもじかきめし」(1,050円)
毎度毎度の疑義駅弁スーパーでの駅弁大会。
駅弁に加えて銘菓でも、例えば赤福に激似の御福餅など
なんかちょっと違うものが、いろいろ来ています。
名古屋経済の元気の良さは、こういう倫理観に基づいた
行動にあるのではないかな、とか思うところ。
白神浪漫は関根屋の駅弁。
中身のレイアウトはぱっと見で大館の鶏めしのよう。
ブナシメジだらけの炊込飯は万人受けしなそうですが、
トンブリ、いぶり漬、ハタハタ揚だけで秋田感が満点です。
札幌駅版キティちゃん弁当は雪だるまキティ柄。
中身のケチャップライスと蒲鉾は他のキティ駅弁に似てますが、
カニ焼売、かぼちゃサラダ、エビフライ、ウインナー、
枝豆、煮帆立、鶏唐揚、カニマヨ巻、夕張メロンゼリーと
容器目当てに買われそうな駅弁なのにこんなに?というくらい
多種多様のおかずが強引に押し詰められる充実の内容。
新千歳の空弁はいつも見慣れたHAFSのもの。
中身は特段の感想がないかにちらしずし。
空弁という言葉が定着した今では、パッケージ記載の
「空の駅弁」というフレーズが新鮮に思えます。
未収蔵駅弁は上記3種だけで、もう1個何を買おうかなと
米沢の牛肉道場とテンビンにかけて広島を選択。
こちらの当館収蔵写真が古いと思ったからですが、
帰宅後確認したら去年に買ってました。(^_^;
以前は「時価」だった価格は、すっかり安定しているような。
●2006年11月19日(日)
山形県・奥羽本線米沢駅「牛肉どまん中」(1,000円)
時刻表検定試験東京会場の駅弁販売。
NREが「日本ばし大増」の袋を持って
東日本エリアに限らない駅弁を十数種持ってきてました。
例によって全種既収蔵済なので、気分で著名駅弁を選択。
約5年振り2度目の消費ですが、不思議と食べ慣れた味です。
今月末は約12年降りの放浪で、
駅弁と鉄道を目的に、台湾に滞在します。
年末は指定券が取れれば「ながら」で西へ行きます。
1月は京王、阪神、その他駅弁大会に通うと思いますが、
その間に岡山と台北に訪問する予定です。
>11/11・宮城交通フォレストさん:
収穫のご報告ありがとうございます。
NREが絡むイベントある場所に記念弁当あり、という感じですね。
この時期は特に全国各地の駅弁が関東で手に入りやすく、
そこでそうでない現地のみ駅弁の価値が出てくると思います。
>11/17・駅弁デカさん:
収穫のご報告ありがとうございます。
来年もばん物がDD53で走らないかな、、、(^_^;
「アストル」は「ゆぅトピア和倉」と異なり、
そうとう地味な役回りを演じていた感じがするので、
引退が注目されて戸惑っているかも、などと考えたり。
>11/19・parismaさん:
収穫のご報告ありがとうございます。
以前に土浦の駅弁で同様の情報をいただいておりますが、
皮の厚いウナギ弁当というとどうしても、
昭和の頃のコントで馬鹿にされた新幹線車内調製品を連想するため、
それが高価や高品質であっても、好評
高知駅弁の中央食堂から安藤商店への交代は、
「四国旅マガジンGajA」No.16(2003夏号)に記述があり、
これが丸ごと「ぐるなびトラベル」へ転載されています。
http://www.tabite.net/shikoku/report/ekiben/05txt.htm
廃業か撤退か、事情は分かりませんが、
中央食堂が高知駅弁から撤退する際に後継の打診を受け、
高知から駅弁を無くさないために商品ごと引き受けたようです。
------------------------------------------------------------
教えてください。宜しく! 投稿者:トッシー
投稿日:2006年11月22日(水)07時56分28秒
大阪駅で買える美味しい駅弁を教えてください。宜しくお願いします!
