banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2007年4月1日から30日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

うにめし(続き) 投稿者:匿名です。
投稿日:2007年 4月28日(土)19時19分40秒

2007年 4月10日(火)19時34分5秒に書き込みした者です。館長さん、水戸駅といわき駅へ行かれたそうですね。うにめしは見つかりましたか?見つからなかったと思います。
私は、昨日、久しぶりにたまたま水戸駅の駅弁を買う用事がありましたので、駅弁売店の方にうにめしの件を聞いて見ました。どうやら、鈴木屋さんではうにめしの調製を(いつからだかは確認しませんでした。)しばらくの間休んでいるそうです。そこで、私は鈴木屋さんの別の弁当を買いました。
*現在、九州にいます。ホテルでカキコしています。
------------------------------------------------------------

3月の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 4月28日(土)00時14分3秒

こんばんは、まっこうくじらです。収穫報告の続きです。

●2007年3月25日(日)
北海道・釧網本線摩周駅「摩周の牛丼」(1,100円)

今年は昨年ほどでもない疑義駅弁スーパーに未収蔵品がひとつ。
中身と風味は「牛肉どまん中」の模倣で、本家越えはさすがに無理。
これで摩周シリーズは豚丼、ラム丼、牛丼と揃いましたが、
豚丼以外はどれだけ、現地や地域とのつながりがあるのか。
少なくとも今回買った商品が摩周から送られたとは思えません。

●2007年3月31日(土)
東京都・東北本線上野駅「えびかつサンド」(550円)
茨城県・常磐線土浦駅「常陸牛どん」(530円)
茨城県・常磐線日立駅「牛さらだすし」(850円)
茨城県・常磐線日立駅「海老かつ弁当」(950円)
茨城県・常磐線日立駅「特製おむすび弁当」(650円)
茨城県・常磐線日立駅「特選風流弁当」(950円)
茨城県・常磐線水戸駅「いわきべんとう」(735円)

青春18きっぷが5回分も余っていたので、その消化旅行。
行き先は迷いましたが、この日限りの鹿島鉄道を絡めて
日立駅弁をいわきまで買いにいくことにしました。

まずは朝の上野駅駅弁屋旨囲門で神戸屋のサンドイッチを朝食に。
最近、神戸屋のパン屋がエキナカで増殖しているような気がします。
3切れのエビカツサンドはサクサクプリプリでいい感じ。

常磐線の中距離電車は2週間前のダイヤ改正で
上野発着便はすべてグリーン車付きの新車に変わりましたが、
一方で水戸や勝田より先に行く便がほぼ全滅し、
駅弁収穫に最適な鈍行旅行には不便になりました。
同時に最高時速130キロへスピードアップしたそうですが、
どうせひたち野うしくや土浦で長い時間止まっているので効果なし。
土浦駅弁の牛丼を買いましたが、これは以前に収穫していました。
今回初めて、全3種の駅弁が売店に複数個ずつ積まれていました。

水戸で乗り換えたいわき行は、このダイヤ改正で首都圏を追われた
ロングシート通勤電車の10両編成。味気なさは感じますが、
この区間でこれだけ長編成なので、座席確保の心配が要りません。
その点は、鈍行客は立たせる考えのJR東海より良心的です。

いわき駅には駅弁消滅以降で初めての訪問。
駅弁屋の建物は更地になっていましたが、
情報どおり上りホームの、しかし跨線橋階段下の
旅客の目に触れない場所に新しい駅弁売店ができていました。
数十分前に通過した日立ではひとつも見なかった日立駅弁が
おそらく全種揃っていましたので、未収穫分をすべて収穫。

牛さらだすしは円形プラ容器に酢飯を詰め牛すき焼き肉を敷き、
炒り卵とクレソンを散らして紅生姜と柴漬と煮豆を添えるもの。
見栄えはかなり美しいし、風味も良いと思うのですが、
ごく個人的には牛寿司そのものが好みでないので、微妙な味。

海老かつ弁当はトレーを貼った発泡材枠長方形容器に
御飯を敷いて玉子をとじて、衣で太ったエビフライ2本をどーんと。
これは福島名物で福島駅弁にもなっていたソースカツ弁当の
トンカツをエビフライに置き換えたものに他ならず、
福島の中通りや会津の文化が浜通りや茨城にも広がる感じ。

おむすび弁当は伊東駅とツアーバス向け荻野屋弁当で見たものと
全く同じ容器。中身はたらこむすび、ツナむすび、ゆで卵1個、
鶏唐揚、プチトマト、薩摩揚、煮豆、漬物、タクアン。
おにぎりの具をサンドイッチ状に薄く広げて入れており、
最近のコンビニで見かけませんし、駅弁としてはとても個性的。

住吉屋のいわきべんとうは芝田屋に引き継がれたようです。
紙箱は以前と完全に同一で、調製シールと割箸は水戸駅弁で、
中身はおかずが少々変わりましたが、日の丸御飯は踏襲され、
つまり幕の内駅弁ですので、代わり映えがしません。

水戸にも日立にも幕の内弁当があり、
いわきのこれが特に有名や人気であったとは考えにくく、
単に紙箱のストックを使い続けているだけかもしれません。
そしてその日立の幕の内弁当。容器の材質と日の丸御飯は
さっきの幕の内と同じですが、おかずは揚げ物主体で重たい感じ。

>4/6 宮城交通フォレストさん
収穫のご報告ありがとうございます。
安房鴨川にはその3日後に訪問しており、
その時はそろそろ「懐かしい」の枕詞が付きそうな
ボックスシートの電車が往復とも来ました。
駅弁屋に「各駅停車」は見本も商品名も陳列もなかったので、
これはなくなってしまったのでしょうか。

>4/9 宮城交通フォレストさん
連続のご報告ありがとうございます。
復刻チキン弁当が再度の登場を果たした一方で、
今まで続いてきたNREの駅弁の日記念弁当が
ひっそり消滅しています。
チキン弁当も今回は見た目に売れ行き不調っぽかったので
次回に登場があるかどうか。
------------------------------------------------------------

まねき猫型の播州弁当 投稿者:いがいがまん
投稿日:2007年 4月27日(金)23時55分19秒

姫路駅のまねき食品がまねき猫型の播州弁当を発売するとのことです。

容器は手作りの瀬戸焼製陶器で、価格は1890円だそうです。

詳細は日経新聞のWEBに記事があります。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070426c6b2603426.html
------------------------------------------------------------

Re駅弁18切符についてと本日の収穫 投稿者:おやじ
投稿日:2007年 4月27日(金)22時07分7秒

書き込みが4月1日なので私は最初からエープリル・・・だと思ってましたが。こんな都合のいい切符などあるわけ無いと思って。

今日小淵沢に行きました。収穫は以下の通りです。
@ビジネスマンのおべんとう
A竹の子ご飯
Bさくらごはん

@は車内だけの販売だと思ったので電話で問い合わせたら、予約してもらえれば駅でも受け取れるとのことでした。ボリュームがあってこれだけで満腹になりました。
ABは家に帰ってこれから食べます。
明日は会津若松に出かけます。いくつ収穫できるか楽しみです。
------------------------------------------------------------

Re:駅弁18切符について 投稿者:MR
投稿日:2007年 4月27日(金)10時06分26秒

私、それを買いに駅へ行ったけれど JR端末(マルス)に入って
いなし、資料が来ていないので発売できないと言われました。
------------------------------------------------------------

駅弁18切符について 投稿者:風夏
投稿日:2007年 4月26日(木)16時38分48秒

こんにちは。
以前この掲示板に館長様が書き込みされていた「駅弁18切符」ですが
発売は中止になったのでしょうか?
詳細をお知りの方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが。
------------------------------------------------------------

北海道の新・駅弁コンテスト2007春 投稿者:ゆういち
投稿日:2007年 4月19日(木)01時02分37秒

夜分失礼いたします。

館長さまが以前紹介された件について、
明日発売の『じゃらん北海道発』5月号で詳しく紹介されるようです。

私はJR北海道の中吊り広告で見つけましたが、グランプリが既報のとおり札幌駅「DMVトリップBOX」で、入賞が留萌駅「親子船」(作品応募:すきやきしゃぶしゃぶの店 友禅)、函館駅「春風にのって」(作品応募:みかど)など6点。
いずれも4月10日から一定期間発売されているようです。

なお、このコンテストは今後も夏・秋・冬と実施していくそうで、
名寄駅のかくだてさんによれば、今回惜しくも選から漏れた「トマト物語・エミュー編」に続き、シリーズの続編を考えているとのことです。

札幌駅立売商会さんのサイトではグランプリ1点と入賞2点が紹介されていますが、
札幌駅キヨスクでは札幌駅立売商会さんの別の入賞作品も売っていました。

この雑誌はじゃらんの道内版ながら、インターネットからも予約注文できますので、
興味ある方はどうぞ。
http://www.jalan.net/jalan/doc/top/honsi/honsi_hokkaido.html

ちなみに、同誌では4月号でも「北海道の人気駅弁最新ガイド」と題して、道内の駅弁19駅20種を紹介しています。
------------------------------------------------------------