------------------------------------------------------------
高知駅弁 投稿者:parisma
投稿日:2006年11月19日(日)19時29分27秒
館長様 皆様こんばんは。
掛け紙専門 parismaです。
ANAの超割で高知に行ってきました。
高知駅で
「うなぎめし」(840円 (有)安藤商店)と
「特製幕の内おべんとう」(680円 (有)安藤商店)を求めました。
うなぎめしは、貴資料館のコメントとおり古風な掛け紙に
鰻の皮が厚いものですが、以前の談話室でうなぎ釣師さんより
皮が厚いものは天然ものとの話がありましたので
ふんふんという感じでいただきました。たれもたっぷりあり満足。
幕の内のほうは、貴資料館にもList-upされていない廉価版のもので
掛け紙も古風で鮭、蒲鉾、玉子焼きの定番にメンチ、竹の子、ごぼう、
いかなご等が入っていてご飯の量も多く満足しました。
高知駅弁名物のかつおのたたき弁当は2004年に食しており
私にしては、掟破りのBox駅弁でした。
ところで うなぎめしは、同じ掛け紙デザインで2002年当時の調整元が
樺央食堂となっています。
よさこい弁当も昔は樺央食堂の調整になっており安藤商店との関係を
ご存知でしたらお教えください。
------------------------------------------------------------
11月分収穫報告 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2006年11月17日(金)08時05分41秒
館長さま、その他の皆様、おはようございます。
11月上旬分の収穫報告になります。
11月5日(日):
@.「ありがとうアストル」車内販売「ありがとうアストル記念特製弁当」¥1,000(だったか??)
11月11日(土):
A.郡山駅「会津地鶏釜めし」¥850
11月12日(日):
B.新潟駅「うなわさ重」¥1,050
C.新津駅「越後もち豚弁当」¥1,100
11月の三連休は、当所DD53に3日間行く予定でしたが、「アストル」のさよなら運転が急に
決まり、最後の1日を当てることに。
磐西系ではお目当ての品も無予約で行ったので入手出来ず、結局何も無し・・・
翌日の収穫は特製弁当のみ。源さんの作で、煮物・鶏照焼・鮭塩焼き・厚焼き卵に山菜御飯と赤飯の俵巻き、
デザートに柿が付くないようでした。
特製弁当は、猪谷駅の臨時売店でも販売されていました。
この日は、今月で廃止になる神岡鉄道にさよなら乗車。特に行きは、首都圏のラッシュを思わせる乗車率で
2両編成の気動車は満杯でした。普段から、この1/4でも乗ってくれれば廃止は無かったかも??
翌週は、DD51の「ばん物」でまた磐西へ。
Aは、9時の入荷に合わせて訪問したら2コだけあり速攻で購入。
福豆屋さんの新作で素焼きの釜に椎茸ご飯を詰め、その上に舞茸、銀杏、山ごぼう、ちょっと肉質の硬い
鶏肉をあしらった内容。プラ釜の釜めしもあるので、素焼きになった分、価格もアップした感じ。
翌日収穫のBとCは、前の週、無予約で買えなかったので事前に予約しておきました。
Bは、館長さまも食されたようですが、うなぎの分量など考えると¥800〜¥850くらいが妥当なトコか。
ただ、味的には悪くないと思います。
Cは神尾弁当さんの新作で、豚の角煮、肉団子、舞茸などが乗ったほかほかタイプの弁当でした。
明日から、いよいよ9泊10日の長期ロードです。
新ネタなど無い限り個数は期待できませんが、20コくらいはゲットしたいと思います。
------------------------------------------------------------
実食レポート 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2006年11月11日(土)21時50分40秒
こんばんは。今日第6回ふれあい鉄道フェスティバル(尾久車両センター(旧尾久客車区)で開催)に行ってきました。きらきらみちのく・JT華・EF58ー61などが展示してありました。ただし雨が降っていましたが… 1 第6回ふれあい鉄道フェスティバル記念弁当(NRE大増)
名前からして記念弁当です。鳥のからあげ・たこウィンナー・玉子焼などが入っていました。特に鮭西京漬焼と煮物がおいしかったです。またご飯の上にあったSL片のかまぼこ・チーズがかわいかったです。
2 豚(と)にも角煮にも豚の角煮(長野 ナガシマ会館)
いわゆるスチーム弁当で外箱に信州豚と書かれてあっていました。個人的には信州豚ははじめて見ました。豚の角煮と人参・生姜味噌漬・フジりんごのシロップ煮がご飯の上に載っていました。角煮が大きくて気に入りました。
3 みやぎ黄金海道 (仙台 こばやし)
食べたのはかなり前だったので久しぶりの購入。ただし自宅でたべました。変わったことは外箱にある黄金海道の市町村が町村合併でかなり減ったことです。(石巻市・東松島市・気仙沼市・登米市(津山町)・女川町・南三陸町・本吉町に統一?)でも中身は変わらなく安心しました。
他にはNRE盛岡の三陸小わっぱ・NRE仙台の鮭はらこ飯や深川めし・国産牛肉弁当(両方ともNRE大増)といったおなじみの製品や一ノ関の平泉うにごはん・前沢牛ローストビーフ弁当といったものを売っていました。帰りは赤羽回りで帰りましたが赤羽で駅弁大会が行われていました。千葉のはまぐり丼・新潟・新津のまさかなんでもいくらすし・八戸のE2はやて弁当などがありましたがお金が少なかったために残念ながら買えませんでした。新宿のあ文字屋もついでに見たところ米子の吾左衛門寿司鯖・燻し(米吾)がまだ売られていました。次は年末年始の旅行ですので未食のものを食べてみたいです。
------------------------------------------------------------
先週末の収穫(後) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年11月 8日(水)22時05分2秒
こんばんは、まっこうくじらです。先週末の収穫報告です。
●2006年11月5日(日)
福島県・磐越西線会津若松駅「会津う米う米弁当」(1,000円)
福島県・東北本線郡山駅「まつたけ弁当」(900円)
福島県・東北本線郡山駅「ずうずう弁」(800円)
福島県・東北本線郡山駅「福島地鶏づくし」(950円)
福島県・東北本線郡山駅「福島まるごと辨當」(1,000円)
東北新幹線と磐越西線で会津若松へ出て、三連休に初設定の
「DD53ばんえつ物語号」に乗り、上越新幹線で帰る予定。
この行程のために3箇所以上の要訪問地を見送ったのに、
東北新幹線の上りやまびこ号で痛恨の乗り過ごし。。。orz
宇都宮で引き返して、1時間後の磐越西線で会津若松に着くも、
時刻表どおりDD53は立ち、その宴(うたげ)の後でした。
駅弁販売も宴の後で、1種だけの売れ残りをひとつ収穫。
報道上では会津若松駅弁のフラッグシップのはずですが、
意外に人気がなかったか、あるいは多く作りすぎたか。
おはぎを含め5種のおにぎりは面白いのですが、
後味には2〜3割の割高感ばかりが残ったような。
磐越西線を引き返して、三連休最終日ラッシュの郡山駅。
新幹線高架下の駅弁販売はとても充実していましたが、
数百名の乗換客が一気に押し寄せたので、やや混乱気味。
まつたけ弁当はウェルネス伯養軒郡山支店製。
属地不詳な掛紙にべったり調製シールを貼るのを気にしなくても、
ふたを開けると松茸ではなく辛味噌と柴漬けの刺激臭が漂い、
意外にたっぷりの松茸は、御飯との間に挟まれた鳥そぼろの
強い味付けに負けてで香りゼロ。写真写りのみ良い、がっかり駅弁。
残る3種は福豆屋製。
ずうずう弁は安かろう悪かろうの幕の内駅弁という感じですが、
パッケージとチラシでの郡山ローカルの演出はとてもいい感じ。
昨年10月1日新発売の鶏駅弁は、風味は良いのですが、