3月の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 4月18日(水)23時54分38秒

こんばんは、まっこうくじらです。
本業の転勤に加えて、今月は取材対応が連続していて、
数年振りの風邪までひいて、収蔵作業もまたストップ。。。
いずれも落ち着きましたので、これから頑張ります。
その前に1か月以上溜めている収穫報告から。

●2007年3月6日(火)
神奈川県・大船軒「大船軒天ぷらそば」(218円)
神奈川県・大船軒「大船軒天ぷらうどん」(218円)

2月27日からスリーエフとミニストップで発売開始の
カップ麺を近所のコンビニで購入し一気に消費。
大船の駅そばは未体験ですので比較はできませんが、
それぞれ生麺が入ってますし、醤油のつゆも深みがある味、
天ぷらもカップ麺タイプですがサクサクしており大きさもあり、
思い出が何もなくても、単なるうまいカップ麺としていい感じ。

しかし駅そばとしての大船軒の知名度は
この商品の販売エリアほどの広がりはないと思いますので、
売り方は難しいでしょうし、実際に店内での目立ち度はいまいち。
これは今でも売られているのでしょうか。

●2007年3月18日(日)
静岡県・富士宮「元祖!!富士宮やきそば」(550円?)
神奈川県・箱根町「富士屋ホテルのビーフカレーパン」(262円?)

自転車で都筑阪急の駅弁大会に行ったら、失礼ながらしょぼさ満点。
催事場そのものが小さいうえ、その会場のほとんどが
地域に脈絡のないケーキやジャンクフードの実演販売で、
駅弁は隅のほうで10種程度、空弁が5種程度。
すべて既収蔵済でしたので、実演から富士宮やきそばを。

屋台の透明プラ容器にオレンジ色の掛紙を巻き、
そこに調製元として富士宮と名古屋の住所を併記する妖しい商品。
しかし、弾力のある麺と桜海老の添付、それに価格はいい感じ。
富士宮駅弁実演販売ブースが隣にあっても、こちらが勝ちそうです。
加えてカレーパンとチーズケーキも食べて帰りました。

●2007年3月21日(水祝)
鹿児島県・九州新幹線出水駅「かごしま黒豚極黒豚めし」(1,050円)
東京都・東海道本線東京駅「特選おつまみ弁当お花見限定!!」(1,000円)
長崎県・佐世保線佐世保駅「あなごめし」(900円)
福岡県・鹿児島本線小倉駅「九州物語」(1,000円)
東京都・東海道本線東京駅「甘之内弁当」(680円)
東京都・東海道本線東京駅「ポケモン弁当」(1,000円)

京王百貨店新宿店の九州催事で駅弁漁り。
会場は賑わっていましたが、1月を基準にすれば閑古鳥。
大都会新宿でも普段の催事場はこんなものでしょうし、
買い物客としても快適です。しかし会場内に食べる場所がなく、
久々に屋上へ上がれば机や椅子が激減しており、
仕方なく植え込みに腰掛けて撮影と消費。

催事屋の臭いがしないでもないデザインの出水駅弁新作、
かごんま黒豚弁当が、たとえるとステーキの味噌味で、
こちらはすき焼き肉醤油味なので、内容はかぶりません。
ただ、上記のとおり出水駅弁らしさはだいぶ薄い感じで、
例えば山形空港の空弁だと言われても違和感がありません。
あの出水駅で6種類もの駅弁を維持できるのかどうか。

夕刊フジのおつまみ弁当がまた限定版を出しています。
御飯を桜花俵飯2個、小鯛笹寿司1個、太巻寿司2個に交換。
食べている人を見たことがありませんが、
販売継続で限定版も出すのならば、それなりに出ているのでしょう。

佐世保の駅弁にあなごめしがあったかな?と思って買った一品、
中身は御飯をだし巻き玉子と刻み海苔と刻み穴子で覆う、
つまり九州駅弁名物のかしわめしの鶏を穴子に代えたイメージ。
宮島口その他の瀬戸内海沿岸と比較されると厳しいのですが、
こういう中身はむしろ九州を主張していて地域色を感じます。
掛紙は古風で、風味もまあまあ。付け合わせもよし。

九州物語はつまり博多駅弁「九州の彩」の小倉駅弁的模倣。
寿軒版より今風で、JRSN版ほど辛くなく、それぞれが個性的。
鶏飯に豚角煮に鯖明太子煮、栗甘煮に薩摩芋甘煮という具合に、
油と甘さが強いパワフル系、満腹感は三社中最上位かと。