味のゆるさと価格比分量の少なさはマイナス、
掛紙や中身の見栄えはプラスで、駅弁大会向けな印象。
福島まるごと辨當は、大きい容器の中身はスカスカに見えても、
パッケージの「MENU」で確認できるその中身が、内容も風味も
とても個性的な印象で、駅弁名をきっちり反映しています。
今後に確定した遠征予定はありませんが、
今月末か今年末には、どこかに行くかもしれません。
>11/5・parismaさん:
コメントありがとうございます。
すでに当館へ先行収蔵しておりますが、
http://eki-ben.web.infoseek.co.jp/40fukuoka_orikas.htm#kashiwamori
お察しのとおり、掛紙のたぐいは付いていませんでした。
>11/5・東筑軒さん:
コメントありがとうございます。現地ではお世話になりました。
また、フライパンで温め直す方法のご紹介ありがとうございます。
こんど自宅に持ち帰った際に試してみたいと思います。
また、雑誌記事の公式サイトでのご紹介ありがとうございます。
こちら関東ではおそらく、折尾や駅弁に限らず
「かしわめし」の知名度はかなり低い感じですが、
駅弁にはいいものがありますので、よく紹介しています。
>11/5・せとたかさん:
ご訪問と収穫のご報告ありがとうございます。
スーパーの駅弁催事は数が多いのでとても把握できませんが、
最近はネット上に情報を出すスーパーや駅弁屋さんが出てきており、
チラシ折込圏内でないけど近場の催事を少しは探せるような。
稚内駅弁は今夏までにキヨスク売りが始まったとの報告もあります。
他の報告をもう少し見たいと思いますが、今シーズンの状況により
当館収蔵ページの疑義駅弁マークを外すかもしれません。
>11/7・浪速の某さん:
ご報告ありがとうございます。
静岡駅弁の周辺駅での販売状況は聞いたことがありませんが、
昔ながらのキヨスクでの駅弁販売であれば、
個人的には当館基準の駅弁販売駅に入れたいような。
こういう形態であれば、どこでも駅弁を取り扱えそうで、
同じ県内にある袋井駅弁のコンビニ販売は
どうも今春までに販売不振で打ち切られたそうですので、
どんな場所でも商品でもOK、というわけでもなさそうです。
------------------------------------------------------------
先週末の収穫(前) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年11月 7日(火)21時06分40秒
こんばんは、まっこうくじらです。先週末の収穫報告です。
●2006年11月3日(金)
なし
行程の都合上、駅弁や空弁の収穫はありません。
JR九州では10月から来年1月まで
第3回九州の駅弁ランキングを実施しているはずですが、
北部九州のいくつかの駅を見た限りでは、
博多駅の数点を除き駅にポスターがなく、チラシは見あたらず。
昨年や一昨年と比べて、かなりパワーダウンしている印象です。
●2006年11月4日(土)
岩手県・東北本線北上駅「北上線まごころ弁当かーさんの味」(1,100円)
岩手県・東北本線盛岡駅「釜石めのこ飯」(900円)
東京発朝一番のやまびこ号で北へ。11時盛岡着の条件から、
これを北上で降りて駅弁を探し、鈍行で花巻空港駅まで移動、
タクシー往復で花巻空港の見物と空弁探しを組み込みました。
東北の雄であった伯養軒の清算後に初めての東北行となります。
北上駅。新幹線改札内コンコースの駅弁販売箇所は以前と同じ。
朝の北上駅は閑静でも、駅弁はNRE盛岡の駅弁が約8種揃い、
駅弁見本を見ると、一ノ関や新花巻の駅弁も来る模様。
唯一の北上駅オリジナル駅弁も実物と掲示があり、これを収穫です。
内容はそれなりに盛り沢山とはいえ、千百円ほどの充実感はなし。
中身の揚げ物は常温販売に向かない冷えると油っぽい風味、
煮物も汁気が駅弁としては多すぎるなど、味の評価は低めですが、
仙台・盛岡・青森の支店が東京の外食会社の傘下となり、
全国均一の強力なチェーンオペレーションが導入されても
おかしくないウェルネス伯養軒が
販売駅1駅、日産10個のローカル駅弁を出たこと自体を
有難く思い、感謝して戴かなければならないのかもしれません。
花巻空港の駅には駅弁も売店もありませんが、
木造駅舎には駅員がおり、タクシーも複数台待機していて、
写真や地図や時刻表で感じるほどの田舎駅ではない感じ。
カートを引いた降車客をタクシーが口を開け待ってました。(^_^;
花巻空港の空弁は朝11時頃から2階洋食堂での販売だそうな。
その他の弁当販売は皆無。無収穫で引き返しました。
昭和の香りがするターミナルビルの、3階無料眺望デッキに登ると
ちょうどJALのMD機が北方へ離陸していきました。
駅に戻り、満員の鈍行で盛岡へ。
新幹線改札内のウォークイン駅弁売店は、見た目に変化なく、
しかし1社が潰れ、1社が清算され、
一方で一ノ関や八戸の駅弁が来るようになり、
駅弁はNREの一部商品を除き完全に入れ替わった印象。
駅コンコースは縮小され、乗換用の跨線橋は2本中1本が廃墟化。
いずれも機能性は向上しましたが、味わいは薄れました。
ローカルニュースになっていたはずの釜石コンセプト駅弁を収穫。
竹皮編み容器にトレーを入れてウニ・昆布・帆立の混ぜ御飯を詰め、
煮物、ひじき、棒ダラ甘露煮、いぶりがっこを添えた内容は、
風味も風情も見栄えも良好。そのうちぜひ、釜石駅での販売を。
今日の駅弁はこれで打ち止め。
友人と合流し、レンタカーで普通の観光地や
普通でないある種の観光地を何箇所かめぐりました。
>10/31・駅弁デカさん:
毎度の収穫報告ありがとうございます。
神戸の駅弁は確かに、新作が次々と投入される感じですね。
1シーズン収穫を逃したら次はないものが多い印象で。(^_^;
>10/31・しらいしさん:
ご来館ありがとうございます。
上記報告のとおり、ご紹介の駅弁を収穫しております。
旧伯養軒の時代は種類を選べる状況になかったはずで、
オリジナルは1点でも、旅客にとっては便利になった感じです。
>11/5・MRさん:
地域弁当のご紹介ありがとうございます。
駅弁には厳密な定義がありませんので、
駅弁と呼べるかどうかは個々の主観によりますが、
個人的には、コンビニやキヨスクの弁当であっても、
見た目に駅弁らしく、調製元が地元であれば、
駅弁と見なしてもよいかな、と思っています。
駅弁マークの有無は、参考程度に。
------------------------------------------------------------
東海軒の駅弁 投稿者:浪速の某
投稿日:2006年11月 7日(火)00時50分12秒
東海道線用宗駅、午前11時00分訪問時点における東海軒の駅弁販売状況みたままです。
駅弁輸送用の東海軒のコンテナに入れられ、駅入口正面右にある別棟のキヨスクで
販売されています。幕の内・助六・鯛めし・そぼろ親子が各1、サンドイッチ×2、
あとは個別透明パックに入れられた三角おにぎりが4つほどありました。一点でも
売れたあとの状況かもしれません。このような“衛星販売駅”での、見たままの
発売状況や販売形態についても、趣味的見地のひとつとして私は捉えています。
長々失礼しました。
------------------------------------------------------------
お久しぶりです 投稿者:せとたか
投稿日:2006年11月 5日(日)21時15分11秒
こんばんは、お久しぶりです。6月にこれまでの「山本町駅(瀬戸鷹)」の併記を解消すべく、新たに「せとたか」として統合し、一本化いたしました。今後ともよろしくです。
まだ暑い日が続いていますが、季節も冬に向かってくる昨今、「駅弁大会」の開催もチラホラ聞かれますね。この3連休に、倉敷市内の大型ショッピングセンターで、偶然開催されているのに遭遇しました。