話題のデザート駅弁を新宿駅で入手。
三つ星レストランで修行を積んだシェフが監修したそうですが、
それにしては風味と食感がずいぶんゆるい、というか柔らかすぎで、
これをこの分量で食べさせられて大丈夫な人は、
ケーキの食べ放題に喜々として攻め入るタイプに限られそう。
メディア的には話題になりましたが、評判を得るのは厳しいか。
私は大丈夫なクチですので3個くらいはいけそうです。

同じ売り場で新版のポケモン弁当。
風呂敷と容器絵柄と中身に小変化はあるのでしょうが、
写真を見比べないと差違に気付きません。コレクション用。
------------------------------------------------------------

気仙沼駅弁 投稿者:ゆういち
投稿日:2007年 4月11日(水)23時39分33秒

一応、画像も貼っておきます。

改札外の売店で買いましたが、売店の方に
「あわび飯と幕の内と2種類あるけど… あわびの方だよね、お客さんは。
列車の時間は大丈夫かな? 10分くらいかかるんで」
と言われた記憶があります。

ちょっと見づらいかもしれませんが、掛け紙には住所が2つ併記してありますね。
------------------------------------------------------------

駅弁の日 投稿者:ゆういち
投稿日:2007年 4月11日(水)23時18分8秒

駅弁の日だから何かしら載っているかも、と思って交通新聞4月10日号を買ってみたところ、
案の定?「駅弁が創る新しい食文化」と題した座談会記事が載っていました。

出席者は大手業者の社長クラス5名+東日本駅弁協議会事務局長1名の計6名。
さすがに他業者の話はできないためか、一般論に終始している面があること、
当然とはいえ大手業者の考え方中心であるものの、
業者ならではの苦労ぶりや検討課題などが見開き2ページにわたって大きく紹介されており、非常に読みごたえがあります。

東日本駅弁協議会とは初めて聞く名前ですが、
これはJR東エリアに特化した企画や問題解決のため、最近になって?加盟業者が組織した模様です。

なお、同じ紙面の記事として、NREが展開するオーベントーは販売不振のため、
同社が米カリフォルニア州に作ったオーベントーの製造・販売・輸出のための現地法人「NRE World Bento,Inc」について、株式を今月5日付けで「Watari-Wong Companies,Inc」に譲渡。(一部の株を持つJR東日本商事も同じく譲渡)
オーベントーから完全撤退することが報じられています。

発売当初から賛否両論あったオーベントーもついに力尽きたか…という感じですね。

>館長さま
気仙沼駅弁、私は94年2月に現地で購入しています。
当時は予約なんて発想はまったくなく、当然のように無予約で購入しましたが…?
------------------------------------------------------------

気仙沼駅に14年振りの駅弁 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 4月11日(水)21時48分39秒

こんばんは、まっこうくじらです。
宮城県の大船渡線気仙沼駅に14年振りの駅弁が登場するそうです。

三陸河北新聞社「旅のお供に纜弁当いかが
 気仙沼駅で14日から販売 駅弁復活14年ぶり」
http://www.sanriku-kahoku.com/news/2007_04/k/070412k-benntou.html
『気仙沼コンベンションビューロー協議会御弁当サプライヤー委員会(菅原宏委員長、九業者)の「纜(ともづな)弁当」が十四日から、JR気仙沼駅のキヨスクで駅弁として発売されることになった。(中略)仙台と気仙沼を結ぶJR東日本の特別列車「こがねふかひれ号」の運行開始に合わせて十四日から毎日販売。平日は十個程度、利用客が多く見込まれる観光シーズンは二十、三十個に増やし、対応する方針。値段は千円。(中略)関係者によると、気仙沼駅では一九九三年五月のアワビ弁当、幕の内弁当などを最後に姿を消して以来、駅弁の復活は十四年ぶりになるという。』

かつて公式な気仙沼の駅弁屋であった博愛舎の駅弁は
当館収蔵のとおり2003年2月に川崎さいか屋で一度だけ見て、
その後に出会えていませんが、まだ作っているのでしょうか。
そんな具合で気仙沼の駅弁環境は今でも厳しいものがあるでしょうし、
三陸道の延伸もあれば一日30個もの駅弁など売れっこない気がしますが、
この試みは果たしていつまで続くかどうか。
大家海岸の駅弁もあっという間に消えましたし。
------------------------------------------------------------

うにめしが見当たりません。 投稿者:匿名です。
投稿日:2007年 4月10日(火)19時34分5秒

初めて書き込みます。常磐線沿線(日暮里〜岩沼)に住んでいる者です。最近、いわき駅・水戸駅の駅弁「うにめし」(鈴木屋さん)が見当たりません。毎日毎日駅へ行っているのではないため、見逃しているのかもしれません。もしかしたら時間限定での販売なのでしょうか。なお、うにめしがない場合は、別の弁当を買います。*1回だけの書き込みになるかもしれないため、投稿者を単に「匿名です。」としておきます。
------------------------------------------------------------