規模は小規模ながら、稚内(疑義?)から小倉まで、比較的まんべんに出品があり、私がまだ食べたことのない駅弁も多数あり、「お!」と思うような商品もいくつかありました。その中で、富山(氷見)の「ぶりかまめし」があったので、イの一番に手を取ろうとしていました。
1月に京王と富山を掛け持ちで旅行しただけに、「ぶりかまめし」に手が出なかったのが、ある意味不思議なのですが (汗)、それだけに大きなチャンスでした。しかし、「どこか引っかかるなあ・・」と言う気もしていました。
同じ富山の商品でも、「ますのすし」にはなかった「駅弁の達人」のマークが、「ぶりかまめし」にあったのは、「何らかの背景」を感じるのは私だけなんでしょうか・・?「駅弁の将来像」てな感じで、「評判の高い駅弁」にそのマークを付けた・・と言うのならいいのですが、この疑念が消えないため、今回は購入を見送りました。
結局、「友人への紹介」などの都合もあって。東北の駅弁を1つだけ買いましたが、それを思うと「実演のマークのない商品は、現地から輸送します」と明言する京王へ、大金をかけて行った事も、価値のあることと感じています。来年も時間が取れれば・・と思っていますけどね。
------------------------------------------------------------
2`超え 投稿者:東筑軒
投稿日:2006年11月 5日(日)14時03分55秒
まっこうくじら様 こんにちは東筑軒です。
先日は鉢盛りかしわめし=通称かもりをご購入頂きありがとうございました。
以前は、皿の形状をした容器に盛って、ラップでカバーをしていたのですが
かしわめしとかしわ肉だけでも、2`を超える為、
皿の中央部分を下から、押さえて運んでいました。
今の形の方が、安全です。(本当に大変でした)
お腹の具合は大丈夫だったでしょうか?
残ったら、テフロン加工のフライパンにいれて、
温めると、ご飯から出る鶏スープ(油)で
焼き飯が美味しく楽しめます。
勿論、レンジで少し温めて
全部混ぜても美味しいです。
海苔と、錦糸玉子のご飯触れていない所だけを
後で、トッピングすれば、見た目も美しくなります。
*先日は、雑誌の取材でかしわめしを取上げていただきありがとう御座いました。
http://http://www.tochikuken.co.jp/
------------------------------------------------------------
館長様すごい 投稿者:parisma
投稿日:2006年11月 5日(日)12時47分58秒
館長様皆様こんにちは。
掛け紙専門parismaです。
折尾駅「鉢盛かしわめし」すごいですね。
何人前でしょうか?割箸5膳ということ5人前…。
一番お安い「かしわめし」が610円ですから
値段的には7人前ですね。
写真を見ますと5人前以上あるように見えますね。
館長様(あらためて)これを注文、平らげるのはすごいですね。
あと当然掛け紙はありませんよね。失礼しました。
------------------------------------------------------------
岐阜・岐阜羽島駅 投稿者:MR
投稿日:2006年11月 5日(日)00時11分7秒
駅弁不売駅の岐阜駅のキヨスク・岐阜羽島駅のベルマート(キヨスク系コンビニ)
で、飛騨牛押し寿司「牛金本家」(画像)というものが売っていました。富山駅の
「ますのすし」みたいで「ます」の代わりに薄くスライスした「飛騨牛肉」を敷き
詰めていて、使用する米・酢・みりんなど岐阜県産にこだわり、特製ダレ(牛金本
家秘伝のたれ)の甘さが牛肉にマッチし、予想外のおいしさでした。でも1890
円というとはちょっと高い感じで、「ますのすし」のミニチュア版のように中身を
減らした廉価版も売ったらなおよかったと思います。
又、岐阜羽島駅構内飲食店で「うなぎ弁当」「幕の内弁当」などが売られていました。
以上 駅構内で販売されている弁当は、駅弁マークがなくても駅弁と呼ぶでしょうか?
私、駅弁にするか、迷ったけれどあまりのうまさで私作成のリストにのせるつもりです。
米原駅(新幹線側)JR東海キヨスクの駅弁売場で通常に米原駅駅弁の他に米原駅から
約30分離れた所にある仕出し屋か寿司店製造の弁当がありました。これも駅弁マー
クがなくても駅弁と呼ぶでしょうか? (後にその同じ弁当が京都駅(新幹線側)の
JR東海キヨスクの駅弁売場にも売られていた。)
------------------------------------------------------------
迷います! 投稿者:産婆
投稿日:2006年11月 3日(金)23時46分41秒
アドバイスありがとうございました!「どれにしようかなぁ・・・」と迷うのも、また楽しみですよね(^0^)1本早く行ってよ〜く選びたいと思います。ちなみに帰りは米沢牛のお弁当がこれまた美味しいのでよーく悩んで、楽しもうと思います。
------------------------------------------------------------
鉢盛かしわめし 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年11月 3日(金)23時20分38秒
こんばんは、まっこうくじらです。ついにやってしまいました。
●2006年11月2日(木)
福岡県・鹿児島本線折尾駅「鉢盛かしわめし」(4,200円)
翌日の福岡での所用のための前泊で、なぜか夜明け前に出発。(^_^;
早朝から妙に混んでいる羽田から、朝一番のANAで福岡へ。
なぜかこの便だけ20分の延発予告も、この日の予定は
11時予約の駅弁受取だけですから、影響はありません。
ゆっくりのんびりと折尾に向かい、10時20分頃の到着。
早着にもかかわらず、約40センチ四方もある大きな重い容器を
改札内うどん屋まで運んでいただけました。m(_._)m
出前寿司型の使い捨てタイプなプラ製容器に、
駅弁で見たあのストライプがとても巨大に描かれ、
さくらんぼ2個、たくあん7切れ、紅生姜1つまみを添付。
これに透明なふたをして、8箇所をセロテープで留め、
その上に割箸5膳、プラ製平皿5枚、小型しゃもじ1個を
透明ビニール袋に詰めてセロテープで貼り、白いビニール袋に収納。
実物を見ると、予想以上の大きさに圧倒されます。
あとは明日までフリータイム。
北部九州には最近何度も来ており、ネタに困りましたが、
今年度限りで末端区間の廃線が確実視される西鉄宮地岳線に照準を。
復路は快速を見送り、空いてる各駅停車で鉢盛を1/4ほど消費。
風味は当然に駅弁の味。しかし普通に食べると、具が海苔だけ、
錦糸卵だけ、鶏肉だけになるので、割り箸で適度に混ぜて食べます。
1食分ちょっとしか食べてないのに、ここでかなり満腹に。
電車を福間で降り、汗ばむ陽気を宮地嶽神社まで歩いて、
少数かつ熱心な参拝客と多くの遠足児童に囲まれながら境内を散策、
生涯2度目の宮地岳線を全線乗って、15時前にはチェックイン。
横浜で積み残した未読の処理とPC作業を夜更けまで続けます。
夕方前に2/3まで進み、夜までに全部平らげましたが、
その他の食事を受け入れる余地はありませんでした。(^_^;
------------------------------------------------------------
先週末の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年11月 1日(水)23時04分11秒
こんばんは、まっこうくじらです。先週末の収穫です。
●2006年10月28日(土)
岐阜県・高山本線高山駅「飛騨高山牛しぐれ寿司」(1,050円?)
北海道・根室本線根室駅「花咲かにめし」(980円)
北海道・留萌本線留萌駅「にしんおやこ」(890円?)