実食レポート 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2007年 4月 9日(月)22時48分38秒

こんばんは。昨日JR東日本20周年記念駅弁大会に行ってきました。日曜であって沢山の人で込んでいました。種類も沢山ありどれにしょうか?かなり迷いました。自分が行ったときには芝田屋(水戸)の水戸黄門漫遊記・鈴木屋(水戸)の印籠弁当・カワカミ(塩尻)のとりめしなどは売り切れでした。
1 東日本宝(NRE大増)
今大会の限定弁当で掛け紙には200系新幹線と東北新幹線の開業式が書いて(はめて)あります。材料のほとんどは東日本の名産品や特産品を使用しています。どれもみな手がかかっていておいしかったです。
2 復刻チキン弁当(同じ)
チキン弁当の復刻版で発売した年から(昭和39年)−昭和49年までの容器で(ただし東京駅のみ・上野駅はいつまでか不明)容器に昭和を感じました。チキンライスとからあげ・ポテトチップ・なぜか甘酢生姜でおいしくいただきました。
3 牛肉弁当(花巻 まるろく)
岩手県内の駅弁屋であまり存在感がないと思う花巻(新花巻)の駅弁です。白ご飯の上に胡椒味(?)の牛肉と甘いごぼう・エリンギ・糸こんにゃく・玉子焼き・なぜか千葉のてっぽう漬け・オレンジがついていました。牛肉の辛さが印象に残ります。NRE大増の牛肉弁当に比べるとこっちの方がいいと思います。是非旨囲門に来てほしいです。前の2種にはなかったJR20周年のシールがついていました。
4 特製弁当ほろほろランチ(大月 桂川館)
有名な(?)甲州ワインつき弁当です。茶飯・エビフライ・昆布巻き・ほろほろ鳥の燻製・かまぼこ・玉子焼き・甲州ワインオリファンロゼが入っていました。甲州ワインは有名な日本酒の酒造が製造してあるだけあっておいしいです。口当たりもよく飲みやすくほろほろ鳥その他のおかずともよくあいました。個人的にはワイン弁当には茶飯はあわないと思います。
(もともとパンにしょうとしたら、当時の国鉄によってご飯にさせられたという事)もうJRなのだからパンにかえてもいいと思います。
------------------------------------------------------------

実食レポート 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2007年 4月 6日(金)23時13分14秒

こんばんは。4日に青春18きっぷがあまったので千葉(房総半島)に行ってきました。意外と時間がかかりました・・・・・・・
1 菜の花弁当(千葉 万葉軒)
千葉駅ホーム売店で購入。他にはどんとまつり寿司やバーべQ弁当・万葉弁当・やき肉弁当などがありました。京王で買った当時と変わりがありませんでした。ただし量が少ないです。おかげさまでJRは20周年のシールが貼っていました。
2 トンかつ弁当(同じ)
かつ弁当の安いほうです。ジャンボかつ弁当もありました。21世紀にもかかわらず500円以下というのはありがたいです。豚のコックの絵にも昭和の香りがしました。プラケースに入った白飯の上に載ったとんかつがいい味をしていました。また付け合せの昆布の佃煮・竹の子の煮物・柴漬けもおいしかったです。 これもJR20周年のシールが貼っていました。
3 さんが焼弁当(安房鴨川 南総軒)
安房鴨川で乗り換え時に購入しました。乗り換えた列車はオールロングシート車でした・・・・・
他にはわかしお弁当・うにとさざえごはん・あわびちらしがありました。また売店も雑貨屋てきふいんきでよかったです。さんが焼とは房総半島の郷土料理であじ・さばなどを生姜などと細かくたたきねぎや味噌と混ぜ合わせ小判型にし大葉を添えて焼いたもので簡単にいうと魚の和風ハンバーグといったところでしょうか?白飯の上にそのさんが焼とさんが焼きをばらしたものとひじき・さつま揚げ・錦糸卵・紅生姜が載っていました。さんが焼は少し辛いけどおいしくいだだきました。これもJR20周年のシールが貼っていました。
4 日本海浜やきめし(直江津 ホテルセンチュリーイカヤ)
東京駅の旨囲門で購入しました。場所が移転したため少し迷ってしまいました。自分が行った時間は仙台の炭焼き牛タン弁当・八戸の八戸小唄寿司などが沢山ありました。海鮮スープ炊きご飯(あさり・ほたて)の上にやりいかの煮物・たこ・アカニシ貝・海老・かにむき身・イクラ・わかめが載っていました。スープ炊きご飯とよくあいおいしかったです。これもJR20周年のシールが貼っていました。
5 秋田のおべんとう(秋田 NRE盛岡)
同じ場所で購入しました。掛け紙になまはげが描いてあるのは秋田をイメージしていますが、これは秋田の隣県岩手でつくられたものです。本来秋田と名乗るのには無理があるような・・・・・・
中身は秋田県産あきたこまちやハタハタの甘露煮・山芋のとんぶり和え・比内地鶏のピリ辛煮・みずとみすのこぶ漬物・いぶりがっこなど秋田県産や秋田にかかわりのあるものを使っていておいしく食べられたものの何か違和感を感じました。個人的には本来この弁当は秋田で製造するものと感じました。またこれはご飯(あきたこまち)だけでも食べられました。
次は8日にJR東日本20周年記念駅弁大会に行きますのでいまから楽しみです。
------------------------------------------------------------

北海道の新・駅弁コンテスト2007春グランプリ決定 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 4月 5日(木)21時57分54秒

こんばんは、まっこうくじらです。
そういえば以前によく分からない募集をかけていたこれが、
JR北海道のプレスリリースに出ていました。
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070403-2.pdf
全国の廃線秒読みなローカル線から熱い視線が注がれる
JR北海道が世界で誇る鉄道道路両用マイクロバス「DMV」を
道内で最も無縁だろう札幌駅の駅弁屋がネタにした駅弁
「DMVトリップBOX」(880円)が選ばれています。
全13個という応募リストも見てみたいものです。

>4/4 御師匠さん
情報のご提供ありがとうございます。
宇宙食ますのすしの記事は横浜の朝日の夕刊にも出てました。
生きているうちに実現したら、収穫に行きたくなりそうですが、
その費用と、一生涯の駅弁代と、どちらが高くなるかどうか。

一戸駅弁の山口松山堂がwikipediaに載るようになりました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E5%A0%82
ネットや活字で見たことがない情報まで書かれているような。

>4/5 ゆういちさん
コメントありがとうございます。
4月10日の駅弁の日が盛り上がるかどうかは、JRよりもむしろ
制定元である日本鉄道構内営業中央会の努力にかかっていそうで、
以前は頑張っていて、最近はそうでもないのかもしれません。
たしか神奈川県の3社は共同で福祉施設へ行っていたはずで、
個々の調製元としては記念駅弁に限らず何かやっているのでしょうが。
------------------------------------------------------------

駅弁の日 投稿者:ゆういち
投稿日:2007年 4月 5日(木)00時08分14秒

お久しぶりです。

「駅弁の日」記念弁当といえば、以前はJR東日本エリアで盛んに作っていましたが、
最近あまり見かけないようですね。

そんな中、ここ2〜3年ほど駅弁の日だけ限定で記念弁当を発売している
三島駅・沼津駅の桃中軒さんでは、今年も記念弁当を発売予定とのこと。
今年はJR発足20周年に当たるので、その旨もアピールしたいそうです。
両駅合わせて1日80個、AM11:00頃から発売ですので、
興味ある方はぜひどうぞ。
------------------------------------------------------------

ますのすし、他 投稿者:御師匠
投稿日:2007年 4月 4日(水)23時48分15秒

館長さん、他皆様、お久しぶりです。

本日たまたま仕事の営業車でラジオを聴いておりましたところ、富山のますのすしを宇宙食にするプロジェクトがある、という話題をしておりました。本日の朝日新聞夕刊(大阪地区)にも同様の記事がありました。帰宅後ネットを探すとこのようなサイトがありましたので、御参考まで。
http://masu-uchu.com/top.html
妄想が膨らむと、未来は宇宙「ステーション」で「駅弁」が販売されるのかも(笑)。その頃まで生きているかどうかが問題ですが・・・。

話が変わりますが、3月の下旬に一戸駅へ行って参りました。大阪から一戸は遠く、今まで味わったことが無かったので、なんとか仕事を休んで(ちゃんと有給休暇をとりました)行ってきました。店(調理場)の佇まいといい、掛紙の雰囲気といい、もちろんロースカツ弁当の味といい、無くすのはあまりにも惜しいと感じました。店主さんの体調が直接の廃業の原因とは言いながら、後継者が無かったことは残念です。
NREは積極的な拡大経営できておりますが、ならばせめてこうした名駅弁が無くなる際にはそのレシピを引き継ぐぐらいのことして欲しいものです。同業他社のモノマネ駅弁を作ったり、管内の駅弁業を独占する方向に持って行ったりするより、貴重な駅弁文化を継承する「企業文化活動」としても評価されるのではないでしょうか。
------------------------------------------------------------