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「神戸のステーキ弁当」(1,200円)
宮城県・東北本線仙台駅「伊達のはらこめし」(1,000円)
新潟県・信越本線長岡駅「まいたけ弁当」(840円)
港北東急百貨店での駅弁催事。
種類はひととおり揃い、買い物客もそこそこありました。
駅前のイベント広場でブラスバンド演奏を聴きながら2個を消費。
高山の牛しぐれ寿司は、駅弁催事では定番品ですね。
牛しぐれとローストビーフと軽い酢飯が妙に調和する感じ。
当館にも収蔵がありますが、写真が古いので再収穫。
今回収穫の根室駅弁は、現地と同じ内容と価格である模様。
調製元が同じ釧路駅弁と見分けが付かないパッケージですが、
食べると他駅とは異なる焼きガニの雑味が素朴でいい感じ。
これとプロデュース元が同じであろう、初見の留萌駅弁は帰宅後に。
太いカズノコが2本も横たわり、1本のニシンも分量十分。
高価で正月に一度だけ少量が食べられるカズノコと、
高級魚化した後のニシンしか知らないので、駅弁の価格にも驚き、
深川駅「番屋めし」以上の食べ応えを感じました。
ただ、駅弁紹介サイトの運営者という例外的な立場からは、
根室や留萌という旅程に組み込むと本当に訪問が困難な駅の駅弁が
こうやって気軽に買えてしまう点に物足りなさを感じます。
そんな人はきっとごく少数であることもわきまえて。(^_^;
紙箱の中にサフランライスっぽい御飯を敷いて、
ほのかにスパイシーなツヤ消し色の牛ステーキその他を載せる
神戸の駅弁は新作のようですが、この味は初めての気がしません。
淡路屋の牛肉入り弁当はもう何度も食べていますが、
他の駅弁でも、食べたことがある他の弁当や食事でも
こういう御飯や牛肉の風味は経験なく、個人的に好きです。
仙台駅こばやし版鮭はらこめし。茶飯とイクラは普通ですが、
鮭が妙にポソポソしており、そこだけ「O-bento」当初版の味。
現地でもそうならば、仙台駅弁3社中3番手の評価になりそう。
最後に食べた長岡駅弁が、なかなかイイ味を出してます。
見た目は今風のボール紙箱に入る弁当容器は、
駅弁としては昔懐かしい赤地銀色なビニール容器。
固結した舞茸おこわに混ざる舞茸はごく少量で、
白いトレーに載る焼魚やラッキョウ等の据わりも素っ気なく、
おまけにプラ製なナナカマド?の模造葉まで置かれる、
国鉄時代の駅弁紹介本で見た姿が21世紀に残っています。
こういう駅弁がよくぞ百貨店の駅弁催事に来てくれたもの。
明日から1泊2日を2回重ねて、福岡と盛岡に行ってきます。
福岡は単独行に変わりましたが、駅弁は5〜6人前でいきます。
>10/27・駅弁デカさん:
嵐の中の収穫報告ありがとうございます。
直江津の駅弁は両社とも公式サイトで
美しい写真を載せていて分かりやすいものです。
>10/27・ゆういちさん:
情報のご確認ありがとうございます。m(_._)m
新聞記事だけで考察をするものでは、ありませんね。(^_^;
埼玉県はリアルな駅弁に関してお寒い状況ですから、
気持ちとしてはさらなる発展を応援したいところです。
なお、その第16回全国産業教育フェアの公式サイトによると、
11月7日(火)16:30〜17:50のテレビ埼玉で
「鉄道関連企画」に関するPR番組が放映予定だそうです。
http://www.spec.ed.jp/fair/zenkoku/effort/gogotama01.html
>10/28・産婆さん:
ご来館ありがとうございます。
東海道新幹線と山形新幹線列車を東京駅で乗り換えるとなれば、
おそらく両新幹線の乗換改札口を利用されると思いますが、
その改札を通る前であればホームやコンコースでJRCPの駅弁が、
通った後であればホーム上でNREの駅弁が買えるはずです。
どちらもおそらく朝から一定種類の駅弁がそろっているはず。
その中で特にオススメというものはありませんので、
現地で見て迷って良いと思います。
------------------------------------------------------------
全国産業教育フェア埼玉大会 投稿者:しらいし
投稿日:2006年11月 1日(水)22時38分57秒
連続投稿失礼いたします。
先日話題になっていた、さいたまスーパーアリーナで開催するイベントですが、現在建設中の鉄道博物館が紹介ブースを出展するとのことです。
------------------------------------------------------------