今年も東日本縦断駅弁大会 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 4月 4日(水)20時35分37秒

今年も駅弁の日の頃に合わせて、4月8,9日の週末に
東京駅構内で東日本縦断駅弁大会があるそうです。
これからも4月と10月を定番で回していくのでしょう。
http://www.nre.co.jp/news/2007/0407.htm

取扱商品一覧も上記ページからのリンクで掲載されています。
その多くは普段の旨囲門でおなじみの顔ですが、
駅弁大会で見た記憶がない塩尻駅とりめしや大月駅ほろほろランチ、
JRと縁が切れたはずの小諸駅ソースかつ弁当、
新旧で系統が切れているのではないかと思う野辺地駅とりめしなど、
微妙に興味深い点が混じっています。復刻チキン弁当も登場。

>3/21 宮城交通フォレストさん
収穫のご報告ありがとうございます。
そのおにぎり弁当は昨年10月14日の上記大会で出た
「極附にぎりめし」(600円)のレギュラー入りでしょうか。

>3/24 立ち売り商会さん
情報のご提供ありがとうございます。
その山手線駅弁はメディアをずいぶんと賑わせたはずですが、
結局は定番化などの進展を見ることなく忘れ去られているような。
上野駅の旨囲門の長野駅弁展示は、過去取扱商品の置き忘れかも。

>3/25 MRさん
目撃報告のご提供ありがとうございます。
3月で消えた一戸駅弁も旨囲門での取扱報告があったはずで、
図らずか図ってか、取扱業者数は今後も減少していくかもしれませんね。

>3/25 中年18きっぷさん
神戸駅弁の収穫報告ありがとうございます。
とすると、むかしの駅辨當の掛紙は
いまだに第4/100弾なのでしょうか。(^◇^;
このペースでは全種登場まで400年くらいかかりそうで。

>3/26 わっちさん
収穫のご報告ありがとうございます。
キヨスク扱いとはいえ駅弁屋の弁当が置かれれば、
新駅誕生と共に新たな駅弁販売駅の登場でしょうか。

>4/2 宮城交通フォレストさん
収穫のご報告ありがとうございます。
盛岡は地元の駅弁が駆逐されたので、
旨囲門でもないと寂しいことになると思うのですが、
調製元自らの割引販売とは珍しいですね。他には下関くらいかと。

亀山の茶漬けは撤退業者のものですが、
駅真正面で営業するのに「幻の駅弁」を名乗らざるを得ないのは
JR東海が何か障壁になっているのか、ちょっと不思議な感じです。
------------------------------------------------------------

実食レポート 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2007年 4月 2日(月)23時41分0秒

こんばんは。先週は東北・東海・関西とまわった旅行をしてきました。気候の差がはっきりしていました。
3月27日
1 鶏めし(大館 花善)
盛岡駅の旨囲門で購入しました。(旨囲門が盛岡まで進出とは・・・・・)他には自称駅弁系(穴子いくらや味噌ひれかつ弁当)や鮭の親子めし・釜石めのこ飯(両方ともNRE盛岡)・なぜか牛肉どまん中(米沢 新きねや弁当)などがありました。面白かったのは幕の内弁当(NRE大増)が半値で売られていました。たきこみご飯が少し甘い味でしたが一気にかき込みました。
3月28日
1 帆立まるごと弁当(仙台 こばやし)
仙台駅で購入。沢山あって悩みます。貝柱入りたきこみに帆立の甘く煮たもの・錦糸玉子・漬物・海苔巻き玉子焼きがありました。帆立がいい味を出していました。一気にかき込んでしまいました。掛け紙ボールの絵が仙台らしい絵柄でした。
2 むつ湾産帆立釜めし(青森 ウェルネス伯養軒)
仙台駅内の旨囲門で購入。自分が行った時間帯はほとんどが青森県内の駅弁でした。茶飯の上に小さいほたてと錦糸卵・いくら・細竹煮・磯漬わかめが載っていました。ほたてとご飯がよくあいました。でも青森駅弁なのに青森ではなく仙台支店製でした。
3月29日
尾張名物尾張牛八丁味噌だれ焼肉弁当(名古屋 名古屋だるま)
どれにしょうか迷いました。尾張牛はあまり聞きませんが、愛知県の名産品らしいです。
供給元にお肉の専門店スギモトなる会社が書いてあります。中身は白飯に八丁味噌だれの尾張牛に付け合せのつぼ漬・青しそ高菜・もやしキムチ・味つき煮卵がありどれもおいしかったです。
3月30日
1 さくら夙川二段重弁当(さくら夙川 淡路屋)
JR西日本さくら夙川駅開業記念弁当(?)でプラお重にいかなごのくぎ煮・漬物・磯漬わかめ・さくらの塩漬が載ったご飯・しおを付けるてんぷら・焼き鮭・だしまき玉子・海老煮・梅花蓮根・桜餅があってどれもおいしかったです。蓋にさくら夙川・平成19年3月18日さくら夙川駅開業とかかれています。
3月31日
1 「いづつや」のおばんさい(米原 井筒屋)
米原で乗り換え時間内で購入しました。他には湖北のおはなし・牛肉弁当・てき重や草津市のメーカー製の弁当もありました。掛け紙ボールに揚げだし豆腐・なすの田舎煮・肉じゃが・磯部巻たまご・梅ごはん・白あえ・白菜の煮浸し・赤かぶら・八幡こんにゃく・えび豆・小芋と書かれていました。みなおいしく健康的でした。
2 しぐれ茶漬け(亀山 いとう弁当店)
亀山で乗り換え時間に購入。店構えはかなり古かったです。のぼりには幻の駅弁と書かれていました。炊き立てのごはんにのり・紅しょうが・たれ・本場桑名しぐれ(新之助貝新のしぐれはまぐり使用とかいてありました。)・漬物・お茶でご飯が熱いうちに食べましたが幻の駅弁だけあっておいしかったです。出来れば京王の駅弁大会にもきてほしいと思いました。
4月1日
1 TOKK弁当(阪急デリカ)
阪急創立100周年記念弁当です。TOKKは阪急電鉄のコミュケーション誌です。ご飯やおかずはすべて阪急沿線をイメージして作られました。(京都線ー古都をイメージした上品な和のおかず・神戸線ー南京町をイメージした色鮮やかな中華のおかず・宝塚線ー宝塚歌劇をイメージした華やかな洋のおかず・阪急電車ーマルーンカラーをイメージしたご飯)で有名な和食の弁当屋が作っただけあっておいしかったです。
2 稲荷寿し(豊橋 壺屋弁当部)
豊橋で乗り換え時間に購入。他には三色稲荷・春のお好み稲荷・助六寿し・手筒花火などがありました。有名だけあっておいしいです。
3 濱松ふんわり赤ワイン仕込蒲焼うなぎ弁当(浜松 自笑亭)
浜松で新幹線追い越し待ち合わせ時に購入。他には幕の内系や春限定の竹の子ご飯弁当・浜の釜めしなどがありました。有名な弁当であるだけにおいしいです。
------------------------------------------------------------

【4月1日】J尺20周年で「駅弁18きっぷ」発売 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年 4月 1日(日)22時27分12秒

J尺グループ発足20周年を記念して、面白い切符が出ました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発売期間 2007年4月1日から5月10日まで
利用期間 2007年4月10日(駅弁の日)から5月20日まで
有効期間 1日間有効5回分。
有効範囲 J尺全線の普通列車普通車自由席と宮島航路乗り放題。普通列車の指定席やホームライナーは指定券や乗車整理券やライナー券の購入で乗車可能。普通列車のグリーン車自由席はグリーン券の購入で利用可能。「津軽海峡線」蟹田・木古内間と石勝線新夕張・新得間は相互駅間なら特急列車普通車自由席が利用可能。グリーン車指定席や寝台車や新幹線や特急や急行は利用不可。
ねだん 8,000円。
うりば J尺各社の主な駅、旅行センター及び主な旅行会社。
特典 1回分の使用で1個、指定の駅弁が半額で買える。
備考 1枚に1冊「特定駅弁一覧鳥瞰図」付き
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年はJ尺グループ発足20周年ということで、
まずは今春の18切符が2,500円引きで売られましたが、
その特別バージョンが、なんと駅弁とタイアップしてきました。
1回分(1人1日)の利用で1個、全国各地の駅弁販売駅ごとに
1種類が指定された駅弁を半額で買えるそうです。
例えば横浜では、シュウマイ弁当が370円に。

個人的には、駅弁の半額販売よりむしろ、
その対象駅弁を掲載した「特定駅弁一覧鳥瞰図」に興味津々。
昔の鉄道路線図や観光地図のような、空から眺めた地形絵に
鉄道路線図と駅弁販売駅と割引対象駅弁が記されています。
将来に貴重な史料となりそうな感じ。

また、普段は18切符が使えないGWが利用期間にかかるのは
駅弁収穫にはうれしいもの。今春はさっぱり遠征していないので、
この期間にガンガンと買いに行きたいと思います。
------------------------------------------------------------